2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆NFL初心者です☆

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 19:50:53 ID:qAC7wxDj.net
BS1で時々やってるのを最近見るようになったんですけど、NFLに関する常識みたいなことをなんでもいいから教えて下さい<(__)>

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:09:09 ID:WbUyr/rF.net
日テレの男子アナは実はプロレス実況志望が多いのだが・・・

60 : ◆Libtecho8Q :04/12/21 23:13:45 ID:+eppRWw8.net
>>59
えぇ!う、うそぉ!!ノアだけはガチ・・・

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 11:11:17 ID:v4mBnFzn.net
つか今どき野球実況志望で入る穴なんてあんまりいないだろ?
局内の巨人ファン率もかなり下がってるらしいぞ。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 11:26:26 ID:XI8G0Wlr.net
>>56
生放送はG+とGAORA半々で分担だが
BS含めすべての局で録画放送するからご自由にどうぞ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 13:08:10 ID:FsoXCTZe.net
タージンは好きだが、「生です!」「生でどーぞ!」を連発するのはやめて欲しいな。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 13:36:10 ID:+w+XtdKE.net
NFL試合中に自慰 全米中に中継される
http://pya.cc/pyaimg/img2/2004030215.wmv

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:35:22 ID:OXPGUE4/.net
↑何をオカズにしてんだろ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 11:18:25 ID:nj4E2hfE.net
スーパーボウルっのチケット代は定価で3〜4万らしいけど、
実際は安くても20万、高い席だと100万くらいかかるって聞いたけど詳しいこと教えてください。。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 14:21:57 ID:H1JphI2T.net
>64
NFLちゃうやん

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 16:38:59 ID:Oqkmmuhb.net
>>66
あちらでは上乗せして転売は合法だから、
という答えでいいのかな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 14:01:16 ID:/TdvwSG7.net
「Favre」っていうつづりなのに
「ファーブ」っておかしくね?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 00:11:13 ID:jfao+SjT.net
Fabreならファーブル昆虫記だな

71 :    :05/01/19 17:08:13 ID:ANvLDJUq.net
ジャンプ見てカキコ
40ヤード一番早い奴で何秒?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 19:54:03 ID:vsMjN8B3.net
>>69
ファーヴが活躍しだした92年当時の中継で
「聞こえるか聞こえない程度の「ル」を発音するが実際聞き取れないので「ファーヴ」で問題ない」
と言っていたような・・・・。

その表記でその読み方?とかそもそも読めねーって選手も多いよね

そんなオレはシカヘマってリターナーが好きだったんだが

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:15:57 ID:apUDbtJb.net
>>72
そうなんだ。サンクス
てっきり表記が間違ってるのかと思ってたよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:47:47 ID:Bd867SMn.net
>>72
ただ、ファーブがドラフトされた時、コミッショナーはこう宣言してた。
「ブレット・フェイバー」
明らかに「ファーブ」と言ってなかったね。初めて名前を読む人が発音を間違
える位、結構珍しい姓なんじゃないだろうか。こうして、英語の発音をカタカ
ナ読みで表す事自体、既に無理があるんだけど。

かつて、MVP獲った時も、トロフィーか何かに彫られた名前がFAVREじ
ゃなくてFARVEになってた、という話もあったし。スペルも特殊なのだろ
うね。


75 : ◆Libtecho8Q :05/01/20 01:17:55 ID:t5pP78FI.net
つまりNHLのアイザマンと似たような感じ?
みんながちゃんと読んでくれるのがオイラの功績みたいな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 07:57:15 ID:lQ/dXHp/.net
先祖がスペル間違えて届けを出したって説を見たことがある。
だからFAVREでもFARVEでも読みはファーブでいいらしい。
案外そんなもの。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 09:29:36 ID:p6Tj4kDJ.net
いつ見てもサラッと読めないKabeer GbajaBiamila

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:21:47 ID:ErtquCgt.net
T.J. Houshmandzadeh

79 : ◆Libtecho8Q :05/01/21 00:14:09 ID:R08RAVom.net
T.Siragusa

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:41:52 ID:Qt8MO4Pm.net
RBがしている手袋ってアメフト専用品なんですよね?
どういうメーカーが作っているんでしょうか?
日本だとどういうところで売っているんですか?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 10:20:09 ID:HIEzG19w.net
>>71
M.ヴィックが四秒一。
今年のドラフトにもっと速い奴がいたような…

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:01:51 ID:F2fDacjs.net
>>80
http://www.qbclub.co.jp/football/ppad/index.html

どうぞ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:00:01 ID:N87BK9bK.net
アメフトの略語をまとめたサイトってないですか?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:54:30 ID:P/QKGck6.net
>>83
探せばあるかも。
って言うか、作ってみる。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:58:30 ID:P/QKGck6.net
とりあえず、こんなページを見つけた。
これに+αしてみる。
ttp://homepage3.nifty.com/jambou/football/dic/ryaku.html

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:31:22 ID:QxBvgonL.net
雰囲気だけ。
ttp://page.freett.com/Longer/glossary/
分野別にしたけど、アルファベット順の方がいいかも。

こんなページもあるので、普通の作りでは需要が無いかな。
ttp://goblue.jp/football/

方針を考えよう。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:29:46 ID:Y1faOUmr.net
Adimchinobe Echemandu

ナイジェリア出身だそうで・・・

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:33:29 ID:pnF5MCqU.net
プレーオフってワイルドカードからスーパーボウル全体のことを指すの?
それともスーパーボウルは除くのかな?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 07:05:45 ID:c8dRFQ+W.net
>>88
ワイルドカードプレイオフの勝者がディビジョナルプレイオフを戦って
その勝者がカンファレンスチャンピオンシップを戦って
その勝者がスーパーボウルを戦うから。

レギュラーシーズンに対比させる意味でも
全部まとめてプレイオフでいいんじゃない。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 07:08:29 ID:c8dRFQ+W.net
あー、でもなんか
チャンピオンシップとスーパーボウルを
プレイオフって言うのってなんか凄い違和感があるなあ。

やっぱりワイルドカードプレイオフとディビジョナルプレイオフだけをプレイオフって言って
チャンピオンシップとスーパーボウルは別だな。
なんかその方がすっきりする。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 10:49:01 ID:oOk/H1Bc.net
プレーオフというのは、もともとレギュレーションで決着が付かない時に
臨時に行うもの(ゴルフとか、MLBで勝敗が同一の時とか)だったのを、
面白いから最初から組み込んじゃったという感じなのでは?
ワールドシリーズはプレーオフとは言わないから、スーパーやチャンピオンシップは
プレーオフではないと言えるかも。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:37:58 ID:hW7toek/.net
>>91
カンファレンスチャンピオンシップはプレーオフじゃないかな。
記事にもプレーオフ決勝と書いてあったりするしね。
それにMLBリーグチャンピオンシップシリーズもプレーオフ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:47:38 ID:OxqwkH5l.net
ワイルドカードからスーパーボウルまでの全体をさす用語としては
ポストシーズンてのがあるな。

公式戦開幕前のオープン戦はプレシーズン。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 01:47:42 ID:oKub3s4U.net
>>92
1行目は
「チャンピオンシップはプレーオフだ」と言ってるようにも取れるし
「チャンピオンシップはプレーオフでない」と言ってるようにも取れる。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:26:21 ID:4knbOeFN.net
>>94
>>92の2行目でどっちか解るから94のチャレンジは失敗

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:14:36 ID:9FsN1Az8.net
アメフト経験者の方、又よくご存知の方、教えていただきたい事があります。
アイシールド21で、練習道具として野球で使うようなピッチングマシンが描かれているのですが
これはどんな物なのでしょうか?(コミック1巻 69ページ1コマ目)野球のピッチングマシン
を改造したような物なのでしょうか?
それともアメフトの練習用具として市販されている物なのでしょうか?(アメフト用品店をネット
で調べたかぎりありませんでした。商品名も分からない・・・)
あるとした場合、これはアメフトのボールを撃ちだす(パスマシン)物なのでしょうか?
使い方等も教えていただけると助かります。

事情がありどうしても知りたいので、ご存知の方は宜しくお願い致します。


97 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:30:45 ID:ueJKdqN/.net
今年から>>1さんのようにBS1で時々見始めた者です。
プロボウルが終わってしまったら、テレビでアメフトの試合を
見る機会はしばらくなくなってしまうんでしょうか?

せっかくルールがわかってきたところなのにさみしい。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 09:25:56 ID:r1UtLPnd.net
>>97
GAORAが見れる環境ならシーズンのベストゲームなんかを
見られます。
次のシーズンまでしばらく見られないのは残念ですが、
オフの間は移籍やドラフトに注目です。

99 :96:05/02/14 11:53:40 ID:oBKky9vH.net
他スレでも問い合わせた結果、なんとか問題解決することができました。
「パッシングマシーン」と言うんですね〜。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 21:56:40 ID:M0tT9Itu.net
>>98
レスありがとうございます。
残念ながらGAORAは加入していないんです。
移籍やドラフトの話は難しそうですが、とにかく記事を読んでみようと思います。

101 ::2005/05/28(土) 03:19:12 ID:2QR/eLLU.net


102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 10:41:02 ID:doekp1Dk.net
>>99-100
京都大学ギャンググリーンではそのパッシングマシーンに
名前がついている。「マリーノくん」という。
凄いピンポイントのライナーがクイックリリースで飛んでくる。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:41:22 ID:YphFrYet.net
おそろしいな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 01:48:05 ID:kWE0Q3lN.net
各チームのヘルメットはどこで買えるんでしょうか
いろいろ調べたけどわからなくて
知ってたら教えてくださいな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:32:22 ID:WbsQcoWJ.net
NFLでもオールスター(プロボウルだっけ)の中間発表みたいなモノはあるの?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 15:22:49 ID:+WneLKGX.net
今日からみるぞ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 13:04:15 ID:b39I5f9A.net
ねぇGAORAで今年のスーパーボウルって見れるの?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 16:30:57 ID:47vl2BOV.net
>104
各チームのサイトにショップがある
国外shippingしてくれないチームもあるけど
>105
ある
>107
週末、確か金曜に見れる。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 19:06:04 ID:b39I5f9A.net
>>108 マジで!?!? 今週の金曜?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 19:37:43 ID:4hu+8lKt.net
>>109
まだ試合してないだろw

>>100
お気に入りチームを作ってしまうとオフもそれなりに楽しめます

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 19:58:48 ID:47vl2BOV.net
>109
数日遅れだよって今週末SBじゃねえしw
確か10日。

112 :bull:2006/01/18(水) 01:58:59 ID:Rv1Dyn68.net
僕もBSで放送しているのを見てNFLのファンになってしまいました。今年のスーパーボール皆さんは何処VS何処になると思いますか?僕的にはシーホークスに頑張ってほしいと思うのですが…

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 10:03:41 ID:3LY4IMf0.net
>>112 よしよし、アメフトはいいぞ〜!! アメフト好きに悪い
ヤツはいないからな。今年はだな・・・・・・・・。
俺はズバリ!! ブロンコスだな!! QBのジェイク・プラマー
はヤバイ 

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 10:50:50 ID:AsKOgjUM.net
最近NFLを見始めた初心者なんですがモンタナって誰ですか?
みんなが認めるスーパースターだったようですが、ポジションや所属チームなどモンタナについて教えてください。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 11:08:50 ID:3LY4IMf0.net
>>114 本名:ジョー・モンタナ
   所属:サンフランシスコ・49ers
   ポジション:QB
   >80年にドラフト3巡目で指名されると、ルーキーイヤー
    にNFLトップのパス成功率をマーク。
    翌年にはチームをスーパーボウルに導いただけでなく、
    優勝の栄誉までもたらした。
    中でも極めつけなのは、1989年に3度目のスーパー
    ボウルをゲットする決定打となった伝説のオフェンス。
    第4クォーター残り3分、16対13のビハインドから
    次々と攻撃を成功させ、残り34秒でとどめのタッチ
    ダウンパスを通し大逆転。この一連のプレーは「ザ・ド
    ライブ」と言われ、いつまでもファンの間で語り継がれ
    ています。あ〜長かった

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 12:09:49 ID:AsKOgjUM.net
>>115
本当にありがとうございます。
その文章を読んだだけでモンタナのファンになってしまった。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 13:46:31 ID:UYKnB0UA.net
現在のNFL全体で
体が大きくてパワーのある選手の
代表格を何人か教えてください偉い人。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 15:27:22 ID:3LY4IMf0.net
>>116 ちなみにもう引退してるからね笑 

>>117 別に偉くないですけど、お教えします。
   っつっても単純に体格とパワーだけで見た場合ですか?
   純粋にパワーだけなら、体重が重いラインあたりが一番
   パワーあるんじゃないでしょうか。あとNFL全体だと
   人数多いのでポジションを絞ってもらえるとありがたいの
   ですが・・・・笑

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:04:55 ID:8iOc40ns.net
>113
プラマー?
あんなホモ臭い男は嫌です。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:32:07 ID:tZmhIXcX.net
正月にCSみてるとやたらと放送されてるので見たらこれが面白い。
しかし理解できない点がある。審判の誤審が多いのになぜ抗議に制限
があるのか。チャレンジして失敗すると損するとか不合理じゃないんでしょう
か。それと観客が敵チームの攻撃時に大声でかく乱するのはなぜ禁止に
ならないのか。こんなのが原因で負けたらスポーツじゃないだろ。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:14:44 ID:8iOc40ns.net
>120
抗議に制限なかったら試合進まないじゃん
野球なんて抗議そのものが認められてないんだが…
それに抗議が正しかった場合TOはカウントされないし
まあわざと煽ってるんだと思うが
アウェイチームが不利なのもNFLの味のうち
とだけ言っておく


122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:22:41 ID:UYKnB0UA.net
>>118
ポジション名が良く分からないほど
ど素人な者で…。
もし良ければ各ポジションで
それぞれ代表的な選手の
名前とサイズ等を教えていただければ
ありがたいのですが。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:31:37 ID:gNXZhjNS.net
>>120
アメフトに限らず、スポーツは審判の裁定には絶対服従が基本。
野球くらいだな、抗議が認められているのは。
チャレンジは抗議の回数を制限することと、その代償を払わせることによって、
審判への抗議をよりスリリングにしていると思う。タイムアウトの権
利を無くしてまでも抗議をする価値があるか?審判の裁定が覆るか?といったこ
とを秤にかけて監督がどう決断するかを見るのも面白い。
アウエイ・チームへの観客の大声攻撃はホームでは観客が勝利に貢献すると言う
ことで、観客も試合への一体感が感じられるということで悪くないと思う。
これはアメフトに限らず、サッカーでも同じことがある。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:48:07 ID:tZmhIXcX.net
ご丁寧な回答ありがとうございます。
でも味方の歓声で反則を引き起こすのは不思議だなぁ
味方が盛んに静かにしてとアピールしてるのに止めないんだもんな。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:17:02 ID:3LY4IMf0.net
>>122 じゃぁそうですね・・・各ポジションの有名どころの選手を
   紹介しますね。あとちょっと主観が入るのでそこはご勘弁を
   。
   QB>ペイトン・マニング 
      身長:196cm
      2年連続リーグMVPに選出。
     >ブレット・ファーブ
      身長:188cm
      MVP3度。
     >マイケル・ウ”ィック 
      身長:183cm
      身体めっちゃ能力高い。NFLでたぶん一番足早い。
   ごめん飯だからまた後で(笑 暇になったらちゃんと教える
   からさ。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:40:49 ID:T6cvLrfz.net
>124
あれはたぶんPITファンが大挙して押し寄せたんじゃないかとおもってる。
情熱の勝利だね。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:49:19 ID:ti6/56J4.net
>>116
でもデビュー当初は同期のマリーノの方がスーパースターだった。
元祖レーザーアームは本当に放物線を描かず真っ直ぐ飛ぶ。フィジカルでは圧倒的にマリーノが上。
タイトルには恵まれなかったけどね。(映画には出たけどw)
モンタナは引退間際が一番印象に残ってる。ボロボロで動きが鈍いのに、4Qで逆転勝ちを連発して神がかってた。
4Qになると、なんだか逆転しそうな雰囲気をスタジアム全体が醸し出していて、
実は49時代のモンタナってあまり好きじゃなかったけど、アレは素直に凄いとオモタ。

>>124
チャレンジはつい最近できたルール。NFLは毎年のようにレギュレーションが変わるから(F1並み)
何年も見てないと「あれ、いつの間にそんなルールが」ってことはよくある
だぶんファンの意向を積極的に取り入れてるのだとおもう。少なくともTV局の意向は取り入れてる。
NFLに限らないけどアメスポはTV局の意向って結構重要

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:12:22 ID:3LY4IMf0.net
>>127 「逆転しそうな雰囲気」ってのがいいね!! 確かその後モンタナって
チーフスに移籍したんよな?ってか今GAORAでスティーラーズ対コルツ戦
見てんけど、ジェローム・ベティスやばいな笑 コルツのディフェンスぶっと
ばしてるよ!!

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:29:29 ID:+aVmvbIv.net
>>122
このブログが簡潔にまとまっていていい感じです。
ttp://3838amy.blog24.fc2.com/blog-category-5.html

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:46:35 ID:91YQhDqf.net
>>127
マリーノが出た映画ってアレたろ
イルカが盗まれちゃうやつ。なんだっけ?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:45:55 ID:gNXZhjNS.net
モンタナと言えば、"the catch"に第23回スパーボウルの残り三十数秒での逆転TDパス。
記録より、記憶に残る選手だな。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:47:00 ID:gNXZhjNS.net
>>130
エースベンチュラだったかな?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:53:56 ID:91YQhDqf.net
>>132
ああそんなタイトルだったキザス

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 07:04:47 ID:+XU6y6V/.net
>>120
クラウドノイズについてだけど、いろんなスポーツがある中で、
ファンが直接的に相手チームの攻撃を妨害できるのはアメフトだけじゃないかな。
大声援というとサッカーや阪神タイガースなんかでもあるけど、
あくまでも精神的に選手を鼓舞するだけでしょう。クラウドノイズは
プレイコールを聞こえなくしてしまうという実害を与えるということで、
ファンもやりがいがあると思う。

>>127
俺も7年ぶりにNFL見たらチャレンジシステムができてて驚いた。
俺が見始めたころはビデオリプレイはあったけと、試合時間を短縮するために
なくなったんだよね。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 12:25:30 ID:BSFsx1ru.net
俺もファンの声が実害を及ぼすのはすごいと思ってる
現地観戦するとほんとうるさい

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 12:53:38 ID:R5HyxGA/.net
アメフトのクラウドノイズは許せても
バレーボールの全日本の応援(代々木体育館とかの)は許せないのは漏れだけ?

ニッポンチャチャチャってハズカシイんだけど・・・。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 13:13:04 ID:Jc3eg/gq.net
アメリカンフットボールってなんで、足を使う機会が少ない
のに名前にフットボールってつくの??
みんなもっと相応しい名前を一緒にかんがえよー!

  



138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 13:23:50 ID:Jc3eg/gq.net
クラウドノイズってどんな声を出せばいいの?
みんななんていってるのかな?



139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 14:11:41 ID:6Rlk91lU.net
お好きに。2時間出し続けても平気なレベルのブーって声とかがいいんだろうけど
たまに絶叫し続けるツワモノもいる。多分翌日仕事にならない。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 15:05:31 ID:e8tXlxOY.net
>>134
クラウドノイズはまじで合理的だよね。
客も戦力の一部っていうのがどのスポーツよりも明確だもんな。

サッカーなんかは敵味方一緒に声出すんだから
客の声援ってなんか意味あるのかといつも疑問なんだけど…。


141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 16:05:41 ID:6BjT4l8B.net
>>137

ウィキペディアによると、

アメリカでは単にfootballと呼ばれる。
日本ではアメフットまたはアメフトと略され、鎧球と標記されることがある。
また以前はアメラグ(アメリカンラグビーの略)と呼ばれることもあった。
しばしば戦争に喩えられる激しさを持つ競技である。
カナダや日本を除く世界でfootballと呼ばれるサッカーとは全く似ていない。

10ヤードFIGHTなんてどうだい

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 16:20:48 ID:Jc3eg/gq.net
>141
いきなり、グッドネーミングが。。
と思ったら、登録商標じゃないのかなぁ。
商標権の侵害になっちゃうね。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 16:26:25 ID:gb4Pd9bZ.net
>>138
PIT@CINだったと思うけど、PITファンのおばちゃんが
「変なヘルメット!大嫌い!」
って言ってたのには笑った。
あと面白かったのはHOU@INDでINDのファンが
「サック!サック!サック!」


144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 16:38:28 ID:Jc3eg/gq.net
馬鹿を承知で。。
プロ野球選手をアメフトのポジションに置き換えたらどうなる?

WRイチロー T伊良部GおかわりC 清原G江藤T江夏  WR松井稼
              QB城島
              FB山崎
              TB金本


145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 16:54:08 ID:wMzqg4V/.net
失せろ馬鹿

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:41:43 ID:Jhi7pGJg.net
>>139
WAS@SEAで「あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」って叫び続けてた人は今週もやるんだろうか

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:31:48 ID:q7AlZgCx.net
何年か前にあったな
QBが松坂でイチローはCBだった

ラインメンは大相撲力士w

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:44:38 ID:R5HyxGA/.net
野球に例えるより

QB=王
WR=角
RB=飛
TE=桂香
OL=金銀歩

って感じでどうだろう?
つーか、まんまだなw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 09:09:17 ID:uPXaIyW6.net
アメフトファンなんてそんなにいないのに
少ないファン同士でここでも他のスポーツ板のように〜オタは、アンチ〜だからなどと
煽りあってるのはなぜでしょう
最近見始めた者にとっては滑稽に写ります



150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 09:30:00 ID:ep6bLX48.net
>>149
2ちゃんだからw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 15:16:20 ID:dMQNHLLl.net
>>149
お前の自演だからw

最近変なのがうろついてんだよなー

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:50:28 ID:Z86L7Dlw.net
NFL史上最高もっとも恥ずかしいことをした選手は誰??

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:13:25 ID:3Fe7EjFC.net
いや、NBAでもロードチーム側のフリースローのときなんかボードの後ろで
いろんなもの振り回して邪魔してるよ。
アメリカのプロスポーツの特徴なんだろうな
ホームタウン制が重視されてて、勝敗はともかくホームゲームについては
ホームのお客さんに楽しんでもらうというのが基本コンセプトになってる。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 10:23:55 ID:bMfSySA7.net
>>152
同点1位
 ガロ・エプレミアン(”パーフェクトシーズン”のときのマイアミのキッカー)
 レオン・レット(J−J時代のダラスのDE)

ともにスーパーボウルでの珍プレイが光る

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:22:06 ID:Q3tCfna1.net
>>154
スティーヴ・タスカーにはたかれたやつね。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:54:19 ID:xVmB3P8f.net
雪のサンクスギビングの試合でFG失敗のボールを触って逆転されたのも
レオン・レットでしたかねえ?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:36:38 ID:HHx9SXk/.net
>>155
はたいたのはドン・ビービ
>>156
yes

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 21:15:06 ID:eYB5tY48.net
>>155
同じ試合の序盤で、
スティーブ・タスカーはパントブロックで活躍したけど

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 11:00:20 ID:jXAUlF2A.net
>>157
そうだった。
訂正サンクス。

総レス数 675
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200