2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

タックル問題 すべて関学の陰謀だとしたら?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 06:46:51.46 ID:ppsv7bDb.net
>>29の記事に対して       もう、ツッコミどころ満載の関学  
こんないい加減なことを今ごろ主張してきて、日大の主張や対応を批判する資格があるのか?  

>日大のずさんな対応に隠れて注目が低くなっている審判の判定を厳しく批判した。   
    なぜ今ごろ判定のことを言い出すの?

>鳥内秀晃監督と小野宏ディレクターは17日の会見で、タックルの際はボールの行方を追っており、見ていなかったと明かしていた。
    自分たちは見ていなかったのに、日大監督が見ていないことを責めることはできないのでは? 
    映像をかき集めてまで、無理やり「日大監督が見ていたはず」との決めつけをしている報道をどう思うのか?

>小野ディレクターは本紙に「1プレー目は見れていなかったですが、もし目の前で起きてたら大乱闘になっていたでしょう。
    目の前でそのタックルが行われて、即指をさしてアピールしている関学選手が複数いるが、乱闘になっていない。小野氏が乱闘をするという意味か?

>鳥内監督は、2回目のパーソナルファウルの時に『退場やろ!』と激怒してました
    試合終了後に、その審判の判定について何らかの主張・抗議をしなかったのは何故か?

>我々も日大と審判の両方は対応できないので、審判の問題は触れていないだけです
    被害者の父親が加害者減刑の嘆願書を作ったり、鳥内氏が「加害者のことを心配しています気にしています」などと
    記者会見で発言するほど加害者について対応する余裕があるのに、問題の本質解明の為に「加害者の今後」以上に重要な
    「審判の判定」の問題に触れないのは何故か? 今まで審判に対して対応していないのは何故か?

>あれは100%一発退場。はっきり言って審判の“誤審”です。
    上の項目とも重なるが、「100%一発退場」すべき行為を退場にさせなかった「誤審」であると、そこまで断言するほどのことをした審判に対して、
    今の今まで対応していないのは何故か?   問題の本質解明の為に非常に重要な「審判の判定」の問題をここまで放っておいて、
    「加害者の今後」についてわざわざ会見で発言するのは何故か?

43 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200