2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関西高校アメリカンフットボール Part2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 07:29:40.17 ID:V9SOeKr0.net
関西高等学校アメリカンフットボール連盟公式サイト
http://www.kansaikoukou-football.com/

関西の高校アメリカンフットボールについて色々語りませんか? Part2


前スレ
関西高校アメリカンフットボール
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1332162647/

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 18:53:28.62 ID:YNbrsBxU.net
大阪Fブロックは接戦の末、学芸が1位抜け

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 19:27:43.70 ID:YdpRXO7a.net
兵庫は決勝トーナメントから登場の関学啓明が揃って大差の完封スタートか。
今秋も代表はこの2校が濃厚かな。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 21:23:06.82 ID:VrTy4NOX.net
やはり兵庫は2強が圧倒的すぎる。なす術なし。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 21:43:28.66 ID:eL7vekPW.net
芦間のライン番号のQBよかった!
あと池田来年も春はいいとこまで行きそう。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 22:53:19.59 ID:Id6pgoQQ.net
大正別に台風の目になってないやろw

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 10:10:54.11 ID:C9S/Yvuz.net
二つとも出すための代表枠
なんだかなあ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 12:57:48.02 ID:FkQcBACO.net
>>902 2校の全国枠。関学 啓明 をシードにしておかないと、初戦廃退1試合しか出来ない事への
配慮の試合組みと理解したが

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 13:13:44.91 ID:3BoUPYZn.net
>>902
枠が二つって啓明以前の昔からだったような気がする。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 13:54:58.97 ID:+JkDRZ0x.net
啓明が常連化する以前、2010年は関学と宝塚東が
全国に行ったはず。
宝塚東は十数人しかいなかったが、現立命OLの斎藤だけ
一人巨漢で目立っていた。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 21:23:51.58 ID:/NyZjaz/.net
2年生チームの池田が3年生主体の関一に善戦してた。
19番、35番が良かった。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 21:27:35.93 ID:76KUYDOG.net
来年春の池田は、また楽しみ‼

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 23:31:25.60 ID:NvLfQy9L.net
>>906
関一は明らかにプレーを絞ってたように見えたよね。
関一はテンポよく進んでもインセプとか反則で得点に至らずに2Q終盤にやっと先制したから、そう意味で、池田D#は善戦したと思う。
ただし、池田O#は関一D#が試合終盤にメンツ落とすまでシャットアウトされてたし、パスも#80に頼ってた印象が強い。得点も#80だったような…
でも春は期待できるチームだ。
頑張れ公立高校!

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 00:33:49.32 ID:QL6BlR4X.net
>> 私立の進学校は3年生も秋大会出るのに、何で公立高校は引退するのかな?
推薦決まっている人は、最近公立でも秋大会出てる見たいだけど。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 13:18:20.62 ID:ENv50PQA.net
決勝リーグの行方は?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 20:52:00.92 ID:A1QPfFMg.net
復調の兆しが見える大産大とディフェンスが冴える箕面自由。どちらが勝ってもおかしくない!
盤石の関倉と部員だけは毎年多い大阪学院。学院は奇襲を仕掛けて、ディフェンスが踏ん張ってロースコアに持ち込めばわからない!

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 21:10:39.02 ID:yrbgtGAD.net
今年は関大一高で決まりですね。QB次第。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 21:14:27.82 ID:yrbgtGAD.net
関大一高の♯99、♯2、注目です

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 22:54:36.97 ID:LM7FyDw/.net
関西大倉で決まりですね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 05:14:31.34 ID:vZDR7KU5.net
まさかの学芸ですね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 08:11:11.71 ID:HJoChvg1.net
京都は結局立宇治か。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 08:24:59.69 ID:cPvewjh/.net
>>914 学芸は近年 関倉との対戦はスカウティングが上手くいきいい試合をして来たが、
今回は関倉の試合が単調に来ただけに
材料に乏しい。関倉が油断しなければ結果は硬いが、断言しがたい

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 08:30:26.29 ID:1fyCmK68.net
今年は関大一高校で決まりです

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 10:11:01.28 ID:eV7OdMC0.net
箕面自由は?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 12:02:31.85 ID:Ex3ICylq.net
関一 38-18 箕自
関倉 27-14 学芸

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 22:59:15.13 ID:nIzpepG9.net
一高のプレイスタイルは、パス中心ですか?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 06:13:41.11 ID:7apJT9x5.net
>>919
関一 箕面自由ってそんなに開くかな?
関倉 学芸は妥当だろうけど。

>>920
バランスアタックだと思う。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 11:01:35.88 ID:J1NAiFtA.net
大正に2本差で勝った学芸
関倉には3本差つくと思う

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 20:42:58.27 ID:LYHOQD9t.net
>> 919 学芸が 3本差付けるって事?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 22:53:38.30 ID:7apJT9x5.net
>>924
関西大倉が優位ってことでは?
>>921
パスオリエンテッドはむしろ箕面自由の方だと思う。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 22:55:03.45 ID:dwuCahG0.net
【期間限定値下げ中】
アメフト・サッカーのスパイクを破格のお値段で売ってます。
足のサイズが26.5〜27.5のプレイヤーはぜひご覧ください。
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/i_love_american_football
アンダーアーマー商品もあります!

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 23:40:19.57 ID:dn8fe36h.net
ヤフオクはやめろ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 03:10:33.76 ID:AwzmWT5y.net
おーい 今年は関大一高なんか?
 関学高じゃないとクリボが盛り上がらんな。
              関東ファン。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 09:11:21.97 ID:Q6Yx+1YV.net
心配しなくても今年の関西大会決勝は関学vs啓明の兵庫同士の対戦になると思われます

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 13:51:46.98 ID:cJaDstGN.net
だから1つにしとけと

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 19:18:04.91 ID:hTO21TZO.net
今年の関西決勝は、関学と立宇治。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 22:46:17.53 ID:r7qbLnHz.net
立命館宇治はないですね。夏の関大一高との練習試合でボロ負けでしたからね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 23:00:15.88 ID:G7wUp4ez.net
箕面自由と一高の対戦が楽しみ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 11:36:06.37 ID:VeoqrNn0.net
関一が意外と大差つけそう

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 11:55:45.80 ID:Hhy0FwEm.net
箕面自由強いよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 18:04:52.34 ID:cNE/NAP+.net
もしかして、関学VS啓明???まさかね。。。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 19:24:40.28 ID:pgwIcK8s.net
春圧倒的だった高槻がいないから兵庫決戦もありえるかもね。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 19:28:57.84 ID:72kl1SKJ.net
>>932
そうかな? 練習試合そのままかどうか?
立宇治は学校法人・立命が、はんぱなく力を入れてて選手・スタッフの体制
含めて今や総合力があるからね。 関一はその年ごと出たとこ勝負っぽいまま
クリボウでは歴史的名門なのに学校法人・関大って、もっとバックアップしたら
いいのに

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 21:00:08.99 ID:VhWqheY0.net
>練習試合そのままかどうか?

変わってるかも知れんな、成長の可能性も劣化の可能性もある。
春にRBがDBにボール奪われてそのままTDされたのは強烈だった。
関大グループは拙速なことはしない。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 22:25:18.22 ID:Xw/07ecB.net
関大一で盛り上がるねー

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 18:32:23.65 ID:uxfWfxMC.net
大阪は関倉で決まりよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 23:14:55.91 ID:4vFZeGhJ.net
関西大倉はあのQBじゃ厳しくないか?関学に勝てるとは思えない。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 05:34:27.58 ID:HCwoLU4o.net
>>942
大阪は
だよw
しっか読め

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 18:50:43.41 ID:1BBa97U0.net
学芸、関倉を食いかけるw

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 22:09:50.43 ID:pYbLrBJEw
学芸はQBが問題だったな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 08:52:52.10 ID:qIv47shj.net
10/17(土)啓明学院グラウンド
16:30 兵庫決勝戦 関西学院高等部vs啓明学院

10/18(日)関大一高グラウンド
10:30 大阪3位決定戦 箕面自由vs大阪学芸
13:00 大阪決勝戦 関大一vs関西大倉

大阪は3位決定戦と決勝戦 いずれもやってみなくちゃわからない
関大一高が2位だと、また全国大会で兵庫2位枠に来るであろう啓明と当たってしまうのか? 

兵庫は啓明が1位枠にくることがあるだろうか?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 14:58:34.80 ID:yUgMlZ8V.net
啓明関係者は、関学に勝てると思ってるらしいよ。春は最後の詰めが甘くて負けたけれど、ラインの力関係は明らかに上。内心、まず負けないと自信をもってると聞いた。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 17:08:56.94 ID:VmW4wkKz.net
大阪は関大一高で決まりですね

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 17:15:03.38 ID:VmW4wkKz.net
関大一高のパンターが素晴らしい。昨日のゲームは♯2のパントがゲームの流れを変えました

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 17:43:34.12 ID:UUe+/NjT.net
942
それでも勝てないのが啓明クオリティー。毎年善戦して満足満足。今年も善戦して満足して下さい。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 17:47:46.78 ID:yUgMlZ8V.net
春はミスから自滅したけど、地力は明らかに啓明が上だった。選手達も自信を持ってるよ。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 19:36:45.83 ID:XswtQrBU.net
だから、ミスも実力のうちだって。自力はあっても勝てないのをミスのせいにしている間は、いつまでたっても高等部には勝てない。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 19:48:01.80 ID:djE8pBgV.net
関学高の45年連続優勝は伊達ではないね。
でも、秋に関して言えば近年で県大会で関学高を追い詰めるまでに至った
チームはほとんどないから、数年以内の啓明には期待してもいいかも。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 19:54:53.60 ID:Ohdxevco.net
今年は決勝も啓明がホームだし、関学に勝てそう。まあ見てなさいって。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 20:15:28.81 ID:VmW4wkKz.net
今年も関学で決まり

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 20:19:16.91 ID:VmW4wkKz.net
関西大倉はラン中心の攻撃ですね

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 20:25:39.36 ID:JMKfZM47.net
関大一高はランがよく通ってた
11.99がよくがんばってた

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 20:27:59.03 ID:MuNaVgeg.net
>>956 今までの試合では普通のプレイしかしてないな。一高はスカウティング
材料が乏しいのでは?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 21:47:01.55 ID:YaU4SL7e2
二年生QBに上手いのが多い
箕面自由、池田、追手門、関西大倉
後、出てなかったけど、産大の子も

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 02:23:39.72 ID:8dEF4Glf.net
もう今年は大産の予選敗退は話題にもならんのやね。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 06:38:54.60 ID:pU77xVoJ.net
>>958
ヒッチアンドラダー以来、最近は関倉が普通じゃないプレーを披露したことないのでは?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 12:58:17.70 ID:hQoDpszz.net
>>

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 12:59:06.98 ID:hQoDpszz.net
>>961 それだけプレイを出してないという事では

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 16:55:36.76 ID:tp1vbrUu.net
関倉といえば2013年、関大一戦でのラストプレーが強烈に印象に残ってるわ。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 18:45:58.70 ID:pU77xVoJ.net
>>964
それが955のことじゃない?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 18:54:09.57 ID:tp1vbrUu.net
>>965

あっ、そうなんだ。素人なんで専門用語が良く分からんのです。
教えてくれてありがとう。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 20:07:10.79 ID:XJq0MVxL.net
関西大倉対関大一高どちらが勝つかな?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 21:36:21.87 ID:DS8z4Xw9.net
>>967 ディフェンス頑張って関倉

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 18:26:03.78 ID:7LSEMYN4.net
兵庫決勝の
関学 vs 啓明は 
13−10 で関学優勝。
大接戦なるも6−10と
リードされた関学が4Qに時間を小憎らしくしっかり使って逆転する
試合巧者ぶり。啓明それでも最後の反撃、もパスインセプされ
万事休す。

>>954
>まあ見てなさいって。
上から目線でねー、
ちょっと大見え切りすぎだね。敵を知り己を知る・・・特に敵を
しっかり、しらなきゃー
実力拮抗になればなるほど総合力の差がでるね。

まあ、関西大会で再戦リベンジも無きにしも非ずの啓明だね。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 19:52:35.55 ID:Nys+2N3t.net
こんな調子ではどちらが勝ってもクリボーには勝てないぞ
今年も関東は馬鹿強い、いつもの高校が必ず出て来る
もう去年の様にオンサイドは通用しない。その前に大阪京都に勝てるのか?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 20:06:05.07 ID:YVG2xVRO.net
どこが勝てそうなん?
大阪京都にはクリボ―で勝てそうな学校あるん?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 20:18:21.90 ID:JJBeDkgz.net
啓明房の言い訳が聞きたい。今日は何のミスして負けたん?あんだけメンバー揃ってて、勝てないのは何でか、ミスのせいにしてる限り何回やっても勝てないよ。正直監督、コーチ全員馘もんやと思うよ。まあ、プロコーチと違うから、馘にへは出来ないと思うけど。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 20:38:19.23 ID:Dh3ClzZb.net
>>970
こんな調子ではと見るべきなのか? いや、両校の地力レベルが他地区より高いラインで
拮抗したと見るべきなのか? それは、ちいとわからんぞ。
しかし、春、関西決勝、準決勝進出の両高の関西地区における地力はそんなに低くは
ないとみる方が合理的なんでは。
まあ、関西大会が始まればすぐに明らかになって
行く話だけど。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 00:22:49.61 ID:7UxhyH0V.net
啓明が初優勝かと思われたけど、やっぱり最後に勝つのが関学なんだよなぁ。すごい。
関学の21番本当上手いわ。3年生を上回ってるね。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 16:50:46.48 ID:23RMQbkq.net
試合後のコメント(神戸新聞より)
啓明HC
「プラン通りに戦えたが、関学は詰めが上手だった」
啓明主将
「悔しいが、勝負できるという自信にもなった」
関学主将
「この勝ちで満足して足を止めたら、次はほんまに食われるぞ」

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 16:59:36.08 ID:6VeGFLZp.net
関大一7−6関倉
残り10秒での逆転でした。

大阪1位関大一
  2位関倉
  3位箕自

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 17:25:33.88 ID:S0rJgzBQ.net
今年は関大一高が勝つと何回も言っています

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 17:35:05.43 ID:uXQK0dZ8.net
>>976
関大一高が残り6秒G前9ヤード付近?からのラストプレーで残り時間0と同時に同点タッチダウンパス成功、
トライの前に関大一がラストタイムアウト、
さらにそこから関西大倉が3連続で嫌がらせタイムアウトをとるも
トライのキックを確実に決めて逆転勝ち。

3位決定戦は14-13、決勝は7-6でいすわれもトライのキック差で決着。
2試合とも白熱した好ゲームだったが改めてキックて大事だなと痛感したわ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 18:11:09.40 ID:pPSzYim+.net
っていうか、決勝なってから全部1ポゼ以内の試合ばっかやん。箕自と大産の試合が一番レベル高かったよな。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 19:33:44.85 ID:yaJyHf3e.net
大阪と兵庫と京都、各地区のレベルと力関係はどうなんだろうね。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 20:24:50.06 ID:HZOPlYA+.net
大阪決勝は反則、ターンオーバーのオンパレードと荒れた内容だった

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 23:51:50.55 ID:HhpS5mCA.net
関大一は、準決勝でもファールだらけでチャンスをことごとく潰し、ピンチを招いていた。
あれがなかったら、もっと楽に優勝できたと思う。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 00:01:45.62 ID:QIeUKW7A.net
>>973
確かに。
11月3日の1回戦2試合で、京都と大阪、兵庫と大阪の地力レベルがだいたい明らかになるだろう。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 00:42:49.03 ID:i5nzRKMP.net
関西大会の勝敗の流れはどうなると思いますか?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 06:15:30.82 ID:/5M9EozY.net
関大一高の優勝です。昨日の試合で確信しました

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 08:39:24.35 ID:f+63DUs5.net
今年のレベルは、兵庫>京都>大阪

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 11:22:16.04 ID:BhHOCsJm.net
>>657
チア、ルール違反まだやってるのかな?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 21:12:42.53 ID:/5M9EozY.net
今年のレベルは、大阪>兵庫>京都

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:32:52.45 ID:tw7Y7kYr.net
箕自、大産は
ただの殴りあいにしか見えんかったが

清教、箕自の方がよっぽどええ試合してたぞ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:53:21.09 ID:OaFJ0LwI.net
今年はどこが出てきても、関東に勝てる気がせん。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 23:05:56.13 ID:NEBSDRoR.net
>>657
>>987
観客がうるさいからとレフリーが警告を発しそれでも改善されなければ
そっちのチームの反則とし、距離罰則を科すというのは
現在のNCAAルールでは削除されている

で、ベンチやスタンドの騒音に関して絡むのは以下。

1-1-6 公式規則の適用を受ける者
a. 公式規則の適用を受けるすべての者は,審判員の決定に従わなければならない。
b. 公式規則が適用される対象者は,チーム エリアにいるすべての者,プレーヤー,交代選手,
被交代選手,コーチ,トレーナー,チアリーダー,バンド関係者,マスコット,場内アナウンサー,
視聴覚機器オペレーター,および両チームや競技団体などの関係者等である。

9-2-1-b-5
バンドを含む公式規則を適用される者は,チームがシグナルを聞きとれないほどの
騒音を発生してはならない。

つまり、逆に言えば、
・シグナルが聞き取れる程度の騒音なら反則でない
・シグナルが聞き取れない程の騒音をチアではなく観客が出すことに関しては反則でない

よってルール違反とは言えない(審判が反則取っていない以上聞き取れるという判断なのだろう)
高校連盟で別途ローカル・ルールでも定めていれば話は別だろうが
そんな話は聞いたことがない

チアの出すブーイングやクラウドノイズを良しとするかは
マナーや応援スタイル、文化の違いですわ

自分が気に食わないのでほんとに変えさせたいというなら
2chで嫌味たらしくチクチク書くより立宇治に電話なり直談判するか
高校連盟に投書でもすればいい

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 23:54:17.57 ID:bJ1ENdh9.net
シグナルが聞こえないような騒音をグランドレベルで出すのはが出すのは、ルール違反。
学校スポーツは教育の一環。ルール違反になる行為を行わないように、フェアプレイを指導するのも教育だロウと思う。
ルールに触れる恐れのある行為をさせても、
審判に注意されるまでは、やっても何が悪い、勝てば何やっても良いのだと言うなら、
そういう校風なんだろう。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 08:06:32.82 ID:08QHbM/3.net
>審判に注意されるまでは、やっても何が悪い、
ジャージが出てるとか装具の不備とか、
ホールディングとかパスインターフェアとか全部そんなもんでは?

>勝てば何やっても良いのだ
意見が飛躍しています、あなたの頭の中で勝手に作ってるだけ
とりあえず何でもいいから立命館宇治にいちゃもんつけて叩きてえー 
というのは分かった

俺はむしろ特定のチームに限らず
選手らしき団体のスタンド観戦中のマナーのほうが気になるわ
通路に座って周りを邪魔しても気にしない
食い散らかしたものをほったらしで帰る
ミス・反則などに対して明らかに馬鹿にした感じで大笑いする

鞄とか制服みたらどのチームだかまるわかりで
選手云々よりも人として高校生としてどうなのレベル
あまりに目に余る場合は注意するし、
注意されたらその場はおとなしくなるけど
うるさいおっさんおるから黙っとこみたいなかんじで
根本は変わってないからな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 09:28:25.68 ID:H3dCITbr.net
ごもっとも
でも
けいめいりっつ辺りの応援(スタンドな)実際見たか?
ご意見引っ込むぜ?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 16:45:48.14 ID:v+SQ5VcF.net
少し早いけど、ニューイヤーボウルって次は大阪対神奈川、兵庫•広島対SIC、京都•滋賀•東海対東京になるの?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 21:40:33.48 ID:y9gtD8lk.net
>>986
>>988
意見分かれるね。
今年はそれだけ混戦?
春の関西大会では、啓明に完封負けした関倉。
その啓明は、関倉が府大会でコールド負けした高槻とかなり良い勝負。
立宇治はその啓明と接戦。

夏の練習試合で、その立宇治は
関一にボロ負けしたと、誰か書いていたけど、
ベストメンバーだったのか?

夏合宿、地区大会を経て、
各校どう変わったのかな。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 21:44:33.53 ID:y9gtD8lk.net
スコアだけみると、大阪の各校はかなり実力が
接近してるようだな。
もう一回やれば、違う結果とありそう。

総レス数 1000
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200