2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆NFL初心者です☆

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 19:50:53 ID:qAC7wxDj.net
BS1で時々やってるのを最近見るようになったんですけど、NFLに関する常識みたいなことをなんでもいいから教えて下さい<(__)>

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:59:33 ID:MtSm9sLP.net
>>326
それは白人に限ってだろう。
黒人だとまず野球を目指すことはないよ。
アメフトかバスケ。カレッジで奨学金をもらいたい人もアメフトかバスケ。
ヒスパニックの割合が高くなってるから相対的に黒人が少ない訳じゃない。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:17:23 ID:e9/34ug9.net
確かに野球は高給取りだけど
競争率厳しそうだわなあ。

黒人比率は野球は非常に低いね。
NBAとNFLが同じくらい高いのが驚く。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:33:04 ID:PNERs87b.net
黒人の野球離れは深刻みたいだからねぇ・・・
今のMLB見たらジャッキーロビンソン悲しむだろうな・・・
ジョーダンは野球好きだけど

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:00:37 ID:j/F3Huzy.net
>>327
アメフト、バスケは奨学金もらえる枠が大きいが、野球は枠が少ないはずだよ。
それはさておき、本題で
過去ドラフトで複数の団体で、ピックアップされた選手は殆ど野球を選んでたはず。
バスケ、アメフトを選んだというのはあまり聞いたことがない。
黒人比率がアメフト、バスケが高いのは、
二つとも運動能力が直結しやすいスポーツだからだろう。
野球はその点判断力とか、読み合いとか、経験が大きく左右スポーツだからと昔から言われてる。
野球はカレッジからより高卒からマイナーたたき上げも可能だからその点も考慮しなくてはならない。
バスケも最近は有力選手は高卒からピックアップするのが流行になりつつあった。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:29:06 ID:1Pr6bxVn.net
いやー、そもそも黒人は野球とかほとんど興味ないのよ。
彼らはアメフトかバスケしか興味ないの。
判断力とか経験以前にやろうと思わないから比率が少ないってだけ。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:58:45 ID:+LHEgMGg.net
野球(MLB)と比較するとフットボールは契約条件が非常に厳しい
何年契約であろうと保証されるのはサインボーナス(契約金)のみ

MLBの契約では契約期間の年俸総額が保証されるし、プレイヤーオプション
(選手側が合意した年俸でプレイするかFAになるかを選択可能)が付けられる
場合も多い。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:27:47 ID:tGOfLxbJ.net
ブレイディはキャッチャーやってたんだっけ?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 11:41:56 ID:HS6e9Olx.net
>>331
いいかげんすれ違いなのでやめとくが、
当初から言ってることは、野球、バスケ、アメフトの複数をやってる場合、
大抵野球を選んでしまうということ。もちろんある程度のレベルを持ってるケースである。
ハインズマン獲るような人が野球と二束のわらじはくことはあっても、
野球でドラフト上位でピックアップされてたのに他競技に行くケースは聞いたことがない。
選手が潤うのは野球が抜けてるからだと思う。
最初から野球をせずに、バスケ、アメフトを選ぶかどうかは私の知識の中にはなかった。

>>322
給与面では、80年ごろだと思うが、選手会がFAなどの待遇でオーナー側と対立してストを起こしたことがあった。
そのとき、NFLは市場調査をし結果はNFLの代わりにカレッジがあるから別になくてもいいというものだった。
この調査に危機を感じた選手側オーナー側が、双方歩みより、双方無理な主張をしなくなった。
一方MLBはストを繰り返し、その都度、ファンからmlb選手は守銭奴であると悪いイメージがついていった。
このことが両者のサラリーに影響してると思う。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:11:10 ID:Eajq6UT5.net
勉強になるぜい。
しかしNFLのやり方は巧みだなあ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 04:54:14 ID:iXWE8ZgN.net
80年生まれのすごい選手っていますか??

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:16:22 ID:I/QFtVjh.net
パーマー

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 08:16:38 ID:YrMyp/2E.net
トムリンソンの吐いてるスパイクってどこの何かわかる人いますか?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 15:42:10 ID:hexY/HmO.net
http://images.theglobeandmail.com/archives/RTGAM/images/20050926/whigh26_front/1tomlinson.jpg

NIKEのなにかだろうな。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:51:34 ID:QP2dHn98.net
彼らの着ているTシャツなんですが、NFLのどこのチームのシャツかわかりますか?
ttp://www.diarhythm.com/link/2.jpg
ttp://www.diarhythm.com/faq/3.jpg

341 :340:2007/06/11(月) 23:03:00 ID:QP2dHn98.net
すみません、NHLスレと間違えてたようです。
お騒がせしました。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:07:03 ID:NqNWowCM.net
>>340
長袖な時点でNFLのジャージではない。ホッケージャージだろう。
文字が横並びになってるのは通常のNHLジャージでは思いつかない。
肩のロゴは見覚えあるような気もするので、もし分かれば書くけど。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:56:06 ID:0g0OPeHY.net
保守

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:55:55 ID:ENkikyw4.net
すばらしく過疎ってるスレだなぁ。
10年くらい前にアメフトのゲームやってみて面白かった。
最近家でGAORAが入ってたことに気づいてみだしたんだけど、
やっぱり面白いね!
ネットでいろいろ見ても情報少ないし、こんな面白いゲームなのにあんまり知名度ないのかな。
ただ、反則とかあんまり詳しくないから勉強中なんだけどね。
というわけであげ!

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:56:16 ID:d6RkfruJ.net
ファンが増えるのは嬉しいね
プレイオフもかなりいい所だしこの時期はまる人おおいといいなage

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:12:26 ID:dp21lNiz.net
TOって誰ですか?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:14:59 ID:gxLZVpPt.net
>>346
テレル・オーウェンス
というNFLを代表するワイドレシーバー

ワイドレシーバーってのは、
攻撃側の花形選手の1人で
「空中で球を落とさずに捕る」専門家

348 : :2008/01/14(月) 15:16:31 ID:1EeF5eeJ.net
ダラス#81WRのチャタヌガのことだよ。
食事はチキン、サーモン、アスパラ、ホウレン草。

349 :346:2008/01/15(火) 07:38:12 ID:WKk0Z5jZ.net
>>347
どうもありがとうございます!
勉強なりました




350 : :2008/01/15(火) 21:21:34 ID:UnQmo0Dt.net
>349
実は>348も初心者卒業した頃にはいいアドバイス。
チャタヌガはオーエンスが出たマイナーな大学のことで、
NFLファンの奴はオーエンスを「チャタヌガ」ということがあるよ。
オーエンスはある意味糞まじめで、脂肪の少ないチキンや魚、それに
緑黄色野菜ばっかり食べてて、家に招かれた他の選手が閉口したっていう
エピソードも有名。滅茶苦茶なハードワーカーらしいよ。

似たようなのでオチョシンコっていうのはベンガルズ85チャド・ジョンソン
のこと。背番号85をスペイン語(だっけ?)読みするとオチョシンコらしい。
本人がユニホームの名前のところにオチョシンコと書いて登場したことがある。


351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 11:33:37 ID:Wkp5QB5P.net
去年のプレーオフくらいからnflをみはじめたのですが
NEのスパイ疑惑は今年のことでしたが
それ以前からネットなどでは嫌われていたように思います
タイロールール(?)などの事件もなにかで読みましたが
もっと本質的に嫌われる何かがあるんでしょうか


352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 11:38:47 ID:RWJbKcks.net
ほんの一部ですがこんなのがあるようです。


■スパイ集団NEW ENGLAND PATRIOTS(ペ軍)のご紹介■

・とにかく悪質なチームでやることが汚い。
・スパイ行為でドラフト兼剥奪。過去もスパイ行為があったという世間一般の認識
・HC 愛人問題で相手の夫に訴えられる。妻とは離婚。息子はドラッグで逮捕
・HCの蔑称は覗き行為からベリチート
・QB 一夫多妻制をモットーとする中田氏大王。オールスターゲームはゴルフでサボり
・怪我した振りをして時間稼ぎ
→翌年から2分以内で怪我したら怪我の状態に関わらずTOを取るようにルール改正
・イリーガルコンタクトの暗黙の了解を平気でやぶる
→俗にいうタイ・ロウルール
 その年のルール解釈でも違反行為であるという解釈もあるが
 はっきりさせるために厳格対処をするようにリーグの方針を改めた
・チームロゴの上でダンスをするなど選手のスポーツ選手としての教育に欠けるところがある。
・SSロドニーハリソンはレイトヒットによるリーグ随一の罰金王、今年はドーピングで4試合出場停止を経験
・試合終了後、負けると健闘を称えない選手が多い(とりわけHCとQB)
・カトリーナなどの災害に対して一番支援しなかったチームと選手
・アメリカで有名な蔑称はPatsies(カモ)だが、覗き趣味からCheatriotsも最近人気
・日本ではペ、屁、屁軍、オナペッツ、オナペ等で認識されている


■スパイ集団NEW ENGLAND PATRIOTS(ペ軍)のご紹介■

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 11:40:04 ID:W/2KMs99.net
最初にスーパー優勝した時のプレイオフで誤審があったのがきっかけって人多いんじゃないかな
http://jp.youtube.com/watch?v=FZqc6VK_ti4
↑パス失敗という判定になったプレイ

あと強すぎるという点で「またお前か!つまらねえぞ!」みたいな感じかな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:42:42 ID:BABQ+bb+.net
☆現代NFLを代表するWR☆
・チャド ジョンソン
・スティーブ スミス
・ランディ モス
・テレル オーエンズ
・サンタナ モス
・マービン ハリソン
・レジー ウェイン
・ハインズ ウォード

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:46:37 ID:BABQ+bb+.net
☆現代NFLを代表するRB☆
・ラディニアン トムリンソン
・ショーン アレギザンダー
・ラリー ジョンソン
・エイドリアン ピーターソン
・レジーブッシュ
・ジャマール ルイス
・ジョセフ アダイ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:27:32 ID:TG1PlLxy.net
ホルトとジャクソンが入っていないのには閉口せざるをえない

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:40:50 ID:Wkp5QB5P.net
>>350 351
ありがとうございます

巨人(野球)とかレアルマドリーとかが、アンチが多いのとかとは
少しちがいますかね

連勝がものすごい偉業というわりには
なんとなくボンズのHR記録のときのように
ある程度しかもりあがってないんでしょうね


358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 07:28:05 ID:lzG/xokQ.net
☆現代NFLを代表するQB☆
・ペイトン マニング
・トム ブレディ
・ブレット ファーブ
・カーソン パーマー
・マイケル ヴィック
・トニー ロモ
・ドノバン マクナブ
・ビンス ヤング

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:01:38 ID:uOFAbGSB.net
ルールを教えてください。
PATで2ポイントを狙いましたが、反則があって、5ヤード下げられました。この時点でキックによる1点狙いに切り替えてもいいのですか?
もし良いのならスナップはどこからですか?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:03:56 ID:f3sU9eyf.net
>>359
ええよ。
7ヤード地点からじゃないですかね。

ちなみにFGのフォーメーションからタチダウン(2点)ねらってもイイし
2点狙いとみせかけてドロップゴールで1点追加でもokでしょうとも、ええw

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:43:41 ID:tat3XTOT.net
タージン最初はどうかなと思ってたけど、慣れるとまぁまぁだな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:24:38 ID:vtrT+s9/.net
>>359
どんなプレーをするかあらかじめ申告する必要はないよ。
1回プレーして、ゴールが決まれば1点、タッチダウンで2点、それ以外なら0点

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:36:21 ID:SWQlHBgM.net
ずぶの素人です。
ゲームで作戦を覚えようと思ってマッデン先生オススメのフォーメーションと作戦を見ているのですが、オススメ理由がさっぱりわからないです。
過去ログとか見たら、作戦は実際にやらないとわからないとかやった人に習わないと理解しづらいとか書いてあって、
やってる人が回りにいなく、観戦だけしてる人はどうやって覚えたんでしょう?


最近時間の使い方を少し覚えた。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 10:23:42 ID:3KGhdjJl.net
選手たちがビッグプレーが出たときにジャンプしながらぶつかり合う喜びの表現の名前を教えて下さい

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:49:46 ID:2qLaJCQp.net
プレーオフの出場チーム数は、一度増えてまたもとに戻りました?


366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 13:44:41 ID:Ild1kx8F.net
>>365
プレイオフ出場チーム数は時代とともに増えていますが、減ってはいません。
2002年から3地区/カンファレンス→4地区/カンファレンスに地区再編成されたため
ワイルドカード枠が3から2に減っていますが、6チーム/カンファレンスのプレイオフ
出場チーム数は同じです。

注)1982年はストライキでレギュラーシーズンが9試合しか行われず、特例措置として
8チーム/カンファレンスによるプレイオフに変更されました。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:44:51 ID:1UcEXVsM.net
BS入ってないんですが、都内でスーパーボウルの生中継を見られる場所はどこですか?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:45:55 ID:Wsq3OI/O.net
電気屋のテレビの前でも行けよ

この時期、自分のスポーツバーをこうやって宣伝する奴がいつも登場するからな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:49:14 ID:z/dPUs+J.net
>>364
「チェスト・バンプ」と言います。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 10:46:05 ID:7iTGNjaC.net
>369

今は尻をぶつけあうのが多いけど、あれもチェストバンプ?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:26:51 ID:bJvBaniM.net
昨日の最後は面白かったな!

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:31:14 ID:DjQugtPt.net
>>371
大変良かったですね。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:49:00 ID:h2sa3il8.net
>>371
これ見れたのは本当幸運だ。
どっちのチームも守備がよく見ごたえのある勝負だった。
どっちもランプレーが封じられてたよね。
カウボーイズ全盛のころとはPlay内容が違った感じだった。

しかし、最後のマニングのドライブはモンタナに匹敵するね。
あんなプレーは二度と見れないとおもってたから
本当感動した。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 09:38:22 ID:esBgDWE/.net
初心者さんたちにディフェンシブな試合を面白いと思ってもらえたら
NFLファンとしても本望

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:49:38 ID:h2sa3il8.net
ほぼ初心者です。
そんなにNFLの試合を見たわけじゃないんだが、
ジャイアンツのディフェンスのすごみは感じた。あんなの見たことない。

ランプレーはほとんど進ませず止めるは、パスプレーに切り替えたら、数秒でQBまでせまってるし、
パスもほとんどショートでゲインもさせず止めてた。

読み勝ちなのかこれ?ディフェンスの位置取りがすごいのか?
初心者にはわからんがジャイアンツの守備は中盤あたりは特に神がかってたと思った。

NEのオフェンスラインが悪すぎってことはさすがにここまできてない気もするがよくわからん。
今回、思いのほかNEが攻撃できなさすぎたな。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:29:47 ID:udX3tHZF.net
>>375
再三河口氏が言っていたようにディフェンスラインのマンパワーが凄いのだろう。
NEがここまで全勝できたことといい、ブレイディの成績といい、NEのオフェンスラインが決して弱い
わけではないと思う。
それをブリッツを入れまくるわけでもなく普通に4人であれだけ押しまくるんだから凄い。
MVPは同考えてもD#ラインにあげるべきだろう。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:14:13 ID:fqr3j+32.net
単にマンパワーというかタレントの問題じゃないよ
W17では互角にわたりあってたんだから主に戦術の問題だろう

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:20:04 ID:ihDNqB8M.net
2008年のレギュラーシーズンの日程発表はいつでしょうか?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 02:23:40 ID:CmGgcQeC.net
例年なら4月の後半あたり。多少前後するかも

380 :378:2008/02/11(月) 21:54:45 ID:o+rhpJtj.net
>>379
どうもありがとうございます

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:06:24 ID:minJQU2N.net
全くの初心者が見ても 面白い! とか 凄い! とか思えるプレー動画ってyoutubeとかにあるかな?
というか多すぎてなんて検索すれば目的のものに巡り合えるかわからないんだ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 12:25:27 ID:bgSYqQwh.net
取りあえずNFLの凄い!プレイなら
http://www.nfl.com/videos
再生画面の下

Featuredタブ→Browse Videos欄(左側)→Can't-Miss Plays

Highlightsタブ→Browse Videos欄(左側)→Week 1〜17、プレイオフ各週選択
→NFL GameDay: Let's Go Primetime

Findタブ→"top 10"で検索

とかで見られるでしょう。凄い!プレイは初心者が見ても凄い!ので片っ端から
見れば楽しめると思います。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:27:41 ID:UWgKxSJB.net
NFLを昔からご存知の方、お判りでしたらお教え下さい。
いつ頃のどこのチームのなんていう名前の選手か分からないのですが
・RB
・膝の故障歴あり?
・ニックネームが「ミュージック・ボックス」

この選手についてお判りの方、何でもいいので教えて下さい。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:21:00 ID:y5rS5RHE.net
開幕直前あげ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:46:42 ID:u98+Oy8V.net
>>383
ジョー・ネイマスのことかな?


386 :385:2008/09/07(日) 00:50:29 ID:u98+Oy8V.net
RBか、すまん、ジョー・ネイマスはQBだから違うな。

でも、ひざの件と「ミュージックボックス」「ブロードウェイジョー」とよばれたのは
彼だけだよな、、、

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:46:59 ID:1DEJ3g6s.net
すんません。
用語で分からないのがるのですが
「パシュート」



「デイライト」とは、どんなプレイですか?
教えてくんさい。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 04:59:04 ID:3CPI6Uv8.net
あぐ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 07:34:06 ID:xMCvSuDx.net
厳密には違うけど、すごーく簡単に言うと
パシュート…守備用語。ボールキャリアを追っかけること。
デイライト…攻撃用語。走るコースが予め決まってなくて、RBが空いてるところを探して走ること。


390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 11:51:23 ID:t3vrEZj/.net
せんきゅ!!

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:32:31 ID:+aXkWihf.net
>>385-386
滅茶苦茶亀レスで本当にすみません。あえて上げます。
教えていただいて感謝します。
私がRBと書いたこと自体が間違いで、仰るとおりジョー・ネイマスのことだと判りました。
ご親切にありがとうございます。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:38:08 ID:ouju76rE.net
パーセルズってなんでツナなの?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 21:13:58 ID:nUFWc5Uo.net
デブ⇒マグロ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:28:27 ID:yZOxgjKf.net
ショットガンフォーメーションでQBがボールを受け取る前にチンポジ変えるような動作するけど
あれはどんな意味があるのですか?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:54:52 ID:jK5a467n.net
前パスの定義を教えてください

1.LOSを越えるパス

        WR
       ル 
―――LOS――――――――
   ル
 QB


2.ラテラル寄りもフォワード方向

―――LOS――――――――
       RB
      ル
    QB

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:08:01 ID:I+rGBQzK.net
後者

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:10:04 ID:atQVs451.net
>>394
チンポジってなんですか?
NFLみて二十年くらいになりますがそんな用語は今日はじめて目にしました
ワケワカリマセン?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:54:57 ID:Y1mVJDG3.net
>>394
ケイダンス中やスナップ前の足のあげ下ろし動作のことなら、

@チートステップ
Aモーション開始の合図
Bフェイクの布石

の三つの目的がある。Bは詳説を省く。

セットバック(ショットガンでないエクスチェンジ)でも片足を前に出したり
横にスライドさせたり、後ろに蹴ったりしてほぼ同じことをしている。
足を真後ろに蹴ると芝やゴムチップがRB(FB)の顔にかかるので
そこは微調整するのが愛あるQB。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 18:21:07 ID:375ht5O9.net
あげておこう

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:28:29 ID:uwvb6I9h.net
-──- 、   _________ 
    /_____ \ >            | 
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  | 
    |  / | ヽ  |─|  l  ~ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  | 
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ ●),    、(●)⌒i 
    l \    /  _丿  \~ー ○ ー ′ _丿 
.   \ ` ー ´  /     \        / 
      >ー── く      / ____ く 
    / |/\/ \      ~/ |/\/ \     
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん 
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ     に変わる不思議なコピペ 
 -──- 、   _________ 


401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:11:47 ID:cJxGLKDJ.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:53:19 ID:QC88odv2.net
今度ニューヨークに行くのですが、その際にニューヨークジャイアンツと
オークランドレイダースの試合をやっているそうなので、ぜひ見に行きた
いと思っています。

そこで初心者の私に教えていただきたいのですが、今回は一人旅なので
NFL観戦も一人となってしまいます。

NFLのスタジアムで一人観戦している人ってめずらしいでしょうか?
一番の不安は危険でないかということです。

すいません。
教えてください。


403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:08:38 ID:EuFscoIL.net
めずらしくない
危険でもない

スタジアムへの行き帰りの手段はちゃんと検討しましょう

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:24:54 ID:QC88odv2.net
早速ありがとうございます。

タクシーで行こうかと考えていましたが、帰りはタクシー捕まえるのが
難しそうなので電車とバスで行き、帰りのルートを確認しておきます。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 12:28:34 ID:cm6GLEhf.net
NFLって何の略ですか?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 21:28:11 ID:OAExbt8X.net
National
Football
League

もしくは


407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:59:16 ID:3KFlWI0U.net
今年からハマッタ
wikiとか解説サイト見たらルールも予想外に簡単だった

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 04:47:33 ID:/sq112F9.net
アメラググッズを身につけると
モテますか?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:09:32 ID:BOkfwgYD.net
その程度ではかわらない

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 02:02:27 ID:sGtaKHLq.net
>>375
名試合だったねあれは。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:21:59 ID:dJyKfv5e.net
NFLというかアメフトって特徴的なチームってありますか?

サカ豚でいうと、1点取ったら後はそれを
平気で守りきろうとするチームやら
放り込んでばっかりの肉弾戦大好きチームとか。

アメフトの試合形式、得点、それとアメフトは
その分野のスペシャリストを集めますよね。
だから、目指すチームがどこも似てきません?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:32:03 ID:MBAmml99.net
>>411
http://www.nfl.com/stats/team
まあ、数値を見て貰えばわかりますが

パスばっかりやるチーム
ランばっかりやるチーム
結構色分けされてますよ。
BAL(ボルティモア)のディフェンスの強さは伝統です。

そんで戦術とかはコーチの好みもかなり重要です。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:37:22 ID:oHczJJv4.net
ベンチどれくらいあげるね?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:45:30 ID:aAcDc+b+.net
このチームとこのチームは通算何勝何敗とか そういう対戦成績一覧のようなもの わかりますか

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 05:17:09 ID:szBDPQqR.net
そりゃマニアックな
リファレンス見たら

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:54:04 ID:ciwrxdrJ.net
全国的に人気あるチームってどこ?
日本の野球で言えばジャイアンツみたいな。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 09:37:49 ID:ihQtC85T.net
>>416
カウボーイズはアメリカスチームとか言われたりすることあるけど
正直NFLはそこまで偏りはない。

>>414
http://www.shrpsports.com/nfl/result.htm
ここで調べてみるとか。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:34:42 ID:ciwrxdrJ.net
>>417
サンクス。
みんな地元やお気に入りをそれぞれ応援してんのか。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:47:53 ID:xyCNHaIR.net
http://www.pro-football-reference.com/teams/

チーム名を選択して、"Head-to-Head Franchise Records" へ。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:23:08 ID:McK7uq4R.net
選手を覚えるコツってありますか?

試合映像を見てもヘルメットをしているので、なかなか選手が覚えられず苦戦しています。
(バスケは覚えやすかったのですが・・・)

今のところ、ロスリスバーガーとかオチョシンコみたいな、
特徴のある名前しか覚えられない・・・

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:49:37 ID:vdA8NmzL.net
>>420
初心者なら、まずポジションを覚えたらどうかと思われますがどうかしら。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 05:14:25 ID:p3ri1Lbt.net
キッカーとパンターどっちが給料たかいの?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 02:57:29 ID:eqXr2tjR.net
選手がひじ上に付けているひも状のものは何て言うの?
その効果は?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:49:36 ID:dx33Z9AE.net
バイセップバンド

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:06:28 ID:L8V9FpVm.net
>>420
ポジションと背番号で覚えるのがいいですよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:36:48 ID:/inqbDNU.net
>>422
いろいろある

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 10:44:16 ID:gQjsTOis.net
>>425
OLやDLはなかなか個体識別が難しいけどね

総レス数 675
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200