2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関東学生アメリカンフットボール2部総合 part7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 13:27:28.10 ID:CdhzPcbe.net
星取表
http://www.kcfa.jp/result_team/#result_team_3
速報
http://www.kcfa.jp/live_scores/
関東学生アメリカンフットボール2部総合 part6
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1450004499

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 01:05:09.98 ID:xokXTlxQ.net
入替出場チームが弱いなら、2部に強いチームは存在しなくなる。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 01:09:18.19 ID:VZfa8nME.net
青学は#77は本当に凄かった

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 01:12:46.57 ID:GYrrjKus.net
>>686
自演乙

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 01:16:40.50 ID:5Zkg1NEu.net
>>686
本人降臨

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 01:47:38.33 ID:+ABXeRMY.net
>>684
なるほど、成蹊からすればキツイのか
それにしても下半分が入れ替えになるBIGも大変だね。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 02:13:33.36 ID:cz2/8BKZ.net
成蹊厳しいな
BIG5位に国士でもアレだし
そもそもくじ運が悪かった

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 05:17:42.16 ID:qOlcd1Cq.net
専修は創部以来 一度も2部になっていないなんて聞いた事があるけど?

歴史的な 快挙が見れそうかな。リクルートがへたで暗黒時代到来の予感!

だいたいに 学校までのあの急な坂道が面倒で嫌いだ っていう高校生もいるんだろうなぁ。 

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 06:08:26.96 ID:2BukwQtJ.net
>>691
なんでだろうな。

前は日大三校や崇徳の学生が多くいたような気がしたが。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 06:56:29.34 ID:6tR4aUKK.net
>>692
三校や宗徳が少なくなってから弱くなったな。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 08:18:07.25 ID:qOlcd1Cq.net
なんか 緑のジャージが弱いって印象。

成蹊、神大、東洋、上智もだっけ?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 11:51:23.51 ID:z9em5tCP.net
>>694
適当なことほざくな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 15:58:00.86 ID:6u3OFcfI.net
>>692
イジメがヒドくて入部早々に退部者が続出。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 22:15:04.92 ID:yjHr7FIM.net
>>696
専修はオフも実質ないらしいな
てか神奈川はオフが周3とかマジ?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 22:40:26.24 ID:nvBH+9bQ.net
偏差値で言えばダントツでB

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 00:21:43.21 ID:/0mgUzgG.net
ぶっちぎりの犯罪No.1低脳未熟!

2014年6月 慶應大学商学部 西山宥貴  児童買春・ポルノ禁止法違反で逮捕
2014年7月 慶應大学商学部 種田理志  建造物侵入罪で逮捕
2014年9月 慶應大学薬学部 箱田早和子 建造物放火罪で逮捕
2014年10月 慶應大学    森叡太郎  詐欺罪で逮捕
2014年11月 慶應大学法学部 青木大和   ●小4なりすましNPO
2014年12月 “収賄”で慶応大学SFC准教授を逮捕
2015年7月 慶應大学教授 研究費不正受給
2015年8月 慶應大学法科大学院 小番一騎 局部切断で逮捕
2015年9月 慶應大学法学研究科博士課程満期退学(明治大学教授)青柳幸一 司法試験問題漏洩
2015年11月 慶應大学サークル仲間5人が乗る車が反対車線を逆走 相手方死亡
2015年11月 慶應大学4年生 就職がうまくいかず、マンションから卵投下、書類送検 
2016年4月 慶應大学学生 万引き後警備員に傷害を負わせ事後強盗で逮捕
2016年4月 慶應大学文学部卒 歌のおにいさん覚醒剤所持で逮捕
2016年5月 慶應大学病院医師 危険ドラッグ密輸入で逮捕
2016年6月 慶應大学法学研究科修士上智大学教授 論文盗用
2016年10月 慶應大学広告学研究会 未成年者に飲酒強要(実は集団レイプ)で解散ミスコン中止 ←★New!

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 06:23:48.17 ID:lXProXe2.net
2部について、最終節のアミノと川崎を観に行った。
4チームとも拓殖よりは強いと思う。
拓殖とだったら、どこが当たっても昇格しただろう。
桜美林>東海=成蹊>一橋
な感じかな。
桜美林は安定、拓殖に完勝。
東海帝京の運動会、僅差判定で東海勝利。
昨季比で入替初顔の成蹊は、自滅で敗北。
桜美林戦を仮想専修とすると、一橋は完敗。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 22:36:45.01 ID:AOundYwL.net
明学はやっぱ強かったなー。
最終戦のサヨナラ勝ちは感動したぞー。

その時楽しきゃいいバカなOB連中より笑

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 22:40:53.79 ID:AN153F3l.net
明学が強かったよりは関東学院の試合運びが下手過ぎた試合だったね。関東学院は反則で100ヤードくらい下がってたし。関東学院のコーチ無能すぎでしょ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 02:35:32.66 ID:MaUNJAxM.net
それは 明学さんがスレ作って勝手にやってくれ。
関東学院は あの詐欺師のIコーチはまだいるのか? 首にしたなら結構。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 09:39:43.74 ID:1anz75FY.net
>>701
雑魚チームはどうでもいいっす。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 16:21:57.37 ID:4Vb1kqQW.net
新しいブロックはどこに掲載されてる?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 16:39:28.21 ID:EI2C0C5i.net
ふと気付いたが、この15年で青学だけが、2部から一度も上がりも下がりもしてないんだな。

他の学校は少なくとも一度上がったり、下がったりはけいけんしているのに…

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 22:56:12.41 ID:NuP75LmI.net
青学って4勝3敗が多いイメージ。勝ち越すけど普通に中位に落ち着く感じ。
さらに同率1位2位でも順列で3位4位になって入替戦には行けないパターンも結構あるね。

2006のvs帝京、2009のvs専修との入替戦は惜しかった。どっちも残り1分を切ってからの逆転負け。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 01:26:28.07 ID:o6O8r/0l.net
>>707
2部の守護神なんだよ。
ちなみに、3部の守護神は大東文化大学と横浜市立大学だな。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 01:30:03.78 ID:o6O8r/0l.net
桜美林ってさ、20年近く前は1部にいたよね。
で、そっから3部まで一気に落ちて、また2部上がって、一度3部に落ちてまた上がってで。

山梨学院や都市大学もなんだが、なんで1部にいたチームが一気にエリアまで落ちるんだよ。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 19:20:22.19 ID:iV5UgEeQ.net
>>703
一年で首になったよ。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 20:39:12.36 ID:JewasLx+.net
>>709
新入生の入部が5人以下とか何らかの理由で2年続くと、経験者の大量入部が見込めない2部以下の大学は、それだけで殆どアウトですね。
通常、その時点で大人である指導者が手をうちそうだけど、学生主体の名の下に何もやらない監督とかコーチがいるチームは多いようですね。
人数少ないとチーム内の競争はないし、みんな両面で疲れるし、1年生入れないとチームにならないからそこ狙われるし、最悪なのは人数少ないと勧誘もままならずに、新入生がさらに減る負のスパイラル。

山梨学院の場合は推薦のよる入部がなくなり積んだとか言う話。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 21:31:42.30 ID:ZZND2w9w.net
人が居なければ試合出来ないからね〜

私立は勧誘の仕方わからないんでしょ??
スポーツ推薦で人集めしてるんだから。
そこは国立大の方がノウハウはある。
(私立でもスポーツ推薦ない学校も含む)

あと、素人がきても基礎スキルを教えられない
ってパターンもあるのかなぁ?
(頭の面と体力、スキル全てにおいて)

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 23:22:19.59 ID:bzuw+2hE.net
>>712
国立はノウハウあるて(笑)

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 07:38:25.88 ID:5mV7/faT.net
>>713
だからあるって言ったらじゃん。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 17:01:46.66 ID:hVgF70b/.net
>>714
言ったらじゃん。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 20:37:10.18 ID:sH5hYwe6.net
国立びいきが多い。
はっきりいってウザい。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 20:48:06.25 ID:F0y7185t.net
20年以上前に新しく主将になった人間が
同期の連中に「今後しょうもないいじめ雑用等禁止」と宣言して
本当にそのとおりになったお陰で新人が定着、下のほうから
一部まで行った大学もあるから

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 21:49:24.72 ID:kAP1aPAq.net
>>717
それが一部まで行った因果関係と証明されているの?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 22:10:04.50 ID:o4gU4wgf.net
少なくとも在籍しやすい環境にはなったんじゃないか?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 22:29:44.76 ID:kAP1aPAq.net
>>719
在籍しやすかったら強くなるのか?
じゃあサークルは最強だな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 22:38:32.52 ID:DL7m8jHn.net
>>720
あほ。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 10:20:52.84 ID:uucfznE5.net
まず 部員を80名揃えましょう。
各専任コーチを10名そろえましょう。
マネを5人以上確保しましょう。
部費を年間500万円以上確保しましょう。
ナイタ―照明付きの専用グランドを用意しましょう。

そこから始まるBIG8の 楽しい部活! しかし。

しくじり先生 東海のようになるな! 近日放送予定。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 10:26:04.09 ID:zBiljjLJ.net
>>722
先生!

アメフト部に入ると、もれなくセックスできるって聞いたんですけど、本当ですか?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 13:41:46.34 ID:1klusHYf.net
それを言うなら東海でなく上智じゃないか?
なんであんなにいて弱いの?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 19:40:04.38 ID:uucfznE5.net
>>723
きみの場合は お尻を綺麗に洗って入部したほうが いいかもな。
こうもん こうもん

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 19:46:37.07 ID:olL+buPV.net
>>709

>山梨学院や都市大学もなんだが、なんで1部にいたチームが一気にエリアまで落ちるんだよ。

山梨学院大は1部に上がった時に大学の強化育成クラブから外され、推薦枠が無くなった
それまでは多くがスポーツ推薦で入ってきたので、勧誘して入部者を増やせなかった。
一般入試で入学した山梨学院大の学生の多くはルールも分らない負傷率も高そうなアメフトをやりたがらなかった

東京都市大学(旧武蔵工大)は数年前まで人材供給源が東京都市大学付属高校(旧武蔵工大高校)アメフト部だった。
1部に昇格する前のメンバーは東京都市大学付属出身者が多い。
校名変更したころから東京都市大付属アメフト部から東京都市大アメフト部に進むものが激減。

今や都市大アメフト部に付属アメフト部出身者はゼロ。
というより生徒全体でもほとんど付属高校から都市大へ進学しなくなった。

昨年、甲子園ボウルで活躍したQB政本も都市大付属中フラッグフット部→都市大付属高アメフト部だったのだが

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 19:46:51.22 ID:dQMx2gXj.net
東海はかつてクラッシュボウル決勝まで行ったことのある強豪。
上智はしくじりと言われるほどの実績を残したことはないよ。何度か1部に滑り込んでいたくらい。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 19:58:02.91 ID:olL+buPV.net
>>569

>防衛3部へ匍匐前進

今年は自衛隊記念日観閲式は陸上自衛隊が担当で防衛大学生も行進しなければならないので
観閲式行進の練習で10月中旬はアメフトどころではなかったし、
11月の開校祭でも多くの学生のほとんどが棒倒しに命がけだしな
アメフト部員も例外ではない
11月19日(土曜日)開校祭の初日に合わせて防衛大グランドでは開校祭のイベントの一環として
神奈川大ー防衛大のリーグ戦の公式戦が行われたが開校祭に来た大勢のお客さんの前で
神奈川大学に6−9で敗戦した

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 20:05:47.92 ID:M7Uo5uvK.net
成蹊のエースQBは、都市大附属の出身な。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 20:42:29.49 ID:olL+buPV.net
桜美林も今はスポーツ推薦で選手を集めているけど
もし、2部やBIG8で数年間も足止めを食らったら、
山梨学院と同様に突然、強化クラブの指定を外されてしまうかもしれない。

強化指定クラブは突然、学校の支援を打ち切られると新入部員の勧誘に励んでいた
頃より状況が悪化する

まあ桜美林はアメフト部の歴史はある方だし、学校も施設に巨費を投じ
さらにキャリア豊富なコーチを大勢、招聘しているのでしばらくは
大丈夫だと思うが、早くTOP8に行かないと危ないかもしれない

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 23:38:19.22 ID:u6kT15B6.net
Michael Jackson - Heartbreaker - Choreography by Misha Gabriel & Maho Udo - Shot by @timmilgram
https://www.youtube.com/watch?v=5CBF1F9DiZI

Kehlani - CRZY | Antoine Troupe Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/watch?v=y47AsHaKYbU
Les Twins and Boubou in NYC | Kehlani - CRZY
https://www.youtube.com/watch?v=zYexg2r3xW8

WORK - Rihanna Dance Video | @MattSteffanina Choreography ft Fik-Shun
https://www.youtube.com/watch?v=NEtt7VQwoBc

Les Twins TRNDSTTR (Lucian Remix) lyrics
https://www.youtube.com/watch?v=smfLxRu6sQA
Les Twins x Skitzo x Waydi x Boom Squad x Team France | YAK Films x HANN "HANN Wrap"
https://www.youtube.com/watch?v=uvzxXKYvaJo

Nonstop, Dytto, Poppin John | FRONTROW | World of Dance Los Angeles 2015 | #WODLA15
https://www.youtube.com/watch?v=Mflg-PzioHA

Fik-Shun | FRONTROW | World of Dance Las Vegas 2014 #WODVEGAS
https://www.youtube.com/watch?v=mg6-SnUl0A0

Chris Porter ft Pitbull - The Water Dance | Choreography by @_TriciaMiranda - Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=4TnUePIxP8I

Desserty
https://www.youtube.com/watch?v=oe6ACKMyF7I
https://www.youtube.com/watch?v=D76OSIdqtak

Dytto
https://www.youtube.com/watch?v=KqmMJ4dzY5Q
https://www.youtube.com/watch?v=zOyA92EicfM
https://www.youtube.com/watch?v=Y8sPid6SwTg

豪華すぎるダンサーたちの練習
https://www.youtube.com/watch?v=0JmaPbUO01k
https://www.youtube.com/watch?v=PRFqqApq0ZE
一番上の動画、最初のグループ、前列、真ん中Maddie Ziegler
https://www.youtube.com/watch?v=2vjPBrBU-TM
一番上の動画、最初のグループ、前列、左Samantha Long
https://www.youtube.com/watch?v=Kvl0G1mUqFw
https://www.youtube.com/watch?v=I5HOpLDNiZ4
一番上の動画、最初のグループ、後列、左Autumn Miller
https://www.youtube.com/watch?v=_oqvSIrU_4I
https://www.youtube.com/watch?v=htv9KS8U3xE
一番上の動画、2番目のグループ、真ん中Kaycee Rice
https://www.youtube.com/watch?v=1p-n0ZPw51g
https://www.youtube.com/watch?v=LvqrSjggBhk

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 03:30:04.05 ID:qbhEwXOw.net
3部〜エリアレベルの都市大では魅力がないからな〜。
成蹊のQB たしか3年ほどまえに高校の都大会で都市大が4位になった時の人か?
ん〜いまいち君の印象。 パス投げるよりスクランブルしたほうが ずっといいよ。
そのほうが 相手DBがやりにくいからな。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 10:26:45.62 ID:tUcTDhd6.net
>>732

>3部〜エリアレベルの都市大では魅力がないからな〜。

というより都市大高自体が他大学に進学を奨励する高校になってしまった
都市大に行くのは旧武蔵工大の伝統が残っている建築くらい
原子力もこのご時世で敬遠されているし

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 10:43:51.54 ID:tUcTDhd6.net
>>727

東海大は80年代半ばからビア体型からのオプションを得意として、関東を席捲した時代もあった。
明治大との関東決勝パルサーボウルに勝利すれば甲子園まで手が届くということも
2008年も1部で慶應義塾に勝利している

今でも2部の中で桜美林に対抗できるのは東海大くらい

東海大トライトンズの現状は駒場学園、佼成学園、足立学園からの経験者が何名か入部してくるが、
スポーツ推薦はそれほどない。主力となっているのは東海大学高輪台高校トライトンズからの内部進学の経験者。
あとは内部生と一般入試での他スポーツ経験者が入部してくる。
昔では考えられないが工学部などの理系の学生も東海大アメフト部には多い。

以前は三島高校ポセイドン(現在は知徳高校)と太いパイプがあって何人も主力選手が送り込まれてきたから
三島からは東海大湘南キャンパスまで距離も短かったというのもあるかもしれないが
三島高校は東海大で主力だった選手が教諭として着任して創設。以来コーチ陣も東海大経験者の教諭がなっている。
ポセイドンの名前もギリシャ神話ではトライトンの父親がポセイドンということにちなんだもの
三島高校のユニフォームやヘルメットのロゴも東海大にそっくりだし。
なのに今は知徳高校からの経験者は東海大アメフト部ではゼロ。

東海大高輪台も今年の春の都大会では早大学院に17点差だから善戦したともいえなくはないが。
系列の東海大への進学者が多い東海大相模か東海大浦安にアメフト部があったらまた変わってくるかもしれない。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 10:46:22.26 ID:qbhEwXOw.net
なかなか頭いい学校なんだな。
そしたら早稲田に進学するだろうな。
フットボールも強いし 肩書きも お しゃ れ。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 10:51:58.89 ID:tUcTDhd6.net
>>141

>学習院大は昇格した年の瞬間最大風速がまさに神風級だった。

学習院大は付属の学習院高等科の野球等の他のスポーツ経験者がまとまって入部してくるから
アスリートが揃った時は比較的強い

青山学院も同様で青山学院高等部のスポーツ経験者がまとまって入部してくる。
ただ、青山学院の場合、グランドが社会情報学部と理工学部、地球社会共生学部しかない相模原キャンパスにあるのが。
文系の大半がいる渋谷キャンパスから相模原キャンパスまでは遠い

成城大学もキャンパスから伊勢原グランドまで遠いなあ。伊勢原駅からバスで20分近くかかるし。

上智大、学習院大、成蹊や東京農大らはグランド事情が悪くない。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 11:05:39.61 ID:qbhEwXOw.net
野球とアメフトが両方強い高校は考えにくい。
三高が両立して無双してた時代もあるが

高校としては経験者の分母が大きい野球に力をいれたほうが容易だし
甲子園での宣伝も見込める。

早稲田実業などはアメフトに力をいれない。
東海大相模にアメフト部はない。
帝京大だってアメフトは強化指定だが附属高にない。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 12:10:40.15 ID:4DWUHR4X.net
>>737
日大三高、広島宗徳が野球もアメフトも強い。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 12:22:29.61 ID:RzSA/0pR.net
広島の崇徳高校ってアメフトの部活があるだけだろ。
2校だからちょこちょこと関西大会に出るだけ。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 12:43:02.14 ID:AgYWm6Zf.net
>>734
>今でも2部の中で桜美林に対抗できるのは東海大くらい

それはない。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 13:33:50.60 ID:parT4alb.net
ずっと昔に東海大付属高(現・東海大浦安)が
全国準優勝したことがあるんだよね。
けどその後続かなかったみたいだけど。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 15:01:48.16 ID:AokM3s0B.net
アメフトってメディアにそんな注目されないからねえ。
それなら、ラグビーや野球に力を入れたほうがいいと考えてるのでは?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 17:44:34.42 ID:oSuD6/CQ.net
入替戦どうですか?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 18:18:30.38 ID:bVuY/Ay5.net
>>724
それは私の彼K様にきいてH

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 21:09:48.57 ID:kpqw2nyV.net
>>744
とっくに別れてるはずだぞ笑

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 21:29:29.02 ID:EhDSP5jx.net
入替戦を予想しよう!
そうしよう!

美林-拓殖 
美林の独壇場。でなければ今年は昇格0

東海-帝京
シーソーゲームの大接戦。帝京がミスをして追う展開になるが、土壇場で帝京がひっくり返す!

一橋-専修
一橋がどれだけ時間を浪費出来るか。
もどかしい展開で、10-7で一橋の勝ち

成蹊-学芸
どちらがモメンタムを掴むのか!?
流れで勝敗が変わる試合。
ミスの多い成蹊が5点差以内の敗北


防衛-武蔵
武蔵の成長著しく、
20点差で昇格を決める

学習-芝工
学習院が、2部の門で門前払い。

東洋-農工
こちらも馬力の違いが歴然。
4Qは東洋の1年2年が活躍。

東農-埼玉
圧倒的なオフェンス力は脅威も
ディフェンスが1本抜けで試合作れず
残念ながら上がれない。

どうですかね?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 22:50:47.21 ID:qbhEwXOw.net
一橋の予想はよくわかる。なかなかよく研究しているじゃないかぁ。
でも成蹊の予想は納得。 一番わからないのは東海。
帝京のモメンタムが低そうで かなりチャンス有りと見ているんだけど。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 00:22:21.48 ID:ET7yIOXN.net
東洋は毎年のことながらよくわからんチームだなぁ。
上位に勝って上入替の期待がかかっても中位以下にコロッと負ける。
なんとか中位にはとどまるかと思いきやいつの間にか下入替へ。

それなりに力はあるから3部としては来られたら迷惑なチームだろう。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 03:07:59.26 ID:cWmkyrQS.net
>>739
日大三高も広島宗徳も出身者は活躍している。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 15:36:53.38 ID:BNzwXeCk.net
>>749

>日大三高も広島宗徳も出身者は活躍している。

崇徳といえば1991年専修大が甲子園ボウルに出場した際に先発した2年生のオプションが得意なQBは崇徳高校の出身だった
関東の大学では専修大学が昔から崇徳高校とのパイプがあり、つい最近まで専修大に崇徳出身選手は多かったが今年は全学年で2名のみ。
かなり少なくなった。当時の専修大学はウィッシュボーンからのトリプルオプションが光っていて関東決勝パルサーボウルで難敵の日大を撃破。

(当時の甲子園ボウルの動画)
https://www.youtube.com/watch?v=i0Zm8Ad8Q3o

崇徳は広島県の浄土真宗系の学校で宗派の龍谷大に推薦枠を多く持っていて過去、アメフト部からも龍谷大に多く進んだが、現在の龍谷大アメフト部には崇徳出身者はほとんどいない。

昨年までは崇徳と大阪学院大アメフト部との間には太いパイプがあったが今年に限っては入部者はゼロだった。
最近は崇徳から名城大アメフト部に入ってくる選手も出てきているが

静岡県の知徳高校(旧 三島高校)のアメフト部の選手供給は東海大学から日本大と国士舘大に移ったが、崇徳高校はどこに行っているんだろうね?

崇徳は広島県で県内に2校しかアメフト部がないから全国大会に出場しやすい。だからスポーツ推薦で東西の強豪大学へ行きやすいのだけどね。
でも最近は中学フラッグフットボール部と合わせて中高一貫でアメフトをやっている進学校の広島城北に春は負けることもあるけど

それより崇徳高校というと軟式野球全国大会で中京高校との延長50回の激戦の方が印象に残っている。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 15:57:19.67 ID:BNzwXeCk.net
>>773

>野球とアメフトが両方強い高校は考えにくい。

野球の強豪高校は野球専用グランドを持っているから、グランドでアメフト部と野球部が重なることは少ない

東海大相模も東海大浦安も野球グランドの他に総合グランドがある。

むしろ、アメフト部と両立しにくいのはラグビー部のような気がする。

ほとんどの学校ではグランドは重なる。

ラグビー部とアメフト部の両方があってどちらもそこそこ強い学校は大学付属の大規模校くらい。

東海大高輪台はラグビーとアメフトの両方あるけどラグビーは少人数。
アメフト部は40人以上いる。
それに総合グランドは埼玉県にあって広大な面積のグランド。
授業が合わると各運動部のためにバスによるピストン輸送が始まる。

東海大相模にはラグビー部があって県大会4強くらいまではいくし、部員数も多い。

でも東海大浦安にはラグビー部は無いから東海大系列にアメフト部を作るなら
こちらの方がいいかもね。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 16:41:07.07 ID:BNzwXeCk.net
>>748
>東洋は毎年のことながらよくわからんチームだなぁ。

東洋大は何年か前までは東洋大牛久や東洋大姫路の野球部から何人か入部してきていた

そんな野球部出身者はかなりのアスリートだったりする。

東洋大姫路野球部から東洋大でエースQBだった選手に現在、Xリーグの警視庁でエースQBをしている選手もいたりする。
以前テレビ番組で紹介されていたけど、普段は警視庁第9機動隊で水難救助隊(レスキューダイバー)をしながらQBもしているんだとか。


東洋大の現状は聖望学園、佼成学園、駒場学園、足立学園などから少人数ずつ来ているけどだぶん一般入部だな。
スポーツ推薦での入部は少なさそう。

でも東洋大は2部在籍で選手数35人程度しかいない規模なのに、きちんとアナライジングスタッフの学生スタッフの登録まである。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 22:57:32.19 ID:oXjOEtiZ.net
佼成は野球もアメフトも強いんだけどなぁ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 23:24:01.44 ID:4z9ZLt0V.net
試合内容は置いといて、土日の勝敗予想してみる。
桜美林○
東海○
成蹊○
一橋×
東洋○
防衛×
学習院○
東農×
自信がないのは東海成蹊防衛。
6つは当たると思う。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 05:48:00.06 ID:GQsBZlW7.net
東洋が本格的に強化すれば面白いのにね。
今は陸上短距離の桐生、水泳の荻野に代表される五輪種目重視だから
アメフトはどうかな。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 09:44:42.63 ID:hJ89jSaa.net
国学院久我山は ラグビーと野球がなかなか強いな

でもアメフト部なんか興味なくだれも作らない ここ50年。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 12:11:37.15 ID:ueOybxuy.net
東海と成蹊の予想は割れるねぇ。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 13:01:25.21 ID:hZZeoXf5.net
東海が割れるのは納得だけど、成蹊は正直難しいと思うぞ。
いくら成蹊ディフェンスが強いとはいっても、学芸のエースRBは、今年のBIG8を代表する選手の1人。
仮に学芸のオフェンスをある程度抑えたとしても、ディフェンス主体で勝ってきたチームなだけあって、学芸からそれなりの得点を奪えるのかっていう課題がある。
ディフェンス主体っていう面で見れば、圧倒的なプレーヤーが1人いる学芸よりも、専修のほうがやりやすかったかもね。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 13:56:27.55 ID:lRBXxLKH.net
そもそもRB28は出てくるのか?
出てきたとして本調子なのか?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 17:44:03.54 ID:F/xkbJNf.net
春とはいえ桜美林は専修に13対21で負けてるし
東海には27対20で接戦だったから
拓殖が最初から入替戦に絞っていたなら
案外接戦かも

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 20:15:25.50 ID:ueOybxuy.net
>>758
圧倒的って言っても、昔拓殖にいた1000ydsラッシャー程ではないでしょ?
1部2ブロック制の頃だから、Top4チームもいてのラッシング。でも、入替では都市大に敗れたし、翌年も2部で攻略されて4位。
結論としては、入替戦は何が起こるかわからんよ。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 22:26:26.60 ID:cuIveBqh.net
桜美林×
東海○
成蹊×
一橋×
東洋○
防衛○
学習院○
東農×○

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 22:27:00.90 ID:cuIveBqh.net
東農○

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 22:46:37.47 ID:UlDC54lk.net
防衛大、訓練で選手の1/3がいないらしい

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 07:06:18.44 ID:UD8/TmaC.net
>>761
同感。本当にイレカエは何が起きるか
わからない。鹿島アントラーズのようにね。
ただ実力的に学芸優位は変わらない。
成蹊は守備で粘りロースコアに持ち込みつつ
攻撃、キッキングでミスをしないことが
大前提だろう。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 11:05:37.85 ID:Bf/mw445.net
へぇー2部のおめでたいスレでは2位レベルでBIGに勝てると勘違いできるんだな…
成蹊が学芸にまず勝てるはずがないし、一橋は専修に弾き返される。いくら何が起こるかわからないと言っても試合を見て来た人間が見れば一目瞭然。
特に成蹊と学芸にはかなりの実力差がある。ほぼほぼ一方的な試合になる。
一橋は専修のディフェンスを攻略できるかどうかだが、BIGでもディフェンスは1位の専修に対し、桜美林に手も足も出ない一橋。勝負ありだよ。
専修、一橋は昨年の入替戦経験が双方にあるが、学芸、成蹊は圧倒的に学芸が有利。成蹊は何年ぶり?
あの独特の雰囲気にやられるのは成蹊。間違いない。まして学芸の応援は相当えぐい。
アミノも今季専修は全試合、学芸も6試合経験してるのに対して成蹊は2試合、一橋は1試合。上に有利に出来てる。
これが普通の考え方。ここの人達おめでたすぎ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 11:43:36.69 ID:dU/+I3Lz.net
ここは2部ちゃんの板だから しゃーない。
みんながんばってるんだけどね なにかわすれてる。
2部とBIGには TD2本分の実力差があるとおもってる。14点
BIGとTOPには TD3本分の実力差があるとおもう 21点

同じ大学生だからいけるかも? なんて考えるのは甘い甘い。

桜美林や東海は もしBIGに昇格できても来シーズンは 2勝5敗が関の山でおかえりだよ。

圧倒的な実力差に 驚愕してください。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 11:44:43.44 ID:9AyYvu11.net
と、学芸や専修の現場が考えているなら、勝機は普通にあるな。
成蹊が雰囲気に飲まれ、ミスを連発するなら、確かにその通り。開き直ってるなら吉。
学芸にとって相性が良かったのは成蹊ではなく東海。
接戦予想は、試合を見てきた人間なら一目瞭然。要は相性。
ま、明日になればわかる事。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 12:03:23.78 ID:pyI/UeEK.net
>>766
成蹊は今年アミノで3試合してる。
朝昼夜全て経験してるからそこは
disadvantageにはならんね。
2部トップとBig下位はそこまで差は
ないよ。ただ、東大や横国クラスと
リーグで戦ってきた経験値は大きい。
成蹊も2本目中心だが法政と試合して
いる経験は大きいだろう。
負け続けてイレカエに臨む学芸と
最後に大勝して勢いに乗る成蹊。
普通に考えたら学芸優位は動かないが
明日はどうなるか楽しみだ。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 14:17:12.68 ID:VJEXcfx1.net
防衛落ちたな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 14:28:58.73 ID:HbM8ZjUE.net
>>769
成蹊は実質的に2部では一橋との3~4位争いだし、学芸は、BIGで8チーム中5位の中位のうえ、3位の駒澤に勝ってるから、2部トップとBIG下位は言い過ぎじゃない?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 14:30:34.56 ID:HbM8ZjUE.net
>>769
2部トップとBIG下位というのは、桜美林と拓殖のような組み合わせをいうんだと思うよ。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 15:24:10.89 ID:9AyYvu11.net
いやいや。
Big5位6位は、1部2ブロック制時代の7位だから。
普通に1部下位だし、2部側から見ても全くビビらないポジションだよ。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 15:36:06.46 ID:eKgKUIPx.net
>>771
中位か下位かはどちらでも良いのですが
下位だからイレカエ出てるんですよね、学芸も。
別の人も答えてましたが、かつての1部
横並び2ブロック時代では文字通り7位。

学芸優位と書きましたように、成蹊は
厳しい戦いになると思いますが、
勝機も十分ありますね。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 17:53:23.50 ID:dU/+I3Lz.net
ない 2本差以上で負けと予想。

一橋はいい勝負だが惜敗と予想。

みんな拓殖の実力を過信してる?
成蹊とやったら 30−0 で成蹊勝つと思うよ。そんなもん

青学VS拓殖 好ゲームだなこういう感じ。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 19:23:50.02 ID:xRdk7UkG.net
桜美林BIG8昇格おめでとう。来年以降も期待してるよ。
学習院は腐らずに三部からまた頑張って上がってきてください。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 19:58:03.90 ID:FzKYhVQK.net
拓殖はやはり入替戦に向けて何かを温存するという次元ではなかった。

一人だけ辛うじて頑張った#10もいなくなるし、来季は2部でも相当しんどくなりそう。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 20:26:43.81 ID:pyI/UeEK.net
>>775
ない。
成蹊が2本差以上で勝つと予想。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 20:31:36.72 ID:UXqt3ixX.net
防衛ー武蔵見た人どんな試合でした?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 20:33:37.77 ID:XRlKCkT2.net
入れ替え出場8チーム中3チーム入れ替えか。
明日の5試合はどうなるか。
8チーム入れ替わったら来年の2部が面白そうだな。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 21:11:00.03 ID:BSw5GyBg.net
>>778
成蹊はディフェンスで勝負するようなチームなのに、
学芸に2本差もつけられるの?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 22:45:48.66 ID:n8ZaL4SD.net
>>746ですが、
今日の結果は、2当1外れ

学習院が踏ん張ると思ったんだけどな。
1Qに2本取られるとは...

武蔵は1年でカムバック。
予定通りですね。
来年は中位位までいけるといいんだけど。

桜美林はもっと圧勝すると思っていた。
点数は離したけど...
獲得ヤード、支配時間がちょっと。
終わったから言うけど、今季
国士以外2本目3本目出して箸休めな感じだった。
美林は来季は下の入替戦争いして残留、再来季最下位降格とみた。

東海に微かな可能性。やっぱりシーソーゲームになるだろう。

専修一橋は...時間浪費も出来ないかも。
学芸成蹊も...学芸が自滅しない限りきびしい。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 22:53:14.30 ID:Pgrbudfh.net
前節出てなかった28やラインマンが出てたら成蹊に勝ち目なし、いなかったら五分五分かな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 23:19:26.23 ID:jUcbtLax.net
>>782
スタッツ抜きの考えだが
今日の桜美林と拓殖のスコアと帝京と拓殖のスコア差はほぼ同じ
しかも途中まで帝京は拓殖にそこそこの試合だった
だから東海と帝京は本当に面白い試合になるんじゃないかと思う
ポイントは東海のディフェンス。リーグ戦では点数取られてたけど、要所では締めていた印象がある。帝京のOLどれだけ戦えるか

学芸-成蹊は同じ感想。初出場の成蹊がリーグ戦の東海戦のように自滅しそうな印象が強い。勢いに乗って初めてどうなるか?って感じ
一橋は侮れない。一昨年は順列5位の上智を倒しているから経験値が成蹊に比べ高い
専修も上り調子だけど、一橋は成蹊より経験値があるので手強いと思う

拓殖はTOとパントブロックで崩れていったから、明日戦うチームも要所でのミスをどれだけ少なくできるかが鍵

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 23:29:06.87 ID:3QuIge+f.net
>>779
防衛弱過ぎでした。コーチ陣はたくさん居るようですが、機能していたのか不明。
QBがエースじゃなかったようです。ケガでもしていたのか?
武蔵はRB24が素晴らしい走りでした。QB12もまずまずでいいチームでした。

総レス数 1000
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200