◆Pr6az5xbG2 <>sage<>05/01/23 15:25:00 ID:/xY6Bv2p.net<> 時計の正確さの自慢,および,街で見つけたNTPサーバを
貼り付けるスレです.時刻合わせの運用面における悩みも
どーぞ.

■関連リンク

・The Clock Mini-HOWTO (JF)
  http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Clock.txt
・Experimental NTP Servers
  http://www.jst.mfeed.ad.jp/
・NTPサーバリスト
  http://pc.spo.to/network/ntp_list.html

ドキュメントはここがいい感じ。
http://www.jp.freebsd.org/man-jp/search.html <>時刻合わせ総合スレッド2 login:Penguin<>sage<>05/01/23 15:28:33 ID:Ynk8WLPs.net<> しかたなく2げと <> login:Penguin<>sage<>05/01/23 15:30:24 ID:KRiA2CLX.net<> 3げとずざ

てかテンプレ入れ忘れ!

まとめWiki(移転先探し中): http://www.wikiroom.com/?%A5%D7%A5%ED%A5%D0%A5%A4%A5%C0%CA%CCNTP%A5%B5%A1%BC%A5%D0%A5%EA%A5%B9%A5%C8
ミラー?: http://wiki.nothing.sh/page/NTP <> 1<><>05/01/23 15:45:34 ID:/xY6Bv2p.net<> 補完サンクス>3 <> login:Penguin<>sage<>05/01/23 16:46:59 ID:Hha6E18q.net<> >>1

<> login:Penguin<>sage<>05/01/23 17:08:44 ID:lW6l+coi.net<> 前スレ
時刻合わせ総合スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1008318869/
<> login:Penguin<>sage<>05/01/23 17:18:44 ID:OHojE6uD.net<> >>3
移転した模様
http://wiki.nothing.sh/page/NTP <> 福岡大学のNTP屋<>tsuruoka@fukuoka-u.ac.jp<>05/01/23 21:28:08 ID:VjJnL/8H.net<> stratum-2からのアクセスの調査結果

全パケットのうち、10%がstratum-2からのアクセス。
(分散できればトラフィックは激減することになる)

入りのパケットを上記のみに絞ってフィルターをかけると、再送が頻発し、
トラフィックが数倍に増加。
(inのみで6Mbps 予想されたことだが悲惨な結果)

よって
当面開放を続けて、皆さんの協力の結果を見守るほかないと思われる。 <> login:Penguin<>sage<>05/01/23 22:00:18 ID:/q5XVYZn.net<> >>8
あんた一夜にして有名人になりましたな <> 福岡大学のNTP屋<>tsuruoka@fukuoka-u.ac.jp<>05/01/23 22:04:24 ID:VjJnL/8H.net<> ついでながら、こちらで見つかったstratum-2のマシンは
15000台弱
きっと近くに適当なNTPサーバが見つかるはず。 <> login:Penguin<>sage<>05/01/23 22:10:23 ID:E0UA4s1M.net<> 素人考えだけど、

1) 検索で引っかかる文書の著者に改訂依頼を出す。
2) 出版社に対して、新刊、改訂の機会に改訂をお願いする。

3) stratum1マシンのIPアドレスを変える。
4) stratum2ないしstratum3の身代りマシンを福岡大学外に置いてもらって、
  従前のURLは身代りマシンを指すようにDNSをいじる。


1や2は自分でやってみようと思うんですが、
どんな文面がいいでしょうか。
<> login:Penguin<>sage<>05/01/23 22:30:32 ID:SizQlfAY.net<> >>11
4のDNSに沢山書く方法でいけば簡単そうだけどね。
サーバ募集しとけば? <> login:Penguin<>sage<>05/01/23 22:36:36 ID:+lVN5HIY.net<> stratum1を公開している大学間で協力して
DNSの設定も上手くラウンドロビン出来るようにして
負荷分散するとか出来ないかな。
IPアドレス直打ちで来てるのは防げないけど。 <> login:Penguin<>sage<>05/01/23 22:38:19 ID:c0S79bt3.net<> >>10
そのIPを公開すりゃいいじゃん。
ついでに福大のDNSに登録すりゃいいじゃん。
pool.ntp.fukuoka-u.ac.jpとかでラウンドロビンすればいい。 <> login:Penguin<><>05/01/23 22:38:48 ID:2qxzBPTv.net<> ルーターとかカメラやDVDレコーダーとか一見PCでないネット製品に
デフォルト登録されているのが多いぜ。
これの対策も必要 <> login:Penguin<>sage<>05/01/23 22:40:01 ID:E0UA4s1M.net<> googleで  133.100.9.2  を含み、 fukuoka  を含めない :
検索結果 約 381 件
http://www.google.co.jp/search?as_q=%22133.100.9.2%22&hl=ja&as_eq=fukuoka
いっぱいあるな。

                orz
<> login:Penguin<>sage<>05/01/23 22:42:15 ID:al8p7WCX.net<> fukuoka-uの椰子のホスト名やIPアドレスを含む記事は1000件ぐらいヒットした最寄り <> login:Penguin<>sage<>05/01/23 22:48:05 ID:h8xNOx6t.net<> でだ、

自分のところのntp負荷削減にとどまらず、今後の日本に於ける
ntpサーバの運用はどうあるべきか(研究・商用含め)の論文は
出すんだろな?>>8

まぁ自分が書かずに学生に書かせてもいいが、
結局「今協力している鯖管、網管」の努力には
ある意味報いてほしいと思うぞ。

大学の存在は外部から見れば「いかに有用な論文を書いてくれるか」が
一つの期待値だからな。

期待しているぞ>>8 <> login:Penguin<>sage<>05/01/23 23:04:38 ID:yZ7esgFX.net<> あぁやっぱり再送でトラフィック増大ですかー
大学の引き込み回線の手前で遮断できない限りどうにもできなそうですね

でもそんな事できるのかな? <> login:Penguin<>sage<>05/01/23 23:16:24 ID:yl50DXio.net<> 単にパケットをdropするのじゃなくて、
ICMPでdestination unreachableを返したら再送が減るってことはない? <> login:Penguin<>sage<>05/01/23 23:21:32 ID:Ep6AA5kG.net<> とりあえず前スレを使い切りませんか? なんか同時進行になっちゃってますよ。 <> login:Penguin<><>05/01/23 23:26:29 ID:8pY7vXc8.net<> wikiリスト移転しますた
http://wiki.nothing.sh/page/NTP

旧リストに昼以降されてた修正が、新リストの方に反映されてない模様なので、
修正された方は再度新リストに反映ねがいまつ
<> login:Penguin<>sage<>05/01/24 00:08:14 ID:YCCmk/nM.net<> >>8
おもうんですが、

1.現在の133.100.9.2 / 133.100.9.4 とは別のntpサーバを立てる(別IP)
2.新ntpサーバはstraum-2/1からのアクセス以外を遮断する(drop)
3.新ntpサーバはOpenAccessとはせず、なるべく公表もしない
4.旧ntpサーバの停止期限を公表する(各方面に)
5.旧ntpサーバを停止期限後に停止する
5の2.旧ntpサーバのホスト名をDNSレコードから外す。(正引きできないようにする)
6.直後再送トラフィックの増大が予期されるが、仕方ないので放置する
7.再送トラフィックが逓減するのを期待する

可能であれば、旧ntpサーバの属するサブネットを全部移転してしまう。
すなわち研究室の全マシンと新ntpサーバを移転先のサブネット
(もしくは、新ntpサーバは別のロケーションに置いたが良いかも検討要)
に移転し、旧ntpサーバの属するサブネットをnetwork unreachableにしてしまう
(ルーティングテーブルから外れるようにする)

てのはどうでしょう。荒療治過ぎる? <> login:Penguin<>sage<>05/01/24 00:21:25 ID:udffPVKB.net<> ISPのユーザサポートに問い合わせて「無い」って
言われたもののリスト(無理矢理見つけ出したもの)
は消したほうがいいんじゃね? <> login:Penguin<>sage<>05/01/24 00:35:25 ID:OToKDrIO.net<> sntpとntpの違いって何? <> login:Penguin<>sage<>05/01/24 00:50:04 ID:fND4pi+j.net<> YBBに問い合わせた所
NTP鯖は置いてないとの事
でも使っちゃおう <> login:Penguin<>sage<>05/01/24 01:09:14 ID:Z+Of2Gqp.net<> せっかくだから新スレ立てて来るか。

スレタイ:NTP, SNTP負荷分散作戦所
----
NTP サーバは、(ネットワーク的に)近くて、(ping応答が)早いサーバを選択するのが鉄則。
まずはプロバイダが NTP サーバを提供してるか確認しましょう。

おいそこの clock.nc.fukuoka-u.ac.jp 使ってる奴!とりあえず変更しよう。な。


関連wiki
http://wiki.nothing.sh/page/NTP
----
<> login:Penguin<>sage<>05/01/24 01:11:49 ID:xhcRE50A.net<> >>27
通信技術板かネットサービス板で <> login:Penguin<><>05/01/24 01:15:21 ID:Z+Of2Gqp.net<> プロバイダー板に立てようか?
<> login:Penguin<>sage<>05/01/24 01:16:25 ID:e2T6pej2.net<> >>18
何この偉そうな粘着。キモ杉 <> login:Penguin<>sage<>05/01/24 01:17:45 ID:Fb3tvnsq.net<> >>29
ISPもルータメーカも絡むからどうだろう <> login:Penguin<>sage<>05/01/24 01:19:45 ID:Fb3tvnsq.net<> 問題への関与者

1.ルータ等メーカの無責任さ
2.管理者、設定業者の怠慢
3.乗り気でないISP
4.呑気すぎた某大学の中の人
さらに
5.無頓着に福大を参照させているウェブや書籍の記事 <> login:Penguin<>sage<>05/01/24 01:22:34 ID:56o6paeG.net<> >>27
>>16にもあるけど、IPアドレスも併記したほうがいいんじゃね?

おいそこの clock.nc.fukuoka-u.ac.jp(133.100.9.2) 使ってる奴!とりあえず変更しよう。な。 <> login:Penguin<><>05/01/24 01:26:22 ID:Z+Of2Gqp.net<> んじゃ、通信技術板で立てます。
33の様にIP付けときます。
<> login:Penguin<>sage<>05/01/24 01:26:37 ID:YjwjCbGH.net<> 多分、親切心で言ってるんだとは思うけど、IP変えるとかFQDNの向き先を変えるとかは
現実的ではないことは判ってください。

Stratum1だからこそこういう事態になっていて、それゆえに管理者は「お願い」していて
それ以上のことは現状では求めていない訳ですよ。

ヘタなことをしたらサーバ・ネットワーク負荷の問題じゃ済まなくなりますからね。

今のところの対策は、福岡大学が結構手一杯なので、普通の人は近所のサーバに
つなぎ変えてくださいって啓蒙していくというのが理想でしょう。
いますぐどうこうというわけでもないのですから。

「警察庁まで行かずに近所の交番へ」とか「大学病院までいかずに近所の病院で」という
レベルのことだし、困ってるってことを話せば協力してくれる人も多いでしょう。

>>8
可能なら、1ヶ月くらいでどの程度軽減できたか、参考までに教えて頂けますか。
多分数パーセントだとは思いますが。
こういう時こそ2chを使って色々な人にお願いすべきってことの証明になるかと
思いますので。
<> login:Penguin<>sage<>05/01/24 01:32:02 ID:O7Yg/utn.net<> 全然関係ないんだが、ここは
E-mail 欄が正しい使い方されてる
貴重な書き込みのあるインターネットですね。 <> login:Penguin<>sage<>05/01/24 01:36:22 ID:Z+Of2Gqp.net<> 立てたよ。

NTP, SNTP負荷分散作戦所
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/network/1106498099/
<> login:Penguin<>sage<>05/01/24 01:37:16 ID:Z+Of2Gqp.net<> テンプレ貼りは他力本願。
<> login:Penguin<>sage<>05/01/24 01:40:38 ID:3RGGvKzF.net<> >>37 フシアナトラップのある板に。。。 orz <> login:Penguin<>sage<>05/01/24 02:09:08 ID:WHN0sEnm.net<> PCなどの時刻合わせに使われているNTP(Network Time Protocol)サーバの
草分け、福岡大学の「clock.nc.fukuoka-u.ac.jp」へのアクセスが増え過ぎて
しまい、管理者を悩ませているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050121-00000039-zdn_n-sci


これは既出かな <> login:Penguin<>sage<>05/01/24 02:11:57 ID:3RGGvKzF.net<> >>40 URL中の"zdn"は、itmdeiaの旧称zdnetのこと。

というか、検索くらい汁!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1008318869/600
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1008318869/588 <> login:Penguin<>sage<>05/01/24 02:15:19 ID:FPRJP06l.net<> >>37
プロバイダー板の方が良くないか? <> login:Penguin<>sage<>05/01/24 02:24:44 ID:5ptA9/gB.net<> >>11 福岡大学の人がニュースリリース出すのが一番てっとり早いと思われ。 <> login:Penguin<>sage<>05/01/24 02:30:11 ID:r0S3NFA0.net<> 問題点は
Stratum2以上の公開サーバーが異常に少ないということだ
<> login:Penguin<>sage<>05/01/24 03:10:16 ID:FPRJP06l.net<> >>44
一個出来たぞw

sports2.2ch.net stratum 2 <> login:Penguin<>sage<>05/01/24 03:22:48 ID:3RGGvKzF.net<> >>45 それ、海の向こうじゃん…。
と思ったら、sports2だけは、国内にあるんでしたっけ? <> login:Penguin<>sage<>05/01/24 07:49:30 ID:O3NPij7E.net<> >>46
whois 210.224.161.33 <> login:Penguin<>sage<>05/01/24 10:15:23 ID:WDBvJma/.net<> すんません、 ntpd で時刻同期してるんですが、
ネットワーク接続が切れると同期が取れなくなるみたいです。
ググってみたんですが、これという解決策も見当たらず
(前スレが引っかかった)

ちなみに ntp.log には

24 Jan 09:45:01 ntpd[2368]: sendto(210.173.160.27): Invalid argument

みたいな行が大量に残ります。
なんか設定とかで回避できるんでしょうか。
それとも再接続の度に ntpd 再起動?

ちなみに ntpd のバージョンは 4.2.0 です。
<> login:Penguin<>sage<>05/01/24 10:46:50 ID:W1MJZE7Q.net<> ↓前スレ埋めてください(議論で)

時刻合わせ総合スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1008318869/
<> login:Penguin<>sage<>05/01/24 10:50:00 ID:3bJKzQs0.net<> 福岡大作戦の話は徐々に↓に移ってください(厨房避けのfusianasanの罠に注意)

NTP@` SNTP負荷分散作戦所
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/network/1106498099/
<> ぴかぴか<>sage<>05/01/24 13:55:31 ID:A+zg8yK9.net<> >>50

厨房避けってか
ネットワークビジネス厨避けだったんだがな。 <> login:Penguin<>sage<>05/01/24 15:36:04 ID:I0w4ufwu.net<> >>48
そんなモノです。
ntp.drift ファイルが出来てたら、それを元に補正はやってくれます。

でも接続が復活した時に時刻が飛ぶかもですね。
確か ntpd 起動時のオプションで回避出来た筈なんですが…。 <> 48<>sage<>05/01/24 16:21:02 ID:I0w4ufwu.net<> あと sendto なエラーを減らすだけなら、minpoll を大きくしてやるといい筈です。
でも(接続が復活した際の)再同期の時間もかかりますね。
ntp.conf の iburst と併用するといいのかな?(やってみた事ないので分からん) <> login:Penguin<><>05/01/24 16:24:34 ID:GJpspQK5.net<>       r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l  
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ  
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 おい、そこの clock.nc.fukuoka-u.ac.jp (133.100.9.2) 使ってるヤシ!
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  とりあえず変更しよう。
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
<> login:Penguin<>sage<>05/01/25 00:25:49 ID:QM6wG1q5.net<> >>48
いあ、接続を回復したあともずっと同じエラーをはき続けるのです。
なので、一旦 ntpd を restart しないと二度と同期しません。はい。 <> 48<>sage<>05/01/25 01:00:56 ID:HyrLpmWY.net<> >>55
なんか似た様な症状が報告されてますね。
ttp://lists.ntp.isc.org/pipermail/questions/2003-December/002360.html

自宅では ntpd は走らせてないので役に立てなくてスマソ <> login:Penguin<>sage<>05/01/25 01:01:35 ID:MH8dWthm.net<>
   前スレドゾー
( ・∀・)っhttp://www6.ocn.ne.jp/~usada/1008318869.dat.gz <> 56=53=52<>sage<>05/01/25 01:03:24 ID:HyrLpmWY.net<> をを、なんだか自作自演してるみたいだ。
>>53>>56 の名前欄間違えました。orz <> login:Penguin<>sage<>05/01/25 01:04:42 ID:ID1DpTyf.net<> http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1008318869/998
経路上の問題でntp鯖へのinパケットがSINETから来るって事じゃないかと言う稀ガス。
OCNも使っているみたい>服代 <> login:Penguin<>sage<>05/01/25 01:34:17 ID:WL3LlMOv.net<> 接続構成はどうなってる? >>48 <> login:Penguin<>sage<>05/01/25 02:37:28 ID:VFsYjMb/.net<> >おい、そこの clock.nc.fukuoka-u.ac.jp (133.100.9.2) 使ってるヤシ!
>とりあえず変更しよう。

その通り、ネットワークリテラシー的にもこのような参照先の局在化は避けるべきだ。











…まあ、俺は変えないけどな。貴重なstratum1だし。
お前らはせいぜい誤差の大きなst2でも有り難がってろ(ゲラ
<> login:Penguin<>sage<>05/01/25 02:50:53 ID:osNoc78Y.net<> >>61
プ <> login:Penguin<>sage<>05/01/25 03:08:24 ID:Pv8XxLi0.net<> Stratum1 が無条件で Stratum2 より高精度だと思っている人は、
mfeedの人のJANOG15での発表資料を読むことをお勧めする。

「インターネット上の高精度な時刻配信サーバの運用」(PDF)
http://www.janog.gr.jp/meeting/janog15/data/NTP-ito.pdf
<> login:Penguin<>sage<>05/01/25 03:32:28 ID:riKwJj+c.net<> >誤差の大きなst2

これはさすがにバカすぎだろ。 <> login:Penguin<>sage<>05/01/25 03:51:18 ID:vTvMuTSE.net<> >>61
黙って自前でStratum1サーバを買え。
インターネット越しのNTPなどとは比較にならない精度が得られるぞ。
四畳半のアパートでもこいつなら大丈夫だ。
http://www.shoshin.co.jp/computer/endrun/cdma.html

...板違いですまん。 <> login:Penguin<>sage<>05/01/25 04:15:40 ID:gd7RpmdO.net<> 秋月のキットを使って自前のst1鯖を立てる方法、
みたいなwebページキボンヌ。

うちBフレで帯域余ってるからNTP鯖立ててもいいんだけど
できればst1にぶら下がったst2じゃなくて
clock sourceも自前で持つst1を立ててみたいのよ。 <> login:Penguin<>sage<>05/01/25 04:31:37 ID:31PC/0sn.net<> >>66
ちょっとぐぐって味噌、あるから <> login:Penguin<>sage<>05/01/25 09:21:29 ID:ghZ8nFtR.net<> >>64
いちいち突っ込まなくていいよ
世の中バカの方が多いんだから <> login:Penguin<>sage<>05/01/25 10:14:36 ID:zZdCEpnb.net<> 大きなStratumほど誤差が大きくなるのが普通なのは確か。
1つ鯖介すごとに誤差が大きくなるのは当たり前。
それは元になってるStratum1の鯖がまともな事が前提。
まともなのなんてmfeedの上位の非公開Stratum1くらいだろ。 <> login:Penguin<>sage<>05/01/25 11:06:19 ID:kdqF2YHA.net<> >>69
確か……かなあ。 <> login:Penguin<><>05/01/25 11:23:06 ID:mAMoUThd.net<> adjust time server xxx.xxx.xxx.xxx offset 0.005138 sec, delay 0.00000

上記のようにdelay 0.00000 ってなるサーバーがあるんだけど、どういうこと?遅れがまったくない? <> login:Penguin<>sage<>05/01/25 11:27:16 ID:OAhk9BgD.net<> >>69
何を基準に「まとも」かどうかを判断するの? <> login:Penguin<><>05/01/25 11:32:10 ID:jgaduMLR.net<> YahooBBユーザーですが、ntp.bbtec.netにtracertしたら
無駄に内部のルーター経由しまくってるんですが、他のISPの方もこんなもんですか?

1 21 ms 21 ms 20 ms YahooBB220*********.bbtec.net [220.***.***.***]
2 20 ms 20 ms 21 ms 10.36.8.71
3 22 ms 21 ms 20 ms 10.36.0.35
4 20 ms 20 ms 20 ms 10.36.0.43
5 20 ms 23 ms 21 ms 10.36.0.51
6 21 ms 20 ms 20 ms 10.36.0.59
7 20 ms 21 ms 20 ms 10.36.0.67
8 22 ms 20 ms 21 ms 10.36.0.83
9 22 ms 23 ms 23 ms 10.2.4.165
10 22 ms 23 ms 24 ms 10.2.128.141
11 30 ms 30 ms 29 ms 10.0.128.213
12 29 ms 30 ms 29 ms 10.0.129.222
13 29 ms 29 ms 29 ms ntp.bbtec.net [219.188.200.128] <> login:Penguin<>sage<>05/01/25 13:21:23 ID:cMofYKiS.net<> >>73
私はWAKWAKユーザーでntp2.wakwakcomでこんなもん

1 3 ms <10 ms 1 ms 192.168.0.1
2 20 ms 13 ms 14 ms faw011.nw.wakwak.com [219.127.35.3]
3 20 ms 20 ms 13 ms flwest1g.nw.wakwak.com [219.127.35.1]
4 19 ms 45 ms 17 ms phgwdjm1g0-1-0.nw.xephion.ne.jp [211.132.135.221

5 20 ms 15 ms 14 ms phcrdjm1g0-2-0.nw.xephion.ne.jp [219.127.32.65]

6 26 ms 21 ms 20 ms phcrdnp1p5-0.nw.xephion.ne.jp [211.9.229.193]
7 21 ms 19 ms 19 ms phgwmrn1f3-0.nw.xephion.ne.jp [211.9.229.190]
8 25 ms 21 ms 22 ms ntp2.wakwak.com [211.9.227.25] <> login:Penguin<>sage<>05/01/25 13:25:51 ID:EJVw02Gs.net<> 漏れは駅だけど、7hop ですよ <> hage<>sage<>05/01/25 13:57:36 ID:ZnihdekI.net<> フレッツなんかの場合、ユーザには見えないレイヤにいくつか
ルータがあるだろうけど、Y!BBなんかだと生でルータが見える。
だからhop数が多いように見える、とかかな。
<> login:Penguin<>sage<>05/01/25 14:26:20 ID:OFmOi9zn.net<> この職業について初めて触った Unix が EWS4800 で
初めて手に取ったバイブルが鶴岡さんの共著された
「EWSのシステム管理」でした。
見よう見真似で本に書いてあるとおり ntp.conf の設定をして以来
サーバ機には無意識で 133.100.9.2 と記述するのが習慣に
なっていました。

Stratum1 の負荷をかけてはいけない、というのは頭で分かっていましたが
悲鳴があがるまで実際に使いつづけてしまったということは
本当に申し訳なく思っています。

福岡大学さん、そして NTP の国内での先駆者である鶴岡助教授、
本当に今までありがとうございました。
<> login:Penguin<>sage<>05/01/25 14:33:49 ID:N9BkED2o.net<> hopsが多いかどうかはタイシテ重要じゃない
RTT及びその偏差が小さい事のが重要
dionからだと

remote refid st t when poll reach delay offset jitter
==============================================================================
210.147.240.67 .STEP. 16 u - 1024 0 0.000 0.000 4000.00
202.225.94.228 .STEP. 16 u - 1024 0 0.000 0.000 4000.00
133.205.241.67 .STEP. 16 u - 1024 0 0.000 0.000 4000.00
+210.138.174.45 202.232.0.1 4 u 173 256 377 11.658 -1.050 0.221
-61.122.112.135 210.173.160.87 3 u 42 256 377 12.749 -0.285 0.791
+61.122.112.136 210.173.160.87 3 u 32 256 377 12.704 -0.908 0.221
+61.122.116.184 210.173.160.87 3 u 26 256 377 12.245 -1.026 0.312
-211.9.226.25 211.9.226.9 3 u 30 256 377 12.396 -2.073 0.164
-211.9.227.25 211.9.226.9 3 u 166 256 377 12.431 -0.781 0.481
-210.251.0.16 192.168.38.230 2 u 162 256 377 12.540 -1.924 7.830
-210.251.0.81 192.168.38.230 2 u 176 256 377 12.704 -2.208 0.445
-202.224.32.4 202.224.53.11 2 u 25 256 377 11.320 7.865 0.160
-210.139.246.140 211.10.62.120 2 u 164 256 377 12.571 -4.199 1.266
143.90.130.103 .STEP. 16 u - 1024 0 0.000 0.000 4000.00
+219.164.211.129 202.234.233.106 4 u 181 256 377 12.026 -0.998 0.546
-219.164.211.137 210.145.255.76 4 u 32 256 377 12.233 -0.757 0.431
202.234.233.106 .STEP. 16 u - 1024 0 0.000 0.000 4000.00
202.234.233.109 .STEP. 16 u - 1024 0 0.000 0.000 4000.00
210.145.255.76 .STEP. 16 u - 1024 0 0.000 0.000 4000.00
219.188.200.128 .STEP. 16 u - 1024 0 0.000 0.000 4000.00 <> login:Penguin<>sage<>05/01/25 14:50:30 ID:/ogqd6X2.net<> % ntpdate sudo ntpdate ntp1.plala.or.jp
25 Jan 14:48:50 ntpdate[2833]: step time server 219.164.211.129 offset -32396.908407 sec

何でこんなに狂ったんだろう・・・ <> login:Penguin<>sage<>05/01/25 14:52:18 ID:PUJ+lO2D.net<> >>73
YahooBB の外に traceroute かけたら
もっと多くなるんじゃないの? <> login:Penguin<>sage<>05/01/25 14:57:34 ID:j+yoQiHP.net<> >>79
-32396秒=-約540分=-9時間 <> login:Penguin<>sage<>05/01/25 15:05:57 ID:/ogqd6X2.net<> GMTになってたってことか・・・
原因わからんけどまぁいいや。 <> login:Penguin<>sage<>05/01/25 15:07:25 ID:6AuL+gBy.net<> >>81
それで解ってくれるかなぁ <> login:Penguin<>sage<>05/01/25 15:07:59 ID:6AuL+gBy.net<> かぶってたorz <> login:Penguin<>sage<>05/01/25 16:13:44 ID:TbhiA+RQ.net<> 開始当時からずっとmfeedのお世話になってきたのだが、
ずっと10ms前後で安定していたdelayが、今週はバラツキ
が大きく60ms位まで延びたりする。
福岡大からの移行組が増えてる? <> login:Penguin<>sage<>05/01/25 17:34:20 ID:ar64+MVg.net<> mfeedは当初の予定ではすでに実験期間が終了してるはずなんだけど。
どうなってんの?
正式に継続決定? <> login:Penguin<>sage<>05/01/25 17:35:53 ID:ar64+MVg.net<> >>82
マシンのハードウェアクロックをGMTにするかJSTに合わせるかの設定が
おかしくなったんじゃ? <> login:Penguin<><>05/01/25 17:41:17 ID:FRIxQfkW.net<> >>86
前スレに直リンされてたpdfに同じIPアドレスで正式サービス化するとか書かれていた。 <> login:Penguin<><>05/01/25 17:43:08 ID:FRIxQfkW.net<> >>85
http://www.jst.mfeed.ad.jp/s2html/27-delay-17.html
これかい? <> login:Penguin<>sage<>05/01/25 18:26:07 ID:PUJ+lO2D.net<> >>88
>>63 の p.41 かい? <> login:Penguin<>sage<>05/01/25 18:29:38 ID:TbhiA+RQ.net<> >>89
これは、Stratum1に対するdelayじゃないかい?
どっちにしろ、今週はアクセスが増えているんだろうな。
<> login:Penguin<><>05/01/25 18:44:31 ID:COgSppqO.net<> >>69
stratum-nとstratum-(n+1)の間のネットワーク品質が良ければ誤差は気にするほどもないはず
stratum3~4あたりでもミリ秒単位のオーダになるはず
で必ずしも上位stratumの鯖が正確とは限らないことは↓でガイシュツ。レスもガイシュツ。
http://www.janog.gr.jp/meeting/janog15/data/NTP-ito.pdf <> login:Penguin<><>05/01/25 18:46:21 ID:Ui/y7f0C.net<> >>73
ルータはツリー構造でntp stratumを構成していると思う。
ルータはNTP鯖として多数アクセスに耐えられるようにはなっていないはずなので、
多数ユーザが参照するべきではない。 <> login:Penguin<>sage<>05/01/25 18:49:26 ID:VZsLNub4.net<> >>85
ntp1・2・3と3台もあるのにねぇ。1を使う人が多いのは予想できたこと。
なんで分散しないのかね。1以外を選んでいる俺は勝ち組。 <> login:Penguin<>sage<>05/01/25 19:03:07 ID:PUJ+lO2D.net<> >>93
なんでそんな話になったんだ? <> login:Penguin<>sage<>05/01/25 19:18:17 ID:H6eAiU0A.net<> >>95
ただ、ntp.bbtec.netがルータかどうかは知らない
公開NTPサーバとして専用機を割り当てているような環境でないと、ISPのネットワークに及ぼす影響は未知数になる。 <> login:Penguin<>sage<>05/01/25 19:20:43 ID:YvWaa+wK.net<> >>85
まさにあちらを建てればこちらが立たず状態になっているな <> login:Penguin<>sage<>05/01/25 19:54:07 ID:h/2xReb5.net<> >>94
3つ全部指定すればうまくやってくれますよ。 <> login:Penguin<>sage<>05/01/25 20:10:59 ID:VypQDAs7.net<> ここは鯖用途の多いLinuxの板だからかもしれんが
非公開の完全個人用途ならmfeedのうち一つだけで良いと思った。
<> login:Penguin<>sage<>05/01/25 21:16:59 ID:68S0GRP7.net<> 前スレのdatのハッシュです。
Modify: Mon, 24 Jan 2005 15:25:52: +0000 (GMT)
md5sum: 5fd5adec63086dc0120e04d068565430
sha1sum: 9bc513a2eacf0dafa2c20ddae89c410d75f29604 <> login:Penguin<>sage<>05/01/25 21:17:14 ID:XJCLRC+s.net<> http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2004/12/02/5628.html
>DNSから情報を削除する方法を取りやめ、ACCSへの攻撃パケットを
>廃棄するための「Blackholeアドレス」を複数のプロバイダーで用意し、
>ACCSのDNS情報をこのBlackholeアドレスに書き換えるという対処を行なうことにした。

このBlackholeアドレス借りればいいじゃん。 <> login:Penguin<>sage<>05/01/25 21:46:13 ID:vTvMuTSE.net<> >>73
うちからntp.bbtec.netまでは11、ntp?.jst.mfeed.ad.jpまでは13ホップ。
pingの値だけを見てると全く差がないように見えるけど、ntp.bbtec.netのほうが僅かながらjitterの値がいい。
たまにひっくり返ってしまうけどさ。

あと、Yahooの場合、経路上のルータもNTPに反応するけど
ntpdから参照させるといつまでたっても同期しない。
(前スレ356-358参照のこと) <> 52<>sage<>05/01/25 22:27:02 ID:HyrLpmWY.net<> >>77
EWS4800 か…。
SVR2 & 独自 GUI の頃は、今思うとうんこマシンだったが…。

>>102
SNTP(not NTP)用途しか想定してないとか>経路上のルータ <> 52<>sage<>05/01/25 22:37:00 ID:HyrLpmWY.net<> >>94
まぁ…1、2、3と同品質のモノがある時に、人々はどれを選ぶ傾向にあるか、
と云う実験の一つの結果が出たっつー事で(w

実際のとこ、運用開始当時は pool.ほげ とかでぐるぐるDNSな負荷分散をする
という事を考えてなかったのでしょう。
ntp.conf が 12.34.56.78 みたいな dotted-decimal だけではなくて、
サーバの FQDN でも可になったのは、いつでしたっけ? <> login:Penguin<>sage<>05/01/25 23:36:29 ID:5OWncgSp.net<> >>104
xntpdでは10年ぐらい前に既に出来たような気がする。
<> login:Penguin<><>05/01/26 07:37:10 ID:sI/qgHEH.net<> プロバイダの2つとmfeedの3つの合計5つ使ってるんだけど、
これって意味無いのかな?
多くしたからって精度が上がるとかそういうものじゃないんだよね?
だとしたら、プロバイダの2つだけで十分なのかな? <> login:Penguin<>sage<>05/01/26 09:27:29 ID:6EbV/d5/.net<> >>99
mfeedに集中しても困るので、ISPにNTP鯖があればそれを使え、なければmfeedを使え、と言うスタンス <> login:Penguin<>sage<>05/01/26 09:32:56 ID:F4en6wwG.net<> >>101
>>23みたいにDNSレコードから削除する方法だとDNS鯖が過負荷になるという事か
ACCSの件はウィルスによるDDoSだけど、原因と程度こそ違え、福大も似たような状況にあるわけで。
<> login:Penguin<>sage<>05/01/26 09:36:34 ID:Tw6ZtLaJ.net<> >>106
sntpじゃないntpクライアントだと、stratumが上位の方を優先してしまうため精度に偏りがでkると言う事
∵stratumが上位だからといって必ずしも精度は高くない
∴stratumは同レベルのものを設定するべし
sntpクライアントだと設定順になるだろうから、設定先鯖の1つが落ちても他の鯖に合わせに行くでしょうという事
http://www.janog.gr.jp/meeting/janog15/data/NTP-ito.pdf <> login:Penguin<>sage<>05/01/26 09:39:28 ID:Lg5mfIvo.net<> >>103
しかもルータのCPUではntpdの負荷に耐えきれない稀ガス
ただでさえルータの過負荷が問題になっている <> login:Penguin<>sage<>05/01/26 09:44:29 ID:1v5kDujm.net<> >>110
そんなルータで NTP 鯖動かさなきゃいいのに。 <> login:Penguin<>sage<>05/01/26 09:49:00 ID:T9hWV3fj.net<> >>111
動かさなきゃいいんじゃなくて、ユーザに見えなければいいんだよ
単にアクセス制限掛けてない非公開の隠れサーバって事だろう。
まさしく多数ユーザに使われる事は前提としてないし
ISPの管理下領域内のアドレスのみからのアクセス許可に制限すればいいわけだが
結果論で言ってしまえば怠慢だが
<> login:Penguin<>sage<>05/01/26 10:00:24 ID:w7SZCab/.net<> 最近流行ってるよね、www.example/money/data.datが取られて、
「想定していない不正なアクセスにより(ry、」
みたいなノーガード戦法。 <> login:Penguin<>sage<>05/01/26 10:36:36 ID:Yah72olR.net<> なんでも不正アクセスと言えば済むと思っている香具師等が大杉 <> login:Penguin<><>05/01/26 12:41:06 ID:wRdnS6sY.net<> >>107
どんなにmfeedに集中しても困ることはない。ネットワーク的にはギガのトラフィック
でも問題ないし、ハードウェア的には使えば使うほど、重要性が高まり新しい研究予算
をもらえる。さらには実運用に昇格できるかもしれない。ただし、ネットワーク的な近さ
からいって普通はISP内のntpの方がベターだろうということ。遠くの親戚より近くの他人。
遠くの stratum 1より近くのstratum 3というのは常識。 <> login:Penguin<><>05/01/26 13:09:25 ID:wRdnS6sY.net<> もしクライアントレベルでntpdを動かしているなら、上位のサーバに負荷をかけないように
minpoll 8 maxpoll 15ぐらいにする。この程度の補正間隔で十分っしょ。 <> login:Penguin<><>05/01/26 14:47:12 ID:ER9VsRjI.net<> >>115 ところがどっこい、mfeedはstratum 2なんだよね…。

mfeedのstratum 2と、ISPのstratum 2
選択をどう考えるかが難しい。 <> login:Penguin<> <>05/01/26 15:15:35 ID:srlxRKgW.net<> Geeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeks
Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee <> 福岡大学のNTP屋<>tsuruoka@fukuoka-u.ac.jp<>05/01/26 15:32:45 ID:mDf/sVR3.net<> >>117
考え方としては、ISP内のサーバを参照するのが、インターネット全体にとっても望ましいと思います。 <> login:Penguin<><>05/01/26 15:35:00 ID:wRdnS6sY.net<> っていうか、そのstratum 2のサーバがどこのstratum 1をいくつ参照して
いるかが問題だろ。それがわからなきゃ無意味な議論。 <> login:Penguin<>sage<>05/01/26 15:38:34 ID:KqdbZxIe.net<> とりあえずmfeed使っておけば問題無い。
プロバのは上位に接続できなくなってもそのまま放置されてたり、
設定間違ってたりして
とんでもない時間を返してくる所があったりする。 <> login:Penguin<><>05/01/26 15:41:50 ID:wRdnS6sY.net<> >>119
信頼のおける安定したネットワーク的に近いサーバという意味で、たぶんそれは
ISPの提供するサーバだろうということになるが、盲目的にISPの提供するサーバ
が良いという答えであれば、それには同意できない。 <> login:Penguin<>sage<>05/01/26 15:49:31 ID:wSc4H5a0.net<> うちにはメールで送られてくるけど web にも上がってると思う。

===
JPCERT/CC REPORT 2005-01-26

[今週の一口メモ]

* NTP サーバの選択

ホストの時刻合わせに NTP (Network Time Protocol) を使用する場合、NTP
サービスを提供しているサーバの選択には注意が必要です。広く一般に公開さ
れている NTP サーバは、アクセスが集中することが多く、正確な時刻に同期
できない場合があります。利用している ISP が顧客向けに提供している NTP
サービスを使ったり、または各組織で NTP サービスを組織内向けに中継する
NTP サーバを立ち上げたりするなどの対応が推奨されます。
<> login:Penguin<><>05/01/26 15:59:57 ID:wRdnS6sY.net<> そもそもみんな誤解しているようだがstratumの番号は階層を意味しているので
あって精度保証を意味しているわけではない。安物のGPSをあまりもののハードに
つけて動かしてもstratum 1だし、NiCTのように原子時計を基準にしてもstratum 1。
ネットワーク的に遠いstraum 1を1つだけインターネット経由で参照しているだけ
でもstratum 2。専用線でつなぎ高精度のstrutam 1を複数個参照していてもstrutam 2。
純粋に精度を考慮した話だとこうなるが...

が、しかし、2ちゃんねるにいる藻前らのマシンだと、精度なんて関係ないからstrutam 3でも
4でも、5だって、いや10でも全然平気だし、という話ならその通りだ。分散だけすりゃいいだけ
ならpool.ntp.orgを参照で十分。 <>
◆Zsh/ladOX. <>sage<>05/01/26 16:34:12 ID:JARPDJm9.net<> で、その精度保証っつーのはどうやって知って判断すれば良いのだ?>>124 <> login:Penguin<><>05/01/26 16:51:29 ID:T+kIdWHf.net<> SNTPの場合、サーバのリストの中に一つでも精度の悪いサーバがまぎれてたら、
それが他の精度の良いサーバとの同期を台無しにしてしまう事って有り得るの? <> login:Penguin<><>05/01/26 17:01:05 ID:wRdnS6sY.net<> で、どこに、精度保証をしていると書いてある? <> login:Penguin<><>05/01/26 17:03:33 ID:wRdnS6sY.net<> >>126
それは大丈夫なアルゴリズムになっている。ntpq -p で左端に+とか-とか
*とか出るから、その意味を自分で調べろ。
<> login:Penguin<><>05/01/26 17:05:36 ID:wRdnS6sY.net<> 勘違いしていたsntpか。もしかしたらあるかもな。SNTPは統計的な処理
をしていないはずだから。 <>
3.249.accsnet.ne.jp<>sage<>05/01/26 18:11:21 ID:rvi6avdM.net<> >>101

Blackhole = 127.0.0.1ですか? <> login:Penguin<>sage<>05/01/26 18:55:34 ID:hEAbWmnc.net<> >>115
それでも、予算とかは政治的な話だから、急激に過負荷になって落ちてしまっても困るでしょ。 <> login:Penguin<>sage<>05/01/26 18:57:57 ID:hEAbWmnc.net<> >>117
ISPがstratum-2とは限らないのでは?1の場合もあれば3〜の場合もあると思う。 <> login:Penguin<>sage<>05/01/26 19:58:37 ID:1v5kDujm.net<> >>132
ISP が staratum 2 とは言ってないのでは。 <> login:Penguin<>sage<>05/01/26 20:10:25 ID:NZvIaEmq.net<> >>119
ISP内には該当するサーバがありません。

今はっていうか、このスレを読む前から
ntp1.jst.mfeed.ad.jp を、使ってます。
以前は
time.nist.gov を使ってましたが。
間違ってますかね?

テレビの時報との差が0.1秒くらいなら気にしないので・・・。 <> login:Penguin<>sage<>05/01/26 20:23:26 ID:1v5kDujm.net<> >>117=>>134 なのか? <> login:Penguin<>sage<>05/01/26 20:34:28 ID:fkkGyJ2V.net<> >>134
mfeed使ってるなら問題なし。
ntp1は利用者が多めなのでntp2かntp3にすればさらによし。 <> login:Penguin<>sage<>05/01/26 20:50:33 ID:knRDZ78P.net<> BIGLOBEユーザーなんだけど、なぜかmeshよりmfeedの方が近いんだな。
mfeedの2と3、どっちが負荷が少ないかって外部からでも調べられるの? <> login:Penguin<>sage<>05/01/26 21:04:29 ID:Q+ugLYOi.net<> >>137
http://www.jst.mfeed.ad.jp/
こっちの下の方の情報から推測
<> login:Penguin<>sage<>05/01/26 21:14:56 ID:hg52nwXM.net<> >>137
判らない時はntp1を使え!何でも1が一番イイのだ。 <> login:Penguin<>sage<>05/01/26 23:24:07 ID:NZvIaEmq.net<> >>136
有難うございます。
了解です。ntp2に変更しました。 <> login:Penguin<>sage<>05/01/26 23:25:18 ID:jlaO0KY3.net<> >>139
いや0の方が偉いこともあるよ。 <> login:Penguin<>sage<>05/01/27 09:34:36 ID:6Gfr+WMl.net<> 一番強いのはジョーカーだよ <> login:Penguin<><>05/01/27 10:54:25 ID:1P412jy3.net<> >>131
急激な負荷になって落ちるようなことにはならないだろう。それを回避できるだ
けの能力のある連中がmfeedのサーバをメンテしているから。奴らを信じろ。
<> login:Penguin<>sage<>05/01/27 13:35:02 ID:IdKKxBLT.net<> 現在の福大:840.7

あんま下がってないな <> login:Penguin<>sage<>05/01/27 18:26:27 ID:0r+VfZ4g.net<> >>144
マルチイクナイ! <> login:Penguin<>sage<>05/01/28 09:33:02 ID:Qvf03xD4.net<> >>144
毎秒900件から840.7(件/秒?)に減ったのなら、maxpoll をいじってない ntpd
換算で約6万台分に相当しますね。 <> login:Penguin<>sage<>05/01/28 11:14:25 ID:DKc1qClp.net<> N速+のスレ、5日ルールで落ちちゃったね。 <> login:Penguin<><>05/01/28 13:01:06 ID:Leo6E47h.net<> ここから先の減り方は緩やかだろうな。そもそもルータとかのデフォだったり
すると、一般ユーザなんかNTP参照で動いていることすら知らないし。
clock.nc.fukuoka-u.ac.jpへのトラフィックを人の努力で下げるなんて無理
なんだよ。ルータにclock.nc.fukuoka-u.ac.jpを組み込んでいる会社から
金を回してもらって回線太くするしか解決案はないんじゃねぇーの? <> login:Penguin<>sage<>05/01/28 13:12:13 ID:hOwk2TIa.net<> 201 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:05/01/28 13:10:07 ID:PFa9aeGK
やっぱり
ルータ類のメーカー、ウェブ記事管理者、時刻合わせソフトウェア開発者、書籍等出版社等へ
それぞれ要望をメール爆撃しかないのかと(ぉ

http://wiki.nothing.sh/page/NTP/%CC%E4%A4%A4%B9%E7%A4%EF%A4%BB%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
<> login:Penguin<>sage<>05/01/28 13:13:58 ID:cfkX8/00.net<> >>148
ループ議論は過去ログを読んでからにしようね。

福岡大作戦の話はこちらへ

NTP@` SNTP負荷分散作戦所
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/network/1106498099/
<> login:Penguin<>sage<>05/01/28 18:32:00 ID:fXQ7wtjj.net<> >>150
そのスレ、今ひとつ盛り上がってないんだよな‥。 <> login:Penguin<>sage<>05/01/28 18:33:51 ID:fXQ7wtjj.net<> ついでに関連スレをもう一つ

巷のNTPサーバ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/esite/1106561493/ <> login:Penguin<>sage<>05/01/28 19:57:07 ID:vLBuVEml.net<> >>151
盛り上げればいいじゃない。 <> login:Penguin<>sage<>05/01/28 20:35:27 ID:XUnck8Fq.net<> 盛り上げればいい、って言うじゃな〜い?
でも・・・・ <> login:Penguin<>sage<>05/01/28 22:15:28 ID:QAKK7Sql.net<> 切腹 <> login:Penguin<>sage<>05/01/28 23:30:59 ID:CZo+waqA.net<> どこのntp鯖がイイ!とかなんとかいうけど、結局てめぇんとこの
ネットワークの良し悪しの影響の方が大きい希ガス。
かなりいい条件の所に置いたサーバ。
remote refid st t when poll reach delay offset jitter
==============================================================================
*ntp2.jst.mfeed. fs-monntp2.mfee 2 u 369 1024 377 2.284 0.024 0.055
+ntp3.jst.mfeed. fs-monntp1.mfee 2 u 223 1024 377 2.192 -0.072 0.169

offset 数ms なんて数値しか出なかったら、mfeed 使うのはもったいない。 <> login:Penguin<><>05/01/29 10:43:53 ID:KL/xARDL.net<> >>センセイへ

1)アクセスログ見て、IPアドレス順にログをsortしてみる
2)おおまかなIPアドレス帯域に区分してみる(大まかに言ってISP別に区分)
3)区分したグループのIPアドレス帯域に限って、ntpdへのリクエストパケットを廃棄してみる
 →数を限定されているため、再送によるトラフィック増も限定的になるでしょう
4)同じ1つのIPアドレス帯域グループでのアクセス制限は、1ヶ月ぐらい継続して行う
 →1ヶ月ぐらいNTP同期されなくて、時計が狂うのにユーザが気づいて、サーバを振り替えてくれる事を期待してみる
5)同じ1つのIPアドレス帯域グループのアクセス制限の継続期間は、そのグループからのntpdへのリクエストパケットの期間内を通しての低減の仕方で判断する。
6)1つのIPアドレス帯域グループに関して見切りを付けたら、別のグループについて3)からループして実行。以下同

こんなもんでどうでしょ?
<> login:Penguin<>sage<>05/01/29 10:47:20 ID:in6lumg3.net<> >>157
学生にやらせたら、いい研究材料になったりしてな(,,゜Д゜) <> login:Penguin<>sage<>05/01/29 16:15:55 ID:6AUjXQtJ.net<> >>157
そのくらいのことはもうやってると思われ。 <> login:Penguin<><>05/01/29 16:59:33 ID:ncvab2Io.net<> eoユーザーだが、うちにはntpがないっぽい。
DNSもntpにはなってなかった(nscache1.eonet.ne.jp) <> login:Penguin<>sage<>05/01/29 17:06:25 ID:Ok9LB0MO.net<> あるとすれば
ntp.eonet.ne.jpとか
ntp1.eonet.ne.jpあたりかな・・・ <> login:Penguin<>sage<>05/01/30 09:44:19 ID:wJ88KzD6.net<> www.eonet.ne.jpとsmtp.eonet.ne.jpはtimeoutじゃなくて
connection refusedを食らったので恐らくntpdが動いてると思われ。
網内から繋がるかどうかは知らね。 <> login:Penguin<>sage<>05/01/30 14:46:21 ID:8EVr3vcy.net<> ファイルの日付を切り出すコマンドを sh -c で渡してやりたいです[*1]。

とりあえず
LANG=C ls -l hoge | awk '{print $6, $7, $8}'
で切り出しているのですが、これを sh に渡すとなると

sh -c "LANG=C ls -l hoge|awk '{print $6, $7, $8}'"
awk: line 1: syntax error at or near ,

sh -c 'LANG=C ls -l hoge|awk '{print $6, $7, $8}''
awk: line 2: missing } near end of file

sh -c 'LANG=C ls -l hoge|awk \'{print $6, $7, $8}\''
quote>

sh -c 'LANG=C ls -l hoge|awk \\'{print $6, $7, $8}\\''
awk: 0: unexpected character '\'
awk: line 2: missing } near end of file

むう(´・ω・`)

1. 上記のようなコマンドを sh -c にうまく渡すにはどうすればいいでしょうか?
2. [*1] を満たすエレガントなコマンドがあるでしょうか? <> 163<>sage<>05/01/30 14:47:42 ID:8EVr3vcy.net<> ごめん、誤爆った orz <> login:Penguin<>sage<>05/01/30 23:08:30 ID:UM/S1sRN.net<> >>163
一旦 backquote なりで shell 変数に代入してやるのは却下? <> login:Penguin<>sage<>05/01/30 23:19:13 ID:8EVr3vcy.net<> >>165
誤爆なのにサンクス。いちおこちらでシンプルなアドバイスをもらいますた。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1101820646/157 <> login:Penguin<><>05/01/31 11:15:15 ID:OO4J7yTn.net<> トラフィックを人の努力で下げるなんて無理なんだよ。 <> login:Penguin<><>05/02/01 17:50:20 ID:RuwHyfsr.net<> ntp/sntpのクライアントで複数サーバを指定する場合、stratumは
全て同一レベルで統一しといた方がいいのかな? <> login:Penguin<>sage<>05/02/01 18:18:31 ID:9EiA6KMs.net<> >>168
結局のところ時計の精度はstratumのレベルで決まるわけじゃないから。

そのクライアントがntp鯖としても動作するならstratum1を使ってもいいと思うし、
そうでなければ1は避けた方がいいんじゃないかなあ。

あとは、トラフィックを考慮して、ネット的に近い順に選ぶってのが本来のやり方ではないかと。 <> login:Penguin<>sage<>05/02/01 18:21:38 ID:5MFIAOhq.net<> 統一しとかないと、ソフト側でレベルの高い方を優先的に用いることがあると
>>63 あたりに書いてあった気がする。 <> login:Penguin<>sage<>05/02/01 19:33:05 ID:7tamueG9.net<> >>159
思われと言われても何とも言えないし、本人降臨が期待される <> login:Penguin<><>05/02/01 19:56:11 ID:AKHfmByf.net<> >>168 そのクライアントの実装次第だとは思うんだよね。

ただ、少なくとも、普通のディス鳥についてくる普通のnptdだと。
統一した方がよさそうな気がしてる。

統一する場合、mfeedが、stratum 2 なのが問題になるんだよね…。
mfeedの下請になっているISP鯖だとstratum 3になっちゃうし。 <> login:Penguin<>sage<>05/02/01 21:07:23 ID:35vb+1JZ.net<> >>172
統一する場合に、ISP鯖がstratum 3になるとどういう問題があるの?
<> login:Penguin<>sage<>05/02/01 21:57:07 ID:AKHfmByf.net<> >>173 ISP鯖がstratum 3だと、
複数鯖指定にしたくて、ISP外の鯖を探す場合には、
stratum 2 ではなくて、stratum 3の鯖を探さなければならなくなる。

けど、近くで公開されている鯖は、みんなstratum 2だったりする事が多かったりする。 <> login:Penguin<><>05/02/01 22:27:02 ID:Ys9kRN4G.net<> 【MX】ファイル共有ソフトユーザー 一斉摘発の日【Winny】
http://dso.2ch.net/test/read.cgi/myanmar/1102260506/l50

これはもうダメかもわからんね <> login:Penguin<>sage<>05/02/01 22:39:29 ID:5MFIAOhq.net<> スレ違い <> login:Penguin<><>05/02/01 23:50:35 ID:szvM8eOr.net<> うちはiij4uなんだけどstratum 4(×2)なんだよな……
今はmfeedの(×3)と一緒に指定してるんだけど、
iij4uのかmfeedのかどっちかに統一したほうが
良いんだろうか…… <> login:Penguin<>sage<>05/02/02 00:34:33 ID:bCTB1goT.net<> >>177
うちもiij4uだが。stratums4でなんか問題ある?
遠くのstratum1より、近くの stratum4。
jitter充分小さいし、わざわざmfeed使う程のことなかんべよ!
<> login:Penguin<>sage<>05/02/02 01:05:26 ID:Z3mBSVMS.net<> ループ議論はここらへんを読んでからにしようね。

http://www.janog.gr.jp/meeting/janog15/data/NTP-ito.pdf
<> login:Penguin<>sage<>05/02/02 01:44:50 ID:bCTB1goT.net<> >>179
読んでますが、何か?
<> login:Penguin<><>05/02/02 01:56:03 ID:jqHbOSsf.net<> 2月2日2時22分22秒   age <> login:Penguin<>sage<>05/02/02 01:59:59 ID:SKRAiUMP.net<> >>181
ntp使いなさいよ。 時計がずれてますよ。 (2ch鯖がずれてるのかもしれんが)。
<> login:Penguin<>sage<>05/02/02 02:02:21 ID:ZpOYPm24.net<> 2月2日2時02分22秒なるか。 <> login:Penguin<>sage<>05/02/02 02:06:32 ID:jqHbOSsf.net<> 283 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:05/02/02(水) 02:02:02 ID:jKLz/K/n
死ね
284 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:05/02/02(水) 02:02:02 ID:Z99H0BYP
>>222
あーあ・・・
285 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:05/02/02(水) 02:02:02 ID:kV3zOdP6
222
286 名前:222[222] 投稿日:05/02/02(水) 02:02:02 ID:y8xJZJ2F
222!!!
287 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:05/02/02(水) 02:02:02 ID:g0OPQEqR
とりあえず
288 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:05/02/02(水) 02:02:02 ID:T1hrNfU2
ぬおおおおおおおおおおおおおおおお <> login:Penguin<><>05/02/02 07:01:56 ID:GKRKPCsm.net<> 電波時計使えばいいじゃない <> login:Penguin<><>05/02/02 07:06:54 ID:BqKUT6uZ.net<> パンが食べられなければケーキを食べればいいじゃない <> login:Penguin<>sage<>05/02/02 08:08:46 ID:cUm4vXLD.net<> こういうのってローカルのタイムソースにしか効かないのかな
fudge 127.127.1.0 stratum 10 <> フロスト
◆F54MvIHaTY <>sage<>05/02/02 08:32:11 ID:tujaWuHr.net<> ブロードバンドルーターに電波時計とntpサーバー入れてくれれば
簡単に解決しそうなモンだけどなあ。
メーカーの役立たず。 <> login:Penguin<>sage<>05/02/02 11:06:13 ID:3HmDCBEb.net<> > ブロードバンドルーターに電波時計

(・∀・)b ソレイイネ!

Stratum1って書いてあるだけで喜ぶ馬鹿にはうってつけだ。 <> login:Penguin<>sage<>05/02/02 11:26:19 ID:uq/AZwjD.net<> いくらユーザレベルからst1にアクセスするなって言ったって
するバカはするんだから、st1の鯖はそれないにアクセス制限を掛けて然るべき。 <> login:Penguin<>sage<>05/02/02 11:27:41 ID:JORjFH+m.net<> >>190
それないに→それなりに <> login:Penguin<><>05/02/02 15:18:40 ID:1aBmq2hd.net<> >>189
初めは188のことを馬鹿だと思ったが、189を見て馬鹿よけにはちょうどいい
と思った。階層化しろよ馬鹿、とか思ったけど馬鹿はStratumの数が少なければ
少ないほどいいと思っているから、きっと勝手に参照先を変更するだろうな。
いっそのこと、クライアントも馬鹿専用の「Stratum 0サーバ参照機能」って
作ったらどうだろうか。そんでもって127.0.0.1を参照させるの。 <> 177<>sage<>05/02/02 15:56:37 ID:0qtPcrPl.net<> >>178
それが、両者ともhop数はほとんど変わらないし、ping応答の
平均は微妙にmfeedの方が早いんだよ。
それに、何となくmfeedの方が(stratumとか関係なく)精度の
維持に力入れてる様な気がするし……
でも、形としてはiij4uだけの方がきれいなんだろうけど。
どっちにするべきか迷う…… <> 178<>sage<>05/02/02 18:23:06 ID:y74UUZ5a.net<> >>193
単にhopやdelayだけじゃなくて、通信経路がどれだけ安定しているかということ。
サーバの精度なんぞ、インターネット経由の往復の遅延のバラツキに比べたら
取るに足らない。

iij だったら、stratum0 から stratum4 までの間に Internet なんか経由している
訳が無いから、仮にちょっとだけ mfeed の方が精度がいいとしても
stratum0 >mfeed >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 俺ん家
stratum0 >>iij4u >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 俺ん家
だったら、どっちがいいかは明白。
3流プロバイダならいざ知らず、iijを信用できなくてどうするよ?

遠くのstratum1より近くのstratum4
3流プロバイダのstratum1より1流プロバイダのstratum4
<> login:Penguin<>sage<>05/02/02 19:22:57 ID:L07/AXq/.net<> >>193
mfeedって応答速いよね。
さすがntp専用鯖を専用線に直結してるだけのことはある。

プロバイダのntp鯖って、たいていftpとかhttp、DNSあたりを同じマシンで動かしてるから
そっちの負荷の影響で応答速度がバラつくんだよね。 <> login:Penguin<>sage<>05/02/02 20:00:37 ID:WHDQhATa.net<> >>195
> 専用線に直結
そうなん? <> login:Penguin<>sage<>05/02/02 20:27:43 ID:FjpQA2Mi.net<> >>179 のPDFは読んだ? <> login:Penguin<>sage<>05/02/02 23:17:14 ID:WHDQhATa.net<> >>197
読んだけど専用線に直結なんて書いてなかったよ。 <> login:Penguin<>sage<>05/02/03 01:50:03 ID:5ip/vfQX.net<> 専用線に直結って、どういう意味よ。
専用線じゃないって、どういう意味よ。 <> login:Penguin<><>05/02/03 03:18:50 ID:YHiAWbKB.net<> NICTのStratum 1サーバ(原子時計に直結)と、MFEEDの
Stratum 2サーバの間が専用線接続って事。 <> login:Penguin<>sage<>05/02/03 04:03:50 ID:5ip/vfQX.net<> >>200
それが>>195の「応答速い」とどういう関係が?
あ、そうか195はNICTの中の人か。 <> 200<><>05/02/03 14:20:27 ID:JlPeseJv.net<> いや、ちょっ、ちょっと待って・・・
漏れは単に>>199の質問に答えただけだよ・・・ <> login:Penguin<>sage<>05/02/03 16:34:17 ID:EPCJUSUq.net<> >>201 は別の質問をしたけだろ。 <> login:Penguin<>sage<>05/02/03 18:26:46 ID:I788B48E.net<> 厨くさい議論やループ議論はここらへんを読んで良く理解してからにしようね。

http://www.janog.gr.jp/meeting/janog15/data/NTP-ito.pdf <> login:Penguin<>sage<>05/02/03 18:40:17 ID:crR22tam.net<> >>204
読んでますが。何か?
<> 匿名希望
◆rXpNDG7vbE <><>05/02/04 05:15:34 ID:yHR3DT7c.net<> こっちにも一応・・・、マルチスマソ


NTPサーバの反応速度をソートしてリスト表示するソフトを作ってみた
Windows XP/2000専用ね。

http://u.skr.jp/1024/files/1154.zip <> login:Penguin<>sage<>05/02/04 05:21:43 ID:CZGeEnYc.net<> 匿名の香具師が作ったバイナリなんか、恐くて使えるか!っての。 <> login:Penguin<>sage<>05/02/04 06:16:05 ID:KuoBhx7O.net<> たしかに <> login:Penguin<>sage<>05/02/04 07:10:22 ID:gHzrao+0.net<> >>204
千分の1秒の誤差も許されない人たちのスレと聞いて飛んできました。 <> login:Penguin<><>05/02/04 17:58:39 ID:5zLQ9z79.net<> 自分でGPS立てれ>>209 <> 177<>sage<>05/02/04 18:12:30 ID:+e8csLVs.net<> >>194
むしろ、iijを信じてるからこそ迷ってる。

なぜなら、この実験にはiijが直接関わってて、
しかもmfeedはiijグループだし。 <> login:Penguin<><>05/02/04 19:43:34 ID:xzXo2yAw.net<> うちもIIJ4UだけどNTP(210.130.xxx.xxx)は確か非正式サービス。
>>179を見るとjst.mfeed.ad.jpのは近いうちに正式サービス化されそうだから
正式化されたらそっちの方が良いんじゃない? <> login:Penguin<>sage<>05/02/04 21:15:06 ID:HbEIEaTK.net<> >>212
> うちもIIJ4UだけどNTP(210.130.xxx.xxx)は確か非正式サービス。
そうなん?
http://www.iij4u.or.jp/guide/faq/basic/ppp/#7
に書いてないの? <> login:Penguin<><>05/02/04 21:41:05 ID:FwvsBdez.net<> おいおい全員この話題スルーかよw

NICT、NTPを利用した時刻配信サービスを正式に開始
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/02/04/6365.html <>
◆Zsh/ladOX. <>sage<>05/02/04 21:53:45 ID:p96Xj0e4.net<> >>214
すばらしいね。
プロバが利用すると良いが。 <> login:Penguin<>sage<>05/02/04 21:55:38 ID:FlM4UxUu.net<> >>214
朗報だなぁ。これで福岡大の中の人の苦労も報われるというものだ。
今度は逆に過疎化しすぎてしょぼーんという展開を期待してまつ(ぇ <> login:Penguin<><>05/02/04 22:18:55 ID:SIUSH3Up.net<> >>213
サービスホスト一覧には一応NTPサーバも載ってるんだけど、注意書きで

「正式なサービスではありませんので、動作が不安定になることや予告なく機能が停止する場合があります。」

って書いてある。

>>214
(・∀・) イイヨイイヨー

だけど、jst.mfeed.ad.jpはどうなるのかな? <> login:Penguin<>sage<>05/02/04 22:20:30 ID:avEWrx8o.net<> それって時刻認証とかのビジネス用じゃないの?
そこらのISPがわざわざコストをかけて専用線引いてまで使うとは思えん <> login:Penguin<><>05/02/04 22:45:06 ID:glQ/nAPP.net<> http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1107422322/ <> login:Penguin<><>05/02/04 22:51:16 ID:xkic8MgR.net<> 毒雑から来ました! <> login:Penguin<>sage<>05/02/05 01:29:20 ID:s4NjXjSH.net<> 最近、手近なWindows機を(標準機能使って)NTPクライアント化してます。
…が、どうも時間がおかしい。常に30秒程ずれている。

かなーり昔、そんなことがあったような記憶があるんだけど、
あの時ってどうやってうるう秒対応してたっけ?サーバ側で対処
出来る?ってか、皆様どうしてるんでしょ?おしえて。
さすがに30秒ずれてたら支障が大きすぎるんで、 net time... と SNTP と
桜時計に戻しちゃったよ。

使えるサーバの ntpd は 4.1.0-a(st.3) と 4.2.0-a(st.4)だが、入れ替えも可能。 <> login:Penguin<>sage<>05/02/05 01:31:31 ID:3t+lpQWr.net<> >218
ログの精度上げるだけでも使うと思うぞ。
<> login:Penguin<>sage<>05/02/05 01:45:57 ID:O8DolLhn.net<> >>221
デフォルトでは1週間に1回の調整になるはずだ。
が、マザボの時計精度はひどいもんで、一日2秒狂うものが普通にある。
そのせいじゃないか?
あ、計算合わないか。

俺のXPは1日1回合わせるようにしてるが、まぁまぁの精度のようだ。 <> login:Penguin<>sage<>05/02/05 02:34:20 ID:u53ypb0v.net<> >>222
自社内だけ同期していればいいのなら
そこらのGPSベースのNTPサーバ製品があれば済む。
DA64の運用コストを考えれば高いもんじゃない。 <> login:Penguin<>sage<>05/02/05 04:03:28 ID:xIPtwFPY.net<> au の携帯は、自動的に時刻をあわせてくれるけど、
その仕組みを使ってPCの時刻あわせをすることはできませんか?
GPSを使うのと似たようなもの?
ノートPCを使っていると、インターネットにつながらない状況がよく起こるので
オフラインでも時間をあわせられるとうれしい。

ThinkPad上でFC2、Kernel-2.6.10-1.9_FC2を使っていますが、
resumeする度に時計が狂います。 <> login:Penguin<>sage<>05/02/05 04:11:19 ID:rBrJsAdh.net<> ムズそう。
hwclock -a ってのを使えばちょっとはマシになるんじゃないのかな? <> 匿名希望
◆rXpNDG7vbE <><>05/02/05 08:23:19 ID:78Ob6hrp.net<> >>207-208
そんじゃソースかけたる、自分でEXEにしてちょ
http://u.skr.jp/5120/files/2411.zip


ひまだからあともう一個作ってみた、NTP階層を分析する奴。プロンプトが
パカパカしてかなりガクブルもんだろうけどw
http://u.skr.jp/5120/files/2412.zip

まあこれは分析結果のファイルも入れてあるから自分で実行せんでも
ええけど。 <> login:Penguin<>sage<>05/02/05 08:55:57 ID:JEJvdAPi.net<> 独立行政法人情報通信研究機構(以下NICT。理事長: 長尾 真)は、ネットワークを利用したコンピュータの時刻合わせに広く使われているNTPを使った時刻情報提供サービスを2月8日より開始します。
このサービスは公募により選定されたNTP事業者に利用していただくことができます。
ttp://www2.nict.go.jp/pub/whatsnew/press/h16/050204/050204.html <> login:Penguin<>sage<>05/02/05 11:16:05 ID:Rz2yNUQ0.net<> strutum って何だよ。 情けねぇ。
<> 225<>sage<>05/02/05 11:37:56 ID:xIPtwFPY.net<> >>226
hwclock --hctosys

をacpiまわりのスクリプトに入れることでうまくいきました。
有り難うございました。
<> login:Penguin<>sage<>05/02/05 16:08:43 ID:+8Nao+xx.net<> >225
AUは一種の電波時計。CDMA網から時刻とってるわけで。 <> login:Penguin<>sage<>05/02/05 17:54:10 ID:qJBzpu3D.net<> >>228

>>214 <> login:Penguin<><>05/02/06 14:55:23 ID:sCeGrbPq.net<> 揚 <> login:Penguin<><>05/02/07 19:21:16 ID:viORUShS.net<> >>217
stratum-2のjst.mfeed.ad.jpは引き続き試験サービスと言う事でわ?
>>225
auに相談してください
<> login:Penguin<>sage<>05/02/07 20:17:10 ID:/olfNsCl.net<> なんでauに相談になるんだ?
しかも終わった話だと言うのに・・・ <> login:Penguin<>sage<>05/02/09 09:54:53 ID:BhIsQGPT.net<> ネタにネタレスしたものにマジレスすんなよ <> login:Penguin<>sage<>05/02/09 10:16:06 ID:/EeKVoUy.net<> つまらなすぎてネタだとわからなかったのだろう。 <> login:Penguin<>sage<>05/02/09 11:22:23 ID:E4OvFYN5.net<> ntp1.jst.mfeed.ad.jp (hop 13)よりntp01.sinet.ad.jp (hop 8)の方がhop数少ないや

乗り換えよう

4 <10 ms 16 ms 16 ms r2-0416.otemachi.net.bbx.ad.jp [218.40.50.181]
5 <10 ms 16 ms 16 ms d48i114.bbx.ad.jp [218.40.48.114]
6 <10 ms 15 ms 16 ms 218.40.49.34
7 <10 ms 16 ms 16 ms nii-S1-G5-0-4006.sinet.ad.jp [150.99.199.26]
8 <10 ms 16 ms 16 ms ntp01.sinet.ad.jp [150.99.100.26]

4 <10 ms 16 ms 15 ms r2-0416.otemachi.net.bbx.ad.jp [218.40.50.181]
5 <10 ms 16 ms <10 ms d48i009.bbx.ad.jp [218.40.48.9]
6 <10 ms 15 ms 16 ms 211.0.223.153
7 <10 ms 16 ms 15 ms 221.184.4.241
8 <10 ms 16 ms 16 ms 219.160.10.17
9 <10 ms 16 ms 15 ms 210.145.252.182
10 <10 ms 16 ms 16 ms 210.254.187.70
11 <10 ms 16 ms 15 ms ot-c2-0-1-0.mfeed.net [210.173.161.37]
12 <10 ms 16 ms 16 ms fs-c2-2-2.mfeed.net [210.173.161.49]
13 <10 ms 15 ms 16 ms ntp1.jst.mfeed.ad.jp [210.173.160.27] <> login:Penguin<>sage<>05/02/09 13:04:42 ID:ww0IwzA/.net<> >>238
読んだか?
ttp://www.sinet.ad.jp/sinet/faq/faq_2-1.html#q16
<利用条件>
次のとおりとさせていただきます。
・学術情報ネットワーク(SINET)に接続されている機関からの利用
・LANを管理運用されている部局がLAN内の装置向けに
 時刻情報を配信することを目的とする場合の利用 <> login:Penguin<>sage<>05/02/09 13:27:24 ID:zgBGwTXH.net<> こう言う厨>>238がでてくるから面倒だな <> login:Penguin<>sage<>05/02/09 13:32:45 ID:/EeKVoUy.net<> 使われたくないなら使えないようにしとけばいいのに。 <> login:Penguin<>sage<>05/02/09 15:01:18 ID:PRAqAtRX.net<> こう言う厨>>241もでてくるから面倒だな
<> login:Penguin<>sage<>05/02/09 15:26:29 ID:/EeKVoUy.net<> >>242
なんか間違ってるか? <> login:Penguin<>sage<>05/02/09 15:41:25 ID:QNziJWMt.net<> 俺は合ってると思うよ。
大量に繋がれても大丈夫という自信がないなら予め規制すべきだと思う。 <> login:Penguin<>sage<>05/02/09 18:30:10 ID:4NuoQuGs.net<> マナーやモラルの問題と、法的な問題を分けて考えましょう。 <> login:Penguin<>sage<>05/02/09 19:58:08 ID:/EeKVoUy.net<> >>245
使う側の話じゃなくて使わせる側の話よ。 <> login:Penguin<>sage<>05/02/09 20:24:51 ID:h5V22EDg.net<> >>245
自主規制はして欲しいですよねぇ。
<> login:Penguin<>sage<>05/02/10 00:58:54 ID:/SBO8rY8.net<> そうまでして使いたいのか?ってことだな。 <> login:Penguin<>sage<>05/02/10 01:54:24 ID:W7SZSrWw.net<> 「私道につき通行禁止」という看板があっても、
「柵が無いなら通っていいや」 「通られたくなければ柵を作れ」ってノリだな <> login:Penguin<>sage<>05/02/10 03:58:24 ID:pric7XKD.net<> 「柵が無いなら通っていいや」ってやつが出るから、
本当に通られたくないのなら柵ぐらい設けておくべき。 <> login:Penguin<>sage<>05/02/10 04:02:15 ID:9qf1LDBC.net<> 日本はいつからこんな国になったのだろう <> login:Penguin<>sage<>05/02/10 04:05:45 ID:yTm3AnuX.net<> チョソの侵食を喰い止めれなかった時から <> login:Penguin<>sage<>05/02/10 04:24:34 ID:4LuEL4Yo.net<> うちは数年前に新興(中級)住宅街の一戸建てに引っ越したんだけど、
最初は門扉とか作ってなかったんだよね。門柱と表札だけで。

そしたら夜陰に乗じて庭の花がむしられたり、ゴミや吸い殻を捨てていかれたり。
さすがに怖いねって事で門扉をつけたんだけど、
それでも朝になると家人が出入りしていないのに昨晩閉めていたはずの扉が開いていたり、
自転車の位置が動いていたりって事が何度もあった。
一度はバイクの窃盗未遂(前後に仕掛けたロックのうち片方だけ切り落とされていた)まで発生。

それで、人が来ると赤外線センサーで感知して照らすライトとダミーのカメラを仕掛け、
門扉には警報機作動中・防犯ビデオ録画中ってシールを貼って半年、
ようやく(あからさまに)人が入ってくる気配はなくなったけど、果たしてどうなのかって感じ。

町内では空き巣の被害が何件も発生しているし、
本当に日本はいつからこんな国になってしまったのだろうって感じ。
<> login:Penguin<>sage Stratumがプギャー<>05/02/10 05:57:50 ID:MTJkVyKO.net<> >>238
もっと少ないところにもあるみたいだが、 <> login:Penguin<>sage<>05/02/10 10:04:26 ID:EUaBBAty.net<> >>253
話そらしすぎ。 <> login:Penguin<>sage<>05/02/10 15:38:38 ID:B7YHu83w.net<> 一応インターネットの世界では、不正アクセス禁止法や電子計算機業務妨害罪等に触れなければ
後は一般原則的なルールしか適用されなくなるからねえ

リアル世界の不法侵入問題とはちょっと異なる稀ガス

かといって不正アクセス禁止法を曲解すると某京大研究員みたいな羽目に陥るのだが。 <> login:Penguin<>sage<>05/02/13 14:02:20 ID:kYY7PBGP.net<> 静かになったね。
NTP自体、使うレベルという意味ではそんなに奥も深くないから仕方ないか。 <> login:Penguin<>sage<>05/02/13 16:31:43 ID:8gk+H3SZ.net<> 私だけ…?
福岡大学の T 助教授は,ntp の何をそんなに一生懸命研究できるのだろうと思うのは…

私だけ? <> login:Penguin<>sage<>05/02/13 16:43:44 ID:uIJj8A7N.net<> お前さんだけ <> login:Penguin<>sage<>05/02/13 18:32:12 ID:t1QzCfCu.net<> 私だけ?
>>258 さんが書いた"T 助教授"を、 "てぃすけ教授"と、読んでしまったのは…

私だけ? <> login:Penguin<><>05/02/13 19:05:46 ID:CzlwqWDh.net<> ntpには詳しくても日本語には詳しくないスレはここでつか <> login:Penguin<>sage<>05/02/14 17:20:19 ID:UIZM9qBY.net<> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050214-00000108-kyodo-pol
サマータイム8割が賛成 知事、市長らに調査 <> login:Penguin<>sage<>05/02/15 00:18:17 ID:5fBX9hso.net<> 年中サマータイムになったりして <> login:Penguin<>sage<>05/02/15 00:54:26 ID:9CCPa9e7.net<> おっとうはかねもちでおっかあはびじんだ <> login:Penguin<><>05/02/15 01:51:55 ID:cE7SiRI6.net<> おっとおは三洋ステレオで、おっかあはビジンダー


<> login:Penguin<>sage<>05/02/15 03:09:29 ID:Re4W0qmQ.net<> サマータイムって、サマータイムに切り替わる前日は1時間早く仕事を上がれるのかね? <> login:Penguin<>sage<>05/02/15 07:45:50 ID:TjE+SsAp.net<> 日本はサマータイム導入しても大してエネルギーの削減にはならず、
混乱を招くだけで良いことはほとんどないという意見を見たことあるなぁ・・・ <> login:Penguin<>sage<>05/02/15 10:34:38 ID:jt1wYAdf.net<> わざわざ時計を変えなくても行政指導で事業所の営業時間を変更すればいいだけのこと <> login:Penguin<>sage<>05/02/16 01:46:27 ID:baldhqP9.net<> 行政指導ごときでは・・・ <> login:Penguin<>sage<>05/02/16 07:08:42 ID:MHi0nqUf.net<> 日本の企業体質でサマータイムなんか導入したら残業時間が伸びるだけだ
まちがいない(w
<> login:Penguin<>sage<>05/02/16 11:26:31 ID:M81s3Bu4.net<> 役所や公共交通機関が変えたら、民間も変えざるを得なくなると思うけど。 <> login:Penguin<>sage<>05/02/16 11:40:33 ID:uw+zDwxX.net<> 役所はもともとやってる時間が短いからな。
役所が変えたところで何も変わらないと思う。 <> login:Penguin<>sage<>05/02/18 18:23:42 ID:nnCzjhIa.net<> >>262
なんつー迷惑連中だ・・・。
殺す気か。
役所のオナニーに付き合うのは勘弁。
<> login:Penguin<>sage<>05/02/18 22:30:58 ID:x5HgRVuv.net<> コンピュータを知らない人間には
「時計を1時間ずらすだけじゃん。何か問題あるの?」としか思われないからなぁ <> login:Penguin<>sage<>05/02/19 01:03:11 ID:A6zM3GO3.net<> 昭和が終わって
みんな西暦を使い出した。
暦が変わるのが業務処理上で大変だとわかったからだ。
というわけでサマータイム導入になったら
おれはこれから時間は GMT を使う。 <> login:Penguin<>age<>05/02/19 11:26:05 ID:zq2TJOe0.net<> >>275
ちょっと古い人の考えることだな。
今ならInternet Time だな。
tp://www.swatch.com/fs_index.php?haupt=itime&unter=
<> login:Penguin<><>05/02/19 12:22:32 ID:dBFIHsO+.net<> 漏れは宇宙歴を使う <> login:Penguin<>sage<>05/02/19 12:44:32 ID:gZSFzbFI.net<> printf("紀元%d秒です\n", time(NULL)); <> login:Penguin<>sage<>05/02/19 14:51:51 ID:+EjGgTtY.net<> >>274
まったく,Y2K問題でどれだけ苦労したと思ってるんだ.
問題が起きないを検証するだけでも大変なのに.
しかも,その作業にお金出してくれる所は,まれだった. <> login:Penguin<>sage<>05/02/20 16:16:36 ID:ZvgCNlZq.net<> GMT! GMT! <> login:Penguin<>sage<>05/02/20 17:20:39 ID:IJMHowqE.net<> TAI!TAI! <> login:Penguin<>sage<>05/02/23 20:25:43 ID:Pcv9LnSz.net<> >>279
まあ、隠れた瑕疵の担保責任は製造者にあるという事で。 <> login:Penguin<>sage<>05/02/23 21:13:34 ID:QcKl7toB.net<> タイムゾーンの仕組み自体は前からOSにあるんだから想定してない方が悪いってこと? <> login:Penguin<>sage<>05/02/23 23:07:54 ID:7XpzSK51.net<> タイムゾーン? <> login:Penguin<>sage<>05/02/23 23:56:53 ID:ME94xWa8.net<> >>276
そこ重い


>275 に同意
それか
サマータイムを導入してない
中国・台湾・マレーシア・シンガポール・香港
とかにする
* GMT+8だけどな <> login:Penguin<>sage<>05/02/24 07:42:56 ID:k7oyWp90.net<> サマータイムのONOFFは環境変数だけで変えられたような。
わざわざチュンチョンのタイムゾーンを使わなくても…。 <> age<>age<>05/03/02 02:00:20 ID:WH+BdmR7.net<> age <> login:Penguin<>sage<>05/03/07 00:52:39 ID:ujxgkL8L.net<> ageないでおく <> login:Penguin<>sage<>05/03/07 01:46:14 ID:HJah+4Oz.net<> ttp://www2.nict.go.jp/cgi-bin/JST.pl

ここのページで確認する時間と117に電話して聞いた時報で、きっかり10秒電話の時報のほうが進んでるのはなぜ? <> login:Penguin<>sage<>05/03/07 02:00:35 ID:wDX5kvCc.net<> パソコンのモニタまでの距離が遠過ぎるんじゃない? <> login:Penguin<>sage<>05/03/07 02:10:32 ID:RmrApQ5b.net<> 117の時報は、これからポーンと鳴る時刻を10秒毎に告知しているのだが
もちろんその点は理解してるよな <> 289<>sage<>05/03/07 03:37:24 ID:HJah+4Oz.net<> 自己解決 <> 289<>sage<>05/03/07 03:38:04 ID:HJah+4Oz.net<> >>291
あんたの言うとおりでした。 <> login:Penguin<><>05/03/07 03:58:03 ID:KE9O8mpI.net<> >>291
ちなみに声の主は富山県出身で顔を絶対ださない人だ
考えるヒトって番組でナレーションもしてるぞ




15へえ <> login:Penguin<>sage<>05/03/07 05:16:51 ID:OVtGiJt8.net<> >>294
このまえテレビに出てなかったか?その人
声だけ出演だった?
<> login:Penguin<>sage<>05/03/07 06:09:10 ID:NCzJ1cWA.net<> >>295
少林寺拳法2段なんだってさ…
ttp://xight.org/chalow/2003-09-09-20.html
<> login:Penguin<>sage<>05/03/08 15:26:48 ID:T1EIMZ4d.net<> というか、あの117形式で、
パソコンの時計を読み上げてくれるソフトって無い?

無いなら、音声なしの、時報音だけでもいいんだけど。 <> login:Penguin<>sage<>05/03/08 15:43:20 ID:FYWdU8r8.net<> >>297
音3つサンプリングすればいいだけじゃん? <> login:Penguin<>sage<>05/03/09 07:24:27 ID:61FJhS6M.net<> JJYのが懐かしくていいんだが?
裏で外国の標準電波がずれて混信しているヤツきぼん。 <> login:Penguin<>sage<>05/03/09 11:23:45 ID:MsWdPBJZ.net<> >>297
お前さんの欲してるものと微妙に違うと思うが
http://ab.jpn.ph/soft/beep_time.html <> 297<>sage<>05/03/09 19:09:43 ID:tFS56BxR.net<> >>300 linux板なんだから、当然linuxで、という前提なわけだが…。 (汗 <> login:Penguin<>sage<>05/03/10 01:41:45 ID:rKEiwiLh.net<> wineで <> login:Penguin<>sage<>05/03/11 15:09:48 ID:7QjuC4Lj.net<> >>299
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/home/se331067.html <> login:Penguin<>sage<>05/03/12 20:07:29 ID:0FB0UjPE.net<> >>303
懐かしさに浸ってしまいました。 <> login:Penguin<><>05/03/18 10:13:18 ID:94Wj06mC.net<> 1111108532 <> login:Penguin<><>05/03/18 10:48:01 ID:7UeoQcq2.net<> 1111110605 <> login:Penguin<><>05/03/18 11:02:02 ID:IrPljsbt.net<> 1111111111 <> login:Penguin<>sage<>05/03/18 12:01:58 ID:kHGiMqOS.net<> http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1111111111/
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111111111/
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1111111111/
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1111111111/
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1111111111/
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/neet4vip/1111111111/ <> login:Penguin<><>05/03/18 14:14:41 ID:hAM4b9hU.net<> Ring Server Project が NTP サーバのサービスを開始 3/17
http://www.dnsbalance.ring.gr.jp/ring/ntp.html.ja

 Ring Server Project(代表 中村正三郎)は、本日、NTP サーバのサービスを開始した
ことを発表いたします。
 パブリックな NTP サーバのサービスは、歴史的経緯により福岡大学に集中し、福岡大学
が悲鳴を上げる事態が続いておりました。
 Ring Server Projectでは、福岡大学の窮状を救えないかとプロジェクト内で議論と実験を
重ねた結果、サービスが提供できる水準に達したと判断し、本日、サービス開始を
アナウンスする次第です。
 NTP サーバは、ntp.ring.gr.jpにてアクセス可能です。特定のサーバに負荷がかからない
ように、Ring Server Project参加組織のサーバで分散してサービスを提供する仕組みに
なっております。
 ぜひ、このサービスを活用して、福岡大学への負荷集中を回避してくださるようお願い
申し上げます。
 またこの場をお借りして、Ring Server Projectというボランティアプロジェクトに、人材、
機材を無償で提供してくださっている参加各組織の皆様に厚く御礼申し上げる次第です。 <> login:Penguin<><>05/03/18 14:17:35 ID:aDVpBDOP.net<> >>309
GJ
コミュニティの力は偉大だ
俺は何もしてねえけどさw <> login:Penguin<>sage<>05/03/18 14:30:13 ID:zahqSSIK.net<> ringは知名度あるからそれなりに効果ありそうだ。 <> login:Penguin<>sage<>05/03/18 17:15:54 ID:IiyADfvj.net<> でわさっそく、記念ntpdate

# ntpdate ntp.ring.gr.jp
Looking for host ntp.ring.gr.jp and service ntp
host found : core.ring.gr.jp
18 Mar 17:13:14 ntpdate[7182]: adjust time server 203.174.65.26 offset 0.151666 sec <> login:Penguin<>sage<>05/03/18 20:36:53 ID:2eDR1rLD.net<> coreか... <> login:Penguin<><>05/03/18 21:39:12 ID:FqHDuQhi.net<> ntpd.confの書き方の例に載ってるように3つ同じ奴かいて
動かしたらsakura.ad.jpとcoreとastem.or.jpに繋がったが
mfeedとかの方をntpd君は選んだ模様・・・ <> login:Penguin<>sage<>05/03/18 21:41:13 ID:SQmxFIAD.net<> 三つとも同じ奴になる。Fedoraのリゾルバって腐ってるんだな。 <>
◆Zsh/ladOX. <>sage<>05/03/18 22:09:17 ID:GD+83fiu.net<> >>309-310
だな。GJ!

んで、

# /usr/sbin/ntpdate -b ntp.ring.gr.jp
Looking for host ntp.ring.gr.jp and service ntp
host found : ring.aist.go.jp
18 Mar 22:06:20 ntpdate[12524]: step time server 150.29.9.6 offset -28.077323 sec

愛ストか。
ま、Yahooな漏れはプロバので良いや。 <> login:Penguin<>sage<>05/03/18 23:14:34 ID:bFsGtm47.net<> ntp.ring.gr.jpはDNSバランスですよ。
Name: ntp.ring.gr.jp
Addresses: 210.188.213.230, 150.29.9.6, 133.186.4.15, 133.69.133.130
133.243.3.209, 133.25.251.9, 133.243.232.68, 133.18.72.10 <> login:Penguin<>sage<>05/03/19 04:30:25 ID:L9zZ7/EJ.net<> >>294
遅レスだけど、顔出しNGのはずなのに、実は所属事務所のタレント紹介ページに
普通に顔写真が出てるんだよな、たしか。 <> login:Penguin<>sage<>05/03/19 12:35:17 ID:912xKLWU.net<> >>318 >>296
<> login:Penguin<>sage<>05/03/19 21:44:24 ID:ujlSqi96.net<> >>315
ntp0.ring.gr.jp
ntp1.ring.gr.jp
ntp2.ring.gr.jp <> login:Penguin<>sage<>05/03/19 21:47:27 ID:+A602t1l.net<> >>320
thx. この現象起きるのってntpdだけなんだよな。ntpdのコードが腐ってる気もする。 <> login:Penguin<>sage<>05/03/19 23:28:05 ID:tZ10InkH.net<> ソース嫁 <> login:Penguin<>sage<>05/03/19 23:47:58 ID:+A602t1l.net<> >>322
次に現実逃避したくなった時のために取ってあるんだよ。 <> login:Penguin<>sage<>05/03/20 19:19:39 ID:Ngylzof0.net<> 1時時間経つと1時間遅れるヤツはどうすればいいんだ? <> login:Penguin<>sage<>05/03/20 21:10:32 ID:tqAvR1X0.net<> >>324
1時間先の未来に逝くのに1時間掛かるタイムマシンみたいなものか?(w <> login:Penguin<>sage<>2005/03/26(土) 12:57:44 ID:ZZIY88U/.net<> >>324
ぜんまい切れてるぞ <> login:Penguin<>sage<>2005/03/27(日) 11:20:49 ID:BVy1eWAT.net<> >>324
時計がそれしか無いとしたら、どうやって「1時間経った」と「1時間遅れてる」を判断するのだろう… <> login:Penguin<>sage<>2005/03/27(日) 13:19:54 ID:mtQC67Tz.net<> >>324
時計が止まっていると、1分経つと1分遅れるし、1時間経つと
1時間遅れるからでは。でも、「1時時間」てなんだ? <> login:Penguin<>sage<>2005/03/27(日) 13:20:33 ID:mtQC67Tz.net<> 間違えた、324ではなく327。 <> login:Penguin<>sage<>2005/03/27(日) 13:21:56 ID:WsG9e+0Z.net<> なんか、どうでもいい話だな。 <> login:Penguin<>sage<>2005/03/27(日) 13:59:07 ID:3ynq7MEY.net<> ゼノンのパラドックスみたいな話だね。 <> login:Penguin<>age<>2005/03/27(日) 15:06:06 ID:2KtvBWz1.net<> >>327
脈拍を数えれば、時間が経過していることはわかる。
<> login:Penguin<>sage<>2005/03/27(日) 21:16:55 ID:uGMo/Ywc.net<> 案外、時間が経過してるのは自分だけかもよ。 <> login:Penguin<>sage<>2005/03/27(日) 21:19:02 ID:4QL6w8GJ.net<> なまじ客観的な時間やら空間やら考えるさかい、ややっこしいk(ry <> login:Penguin<>sage<>2005/03/27(日) 21:48:35 ID:pZCFVtyb.net<> 責任とってね♥ <> login:Penguin<>sage<>2005/03/27(日) 22:41:48 ID:64otCPCO.net<> >>335
「うる星やつら ビューティフルドリーマー」
ですね?
学生の時に観ました。 <> login:Penguin<>sage<>2005/03/28(月) 01:22:57 ID:PbQ9zC3y.net<> ひじょうに正確に遅れるわけだ。 <> login:Penguin<>sage<>2005/03/31(木) 08:19:58 ID:toYiP2UQ.net<> インターネットマルチフィード提供のNTPサービスが正式運用開始
ttp://slashdot.jp/article.pl?sid=05/03/30/1453213 <> login:Penguin<>sage<>2005/03/31(木) 08:20:38 ID:RtTWMWi9.net<> >>336
なんかIDが <> login:Penguin<>sage<>2005/03/31(木) 08:29:42 ID:K5FS+APY.net<> >>339
ID が twm <> login:Penguin<>sage<>2005/04/02(土) 17:09:23 ID:5pMoOWZb.net<> ?????? <> login:Penguin<><>2005/04/05(火) 00:52:28 ID:cx5D+th+.net<> Windows NT系で、対象NTPサーバーの階層チェックコマンド

DOSで

w32tm /monitor /computers:対象サーバー

と打つ。

(例)
c:\>w32tm /monitor /computers:ntp2.jst.mfeed.ad.jp
ntp2.jst.mfeed.ad.jp [210.173.160.57]:
ICMP: 17ms delay.
NTP: -2.9440271s offset from local clock
RefID: fs-monntp2.mfeed.ad.jp [210.173.160.86]
<> login:Penguin<>sage<>2005/04/05(火) 22:46:42 ID:zaV0IpwF.net<> 板違いじゃん <> login:Penguin<>sage<>2005/04/06(水) 03:19:41 ID:NFlczY6N.net<> あとDOSじゃなくてコマンドプロンプトだろ? <> login:Penguin<>sage<>2005/04/24(日) 12:16:25 ID:BoaRJt6U.net<> なんか最近wiki@nothingのNTPトップページが
エロサイトリンクになってる事があるんだけど、
あれ何? <> login:Penguin<>sage<>2005/04/24(日) 12:58:35 ID:Y5rboc23.net<> >>345
誰かが書き換えてるんじゃね。
Wikiだから編集できるし。 <> login:Penguin<>sage<>2005/04/25(月) 21:30:42 ID:qxYtnfLV.net<> sntp.mydns.toという実験中のNTPサーバを見つけました <> login:Penguin<>sage<>2005/04/26(火) 10:22:13 ID:MEl+0egy.net<> >>345
かなり前の状態に戻ってしまってるな。 <> login:Penguin<>sage<>2005/04/26(火) 13:07:38 ID:3ui1Ed9S.net<> >>347
通技板で同じ事をfushianaで書いていましたが、
自作自演までして何をやりたいのですか? <> login:Penguin<>age<>2005/04/27(水) 00:56:23 ID:Z7A1Zr8A.net<> tp://www.pool.ntp.org/ <> login:Penguin<>sage<>2005/04/29(金) 21:32:24 ID:2Bsbr+mV.net<> >>347
自作自演の宣伝乙カレーw
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1106498099/317-320 <> login:Penguin<>sage<>2005/05/23(月) 23:02:49 ID:ZKqtyUTm.net<> ttp://wiki.nothing.sh/page/NTP
トップページの内容が変わってるよ <> login:Penguin<><>2005/05/31(火) 20:14:34 ID:jgrcoPKz.net<> hwclock -w <> login:Penguin<><>2005/07/05(火) 19:32:29 ID:ZXMx9CJ+.net<> あのさお前ら、そんな糞正確な時間求めて何するの?(w

ntp serverなんてtime.windows.comで十分じゃん。。。(w

なんか福岡大が迷惑だとかslashdotで見たからさ、、書き込むんだが
<> login:Penguin<>sage<>2005/07/05(火) 21:27:41 ID:41nwBq1H.net<> たしかに1秒程度の誤差なら許容できることがほとんどかもしれない。
だが、5ヵ月半もズレてる>>354みたいなのは問題だろう。 <> login:Penguin<>sage<>2005/07/05(火) 23:07:47 ID:VOLg8DRz.net<> >>355 激しく同意w <> login:Penguin<>sage<>2005/07/06(水) 14:06:34 ID:Mjuj/LaJ.net<> >糞正確な時間求めて何するの?(w
と言うけど、実際のところNTPの時間精度ってどのくらいが要求されるのでしょうか?
要求時間精度とその理由をあまり見たことがない
<> login:Penguin<>sage<>2005/07/06(水) 14:17:22 ID:BJw/7XSr.net<> >>357
選ぶサーバを間違えてなければ±1秒以内程度には
なるはず。ただしネットワークの状況によるかと。
また、サーバ上でOracleなどが動いている場合は
ntpdateを実行したりなどの急激な時刻変化があると
DBに影響が出る可能性があるため、ゆっくり時刻を合
わせるNTPを使うのが通常の運用だと思う。
<> 357<>sage<>2005/07/06(水) 15:59:21 ID:Mjuj/LaJ.net<> >358
>選ぶサーバを間違えてなければ±1秒以内程度にはなるはず。
ってのが問題なんです

例えば、NTPサーバを選択する場合
±1秒以内の精度のサーバーと、±10ミリ秒以内の精度のサーバが有った場合
やはり精度の高いサーバを選択するのではないでしょうか?

また、±1秒以内の精度のサーバを選択した場合最大誤差は2秒となり
1秒間に数千行のログを吐く複数台のサーバが有った場合
ログのマージした場合の保障というか、精度は非常に悪くなることになります
<> login:Penguin<>sage<>2005/07/06(水) 16:14:01 ID:MeUrPjwQ.net<> >>359 だからなに? <> login:Penguin<>sage<>2005/07/06(水) 16:28:50 ID:eh7BpQ5k.net<> ローカルのネットワークにNTP鯖ひとつ立てときゃすむじゃん
ブレなんて0コンマ数*ミリ秒*程度しか出ないんだぜ <> 357<>sage<>2005/07/06(水) 17:19:45 ID:Mjuj/LaJ.net<> >360
どのくらいの精度が必要なのかと言う話
精度に関する規格もないし
判定基準もない

>361
遠隔地や同一ネットワークでない場合や
ネットワーク的に独立している場合はどうするのかってこと

基準となるサーバーが正確な時間を刻んでいるのかさえわからない状態で
>ブレなんて0コンマ数*ミリ秒*程度
ってのが、精度が良いのか悪いのかって話

<> login:Penguin<>sage<>2005/07/06(水) 20:12:02 ID:rfTSFFft.net<> 要求時間精度:±0.5秒
理由:自己満足 <> login:Penguin<>sage<>2005/07/06(水) 20:54:52 ID:H5NWL37g.net<> >>362
てめーで判断しろ。 <> login:Penguin<>sage<>2005/07/06(水) 23:09:29 ID:UpL1GiRh.net<> >>362
NTPに要求されるのではなくて、要求される制度を実現するためにどうするかなのです
考え方が逆です
<> 357<>sage<>2005/07/07(木) 10:45:10 ID:glZgj1/q.net<> >>365
>>365さんは要求される精度を実現するためにどうするか
ということを質問したいなら、自分でどの程度の精度を
求めているのかを書かないと、回答が出ないと思う。
一般論では、>>361さんの言うとおり同一セグメントに1つ
立てておき、そのサーバで3,4つのNTPサーバを指定して
おけば、ntpdが自動的に信頼できる上流サーバを選択し、
結果的に数ミリ秒から数十ミリ秒の精度にはなるはず。
(ネットワーク的に近いところを指定すればという前提)
ただ、数ミリから数十ミリ秒の誤差であれば、ほとんどの
サーバは無視できる範囲というのが現実ではないかと。
<> login:Penguin<>sage<>2005/07/07(木) 10:54:01 ID:JBHLQw+p.net<> >>366
ん?おれは質問してねえけど(w
<> login:Penguin<>sage<>2005/07/07(木) 11:23:23 ID:ixF/1Enj.net<> >>357=>>366が何を言ってるのかさっぱりわからなくなってきた。

元々は「例えば数ミリ秒とか数十ミリ秒の精度って本当に必要なの?
逆に数ナノ秒という精度は必要じゃないの?」という質問じゃなかったのか? <> login:Penguin<>sage<>2005/07/07(木) 11:31:11 ID:tLJP1CXk.net<> 宇宙旅行する気があるならナノsオーダーの誤差もやばいかもしれませんね

日常生活で正確な時計が欲しいっていう(機械としての)意義なら
ビデオ録画くらいしかいまんところ思いつかない。 <> login:Penguin<>sage<>2005/07/07(木) 11:46:47 ID:JBHLQw+p.net<> >>368
。おまいらに精度が必要なのかい?
。NTPに要求される精度ってどれくらいよ?
。精度はNTPが要求してるんじゃなくて時間情報を必要としてる側が要求するものだろ
という流れ

<> 357<>sage<>2005/07/07(木) 12:10:05 ID:MkfSPCFm.net<> >368
366は私が書いたものでは有りません


NTPサーバって各社発売してるけど
時計に対する規格がないので「日本標準時からの誤差」については書かれていません
そんなわけで
>精度はNTPが要求してるんじゃなくて時間情報を必要としてる側が要求するものだろ
と言われても、どのレベルのNTPサーバを用意したら良いのか不明なのです

<> login:Penguin<>sage<>2005/07/07(木) 12:27:45 ID:JBHLQw+p.net<> >>371
だからぁ、使う側が誤差一秒くらいでいいよというなら、てきとうになんでもいけるよとか
ナノセカンド必要だなあというなら、NTP以外のことを考えようとかそういうことよ


話がなんか噛み合ってないんだけどさっするに

>と言うけど、実際のところNTPの時間精度ってどのくらいが要求されるのでしょうか?
>要求時間精度とその理由をあまり見たことがない

これはNTPなシステムを名乗るにはどれくらいの精度が要求されるのでしょうかというつもりだったのかな?

NTPとはプロトコルの仕様なのでそのなかに精度は規定されてないわけで
使う側が自分が必要な精度にあわせてシステムをチョイスするのでげすよ

<> login:Penguin<>sage<>2005/07/07(木) 13:48:13 ID:UGzmyS/E.net<> 必要なら、自前でGPSでも利用した正確な時刻を取って
同一ネットワーク内にNTPサーバーを立てればいいだけでしょ。

よく勘違いしている人がいるけど
一般的には、正確さ(±数ms程度内)を求められているのは、
LAN内での時刻の「同期」だけであって、「時刻そのもの」ではない場合がほとんど。
外部に対しては±0.5秒以内なら大抵充分。
ネットワークによる遅延があるのだから、それ以上の精度は重要ではない。 <> 357<>sage<>2005/07/07(木) 13:56:10 ID:MkfSPCFm.net<> >372
>NTPなシステムを名乗るにはどれくらいの精度が要求されるのでしょうか
そんな感じです
時計って非常に重要で全ての人や物が時計に従って動いているのに
その規格が無いのは何故?
ってことかな?

例えば、安くて正確なNTPサーバを作ったとしても
費用対効果を数字で表すことが出来ないのです
現在販売している機器も時刻源と使用しているクロックジェネレータを書いているだけで
そのNTPサーバとしての精度の高さを数字で表したりしていません
<> 357<>sage<>2005/07/07(木) 14:04:34 ID:MkfSPCFm.net<> >373
>必要なら、自前でGPSでも利用した正確な時刻を取って
>同一ネットワーク内にNTPサーバーを立てればいいだけでしょ。

以前、GPSを利用したNTPサーバで
10ms以上ずれている製品がありました
つーか、JSTのサーバでさえも1ms以ずれている場合がある
#ちょっと前は10ms以上ずれてたし

<> login:Penguin<>sage<>2005/07/07(木) 14:25:16 ID:JBHLQw+p.net<> >>374
何度も言うけどNTPはプロトコルのことだから精度なんか知ったこっちゃ無いですよ

NTPサーバーは精度保障の無いプロトコルで時刻を配信するサーバーなんだから
NTPサーバーとしての精度なんてものは書いてないのがあたりまえでしょう

でも時刻源を内蔵するものについてはそれについての精度くらいは書いてあると思いますよ


<> login:Penguin<>sage<>2005/07/07(木) 14:28:35 ID:UGzmyS/E.net<> それはマザーのRTCの精度が低いからでしょ。

繰り返すけど、PC用途なら、鯖も含めて
「正確な時刻」は必要とされていない。
だから当然、内部時計はうるう秒等にも対応していないし、それで構わない。

そして、需要がないから、正確な時刻を刻む製品が存在しないだけ。
無ければ自分で作ればいいでしょ、って話。 <> 357<>sage<>2005/07/07(木) 15:24:17 ID:MkfSPCFm.net<> >376&377
現状のPC環境では正確な時間を必要とする需要が無いし、必要無い
って事ですね
うーん、せっかく高性能なNTPサーバ作ったのに、、、

>でも時刻源を内蔵するものについてはそれについての精度くらいは書いてあると思いますよ
それが、200万位する製品でもクロックジェネレータの精度が書いてあるだけで
基準となる時刻との誤差は書かれていなかったりします

>377
RTCでは無くソフトウエア時計の方です

<> login:Penguin<>sage<>2005/07/07(木) 15:59:22 ID:Ig0yidDR.net<> おまいら釣られすぎ <> login:Penguin<>sage<>2005/07/07(木) 19:50:26 ID:JBHLQw+p.net<> 日本語が通じてないようなのでいスルー <> login:Penguin<>sage<>2005/07/08(金) 00:09:09 ID:A0q41sVJ.net<> >>378
> それが、200万位する製品でもクロックジェネレータの精度が書いてあるだけで
> 基準となる時刻との誤差は書かれていなかったりします
>

そうなのか? ぐぐって最初に見つけたGPS NTPサーバ製品のスペックを見てみたら
50nsってはっきり書いてあったぞ。

ttp://trl.trimble.com/docushare/dsweb/Get/Document-10014/
<> login:Penguin<>sage<>2005/07/08(金) 00:27:52 ID:A0q41sVJ.net<> >>376
NTPのRFC眺めたのですが、精度に関する考察だらけのように感じましたが(数学は全然理解出来んが)。
120ページ以上に渡るRFCはそのための数式だらけ。 "precision"という単語をサーチしたら75回ヒットしたよw  <> login:Penguin<>sage<>2005/07/08(金) 00:44:52 ID:fbGu4o3/.net<> >>382
そのとおりにしたらこれこれの精度が保障されるという記述はあるかい? <> login:Penguin<>sage<>2005/07/08(金) 02:41:01 ID:A0q41sVJ.net<> >>383
というよりは精度を計算するための数学モデルがAppendixで説明されているように思われます。
Appendix H, Analysis of Errors and Correctness Principlesがそうなのでしょう。 もちろん
「保障」なんて言葉はないですよ。 最終的な数字はあくまでも確率ですから。 >>381
スペックでも50nsの精度は1シグマって注釈ついてますからね。
<> login:Penguin<>sage<>2005/07/08(金) 09:49:45 ID:byj2mRWz.net<> 「時間」と「時刻」をごっちゃにしてるから混乱するのよ <> 357<>sage<>2005/07/08(金) 09:57:03 ID:KVNKvn6F.net<> >381
そこに書かれている50nsってのは、PPSなので時計の精度ではありません
で、時間はと言うと、このパルスとパルスの間にCOMポートから時間情報が出てくるので
その時間を使ってくださいって仕様です

ちなみに、この製品はGPS受信機であってNTPサーバではありません
この機器から出力される情報を元に時間情報を生成してNTPサーバとかで使ってね
って製品です

<> 381<>sage<>2005/07/08(金) 13:26:02 ID:btGk9sPL.net<> >>386
良く見てみてみたらご指摘の通りでした。 ごめんなさい。
変わりにこんなの↓でどうでしょうか? これはPPSが50nsの精度、
NTPによる同期は50μSの精度とうたってます。

http://www.spectracomcorp.com/products/show_prod.php?id=55&cat=4 <> 357<>sage<>2005/07/08(金) 13:38:50 ID:KVNKvn6F.net<> >387
おお、はじめて見ました
ありがとうございます

<> login:Penguin<>sage<>2005/07/09(土) 00:19:42 ID:t/eXV4M7.net<> 1秒以上ずれなければ問題ないけど、Windowsがずれ過ぎなのは大問題だ。
<> login:Penguin<>sage<>2005/07/09(土) 00:27:00 ID:CZJEUUMS.net<> それはWindowsのせいなのかと小一時間(ry <> login:Penguin<>sage<>2005/07/09(土) 07:33:35 ID:YNczxQ5P.net<> athlon64 で時計がはやくすすむのは既出? <> login:Penguin<>sage<>2005/07/09(土) 07:41:12 ID:WCu6w9nV.net<> まさか、nForceでOCしてるくせに「Athlon64のせいで時計がおかしい」とか言う奴は居ないよな、普通。 <> login:Penguin<><>2005/07/10(日) 03:06:22 ID:G7OKnwuW.net<> 2006年1月1日にはうるう秒があるそうで
http://jjy.nict.go.jp/QandA/data/leapsec.html <> login:Penguin<>sage<>2005/07/10(日) 06:45:20 ID:JEGttx8w.net<> こりゃカウントダウン特番が見ものだw

って0:00に修正するわけじゃないか。 <> login:Penguin<>sage<>2005/07/10(日) 19:57:11 ID:8SygTVo2.net<> >>393
/.jp でも記事になってましたねぇ。

今年末の新年カウントダウンは「うるう秒」で一味違う
http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/07/06/2220235 <> login:Penguin<>sage<>2005/07/11(月) 10:31:41 ID:6kFlNwBI.net<> 日本では午前9時実施だから
気がつかない人が多いかも?
<> login:Penguin<>sage<>2005/07/11(月) 18:06:05 ID:gj4jDatU.net<> 気づかないだろw <> login:Penguin<><>2005/07/13(水) 00:50:55 ID:TIhNR3ub.net<> うるう秒ってNTP的にはどう処理されるの? その秒で1秒ずれてそれから次第に合せていく?
ステップするのはまずそうだし。

アプリケーションがその1秒を意識することは不可能だよね? <> 357<>sage<>2005/07/13(水) 11:00:38 ID:lh3xzrMu.net<> >398
>うるう秒ってNTP的にはどう処理されるの?

NTPはうるう秒が来ることを事前に察知すると
カーネルの時間管理関数にうるう秒フラグを立てる
すると、カーネルの時間管理関数はうるう秒のタイミングで時間変更作業を行う

カーネルの時間管理関数は10ms毎の割り込みを100回数えて1秒にしているのだが
通常時間の進行は
58->59->00->01->02
って感じなのだが
うるう秒が挿入されると
58->59->60->00->01->02
削除の場合は
58->00->01->02
って感じで数える

ちなみに60秒の時にNTPに問い合わせると
ちゃんと60で帰ってきますよ

<> 357<>sage<>2005/07/13(水) 11:03:29 ID:lh3xzrMu.net<> >アプリケーションがその1秒を意識することは不可能だよね?

アプリケーションは、現在の時間を調べて処理を行うので
基本的には、うるう秒があってもなくても関係ない
但し、うるう秒を跨いで時間経過処理を行う場合
不具合が発生する可能性があるので注意が必要

例えば、、、、思いつかない
故意に延滞して時間調整を行うとか
時間を表示するとか?

NTPのお仕事は、
・クライアントから時間の問い合わせが有った場合、現在の時間を返答する(延滞時間を計算)
・カーネルのソフトウエア時間の微調整を行う
・うるう秒処理を行う

時間を数えているのはカーネルの人です
<> 357<>sage<>2005/07/13(水) 11:04:22 ID:lh3xzrMu.net<> つーか、書いてて思ったのだが
カーネルの時間管理関数
ってのは間違いかな?
時間管理ドライバってのが正しいかも心内?
<> 398<>sage<>2005/07/13(水) 11:44:33 ID:4NIGxXcA.net<> >>399
大変参考になりました。ありがとうございます。 探してみたらkernel/timer.cのsecond_overflow
ルーチンにそのフラグが立っている場合の処理をしてますね。 処理を行った時にちゃんとINFOで
printkしてるから年末にログをチェックするのが楽しみだw。

>>400
やはり色々なタイマー系の処理がどっか穴がありそうで不安なんですよね。 1分ごとに
処理しているイベントと5秒おきに処理するイベントがなにか依存関係がある場合に
その一秒の周辺でなんか妙な場合がありえるのではないかと。 私もはっきりとした
バグのパターンを考えつけないのでまあどうにかなりそうな気もするのですが。
 
しかしうちの製品は通信会社へ納品しているのでそこらへん突っ込まれたら時に
ちゃんと返事が出来るようにしとかねばならないと思ってるのです。 <> login:Penguin<>sage<>2005/07/13(水) 14:30:48 ID:LS6E0ZuJ.net<> NTP のプロトコルの話と、ntpd の実装の話がごっちゃになってるような。 <> login:Penguin<>sage<>2005/07/13(水) 23:39:42 ID:3Ok4yVF1.net<> test 23:39:45 <> login:Penguin<>sage<>2005/07/13(水) 23:39:45 ID:GllP8Eub.net<> ttp://www.faqs.org/rfcs/rfc1305.html
NTP 的には閏秒が発生する場合にはフラグを立てることになってるみたい。
また version 3 において閏秒の問題に関する修正がされてるっぽ。 <> login:Penguin<>sage<>2005/07/13(水) 23:48:50 ID:TIhNR3ub.net<> XXX 名前:login:Penguin [sage] 投稿日:2005/12/31(土) 23:59:60 ID:XXXXX

を出した人は神。(仕様的に出るの?)
<> login:Penguin<>sage<>2005/07/13(水) 23:50:30 ID:YF/v48Wh.net<> >>406
日本では9:00。 <> login:Penguin<>sage<>2005/07/14(木) 09:32:51 ID:EqkMWLu6.net<> >406
にちゃんねるのサーバがうるう秒に対応しているなら出る
<> login:Penguin<>sage<>2005/07/14(木) 16:34:00 ID:9NDYkYKD.net<> 「うるう秒フラグ」ってなんかかっこいい響きだなw

>>408
にちゃん鯖って確かアメリカにあるんだったね

あっちは何時にうるう秒挿入? <> 357<>sage<>2005/07/14(木) 18:04:19 ID:EqkMWLu6.net<> >409
にちゃんねるのサーバに NTPd が入って動作しているなら
NTPで問い合わせて見る
「うるう秒フラグ」が立ってるならパケットの中にフラグが含まれる

確認する方法としては
/usr/sbin/ntpq
でプロンプトが出るので、ここで

ホストの変更

ntpq> host ターゲットホスト名
current host set to ターゲットホスト名

状態を見る
ntpq> readlist
assID=0 status=04f4 leap_none, sync_uhf_clock, 15 events, event_peer/strat_chg,
system="SunOS", leap=00, stratum=1, rootdelay=0.000,
rootdispersion=0.110, peer=57948, refid=GPS,
reftime=c680a795.ffffabbd Thu, Jul 14 2005 17:57:57.999, poll=4,
clock=0xc680a798.65b66000, phase=0.005, freq=-63769.30, error=0.08

って感じで情報が表示される
leap ってのがうるう秒フラグになります
ここの数字が付加される秒数になります

フラグが立つのは、うるう秒が発生する日(12月31日)となります(だったと思う)
なぜなら、うるう秒はその日の最後の秒で調整されるからです

ntpqってコマンドは、NTPサーバの状態がよく分かって面白いっす
<> 357<>sage<>2005/07/14(木) 18:07:47 ID:EqkMWLu6.net<> ちなみに、GPSからはうるう秒予告フラグは来なかった筈
来るのは、GMTとうるう秒誤差(現在18秒)
GPS <> 357<>sage<>2005/07/14(木) 18:20:13 ID:EqkMWLu6.net<> 書いてる途中で送っちまったぜ

一部書き間違ったので最初から

ちなみに、GPSからはうるう秒予告フラグは来なかった筈
来るのは、TAI とGPS時間との差(現在19秒)
GPSユニットが、TAIとGPS時間との差を足して UTC 出力している

と言うわけで、どっかのGPSユニットを使っている一部の機器で
不具合を出す可能性があったりするかも心内

<> login:Penguin<>sage<>2005/07/14(木) 21:32:03 ID:ITwKtAqQ.net<> >>409
アメリカにはあるけどtimezoneは明らかにJSTに設定されている。 ちなみにうるう秒は
UTCなので世界同時。

>>410
んなパケット普通火壁で落とされるよ。 

<> login:Penguin<>&<>2005/07/14(木) 22:37:15 ID:bD8q6zfS.net<> 今は「明らかにJST」なの?
少なくとも、2年程前までのheに鯖が置いてあった頃は
JSTじゃなかったよ。
/dat/の一覧を見ればわかる。

ってゆーか、全然JSTじゃ無いんですけど。
http://pc8.2ch.net/linux/dat/?C=M;O=D

で、.datの日付欄に60秒が付くかどうかは、
単にどうやってtime_tから日付を生成しているかだけの問題でしょ。
bbs.cgiがどうやって日付を取っているのかは
少なくとも公開はされてないはず。
localtimeを使っているとは思うけど。 <> login:Penguin<>sage<>2005/07/14(木) 22:59:34 ID:ITwKtAqQ.net<> >>414
失礼しました。

> http://pc8.2ch.net/linux/dat/?C=M;O=D
ほんとだ。 ファイルのタイムスタンプはPDTですね。 ということはレスのタイムスタンプは
わざわざJSTに変換しているわけですね。 <> login:Penguin<>sage<>2005/07/14(木) 23:11:07 ID:bD8q6zfS.net<> いや、perl知らないから正確じゃないけど
要はbbs.cgiの起動時にputenv("TZ=JST-9")しているだけなのではないかと。 <> login:Penguin<>sage<>2005/07/15(金) 00:42:08 ID:PdL4ZINH.net<> >>412
へ〜、そうなんですか。 ちょっとntpdのrefclockドライバを"leap"でgrepしてみましたがやはり
全ての時刻ソースでleap secondの処理がされてるわけではないですね。 興味深かったのは
一部のGPS機器用のドライバにソースから来るleap secondのメッセージを処理するという
コードがあることです。 こういう機器の場合、大元のソースのGPSがそのことを知らないのですから
手動でこの日はleap secondがあるよってconfigするんでしょうかね。

そうすると上流のStratum 1がGPSだったらその機器がしっかり運用されてなかったらleap flagが
こない可能性があるということなのでしょうかね。 <> 418<>sage<>2005/07/18(月) 15:36:10 ID:wzLjJ+Ry.net<> 今年の閏秒対策で、おそらく今参照しているST2サーバーは12月31日に
LI : Leap Indicator のビットを1(01)立ててくると思うけど、それを受け取った
うちのNTPクライアントはシステム内のNTPサーバ(仮にST3とする)であり、
数階層の構成になっていて、この場合、以下の対応が必要なのでしょうか?

ST3を含めてシステム内の階層構成の各NTPサーバのLI : Leap Indicatorを
12月31日に変更する。
#必要ならどうやって設定するんだろう?

もしくは特に何もしなくても、末端まで、LI : Leap Indicator のビットを1(01)が
伝播されるのでしょうか?

NTPクライアントは閏秒に対応しているもとし、LI : Leap Indicator のビットが
1(01)でも同期をとることを前提にしています。
#当日は23時59分60秒が存在するように理解できる。 <> 357 ねここねこ<>sage<>2005/07/19(火) 10:02:17 ID:Iqiecjc3.net<> >417
>そうすると上流のStratum 1がGPSだったらその機器が
>しっかり運用されてなかったらleap flagが
>こない可能性があるということなのでしょうかね。

そんな感じです
怪しい場合は、時刻補正直後に時刻合わせに行くように設定を変更する必要があります
午前9時の直後に時刻あわせを行えばずれは極力少なくなるでしょう

>418
何もしなくても引き継がれます
ただし、うるう秒フラグは時刻あわせをした時に取得されるので
1日に一回は時刻あわせを行うように調整する必要はあります
また、時刻合わせのタイミングによってはうるう秒フラグが取得できない場合があるので
管理者はそれなりに注意が必要かも

あと、NTPとは違うけど
テレホンJJYのユーザも注意が必要
時刻精度が高いユニットを使っている場合
補正回数が週1とか少ないから12月に入ったらチェックしておいた方が良いかも



<> ねここねこ<>sage<>2005/07/19(火) 10:09:08 ID:Iqiecjc3.net<> あと、ほとんどの人には関係ないけど
業種によってはかなり重要な設定の変更が有ります

それは、
leapseconds
ファイルの内容の変更

この中には過去のうるう秒が発生した時間が設定されており
システムの設定で、このファイルを参照することが出来ます

で、主な使用用途は経過時間の算出に使ったりします(多分
例えば、1970年1月1日からの積算秒数を計算した場合
このファイルが無いと、正確な秒数が計算できません
そんなわけで、このファイルに今度のうるう秒発生日時を書き込んでおく必要があるわけです
と、いいながらもアップデートで対応されるかも知んない

<> login:Penguin<><>2005/08/15(月) 21:28:26 ID:ecRptPCa.net<> 407 :不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 23:36:56 ID:kpzZ/ZLo
>>405
福岡大のNTP鯖(clock.nc.fukuoka-u.ac.jp)はトラフィック過多で
管理者が泣いてるそうだ
今すぐ変更しる


411 :不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 04:44:31 ID:PUBjkGeE
>>407
そこの管理者ってほんと馬鹿だな。


423 :不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 20:05:17 ID:aMOy2mSF
>>411
禿同。ブー垂れてる暇あったら、大学内でしか使われないようなクライアントの
予算をぶん取ってサーバーの回線の増強すりゃいいのに。

そんな事も出来ないでブー垂れるなら余所にプライマリ委譲しちまえ。 <> login:Penguin<>sage<>2005/08/15(月) 22:38:27 ID:xBsx+G7P.net<> そして411, 423はclock.nc.fukuoka-u.ac.jpを使い続ける <> login:Penguin<>sage<>2005/08/17(水) 00:57:51 ID:iNxuRt9e.net<> なんで自分達が1回時刻合わせして、自社鯖に向けるようにしないのか。
って業者にメールすればよし。 <> login:Penguin<>sage<>2005/08/17(水) 19:00:02 ID:S0wu5NTP.net<> IDにNTPが出たので記念カキコ <> login:Penguin<>sage<>2005/08/20(土) 22:38:49 ID:yOoTJKtW.net<> ちゃんとぜんぶ大文字だな、おい <> login:Penguin<>sage<>2005/08/27(土) 01:31:39 ID:eNIh7hj5.net<> >>423 すげー!おめでd <> login:Penguin<>sage<>2005/08/31(水) 00:24:05 ID:pokQZQSP.net<> やるねぇ・・・ <> login:Penguin<><>2005/09/07(水) 01:44:46 ID:BFAGig2P.net<> うるう秒のせいで、原子炉の炉心制御が出来なくなったり、
車のコンピューターが暴走したり、電車運航システムが麻痺したり、
飛行機の自動制御装置が狂って目的地にたどり着かなかったり、
と言うようなことはありませんか?
Y2Kの時のような待機体制は取られるんですよね。
<> login:Penguin<>sage<>2005/09/07(水) 02:01:37 ID:Ow0LlqqK.net<> >>428
うるう秒は過去に20回以上導入されていてとくに話題になってないから大きな問題は
ないんでしょう。  <> login:Penguin<>sage<>2005/09/07(水) 02:23:56 ID:wPZGa25j.net<> うるう秒のせいで>>428が暴走中です。 <> login:Penguin<><>2005/09/07(水) 21:28:58 ID:UGJ3Ry0K.net<> ttp://www.asahi.com/national/update/0907/TKY200509070322.html
日本の標準時を管理する独立行政法人、情報通信研究機構と総務省は7日、来年1月1日
午前9時の直前に「うるう秒」を1秒挿入すると発表した。
時刻を決めるのに使われる原子時計と地球の公転・自転とのずれを調整するのが目的。う
るう秒の挿入は99年1月1日以来になる。

これって、日本国内だけ?GPSで時刻合わせしている場合はどうなるの?
<> login:Penguin<>sage<>2005/09/07(水) 21:38:12 ID:LCfF0Jf+.net<> >>431
>>393- <> login:Penguin<>sage<>2005/09/07(水) 21:54:18 ID:UGJ3Ry0K.net<> >>432
ありがとう。正直すまんかった。ちゃんとスレを頭から読んでから尋ねるように!は人ごと
ではなかったorz

| 最後にうるう秒が挿入された翌日の1999年1月1日から現在まで;
|
| 国際原子時TAIは協定世界時UTCよりも32秒進んでいます.
| 国際原子時TAIはGPSよりも19秒進んでいます.
| GPSは協定世界時UTCよりも13秒進んでいます.

勉強になったよ。GPS時刻は、UTCとは違ったんだな。
<> ねここねこ<>sage<>2005/09/08(木) 06:40:50 ID:HrC+xRhd.net<> >428
うるう秒に対応していないGPSユニットを使っている機器の場合は時間がずれる可能性があります
また、うるう秒ファイル(leapseconds)を更新していない場合、時間の経過計算を行った場合間違った答えを出す場合があります
また、うるう秒は「60」が挿入されるので対応していないPGを作っているとバグる場合があります

Y2k問題と同じく「なってみないと分からない」状態なので
この辺の危機感を煽って、本書いて出版したり <> ねここねこ<>sage<>2005/09/08(木) 06:41:45 ID:HrC+xRhd.net<> 途中で送ってしまった

Y2k問題と同じく「なってみないと分からない」状態なので
この辺の危機感を煽って、本書いて出版したり
メンテする理由でクライアントに不当な請求をすることは出来ると思いますよ
<> login:Penguin<>sage<>2005/09/08(木) 13:02:04 ID:3QAKmAfk.net<> 玄箱HGを使っています。
ntpdを使っていますが、どんどん時間がずれるので、
#!/bin/sh
sudo /etc/init.d/ntpd stop
sudo /usr/sbin/ntpdate ntpサーバ
sudo /etc/init.d/ntpd start
というシェルスクリプトをときどき動かしているのですが、これはntpdの設定が
悪いのかな。見当がつかなくて、どの情報を提示したらよいか分かりません。
エスパーを希望します。 <> login:Penguin<>sage<>2005/09/08(木) 13:19:15 ID:3X3OOJdE.net<> >>436
そのスクリプト(というかntpdate)で時刻が合わせられるのなら /etc/ntp.conf 辺りに
「server ntpサーバ」という行を書けばいいんじゃないの? <> login:Penguin<>sage<>2005/09/08(木) 16:28:55 ID:3QAKmAfk.net<> >>437
ありがとうございます。でも、すでに/etc/ntp.confにはserver ntpサーバを書いています。
$ sudo ntpq -p
remote refid st t when poll reach delay offset jitter
==============================================================================
*LOCAL(0) LOCAL(0) 10 l 1 64 377 0.000 0.000 0.002
ntpサーバ nptサーバIPアドレス 2 u 107 1024 377 1.094 37792.4 3135.93
「*」がLOCALについていていいのだろうか。 <> login:Penguin<><>2005/09/08(木) 19:26:17 ID:3X3OOJdE.net<> >>438 エスパーとしての能力はなかったか・・・。
ntp.conf に、以下のような記述があったらコメントアウトしてしまえば?

server 127.127.1.0
fudge 127.127.1.0 stratum 13 <> login:Penguin<><>2005/09/08(木) 20:28:00 ID:lThTmR8O.net<> ntpをクロンですれば、じかんはあうかな? <> login:Penguin<>sage<>2005/09/08(木) 20:36:14 ID:ALebCypM.net<> >>436
ntpdate -s -b ntp_server

でないと玄箱の時間が狂いすぎているとき強制的に合わせられないと思いますが。
オプションは、使っている実物のコマンドで調べてね。 <> login:Penguin<>sage<>2005/09/08(木) 21:38:54 ID:3QAKmAfk.net<> >>439-441
ありがとうございます。
>>439の言うとおりにntp.confのlocatehostのところをコメント化しました。
ntpdを再起動した結果、
$ sudo ntpq -p
remote refid st t when poll reach delay offset jitter
==============================================================================
ntpサーバ nptサーバIPアドレス 2 u 58 64 3 1.551 93206.1 193.024
LOCAL(0)は無くなりましたが、「*」や「+」はつきません。
>>441
狂いすぎる前に、5分程度ずれたらntpdateで戻していました。勉強になります。
やはりここはadjtimexの登場かな。

<> login:Penguin<>sage<>2005/09/08(木) 21:55:00 ID:LOPNHp2L.net<> うちのHGLANのntpq -p
remote refid st t when poll reach delay offset jitter
==============================================================================
LOCAL(0) LOCAL(0) 10 l 15 64 377 0.000 0.000 0.002
+ntp1.jst.mfeed. 210.173.160.86 2 u 720 1024 377 16.947 -0.088 1.272
*ntp2.jst.mfeed. 210.173.176.4 2 u 591 1024 377 17.045 -0.431 0.199
+ntp3.jst.mfeed. 210.173.160.86 2 u 587 1024 377 16.618 -0.837 1.005

adjtimex -p は
mode: 0
offset: -100
frequency: -3342408
maxerror: 442854
esterror: 2289
status: 1
time_constant: 6
precision: 1
tolerance: 33554432
tick: 10016
raw time: 1126184023s 276493us = 1126184023.276493
return value = 5 <> login:Penguin<>sage<>2005/09/08(木) 22:17:12 ID:3QAKmAfk.net<> >>443
おぉ、参考になります。tickは10016にしているんだ。
こちらの玄箱HGのdecrementer frequencyは32.619070 MHzだったので、そこから
ttp://katontech.com/diary/?date=20041216
を参考に、tickとfreqを計算したのですが、tick=13373, freq=700950になりました。
この値でadjtimexを実行すると、
adjtimex: Invalid argument
とおこられます。 <> login:Penguin<>sage<>2005/09/09(金) 09:02:40 ID:Qq+JVFRc.net<> 玄箱スレでやった方がいいんじゃね? <> login:Penguin<>sage<>2005/09/09(金) 12:28:13 ID:7s9pL55e.net<> こそこそと誘導してみる。

玄人志向「玄箱」で自宅サーバ Part7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1117139153/l50
<> 老人ペンギン<>sage<>2005/09/16(金) 00:03:03 ID:sus/JHps.net<> 駅のホームについた瞬間だった。
電車のドアが閉まって発車しちまった。
後で気付いたが腕時計が5秒遅れていた。
日頃1/1000秒まで合わせている俺って何なんだ。 <> login:Penguin<><>2005/09/16(金) 00:24:51 ID:owPsTmuj.net<> 初歩的な質問ですが、、、

ST1のサーバ、たとえば福岡大学などのNTPサーバは
GPSからGPS時を受け取ってUTCに変換し、NTPでUTC時刻を配信している訳
なのでしょうが(ここまで合ってますよね)

GPSはうるう秒を意識しないので、GPS時刻をUTCに変換するだけでは
うるう秒が発生することはNTP側ではわかりませんよね?

来年1月1日に、福岡大学の方が手動で設定するのでしょうか。 <> login:Penguin<>sage<>2005/09/16(金) 00:45:22 ID:djmTSZtk.net<> >>448
> 来年1月1日に、福岡大学の方が手動で設定するのでしょうか。

手動でっていうよりはもういつ起こるか分かってるのだからそれを
今設定しておけばok. GPS機器側で設定してそれがサーバに
送られる場合もあり、サーバ側で設定するのもあり。 GPS・サーバ
一体型の機器で設定するものもあり。  <> login:Penguin<><>2005/09/26(月) 17:43:03 ID:bOzL1pFx.net<> FreeBSD 4.8でntpdを使っているのですが、
こないだネットワークの不具合があったようで、
    sendto: Host is down
    Connection re-established to (NTPサーバ)
がでたっきりログが全くでなくなってしまったのですが、
これは正常な動作なのでしょうか?
もう3日ぐらいこのままで、時計は他のサーバ(別NTPサーバなのでおそらく正しい時間)
と比べると目視で3秒程ずれています。

プロセスは存在していて、driftファイルの日付は新しくなってはいるのですが。 <> login:Penguin<>sage<>2005/09/26(月) 18:28:02 ID:zDMEmgg8.net<> >>450
板違いだがとりあえず答えてやろう。
ntpq -pしてみれ。 <> 450<>sage<>2005/09/26(月) 18:48:32 ID:bOzL1pFx.net<> こんな感じになった。
     remote           refid      st t when poll reach   delay   offset  jitter
     ==============================================================================
      hostA           hostB      16 u  323 1024    0    0.000    0.000 4000.00 <> login:Penguin<>sage<>2005/09/26(月) 23:59:06 ID:xX3xAltF.net<> >>452
その結果を見る限りでは、上位のNTPサーバと
同期が取れていないと思われ。
ntpdを再起動するなり、上位NTPサーバを変えるなり
で原因を切り分けする必要があると思う。 <> 452<>sage<>2005/09/27(火) 04:38:04 ID:P/oEtl7n.net<> ntpdate -u ntpサーバ名
ってやったら「同期できません」みたいなメッセージが出たので、
上位NTPサーバの問題だと判断しました。

NTPサーバの管理者に通報。
直してもらったら、
そのまま2時間ぐらいしたら再接続し、時刻も修正されました。

うまくいってないときなんかしらのエラーメッセージかなにか出してくれないと、
きづかないですよねぇ? <> login:Penguin<>sage<>2005/09/27(火) 10:33:22 ID:jlQfFMPz.net<> >454
>うまくいってないときなんかしらのエラーメッセージかなにか出してくれないと、
>きづかないですよねぇ?

アラートログの自動監視もしていないのか? 危ないぞ。 <> login:Penguin<>sage<>2005/10/01(土) 12:07:24 ID:aGWlP1aB.net<> ntpd、ntpdateともに機能しなくなってしまったんですが、どんな原因が考えられますか?
FedoraCore4を使っています。

以下、ntp1.jst.mfeed.ad.jpに対していろいろやってみた結果ですが、他のNTPサーバーでも同様です。
DNSの名前解決は出来てて、pingはOKなんですが…

# nslookup ntp1.jst.mfeed.ad.jp
Server: 218.231.0.2
Address: 218.231.0.2#53

Non-authoritative answer:
Name: ntp1.jst.mfeed.ad.jp
Address: 210.173.160.27

# ping 210.173.160.27
PING 210.173.160.27 (210.173.160.27) 56(84) bytes of data.
64 bytes from 210.173.160.27: icmp_seq=0 ttl=57 time=2.00 ms
64 bytes from 210.173.160.27: icmp_seq=1 ttl=57 time=1.90 ms
64 bytes from 210.173.160.27: icmp_seq=2 ttl=57 time=1.83 ms

--- 210.173.160.27 ping statistics ---
3 packets transmitted, 3 received, 0% packet loss, time 2002ms
rtt min/avg/max/mdev = 1.835/1.915/2.002/0.077 ms, pipe 2

# ntpdate 210.173.160.27
1 Oct 11:50:19 ntpdate[14838]: no server suitable for synchronization found

# ntptrace 210.173.160.27
210.173.160.27: timed out, nothing received
***Request timed out <> login:Penguin<>sage<>2005/10/01(土) 12:44:50 ID:jKS82nbK.net<> >>456
火壁? <> 456<>sage<>2005/10/01(土) 13:26:59 ID:udtG88sD.net<> すみません、iptablesのサービスは切ってたのですが、iptables -L したら、UDPはドロップの設定になってました。
穴があったら入りたい <> login:Penguin<>sage<>2005/10/01(土) 13:27:51 ID:ObTg809S.net<> >>458
穴に入ったら捕まるぜ(違


<> login:Penguin<>sage<>2005/10/02(日) 20:34:12 ID:LXqp2CAB.net<> > 手動でっていうよりはもういつ起こるか分かってるのだからそれを
今設定しておけばok.

すみません、横からですが、これはどうやって設定するのでしょうか? <> login:Penguin<>sage<>2005/10/03(月) 04:48:34 ID:Y74Bi7es.net<> >>460
GPS機器のマニュアルを読んでください。 Leap secondを定義する設定項目があるはずです。 <> login:Penguin<>sage<>2005/10/03(月) 20:20:34 ID:rbZyPn2h.net<> >>461
460 ですが、マニュアルありません。Trimble の Palisade って奴ですが、
GPS からのデータに UTC との Offset が入っているので、1月1日になれば
自動的に NTP サーバが Leap Indicator をセットすると思うのですが、そうすると
なにもしなくていい事になってしまい、なんか設定する必要あるのかなぁってのが
疑問です。だれか教えて。当日まで待つのは嫌。
<> 教えてくん<>sarge<>2005/11/03(木) 02:49:35 ID:eMVAmt92.net<> ftp://elsie.nci.nih.gov/pub/tzdata2005n.tar.gz をとってきて
$ zic -d . -L leapseconds asia
して、できあがったAsia/Tokyo を /etc/localtime
としました。
うるう秒対応になったようなのですが、現在時刻を文字列表示させると
正しい時刻より22秒ほど遅れているように見えます。
正しい時刻を表示させるにはどうしたらいいのでしょーか?

旧/etc/localtime
strftime 1130953404 → 2005/11/03 02:43:24

新/etc/localtime
strftime 1130953404 → 2005/11/03 02:43:02

<> login:Penguin<>sage<>2005/11/03(木) 15:26:37 ID:jLur+XIB.net<> それが「正しい時刻」じゃん。 <> 463<>sage<>2005/11/03(木) 17:41:46 ID:eMVAmt92.net<> >>464
NTPサーバと時刻同期を取っているのに、表示時刻がNTT時報と22秒
ずれているのはおかしくない? <> login:Penguin<>sage<>2005/11/04(金) 03:31:26 ID:h6yOxdLG.net<> >>463
ntp 使うのやめたら?
かわりに taiclock 使うとか。 <> 463<>sage<>2005/11/04(金) 07:47:38 ID:o1IXAM2u.net<> taiclockだと解決できるの?
<> login:Penguin<>sage<>2005/11/04(金) 09:53:17 ID:9FTKFMZl.net<> とりあえずうるう秒に対応してないと悲惨なことになっちゃう人たちってのは何してる人たちでせう <> login:Penguin<>sage<>2005/11/04(金) 10:19:30 ID:rs3LRwxS.net<> leapseconds
ってのは、今までどの時点で時刻補正がされたかどうかのデータ
22秒遅れているのは、世界時刻をはじめてから22秒遅れたから
つまり、「新/etc/localtime」は
464さんが言っている様に「正しい時刻」なんすよ

1970年1月1日からの経過時間を「正確」に計算する時とかに使う
通常の時間で計算すると、うるう秒の時間分の計算が出来なくて誤差が出てきてしまうので

どのような場面で使うかと言うと
計測とか、宇宙関係で使われるんじゃないかな??
よく知らんけど
<> ねここねこ<>sage<>2005/11/04(金) 10:33:08 ID:rs3LRwxS.net<> >468
一番目立つのは、放送関係だと思われます
障害としては
・放送中の時報タイミングがずれてしまう
・タイムコードがずれて放送事故
かな?

ちなみに、正時のタイミングで放送される「ポーン」って音は
局内にある、時刻同期の装置から出てたりする
さらに、時刻同期はテレホンJJYだったりするの

そのほかには、
・ログ解析ソフトなど秒単位での解析が必要なソフト全般(秒桁の60で不具合発生)
・アニメのビデオを予約しているひと
かな???

<> login:Penguin<>sage<>2005/11/05(土) 01:27:22 ID:V6Nz44s2.net<> >468
leapsecondじゃないと、有る瞬間に時間が前後するからログとかDBで不整合が出るかもしれない。

テレビ番組を録画するんならleapsecondではマズいよな。
要は使い分け。 <> login:Penguin<>sage<>2005/11/05(土) 02:22:39 ID:3oLeQ67b.net<> >>471
前後はせんでしょう前後は
<> login:Penguin<>sage<>2005/11/14(月) 15:14:06 ID:Ty/pzSaY.net<> 保守 <> login:Penguin<><>2005/12/31(土) 17:09:07 ID:DbX4wDpj.net<> うるう秒 <> login:Penguin<>sage<>2005/12/31(土) 17:48:28 ID:6sf4ECkw.net<> 参考サイト
http://jjy.nict.go.jp/QandA/reference/leapsec-addendum.html
http://www.eecis.udel.edu/~mills/leap.html
http://jjy.nict.go.jp/mission/leapsecond.jpg

<> login:Penguin<>sage<>2005/12/31(土) 18:27:56 ID:Aron7OcU.net<> 予想通りに上がって来たなw <> login:Penguin<>sage<>2005/12/31(土) 20:41:07 ID:ayLyhudt.net<> 予定通りフラグが来ている模様 <> login:Penguin<>sage<>2005/12/31(土) 20:41:29 ID:4gsgdPCm.net<> ちなみに DUT1 (=UT1-UTC) の予想値は
2005 12 31: -0.66122
2006 1 1: 0.33868 <> login:Penguin<>sage<>2005/12/31(土) 21:33:48 ID:FnppOCLH.net<> 1・7・7

ピッピッ ピッピッ …

ただいまから〜

サ・ザ・エでございま〜す。 <> login:Penguin<>sage<>2005/12/31(土) 22:49:38 ID:X96hZFM9.net<> うみゅ
これからcronに仕込む予定でございます <> login:Penguin<>sage<>2005/12/31(土) 23:38:50 ID:SMUsDfv4.net<> >>477
来てますねえ。 Linuxは皆ok。ふと思ってMasOSX 10.3を見てみたらフラグが
立ってなかったorz
ntpd 4.1.1とのことでtime.apple.comに同期してるのだが。
<> login:Penguin<>sage<>2006/01/01(日) 00:22:21 ID:wbhZCNV3.net<> 2005年 = 365日+1秒
<> login:Penguin<><>2006/01/01(日) 00:51:43 ID:tX2zLQFw.net<> 2006年 = 365日+1秒 <> login:Penguin<><>2006/01/01(日) 02:24:17 ID:5S8hUEad.net<> イギリスより西か東かで違ってくるな
<> login:Penguin<>sage<>2006/01/01(日) 05:11:13 ID:4qQm1Bcl.net<> むしろガーナとかギニア湾とか <> sage<><>2006/01/01(日) 09:06:24 ID:XDvB15oM.net<> 無事1秒入ったんだろうか。 <>
【大吉】 【1263円】 <><>2006/01/01(日) 09:07:27 ID:sHA6AgDQ.net<> さあね。。。 <> login:Penguin<>sage<>2006/01/01(日) 09:08:04 ID:pgkKGc65.net<> フラグが00に戻るのは、9:00:00以降に同期をしてからなのかしら……
まだ、ntpdがleap=01を返してる <> login:Penguin<>sage<>2006/01/01(日) 09:08:29 ID:3dy/nhRo.net<> おっ、1秒ずれてる。 <>
【大吉】 【1412円】 <><>2006/01/01(日) 09:28:22 ID:pgkKGc65.net<> NTTの時報聞きながらコマンド(ntpq -c readlist)叩いてみたが、
clockの値は、合っているみたい。
leapがまだ01
挙動がわけわからんorz <> login:Penguin<>sage<>2006/01/01(日) 14:07:41 ID:mkLLaKA2.net<> なんか来てた。
$ dmesg|tail
Clock: inserting leap second 23:59:60 UTC <> login:Penguin<>sage<>2006/01/01(日) 15:14:57 ID:HTNK+w9p.net<> 本日9時より約5時間30分間、Yahoo!検索がご利用いただけませんでした。
ご迷惑をおかけいたしましたこと、おわび申し上げます。

うるう秒と関係ありか? <> login:Penguin<>sage<>2006/01/02(月) 01:18:29 ID:keRrcz3b.net<> 電波時計を二つ持っていて、昼間、片方の時計を手動で受信させたら、ちゃんと1秒ずれた。
記念に?時計を二つ並べて写真を撮った。 <> login:Penguin<>sage<>2006/01/03(火) 17:47:58 ID:l+hesfoE.net<> 初訪問です。うるう秒ってどうなったんだろと思って
/var/log/ntpstats/peerstats.20060101.gz を見てみると

53736 111.735 210.173.160.87 9614 -0.001088058 0.032786556 0.059298273 0.000700620
53736 778.754 202.224.32.4 9114 0.998702500 0.037299000 0.029655374 1.001082000
53736 4209.849 210.173.160.87 9614 -0.000940025 0.031213127 0.059307994 0.000148033
53736 4876.871 202.224.32.4 9114 0.138967000 0.036948000 0.044904629 0.859735500

202.224.32.4(asahi-net)のntpサーバは、おまぬけさんだったのでしょうか? <> ねここねこ<>sage<>2006/01/04(水) 10:54:10 ID:2OPO25gv.net<> >490
leapフラグが立った場合
12月と6月の最後の秒に変化が起きるように処理されます
なので、現在もフラグが立っていても何の処理もされません
<> login:Penguin<>sage<>2006/01/04(水) 23:55:51 ID:AEajWH6b.net<> そろそろ1年経つが、論文まだかぃ??>>8 <> login:Penguin<>sage<>2006/01/05(木) 14:47:19 ID:7i1+zm0N.net<> 一家に一台ラック鯖がどうせ入るんだからみんな自宅でNTP鯖やるんだという論文に10ニダヾ<`∀´>シ <> login:Penguin<>sage<>2006/01/28(土) 23:52:05 ID:tee3T1a7.net<> ringの天秤サービスって止まったの?
ringのHPでは何も発表ないみたいでけど、
天秤サービス経由でring使ってる人いますか? <> login:Penguin<>sage<>2006/01/29(日) 01:06:12 ID:B+8a5MwM.net<> というか、俺の設定だとringのNTPサーバがntpdで使えない。
ntpdateでntp.t.ring.gr.jp指定すれば動くんだけど。 <> login:Penguin<>sage<>2006/01/29(日) 18:12:10 ID:CmoCwY7s.net<> >499
そうなの?
うちと挙動が違うなぁ。回線によりけりなのかな?
うとはとりあえずラウンドロビンにして様子見てみます。

#なにげに500ゲット <> 499<>sage<>2006/01/30(月) 02:41:56 ID:5J1sIRTv.net<> ごめん。動いた。
ringのntpサーバにrestrict書いてなかった。
tも問題なく動きますよ。 <> login:Penguin<>sage<>2006/01/30(月) 20:42:42 ID:42iL5N1s.net<> >501
うちも今日動き出しました。
年明けからずっと止まってたんだけど、なんだったんだろう? <> login:Penguin<><>2006/02/26(日) 22:05:10 ID:oK7yOOjY.net<> カーネル2.4から2.6に変えて、収束が早くなったんだけど、
リゾルバのネームサーバをispの奴から
ローカルのネームサーバに変えたら悪くなってしまった。
やっぱりDNSもネットワークの距離に関係するんだね。

# それともうちだけなのかな? <> login:Penguin<>sage<>2006/02/26(日) 23:33:56 ID:3a6j7DYW.net<> ようわからんけどIPアドレスで指定してみたら? <> login:Penguin<><>2006/02/27(月) 19:07:32 ID:AOtW0KpQ.net<> >504
根性無しの俺はispのdnsに戻してしまいました。
digとかする限りはローカルもispも大して変わんないんだけどね。
ntpqで見るとispのdnsだと1時間ぐらいでdelay・offset・jitter共に1桁になるんだけど、
ローカルのdnsだと全部3桁で24時間ぐらいじゃ収束しなかった。
ちなみに、ローカルのdnsはnamed-checkconfとnamed-checkzoneかけてるから、
設定間違いは無いと思うんだよね。
う〜ん、なんだろう。
調べてわかったらまた報告します。 <> login:Penguin<>sage<>2006/02/28(火) 21:37:46 ID:AtcPBzoR.net<> mfeedを参照してるローカルntp鯖のrootdispersionが
なかなか1000以下にならないんだけど、何でだろ? <> 503<>sage<>2006/03/04(土) 17:38:37 ID:FktzjGHL.net<> 再びローカルのDNSにして様子見てみた。
2日ぐらいかかるけど、何とか収束できるようです。
とりあえず結果として収束はするんだけど、
原因はまだわかりません。
ローカルのDNS使ってntpd動かしてる人に質問。
たとえば、再起動してからntpが収束するまでどれぐらいかかってます? <> login:Penguin<>sage<>2006/03/05(日) 04:46:03 ID:qoob+b0u.net<> >>507
最初にntpdateしてからntpd起動したら? 普通そのほうがずっと早く同期する。 <> 503<>sage<>2006/03/05(日) 11:05:45 ID:PEGs4RL+.net<> >507
おぉ〜なるほどねぇ。ありがとう。試してみるよ。 <> login:Penguin<>sage<>2006/03/05(日) 11:16:07 ID:9yEBXKet.net<> なるほどっつーか、
普通ディストリのデフォルトでそうなってない? <> 503<>sage<>2006/03/05(日) 20:55:20 ID:PEGs4RL+.net<> >510
そ、そぉ?
rc*.dのスクリプト見てみたけど、そんな記述無いなぁ。
だけど、とりあえず追加しておきました。
ちなみに玄箱HG debian testing カーネル2.6.15.2ね。 <> login:Penguin<>sage<>2006/03/05(日) 22:17:59 ID:R6IZm6dT.net<> % find /etc/init.d -type f|xargs grep ntpdate
これでもだめ? <> 503<>sage<>2006/03/06(月) 22:03:02 ID:ib3TkP6F.net<> >512
init.dにはあるんだけど、rc*.dにntpqdateが無いってことは
init.dにあるntpdateのスクリプトは呼ばれて無いってことだと思ってるんだけど、俺の勘違い?
シリアルコンソールとかつけてないから、わかってないだけなんだろうけど
これって実際はntpdateしてからntpdを立ち上げてるの?

# init.dは起動スクリプトだけでrc*.dのシンボリックリンクが
# init.dのスクリプトを呼んでいるんだと思ってたよ。 <> 508<>sage<>2006/03/07(火) 00:49:28 ID:+muI4S6t.net<> >>510
ちらっと見た感じでは赤帽ではそうなってるみたいだね。 Debianではそうなってない。 <> 506<>sage<>2006/03/07(火) 00:51:41 ID:zYG4JzRl.net<> 自己解決した。
単に聞きかじって設定してたmaxpoll 15が永杉ってことみたい。
12にしたら180くらいに収まった。間隔が1/8だから、値もだいたい1/8で、
そういうものなのかなー。 <> 503<>sage<>2006/03/07(火) 23:52:03 ID:y5+EZ/na.net<> >514
納得 <> login:Penguin<><>2006/03/17(金) 22:56:27 ID:77QWb7wn.net<> ntpdでいつまでたっても同期がとれない。。ntpサーバの有名どころを
あれこれ試したけど駄目。ntpサーバへのpingはロスもないしntpdateだと
正常に時間合わせできる。こういった現象は何故ですか?

ちなみにこんな感じ

[root@CentOS4 ~]# ntpq -p
remote refid st t when poll reach delay offset jitter
==============================================================================
ntp1.jst.mfeed. 210.173.160.56 2 u 231 1024 377 19.745 -272275 81339.2
ntp2.jst.mfeed. 210.173.176.4 2 u 226 1024 377 18.677 -275026 62567.0
ntp3.jst.mfeed. 210.173.160.56 2 u 228 1024 377 20.014 -278747 54155.4
<> login:Penguin<>sage<>2006/03/17(金) 23:02:00 ID:W94dj31l.net<> どうみてもoffsetがでかすぎるんですが。 <> 517<><>2006/03/17(金) 23:20:09 ID:77QWb7wn.net<> 推測の域から出ませんがvmware上のLinuxだからかもしれないです。
vmwareってやたら時計が狂うのでntp入れたらこの状態なので。
<> login:Penguin<><>2006/03/17(金) 23:42:29 ID:/iGVxPWI.net<> vmwareとかvirtualpcとか、そのあたりは全部そんなもんです。
<> login:Penguin<>sage<>2006/03/18(土) 00:23:02 ID:uITFOukv.net<> >>517
ntpdは、サーバの時刻が現在時刻とあまり乖離していると、同期引き込みができないとのことです。
従って、ntpdの起動に先立ちntpdateコマンドでサーバの時刻を手動で設定して置きます。
http://www.aconus.com/~oyaji/ntp/ntp.htm <> 517<><>2006/03/18(土) 00:41:36 ID:Doz6NGj8.net<> >>521
同期させる為に毎回ntpdateしてntpdを起動してましたが駄目でした。。
ずっとntpで検索してましたが、vmware ntpで検索したら
同様の症状に陥ってる人がいたのでどうやらvmwareでntpdは
うまく動作しないっぽいです。時刻合わせるならntpdateをcron実行
くらいしか今のところないっぽいです。 <> login:Penguin<>sage<>2006/03/18(土) 00:56:41 ID:mqhO0p4Q.net<> 何で仮想マシンの時計ってあんなに狂うんだろう。 <> login:Penguin<>sage<>2006/03/18(土) 00:59:24 ID:uRD3zoZK.net<> たいていの(すべての?)仮想 OS では時刻は親環境からもらうので、
親環境の時計を正しくセットすれば仮想環境では NTP 不要。
<> login:Penguin<>sage<>2006/03/18(土) 02:25:16 ID:q/H70DBa.net<> >>523
OSがCPUで時計の計算をしてるから。
リアルならCPUに供給されるクロック並みに正確。
仮想マシンだと間にブリッジが入るけど、
仮想マシン上のOSはそれを知らない。
<> login:Penguin<>sage<>2006/03/18(土) 08:04:08 ID:SZ+CpKcR.net<> ntpを切った状態で一定の率で狂っていくのなら
まず tickadj で時計自体の精度を普通の時計並みに調整してやるとうまくいく

一日に数十分も狂うとんでもないマシンでやってうまくいったよ
でも仮想マシンではやったことないからハズしてたらごめんね
<> login:Penguin<><>2006/03/18(土) 21:23:19 ID:UiH5lWAN.net<> このあたりみると、カーネルの再構築や、/boot/grub/menu.lst などで
起動時のオプション設定変更で対応できる場合もあるみたい。

http://blog.livedoor.jp/sourcewalker/archives/50179807.html
http://www.vmware.com/support/kb/enduser/std_adp.php?p_faqid=1420
http://www.vmware.com/community/thread.jspa?threadID=4254&messageID=83762

I have tested all the stuff i have found in this forum :
- booting with nosmp noapic nolapic options
- booting with clock=pit
- booting with acpi=off
- recompiling the kernel with HZ=100
- setting the TimerHardPeriod to 333 in the host config

- i have tools.syncTime = "TRUE" in the vmx file
- i have enabled the time synchro in vmware tools

環境によっても、有効な方法が違うのかも。 <> login:Penguin<>sage<>2006/03/18(土) 22:20:23 ID:iw624dP0.net<> tickadj って使ったことないけど clock を見てんじゃないっけ?
もしそうなら VM ではだめっぽいけど。 <> login:Penguin<>sage<>2006/03/18(土) 23:49:07 ID:SZ+CpKcR.net<> >>528
カーネル時計と実時間の差を吸収するカーネル変数の値をアジャストするコマンドだと思ってたけどどうなんだろ?


<> login:Penguin<>sage<>2006/03/28(火) 21:44:36 ID:e1uzcZek.net<> >>523
VMware Playerとか酷いね。
中で島村ジョーが奥歯をかみ締めてるのかと思ってしまう。 <> login:Penguin<>sage<>2006/03/28(火) 22:01:50 ID:YpmQ0zA/.net<> >>530
 ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
 
  ( ゚∀゚ ) ナツカシス
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
<> login:Penguin<>sage<>2006/03/29(水) 01:02:47 ID:rQsyRCYa.net<> OpenBSDをQEMUでつかってっけど、やっぱそんなもんよ。
あと、時計のずれ方は、ゲストOSの動作状況(カーネル
空間での実行の割合とかロードアベレージとか)にも
よって変ってくるみたいなので、tickadjとかで一律に
補正っつうのもけっこうキビシイかも。
<> login:Penguin<>sage<>2006/03/29(水) 02:54:19 ID:s+gL/e8n.net<> >>530
ちゃんとvmware-toolsいれてるかい? <> login:Penguin<>sage<>2006/03/29(水) 23:44:18 ID:EJJTfJV8.net<> >>531
元ネタ判る人イター!

>>532-533
Toolsは入れてるんで、起動時には時刻が合います。
その後、どんどん加速して45分くらい未来になりますね。w
シビアな用途ではないので支障はないんですが。

っていうか、当然のことなのでしょうが
ゲストOSは何でも関係ないんですね。 <> 527<><>2006/03/30(木) 22:16:55 ID:3XxiYwSd.net<> >>532 , 533, 534

Celeron2.8GHz機ですが、「include/asm-i386/param.h」
で「# define USER_HZ 10」にしてカーネル作り直して
みたけど、それだけだと、結構、ずれるようでした。

その他パラメータをいろいろいじってみた
けど、clock=pit acpi=off を追加したら、安定してくれる
ようでした、親の負荷がそうれほどでもなければ。

ntpで時間を合わせてると、たまに、stepしてるかも。
VMPlayerしかないので、VMware-toolは入ってないです。

VMware、VirtualServer、Xenなど上で、いろいろサーバを
動かそうと思ってるんだけど、時間関係は、結構、
辛いのかな?少なくともカーネルは作り直さないとなのかな? <> 527<><>2006/03/30(木) 22:18:14 ID:3XxiYwSd.net<> >>535
「# define USER_HZ 10」じゃなくて「# define USER_HZ 100」でした、
しつれい。 <> login:Penguin<>sage<>2006/03/31(金) 00:35:55 ID:+ZCdZO8q.net<> VMwareのサーバ版はどうなの?
サーバだと時刻狂うと困ること多くない?
使っている人詳細きぼん <> login:Penguin<>sage<>2006/03/32(土) 21:08:36 ID:II1qsffy.net<> 明日になって日付が4月1日だったらひろゆきは神 <> login:Penguin<>sage<>2006/04/02(日) 08:55:39 ID:qDsDPbd3.net<> 4月2日でしたね <> login:Penguin<><>2006/04/04(火) 07:52:53 ID:YIKEuys4.net<> …気付いたんだが
時刻あわせソフトで合わせた時刻と
テレビの時報が0.7秒ぐらい違っているぞ。
俺だけ? <> login:Penguin<>sage<>2006/04/04(火) 08:47:14 ID:bfJC3r/O.net<> あーあ、時刻を確認してからチャンネルを変えても間に合うからくりを知ってしまったな。 <> login:Penguin<>sage<>2006/04/04(火) 15:14:04 ID:F2yasVUh.net<> 非NTPの時刻合わせソフトありませんか?
NTP遮断されて使えません… <> login:Penguin<>sage<>2006/04/04(火) 15:19:19 ID:c/ve1NG8.net<> >>542
GPS とかラジオとか使って自分で stratum 1 たてちゃうとか。
それか中に NTP サーバ立てるよう管理者に訴えるとか。 <> login:Penguin<>sage<>2006/04/04(火) 15:52:45 ID:gQ/OyE4b.net<> >>530
島木ジョージかとおもた。

>>542
そういうところって内側にNTPサーバがあるもんだと思うが。使わせてくれるかどうかは別だけど。 <> login:Penguin<>sage<>2006/04/04(火) 19:01:13 ID:O7qq1sto.net<> >>542
どれくらいの精度を要求するかですが
手動で時刻あわせをしたらその都度誤差を補正する数値を自動調整してくれて
だんだんマシンの時計が性正確になっていくというのがあるよ clockspeedだったっけか?

たいした精度いらないならFMラジオの時報であわせるってのがどっかで公開されてた
必要なのはサウンドカードとラジオだけ、いまどきのマシンならサウンドはデフォで付いてるから百円ラジオ買ってくりゃいい
<> login:Penguin<>sage<>2006/04/04(火) 19:36:15 ID:LLu4iK+e.net<> date <> login:Penguin<>sage<>2006/04/04(火) 23:42:59 ID:NytgV8zu.net<> 実は>>540は地上デジタルを見ていた、ってオチじゃあるまいな。 <> login:Penguin<><>2006/04/05(水) 00:43:01 ID:w2Bill2I.net<> HTTPのレスポンスヘッダのDate:で時間拾って合わせるって程度なら、perlあたりでゴニョゴニョすれば出来るような。
<> login:Penguin<>sage<>2006/04/05(水) 11:32:18 ID:k9fmWb2Y.net<> 遮断されてるポイントを特定して、そこまでの経路を調べて、
近い順にNTPサーバになってるか調べるとかw <> login:Penguin<>sage<>2006/04/05(水) 11:34:19 ID:wx2Zgaqt.net<> >>549
そんなん精度が不明だしいつ止まるかわからん。 <> login:Penguin<>sage<>2006/04/05(水) 13:53:53 ID:erQULH/z.net<> >542
htpdateは? <> login:Penguin<>sage<>2006/04/05(水) 16:00:13 ID:B6EVa2zX.net<> >551
存在を知りませんでした。ありがとうございました。
さて、dagからRPMを入手してインストしましたが、
日本の鯖で調整しようとしても、国際標準時(日本時から9時間遅れ)になってしまいます。
日本時間にするには、どうすればよいでしょうか。 <> login:Penguin<>sage<>2006/04/05(水) 16:03:18 ID:B6EVa2zX.net<> ごめんなさい忘れてください。
アホでした。 <> login:Penguin<>sage<>2006/04/05(水) 20:21:50 ID:oNxziEGJ.net<> >>547
いや地上アナログ。ちなみにここは沖縄。
そんな質問するって事は、パソコンとテレビの時刻が0.7秒ぐらい狂ってるのは
俺だけ? <> login:Penguin<>sage<>2006/04/05(水) 21:20:45 ID:mQcWbkoM.net<> ラジオ>>地上波アナログ>>>>痴情派デジタル

時報の遅延に関しては
滅茶苦茶に大雑把な表現すると
こんな感じらしいです。 <> login:Penguin<>sage<>2006/04/05(水) 22:34:28 ID:o7C1Gg8S.net<> >>555
なんだ、アナログも延長してたんだ。ってかラジオも延長あったんだ… <> login:Penguin<>sage<>2006/04/05(水) 23:22:58 ID:oL77QEW+.net<> >>555
遅延が一定のアナログと変動するデジタルを一緒くたにするなよ。
地上波アナログの場合でも確かに遅延はするが、その遅延分は常に一定なので
時報はそれに合わせて前もって発信する仕組みになっている。

対してデジタル放送はいくら前もって発信しても受信機側のデコード処理の遅延が
不確定に存在する(伝送路のエラー訂正を含む)ため、そもそも時報という仕組み自体が
成り立たない。

>>554
沖縄の放送事情はわからんが、放送の途中経路でデジタル化されてるんじゃないかな。
そうすればそれくらいの遅延は納得できる範囲だったりする。 <> login:Penguin<>sage<>2006/04/05(水) 23:28:18 ID:mQcWbkoM.net<> >>557
文句言われても困る。 <> login:Penguin<>sage<>2006/04/06(木) 01:57:48 ID:eDbblTDQ.net<> >>557
なるほどな。ある意味デジタルの弊害が早くも発生しているわけだ・・・ <> login:Penguin<>sage<>2006/04/08(土) 13:08:49 ID:QgKoUwAq.net<> google 「レイテンシー」 <> login:Penguin<>sage<>2006/04/08(土) 15:47:57 ID:fFwUYVA9.net<> D-Link Firmware Abuses Open NTP Servers
http://yro.slashdot.org/article.pl?sid=06/04/07/130209

いろいろありますな。 <> login:Penguin<>sage<>2006/04/09(日) 21:12:56 ID:2SQsbqc+.net<> >>561
このスレにも登場してたが、福岡大学のNTPの中の人もこれくらい言って
かまわなかったのになぁと思った。 <> login:Penguin<><>2006/04/18(火) 21:59:42 ID:pSQ1P3SQ.net<> >>537
>VMwareのサーバ版はどうなの?
>サーバだと時刻狂うと困ること多くない?

virtualserverの無料ので試すと、ホスト:Linux、ゲスト:Linuxだと、
vmware tools入れたり、grubの設定を直したり、kernel再構築しなくても、
結構あうかも。両方ともdebian-sargeでためした。

ホスト:winXP、ゲスト:Linuxだとずれるようです。

ホスト:winXPは、今のところ、vmware server, vmware player、
virtualpc、virtualserver、どれを使ってもゲストのLinuxの
時間はずれるみたい(kernel作り直せば別かも)。 <> login:Penguin<>sage<>2006/05/05(金) 08:30:15 ID:iWIKJehs.net<> Xen上のdomUだとdom0にくらべてntpが同期するのにちょっと時間がかかる <> login:Penguin<>sage<>2006/05/26(金) 09:00:05 ID:M/z9jKip.net<> >>32
バッファローとかですね。 <> login:Penguin<>sage<>2006/06/07(水) 21:47:12 ID:lMoOMwOk.net<> あれから結構経ったけど、センセイのトコのアクセスはどの位になったんでしょうね
詳しいシステムとかも見てみたいけどリンクもないし <> login:Penguin<>sage<>2006/06/12(月) 15:32:03 ID:RyGQOeGs.net<> stratum1をNICT直々に一般公開キタコレ。
ソフトでのデフォルト設定をなんと推奨。

…なんでstratum2にしないのだ。複数指定するとき面倒じゃん…

ttp://www2.nict.go.jp/pub/whatsnew/press/h18/060612-1/060612-1.html
ttp://www2.nict.go.jp/w/w114/stsi/PubNtp/ <> login:Penguin<>sage<>2006/06/12(月) 15:50:25 ID:sleJPJBv.net<> blink はやめてくれ blink は <> login:Penguin<>sage<>2006/06/12(月) 16:05:50 ID:RyGQOeGs.net<> ぬお、ほんとだ。Operaだからか気づかなかった。いまどきblinkか。…なんだろうね。 <> login:Penguin<>sage<>2006/06/12(月) 17:48:40 ID:iuJ8IWrc.net<> 1時間平均20回までか。いやでも超えないようにするには
minpoll 8 maxpoll 10とかminpoll 9? <> login:Penguin<>sage<>2006/06/12(月) 17:59:01 ID:iuJ8IWrc.net<> うちは1段落としたら上げるのに1時間以上かかってるから
8まで落としたらまずそうだな。minpoll 9確定で。 <> login:Penguin<>sage<>2006/06/12(月) 18:23:11 ID:ScR+PT20.net<> こういう系統の話をするとなぜか回線切断されるんだけど、
AとAAAAを同じホスト名に付けてあるからIPv6でもないのにIPv6を有効にしてると
うまくいかないのねorz <> login:Penguin<>sage<>2006/06/12(月) 21:29:59 ID:6DadL/Pn.net<> sntp?.nict.go.jpのページが無くなったね。
ntp.nict.jpを使えと言うことか。 <> login:Penguin<>sage<>2006/06/13(火) 22:12:51 ID:L5aq98yK.net<> NTPによる日本標準時配信開始
http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/06/12/2111252 <>
nm240.opt2.point.ne.jp<>sage<>2006/06/14(水) 00:10:32 ID:3p2DgRTp.net<> NTPサーバーに ntp2.dti.ne.jpを使っているのだが、ntpq -p してみたら

dns01.dti.ad.jp 133.100.11.8 2 u 43 128 7 1.897 -0.557 0.126

133.100.11.8→clock.tl.fukuoka-u.ac.jp <> のくす牧場<><>2006/06/14(水) 00:27:46 ID:X/hMRRWL.net<> >>575 福岡を参照しているってこと
それはそうと、jitterの少ない近くのサーバを検索できると便利かと思い、
ntpサーバの検索ページをつくってみたので、皆の'ntpq -p'を頂けませんか?
nict.jp ができたから、もう用無しかな・・・・
http://sea-mew.jp/nox/modules/rpms/searchntp.php


<>
nm240.opt2.point.ne.jp<>sage<>2006/06/14(水) 01:15:44 ID:3p2DgRTp.net<> >>576
やっといたよ



ところで質問なんだけど、 /etc/ntp.conf に設定するサーバーの数は3つぐらいは
あったほうが精度が上がる?
10個とか登録しても意味内よね? <> 576<>sage<>2006/06/14(水) 01:23:09 ID:X/hMRRWL.net<> >>577
おお、早速ありがとうございます。
ntp.confで指定するサーバの数は、どのように効いてくるのかよくわかりません。
「*」印がついているサーバとのみ同期していて、あとは予備としてしか使われていないので、
たくさん登録しても意味はないと思いますが、ほんとのところはどうなんでしょう?
<> login:Penguin<>sage<>2006/06/14(水) 02:04:54 ID:5ymEkbyd.net<> 一番正確そうにみえるとこを自動で選んで使ってくれるんじゃなかったっけ?
でもたくさん入れとくということはそれだけたくさんパケットを流してるということで
みんながやればインターネットを混雑させる原因になるからやめれ
秒単位で合ってればよい程度なら1個で充分だとおもうぞ
<> login:Penguin<>sage<>2006/06/14(水) 02:19:44 ID:/8l7Qxga.net<> +がついてるのは*が嘘こいてないか確認するのに使ってるんだっけ?

# time.wind(ry は見てて面白いからお勧めw
# 含めるときは他のserverにpreferを忘れずにw <> 576<>sage<>2006/06/14(水) 11:13:07 ID:X/hMRRWL.net<> 昨晩から何人か協力してくれたみたいで、ありがとう。
まだまだ統計は足りないけど、以前から言われてたように、
「遠くのst1より近くのst3」のほうがjitterが少ないような気がします。
多くのデータが集まれば、おもしろい傾向がでるかも。
<> login:Penguin<><>2006/06/14(水) 16:18:06 ID:Jx++HD82.net<> +と*でクラスタを構成する
-がクラスタに使われないもの
xはだめ

-と+の差だけど、ittaやdelayの状況で入れ替わる。もちろん+と*も
クラスタ形成のために最低3が必要。それ以上なら何個でもいい。
ntpサーバが適切な3つの参照サーバを決定してくれる。

watch -n 60 ntpq -p

とかやって観察してみると実感できると思うよ。 <> login:Penguin<>sage<>2006/06/15(木) 10:25:20 ID:x2puI7DU.net<> のくす牧場さんのところは、おとといぐらいFreeBSDのntpq -p形式がダメだったけど。
いまやったらサポートされていた。
さすがだ。 <> 576<>sage<>2006/06/15(木) 21:53:29 ID:OsphoKKw.net<> >>583 協力ありがとう。
もしエラーがでたら、うちの掲示板などで報告してください。
皆が迷惑じゃなければ、ここでもいいけど。
<> login:Penguin<>sage<>2006/06/18(日) 12:30:05 ID:gtJkQntQ.net<> BIOSからEFIになったら
PCに電波時計内蔵可能になるかなぁ・・・。

プロバイダ乗り換えの時に
難儀しました。 <> login:Penguin<>sage<>2006/06/18(日) 20:07:50 ID:jyIm+XZs.net<> >>585
電波時計くらい秋月でキットを買えばいいじゃないか。
シリアル接続だし、ntp4.2.2以降ならパッチ無しで対応してるし便利。 <> login:Penguin<>sage<>2006/06/18(日) 21:30:54 ID:vD8zEQ9u.net<> 普通の人はキットなんて作れないよー
もっとも誰かに頼んだり元々結構部品が実装済みらしいので練習がてらってのもいいかも
まあ普通はこっちだね
ttp://www.c-dex.co.jp/main/1.html

しかし電子機器内蔵で長波受信ってものすごく大変そう…
やっぱりアンテナ分離式でしかどうにもならないのかね
完全内蔵だと便利そうだけどねえ <> login:Penguin<>sage<>2006/06/18(日) 21:55:12 ID:jyIm+XZs.net<> >>587
0.5mm単位の半田付けとか面実装とかするわけじゃなし、
スルーホールの荒い半田付けくらい中学生でもできるレベルだろうに。 <> login:Penguin<>sage<>2006/06/19(月) 11:11:28 ID:a7f4mg4q.net<> 出来る人は出来る
しかし大多数の人ははんだ付けなど覚えとらんよ
そもそも上手に出来るまで習ったわけじゃないし
全く出来ないのが普通だろう
文系か理系かでも大分違うとは思うが <> login:Penguin<>sage<>2006/06/19(月) 11:18:04 ID:Cw/mOgT/.net<> 普通かどうか議論してもしょうがなくね? <> login:Penguin<>sage<>2006/06/19(月) 17:02:31 ID:OXLZgAub.net<> 秋月のキット作ってみたよ、うちはどっちの局からも遠いので感度がいまいち不足気味だった
電波の強い地区なら秋月ので無問題って感じかな

1k円くらいで安売りされてる電波時計のほうが感度良好って感じ
中を開けてみたら簡単にシグナルを取り出せそうな基板だったのでこっちを改造してやろうかななんて画策中です

どっちにしてもパソコンの至近距離ではまったくダメでした遠くに設置して信号線だけ引っ張ってくるしかないみたい
これも強電界地区ならそのままでいけちゃうんでしょうねえ
<> login:Penguin<>sage<>2006/06/19(月) 17:46:18 ID:bkfUY8N+.net<> なんで ntp じゃなく電波時計なの? <> login:Penguin<>sage<>2006/06/19(月) 18:02:40 ID:OXLZgAub.net<> >>592
時刻あわせ総合スレだしntpサーバー側には電波時計用ドライバーもあることだしいいんでない? <> login:Penguin<>sage<>2006/06/19(月) 22:12:50 ID:qRSHKqd3.net<> >>586-587
結構値が張りますね。
しかし、ネットワークに繋がらない、或いは不調の時には
大いに役立つと思った。
Athlon64 FX60を諦めて買う価値はありそう。

っつーか、ここがLinux板だって事忘れてた。 <> login:Penguin<>sage<>2006/06/20(火) 00:01:30 ID:XkTfSK2k.net<> >591
ループアンテナでも作ってみたら?プリングルスとかひし形とか
または誘導アンテナとかコンセントに挿すアンテナとか
ttp://www.lifekernel.ne.jp/elec/waveclock.html

>592
より精度を追求したくなったりする事もあるのさ
何で山に、と同じようなものだ
電波時計はGPSより安いし
今となっては大して変わらなくなったけど <> 576<>sage<>2006/06/20(火) 00:07:29 ID:1MNn4DLe.net<> >>595
ntpのほうが精度高いのでは?
<> login:Penguin<>sage<>2006/06/20(火) 00:58:11 ID:O+v2lzm4.net<> >>596
まがりなりにも日本の周波数と時刻標準局だからそれはないでしょう <> login:Penguin<>sage<>2006/06/20(火) 01:19:49 ID:9w79JjNZ.net<> 電波時計って距離による遅延考慮してるの? <> login:Penguin<>sage<>2006/06/20(火) 01:34:39 ID:O+v2lzm4.net<> >>598
とりあえず安物は考慮してない高いのはしらんW

だが東京ー九州間を電波が進むのに要する時間は0.3ミリ秒ほどなので
時計の時刻あわせなら無視しても問題ないと思いますですね

カーネル時計の精度がもう一桁悪かったはずですし


<> login:Penguin<>sage<>2006/06/20(火) 06:57:30 ID:XkTfSK2k.net<> >594
こんなのは如何? ttp://tips.kajiki.com/adjtmbyradio/
>596
空間波とか直接波とか超細かいことはこの際置いておいて
自分が思うには電波の遅延時間が一定だと言う事が重要だと思うわけで
伝播遅延時間は計算で大体出るし、一回計算してオフセット設定してしまえばほぼ完璧な時刻が得られる
NETも遅延時間が一定とすれば電波とほぼ変わらないと言う事になると思うけどね
実際の所はクライアントが遅延を考慮して細かく予測補正してるけど遅延が一定でない以上完全には合わないし
と言うのが自分の考えだけど現実的使用上はどちらでも全く問題ないとも思ってる
ここでも参考にどうぞ ttp://www.miz.nao.ac.jp/staffs/hisa/

<> login:Penguin<>sage<>2006/06/20(火) 16:53:49 ID:yJ4r+/Ro.net<> NTPを使って時刻を同期できると聞き、ntpdの設定をしたのですが、
うまくいってないっぽいです。何をしたか書くので、どこが間違っているか教えて下さい。
# iptables -A INPUT -p udp --dport 123 -j ACCEPT
としてファイヤウォールに穴を開ける。
# ntpdate hostname1
(日付) ntpdate[xxxx]: step time server hostname1 offset xx.xxxxxx sec
として時刻を合わせる。
/etc/ntp.confをttp://www.ysd.bne.jp/linux/ntp.phpを参考に修正する。
# service ntpd start としてサービスを立ち上げる。
しばらく待つ。30分ぐらい待ったっけ?
# ntpq -p とすると
remote refid st t when poll reach delay offset jitter
==============================================================================
hostname1 0.0.0.0 16 u - 64 0 0.000 0.000 4000.00
hostname2 0.0.0.0 16 u - 64 0 0.000 0.000 4000.00
うまく同期できてない気配です。何がおかしいのでしょうか?
使用OSはRedHat9です。 <> login:Penguin<>sage<>2006/06/20(火) 17:05:27 ID:8spN7/I8.net<> おかしいと思ったらまずログをチェックするのは基本れすよ <> login:Penguin<>sage<>2006/06/20(火) 17:36:12 ID:yJ4r+/Ro.net<> >>602
そうでした。基本を忘れていました。
/var/log/messagesを見たら、/etc/ntp.confの記述に
問題があることがわかりました。修正してうまく動くようになりました。
どうもありがとうございます。 <> login:Penguin<>sage<>2006/06/21(水) 20:12:56 ID:4MyhjeLL.net<> >>601
外部サーバと同期をとるだけなら123は閉じておいてもいいんじゃないの? <> login:Penguin<>sage<>2006/06/21(水) 21:48:44 ID:eQlelK0W.net<> せっかく家にntp立てたなら、家のマシンやルータ、HDレコーダはそのntpに同期させようよ。 <> login:Penguin<>sage<>2006/06/22(木) 07:21:44 ID:OenF8r/9.net<> というか、そのために立てるんじゃないの? <> login:Penguin<>sage<>2006/06/22(木) 13:23:04 ID:SlIKXHuA.net<> ふつうはそうだが世の中広いからなあW <> login:Penguin<>sage<>2006/06/25(日) 17:08:21 ID:uiVxWMzM.net<> >>597
電波を出している方はそうだろうけど、
受信側がそこまでの精度があるのかと思いまして。

でも、趣味の工作としてはおもしろそうだね。
<> login:Penguin<>sage<>2006/06/26(月) 01:10:52 ID:kglB0z8C.net<> >>608
ST2以降のサーバーは普通にLINUXとかだったりするだろうから
趣味の工作レベルでもインターネット越しのNTPよりは上な悪寒
<> login:Penguin<>sage<>2006/06/26(月) 01:23:41 ID:dt1glWPi.net<> 電波時計から受信すればスタートラム1になれるんだっけ? <> login:Penguin<>sage<>2006/06/26(月) 01:25:38 ID:dt1glWPi.net<> 読み方スタートラムじゃないな。
適当に読んで恥を書いた。 <> login:Penguin<>sage<>2006/06/26(月) 02:35:18 ID:qy/sF7WD.net<> まぁ大したデコードとかしてるわけじゃないしね>電波時計
専用チップもあるし、そもそも時報としてずっとタイミング取りながら放送されてるわけだから合わせやすそう
受信部の遅延とかは大した事なさそうな気がする
やる気になればそのままオーディオ入力に入れてPCデコードもそんなに難しくないんじゃないかな
こんな長波を手軽に受信復調出来るかは別として

>>610
YES, GPSでも同じ
まぁどちらも更に上流に原子時計があるわけだけどね
GPSは米海軍管理の時計だったかな <> login:Penguin<>sage<>2006/06/26(月) 02:46:44 ID:+cGRoI8S.net<> でもさ、

電波だと、届くのに>>599程度の誤差の可能性がある。
で、NTPだと、電波より固体内の伝送が数割遅いのと、節目でのロスがあるために
数倍から数百倍(正確な値は全然知らない)の遅延があるだろうと。

でも、NTPで取る場合、往復にかかる時間で補正するわけじゃん?
つまり、「鯖の処理時間+往路と復路にかかる時間の差」
これが「電波の届く時間による誤差」より小さい可能性は
十分ありそうな気もするけど。 <> login:Penguin<>sage<>2006/06/26(月) 05:05:53 ID:kglB0z8C.net<> >>613
電波時計の遅延は常数一発で簡単補正できてしまうわけだけど
NTPってインターネット越しでパケット毎に遅延時間が変動するような場合に
補正しきれるような実装になってる?
<> login:Penguin<>sage<>2006/06/26(月) 05:22:26 ID:qy/sF7WD.net<> 確かにNTPで補正後の差を見れば電波の遅延時間より小さい事はあるんじゃないかね
その辺りになると>>600の意見と同じかな
遅延が一定の電波か、遅延は一定にならないが補正のあるNTPか
でも電波にも補正はかけられる
遅延計算のできる電波と予測が含まれる数値でしか出来ないNTPとなると
電波は誤差ゼロに持っていけるがNTPは無理と言うことになるんじゃないかな
細かいことは抜きにしてね <> login:Penguin<>sage<>2006/06/26(月) 05:24:37 ID:qy/sF7WD.net<> >>613さん宛てね <> login:Penguin<>sage<>2006/06/26(月) 05:31:02 ID:qy/sF7WD.net<> >>614
よく覚えてないけど…パケット毎での遅延計測はできないんじゃないだろうか
NTPの実装は
時刻要求→サーバ処理→時刻返答
で要求と返答の時刻差の半分を係数として遅延補正をかける
って感じじゃなかったかなぁ… <> 女性性器=観音様<>女性性器=観音様<>2006/07/15(土) 22:22:23 ID:hJNgn1D6.net<> 22:22:22 <> login:Penguin<><>2006/07/17(月) 21:07:54 ID:JtyOquio.net<> ↑時間合わせるのって難しいね。

ところでJST Clock
ttp://www2.nict.go.jp/cgi-bin/JST.pl
で国際原子時(TAI)と他の標準時の差が30秒近いのは気持ち悪いです。
<> login:Penguin<>sage<>2006/07/17(月) 21:13:06 ID:28VBJSsS.net<> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8E%9F%E5%AD%90%E6%99%82
これによると33秒ずれてるらしい。 <> login:Penguin<>sage<>2006/07/17(月) 22:22:21 ID:CFcwHbuE.net<> 22:22:22 <> login:Penguin<>sage<>2006/07/17(月) 22:29:33 ID:TeXXQpGA.net<> 22:29:30 <> login:Penguin<>sage<>2006/07/23(日) 23:16:59 ID:QkckJxN5.net<> ttp://www.geocities.jp/ynus_ss/tyuru_clock.swf

       /^7_
      ,' / /
      |  //ヘ-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
       |  /  / /" `ヽ ヽ  \
   三  |   //, '/     ヽハ  、 ヽ
  / 三 .L 」 ミ{_{`ヽ   ノ リ| l │ i|   やっつぁっつぁっ
X /   | | .レ!小l●    ● 从 |、i| ぱれでぃっぱりらんらん
 /     | | ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│   でぃっぱりりんらん
       /´`'J __|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !  ぴちたんるんらー
. ―   ヽ._人::::| l>,、 __, イァ/  /│  りぴたびだんらー
.  ― ミ ノ ノ:::::/| /ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |  るっぱでるぴらん
   ミ (_/`ヽ< | | /ヾ∨:::/ヾ:::彡' |   これがんぐぉっこや <> login:Penguin<>sage<>2006/08/01(火) 19:39:54 ID:aCyMaji9.net<> >>623
・・・・・・・・・。
ここまで来たか、アホウ <> login:Penguin<>sage<>2006/08/10(木) 23:13:14 ID:rAtr1/cA.net<> >>599
距離1000kmだと3.3msだろ。

それでも無視して問題ないが。 <> login:Penguin<><>2006/09/09(土) 05:39:10 ID:OZhOLxew.net<> age <> login:Penguin<><>2006/10/20(金) 10:31:24 ID:iV3X97v1.net<> NICT 公開 NTP クライアントコンテスト応募作品
http://ntpcontest.apii.net/cgi-bin/touhyou/touhyou.cgi <> login:Penguin<>sage<>2006/10/20(金) 20:25:54 ID:OiWYQo7N.net<> 202600 <> login:Penguin<><>2006/12/14(木) 14:24:46 ID:sSkLE/9+.net<> age <> login:Penguin<>sage<>2007/01/16(火) 19:20:00 ID:1uLxIW2L.net<> 今、BIGLOBEのntp01サーバで同期できない
ntp02とntp03は可能みたいだけど <> login:Penguin<>sage<>2007/03/09(金) 03:51:08 ID:wEaJqAUA.net<> 何げに長寿スレだな。
時間とは何かを考えさせられたよ。 <> login:Penguin<><>2007/03/28(水) 03:40:04 ID:Eqd06mXl.net<> 2007/03/26 ntp.orgのPrimary Serverに登録しました。

NICT 公開 NTP サービス
http://www2.nict.go.jp/w/w114/stsi/PubNtp/

NtpNictJp < Servers < NTP
http://ntp.isc.org/bin/view/Servers/NtpNictJp <> login:Penguin<>sage<>2007/03/28(水) 07:53:11 ID:pE/dMepm.net<> http://ntp.isc.org/bin/view/Servers/StratumOneTimeServers
ってJPは福岡大学が2つとnictだけ?
というか、何で福岡大学が登録されてんだ? <> login:Penguin<>sage<>2007/03/29(木) 01:20:38 ID:aQ3cWU99.net<> たしかに。過負荷問題は解決したのかね。
まぁこの高速通信時代だとかなり回線増強されたとは思うけど。
日本ならNictとMfeedの二つが登録されていればいいと思うけどね。 <> login:Penguin<><>2007/04/13(金) 07:38:52 ID:gFIlgv3E.net<> 4月からNICTのアクセス量が急上昇してるね。
年度が替わって一斉設定でもされてるんかな。

http://ntp-monitor.nict.go.jp/monitor/index.html <> login:Penguin<>sage<>2007/04/13(金) 08:12:04 ID:KGWa7t8H.net<> >>635
それにしても悲しいくらいIPv6のほうは使われてないな。 <> login:Penguin<>sage<>2007/04/14(土) 11:12:43 ID:ZVtNz9e8.net<> ここ1月、測定データもないみたい。 <> login:Penguin<><>2007/04/30(月) 11:25:41 ID:LPa1OB9h.net<> NICT、dj <> login:Penguin<>sage<>2007/05/01(火) 14:16:01 ID:XIKIGVw7.net<> 非常に基本的なことかもしれませんが
普段は家庭内サーバーだけを参照し、それが死んでいるときのみ
外部サーバーを見に行くようなntp.confの設定の仕方を教えてもらえませんか。
preferを付けても他のサーバーにも見には行ってしまうんですよね? <> login:Penguin<><>2007/05/06(日) 21:07:54 ID:fyGayepu.net<> >>599
カーネル時計の精度って10-15ms程度で更新される時計のこと?
分解能は粗いけど、精度は高いと思う。
粗い分解能とばらつきのある遅延時間から高精度の時刻を
引き出すのが真のプログラマ。 <> login:Penguin<><>2007/05/08(火) 15:00:30 ID:TK47V/Fo.net<> 最近、time.windows.comだとエラー出まくり <> login:Penguin<>sage<>2007/05/08(火) 20:05:57 ID:x30ynEYD.net<> 日本国内からtime.windows.com使う意味ってあるのか? <> login:Penguin<><>2007/05/09(水) 18:01:02 ID:3fEiqXol.net<> ntp.confを

server ntp.nict.jp prefer iburst maxpoll 11
server ntp.ring.gr.jp iburst maxpoll 11
server ntp.nc.u-tokyo.ac.jp iburst maxpoll 11
・・・
restrict default ignore
restrict ntp.nict.jp noquery nomodify notrap
restrict ntp.ring.gr.jp noquery nomodify notrap
restrict ntp.nc.u-tokyo.ac.jp noquery nomodify notrap


と設定しており、ntpdを常時起動しているという状態です。
ntpq -p でチェックすると、
ntp.ring.gr.jp と ntp.nc.u-tokyo.ac.jp
は参照していますが、ntp.nict.jpを参照しません。

restrict default ignore
をコメントアウトすると、ntp.nict.jpへの参照が確認されます。

これはなぜでしょうか?
ntp.nict.jp は ntp.ring.gr.jp や ntp.nc.u-tokyo.ac.jp とは
設定が異なるのでしょうか?
教えてください。 <> login:Penguin<>sage<>2007/05/09(水) 19:00:08 ID:8WrcMU4U.net<> >>643
NICTがrestrictについてなーんも考えてないから(or 知らないから)

% host ntp.nict.jp
ntp.nict.jp has address 133.243.238.243
ntp.nict.jp has address 133.243.238.244
ntp.nict.jp has address 133.243.238.163
ntp.nict.jp has address 133.243.238.164
ntp.nict.jp has IPv6 address 2001:2f8:29:100::fff4
ntp.nict.jp has IPv6 address 2001:2f8:29:100::fff3
<> login:Penguin<>sage<>2007/05/09(水) 19:31:23 ID:VOISfTRy.net<> ラウンドロビンで返ってくる可能性のあるアドレスを
全部 restrict に記述したら動くよ。
mfeed もこの方法じゃないとダメ。

Linux の名前解決の仕方の問題なのか
ntpd 実装の問題なのか、
nict の問題なのかは分からないけど。

644氏が詳しそうなので、何がまずいのか知りたい。 <> login:Penguin<>sage<>2007/05/09(水) 19:51:51 ID:7gmDqKMH.net<> もうラウンドロビンは無視してIPアドレス直指定でやってる。 <> login:Penguin<>sage<>2007/05/09(水) 19:53:26 ID:7gmDqKMH.net<> とにかくラウンドロビンとかDHCPはアクセス制御の敵。 <> login:Penguin<>sage<>2007/05/09(水) 20:11:13 ID:ATxx263d.net<> >>643
ntp.nict.jpのようなラウンドロビンアドレスではなく
ntp-a2.nict.go.jp, ntp-a3.nict.go.jp, ntp-b2.nict.go.jp, ntp-b3.nict.go.jp
のようにそれぞれ固有のホスト名を記述してあげるとよい。

もしくは、
server ntp.nict.jp
server ntp.nict.jp
server ntp.nict.jp
server ntp.nict.jp

restrict ntp.nict.jp
restrict ntp.nict.jp
restrict ntp.nict.jp
restrict ntp.nict.jp
とそれぞれ4回繰り返して書いてあげてラウンドロビンで4つのアドレスが
出てくるように仕向けるとか。

nict推奨は後者 (http://www2.nict.go.jp/w/w114/stsi/PubNtp/qa.html#setting)。 <> login:Penguin<>sage<>2007/05/09(水) 20:15:47 ID:8WrcMU4U.net<> mfeedはntp[1-3].jst.mfeed.ad.jpを使えばよろし。 <> login:Penguin<>sage<>2007/05/09(水) 20:18:49 ID:VOISfTRy.net<> server にも restrict にも代表ホスト書いたら
勝手によろしくやってくれるようになってれば良いのになあ。
と思ったけど、どっちみち
iptables でフィルタルール書くこと考えると
初めからアドレス指定で良いような気がしてきた。 <> login:Penguin<><>2007/05/09(水) 20:41:57 ID:3fEiqXol.net<> >>644
>>645
>>648
ご返答ありがとうございます。

>>648さんのようにやってみたら参照が確認できました。

わざわざNICTでなくても良かったんですが、
正しく設定したはずのものが予想に反した動きをしていて気持ち悪かったのでお聞きしました。
勉強になりました。ありがとうございました。 <> login:Penguin<><>2007/05/09(水) 20:47:02 ID:3fEiqXol.net<> >>644
>>645
>>648
ご返答ありがとうございます。

>>648さんのようにやってみたら参照が確認できました。

わざわざNICTでなくても良かったんですが、
正しく設定したはずのものが予想に反した動きをしていて気持ち悪かったのでお聞きしました。
勉強になりました。ありがとうございました。 <> login:Penguin<><>2007/05/09(水) 21:05:32 ID:3fEiqXol.net<> 2回書き込んじゃった、、、 <> お腹いっぱい@気まぐれアナスイ<><>2007/05/09(水) 21:22:17 ID:wEF9x5Nt.net<> >>[時刻合わせ]
このスレは、linux.ですよね?
linux.もunix.ですのでtime-update.は
install.した時点で、かなり正確ですよ? <> login:Penguin<>sage<>2007/05/13(日) 20:06:30 ID:kom1UwlU.net<> この間システムリカバリしたらNTPサーバがデフォに戻ったからntp.nict.jpに設定した
でもあわせても1秒ズレるんだ…
ゴミPCめッッ

だが俺の完璧なハズの電波時計が狂ってんのかも知れんな
何が正しいかなんてワカンネーよ… <> login:Penguin<>sage<>2007/05/13(日) 20:19:45 ID:oBKdbqEc.net<> 1秒間隔で描画される時計ソフトの時刻は、最大で1秒遅れたように見えるから。 <> login:Penguin<><>2007/05/18(金) 00:59:50 ID:VmTcxhY3.net<> 200ピコ秒問題
http://www.faireal.net/articles/1/08/#d70408 <> login:Penguin<>sage<>2007/05/18(金) 07:07:36 ID:AtG/nP57.net<> >>657
Windows版VMwareで盛大に時刻がずれるのは
これが原因・・・な訳ないか。
仮にもプロが作っているんだし。 <> login:Penguin<>sage<>2007/05/18(金) 11:10:02 ID:YHjNXWwL.net<> >>658
それはCPUの周波数を一定にしておくとでないでしょ?
周波数が可変の場合に時計が狂うのは既知のバグ。 <> 658<>sage<>2007/05/18(金) 22:01:23 ID:0ikpGvl7.net<> >>659
なんてこったい!知らなかった!
C'n'Q有効が原因だったとは・・・。
現在はWindows側でNTPサーバを立てて合わせているけど
VCoreを限界まで下げてクロック固定にしてみるかな。

ありがとう。 <> login:Penguin<>sage<>2007/05/18(金) 22:39:37 ID:WIG8/3i6.net<> ntp 立てといて、起動時に ntpdate して
shutdown する時に CMOS に書けばいいだけでは? <> login:Penguin<>sage<>2007/05/19(土) 15:22:47 ID:Tz27yw62.net<> 秋月の電波時計買ってきた
ACアダプタ買い忘れた
シリアル付いてるPCが無いことに気が付いた
困ったものだ
電波時計は内部5V 100mAMAXだし、
USB-シリアル変換はあった筈だから変換も内蔵してUSBから電源取ろうかねぇ…
さて、変換はどこにしまったものやら…

一緒に買ってきたWEBラジオキットから作ろうかしらん
しかしまたACアダプタが無いのであった
一時的なら安定化電源があるけど…
困ったものだ <> login:Penguin<>sage<>2007/05/22(火) 01:18:22 ID:rqb8M4VF.net<> 昔から不思議だったんですが、driftの数値ってどういう意味なんでしょうか? <> login:Penguin<>sage<>2007/05/22(火) 20:16:25 ID:m7TIp2RP.net<> >>663
http://plamo.minidns.net/ntpmemo.html

> ファイル ntp.drift は、ローカル・クロックの周期的な狂い具合を見積もってある
> ファイルである <> login:Penguin<>sage<>2007/05/22(火) 22:21:31 ID:rqb8M4VF.net<> >>664
あ、すいません、それは知ってます。
数字が時間を意味してるのか、それ以外のなにかなのかってのが、昔から
気になってるんですよ… <> login:Penguin<>sage<>2007/05/25(金) 00:59:18 ID:qTUeeubN.net<> 秋月電波時計買ってきたお〜 <> login:Penguin<>sage<>2007/05/27(日) 20:56:08 ID:YjUHL7ls.net<> 秋月電波時計買いに行ったら売り切れだった…('・ω・`) <> login:Penguin<><>2007/06/29(金) 22:30:09 ID:9WxX6Fu2.net<> ドメイン別利用数
http://www2.nict.go.jp/w/w114/stsi/PubNtp/log070610/ <> login:Penguin<>sage<>2007/06/29(金) 22:41:50 ID:fSfhcE+0.net<> >>667
キットは売り切れることが多いので通販で入手したほうがいいよ。 <> login:Penguin<>sage<>2007/07/01(日) 01:37:39 ID:hGj4s9Wp.net<> 秋月電波時計買うならDsub9ピンコネクターはオスに交換しとくか
オスオスのジェンダーチェンジャー買うか
オスメスのクロスケーブル買うのをお勧めする <> login:Penguin<>sage<>2007/07/04(水) 01:05:27 ID:WqzKYKSF.net<> ストレートケーブルジャマイカ? <> login:Penguin<><>2007/08/11(土) 08:25:57 ID:nYrj6nkU.net<> age <> login:Penguin<><>2007/12/14(金) 09:57:46 ID:N1LUktqR.net<> ntpdの設定を一通りした後、ntpdを起動させてしばらくすると
"*"マークが着くんですが、5分くらいすると消えてしまいます。
これは正しい動作なんでしょうか?
それとも一度"*"が出たらその後はずっと出っぱなしが正しい動作
なんでしょうか?

ちなみにNTPサーバはローカルネットワーク上のNTPサーバを
一つだけしか指定していません。 <> login:Penguin<>sage<>2007/12/14(金) 11:17:44 ID:kNHZHPst.net<> 誘導

UNIX板 NTPスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1138520247/l50 <> login:Penguin<>sage<>2007/12/14(金) 14:00:50 ID:N1LUktqR.net<> >>674
誘導ありがとうございます。
そっちのスレに行ってみます。 <> login:Penguin<>sage<>2008/01/03(木) 04:45:11 ID:mg3UEH+U.net<> 2008/01/03 (木) 4:45:45 <> login:Penguin<><>2008/01/18(金) 03:24:46 ID:I5COZBNW.net<> 2008/01/08 信頼性を高めた新サーバを導入しました。
http://www2.nict.go.jp/w/w114/stsi/PubNtp/ <> login:Penguin<>sage<>2008/01/20(日) 22:08:07 ID:oSiT/e7t.net<> FMを利用したタイムサーバの情報を持っている人いますか?
調べているのですがSEIKOのものぐらいしかみつからなくて・・・
独立タイプでもPCに内蔵させるタイプでもどちらでもかまいません。
よろしくお願いします。 <> login:Penguin<>sage<>2008/01/21(月) 20:32:57 ID:AJQj7054.net<> >>678
http://method.jp/tadashi/t2grad/1999-timetone/timetone.html
これは? <> login:Penguin<>sage<>2008/01/21(月) 22:44:26 ID:K70bDscc.net<> >>679
情報ありがとうございます。
すいません、説明不足でした。
インターネットに接続しない商用サーバに使用したいと考えています。 <> login:Penguin<>sage<>2008/01/21(月) 22:47:06 ID:vXdTWBv0.net<> http://www.seiko-p.co.jp/systems/time/time_2010.html <> login:Penguin<>sage<>2008/01/22(火) 19:13:43 ID:V72IV1fz.net<> そういう場合、いまはだいたいGPSで処理しちゃうよね? <> login:Penguin<>sage<>2008/01/22(火) 21:05:32 ID:zpeT2WBO.net<> >>682
GPSやJJYが入らない場所もあるよ。 <> login:Penguin<>sage<>2008/01/22(火) 21:17:43 ID:BZAlx6b7.net<> 地下とか
(案外放送系はリーズナブルな工事費で使えたりする) <> login:Penguin<>sage<>2008/01/22(火) 21:51:21 ID:HIn8IjxJ.net<> >>681
>>682
>>683
>>684
皆さん情報ありがとうございます。
GPSを使った方法があるんですね、知りませんでした。
もう一度調べ直してみます。 <> login:Penguin<>sage<>2008/01/23(水) 01:25:14 ID:IzpEHJRM.net<> じゃあ、CDMAOneで時刻同期だな <> login:Penguin<>sage<>2008/01/23(水) 08:05:58 ID:yUQn7GNx.net<> >>686
それはタダじゃ使えないし。通話料はかからんが端末認定を受けないとダメだしな。 <> login:Penguin<><>2008/02/22(金) 13:10:04 ID:hBE6GCNP.net<> それにしてもntp3は一体どうなってるんだ・・・
http://www.jst.mfeed.ad.jp/others/01.html <> login:Penguin<>sage<>2008/02/22(金) 17:26:23 ID:7rNcQoeA.net<> シリアルインターフェースがある
秋月の電波時計キットが使えるんじゃないかと思ってるんだが。 <> login:Penguin<>sage<>2008/02/22(金) 19:48:31 ID:ubCvY1Yz.net<> >>689
使えるどころかntp.orgのソースで標準対応だよ。 <> login:Penguin<><>2008/02/27(水) 01:56:55 ID:u5vu7F9r.net<> でもつなぐとxが出てる
ズレてるから接続解除されてる orz <> login:Penguin<>sage<>2008/03/23(日) 12:43:24 ID:E3W+66CW.net<> 接続 <> login:Penguin<><>2008/03/30(日) 00:02:12 ID:164vaszB.net<> いろんな意見が聞きたいのであげ <> login:Penguin<>sage<>2008/05/09(金) 03:39:41 ID:Tu+kwAFc.net<> 保守
<> login:Penguin<>sage<>2008/07/18(金) 00:16:56 ID:I1JGC9QB.net<> 保守 <> login:Penguin<>sage<>2008/07/18(金) 00:37:08 ID:bAfg+w39.net<> そういえば、今年はうるう秒があるのかい。
ttp://www.iers.org/products/16/11321/output//22257/bulletinc-036.txt.html <> login:Penguin<>sage<>2008/07/22(火) 19:26:29 ID:PNMuh8LM.net<> 鳴門教育大学のNTPサーバー22秒くらい狂ってない?
<> login:Penguin<><>2008/08/05(火) 22:31:20 ID:xmPR20rn.net<> iネッ時計 〜 インターネット時刻補正 〜 を使ってますが、
急に起動時にエラーを出すようになりました。再インストールしてみてもなにも変わりません。
他に良い時刻修正ソフトはありませんか?

http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se410272.html <> login:Penguin<>sage<>2008/08/06(水) 01:05:46 ID:ZNUBjpWR.net<> >>698
>772 :名無し~3.EXE :sage :2008/08/02(土) 12:11:46 ID:QZU0U+51
>iネッ時計が修正された。
>Ver. 1.05αが作者のサイトからDL出来る。
>ttp://pino.to/ntptools/

別に同期ソフト入れなくてもOS標準機能で十分だと思うけどな
http://wiki.nothing.sh/page/NTP の「Windows2000/XPでの一発設定コマンド」のところ。
コントロールパネルで設定するやつよりもずっといいよ <> login:Penguin<>sage<>2008/08/06(水) 01:07:00 ID:ZNUBjpWR.net<> ってここlinux板じゃねーかw
板違いにレスしてスマン <> 698<><>2008/08/06(水) 20:49:21 ID:u7KQnWRe.net<> >>699 ありがとうございました。
助かりました。 <> login:Penguin<><>2008/08/10(日) 12:33:24 ID:3YlX37JM.net<> ntpd立ち上げてるのに、1秒近くずれることがあるみたい。offsetが1000近くになったり、-1000近くになったりしている。
内部のネットワーク負荷があがりはじめるとずれるみたいだけど、外部はほぼ負荷がなくて、参照先も外部。
CPU負荷は20%前後。
内部ネットワークの負荷があがりっぱなしでも、2〜3時間かけてoffset0付近にもどろうとするみたい。
これはなんででしょう。
PCはEPIA-PN
OSはdebian testing
ntpはntp 1:4.2.4p4+dfsg-7
です。 <> login:Penguin<>sage<>2008/08/10(日) 13:23:15 ID:wwLG3KlG.net<> 時計が壊れてるのでは
<> login:Penguin<>sage<>2008/08/10(日) 14:26:14 ID:3YlX37JM.net<> PC内の時計ですか? <> login:Penguin<>sage<>2008/08/10(日) 14:44:42 ID:9m0xfW1x.net<> 内部ネットワークの負荷で遅延時間にばらつきがでてたらずれて当たり前
でも1秒はないかもなあ。NICドライバの割り込み禁止時間が長いのかな <> login:Penguin<><>2008/09/12(金) 17:50:12 ID:QkVG3ein.net<> 2009年1月1日に「うるう秒」の調整、3年ぶりの実施
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/12/20847.html <> login:Penguin<>sage<>2008/10/12(日) 04:28:15 ID:/YnSTsqt.net<> 最近知ったんだけどデジタル放送って何秒かおきに時刻情報も送られてるんだね
なんかうまく使えないかなぁと思ってたんだけどチューナーが高いし暗号がなぁ…なんて
でもワンセグでも送られているらしい事も知った
ワンセグなら安いので数千円からあるし暗号化されていないしうまく使えないだろうか
これなら常時参照可能な時刻情報源として電波時計作ったり買ったりするよりかなり手軽じゃないかな
JJYよりエリアは狭いけど強電界地域ならJJYより受信しやすそうだしTVアンテナに繋げば大抵の所で使えそう

と思ってるんだけど既にソフトがあったりしたりする? <> login:Penguin<>sage<>2008/10/12(日) 11:28:12 ID:5SBmQl9A.net<> でも動画デコードで誤差が発生するから時報を表示できなくなったと聞いたが
受信側で合成すればいいじゃない(マリー
というわけか <> login:Penguin<>sage<>2008/10/13(月) 05:51:10 ID:ACoDWSqo.net<> ワンセグといえど、録画した機器から他に移させないという制限を
つけさせたがっているようなので、機器を自由に扱いうるものは
おおやけには出しえないんじゃなかろうか。

# 海外製品なら制限無視してしまえるからB-CAS見直し、という路線で
# ワンセグもまた、好きにしてくれ状態になれば…… <> login:Penguin<>sage<>2008/10/13(月) 08:40:08 ID:/uwyCnBH.net<> ISDBのTOTを使うのか
いいアイディアだな
1segのローカル暗号化ってどうなってるんだ?
チューナーからデータが来てソフトで丸ごと暗号化してるのかな?
パケットさえ取り込めれば簡単そうだ <> login:Penguin<>sage<>2008/10/13(月) 08:59:42 ID:jM6riS+b.net<> FriioとかHDUSのEpgDataCap_Bonって録画ソフト(もちろんWindows)に、
放送派で時刻を合わせる機能は付いてるよ <> login:Penguin<>sage<>2008/10/14(火) 19:45:07 ID:PDGYjHsH.net<> こんなの見つけた
公開 CDMA NTPサーバー (時刻同期にお使いいただけます)
公開 CDMA NTPサーバ (210.168.211.231 ntp.shoshin.co.jp ) 東京 日本仕様実証試験モデル Praecis CntpJ を使用
公開 CDMA NTPサーバ (216.218.254.202) 米国 Endrun Praecis CNTPを使用
http://www.shoshin.co.jp/computer/endrun/cdma.html

ワンセグであわせれたら手軽でいーなー
専用ソフトなら精度も良くできるだろうな <> login:Penguin<>sage<>2008/10/16(木) 17:02:49 ID:TNHq7meQ.net<> ワンセグは特定機種ではあるが突破されてる
フルセグも今じゃガタガタだけどね
http://mobilehackerz.jp/contents/OneSeg24
ブログにはかなりの情報が
Linux用のドライバとか
自分はソフト作る技術は無いけど誰か作ってくれないかな〜w
NTPDへの対応パッチとかソフト丸ごととか

ふと思ったけどフルセグは映像関連以外の時刻情報とかも暗号化されてるのかね
わざわざ送出が義務付けられてるくらいだから意外と生データかなぁ?
と思ったけどそんな面倒なことはしそうにないか <> login:Penguin<>sage<>2008/10/16(木) 21:35:54 ID:VBqkXM22.net<> それら特定機種でいまでも普通に売られているのは・・・ <> login:Penguin<>sage<>2008/10/17(金) 05:08:02 ID:BHarCOsY.net<> ブログとかじっくり読んだが今は作者が違うところに興味が行ってるみたいでそこが問題だなw
普通に売られているやつに対応するつもりはあるみたいだが
ただ抜け道の探し方とか傾向は出ているので案外いくつもあるのかもね
バッファローとかの大手では難しそうみたいなんだな
ワンセグ野郎も面白そうなシステムだなw <> login:Penguin<>sage<>2008/10/17(金) 08:07:23 ID:7gzMV0Hj.net<> 暗号化されてないなら、アースソフト PT1でできないかな <> login:Penguin<>sage<>2008/10/22(水) 14:36:58 ID:CLbZPTC6.net<> 出来るんじゃない?
ワンセグも受信できるはずだし
でもPT1ほどのものを使うならあえてBSを受信してオフセット設定して使うとかw

ワンセグ時計見つけた
でも公開されてないみたい
http://hwhack.blogspot.com/2008/02/blog-post.html
http://hwhack.blogspot.com/2008/02/blog-post_15.html <> login:Penguin<>sage<>2008/10/22(水) 21:42:51 ID:+wW+S5KZ.net<> ワンセグ以前に世のケータイがNTP未対応ってなんかもったいない <> login:Penguin<>sage<>2008/10/22(水) 21:56:14 ID:nO6qrOZl.net<> 別に NTP 使わんでも。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0505/17/news061.html <> login:Penguin<>sage<>2008/10/22(水) 22:25:36 ID:iRybR/6D.net<> >>718
NTPなんかに対応するよりも、GPSか標準電波に対応してくれたほうがうれしいんだがな <> login:Penguin<>sage<>2008/10/22(水) 22:33:30 ID:nO6qrOZl.net<> >>720
au はしてるってさ。>>719 <> login:Penguin<>sage<>2008/10/23(木) 00:15:33 ID:joX7CSQ0.net<> ふつうの ntpd on Debian で、どれぐらい内部時計を修正しているかを
見ようと思ったら、 loopstats (/var/log/ntpstat/loopstats) の
offset を見る、で正しいですか?


<> login:Penguin<>sage<>2008/10/23(木) 13:43:25 ID:ZRfdBSm1.net<> 一週間ほど前に発見された突破できるワンセグ SEG BEE JSA-OS100
LOG-J200と同等だそうだ
しかしあっと言う間に売り切れた上に取り寄せも不可だそうな
また出回って時計ソフト作ってくれる作者さんいないかな… <> login:Penguin<>sage<>2008/10/28(火) 20:11:21 ID:VGcq2V/Q.net<> PT1
予約除いて秋葉に出回ったのは5枚だけだってさw <> login:Penguin<>sage<>2008/11/05(水) 01:11:25 ID:dnXemhyR.net<> >>719
fomaは電波に乗ってる時刻情報で時間合わせやってる <> login:Penguin<>sage<>2008/12/29(月) 13:07:29 ID:vhIW9fSH.net<> 来年の正月はうるう秒が挿入されるそうだけど
ntp使ってる場合、何かやらなきゃいけないことある?
挿入関係に詳しいエロい人教えてください。 <> login:Penguin<>sage<>2008/12/29(月) 13:12:49 ID:zzovYCox.net<> >>726
いきなり1秒入れるわけではないのでは。
たしか1/100秒づつ加算されていくような。 <> login:Penguin<>sage<>2008/12/29(月) 14:40:46 ID:S9lyaHhe.net<> 残念。それは電話の時報の場合だ。 <> login:Penguin<><>2008/12/29(月) 20:45:37 ID:wN441p/9.net<> > NTT、2009年1月1日に時報サービスの“うるう秒”調整を実施
> 12月15日16時51分配信 オリコン
>
> 時報サービス「117」を運営しているNTT東日本、NTT西日本は15日(月)、“うるう秒”の調整を行うことを発表した。
> 実施日は2009年1月1日。
> 加入電話、INSネットの「117」サービスでは、午前8時58分20秒から午前9時00分00秒までの100秒間に秒音を100分の1秒ずつ長くし、合計で時刻を1秒遅らせることで、午前9時ちょうどに日本標準時に合わせるようにするという。
> NTT両社は、日本標準時の維持・通報を実施している独立行政法人・情報通信研究機構が“うるう秒”の調整を行うことに伴い、同作業を実施。
> “うるう秒”の調整は1972年7月1日に1回目を実施しており、今回で24回目。
> 前回は06年1月1日に行っている。
> 06年6月より提供を開始したひかり電話の「117」サービスでは、情報通信研究機構の調整方法に合わせ、同日午前9時00分00秒のお知らせ音(ポーン音)を2回鳴らすことで調整を行う。

>>726
窓使いでかつ精度いるなら1/1AM9:00:01ぐらいに同期させたほうがいいかもよ
(スクリプトにバグ混ぜて暴走しても自己責任w)

うるう秒に関する Windows タイム サービスの処理
http://support.microsoft.com/kb/909614/ja <> login:Penguin<>sage<>2008/12/30(火) 09:25:35 ID:GGCLYaFr.net<> >>726
特に何もない。
12/31くらいから「閏秒」フラグが配信されていることを確認する程度だ。
"ntpq -c rv" で見ることができる。

# ntpq -c rv
assID=0 status=06c4 leap_none, sync_ntp, 12 events, event_peer/strat_chg,
version="ntpd 4.2.4p5@1.1541-o Wed Dec 3 12:32:56 UTC 2008 (1)",
processor="x86_64", system="Linux/2.6.27.7-9-default", leap=00,
stratum=2, precision=-20, rootdelay=8.525, rootdispersion=14.909,
peer=22758, refid=133.243.238.163,
reftime=cd03e673.05c78a19 Tue, Dec 30 2008 9:14:43.022, poll=7,
clock=cd03e7c5.76cc9141 Tue, Dec 30 2008 9:20:21.464, state=4,
offset=-4.086, frequency=18.822, jitter=0.878, noise=1.005,
stability=0.031, tai=0

ここの "leap=00" の部分が "leap=01" (2009年実施予定の増やす方向での閏秒)
になればOK。参照しているNTPサーバが閏秒非対応だったりする場合は、
"writevar 0 leap=01" のように手動で設定すれ。 <> login:Penguin<>sage<>2008/12/31(水) 14:37:09 ID:Gt63K4xq.net<> いつ頃か見忘れたが閏秒フラグが来たね。

# ntpq -c rv
assID=0 status=46f4 leap_add_sec, sync_ntp, 15 events, event_peer/strat_chg,
version="ntpd 4.2.4p5@1.1541-o Wed Dec 3 12:32:56 UTC 2008 (1)",
processor="x86_64", system="Linux/2.6.27.7-9-default", leap=01,
stratum=2, precision=-20, rootdelay=6.768, rootdispersion=5.780,
peer=28226, refid=133.243.238.243,
reftime=cd0581d3.c705e4dd Wed, Dec 31 2008 14:29:55.777, poll=6,
clock=cd058208.b4aeb54e Wed, Dec 31 2008 14:30:48.705, state=4,
offset=0.962, frequency=6.368, jitter=0.688, noise=0.199,
stability=0.019, tai=0

あとはsyslogに"Clock: inserting leap second 23:59:60 UTC"が出れば成功だな。 <> login:Penguin<>sage<>2008/12/31(水) 19:48:55 ID:GfqSLlrB.net<> $ ntpq -c rv
assID=0 status=c011 sync_alarm, sync_unspec, 1 event, event_restart,
version="ntpd 4.2.4p4@1.1520-o Wed Jul 16 12:11:41 UTC 2008 (1)",
processor="i686", system="Linux/2.6.26", leap=11, stratum=16,
precision=-20, rootdelay=0.000, rootdispersion=6.660, peer=0,
refid=INIT, reftime=00000000.00000000 Thu, Feb 7 2036 15:28:16.000,
poll=6, clock=cd05cc2c.a2f6a128 Wed, Dec 31 2008 19:47:08.636, state=1,
offset=0.000, frequency=-0.387, jitter=0.001, noise=0.001,
stability=0.000, tai=0

あれ? <> login:Penguin<>sage<>2009/01/01(木) 02:07:06 ID:KDNtmxS7.net<>
9時前には起きねば。

【Technical Notes】Linux システムクロックの『うるう秒』調整
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino01/mkt/cnpages7.nsf/page/default-0019DB89?OpenDocument&TableRow=1.1 <> login:Penguin<>sage<>2009/01/01(木) 08:25:17 ID:Sv4uZHmH.net<> >>732
> refid=INIT, reftime=00000000.00000000
同期に失敗してるじゃないか。 <>
【豚】 【1559円】 <><>2009/01/01(木) 09:03:53 ID:Sv4uZHmH.net<> 来たね。

# for ((;;)) do date; sleep 1; done
2009年 1月 1日 木曜日 08:59:57 JST
2009年 1月 1日 木曜日 08:59:58 JST
2009年 1月 1日 木曜日 08:59:59 JST
2009年 1月 1日 木曜日 08:59:59 JST
2009年 1月 1日 木曜日 09:00:00 JST
2009年 1月 1日 木曜日 09:00:01 JST
2009年 1月 1日 木曜日 09:00:02 JST

# cat /var/log/messages
(中略)
Jan 1 08:59:59 hoge kernel: Clock: inserting leap second 23:59:60 UTC <> login:Penguin<><>2009/01/01(木) 09:04:13 ID:lSb7Z5Tn.net<> キター
>Jan 1 08:59:59 linuxhost Clock: inserting leap second 23:59:60 UTC <> login:Penguin<>sage<>2009/01/01(木) 10:15:28 ID:ZxydGdpm.net<>
こっちでは、

Jan 1 08:59:59 xxx kernel: Clock: inserting leap second 23:59:60 UTC

は来たのに、まだ、 leap=01のままだけど、こういうもん?

ntpq -c rv
Thu Jan 1 10:11:13 JST 2009
assID=0 status=4684 leap_add_sec, sync_ntp, 8 events, event_peer/strat_chg,
version="ntpd 4.2.2p4@1.1585-o Sun Mar 4 13:21:35 UTC 2007 (1)",
processor="i686", system="Linux/2.6.18-6-686", leap=01, stratum=4,
precision=-20, rootdelay=9.875, rootdispersion=67.872, peer=47192,
refid=202.234.233.109,
reftime=cd06934d.59bf7475 Thu, Jan 1 2009 9:56:45.350, poll=9,
clock=cd0696b1.bc549a60 Thu, Jan 1 2009 10:11:13.735, state=4,
offset=0.079, frequency=-2.683, jitter=2.620, noise=0.183,
stability=0.031, tai=0 <> login:Penguin<>sage<>2009/01/01(木) 10:23:47 ID:Sv4uZHmH.net<> >>737
Leap Indicatorフラグはしばらくしないと解除されないはず。
と言ってる間にリセットされた模様。

> processor="x86_64", system="Linux/2.6.27.7-9-default", leap=00, <> login:Penguin<>sage<>2009/01/01(木) 13:38:13 ID:ZxydGdpm.net<>
ほんとだ、解除されてるね。

パケットも取ってたんで、みてみたところ、
こっちの場合、日本時間で 9:51:12 の応答は、まだ
leap=01で、9:56:45の応答ではleap=00が入ってた。 <> login:Penguin<>sage<>2009/01/01(木) 14:19:28 ID:E311nuqW.net<> うちも閏秒入ってた。
Jan 1 08:59:59 # KURO-BOX
hoge kernel: Clock: inserting leap second 23:59:60 UTC <> login:Penguin<>sage<>2009/01/10(土) 01:02:10 ID:2DLdtx31.net<> 少し前に少し話が出てた突破できるワンセグチューナー
ここではまだ売っているそうだ
http://www.makie.com/ja/products/pctv/index.html
LOG-J200と同じなんだって
通常価格だからちょっと高いけど
自分にはプログラムを作る能力はありませんw <> login:Penguin<>sage<>2009/01/12(月) 04:51:25 ID:hhBZhwPs.net<> 7000円前後で何処でも受信できる電波時計が導入できるとすれば安いものか <> login:Penguin<>sage<>2009/01/12(月) 12:25:43 ID:5DAFZZcU.net<> 数秒遅れの電波時計なんてイラネ <> login:Penguin<>sage<>2009/01/13(火) 01:56:50 ID:1aince6d.net<> おまいはISDBを理解していない <> q<><>2009/02/01(日) 09:31:53 ID:8X65rAk9.net<> t
<> login:Penguin<>sage<>2009/02/03(火) 22:19:17 ID:9JsZ7bOT.net<>
時刻情報(地上デジタルテレビジョン放送)

各放送局は (ToT) と呼ばれる時刻情報を
自局の映像信号に圧縮無しに多重送出することを義務づけられている。
とても悲しい顔をしなくてはならないのである。 <> login:Penguin<><>2009/02/14(土) 23:59:01 ID:ToGzs1Ah.net<> ss <> login:Penguin<><>2009/06/06(土) 22:19:26 ID:AUeR8LsN.net<> ntpdとSakuraWatchについてお尋ねします
・tpd - NTP daemon program - Ver. 4.2.4p4
 debian lenny 上で稼働
・Sakura Watch (SW_NORAS.EXE ver0.2.1)
 win2k と winxp 上で稼働
・ローカルネットワークは
 192.168.xxx.0
 ゲートウェイの存在するローカルネットワークとは物理的に隔離

上記の構成で時刻合わせをしようとしたら、桜時計のログに頻繁に
-----------------------------------------
length=48 addr=192.168.xxx.xxx:123
LIO VN4 MODE4 Stratum3 Poll0 Precision-8
応答に 4294967295.999秒掛かっています
0.323秒進んでいます
-----------------------------------------
と表示され、クライアント側の時刻調整ができません

応答遅延の 4294967296 という数値については NTP で正確に扱える
時間の上限であることは何となくわかったのですが
どのようにしたらこのエラーを回避することができるのでしょうか

ちなみに今までメインで使っていたntpd
・ntpd 4.2.2p4@1.1585-o Sun Jan 11 17:05:58 UTC 2009 (1)
 debian etch 上で稼働
との間ではこの様なエラーは出ません
<> login:Penguin<>sage<>2009/06/06(土) 23:44:25 ID:autcabty.net<> 未だに桜時計を使う理由がわからん。Windows timeサービスで充分だろ。
コンパネから触れるインターネット時刻じゃないからな
http://wiki.nothing.sh/page/NTP <> login:Penguin<>sage<>2009/06/07(日) 01:55:29 ID:RzAW5puh.net<> 禿同。
Windows付属のツール使わずどこの馬の骨とも知らないフリーツール使いたがる奴なんなの? <> login:Penguin<>sage<>2009/06/07(日) 09:51:15 ID:PymcbmL/.net<> >>748
debian etchからdebian lennyにした時にntp.confの設定確認した?
あとiptablesで弾いてたりしない? <> login:Penguin<><>2009/06/07(日) 23:50:08 ID:qVc7bpOF.net<> >>751
レスありがとうございます
説明不足で申し訳ありません。 etchとlennyはそれぞれ別のマシンで動いてます
問題となってるlennyはまだインストールしたばかりでiptablesすら設定していません
lennyのntp.confはetchで使っていた値をそのままコピーしています

一応、設定晒します
driftfile /var/lib/ntp/ntp.drift
statsdir /var/log/ntpstats/
statistics loopstats peerstats clockstats
filegen loopstats file loopstats type day enable
filegen peerstats file peerstats type day enable
filegen clockstats file clockstats type day enable
server ntp1.jst.mfeed.ad.jp maxpoll 12
server ntp2.jst.mfeed.ad.jp maxpoll 12
server ntp3.jst.mfeed.ad.jp maxpoll 12
server 127.127.1.0
fudge 127.127.1.0 stratum 13
restrict -4 default kod notrap nomodify nopeer noquery
restrict -6 default kod notrap nomodify nopeer noquery
restrict 127.0.0.1 nomodify

ntpdの戻り値が不正だったのか、受け取った戻り値が桜時計に処理できない値だったのか
いずれにせよ4294967296秒というと、おおよそ136年間にあたるし
今回のエラーは単にパケットの遮断とか遅延による問題ではないと考えてます
<> login:Penguin<>sage<>2009/06/08(月) 20:40:42 ID:2v7yiM05.net<> >>752
あ、別マシンなのね。
それにしてもrestrict文の設定が全部シカトするように設定しているように感じるんだけど、
俺もそんなに詳しくなくて嘘教えたら困るからここでも参考にしてみて。
ttp://lists.debian.or.jp/debian-users/200508/msg00093.html <> login:Penguin<>sage<>2009/06/09(火) 17:11:07 ID:/mxzS324.net<> restrictって罠だらけだよねw
defaultに制限をかけまくったらserverに指定した相手に対して何か開放する設定が必要になった気がしたけど
設定したのはもう数年も前のことだから忘れた。 <> login:Penguin<>sage<>2009/06/09(火) 17:26:16 ID:pACF754o.net<> 漏れはiptablesの方が分かりやすいからそっちで制限してる
外部NTPサーバとの通信のために「state RELATED,ESTABLISHED」は必要だけど <> login:Penguin<>sage<>2009/06/09(火) 19:58:48 ID:nZdF7Rc3.net<> 俺はその設定が嫌でOpenNTPDに乗り換えた <> login:Penguin<>sage<>2009/06/09(火) 21:28:06 ID:pACF754o.net<> >>756
OpenNTPDって昔
http://slashdot.jp/opensource/comments.pl?sid=196608&cid=594155
なんてことがあって悪いイメージがあったが、今はどうなの? <> login:Penguin<>sage<>2009/06/10(水) 18:09:40 ID:0Xv6nBcn.net<> たとえばserverをホスト名で設定し、restrictもホスト名で設定したりすると
そのホスト名で得られるIPアドレスがラウンドロビンされてたときに
大変なことになるっぽい。 <> 753<>sage<>2009/06/10(水) 22:29:55 ID:7MITrnIw.net<> >>754
そうなんだよね。俺もいまいち理解していないもんだから、落とし穴にハマりまくりなんだよね。

>>755
あ、確かにその方が楽だよね。
しかも既にiptablesでLAN内と上位NTPサーバーしかつながないようにしてるよ。
ntp.confで無意味な事してた。 <> login:Penguin<>sage<>2010/12/23(木) 23:03:36 ID:YLVWqOu0.net<> ttp://www2.nict.go.jp/w/w114/tsp/JST/JST5.html
を何回かリロードしても0.5秒遅れのまま

ttp://www2.nict.go.jp/w/w114/tsp/link/JST.html#12
> 「地域標準時との差」について 2009.02.02

> PCの時計を合わせたばかりでも、「あなたのコンピュータの内蔵時計」の「地域標準時との差」が0にならないことがあります。

> * JSONP 版では表示が0.1秒単位になっていますが、ネットワークの状況によっては、それ以上の時刻誤差が出ます。 再読み込みを行うと、DNS のキャッシュ効果等により、若干誤差が減ることが多いようです。
> * Windows XP 等に標準装備されている「日付と時刻のプロパティ」「インターネット時刻」によって手動で 時刻合わせを行った場合、その直後でも時刻誤差が生じていることがあるようです。他のPC時計合わせソフトを 試してみてください。
> * 時計合わせを行っても、そのままでは表示に反映されません。 「再読み込み」を行うか、ブラウザの再起動を行ってください。

"Windows Time" じゃダメなのか…
Windows XP, 7 でお薦めの ntp クライアントって何? <> login:Penguin<>sage<>2010/12/24(金) 13:21:56 ID:r7eQ56VV.net<> 板違い。 <> login:Penguin<>sage<>2010/12/24(金) 23:27:39 ID:93uHSZNW.net<> こっちだったか
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1106560587/

けど
>>1
> 時計の正確さの自慢,および,街で見つけたNTPサーバを
> 貼り付けるスレです.時刻合わせの運用面における悩みも
> どーぞ.

ntpd 使ってれば運用面の問題無さそう
Linux板でのこのスレの存在意義って何? <> login:Penguin<>sage<>2010/12/25(土) 09:43:38 ID:0a6mPnuO.net<> 存在意義わからないなら来なきゃいいじゃん。 <> login:Penguin<>sage<>2011/02/06(日) 18:52:48 ID:Wt/8eLkq.net<> nictとmfeed使ってるんだけど、いつも同期はnictなのに初めてmfeedになった。回線の近い遠いは変わるって事を
初めて体験した。 <> login:Penguin<>sage<>2011/04/24(日) 09:07:29.54 ID:kDCQN7H6.net<> JJYおおたかどや山送信所が暫定復帰したと思ったら、あっという間に止まっちゃったね。
佐賀の60kHzも外に出てれば受信出来るけど、室内にある時計はやっぱり無理だった。@札幌
このまま原発のせいで低波が続けば、こっちの人間は電波時計の値打ちが無くなるよ。 <> login:Penguin<>sage<>2011/05/08(日) 09:20:42.40 ID:Ll9dw1Xt.net<> 10日に川内村が一時帰宅出来るようになるんだね。
JJYの中の人も入れるかなぁ?
早く落雷送信停止から復旧してほしいよ。 <> login:Penguin<>sage<>2011/05/08(日) 14:01:58.99 ID:S9SBn0Pp.net<> ntpで同期してくれるカジュアルな時計はないものか <> login:Penguin<>sage<>2011/05/09(月) 12:00:38.23 ID:jhnpMZbE.net<> >>767
漏れもWifiインターフェース付きntp同期時計できないかなって考えてた。 <> login:Penguin<>sage<>2011/05/09(月) 20:14:17.36 ID:kq4IUAFz.net<> >>767,768
ipv6普及でネット家電が出るって一時期言ってたことあったけど、ntpクライアント付き時計はあって良いよね。
実用的だしね。 <> login:Penguin<>sage<>2011/05/09(月) 20:29:52.62 ID:k5zFzMUA.net<> そうなんだよ〜今デジタル時計付きUSBハブを使って
いるんだけど、時刻が狂う。

PC使って、USBで繋がっているのに時刻が狂う時計を使用しているって
なんなんだろうなってふと自問自答w <> login:Penguin<>sage<>2011/05/10(火) 11:06:31.79 ID:xcjfIrLw.net<> >>770
USB で時刻情報取れるの? <> login:Penguin<>sage<>2011/05/10(火) 14:03:12.05 ID:GICSThPO.net<> 「USBで」が何を意図してるのかわからんけど、ActiveSyncでUSB接続時に時刻同期された。 <> login:Penguin<>sage<>2011/05/10(火) 21:12:07.80 ID:MiX1OytU.net<> 時刻同期をしてくれるレトロな時計なら見つかった。
今は売り切れているけれど。

密売東京 | ニキシー・クロック (卓上ニキシー管時計)
ttp://www.mitsubai.com/tokyo/detail/tk013007.html
<> login:Penguin<>sage<>2011/05/10(火) 21:18:27.69 ID:MiX1OytU.net<> 連投スマン。ニコ動での>>773の商品説明動画
紹介文に依ると、
> 11/04/24まもなく販売を再開します!
だって
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3739859
<> login:Penguin<>sage<>2011/05/11(水) 15:44:05.44 ID:rfyT/kvb.net<> とりあえず、電波、GPS、ntp、校正手段はこれぐらいか?
ntp方式の4000円くらいのどっかで出さないかなあ <> login:Penguin<>sage<>2011/05/11(水) 15:52:11.71 ID:hWf+/Eej.net<> NTP だと実装めんどそう。 <> login:Penguin<>sage<>2011/05/11(水) 21:18:20.58 ID:ZaPvF2ev.net<> >>776
電波時計とかGPSあたりは専用の石があるもんね。
ntpの奴もどっかで出せば、安く出来ると思うんだけど。 <> login:Penguin<>sage<>2011/05/12(木) 15:01:23.16 ID:xd6rB+qC.net<> 俺用メモwindows用のだけど

窓の杜 - 【REVIEW】標準電波の代わりにPCで電波時計の時刻を合わせる「電波時計用JJYシミュレータ」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20110418_440067.html <> login:Penguin<>sage<>2011/05/12(木) 16:40:03.87 ID:KlXFnaBr.net<> >>778
JJYの周波数40kHzをPCのサウンドデバイスから取り出すのか。
それも13.333KHzの音声信号を出してその3逓倍を利用。

NTPをJJYに変換するソフトなんだけどRFトランスミッターを
使わなくても時計が受信できる程度の電界強度はあるのね。 <> login:Penguin<>sage<>2011/06/17(金) 22:00:08.31 ID:sbEKhsty.net<> ntp1.sakura.ad.jpって公開NTPサーバだったんだな
wikiの推奨公開サーバに入れてもいいのかな

ttp://ntp1.sakura.ad.jp/
>ntp1.sakura.ad.jp はさくらインターネット が公開する、
>どなたでも利用できるStratum 1のNTPサーバです。 <> login:Penguin<>sage<>2011/06/18(土) 06:52:14.94 ID:UGe8yAi/.net<> >>778
パソコンの時計を修正できるものじゃないのね…。 <> login:Penguin<><>2011/07/08(金) 07:23:34.44 ID:KVuJ040P.net<> 時刻合わせage <> login:Penguin<><>2011/07/13(水) 08:58:15.46 ID:AotJIK6D.net<> nc(netcat) で daytime サーバー叩くのってどうよ http://tf.nist.gov/tf-cgi/servers.cgi <> login:Penguin<>sage<>2011/07/13(水) 20:32:38.10 ID:0mEhqpmK.net<> ntpdに対するメリットがなさげ <> login:Penguin<>sage<>2011/07/13(水) 23:31:49.76 ID:+FswP6lN.net<> RFC1149を使ってNTPで時刻合わせをやってみたいw <> login:Penguin<>sage<>2011/07/14(木) 21:34:41.98 ID:BTms/u5/.net<> 3G回線でも安定しないのにRFC1149なんてやったらどうなるやらw <> login:Penguin<>sage<>2011/07/15(金) 09:19:12.42 ID:7eqSKZ4M.net<> >>786
+-1日くらいの誤差でなら合わせられるだろ。 <> login:Penguin<>sage<>2011/07/15(金) 22:24:26.82 ID:Tj0Ovhex.net<> 何が起きたのだろう
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110714-00000000-scn-int <> login:Penguin<>sage<>2011/07/16(土) 11:10:14.93 ID:nihc+Y6Q.net<> 水晶発振器に干渉が起きるような現象があったのかな <> login:Penguin<>sage<>2011/07/16(土) 12:42:00.65 ID:+SvhGIPx.net<> まさかの地磁気
とか。 <> login:Penguin<>sage<>2011/07/16(土) 12:59:10.98 ID:JOHBEEtR.net<> バッファローのルーター新機種がデフォルトでmfeed採用してた
ならサーバーも入れて欲しかったなぁ <> login:Penguin<>sage<>2011/08/06(土) 08:49:39.50 ID:ZUa14LZN.net<> k <> login:Penguin<><>2011/09/28(水) 23:44:24.64 ID:RZmB9lvl.net<> >>791 とても同意。

ところで、公開NTPサーバーの時刻が2分もずれていることってあるのでしょうか。
WindowsXPの日付と時刻の調整のインターネット時刻でサーバーを
jp.pool.ntp.orgにしていたら、同期後に2-3分遅れてしまいました。
「今すぐ同期」で直りましたが、複数のサーバーのどれかに接続するようなので、
NTPサーバーのうち1台だけ遅れているサーバーがあってもこちらからでは知りようがありません。

LinuxとかWindowsというよりも、公開NTPサーバーにどの程度信頼をおいていいのか参考にしたく、
似たような経験をしたという話だけでもあると助かります。
<> login:Penguin<>sage<>2011/09/29(木) 01:38:21.67 ID:8V4Heupx.net<> >>793
ntpdate -q jp.pool.ntp.org したけどズレてないぞ? <> login:Penguin<>sage<>2011/09/29(木) 05:31:36.52 ID:+LlshX54.net<> >>793
ntpdであれば、複数のサーバを指定しておけば
1台だけ時刻が大きくずれていたら同期対象から外されるようになってる
だから特に気にしなくていい。

windowsは確認したことないけど
少なくともコントロールパネルから設定してると
ずれた時刻を拾ってしまうだろうな <> login:Penguin<><>2011/09/29(木) 19:09:19.71 ID:EvZuNfsN.net<> お答えいただきありがとうございます。
>>794
たまたま自分が接続した1台だけずれていたら、もう一回接続して正確なサーバーに
あたるとずれないわけです。
だから、一回ntpdate -q jp.pool.ntp.org してずれてないからといって
ずれたサーバーが存在しないかどうかを知ることはできないと思うのですがどうなんでしょうか。

>>795
windowsだと1台しかサーバー指定がないからずれるという意味であってますか。
それにしても、公開NTPサーバーの時刻が2分もずれるまで放置されることが実際にあるんでしょうか。
それともやはりwindowsの同期方法にサーバー数以外に問題があると考えるべきでしょうか。 <> login:Penguin<>sage<>2011/09/29(木) 20:39:02.75 ID:+LlshX54.net<> >>796
winでもコマンドラインから設定すれば複数のNTPサーバを指定できる。
詳細は>>3のwikiで。

winに関しては板違いだから続けるなら↓でよろしく。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1225600262/ <> login:Penguin<><>2011/10/02(日) 00:00:49.37 ID:aysVkFOV.net<> >>797
教えてくださりありがとうございます。
検索で出ないからwinはないと思っていたらタイトルが微妙に違いましたか...
お手数おかけして申し訳ありませんでした。 <> login:Penguin<>sage<>2011/10/13(木) 20:49:53.07 ID:nxs7xdI4.net<> BIGLOBEのNTPサーバ 現在
ntp01.tk.mesh.ad.jp ←×
ntp02.tk.mesh.ad.jp ←○
ntp03.tk.mesh.ad.jp ←○ <> login:Penguin<><>2012/01/24(火) 23:57:41.53 ID:MWhE1U3r.net<> ring 不通なう <> login:Penguin<>sage<>2012/01/25(水) 02:02:34.29 ID:WF/syvJZ.net<> (・_・)フツウ <> login:Penguin<>sage<>2012/01/31(火) 21:09:50.32 ID:JOOjdXuS.net<> 7月1日に「うるう秒」 3年半振り、1秒長く - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012013101002252.html <> login:Penguin<>sage<>2012/02/23(木) 23:36:30.08 ID:MZyejh5U.net<>        |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \ PCに地デジチューナーついてるからそれで時刻合わせすればいい!!
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく <> login:Penguin<>sage<>2012/02/24(金) 21:34:24.32 ID:mfxoS8o9.net<>    ∧_∧
  (・∀・∩ デキター!!!
  (つ ノ
  ⊂_ノ
   (_) <> login:Penguin<><>2012/04/06(金) 09:25:56.10 ID:qegni5uR.net<> NTP使っているのに時々-15時間とかとんでもなく時間が狂うことがあるんですが、
同じような経験をしたことがある人はいらっしゃいませんか。 <> login:Penguin<>sage<>2012/04/06(金) 09:28:12.74 ID:tn66wrth.net<> 15時間ってことは9時間だからタイムゾーンがおかしいとかじゃないの。 <> login:Penguin<>sage<>2012/04/06(金) 09:42:38.92 ID:6icb7RkY.net<> JST-9をかっちょよくGMT+9とかやって死亡とかねw <> login:Penguin<><>2012/04/07(土) 23:34:54.87 ID:mvO8WrtY.net<> >>806-807
なるほど、ありがとうございます。
でも、ぴったり-15時間というわけではなくて、分も30分とかでなく
でたらめになっていたので違いそうです。 <> login:Penguin<>sage<>2012/04/07(土) 23:45:24.47 ID:0d2D4xTT.net<> 電池切れとか。
サーバならつけっぱなしなので関係なさそうだけど。 <> login:Penguin<>sage<>2012/04/08(日) 00:29:20.06 ID:zBOh1o4I.net<> つけっぱなしでも電池切れると時間がおかしくなる場合はある。 <> login:Penguin<>sage<>2012/07/04(水) 22:37:45.55 ID:K4Li4jRp.net<> ほしゅ <> login:Penguin<>sage<>2012/08/18(土) 11:02:50.41 ID:By+7GNV+.net<> 保守 <> login:Penguin<>sage<>2013/03/23(土) 22:56:31.53 ID:RD3JKVOg.net<> 保守 <> login:Penguin<>sage<>2013/05/05(日) 15:56:43.94 ID:XSZAziNn.net<> 保守 <> login:Penguin<>sage<>2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:yxPpOcSA.net<> 保守 <> login:Penguin<>sage<>2013/09/01(日) 14:58:50.91 ID:QpYbbeJq.net<> 何か色々調べてあって読み切れんがとりあえず貼っとく

NTP設定
http://d.hatena.ne.jp/incarose86/20110505/1312522379 <> login:Penguin<><>2013/09/02(月) 05:36:18.72 ID:kFVR3ar+.net<> ビールうまい

お前ら

仕事だ <> login:Penguin<>sage<>2013/09/03(火) 23:21:43.71 ID:vBN2ypgf.net<> peer と server って悩んだなぁ <> login:Penguin<>sage<>2013/09/04(水) 13:10:52.69 ID:AdYVJoab.net<> beer server <> login:Penguin<>sage<>2013/09/06(金) 23:51:09.50 ID:rUgU+Z1W.net<> >>816
難しいですね(´・ω・`) <> login:Penguin<><>2013/09/10(火) 13:24:29.89 ID:FbhORKLV.net<> 暑いな

ドライブ中

のどが渇いたら? <> login:Penguin<>sage<>2013/09/17(火) 23:06:51.08 ID:VwN/WQqm.net<> # jp.pool.ntp.org の中から stratum 3 以下を弾いて同期する
pool jp.pool.ntp.org preempt
tos celling 3

# jp.pool.ntp.org の中から stratum 3 だけに同期する。
# でもなかなかst3に当たらないので非実用的。ntp.ring.gr.jpなら使えるかも?
pool jp.pool.ntp.org preempt
tos floor 3 celling 4 <> login:Penguin<>sage<>2013/09/18(水) 03:06:07.25 ID:XiZNSaXS.net<> celling じゃなくて ceiling だった <> login:Penguin<>sage<>2014/02/25(火) 15:59:36.44 ID:Cl+HT9k+.net<> chronyてこのスレでいいの?
ttp://chrony.tuxfamily.org/ <> login:Penguin<>sage<>2014/02/25(火) 23:26:02.85 ID:CSdZs82L.net<> chrony、ちょっと気になってた <> login:Penguin<><>2014/02/26(水) 16:19:22.07 ID:pqt0sJH4.net<> chronyはFedoraのどこかから採用されてて、RHEL7には入る模様

ttp://ftp.redhat.com/redhat/rhel/beta/7/source/SRPMS/chrony-1.29-2.el7.src.rpm <> login:Penguin<>sage<>2014/02/26(水) 18:43:24.08 ID:Iv3YS0/u.net<> rtc以外の手近な独立タイマ類を別クロックソースとして利用する方法ってないかな?
HDDの積算時間計とか温度センサ付きなんだからうまく校正して使えないものか?

HTPのような通信ヘッダを利用する奴も、直接システムタイムを変更するより、
一クロックソースとしてNTPの参照先に使えたほうが安定しそうな気がするけど、
そういう実装ってどっかにないものだろうか? <> login:Penguin<>sage<>2014/02/27(木) 11:11:04.08 ID:SMG7VnfA.net<> >>826
Configuring NTP Using the chrony Suite
https://access.redhat.com/site/documentation/en-US/Red_Hat_Enterprise_Linux/7-Beta/html/System_Administrators_Guide/ch-Configuring_NTP_Using_the_chrony_Suite.html <> login:Penguin<>sage<>2014/03/03(月) 12:23:53.72 ID:wSU4jIwW.net<> >>827
http://cr.yp.to/clockspeed.html <> login:Penguin<>sage<>2014/03/03(月) 20:51:17.92 ID:6AoHmRGF.net<> >>829
それは定番の奴でシステムクロックの平均を割り出してるだけじゃないのか?
温度補償もNTPの非常時クロック源化もあったもんじゃないと思うぞ。 <> login:Penguin<>sage<>2014/07/06(日) 16:54:22.40 ID:r589gfTG.net<> >>831
指摘は具体的に。 <> login:Penguin<>sage<>2014/12/22(月) 20:36:20.78 ID:KC3g4E88.net<> JVNVU#96605606 Network Time Protocol daemon (ntpd) に複数の脆弱性
http://jvn.jp/vu/JVNVU96605606/

影響を受けるシステム
・ntpd 4.2.7 およびそれ以前
・ntp-keygen 4.2.7p230 より前のバージョン

詳細情報
・PRNG における不十分なエントロピー (CWE-332) - CVE-2014-9293
 ntp.conf ファイルで auth key が設定されていない場合、暗号強度の不十分なデフォルト鍵が生成されます。
・暗号における脆弱な PRNG の使用 (CWE-338) - CVE-2014-9294
 4.2.7p230 より前のバージョンの ntp-keygen は、弱いシード値で暗号論的に不適切な乱数生成器を使い、対称鍵を生成します。
・スタックバッファオーバーフロー (CWE-121) - CVE-2014-9295
 ntpd の crypto_recv() (autokey 認証利用時)、ctl_putdata()、および configure() には、細工されたパケットの処理に起因するスタックバッファオーバーフローの脆弱性が存在します。
・エラー条件、戻り値、状態コード (CWE-389) - CVE-2014-9296
 ntpd において特定のエラー処理を行うコードに return 式が存在しない箇所が存在するため、エラー発生時に処理が停止しない問題があります。

利用者は早急にntpd 4.2.8へのアップデートを <> login:Penguin<><>2015/05/05(火) 00:10:53.51 ID:diGibKwO.net<> 東京理科大のNTP…。
ふざけんなよッ!!

お前ら信じて客先のサーバーでいくつか設定してたが!?
2015年05月03日(日)10:15に取得した日付が…。
1995年09月17日になってたぞ…。

火消しと説明で…地獄を見たぞ・゚・(ノД`)・゚・
もうね「独立行政法人情報通信研究機構(NICT)」に変えたわ…。
疲れた…_| ̄|○ <> login:Penguin<>sage<>2015/05/05(火) 02:00:13.22 ID:EDt9MpGy.net<> >>833
で、お前は理科大にいくら払ってたの? <> login:Penguin<>sage<>2015/05/05(火) 11:40:36.56 ID:c7aQd4Z/.net<> 無断使用だったのか、それともpool.ntp.orgあたりを設定しといたら、たまたま
理科大のが選ばれてたのか。後者なら問題だな。 <> login:Penguin<>sage<>2015/07/01(水) 09:21:32.44 ID:f9LtuLnP.net<> Clock: inserting leap second 23:59:60 UTC

うるう秒無事通過。 <> login:Penguin<>sage<>2016/03/14(月) 11:41:41.11 ID:fNDldOyV.net<> NTTもこんなの作ってたのか。8年前だけど。
http://www.ntt.co.jp/journal/0803/files/jn200803063.pdf <> login:Penguin<>sage<>2016/05/21(土) 21:41:54.67 ID:O2hZGaU9.net<> 鶴岡先生亡くなられてたのか……
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2016/04.html#20160422__ntp <> login:Penguin<>sage<>2016/05/31(火) 20:43:33.28 ID:lvhFa+bu.net<> >>838
R.I.P >>8 <> login:Penguin<><>2016/06/17(金) 20:25:38.75 ID:BM+Xqzp2.net<> RHEL6.8に地味にchronyが追加された。誰得? <> login:Penguin<>sage<>2016/06/17(金) 20:43:12.27 ID:xeMuioyM.net<> >>840
まじか…悪改だろそれは <> login:Penguin<>sage<>2016/07/07(木) 22:00:00.09 ID:ZzfXimrV.net<> 標準電波送信所の定期保守に伴う停波のお知らせ
http://www.nict.go.jp/info/topics/2016/07/160707-1.html <> login:Penguin<>sage<>2016/07/08(金) 16:17:33.29 ID:/EAurQUn.net<> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160708-00000059-it_nlab-sci

2016年末に「うるう秒」が挿入されることが決定 12月31日23時59分60秒が生まれることに <> login:Penguin<>sage<>2016/07/08(金) 20:25:36.63 ID:rFyad/Fv.net<> またかよ
てか年越しとかバカかよ <> login:Penguin<>sage<>2016/07/08(金) 23:30:46.13 ID:rvawwqiA.net<> http://www.nict.go.jp/press/2016/07/img/20160708-1.png <> login:Penguin<>sage<>2016/09/02(金) 05:14:48.81 ID:0fYaxx4D.net<> 定期保守による停波
おおたかどや山標準電波送信所(JJY:40kHz、福島県)
停波日と停波時間(日本時間):
平成28年9月2日(金)13:00〜17:00
平成28年9月5日(月)〜9日(金)、12日(月)、13日(火)9:00〜18:00 <> login:Penguin<><>2017/08/15(火) 20:23:25.51 ID:CjGaEm8p.net<> >大阪府三島郡島本町のイジメはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰も同情しない
>うんこ食っとけ!
>はよ死ねクズ
        ↑
 島本町のイジメ加害者どもがこんなスレを立ててる
いじめの加害者を擁護し被害者を非難するスレを公然と立てる
 島本町という町は鬼畜の町だな <> login:Penguin<><>2017/08/16(水) 15:33:54.61 ID:Z07ODoIF.net<> RTCの性能が低すぎるんだよ
タイムサーバー使うの前提なのか
RTC自体が正確性を投げ捨ててしまってる
カシオの最低ランクの腕時計でも±数秒/月くらいなのに <> login:Penguin<>sage<>2017/08/16(水) 17:28:26.86 ID:SZn32LT6.net<> >>848
RTCっていま使われてんの? <> login:Penguin<><>2017/08/16(水) 22:02:14.05 ID:Z07ODoIF.net<> >>849
OSが起動中は普通は使われない
つーか正確じゃないから使わないようになってんだろ
んでOSのソフト時計も正確じゃないからタイムサーバーに頼る羽目になる <> login:Penguin<>sage<>2017/08/16(水) 23:19:35.66 ID:LhgPVh8K.net<> PCの時計は進んではいけないという事情がある
遅れて補正で進めるのはいいけど
進めて補正で遅らせるのは絶対ダメ


そして、正確性は求められていない
なぜなら、同じネットワーク上だけでも、信頼性はバラバラなのに
せめて同じネットワーク上のものだけでも、同期をとるほうが重要だから

個人個人の持つカシオの腕時計の進み方は揃って無くても一向に構わないが
同じネットワーク内のPCの時計は、誤差は最小限になっていてくれないと困る
ならば、信頼性の違う個々のPCやOSに頼るよりは
同期する仕組みを作ってそれに合わせるほうがいい <> login:Penguin<><>2017/08/17(木) 08:31:39.86 ID:fCJbEnVo.net<> RTC廃止したらどうか
起動時に自分で時刻入力
最初のMSXがそんな感じだっけ? <> login:Penguin<><>2017/12/29(金) 14:09:46.53 ID:S/CsVkMC.net<> 誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

QCN88OV5M2 <> login:Penguin<><>2018/01/26(金) 15:50:10.53 ID:sq4l8X/1.net<> https://pbs.twimg.com/media/DUck6r8VAAA2BSL.jpg
/^o^\ <> login:Penguin<>sage<>2018/01/26(金) 16:46:49.97 ID:ML59gMpb.net<> >>854
https://srad.jp/comment/3335688

TP-Linkの中の人はファームウェア変更するって言ってたんだけどなあ。

「疎通確認のために中国の自社鯖宛に通信させたら日本人は疑う。
nict.go.jpだと中国人が疑う。
googleは金盾通れない。
日本の私大なら誰も疑わないから」だって。 <> login:Penguin<>sage<>2018/01/26(金) 16:57:56.90 ID:ML59gMpb.net<> https://www.janog.gr.jp/meeting/janog41/program/sp10ntp
https://www.janog.gr.jp/meeting/janog41/application/files/9815/1692/5488/janog41-sp10ntp-fujimura-03.pdf

プレゼンに前スレ貼られててワロタw <> login:Penguin<>sage<>2018/01/26(金) 20:08:12.79 ID:pmhvcXbh.net<> >>855
TP-Linkだけの話じゃない <> login:Penguin<>sage<>2018/01/26(金) 20:28:14.12 ID:ijy+uq+N.net<> タダ乗りの時点で悪いけどランダム性なしリトライ適当とかひどいな <> login:Penguin<>sage<>2018/02/02(金) 17:16:57.14 ID:/NT+Cm5X.net<> 光TJJYってどうなの? <> login:Penguin<>sage<>2018/02/03(土) 22:15:41.21 ID:B/eVJ4tR.net<> >>856
とうとう止まることになったんだね。
あらゆるネットワーク機器のNTP参照先が一私立大の公開NTPに集中するのもすごいことだけど。
止めた時のリクエストの処理とかどうするんだろ?
国内に限らず海外からも参照されてたんだね。 <> login:Penguin<><>2018/02/11(日) 17:25:21.64 ID:V0MKIMwX.net<> 509  福岡大学のNTP屋  mail:tsuruoka@fukuoka-u.ac.jp  05/01/20(木) 14:49:14 ID:u9Qqv67y

人気(にんき)あるというよりも、当初から公開したので
人気(ひとけ)があるのでしょう。
確かに、学内アクセスに限定してもいい時期に来ていると思いますが、
国内だけでなく、海外からのアクセスも相当な数になります。
「やめて!」と伝える手段がないのです。



https://pbs.twimg.com/media/DUcwHLQVAAE1GzY.jpg <> login:Penguin<>sage<>2018/05/13(日) 15:29:02.40 ID:+syw4lpM.net<> >>861
鶴岡先生亡き後もこれかよ(´;ω;`) <> login:Penguin<><>2018/05/22(火) 07:55:56.56 ID:Czl6p0FW.net<> 僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

7VA5B <> login:Penguin<><>2018/07/17(火) 21:49:26.45 ID:qNM38nhh.net<> 5分狂ってるが理由が分からない <> login:Penguin<><>2019/05/01(水) 10:32:18.75 ID:LSKNRvHc.net<> なんか最近1時間で1.5秒くらい進むようになってポーリング短くしたりしたんだけど
Time-ServiceのID51(〜受信したタイムスタンプはローカル時刻と -XX 秒違います〜)はポーリング通り出てるのに
Kernel-GeneralのID1(システム時間は 〜 から 〜 に変更されました。)がたまにしか出ないで
どんどん時刻差が広がるんだけど同期されない原因ってなんか設定とかある?
Win7環境でNtpServer末尾は0x9、SpecialPollIntervalは25200(7時間) <> login:Penguin<>sage<>2019/05/01(水) 10:38:33.48 ID:LSKNRvHc.net<> はいスレ間違えましたWin板逝ってきますスマソ <> login:Penguin<>sage<>2019/05/16(木) 21:20:00.53 ID:9E5ILEwF.net<> 手動で時刻を変更するのに、なんで、sudo権限がいるのが気に入らない <> login:Penguin<>sage<>2019/05/16(木) 22:03:59.53 ID:6OGKCYGT.net<> LINUXベースのタイムレコーダーをいじって誤魔化す連中がいるからさ。 <> login:Penguin<><>2019/12/19(木) 11:45:26.66 ID:tYEHo/vn.net<> そろそろ福岡大学NTPを使っているサービスは、
mfeedなりNICTなりに向け先変えないと不味いな。 <> login:Penguin<><>2019/12/19(木) 13:57:18.39 ID:zfCxIJzY.net<> セラロックをクリスタルに変える。
ハイ論破。 <> login:Penguin<><>2019/12/23(月) 12:59:20.49 ID:g+0PgH0E.net<> chrony(笑) <> login:Penguin<>sage<>2021/12/30(木) 12:24:25.99 ID:hUJuc/Bs.net<> だめだ <> login:Penguin<>sage<>2021/12/30(木) 12:25:39.88 ID:hUJuc/Bs.net<> ID:6mYn7hgq ttp://hissi.org/read.php/linux/20211229/NnVZbjdoZ3F.html <> login:Penguin<>sage<>2023/04/28(金) 14:16:34.70 ID:xWqqgvjB.net<> テスト <> login:Penguin<>sage<>2023/04/28(金) 14:16:45.15 ID:xWqqgvjB.net<> >861
グロ <> login:Penguin<>sage<>2023/04/28(金) 14:16:58.25 ID:xWqqgvjB.net<> セラミック加工 <> login:Penguin<><>2024/01/10(水) 11:49:50.43 ID:sLrEQXlRn<>一部の癒着業者から税金で票買って薄汚い政権維持して警察買収して法も捻じ曲げて、それでも飽き足らず日銀に金刷らせて
俺も俺もと盛大に金盗み取って私腹を肥やしまくって、憲法カ゛ン無視で民主主義を否定しながら力による一方的な現状変更によって
多くの人々の人権に財産権にと強奪して威力業務妨害して、地球破壊して災害連発させて住民を殺害しまくってきた卑劣な暴力キチガヰが、
力によって討ち取られるとか、こういうのを因果応報、美しき因果律っていうんだろうな
横田やらの騷音訴訟判決からも分かるように,法治国家には無縁の腐敗主義国日本における民主主義の美しき形ってやつだろ
どれだけ人々に憎まれようと毎年何億もの税金使って警備させれば桶とか思い上か゛っていやか゛った腐敗謳歌キチカ゛イの結末
世界最悪の腐敗国家の汚名を返上するために最低でも火炎瓶投げてる昭和の頃程度の國民意識まて゛取り戻さないとな
私利私欲のために地球破壊して災害連発させて国土に国力にと破壊して人を殺してる航空関係者が皆殺しにされる因果律に期待しよう!
(rеf.) ttps://www.call4.jp/info.php?tуpe=iΤems&id=I0000062
tTps://haneda-project.jimdofreе.com/ , tΤps://flighT-rouΤe.Com/
ttps://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/<> login:Penguin<>sage<>2024/04/28(日) 23:06:16.61 ID:XDvB5eUD.net<> センダストスパッタ <> login:Penguin<>sage<>2024/04/30(火) 21:11:10.55 ID:PQiW/rs4.net<> アモルファス <> login:Penguin<>sage<>2024/05/01(水) 07:04:37.09 ID:PgYVQZbk.net<> 捕手 <>