login:Penguin<><>2018/05/03(木) 10:27:56.00 ID:R0+atJNA.net<> 甥のYouTube試聴用ぐらいにはなるかな? <>暇だしハドオフで2k円のPC買ってLinux入れよかな login:Penguin<>sage<>2018/05/03(木) 10:50:05.34 ID:+FAlafUi.net<> 楽勝だろjk <> login:Penguin<>sage<>2018/05/03(木) 14:16:15.72 ID:Xja9IQ4p.net<> 10年以上前に買ったXP機にubuntu入れた
まぁまぁ快適 <> login:Penguin<>sage<>2018/05/03(木) 14:56:08.97 ID:uIelAhCb.net<> 通販で8kで買ったノートPCにインストールして快適w <> login:Penguin<>sage<>2018/05/03(木) 15:46:15.30 ID:Qghd3sAS.net<> 去年RAMを2GBに換装したネットブックが¥1620であったんで買ってみた。
Debian入れたが枕元に置いといてたまに使う分には問題ない。
でも動画はまったくダメ。 <> login:Penguin<>sage<>2018/05/03(木) 19:42:13.98 ID:9W4OdEub.net<> 去年の夏、VAIO VPCJ116FJという液晶一体型デスクトップPCを買った
Pentium P6000
メモリ4GB
HDD無しで\2,160だった
動画の再生は特に問題ないが、再生中はとにかくファンが煩い <> login:Penguin<>sage<>2018/05/04(金) 13:53:50.41 ID:LGzsEOJV.net<> Win10への無償アプグレ&7,000円足してssd化してあげたらおじさんの株上がりまくりだと思う。 <> login:Penguin<>sage<>2018/05/07(月) 12:58:12.99 ID:oCC0tisa.net<> 1680円のタブレットにubuntu入れた。
タッチスクリーンが左右逆 <> login:Penguin<>sage<>2018/05/07(月) 22:05:59.70 ID:O8KzE3oY.net<> 進研ゼミのチャレンジタブレットでも動く?スペックCPU: Freescale Semiconductor i.MX535 (ARM CortexTM A8 1.0GHz)
メモリ: RAM 1GB、ROM 4GB <> login:Penguin<>sage<>2018/05/08(火) 12:42:28.69 ID:3t6uAp4W.net<> >>9
デュアルコア以外は産廃で <> login:Penguin<>sage<>2018/05/08(火) 18:06:46.86 ID:SZhg2VMR.net<> 古いPCでもそこそこ動くけど、サクサクしたいならそれなりのスペックが必要ってのが、リナックスを選択するという訴求ポイントが下がってしまうのが残念 <> login:Penguin<>sage<>2018/05/08(火) 19:55:53.04 ID:+pOUfvMk.net<> 2kの予算で目標にすべきスペックが
どんなもんなのか議論を深めていく必要があるね <> login:Penguin<>sage<>2018/05/08(火) 20:45:42.47 ID:jwjhKbKO.net<> デュアルコアCPUでメモリ4GBのHDD付きがドフ2000円PCの基準じゃないかな
あと、シングルコアCPUのノートPCは買う価値がない <> login:Penguin<>sage<>2018/05/09(水) 12:48:47.67 ID:5xpOptvH.net<> 4000円でも良くね? <> login:Penguin<>sage<>2018/05/10(木) 01:37:17.36 ID:EfshwYqF.net<> >>13
デュアルコアといっても
Core2シリーズのE6xxxより小さい番号のやつはダメだな
メモリは1-2GでもとりあえずOK <> login:Penguin<>sage<>2018/05/11(金) 01:15:02.11 ID:4EtUScKx.net<> >>6
ノートPCの下に敷いて少し傾けて机との間に空間をつくって
デカいファンで冷やすクーラーを使うと本体のファンがブン回らなくなる

だが如何せん本体より値段が高くけっこう邪魔くさい <> login:Penguin<>sage<>2018/05/12(土) 01:42:32.58 ID:mgkZctr1.net<> >>15
以前DELLのVostro200(Core2Duo E4300 メモリ512MB)をメモリ3GBにして使ってた(ドフで当時5400円)
当時のディストリはlinuxBeanでYoutubeの動画をビデオカード無しで観てた
メモリは最低2GBは欲しいかな
一年くらい使ってみてHDDとメモリ抜いてドフに売ったら1080円でジャンク棚に並べてたな

>>16
いつか暇な時CPUグリス塗り直してみる
もしかしたらグリスが固くなって冷却効果が落ちてるかも
ノートPC用クーラーは540円くらいなら買ってみようかな <> login:Penguin<>sage<>2018/05/13(日) 19:19:37.46 ID:gQge3zno.net<> あまりもんでスロ埋めてみればわかるが2Gと3Gはぜんぜんちがうよな <> login:Penguin<><>2018/05/22(火) 07:16:39.73 ID:Czl6p0FW.net<> 僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

Z1ULE <> login:Penguin<><>2018/07/15(日) 21:16:20.36 ID:9hWJVlJh.net<> >>13
まじかいまそんなやすいのか <> login:Penguin<>sage<>2018/07/15(日) 21:40:27.93 ID:SAMYcbtc.net<> >>20
田舎だと滅多にないよ
都会だと珍しくないかもしれない <> login:Penguin<>sage<>2018/07/15(日) 21:52:48.34 ID:9hWJVlJh.net<> >>21
都会住みだけど知らんかったわ
ドフ最近逝ってないから <> login:Penguin<>sage<>2018/07/16(月) 14:55:13.11 ID:vTYKfiCg.net<> 2000円だとpenMかceleMくらいでアダプタ、HDなししか並んでない店舗が多いな。とはいえ、たまにiシリーズ積んだのが4000円くらいだったりするのでつい数店舗毎週通ってしまったりする、、、

似たようなスタイルのおっさんでひしめいてるので出物は争奪戦だなー; <> login:Penguin<><>2018/07/16(月) 20:44:31.02 ID:C0sjm+Nr.net<> やっぱそうでしょ?いまだにMクラスが2K常道でしょ
HDDがないのは仕方ないにしても、アダプタなしは+1Kフラグなんだよな
しかもプラグの形状探すの大変だし尼で売ってる互換コネクタもいまいちだし
Mにそこまで情熱を燃やせる人は限られる <> login:Penguin<>sage<>2018/07/17(火) 01:48:36.07 ID:K1S8T4vV.net<> Pentium Dual-Core搭載デスクトップ(2007年〜2010年頃の製品)なら二千円で買えそう>>6みたいなやつ
もしかして今はスマホの方が安くて高性能だったりするのかな <> login:Penguin<>sage<>2018/08/20(月) 15:18:34.22 ID:DfhZEtTU.net<> 今やwindowsタブレットの時代だな <> login:Penguin<>sage<>2018/09/08(土) 15:01:02.64 ID:ilRcGM6i.net<> 2兆円のPCに見えた>スレタイ <> login:Penguin<><>2018/10/23(火) 03:47:18.57 ID:9PdQw22J.net<> Turion <> login:Penguin<>sage<>2018/12/01(土) 19:31:44.78 ID:6y7uYdV9.net<> 540円のBUFFALOの無線ルータにOpenWRT入れてLinuxマシンにしたぞ。
(趣旨が違う) <> login:Penguin<>sage<>2018/12/04(火) 21:22:54.16 ID:98y0G2yE.net<> 歴史上、PDAのPalmで動くLinuxカーネルも存在した <> login:Penguin<>sage<>2019/01/10(木) 00:18:55.88 ID:0YxI4l9c.net<> 今日は324円のBUFFALO WHR-600DにDD-WRTを入れてみよう。
なんか手強そうだ。
OpenWRTはイメージあるけど動くかどうかもよくわからんな。

【無線LAN】DD-WRT【強化ファーム】12
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1486376236/

【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】16
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1534566127/ <> login:Penguin<>sage<>2019/05/01(水) 14:27:17.91 ID:scXFcgX6.net<> 実は古いPCで一番難しいのが動画の視聴、特にストリーミング
再生支援がMEPG2だけとかなので使い物にならない
それ以外は環境選定を間違えなければPassmarkで500くらいのCPUでもメモリが1GBあればそこそこ使える
なお比較的新しいARMは逆で再生支援だけは充実しているのでブラウジングは無理でもYoutubeはヌルヌルだったりする <> 6,17<>sage<>2020/05/13(水) 22:02:52 ID:pN8azgCa.net<> VAIO VPCJ116FJのCPUグリスを塗り直してみた
CPUグリスは固くセメントのようだった
新型コロナウイルスのせいで無水エタノールは手に入らず、
シルコットウェットティッシュ・アルコールタイプでCPUを拭くはめに(ノД`)
CPUクーラーのファンの埃も掃除したが、特にPCが静かになった気はしない
しかし勉強にはなったしPCを分解するのは面白かった
なお、メモリは8GBに増設してまあまあ快適(Manjaro Linux xfce版) <> login:Penguin<><>2020/05/14(木) 19:37:41 ID:mXfEYiWH.net<> 再生支援の交換が出来れば良いのにね <> login:Penguin<><>2020/05/14(木) 20:15:20 ID:7/2pPedt.net<> >>34
miniPCIのBCM70015(970015) とかいれて、さらにドライバをさがしてインストールすると動くかも。(考えたことあるけど、実行していません) <> login:Penguin<><>2020/05/14(木) 21:00:29 ID:mXfEYiWH.net<> >>35
そんなものがあるとは、、
うぶんつ13.04のカーネルならドライバを書いてた人いるみたいだね <> login:Penguin<><>2020/05/21(木) 11:38:02.08 ID:fT+/GQoT.net<> >>36だけどよく見たらカーネル4.10コンパチって書いてあった
でソース落として手持ちの仮想xubuntu 16.04.5のデフォカーネル(4.15.0-29-generic)で
ビルド試したらカーネルモジュールのmake通りましたわ <> login:Penguin<>age<>2020/06/09(火) 00:43:41 ID:ce32UX4u.net<> Core2DuoのMacbookも既にジャンク。
Linuxを入れてリサイクル <> login:Penguin<><>2020/07/12(日) 13:35:22.52 ID:Y/uOUjPT.net<> c2dはもはや下位ジャンク <> login:Penguin<>sage<>2020/07/12(日) 13:43:08.31 ID:WCtZT/Bb.net<> そう考えるとインテルのネーミング戦略は分かりやすかったのかも <> login:Penguin<>sage<>2020/07/16(木) 01:04:50.96 ID:2oZ79AX8.net<> サイドボードを片してたら知り合いに貸したままになってると思ってたVAIO505が出てきたんだけど
CDドライブはなさそうだしUSBブートしないよね?
つか流石にPentiumじゃ厳しいか <> login:Penguin<>sage<>2020/07/16(木) 02:55:47.71 ID:9DkXdrnc.net<> >>41
その世代ならFDDブートかCD-ROMブートだな。ディストーションはOpenCoconクラスしか実用的にはならない <> login:Penguin<>sage<>2020/10/08(木) 12:09:56.61 ID:YHLyMyD3.net<> puppylinuxならいけるんでは <> login:Penguin<><>2023/06/19(月) 07:28:04.48 ID:dh+/9Gq+1<>憲法ガン無視て゛クソ航空機に騒音まき散らされて私権侵害されて仕事も生活も脅かされて皆殺しにしたいけと゛できないヘ夕レチキン住民は、
クソ低空飛行してるクソ航空機に向かって素っ裸になって自慢の肉棒を見せつけてやろう!
プ□シ゛ェクターを屋上の床に照射してポ儿ノビデオ上映会なんてのもいいよな
民主主義の教祖山上大先生を見習ったら.クソ公務員という羞恥心もクソもない税金泥棒の犬コ□か゛湧いてくるからウサ゛イってんた゛ろ?
米軍基地で流行ってるレ─サ゛−照射とか,業務用電孑レンジの扉改造して上空にマヰク口波照射とかは、難癖付けてくるだろうが、
パチンコ屋か゛やってるようなサ一チライ├を任意の上空に照射するとか何の問題もないから(自治体確認済)、みんなでやってみよう!
尼て゛照射距離数千メ―├儿数萬ル─メンの狭角サ―チライトがお手頃価格で買えるぞオヌヌメ!
しつこいグルグ儿威力業務妨害へリにも有効た゛し‐家に─台常備しよう!

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─か゛□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
hΤTРs://i、imgur、cоm/hnli1ga.jpeg<> login:Penguin<>sage<>2023/12/17(日) 22:46:19.45 ID:IYZlN64d.net<> 100円で買ったWZR-HP-G301NHにOpenWrt入れました。
ksmbd使えば一応実用できる程度のNASモドキになりましたです。 <>