2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関東学生アメリカンフットボール2部総合 part7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 13:27:28.10 ID:CdhzPcbe.net
星取表
http://www.kcfa.jp/result_team/#result_team_3
速報
http://www.kcfa.jp/live_scores/
関東学生アメリカンフットボール2部総合 part6
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1450004499

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 13:44:19.40 ID:fsXEjfer.net
東海のバカが来ないようにバルサンを炊いときますね。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 14:03:27.03 ID:CdhzPcbe.net
Aブロックの入替はだいたい決まったね
東海?成蹊>神奈川?上智>青学>防衛>東洋>筑波

もし筑波が防衛に勝って3校1勝で並んだら3校間の得失点差、
それも同じなら2校間の直接対決でいいんだよね?
21点差以上→6位筑波、7位東洋、8位防衛
20〜11点差→6位筑波、7位防衛、8位東洋
10〜 3点差→6位防衛、7位筑波、8位東洋
2点差以下→6位防衛、7位東洋、8位筑波

(補足)直接対決が関係する場合
20点差→6位筑波(+12)、7位防衛(-6・勝)、8位東洋(-6・負)
11点差→6位筑波(+3・勝)、7位防衛(+3・負)、8位東洋(-6)
2点差→6位防衛(+12)、7位東洋(-6・勝)、8位筑波(-6・負)

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 14:25:17.62 ID:f1zlcjA3.net
あかん明学弱すぎや

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 14:45:48.14 ID:Fu5tUhFq.net
成蹊vs東海が本当に楽しみ。
次節成蹊vs東洋は無風だが、調子を上げてきた青学が一矢報いる可能性あり。
神奈川は5勝2敗になりそうだね。
ひとまず、次節東海成蹊が勝てば両校入れ替え確定か。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 14:48:19.98 ID:JEzPe0Nn.net
>>4
去年までは入れ替え争いだったのにね。
何で急に弱くなっちゃったんだろう。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 15:02:39.22 ID:z7j2Lry4.net
筑波はファーストシリーズのインターセプトが悔やまれるね。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 15:04:18.91 ID:2MiJ/ekb.net
>>6
Flexbornやめたからじゃない?
Bの順列がよくわからん

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 15:41:35.18 ID:3QkWZ+Of.net
成蹊今回結構失点してるなあ
何があったんだろう

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 15:46:16.38 ID:6XmFfXFa.net
パントブロックからピックアップされ、そのままTD。
それを除いても、ライン戦は筑波に軍配。
成蹊のウィークポイントは、やはり小粒なライン。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 16:02:59.62 ID:f1ikccvx.net
>>10
たしかにライン戦は負けていたな。
今回はスキルで圧倒した感じはあった。
しかしながらラインは小粒でも要所でいいプレーはあったな。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 16:34:23.27 ID:/+O8PE5q.net
やっぱり抽選とはいえAブロックとBブロックの差がでかすぎるな、桜美林は置いといてB上位のところAいったらよくても4位とかでしょ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 16:58:46.87 ID:JEzPe0Nn.net
>>12
大して差はないよ。
所詮、実質3部の2部だもん。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 16:59:48.92 ID:6XmFfXFa.net
うーん。
ABの差は、上位チームではなく下位チームにあると思う。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 17:07:34.59 ID:5tM+SC8U.net
桜美林と関東は?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 17:25:46.18 ID:Rgq5tuZL.net
>>15
25-0で桜美林勝利

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 19:19:10.25 ID:JEzPe0Nn.net
>>14
うーん。
どんぐりでしょ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 19:30:04.14 ID:Fu5tUhFq.net
>>14
AブロックのどのチームがBに行っても下の入れ替えは回避できると思う。
逆に東海成蹊がBブロックに行ったら桜美林に負けそう。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 19:42:03.66 ID:6XmFfXFa.net
>>17
今日、学習院グラウンドで2試合観戦したんだけどね。
A全敗の筑波と、B全敗の学習院は明らかに差がある。筑波のラインは間違いなくBig8級。
加えて、全敗チームがAが1チームなのに対し、Bは3チームもある。
なので、下位チームのレベルはAの方が高いと思うんだよね。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 20:11:05.79 ID:7L1xIu7n.net
成蹊成城学習院は春に武蔵含めたトーナメントやってて、成城が優勝してるけど、いま成蹊と成城やったらどうなんだろうね。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 20:11:56.80 ID:8YDhzm53.net
>>19
筑波は確かにラインは強いと思うけど、あんまりランプレー出てないよね。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 20:13:18.42 ID:8YDhzm53.net
>>20
確かに気になる。
ロースコアで終わりそうな気がするけどね。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 20:23:18.03 ID:6XmFfXFa.net
>>21
筑波はパスが全くダメだからね。
ランモアだとわかっていれば対処は可能かと。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 21:10:35.73 ID:3kajPUTC.net
今日桜美林と関東学院を見てきたけど正直前半は関東学院ペースだったよ
後半は桜美林ディフェンスがアジャストして関東学院オフェンスが手詰まりになった感じ
桜美林が弱いってよりは関東学院が強くなってる印象

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 21:11:38.33 ID:3kajPUTC.net
一橋に勝ったのはマグレではなさそうだった

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 21:29:36.72 ID:z7j2Lry4.net
>>18
桜美林ー関東学院戦のスコア推移で判断する限り、
桜美林が圧倒的というわけでもなさそうだよ。
上位4校は変動する可能性があると思う。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 01:20:12.21 ID:8vpIBsjL.net
成蹊が試合ごとに弱くなっている気がする。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 01:30:15.02 ID:Oo/+5B3m.net
27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/

https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush

1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray

43:10〜
https://www.youtube.com/watch?v=MN1YhlRJOx0
https://soundcloud.com/platform/kangding-ray

https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker

https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 02:07:23.50 ID:qd3JUYsa.net
筑波のラインがBIG8級って。
BIGのラインのほうがサイズもスピードもあるけどなー

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 07:12:51.29 ID:xcGPBhRt.net
Bigも上から下まであるし、Bigの人も筑波ラインは認めてるよ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 08:02:23.47 ID:PTLe/w2V.net
>>30
なのに2部の下?笑

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 08:13:37.91 ID:QOARrFem.net
ラインの話でしょ?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 08:17:24.78 ID:PTLe/w2V.net
>>32
ラインがBIGの下だとしたら、2部の下はあり得ないよ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 09:22:02.18 ID:PhXqHC++.net
>>33
ビッグ今年弱いでしょ。
拓殖なんて話にならない。
サイズは確実に筑波が上。
正規QBがいた春の筑波にビッグは3チーム負けてるからね。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 09:52:18.44 ID:zOKaF0U6.net
筑波はOLもDLも中が弱い気がする

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 11:25:22.26 ID:cSCVEEmr.net
>>33
全く逆。
ラインが強いだけで上位に行けるのは3部まで。
当たり前の話だけど、2部ではパスが一定水準ないと無理。
例外は、Flexボーンからのランプレイのみで勝負してた数年前の明学。でもやっぱり入替では通用せず。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 11:34:16.33 ID:d8jD9fhw.net
筑波はQBがいないの?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 13:17:55.02 ID:hV6KS7m0.net
神奈川大学なんてQBがごろごろいるのにな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 14:05:31.79 ID:cSCVEEmr.net
>>37
春のスターターは不肖休養中らしい。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 14:50:27.80 ID:f/UQc1Gd.net
>>36
フレックスボーンはラインが弱いからやるんだよ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 15:27:21.23 ID:cSCVEEmr.net
>>40
ゴメン、わかりにくかったね。
パスが全くダメでも2部上位に行けたケースとして、明学を使わせてもらった。
当時の明学ラインのレベルは正直わからない。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 16:04:24.80 ID:VnZ0FHwi.net
>>24
ここで見れましたよ。
http://avinfo.club

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 22:20:14.92 ID:OK4Vuhkz.net
春にBIG8のチームが2部下位校とやる理由は
・JV育成
・新戦力の試用
・新歓
だけでしょう。春を点差、勝敗のみで論じるのはプランのないチームで育った人でしょうか。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 22:20:55.88 ID:3T39YrmQ.net
>>43
全くもって私もその通りだと思います。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 22:24:15.89 ID:3T39YrmQ.net
>>41
確かにQBはショボかったが、うちは要所でパス決められて負けたよ涙
成功率はそんな悪くなかったよ。
明学スカウティング経験者より。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 00:06:56.29 ID:xaN9s/kN.net
>>29-39
筑波のラインがそこそこ強いってのはわかったから
>>3
防衛に11点差以上で勝てそうかってのはどうなのよ?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 00:08:13.99 ID:3beJ4tiZ.net
>>43
まぁ、仰る通りなんだけどね。
ただ、筑波だってBig3チームに対して入替戦さながらに全力で臨んでないだろうし、
Big3チームだって、完全に控えしか出さなかったわけでもないでしょ。
それはお互い様では?

前スレ見返せばわかるだろうけど、シーズン前の順位予想で筑波は軒並み高評価だったよね。
これは春の戦績を参考にしたわけでしょ。今筑波が全敗だからといって、
その3試合を否定するのはいかがなものかと思うけどね。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 00:20:37.54 ID:eHm21KOg.net
>>47
去年も筑波は春シーズンの結果で前評判高かったけど初戦で惨敗してシーズン終了。
で、今年も同様。
だから完全に否定されてもしょうがない。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 00:25:38.80 ID:3beJ4tiZ.net
それは結果論でしょ。
Big3試合を完全に否定したいなら、シーズン前にしないと。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 00:34:59.58 ID:y/SiB4Bh.net
筑波がここから3連勝するかもしれんしね

今年のBIGの実力も、入替戦で何チーム入れ替わるかでハッキリするだろ
俺は3チーム入れ替わると予想している

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 01:16:58.79 ID:JrG1pXLq.net
Aの上の入替戦は東海と成蹊で決まりですか?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 01:25:37.69 ID:LMjFClwk.net
>>49
否定したいとは言ってない。
結果論とは言え否定されてもしょうがないと言っている。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 01:53:36.73 ID:RPLxHlQS.net
>>51
次節で東海と成蹊が勝利すれば、その二校で確定。
残り二試合は、両校とも消化試合になる。

全勝対決が消化試合になるのはちと寂しいが、どちらも拓殖を引きたいだろうからガチでやるかな。
それとも、人数が少ない成蹊はケガ人を避けたいかもね。
いずれにせよ、入替戦まで1ヶ月準備出来るのは大きい。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 02:04:19.83 ID:3beJ4tiZ.net
>>52
いや、結果論で否定する事自体が、ナンセンスな手法なんだけど。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 05:56:37.97 ID:J/Xcjo2u.net
Aは東海成蹊で事実上決まりだね。
全勝対決が楽しみだ。成蹊が勝つ可能性
も十分にある。2部では図抜けてフットボール
IQが高い。ラインが弱いとか言われているが
ボールポジションのアスリートと、
ベンチも含めた総合力で勝ち進んでいる。
唯一の弱点はkickingかな。入れ替えまでに
改善して欲しい。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 07:25:12.06 ID:eYubsaiF.net
東海が青学に負け、最終の成蹊青学戦までもつれた方が面白い。
その場合、東海は拓殖とあたらない限り入替で勝てないだろうねぇ。

というか、次節は桜美林成城戦という大一番なのに、全く注目されてないのはなぜ?。
桜美林の勝利が固いのかねぇ。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 07:47:01.82 ID:fEBiiLYo.net
拓殖と桜美林は駒場ルートが消滅して久しい。
帝京は太いルートがあるが選手が行かない。
拓殖の落ちっぷりは顕著だが 桜美林は三高、佼成、足立、法政二からうまくやってるのでは?
なんたってコーチ陣がプロだからね〜 結果に対する責任が違うだろ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 08:35:02.05 ID:h9irOROi.net
>>56
桜美林のが強いとは思うし、環境も恐らく成城よりは全然良いと思うな。勝手な想像だけど。
でも、去年前評判の高かった東洋に勝ってた事とか踏まえると波乱があってもおかしくないと思う。
Aブロックがほぼ確定した今Bブロックの上位4チームのサバイバルが楽しそう!

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 11:39:33.99 ID:MO5G52d1.net
今年は専修と拓殖が落ちてきそうだ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 14:53:35.96 ID:P6Y5nE9D.net
>>43
その通り。勝敗よりも、各自の課題が出来てるか試す良い機会。
(元監督)

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 21:40:52.06 ID:zrZORbp5.net
まあ少なからず春の結果と秋の結果は比例はしているはずなんだよね。
こういう筑波のようなチームが稀なだけで、桜美林や東海は春通りの力を発揮している。
ビッグも拓殖は弱いし、東大は成績を残してるよね。
春は育成、jvと言うが層の厚さも実力なんだからある程度の実力は見えてくる。
となると、2部とBIGの差は小さいかもね。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 21:47:32.14 ID:b+dvdoJO.net
春、学習院に大敗、武蔵(3部)と互角の成蹊が通りますよ。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 22:44:32.86 ID:uTT6BHgH.net
成蹊の春はあてにならん
昔春に試合したが基本プレーのみって感じだった

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 22:55:12.21 ID:TKXOqXL4.net
>>63
基本プレーが出来たらあとは枝葉が延びる感じで派生させられるからね。
あとはスカウティングとフィジカルと…あとまだ他にもあるけど
でもそんな感じでしょ?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 00:39:46.70 ID:nlip9Kc7.net
>>61
分かってないな。
何処と、どう言うテーマで試合するか考えて相手を選ぶ。勝ち負けは気にしないよ、ウチは。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 07:48:09.54 ID:J9p2dJoC.net
>>65
だから、それはどのチームにも言えることだよ。
似たような事を取り組んでるよウチも
まさか自チームだけとか思ってるわけ?
ということは少なからず春の結果もシーズンの結果に影響するってこと。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 10:00:11.34 ID:ZMUK2POd.net
ウチの場合、テーマ第一なのは当然だけど、勝負にもこだわるよ。
プレー限定や、新人・2本目の出場とか制限された条件下で勝ちに行く。
だって、選手全員がテーマを理解していない可能性はあるからね。
学生が十分大人ならいいけど、チームに負け癖もつけたくない。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 10:05:05.37 ID:ZMUK2POd.net

選手全員が理解しているとは限らない。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 22:17:26.73 ID:Q8tX1i3x.net
ウチは4月くらいまでなら>>65だな。
基本プレイが問題なく出来れば一安心。負ければ怒られるけどね。
てか勝っても、うかれんなよとは釘をさされる。
春中盤以降は>>67

筑波が引き合いに出されてるけどQB怪我してRBが投げてるからねぇ・・・
春の試合でも点数だけじゃなくお互いのメンツとプレイ制限の有無まで見れば参考になるってことか?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 23:15:08.96 ID:xl85jR1C.net
今年の入替戦出場校で昇格後1年で戻ってこない候補は桜美林だけだろうか?
成蹊はフィジカル格差が手の打ちようのないレベルになりそう

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 23:33:11.70 ID:N9x1BQh7.net
>>67
勝ちに拘るとかいいながら、プレー限定や新人・2本目の出場とか制限された条件下で勝ちに行くという時点で学生は混乱するよ。
あなたバカですね。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 00:15:30.24 ID:JZBx58WW.net
>>70
美林は昇格は無理。
やっぱ、その手のノウハウ持ってる一ッ橋じゃないかな。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 01:56:44.58 ID:TiF8QS6+.net
>>70
成蹊は試合の度に弱くなってるから負けるかもな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 02:31:21.94 ID:RTGmDLfN.net
>>71
試合前に
『今日は控え選手も使うが勝ちに行くから』
と言って混乱する?というか、混乱した事ないけど。
キミのチームは余程精神力が弱いんだね。
プレー限定は、コーディネーターがプレー選択で制限すれば良い話だし。
選手が知る必要もない。
というか、全く勝敗に拘らないのなら、合同練習でいいでしょ。
『試合』の必要はない。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 03:24:45.72 ID:IfF7KB91.net
>>73
毎試合ごとにOは点を稼いでいる
Dは一本以上取られたことない
むしろ調子を上げてきているのでわ?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 05:02:40.15 ID:AXtewGxg.net
27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/

https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush

1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray

43:10〜
https://www.youtube.com/watch?v=MN1YhlRJOx0
https://soundcloud.com/platform/kangding-ray

https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker

https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8

https://www.youtube.com/watch?v=YXbEGLyYeRY

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 13:42:32.78 ID:cq2mJC1p.net
東海と成蹊、淵野辺でやるんか。もったいない

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 14:25:42.44 ID:eGYJ5sMw.net
実質3部リーグの試合だから良いんじゃないかい。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 14:31:26.40 ID:lKlq3BP0.net
Big8昇格が濃厚な2チームだから、実質2部の間違いだな。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 15:04:01.35 ID:Cfy6k0gx.net
>>75
成蹊が2本以上取られていないんじゃなくて
相手チームのO#が弱くて取れないんじゃないかな。
東海はD#がいまいち弱いんだけど O#がそれを上回っているだけ。

だから直接対決でよくわかる。42−38位の殴り合いになりそう。

それにしても上智はあれだけ人数がいて ラインも大きいのになんで勝ちきれないんだ?
やっぱり QBの実力が勝利には無視できないって事がよくわかる モデルケースのようなチームだね。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 15:32:51.69 ID:jtfMhTtR.net
>>80
馬鹿。
アメフトわかってない。
これだから初心者は困る。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 16:56:52.36 ID:g8uvgcwO.net
>>81
いや出来は多分に関係すると思うけど、戦い方次第でどうにでもなるんじゃないか?
NFLならともかくアサイメントとかフォーメーションにちょっと工夫すればなんもかなる

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 20:07:54.10 ID:JzBgN7Mv.net
>>81
こいつこそ本当のバカ。
実質3部の2部とは言え、7割はQBでゲーム決まるよ。
アメフトわかってない。
これだから初心者は困る。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 20:12:00.40 ID:VgDw6xQU.net
>>83
7割は言い過ぎ。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 20:48:27.04 ID:WfsA9VsN.net
>>80
Aブロック最多得点の東海、最少失点の成蹊。
且つ両校のみが全勝中。両校のO・Dを評価しない理由が不明。

TOPやBIGのチームよりは弱い、という話をしたいの?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 21:35:50.21 ID:NEnZgqeH.net
>>74
精神力とかではなく、混乱するでしょう。
目的は?勝利、
メンバーは?2本目以下
作戦は?プレー限定

意味がない

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 22:00:14.29 ID:lKlq3BP0.net
>>86
混乱した事ないってば。
そんで、テーマ第一だと言ってるのに。(>>67)
1本目でプレー限定だってあるからね。
結果的に勝たなくても良い試合と、最初から勝ちに行かない試合は意味が全然違うでしょ。

ウチは、2本目だろうと、限定されたプレーであろうと、全力でやるために、勝負は意識してるよ。

意味がないのは、『試合』なのに、『試合』を意識しないことだよ。ヌルいヌルい。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 22:05:37.93 ID:Txt5Fvyi.net
>>83
7割っていうのは昔エリアでQB不足でトラウマを持ってるのか?
それとも一部で代表級のQBにボコボコにされたのか?
いずれにせよQB過大評価する奴はnfl信者の未経験者だね。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 22:08:14.39 ID:Txt5Fvyi.net
>>85
同感。
2部で突出してるチームに対して評価できないのは負け惜しみか、1部目線でスレチなやつかだな。
それに対してレスしただけ。
殴り合い予想もナンセンスだね。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 22:56:11.39 ID:g8uvgcwO.net
>>83
ほんとアメフト良くわかんないな
だってQBダメでも全然勝てるんだもん
まさかQBダメってハンドオフもできないとかそういうレベル?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 23:58:25.10 ID:6DYznX/F.net
>>79
上手くいっても昇格は片方だけでしょ。
東海・成蹊は拓殖には勝てるだろうけど、専修に勝てるかは微妙だし、学芸・横国・帝京には勝てないだろ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 00:12:51.18 ID:1dA3Op5L.net
拓殖、専修、帝京、学芸だろうと思うけど、拓殖以外でもいい線行くと思うよ。
早ければ、次節で入替出場が確定するからね。
入替戦まで1ヶ月以上あれば、別のチームになれる。
プレー精度の向上、スペシャルプレイの準備、けが人の回復、
スカウティングの強化等々。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 03:05:55.95 ID:K0+/arE2.net
間違いなくトライトンズが勝つわ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 04:20:58.42 ID:uvIBZKl3.net
トライトンズが勝つとおもうけど ここはあえて残留で。
なぜならまたBIG全敗でおもどりってパターンは目に見えてるから。

2部リーグで優勝争いでみがかれる実力って物はあると思う。
いけそうでいけない桜美林の実力(内面でチャージされるもの)を
たくわえないと将来的にTOPには届かないんじゃないか? と思う。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 04:35:38.92 ID:uvIBZKl3.net
じゃあ 言い方を変える。
トライトンズも成蹊も まだまだBIGでは力不足っていう事。
あと2〜3年は熟成がたりません。
BIGいっても全敗でお帰りなさいが めに見えてるってことだよ。

桜美林、関東は悔しい思いもしているけど内部的には 熟成させてるんじゃあないかなぁ。 

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 07:01:10.02 ID:s9/4l/vk.net
昇格せずに残留した方がいい、という理解でいい?

去年入替に出場した桜美林が、その前に2部優勝争いをしていたのは、
7、8年も遡らなければならない。
その間、3部降格するなど大きく低迷していた。
桜美林が蓄えたという実力というのは、ここ僅かの期間における
大学主導の金銭支援によるものだよ。

スポ薦のない大学(おそらく成蹊は該当)にとっては、仰る通り自主努力しかないわけで、
例えBIG全敗でも、2部全勝より得るものは大きい。
大学側の支援、新入生へのアピール、何より現役選手のBIG経験など。

2〜3年熟成とやらの根拠が全くわからないなぁ。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 11:29:08.13 ID:uvIBZKl3.net
じゃあ昇格して BIGにしがみつくかー?
みっともない戦い方をしてもBIGはBIG! トップの日体大のようにね。

個人的には上智さんの部員をかき集める能力がうらやましいんだけど。
なんか3年後にはとても強いチームに なりそう?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 21:00:52.97 ID:HUQkpeCY.net
昇格を目指さず、降格を許容するこの人は、真正のアホだと思う。
同じチームなら辞めさせる。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 21:09:39.28 ID:xH5X58gm.net
美林ってあんな部員少ないんだね。
あんだけ金かけてるのに選手が集まらないのはしょせん美林は全てにおける三流大学だから!
選手は強豪校の三流ばかり!
日本人コーチは選手としては一流だけどコーチとしては三流ばかり!
もともと大学で真剣にフットボールやるつもりない奴らの集まりだから、真面目に勝とうとすると辛くて辞めちゃう。
数年後は三部落ちして城西大の二の舞。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 04:09:34.35 ID:TrDTFE5q.net
城西大ってそんなにつよかったんかい?
桜美林はがんばっているとおもうよ。

98と99は
まず 東海と桜美林に勝って吠えたら?
負け犬の遠吠えは かってに言ってろ。だからあんたらは来年も2ぶ。

総レス数 1000
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200