2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関西大学カイザース Part2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ:2015/02/13(金) 20:14:38.69 ID:EPXoX0Jp.net
公式HP
http://www.ku-kaisers.com/
関西学生連盟
http://www.kansai-football.jp/

前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1256325815/

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 06:47:18.53 ID:oOf58Mb/.net
http://ninkyou.blogspot.jp/?m=1任侠ヤクザ代紋バックル代紋バッチ代紋入りジッポライター各組織ございます。今は無き名家初代い聯合、YouTubeでお馴染みの合田一家、広島共政会、博徒酒梅組代紋バッチございます。その他多数出品して頂いております。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 09:21:52.83 ID:sGKepseZ.net
あれだけ立命館に勝つ自信があったようで大口ほざいていたが
やはりレベル低いわゴキ関大。
お前らは所詮3位以下レベルだけど、ゴキ学には勝つよう応援
してやるから勝ってこい。
まあ無理だけど。ゴキと同じ下劣の分際で3点も立命館から
取ったんだからゴキ学は10点くらい取って10−7くらいで
勝ってみろ。そうしたら立命館としては強さを認めたる。
立命館のJV相手にはいい相手としてな。www

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 09:56:55.97 ID:BBR9WscJ.net
>>330
勉強そっちのけ、勉強関係なし、筋肉ばかを集めまくる
ごきぶりパンサーズは偉そうな事を言う資格なし。
学生スポーツの域を超えたごきぶりパンサーズ
低学力は実質日本一。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 09:58:55.10 ID:7jdcvAh3.net
負けたから立命に言い返せない

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 14:21:51.02 ID:tcT1mGQj.net
東京ボウルチャンピオンが土足で関大スレに入って来るんだもんなあ
おぞ気を誘うチームカラ―だわ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 05:09:50.99 ID:gPzQTbJ4.net
中下位スレに行け弱小皇帝!
弱いなりに3位キープで満足なんだろ?本当は。
デュアルQBいなくなれば来年からはBクラスは必至
みたいだからもうあっちでがんばれやwww
でもゴキ学には一泡吹かせんかい。立命館から3点も
取ったんだからゴキ学に勝って立命館の全勝優勝に花
を添えてもらんとな。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 12:22:02.64 ID:iJ41ttxI.net
口の臭い琵琶っ湖はいつまで暴れるんだ?w津感ハンパないわ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 15:38:28.68 ID:BrSES2sI.net
とりあえず関関立に怨みでもあるんやろ
グチグチ言い散らかしたいだけみたいやし

とにかく関学戦頑張ってくれ
2強余り1の現状では寂しいからな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 05:10:19.67 ID:qU3mr/O4.net
強い関大を見せてくれ。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 06:38:31.23 ID:3kPF2C/n.net
中下位の分際で立命館に勝とうと思うことが勘違い。
去年も監督までが弱いと叩いてボロボロ。皇帝という
勘違いなネームからもおかしいよね。
ゴキブリジュニアでいいやん、馬鹿ん大ごときは。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 15:27:53.96 ID:/qk/NVAq.net
ほとほと呆れた
被差別部落の南草津土民はまだ消えんのか?
安心立命意味安心しないでくださいゴキブリですよ
BKC意味バカキャン

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 16:58:49.57 ID:1AN1VlQC.net
土曜はどうよ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 18:30:25.15 ID:cgl6AhDI.net
>>340
土曜はダメよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 22:37:15.67 ID:FVD+dZHy.net
ま、そうだろうな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 07:42:10.64 ID:r6iYZ6JB.net
関大は紺のパンツの時は弱い気がする。
明日はゴールドのパンツで戦ってほしい。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 09:06:16.30 ID:b2eeaZeY.net
とうとう、プレーそのものではなく、ユニフォームにも勝ち負けの要因があると言及してきたか(笑)

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 23:10:47.79 ID:Iu/P/wYi.net
明日をラストゲームと思い、意地を見せてくれ!
ズタズタになっても喰らい付いてくれ!
応援にはいく!

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 09:47:00.23 ID:UNKEIAhL.net
今日のスタメンはQB岸村です

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 11:45:35.68 ID:i0hfVXFP.net
カイザーズがんばれ!奇跡を起こせ〜

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 12:10:04.35 ID:O49Ns3gU.net
スタンドガラガラやぞみんな長居に来い!

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 13:55:13.01 ID:C839Ok2K.net
今から応援に行ってきます!

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 16:04:29.02 ID:uBAtqKOG.net
■■■■■■■■■■
アメフト・サッカーのスパイクを破格のお値段で売ってます。
足のサイズが26.5〜27.5のプレイヤーはぜひご覧ください。
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/i_love_american_football
アンダーアーマー商品やもあります!
■■■■■■■■■■

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 17:51:52.57 ID:usQhAYpd.net
紺パンツはだめだって言ったのに……。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 13:44:34.40 ID:L91w2cP+.net
オフェンスがどうしようもないな。関立相手でもTD3本は取れないと勝負にならない。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 14:13:42.84 ID:djuodFlQ.net
リードされた終盤に、ハドル長い、おまけにパスやサイドラインを
生かすプレーなどタイムコントロールがずっと出来てない。

サイズや能力は関西トップクラスなのにもったいない。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 13:47:28.46 ID:3oLF1BEl.net
Xリーグに行ったOBから
関立の練習方法などの情報が入っているだろうにな。

本番に向け使いこなすノウハウが弱いのか。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 14:58:50.14 ID:dOn8IiJf.net
>>354
Xから練習法の情報とか回ってこんよ。仮に回ってきても、それを実践できん。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 00:07:26.18 ID:bBZIPxtD.net
藤谷くんはアメフトを続けるの?!

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 19:26:09.64 ID:9urVxZr2.net
>>353
「サイズや能力は関西トップクラス」なら、敗因は監督コーチ陣ということですよね。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 06:50:24.88 ID:nOP/A1h2.net
ゴキブリ野郎も立命館のJVの練習相手にしか通用しないのは滑稽
それを嬉しそうに秋に立命館に今年は勝つとかほざいていた勘違い
皇帝ゴキブリも今はダンマリ。皇帝は早く二部に落ちて同志社と
レベル低い争いしてるのがお似合い。立命館と方を並べるなんて100
年早い。JVの練習相手として来春も対戦できればいいよねwww

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 22:21:23.94 ID:yrfXs9Gy.net
今シーズンも終わってしまった。来シーズンに期待。

バックス陣は、今年2回生が大活躍だったので来シーズンも期待できるかな。
問題はラインで、特にOL。
やっぱり関学立命に伍していくにはラインが強くないと如何ともしがたい。
OL陣には是非
頑張ってほしい。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 23:05:55.85 ID:WV3UwxtO.net
まー、結局定位置だったからね
以前のことを思えばマシなんだが

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 12:14:52.80 ID:niIUApw1.net
OLはサイズ的には関立に引けを取ってる訳ではないが
ユニットとしてのコンビネーションに課題がある。

数年前に某チームの関係者が関大のOLはブロッキングの
約束事があやふやみたいなことを言ってた。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 19:27:45.52 ID:x2vOwAyU.net
練習環境は如何ともしがたいのか?陸上もサッカーもラグビーもアメフトも
一緒のグランドと聞いているが、専用Gなんとかならんかな。有機的な動きを
極めるにはいつでも練習できる環境が必要だとは思う。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 20:01:54.37 ID:/wRfWEYw.net
オフェンスの精度の悪さは、詰まるところ個々のブロッキングの悪さかなぁと
最近関学・立命のビデオ見てて思う。

来季はどんなチームになるのかね。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 10:16:40.38 ID:xyS9Xchh.net
関関戦後、関学の選手の誰かは忘れたが、
「関大の攻撃は想定内だった」とのコメントがあった。

これじゃ勝てん訳や〜

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 06:48:33.71 ID:QXIsRe0n.net
立命館にも勝つつもりで息巻いていたゴキブリジュニアも
いざ現実を見せられるとだんまりだね。
兄貴分のKGも内容は大敗だったしな。
立命館のJVレベルでは勝てんわな。
来年には高校で一流でも大学で上手くならない典型的な
墓場チームだと定着どころかもう二部落ちが来年には
現実的だな。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 09:14:08.73 ID:W7u1XeVI.net

相変わらず文章力ないなぁ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 13:33:32.07 ID:uDgR4fo3.net
抱俊樹君  訃報を聞きました。どうしたのですか??

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 09:19:10.43 ID:336axwtx.net
自殺か??

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 17:33:06.74 ID:336axwtx.net
自殺か??
sssp://o.8ch.net/1ftp.png

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 17:55:04.97 ID:k4QYlRue.net
明らかに4位以下とは実力差があるが、5年間も3位とは無策に尽きる。総合的な見地からの分析が精緻でなく、したがって正しい課題もつかめていないのではないか?どの部分にイノベーションが必要なのか早く実行してほしいと願わずにはいられない。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 22:27:06.02 ID:guxnz+pd.net
関学立命と比べて手駒が限定的で、専用Gがない等ハード面でも差がついている中で、板井さんをもってしてもなかなか難しいのだろう。
せめて、有力選手の一高から他大への抜けだけはなくなって欲しいが、これも万年3位ならなくならず、ある種負のスパイラルだ。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 20:33:36.22 ID:K2LUfrTu.net
それも良く理解できるが負のスパイラルは脱出しなければならない。手を打つべきだ。
中央Gの隣に広場のようなものがあるが、あれに拡張工事を施して
せめてアメフト&ラグビーが優先的に利用できないものか。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 22:20:01.42 ID:1WPZDEIo.net
投下される資源が関学立命に比べて圧倒的に少ない中、同じことをしていたのでは、リクルーティングで負けるのは必然。
グラウンドも大事だが、ほかにも関学立命にはないメリットを訴求して力のある高校生に振り向いてもらう努力がいると思う。

アスリートの未経験者を取ってくるのは、なかなか良い方法だと思うが、それだけでは現状をなかなか打破はできていない。
もちろん、グラウンドやハード面も大事で、少しずつでも改善していってほしい。
専用グラウンドは無理でも、スタイルできるくらいの専用練習場(たとえば、どこか校舎の屋上)とか、できることからでもやってほしい。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 22:37:56.13 ID:Xw5BWxTt.net
>板井さんをもってしてもなかなか難しいのだろう。

それは最近感じる。
ただグラウンドや付属校、コーチングスタッフ、予算等
監督の次元では克服できない課題が残されてる。

羽間平安氏に再度理事長に就任してもらうのが一番手っ取り早いのだが。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 23:10:53.17 ID:P9CpLHHI.net
>>374
リクルートに関しては、学校の方針があるので
関学立命館より合格を出せる時期が遅い。よって付属校の生徒でさえ取られてしまう。
アスリート未経験の獲得は苦肉の策でもある

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 00:12:23.72 ID:q8+/1aXW.net
>羽間平安氏に再度理事長に就任してもらうのが一番手っ取り早いのだが。

それ名案!でも、非現実的・・・

>>375
そういうところがいけてない・・・。
スポ推という制度をするなら生きに使える制度にしないと。
これは大学当局に大いに問題あり、な気が。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 00:20:59.83 ID:oiuA+WYo.net
>>376 更に付け加えるとある大学は、推薦を早々に出しておいて、囲い込みをし
優先順位をつけて論文試験で落として他校にも行かせない手法も取る。関西の
大学推薦は既に終わっているので、秋頃に推薦確約を出す関東に関西の選手が滑り
混むことが散見される。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 04:02:33.32 ID:laBaCNDa.net
>>377
はしごの外し方がひどい。人道的にいかがなものか。なんて学校だ!

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 12:52:09.81 ID:/T8jT7gT.net
関大はスポーツ推薦の12月募集もあるんだろ。
実際関学落ちてからこの制度で拾えた子もいた
と聞く。その点では少し有利なとこもあるが
やっぱり二桁はスポーツ推薦欲しいところだ。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 14:46:52.43 ID:oiuA+WYo.net
>>379
これは、学力試験があるから偏差値低い高校には厳しい

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 16:05:55.68 ID:ZT8AguZQ.net
偏差値を落とさない事は理解できるが、枠だけは15以上に広げて欲しいのだが。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 19:56:04.02 ID:XbrZue9A.net
’09年は本物だったと思いたいがあれは実のところ何だったのか。
ただ、勝てそうな年に前田君や岸村君がケガをしてチーム力が落ちてしまったことは
まことに不運であった。’10年にも第6戦の立命戦でエースの藤森君が負傷し最終戦のKGにふがいな
闘いで敗戦し同率優勝になってしまった。分厚い戦力を必要とする所以だが
それは贅沢としても面子が揃った年だけは優勝してもらいたいね。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 21:53:45.48 ID:8r8T9kTy.net
>>377
それって、関学?立命?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 22:34:30.67 ID:ZT8AguZQ.net
今季はタンデムQBが話題になっただけで、質・量とも不足していた。
4回生の人数の少なさがそれを物語ってる。
層の厚さでは現2回生世代が優れている。もっとも関学・立命もその傾向が強いので
何のアドバンテージにもならないが。

ファンとしては入り口の段階でしっかり補充して欲しい。異種のアスリートを
育成しようとする姿勢は素晴らしいが、それだけでは関立に追いつけないし、
寧ろ離されつつあるような気がしてならない・・・。
そこを大学側が理解してくれればいいのだが。

その点、フィギュアは中高等部から良い選手が揃ってるw

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 08:28:26.48 ID:lVDBLnRh.net
>>384
フィギュアを対象に出してしまうと大学力点の判断は正しいとしか言えないな。唯、スポーツ推薦なんて基準決めて部に任せれば良いだけのような気がするが

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 22:48:00.98 ID:hzsaHgU4.net
甲子園が無理でも、何とか関西2位になって東京ボウルには連れて行ってほしいと願っていたけど
結局今年も定位置の3位だった。

ところで来年は3位が東京ボウルに出られるの?
それともリーグ戦日程を大幅前倒しして、2位が出るのだろうか?
2位が、もし関西以外になったとしたら、「関東地区で、関西学生リーグの『そのシーズンの』有力校を迎えての関東代表との対戦」という東京ボウルの触れ込みとは変わってしまうな。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 21:58:27.27 ID:xMHPrC+C.net
東京ボウルは関学や立命館にとっては罰ゲームだろうけど
今の関大にはこれはご褒美やな。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 22:09:53.30 ID:AVmNaz8o.net
同志社ですら専用グラウンドを持っているのになぜ関大にないのか?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 23:02:08.07 ID:caSk+tRO.net
専用グラウンドもっててあの成績っすか?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 23:23:44.49 ID:jbBXYT13.net
選手だけで一学年40名程度の選手層がないと関学・立命には実力的に
肩を並べる事は出来ないだろう。
今はそこそこできる選手だけで何とかスターティングメンバーを組めるだけで、
精鋭の集合体にはなっていない。

付属校やリクルーティングも含め、まず選手を数多く集めることが第一歩だと思ってる。
裾野を広げて有機的なチームに育て上げて欲しい。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 00:42:33.29 ID:QpqK27am.net
関学、立命に追いつくために、まずは付属2校体制化だな。
関大高等部にアメフト部、中等部、初等部にタッチフット部を設置して
小中高一貫教育の利点を活かした育成システムを構築する。
関大一中のタッチフット部の設置も急務だ。
それと、駒場学園、足立学園、日大三などの
関東の高校生もリクルーティングしないとだめ。
部員を増やすためには関西の高校生だけでは限界がある。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 12:13:57.97 ID:euxZOqXS.net
中等部高等部は教育方針からしてチョット無理っぽい気がする。
むしろ関大北陽にアメフト部を創設して集中的に強化して
啓明(関学)や立命宇治のような位置付けにすれば良いのだが。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 20:48:45.05 ID:M+1iu5Cg.net
関大北陽が相応しいと思う。しかし才能のある選手、部員数が増えても
肝心の練習場はじめそれに応えられるだけの環境でなければ消化不良になってしまい
選手の失望を買うだろう。全体像を俯瞰しながらすぐにでも着手してもらいたいと願う。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 23:21:32.41 ID:euxZOqXS.net
勝手な推測だけで言えば、板井監督はカイザースを関学・立命に肩を並べ、
そしてそれを凌ぐチームにする手法は当然理解していると思う。
ただその手法は当然予算(施設)や付属校の問題等政治力も必要とするので、
一監督の立場では提言は出来ても推進力を持つまでには至らないと思ってしまう。
羽間平安氏のようにアメフトを理解している理事長クラスの人物が現れるか、
板井監督の立場が飛躍的に上がるか等の事がないと実現は難しそう・・。

最もアンチョコな強化策は推薦枠の拡大なんだが、これすら板井監督は数年前から
言ってるが増えていないのが実状で、うら寂しい限りだ。それに代わるのが
アメフト未経験のアスリートを集めて育成なのだろうが、まだまだ十分な結果が出ていない。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 22:10:22.27 ID:F2N/SYeO.net
>>394

>勝手な推測だけで言えば、板井監督はカイザースを関学・立命に肩を並べ、

>そしてそれを凌ぐチームにする手法は当然理解していると思う。
>ただその手法は当然予算(施設)や付属校の問題等政治力も必要とするので、
>一監督の立場では提言は出来ても推進力を持つまでには至らないと思ってしまう。
>羽間平安氏のようにアメフトを理解している理事長クラスの人物が現れるか、
>板井監督の立場が飛躍的に上がるか等の事がないと実現は難しそう・・。

>最もアンチョコな強化策は推薦枠の拡大なんだが、これすら板井監督は数年前から
>言ってるが増えていないのが実状で、うら寂しい限りだ。それに代わるのが
>アメフト未経験のアスリートを集めて育成なのだろうが、まだまだ十分な結果が出ていない。

まったくもってごもっとも。
千里眼の板井監督なら考えを持ち合わせておられるでしょう。

年末ジャンボの1等が当たれば、2〜3億くらい協力させてもらうのだが・・・
なんて詮無いことを言っても仕方がないけれど、そのくらいの気持ちだ。

附属校についても、これは学校法人全体で取り組む機運があるかどうか、
というところにかかってくると思われるけれど、今はそんな感じでは
なさそうなので、期待できないだろう。

ところで、関大は何か一本筋を通して強化するスポーツはあるのかな?
たとえば、関学や立命のアメフトや同志社のラグビーのような。
あるとすればスケートか。

関大はそのあたり一貫性がないというか、長期的視野に立ったことをしているのだろうか?とおもってしまう。
たとえば、10数年前、関一が甲子園に出たが、そのときはスポーツ推薦も取って、力を入れていたようだが
その後は大した成績を残しているようには聞かない。
(大学は去年監督が代わって神宮に行ったが、それとて大学当局が、過去と比べて特別力を入れた結果とは思われない)

そんな中ではアメフト部強化というのもなかなか難しいんだろう。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 20:06:35.79 ID:cKkO4S/w.net
関大OB&関係者に母校愛・関大愛を擽り寄付文化を構築する
仕掛けなど工夫努力もいる。執行部も頑張っているようなので
余裕のある人は応えて頂きたいと思う。仮に一人10万円×1万人で
10億円。×10万人で100億円の計算だ。私学は人材と予算で
その強さが決まる。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 23:16:20.00 ID:nMZOnhFW.net
アメフト部には、ОBが運営している「KAISERS応援基金」があるけれど、この基金はどの程度生きてるのだろうか。

「基金の使途は、100%選手の活動支援です。」ということで、その言葉自体は勿論信用しているのだが、
実際、どれだけ集まって、何に使われたのかイマイチわからない。

今年は応援基金でこれを買う(もしくはこれをする)計画で、そのためにこれだけの金額が必要。
で、去年の集まりがこの金額だったので、今年も昨年以上に応援基金への寄付をお願いしたい、
といった計画・実績・スタンスを明らかにしてもらえると、もっと寄付が集まるのではないか。

自分も毎年1口1万円ほど寄付させてもらっているが、もっと必要性が見えて、生きに使っても
らえることがわかれば、もう少し寄付させてもらってもよいかな、という気持ちはある。

ファンは物心ともに応援したい気持ちをもっているので、その気持ちを形にできるような制度
ができれば良いな、と思う。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 10:43:33.73 ID:hU0Bfvam.net
関大OBの三枝師匠に寄付してもらおう

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 12:20:24.95 ID:oq2Ky3fY.net
関大一中にタッチフット部を創設するのはそんなに難しくないと思うんだが。
高校にアメリカンフットボール部があるのだし。

中学にタッチフット部があれば、タッチフット部目当てに受験してくる小学生は
少なくないと思う。
現実に関学中学部、啓明学院中学、立命館宇治中、立命館守山中はそれなりに
中学も強い。
高槻中だってタッチフット部に入るために難関の中学受験を突破してくる小学生が
多いとか。
それだけで関西大学のアメリカンフットボール部は昔から関大一中出身も多い。
甲子園優勝時の大舘、林、原口らは関西大第一中準硬式野球部出身。

関大一中にタッチフット部創設はすぐには結果に結び付かなくても10年後、
効果が出てくる。

今年優勝した立命館のQB西山やWR近江、DL大野、TE成田も立命館宇治中学の
タッチフット出身だったし。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 12:59:07.13 ID:oq2Ky3fY.net
>>ところで、関大は何か一本筋を通して強化するスポーツはあるのかな?
>>たとえば、関学や立命のアメフトや同志社のラグビーのような。
>>あるとすればスケートか。

関西であれだけのアリーナと指導者がいるのは関大しかないというのもある。
だから初等部、中等部、高等部には施設と指導者目当てに選手が集まってくる。
女優で子役のスケーターもいるからTVカメラが入る回数も多いし注目されているし。
学校法人全体でも力が入っているんだろうなあ。

でもアメフトは国公立大学を除けばまだ附属出身の選手が中心。
学校法人全体で強化すれば、スポーツ推薦を増やさずとも
成果が表れてきやすいスポーツ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 14:54:45.06 ID:q6SBg2g7.net
>女優で子役のスケーターもいるからTVカメラが入る回数も多いし注目されている

あの子は初等部なの?
京都在住と聞いてるけど。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 19:58:56.19 ID:H3Xz3+H9.net
>400
であればやはり関大北陽にアメフト部を創設するのが相応しいかな。
そして大学に専用(に近い)練習場を確保できれば、あとは
指導陣に頑張ってもらう。選手に日本一を要求するなら指導陣にも
日本一を目指して頂く。練習場確保に何か良い具体策は・・・?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 20:43:16.36 ID:hqeZEF4g.net
関大北陽→関大は関一と違って狭き門だからねぇ。
スポーツ推薦で拾ってもらえる前提で行くのが現実的かな?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 21:31:57.36 ID:Fvzxo3DU.net
狭き門は即ち余所に取られるリスクと表裏一体。
北陽のスポーツコースは立宇治なんかとちがい大学への内部進学がないから。
アメフト部作って鍛えても、下手すると良いのは悉く関学立命に取られるかも。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 00:23:54.45 ID:KGjwbM6f.net
関一ですら有望選手を主にKGに引き抜かれてる現状、関大への進学前提でない北陽は
多くの実力者を排出するようになったとしても他大学のターゲットになるだけだよ。

北陽も関大に入学するコースなら関一と入試難易度はたいして変わらないし。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 06:40:07.31 ID:at+qpFwV.net
金のかけ方はそれぞれだからねぇ
アメフトもだいぶマシになったんちゃうか
優勝狙うには少々キツいというだけで
そもそも競技者人口少ない訳やし、
関学や立命、日大にごそっといかれた後に
何とかよう確保出来てるほうやん

美人ではないけど、一応彼女おるで…
そんな感じのとこまで来たんやし

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 10:23:56.51 ID:AM79BIMf.net
やっぱり全入前提の関大高等部 中等部 にアメフト部
作るべきだな。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 11:11:26.26 ID:4SUIAsr1.net
中等部の部活は少なく、野球部すらない状態。
タッチフットはスクールカラーにあってる気はするけど、どうなんだろう?

http://www.kansai-u.ac.jp/junior/life/active.html

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 16:02:26.81 ID:6GZ0JC+i.net
>>401
>女優で子役のスケーターもいるからTVカメラが入る回数も多いし注目されている

>>あの子は初等部なの?
>>京都在住と聞いてるけど。

よく、わからないけどお姉さんは関西大中等部アイススケート部に
所属しているみたい。
関西大中等部のウェブサイトから
http://www.kansai-u.ac.jp/mt/archives/2015/12/3_54.html

スペイン・バルセロナで開催されたフィギュアスケート・グランプリファイナル
で2位だった宮原さんも関西大高等部アイススケート部みたい。
http://www.kansai-u.ac.jp/mt/archives/2015/12/2_43.html

やっぱり関西大学を代表するスポーツはアイススケートなんでしょうか。
アイスホッケー部も関大一高アイスホッケー部出身者が増えてきたし。
カイザース・アイスホッケークラブを創設して、中学生や小学生の
アイスホッケー選手の育成も始めたし。

フットボールはスケートの次なんでしょうか。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 18:28:59.15 ID:4SUIAsr1.net
フィギュアはグランプリファイナル2位の宮原を筆頭に同Jr.3位の本田(長女)、
子役俳優の本田(次女)と中高大揃って向こう数年は安泰のようだ。
それに本田(三女)もまだ控えてるし。
アイスホッケーも関西では敵なしで毎年10名弱推薦もあるのでこれまた安泰。

スケートと比較するとアメフトは露出度も低く期待薄かなぁ。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 19:57:39.42 ID:JigmREx/.net
スケートも関大系列の選手が活躍してるときはTVも観るが
会場まで行くほどでもないし気が引ける。やはり伝統的な大学スポーツ
の雰囲気や、気兼ねなく会場へ足を運びビッグプレーが出た時には大声で
声援を送れる団体競技には迫力がある。スケートはどちらかと言えば芸術系
の要素が濃い競技だな。なんとしてでもアメフト&ラグビー&野球のどれかが
日本一のレベルになるような戦略を期待する。日本一になるのと3位で終わるのとでは
大学の宣伝価値にとっても雲泥の差がある。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 21:55:34.96 ID:AVjU4XHE.net
たしかに。
スケートは基本個人が表に出る競技なので、あまり大学がどうのこうの
という感じはしない。

その意味ではアメフットや野球やラグビーなんてのは母校愛を実感しながら
応援できるし、メディアへの大学への露出度も高いので、大学への貢献が
大きいスポーツだと思う。

>>408
それくらいならその気になれば何とかなるとは思うけど、首脳陣がその気に
なってくれなかったら仕方がないね。

タッチフット部やフラッグフット部ができれば、入試レベル的にも志願する
子は多いと思うけどな。関学や高槻には届かないけど、それなりの私立
行ってアメフットやりたい子。

それに中等部高等部なら、バスで高槻キャンパスに行けば立派なグラウンド
もあるし、良いと思うけど。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 23:19:09.44 ID:4SUIAsr1.net
>>412

高槻ミューズキャンパス中等部高等部のフィギュアの選手は、山ん中の
高槻キャンパスのアイスアリーナまで通ってる。
そのアリーナのすぐ隣には立派なサッカーグラウンドとアメフトグラウンドが
あって時々ミニキャンプもやってるらしい。

外野がとやかく言っても仕方ないが、要は大学首脳の優先順位の
つけ方次第だろうね。

余談だが、夕方アリーナへ行くとフィギュア選手のたまご達がコーチの指導のもと
数十名練習に励んでる。そしてスタンドでは父兄達がそれを見守ってた。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 02:47:13.22 ID:JmNUOiC5.net
>>405
っつーか君ら北陽行ったことある?
野球、テニスは別として、あのグラウンドの広さではクラブ増やすのは難しいよ。
既に伝統のサッカー、駅伝と、現在注力しているラグビーがあるので
そこに割って入ることは困難よ。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 07:37:24.13 ID:h8ab/tq9.net
>>413
高槻キャンパスにアメフト部のグラウンドあるの?
だったらそこでいいじゃん

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 09:12:32.49 ID:4OvROxCI.net
あるよ

http://www.kansai-u.ac.jp/sports/activity/facility/takatuki/index.html

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 14:08:49.48 ID:h8ab/tq9.net
>>416
なんだ、サッカー、ラグビーと共用じゃん
アメフト専用じゃないとな
こういうの
http://www.wildrover-net.com/data/shisetsu.html

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 16:01:11.35 ID:hmPaKPhL.net
>>417
めっちゃ贅沢な環境やな。
このレベルが確保できればなぁ。
頑張ってる選手たちに報いられる環境を用意してあげられればなぁ。

千里山にはもはやスペースはないと思うけど、高槻にはあると思うので
何とか作ってもらいたいな。
気が早いが、140周年記念事業で作ってもらえないだろうか。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 16:28:24.46 ID:7/ILAktZ.net
ここを見ると関大一は中学グランドと高校グランドが分かれている。
高校にアメフット部があるんだから、ノウハウはあるし
中学タッチフット部は作れるだろう。
関学、高槻や立宇治のように中学から育成を。
http://www.kansai-u.ac.jp/dai-ichi/junior/campus/map.html

それに加え関学や立命は付属を持っているから、やっぱり
二つ目の付属校アメフト部は欲しい。
やっぱり中等部・高等部にタッチフット部とアメフト部があれば。

高槻ミューズキャンパスのグランドは少し狭いが高槻キャンパスまで行けば。

>>417
同志社のグランドは恵まれているよなあ。
中高にタッチフットとアメフトもあるから、中学から育成できる。
あとは指導者が整って、スポーツ推薦を本格化してきたら
関大もおちおちしていられない。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 21:22:17.46 ID:WooK8A0L.net
あー早く日本一になって逍遥歌を歌いたーい!
もう我慢できなーい!
皆さんはどう?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 22:50:06.36 ID:ju65cjs/.net
甲子園で学歌を歌いたい。
でもそれ以上に、関学戦立命戦で勝って応援歌を歌いたい。

紅千里〜桃源の〜♪

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 01:03:32.87 ID:7vJHseub.net
新月旗の下にやグレーター立命を聞くのもええやろ。
何回も聞いてるから覚えたやろ。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 02:55:42.49 ID:7HOFoqtp.net
新月旗の下にやグレーター立命を聞くのもええやろ。
何回も聞いてるから覚えたやろ。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 06:19:38.54 ID:JOGdFGPz.net
とりあえず関大マグマでアゲて行こう!

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 10:53:08.12 ID:EYYoGkER.net
アメフト専用グランドを持っている大学って、
関学、立命館、同志社、
日大、早稲田、慶應、明治くらいかな?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 11:16:40.33 ID:BdsT3BYP.net

プラス 法政、帝京

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 15:04:30.68 ID:CYM203Oz.net
ラグビー関大29-24法政で勝利!

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 15:28:23.40 ID:Co1wm5yw.net
同志社ラグビーはベスト4

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 12:33:44.00 ID:hQ3V0N5g.net
>>425-426
立教もさすがにルーツ校だけあって持ってる
http://www.rushers.jp/history/%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E8%8A%9D%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89/

法政は陸上競技兼用?
http://www.oku.co.jp/news/2012/0809.html

帝京はエンドゾーンにでかでかと「ASSASINS」とペイントされていてワロタ
http://www.hibrid-turf.com/case/detail.php?url=teikyo_univ_american
本気で強化に乗り出したらラグビー部のように最強になるんじゃないか

総レス数 1001
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200