2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆NFL初心者です☆

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 19:50:53 ID:qAC7wxDj.net
BS1で時々やってるのを最近見るようになったんですけど、NFLに関する常識みたいなことをなんでもいいから教えて下さい<(__)>

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 09:30:00 ID:ep6bLX48.net
>>149
2ちゃんだからw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 15:16:20 ID:dMQNHLLl.net
>>149
お前の自演だからw

最近変なのがうろついてんだよなー

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:50:28 ID:Z86L7Dlw.net
NFL史上最高もっとも恥ずかしいことをした選手は誰??

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:13:25 ID:3Fe7EjFC.net
いや、NBAでもロードチーム側のフリースローのときなんかボードの後ろで
いろんなもの振り回して邪魔してるよ。
アメリカのプロスポーツの特徴なんだろうな
ホームタウン制が重視されてて、勝敗はともかくホームゲームについては
ホームのお客さんに楽しんでもらうというのが基本コンセプトになってる。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 10:23:55 ID:bMfSySA7.net
>>152
同点1位
 ガロ・エプレミアン(”パーフェクトシーズン”のときのマイアミのキッカー)
 レオン・レット(J−J時代のダラスのDE)

ともにスーパーボウルでの珍プレイが光る

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:22:06 ID:Q3tCfna1.net
>>154
スティーヴ・タスカーにはたかれたやつね。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:54:19 ID:xVmB3P8f.net
雪のサンクスギビングの試合でFG失敗のボールを触って逆転されたのも
レオン・レットでしたかねえ?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:36:38 ID:HHx9SXk/.net
>>155
はたいたのはドン・ビービ
>>156
yes

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 21:15:06 ID:eYB5tY48.net
>>155
同じ試合の序盤で、
スティーブ・タスカーはパントブロックで活躍したけど

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 11:00:20 ID:jXAUlF2A.net
>>157
そうだった。
訂正サンクス。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:54:43 ID:hcUJ5Qxg.net
>>152
http://www.asahi-net.or.jp/~rh8t-aok/SportuvoBox/SportsillustratedBox/SI.FS.Dic.S.html
ジム・マーシャル(NFL)Vikings/DE
 おそらくNFL史上唯一「自殺点」を記録した男。
1964年の49ers戦で相手RBのキルマーから奪ったボールを持って、そのまま逆方向の自陣エンドゾーンへと独走した。
ビデオで見ていて一番おかしいのは、異星人でも見るかのようなバイキングスのサイドラインの表情である。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:38:39 ID:DpXOzclv.net
自陣エンドゾーン内での攻撃中に、QBによる
インテンショナル・グラウディングがあった場合、
セイフティーになるのかな?
どなたか教えて下さい。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 01:50:35 ID:PoSLgFWP.net
ならないよ。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 02:10:22 ID:DwqRzIkO.net
パントブロックならセーフティになるね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 07:46:26 ID:7WfKUmhj.net
>>161
ルールに関する質問は、こっちの方が解り易く正しいレスが
つく確立が高いと思うよ

【アメフト】ルール・戦術スレッド Part 4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sports/1111336574/l50

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 10:29:33 ID:FzPzNA8V.net
>160
その映像って見ることできない?
同じチームが多くいる側に走りこむなんて考えられないな。
見方のプレイヤーは大声で指摘するなり、タックルしてでも
止めるべきではなかったんじゃ?


166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:15:28 ID:FzPzNA8V.net
下のページおもろいな。
http://www.asahi-net.or.jp/~rh8t-aok/SportuvoBox/SportsillustratedBox/SI.FanSite.html

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 14:11:28 ID:HnjsB53v.net
>>165
自陣エンドゾーンに走って”タッチダウン”する映像は見たことがあるよ。

でも、>>160さんの言うのは1964年だけど
俺の見た映像はモノクロで、パッドやヘルメットもフニャフニャな感じだったから
40年代頃の雰囲気だったな
NFLには違いないけど。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 16:56:34 ID:FzPzNA8V.net
NFL史上最大の誤審は?
NFL史に語り継がれる誤審ランキングってのも興味あるよ。
詳しい人教えて!!

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 17:23:16 ID:U2AxxRvk.net
OTのコイントスで裏と表を間違えた主審。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 17:24:21 ID:FzPzNA8V.net
>169
かわいいミスで許せるよ。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 17:48:39 ID:HnjsB53v.net
>>168
内容は覚えてないけど
誤審をした審判のところに
住所も名前も書かず、「ヘボ審判殿」とだけ書いた郵便が
ちゃんと届いたことがあったらしい。

SBで、俺的に印象に残るのは
第27回 DALvsBUF
BUFのフランク・ライク→ドン・ビービーのTDパス。
明らかに、イリーガル・フォワードパス。


172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/26(木) 16:01:31 ID:qCePHdve.net
ワガママだらけのアメリカ人の集団がやっててアメリカ一の人気スポーツなのに
素直にサラリーキャップに従ったり
4大スポーツでただ1つだけストライキを起こした事がなかったり
選手が惜しまれながらあっさり引退したり
あれだけ儲かってるのに4大スポーツでアメフト選手だけは素直にルールに従うのはなぜでしょう?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:59:38 ID:545ClX/d.net
>>172
たぶん名誉とか名声といった部分が大きいと思う
一番人気のあるスポーツだし

それと選手会とNFLの関係が良好でNFL側が交渉がうまいんではないかな?

とにかく組織としてしっかりしてるんだと思う



174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:00:18 ID:KcdZz/An.net
あとサラリーキャップは撤廃の案が出てる

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 02:32:43 ID:E+V7I4ZX.net
OAKがNYYみたいになりそうな気がする

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 02:51:02 ID:e1HNZ9yR.net
>>172
1982年に7試合、1987年に1試合ストライキが行なわれてる。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 17:37:38 ID:E+V7I4ZX.net
流れぶった切ってすみませんが、質問させてください。
以前スポーツセンターで勝敗予想ってのをやってたんですけど
その中に1対2っていうのがありました。
2点はセーフティーですよね?
でも1点ってどういうプレイなんでしょうか?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 19:04:34 ID:aZs7dkFs.net
>>177
オッズが1対2ではなくて?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:49:12 ID:GSP41Zt2.net
>>172,176
追加情報を少し。何か間違いがあればご指摘下さい。

1982シーズンは、Week4からWeek10までの7試合がストで中止。
16試合予定のレギュラーシーズンが9試合に削減されたため、
プレイオフは各カンファレンス上位8チームでのトーナメント方式に
変更されました。

1987シーズンは、Week3の試合が中止。Week4からWeek6までは
代替選手(一部スト不参加選手を含む)によるチームで試合を行い、
15試合の成績でプレイオフ進出チームを予定通り決定しました。


180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:54:58 ID:m/o5Axzz.net
>>160のサイトより
1987年シーズン中盤にNFL選手会はにストライキを決行した。
82年シーズンのストに懲りたオーナーたちは「代用選手」を集めて予定通りのスケジュールで強行しようとした(結局1試合減の15試合)。
幸い80年代中盤に崩壊した新リーグUSFLからの失業選手が溢れていたため、選手には困らなかった。
そのような状況の中、イーグルスに採用された代用QB・ギド・マーケンスは、10月7日に「35対3で負けた試合」で素晴らしい活躍を見せた。
マーケンスはこの試合10回サックされ、3回走って合計マイナス8ヤード。
パントを蹴ればブロックされたうえ拾った相手選手がエンドゾーンまで持ち込みタッチダウン。
パント・フォーメイションから奇をてらってパスを投げればマイナス9ヤードのパスになり、ゲーム終了の1つ前のプレーでケガをして退場した。
そして、彼のジャージの背中にはスペルの間違えられた名前が…
(The National Sports Review/The Best & The Worst of The '80sより)



181 :177:2006/01/28(土) 09:18:23 ID:rFEkhTt1.net
得点予想してたので…恐らく点数だろうと。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 06:27:14 ID:WvTCV8iT.net
>>181バカジャネーノ?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 04:55:17 ID:NWWdqf2n.net
ウエストコーストオフェンスってどういうオフェンスのことなんですか?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 05:12:25 ID:NWWdqf2n.net
自己解決しました。↑

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 13:03:25 ID:c8Kl7Ed2.net
>>181
タッチダウン数一本対二本て予想かと。どっちにしろロースコアの予想ですな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 19:48:01 ID:SWzrOJ68.net
>>172
アメリカは自由で気ままで陽気で粗暴な国、ってのとは別に
強烈なまでの「軍隊の国」だからでは。

アメフトはかなり軍隊に近い文化だと聞きます。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/06(月) 17:45:50 ID:rUScnYlF.net
今年から初めてまともに見始めた者ですが
締めくくりのスーパーボウルがあんな試合だとちょっと味気無いですね

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 19:51:13 ID:JBTsFwcG.net
スーパーボウルはお祭りだからあんなもんでしょ。
99年のスーパーボウルは面白かったけど。
むしろその前のプレーオフがアレだったのがショボーンだった。
今年から見始めたのはちょっと残念だったね。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 20:00:06 ID:CFX6SFCZ.net
スーパーボウルは大差がつく試合が多いので過剰な期待は禁物。
99年のは面白い試合で今でも時々ビデオ見るけど、最後いいねー
ラスト1秒まで緊迫感があって幕切れも素晴らしい。
ラムズもタイタンズも良いチームだった。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:15:05 ID:lc7JeelN.net
>>188
>>189
2000年じゃないの?

99年はエルウェーのラストゲーム

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:25:53 ID:7aoWUKmT.net
>>190
たぶん99年シーズンのスーパーボウルってことだろう。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 01:40:28 ID:AIs+pNSD.net
言うほどつまらん試合でもねーけどな。
フツーだろ。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:39:30 ID:5dA4SkkF.net
どなたか龍谷大学のアメフト部の先輩さんいらっしゃいませんか?
自分今年龍谷大受かったんでアメフト部入りたいんですけど、初心者なんで
部活始まる前にちょっと体鍛えておきたいのですよ。どのような筋トレを
したらいいか教えていただけませんか?ちなみに志望ポジションはRBです。
身長165cm体重62kg50M走6・49です。
でも1浪してるんで足は少し遅くなってると思います。 

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:56:11 ID:T9ce0Jr0.net
NFLに欧州や南半球出身国の選手はいますか?
(もしいたら)
欧州選抜vs南半球選抜みたいなチャリティ―マッチは可能ですか?


195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 01:01:19 ID:t1IIOO9Q.net
>>194
南半球はいるのかな?
欧州もスタータクラスはほとんどいないと思う
いずれにしても試合はできないだろう

とりあえず来週のプロボウルがまあオールスターなので見てみては?
まあシーズン中とは本気度にかなりの差があるから
試合自体はあまり面白くないけどね

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:07:29 ID:hR2UiKG6.net
欧州はP.K以外はほぼいない。全部さらっても5人もいないんでは

南半球もオージーがラインに1人くらいいたと思うがあとはPと、アフリカン(RBかD#)
南半球でなんとか11人、ってとこかと。もちろんポジションは埋まらない。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:48:55 ID:SeFm4VwF.net
NFLの動画見れるとこなーい?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:59:43 ID:hR2UiKG6.net
やれるのは州対抗ぐらいかな。
まあコンタクトスポーツでチャリティマッチってのもそうそう開けないな。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 17:52:55 ID:wRidkrZu.net
質問です。
今シーズンからNFL見始めたんですが、よくスクリーンプレイと解説の人が言ってるの聞きまが、どういうプレイなのですか?
DF側がブリッツかけてるときによく聞かれた気がします。
どうか教えてください

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:42:35 ID:OGYCot1c.net
>>199
敢えてブリッツを予想して行うプレイ。
ブリッツしてくるDLの頭を越えるパスでそこからゲインを始める陣形のこと…

プロテクションを突破されたOL。
QBがボールを持ってかなり下がる(DLをひきつける)。
そして主にRBに短いパスを投げるのだが、
そのRBの行く手には手空きになったOLが
ブロッカーとしてすでに陣形を敷いている形。
名前の由来はそのブロック陣形がスクリーン状だからでしょうな…たぶん。


201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:43:49 ID:t1IIOO9Q.net
OLがラッシャーをスルーさせQBはD#を引き付けその裏に走りこんでるRBにパス
パスを受け取ったRBの前にはOLがブロッカーとしてそのまま残る

>>198
カリフォルニア×テキサスなんて面白そう

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:52:48 ID:Q0JsEIsi.net
ポラマルでおなじみのサモアは南半球ですね。あの辺の出身者は他にも何人か
いたと思います。

NEが最初にスーパーで勝った時のロスターにスコットランドかイングランド出
身の選手がいて英国人初のSBリング保持者になっていた事が当時話題になって
いました。確かアメリカの大学でもアメフト経験があったとかいう話でした。

出身大学は話題になっても国籍はあまり話題にならないので、実は他にもそう
いう選手はいそうな気はします。大本営の選手紹介でも出身地は書いてないん
ですよね。


203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:08:32 ID:5UMa/ADU.net
>>199
正確にはスクリーン・パスといいます
ディフェンスのパスラッシュを弱める効果もある
NFLではWRへの速いタイミングのスクリーン・パスも結構見られる
http://www.tokainavi.ne.jp/cgi-bin/column/column.cgi?BD=amefut&ND=33

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:21:08 ID:OGYCot1c.net
俺も質問。
WRへのヒッチパスって最近NFLでも
またぼちぼち使われてますけど、

・なんでヒッチっていうの?
・基本的にWRとCBの1on1状態を読んで行うプレイって事ですか?
・このプレイではRBやらOLはなにをしてるのかな?
・その他ヒッチパスのウンチクおしえて

おねがいしますです。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:56:05 ID:t1IIOO9Q.net
この手の話題はこっちのほうがいいかも

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sports/1138523763/

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:01:32 ID:hR2UiKG6.net
http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=hitch&match=beginswith&dictionary=NEW_EJJE&block=38736&offset=1584
基本的にルート名はその動きの形、もしくはどこに向かって走るかによる。
hitchの場合は前者。

読みよりも、CBがWRから離れてセットしていれば、3-5ヤードは稼いでくれるので
そういう状況で投げる。
OLは可能な限りブロックに出る。hitchスクリーンなんてプレイもある。

後は>205へ行くのが良いか。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:19:29 ID:wRidkrZu.net
>200>201>203
ありがとうございます。
非常にわかりやすかったです。特に>203さんのサイトはためになりました。
これからは自分で調べるようにもしますね。
ありがとうございました。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 01:20:18 ID:MMfSDWHi.net
SUPER BOWL XLであったスクリーンパス一覧です
1) 1Q 11:35 2-15-PIT15 B.Roethlisberger pass to W.Parker to PIT 16 for 1 yard (R.Bernard).
2) 1Q 7:46 1-10-PIT45 M.Hasselbeck pass to S.Alexander to PIT 47 for -2 yards (B.Keisel).
3) 2Q 4:47 2-10-SEA22 B.Roethlisberger pass to J.Bettis to SEA 17 for 5 yards (A.Dyson).
4) 4Q 10:10 2-9-PIT45 B.Roethlisberger pass to A.Randle El pushed ob at SEA 48 for 7 yards (E.Pruitt).
5) 4Q 4:45 3-6-PIT24 (Shotgun) B.Roethlisberger pass to A.Randle El to PIT 31 for 7 yards (J.Babineaux).

3)は反則で取り消されましたが、一番分かりやすいでしょう
4)はWRへのスクリーンですが、これはDLへの騙まし討ちとはちょっと意味が違います
5)はちょっと微妙ですが、OLの動きを見るとスクリーンといえるかと

個人的にはスクリーンに感づいたDL(LB)が、パスラッシュをやめてRBにタックル決めるのが
たまらないですね

こういったプレイの解説では、後藤完夫氏の著書「新フットボール専科」が面白かったです。
色々言われている後藤氏ですが、この本は名著だと思いますので機会があれば読んで
みることをお勧めします。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 03:32:42 ID:WvXVGrLo.net
サックされそうな時とかにわざと外にボール投げ捨てるのって反則じゃなかったけ?
最近その反則取られてるの見てないんだけど。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 07:11:45 ID:G6NU5oIg.net
>209
そうかな?ちょくちょく見かけるけどね<インテンショナル・グラウンディング
あと、ポケットから出た後に投げ捨てるのは反則じゃないよ。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 09:58:43 ID:blnDg5/L.net
ブレッドソーって逃げるのが超下手糞じゃね?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 12:19:01 ID:c9rDQfX/.net
>>210
ポケットとは、
左右のタックルの選手の間…って解釈で良かったっけ?

早い話が、
ズズズーーーっと横走りしてから投げ捨てるのはOKってことですよね。

フリーフリッカーの場合に、RBやWRの選手が投げ捨てたときも
同じルールなんだろうかと
最近疑問に思ってるんだけど、実例を見たことがない…

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 13:26:54 ID:S4jAibBA.net
>208
ありがとうございます。早速今晩でも見てみます。
本も機会があれば読んでみます

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 15:24:42 ID:iEWYiHix.net
>212
QBの位置にいた選手以外に対しては取られない。
そのぶん、ラフィング・ザ・パサーによる保護も適用されない。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:35:56 ID:Edqd7qFg.net
>212

QBが両Tの外に出て、なおかつパスがスクリメージを越える必要があります。


216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:11:37 ID:y4jaTOKs.net
>>211
ブレッドソーは逃げません

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:30:27 ID:7oqp5XuS.net
いや、逃げ“られ”ませ(ry

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:25:29 ID:j7ULG0j6.net
SB取ったチームに敬意を表して、ポーターあたりに
聞いてみたいな。
「ブレッドソーってどうよ?」

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 18:39:14 ID:iznkwNJ8.net
>>197
このサイトドゾー



┃∀・)つttp://video.google.com/



220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:14:56 ID:D66TunpJ.net
ガンタンク言うなボケ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 06:33:44 ID:bpLIzF9I.net
[

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 11:05:32 ID:wLEc/cYv.net
ヒッチはランアウターキャッチを狙ったパスコース。ヒッチの裏プレーがこわい。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:55:25 ID:uOOxxVvh.net
ボールを持ってない選手へのタックルは反則なんですね
確かにビデオを見てみると
ブロックはしてるけどタックルはしてないです

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:18:42 ID:0N4jaRaW.net
タックルの定義が微妙だけど
掴んではいかんが、ぶちかましは無問題

たまにばちこーんって激しいブロックあるよ
青天とかパンケーキとか呼ばれる

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 06:16:37 ID:hHFZPHmG.net
1方向のみから力をかけるのがブロック、かな
メットで腰から上に行ったら何かしら取られるだろうけど。

あと、パスに一度触れたレシーバーに対しては、ボールもってなくても
タックルしたところで罰はない。たいてい得もないけど、ジャグルして一回浮かせたところにドスン、はある。

>パンケーキ
はブロックされた側が押されて倒れたら付くわけで、ブロックの激しさには関係ないんではなかろうか。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 08:16:47 ID:a5+5liAz.net
在日の人以外なら女の子が生まれても安易に姫とかつけないほうがいいよ。
日本で言う○○子が韓国で言う○姫の意味だから。


227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 16:44:48 ID:XpMIbro6.net
シーズン何試合するんですか?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 20:48:15 ID:CbUEZwd/.net
>>227
レギュラーシーズンは16試合。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 00:20:38 ID:BRPtMyrB.net
>>228 意外と少ないんですね。ありがとうございます。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 07:08:19 ID:BRPtMyrB.net
また質問なんですが、スーパーボールは地上波でやりますか?スカパーとか入ってないんで。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 14:34:19 ID:uBSmfNUL.net
>>230
BSも映らないのか?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 15:53:51 ID:951nJsXB.net
>>230
BSは生中継するはず
あと地上波でも短く編集したのを流すと思うんだけど…

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 18:18:28 ID:BRPtMyrB.net
少なくともやりそうですね。ありがとうございます。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 22:15:21 ID:tmP6KIME.net
テレルオーウェンスって問題児みたいな扱い
うけてますが具体的にどんな事件を起こした
のですか?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:26:20 ID:b7YJZyOf.net
ダラスで酷いことしたよね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 02:15:57 ID:V40L/Dvz.net
>>234
いろいろとアレな言動を繰り返した。
チーム批判とか、選手批判とか。
あとは対戦チームに対して不遜な行動を取ったとか、
(相手チームのシンボルマークを踏みつけたりとかね)

主にグラウンド内での騒動が多い。
ランディ・モスもテレル・オーウェンスと並ぶ問題児だけど
彼はグラウンド外での騒動が多かったり。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 09:38:55 ID:qe+7b2VV.net
>>236
でも、モスは審判に水をかけたり、ファンに向かってパンツを下ろす仕草をしたりしてるけど。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 20:50:36 ID:uCoweYC2.net
>>237
それ以上にグラウンド外で(ry

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 20:06:58 ID:2izJ9EKI.net
プロボウルは選ばれた選手で練習やフォーメーション
を確認する時間なんてあるんですか?


240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:51:01 ID:b4QbxqVf.net
>>239
いちおう、練習時間はちゃんと取ってあるよ。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 20:07:55 ID:HQbsvDo0.net
レジ−ブッシュについてみなさんの意見
を聞かせてください。自分はすごい選手
だと思いますが。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:38:54 ID:gWI97Hek.net
>>241
NFCのリーディングレシーバー

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 00:28:52 ID:6lwGWUwU.net
NFLは何月からシーズンが始まり、スーパーボウルは何月にやるんですか?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 04:17:40 ID:Cr+jfin8.net
9月開幕17週レギュラ-シ-ズン(16試合1週休み)
1月ポストシ-ズン、カンファレンス決勝まで3週間。1週休みが入って
ス-パ-ボ-ルが1月最終日曜日か2月最初の日曜日
その一週間後がハワイでオ-ルスタ-、プロボウル


245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 17:17:47 ID:6lwGWUwU.net
>>244 遅れましたが、ありがとうございます。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:11:03 ID:E3SJq37R.net
ブッシュはなんつうかすごいんだけど期待ほどではないというか
バリーと比較してしまう俺がいる

まあ評価はマカリスターからエースの座を奪ってからだろうなあ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 01:45:47 ID:a1oVHt3F.net
最近どの競技でも、
入団前にふっけける香具師大杉
そして結局Bustで、ぼったくりに終わるやつも
ちらほら。

少なくとも、レブロンジェームスや松阪級の
大物ルーキーではないことだけはわかったよ・・・w


248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 08:12:50 ID:Wy7wFQqp.net
攻撃と守備で選手が入れ替わるのは当然ですが
パント時はまったく別の選手が出てくるのでしょうか

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 09:07:40 ID:MYP5/ZOt.net
カバーチームやリターンチームというのも重要な仕事。
ただ、代わりは探せばいくらでもいるので給料が安い。
つまり、ケガをしても代わりがいる。ケガしてもいい奴という扱い。
そういうのがパントカバーチームだとかリターンチーム。

そこに攻守スターター22人やバックアップの一番手10人くらいの計33人は使いにくい。
主力は給料高いし若手有望株なので。もちろんカバーチームに出ることもあるが
普通の場面では使いたがらない。

よくスペシャルチームで目立つのはLBの4番手、5番手くらいの選手。
あと控えのディフェンスライン、フルバックなんかはよく出場する。
足の速い奴はガンナーとして特攻隊長もいる。RBの3番手なんかも多い。



総レス数 675
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200