2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NFL総合 Vol.368

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 06:57:52.24 ID:VjbNJWbHM.net
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv

NFL大本営 http://www.nfl.com/
NFL JAPAN http://www.nfljapan.com/
NFL on 日テレG+ http://www.gtasu.com/nfl/nflong/
日テレG+NFL イレブンスポーツ http://elevensports.jp/ntvgtasu
DAZN NFL http://www.dazn.com/ja-JP/nfl

次スレ立てる時は本文一行目に
「!extend:checked:vvvvvv」を追加してください

※前スレ
NFL総合 Vol.367
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1661932101/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 19:12:27.77 ID:uK14upxX0.net
自分の足での打開はあくまで保険タイプをポケットパサーに分類するなら
マホームズはポケットパサーってことになるけど(マホームズのラン獲得ヤードなんて全盛期ロジャースと大差ない)
実際マホをポケットパサーって言ってる人あんま見ない

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 19:22:41.33 ID:KSf4R25K0.net
モバイルQB=動きながら投げれるQB
でいいと思うよ
マホームズはその極北。あらゆるアングルからいつでもパスできる。ラマーも何気に上手い
アレンはピュアポケットパッサーでありながら、スクランブルも強烈ってイメージ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 19:32:06.65 ID:6h22NHI60.net
アレンのあのガタイでスクランブルしてくるのマジで怖い

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 19:34:09.94 ID:fNogxXmc0.net
アレンも動きながら投げていたと思うが。元の概念通り良く動けるのがモバイルで中央に留まって投げるなりRBにボール渡すのがポケットパサーでいいんじゃないの
モバイルの中でも特に進んだりポケットパサーの中でも特にパス通したりそりゃ個性はあるにしろ概念上の区別なんだし。仮にモバイル性なきゃもうダメみたいな時代になったら新たな概念生まれる可能性あるが
私のオーバータイム案みたいなQBの呼び方あれば好きに言ってくれ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 19:53:28.18 ID:fNogxXmc0.net
ハッチンソンもハーツをつかまえるのは大変だったみたいだね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 19:58:14.48 ID:I+J3E3gn0.net
ポケットパサーの対立概念としてのモバイルQBだからな
ポケットから出て自力で動いて局面を打開するのを好むなら走る方向が前だろうが横だろうがモバイルQB
例えば引退したロスリスバーガーはラン204ヤードが1シーズンの自己最高記録だけど若い頃のスクリメージラインの裏をヌルヌル動きまくってラッシュを回避しながらロングパス狙い続けてたのは十分にモバイルQBの呼称に値する

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 20:03:32.18 ID:tu4ynnO7r.net
マホはスクランブル自体は多いんだけどターゲット見つけたらスクリメージ手前でパスに戻すからね
運動量の割にはランの獲得ヤードは伸びないね
ブレはポケットパサーだけどスニークで重要な1stdown獲れるのは強み
兄者もポケットパサーだけどセットバックからのPA多用するんで走行距離事態は結構多かったりする

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 20:21:12.56 ID:p4PA70eMd.net
何度もスーパー勝てるのはポケットパサー。
ブレとマニング兄弟が証明してる。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 20:28:22.41 ID:z4dXxe910.net
妹者「パルプンテ!」

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 20:30:26.75 ID:vgswbv8t0.net
>>40
あとモバイル型の先発QB抱えてるチームのファンはより一層ケガの恐怖に苛まれるよな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 20:31:55.46 ID:lSrkN1Lx0.net
モバイルも色々なタイプおるし

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 21:07:30.49 ID:L6rnMt/Z0.net
アレンは現代型QBの完成系みたいイメージだな
投げて走れて

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 21:11:47.27 ID:fla9FEcMd.net
壊れなければいいけどな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 21:20:01.83 ID:atDgg/J90.net
実際、ここ20年くらい見ても明確にモバイルと呼ばれてSB勝ったのはウィルソンだけ
上で言われてるようにマホやロリをモバイルに含めたとしても3人だけ

キャパもニュートンも勝てなかった

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 21:36:16.03 ID:tu4ynnO7r.net
まぁその辺りはOLの体重も関係してるかも
確かSBでは殆どの場合OLの総体重が重い方が勝ってるよね
んでQBがパサータイプかモバイルかって場合前者の方が巨漢OLで編成される場合が多いからね

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 21:56:40.29 ID:/YSxLdlG0.net
アレンて昔で言えばエルウェイっぽいイメージなのかなぁ?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 22:09:18.53 ID:m2JAp6w20.net
アレンのスタイルはここまで話題に全くされないけどまんまニュートンだと思うけどね
パスが良い時はランも冴えて無双するしパスは大味でINTもそれなりにある
ただアレンの方が若干だけどパスが上手かなと思う

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 22:21:24.42 ID:atDgg/J90.net
そもそもルーキーシーズンから「白いニュートン」って言われてなかったっけ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 22:47:48.55 ID:uK14upxX0.net
名前出て思い出したけどニュートンってどっかの第2QBにでもなるかと思ってたけど結局フリーなのか……
メイフィールドやらガロポロやらうるさかった時期も名前すら出なかったしすっかり過去の人だな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 23:05:18.73 ID:vgswbv8t0.net
>>51
ベテランバックアップは自分より若い先発にとってのメンターの役割を求められたりもするが、ニュートンにその器量があるかと問われると

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 23:41:59.58 ID:DFhA3Ay2M.net
過去の実績があるから必ずしも生き残れるわけでもないのがバックアップQBの妙ではある
さしたる実績はないけど生き残ってるベテランといえば現役ならLACのダニエルとかだろうか
14 年目だけど先発した試合10もいかないはず

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 23:44:26.65 ID:6h22NHI60.net
AONでがっつり成り金みたいな生き方してたからそういう目でしか見られない

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 00:10:30.63 ID:fFTbrB900.net
ウィルソンってモバイルなん?
昔ここであくまで戦術の一部にランがあるだけだから違うみたいなこと言われたんだが

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 00:34:31.46 ID:EwLKebFqr.net
>>55
モバイルっていうか本質的にはオプションQB
ただしオプションQBの割にはパスの精度高め
若い頃はゾーンリードのQBキープで良く走ってたし
キープが減った後もパスプレーが崩れたらチェックダウンに投げずに良くスクランブルしてた
なので毎年安定して500ヤード以上走ってたよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 00:39:44.67 ID:xrDe13Sc0.net
スクランブルだけで500以上走るようなQBはまずいないからねえ
最初から走ることを視野に入れたプレーコールが頻繁に出るQBは少なくともポケットパサーではない
最近のウィルソンはポケットパサー寄りな気はするけどね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb30-EX3S [153.195.166.127]):[ここ壊れてます] .net
>>31
ランニングQBって言葉もあるから使い分けができそうなんだけど
モバイルで一括りになっちゃってるよなー

ラン=「走る(≒スクランブル含めてランプレイを積極的に用いる)」QBと、
モバイル=「動き回る(パスを投げるために逃げ回る中で状況に応じてランも選択する)」QB
区別したいプレイスタイルの違いをちゃんと表してくれている言葉なんだが

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 05:31:09.86 ID:ZTAGSoxFd.net
>>57
ヴィックが1000ヤード走ったことあったな。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 07:08:37.87 ID:VYpFNv0H0.net
>>58
それで分けるとマレーとラマーがランQBになるのかな?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 07:51:05.45 ID:Aqg40Ol90.net
マホームズなんて逃げ回りながらスクリメージ手前まで下がってパスするときあるからなぁ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 08:13:17.16 ID:Bl16EAfv0.net
元祖はカニンガム?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 09:05:09.53 ID:vQrGBUjt0.net
スクリメージ手前に下がって投げるってどういうこと?
普通そうじゃないの?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 09:18:56.28 ID:A7hwXf/Ja.net
NFLGO、未だにハードノックの字幕版流さないんだが
金払ってるんだからこれ訴えられるレベルだろ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 09:25:02.21 ID:i6gD2EO50.net
スティーブ・ヤングもね

Steven-Young-like-run n. こけそうになりながら頑張るQBスクランブルのこと
Dジョーンズはほんとにこけたけど

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 09:31:40.31 ID:7/CfTXrdH.net
>>53
今年はDENのジョシュ・ジョンソンは先発何回したんだろ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 09:33:12.37 ID:7/CfTXrdH.net
自己レス
2008年デビューで先発9回だった

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 10:39:31.24 ID:p1+xFNSfa.net
>>63
皆んな気づいてるんだから触れてやるな
勘違いかルール理解してないかだろ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 11:01:30.33 ID:0ZBXfHWa0.net
たぶん、QBがLOSこえてまた後に戻って投げるってことじゃ?
それ反則のはずだけど

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 11:12:00.96 ID:Y92buy770.net
言いたかったのは守備陣振り切って後はランでそれなりに行けそうな場面でも踏み止まってパスを選択するってことなんでしょ、おそらく

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 11:42:44.01 ID:PecH4ixJM.net
>>69
1度スクリメージライン超えちゃったらもう前パス出来ないのか
知らなかった

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 12:27:55.90 ID:xrDe13Sc0.net
サック避けて前方向に脱出することに成功した場合、QBの目の前ってたいていガラ空きになるから
そこですぐスクランブルすれば確実に進めるんだけど
スクランブル防ごうとD#が釣られるやすいから落ち着いてターゲット探したほうがいいことも多いんだよな
先週のMNFのSEA1本目のタッチダウン1本目とかまさにD#が釣られまくったやつだし

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 13:36:48.26 ID:kHWO4Ppwa.net
>>63
逃げ回ってすごく後ろに下がったあとでスクリメージ手前まで前に出て投げる、と言いたかったのかな。しらんけど。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 13:42:00.65 ID:Y92buy770.net
レシーバー空いていなかったらランもという考えも頭過ぎりつつ動き出していたところパスでいけそうな道筋が見つかったんでギリギリで投げたってことなんだろう

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 16:51:42.39 ID:qHLlYQvEd.net
マホはよくやるね
全チームがブリッツやめた理由

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 17:52:43.11 ID:coX/G0TH0.net
>>32

>自力突破重視タイプをモバイルで、保険タイプをポケットパサーで支障あるの?

これでいいと思うけど。
パスラッシュから逃げ回る=モバイルQBではないと思う。ポケットが崩壊すれば純粋なパサーでも足の速いQBであれば普通に逃げまわるだろう。
鈍足=ポケットパサーではないだろうし。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 17:57:04.94 ID:j+Aiz3FY0.net
股関節痛めて開幕戦を欠場したSFのキトルの今週の出欠に関してシェフターとラポポートで見解が割れている
出場は期待できないと書くシェフターに対してラポポートはゲームタイムデシジョンではあるが出る方向で動いてると
どっちが当たりになるか

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 18:27:08.94 ID:9XEldCaI0.net
ポケット崩れてQBが逃げるプレイは通説だとパス投げられる領域が狭くなるから選択肢が狭くなるんだけど
最近の強肩かつ機動力あるタイプはそこを身体能力で強引に拡大できるからどこも止めるの苦労してるなって印象がある

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 18:46:46.74 ID:4lcPr/R90.net
そんなに議論してまでモバイルとポケットを定義して、その先で何を話したいというの。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 18:50:35.17 ID:dDZSUHbH0.net
追われたら逃げ(エスケープ)「なきゃならない」のは当たり前やん
それだけの話ではないからモバイル(機動力がある)と言う言葉が用いられたんでしょ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 20:51:06.08 ID:Y92buy770.net
>>79
>>12 でマホームズはモバイルなのかポケットパサーなのかという発端で、ラン獲得ヤード的にその中間?みたいな話から
>>26 がマックジョーンズはパス遅いからポケットパサーとして見劣り、ハーツやラマーはモバイルでも格が落ちるからアレンと違い仕方なしモバイルに過ぎないことを言い始めて
元から使われていたポケットパサーとモバイルをどう定義づけすべきか各自で述べられている

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d2-0j0X [219.126.162.25]):[ここ壊れてます] .net
>>79
このスレは定期的に議論しても意味のないことを話題にする。昨年は採用されるはずがないのに【ぼくがかんがえたすばらしいおーばーたいむ】というテーマで

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b8-Ymei [126.51.245.253]):[ここ壊れてます] .net
>>76理論みたいな二元論だとせいぜい300〜400ヤードのマホはポケットパサーになるけど
マホームズをポケットパサーって言われて感覚的に納得できる人は皆無だと思うので
結局数値で分類することは不可能なので各自の感覚としか言えないのよね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d92-sFSl [106.184.48.111]):[ここ壊れてます] .net
1試合あたりのラン獲得ヤードが
30ヤード付近以上 モバイル
20ヤード付近   中間
10ヤード付近未満 ポケットパサー
って感じかな印象的に

去年だと
モバイル 9
ハーツ52.3 ラマー63.9 アレン44.9
マレー30.2 フィールズ35.0 ダニエルジョーンズ27.1
ニュートン28.8 ランス28.0 テイラー25.2

中間 7
マホームズ22.4 ローレンス19.5 ハイニキ19.6
ハーバート17.8 タネヒル15.9 ダーノルド18.5
ウィンストン23.7

ポケットパサー 17
ウェンツ12.6 ザック14.2 ラッセル13.1
プレスコ9.1 メイフィールド9.6 マックジョーンズ7.6
トゥア9.8 バロウ7.4 カズンズ7.2
カー6.4 ブリッジウォーター7.6 ロジャース6.3
マリオタ8.7 ゴフ6.2 ライアン4.8
ブレイディ4.8 ダルトン9.5

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 21:54:04.56 ID:jF7480l9M.net
意味のある無しで言ったらこのスレの存在自体が意味無いだろ
と言うか日本人がNFL語る事自体無意味になるわな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 21:54:25.81 ID:Y92buy770.net
フルで出りゃ500ヤードくらいいくのがモバイル、その半分くらいまでが中間、それ以下がポケットパサー的なイメージ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 21:56:22.62 ID:XVunK7+g0.net
こういう無意味なことを議論するのが楽しいんじゃないか

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 21:57:26.84 ID:VYpFNv0H0.net
>>84
マレーってもっと走ってるイメージだったけど意外とそうでも無いのか

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 22:00:11.73 ID:Y92buy770.net
>>88
QB自身の資質だけじゃなく、WRがいるとか、そういうチーム事情にも依存すると思う。ホプキンスの影響などがありパスに専念しやすかったのかもしれない

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 22:07:03.92 ID:O2/UtBts0.net
>>87
議論自体が目的化するのは好ましくない

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 22:21:11.84 ID:jAsxzD900.net
定義なんかないしパス能力と別に機動力あるかどうかってだけでしょ
だからデュアルスレット言われる

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 22:32:26.51 ID:IvGEBmA10.net
>>62
イーグルス 好きだった
当時は黒人QB自体少なかった

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 22:32:49.26 ID:J2PabO9u0.net
ジョシュアレンって走りすぎ?やっぱ怪我しやすくなるからほどほどにしてほしいのか

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 22:35:19.94 ID:CkfV2Du60.net
オプションキープを5回コールされたらモバイル

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 22:39:07.37 ID:CkfV2Du60.net
見たことないけどロジャー・ストーバックとかけっこう走ったんだろ?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 22:53:10.27 ID:coX/G0TH0.net
>>83

皆無と決めつけちゃってるけど、マホームズをポケットパサーとモバイルのどちらかに分けろと言われたらパサーだと思うけどなあ。

結局昔は禁忌と考えられていたランを武器にして戦うQB(ラマーとかアレンとか、古くはヴィックとかキャパとか)を表す言葉なのかと思ってる。
足が早くて逃げ回れてランニングスローも上手いのがモバイルQBとするとロジャースもモバイルQBになってしまいそう。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 22:55:48.69 ID:CkfV2Du60.net
モバイルって表現がなかったけどロジャースは脚も武器のQBとは言われてたよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 22:57:59.60 ID:JgJMxE09M.net
マホームズをポケットパサーなんて言ってる人現地の記事見てもほぼいない印象だけどな
せいぜい「ポケットパサーとしても秀でた資質を持っているモバイル」みたいな表現が関の山

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 23:07:19.93 ID:ak2UY4e20.net
ポケットから出て逃げ回って数ヤードは走れそうって時に投げるのがマホームズ、走ってヒット食らうのがアレン、走ってスライディングするのがウィルソン
こんなイメージ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 23:08:06.75 ID:coX/G0TH0.net
>>98

英語が得意ではない自分にでも「patrick mahomes pocket passer」で検索することぐらいできるんですよ……

「ほぼいない」って訂正しなくて大丈夫ですか?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 23:13:59.84 ID:xrDe13Sc0.net
ウィルソンが今のアレンと同じ年のころはもっとヒット食らってたと思うけどな
保守的になったのここ3年くらいじゃね?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 00:19:08.40 ID:2Ntzg1yB0.net
ラッシングヤードじゃなくて、スナップされてからリリースまでの平均時間とかで分けられないのかな?

ポケット崩れても逃げ回ったり、ブーツレッグ多用できるモバイルより、ポケット潰れるまでに投げ捨てるポケットパサーのほうが時間短くなる傾向だと思うんだけど

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 00:34:57.04 ID:p6wn8ywj0.net
話は良いけど、皆んな、明日のために寝とけよー

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 01:18:36.53 ID:qeJTwZ+s0.net
>>100の検索でマホームズはパスすごいとは言っているけど所謂ピュアポケットパサーだ、というのはぱっと見ないから>>98言ってること間違ってなくね?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 01:51:34.42 ID:sp9evbh40.net
patrick mahomes(は)pocket passer(ではない)
も全て検索されると思うけどええんか

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 04:20:01.19 ID:6+S9wQ7Q0.net
英語が得意ではないからね。仕方ないね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd4f-EhVE [202.213.176.41]):[ここ壊れてます] .net
ジャガーアレルギー?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac9-okD4 [106.154.143.42]):[ここ壊れてます] .net
ラマー劇場と思ってたらトゥア劇場でした

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 05:28:28.22 ID:ejNYj/zg0.net
間違いなくW21番の見どころ試合だね。
MIA@BAL。
すんげぇ試合だった。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 05:29:42.27 ID:SxHf3biv0.net
レッドゾーンで見てたけど、後で見直すしかないな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 05:31:16.05 ID:HhvqSnMv0.net
超一流WRは大金貰う価値があるんだなって
LVのアダムスにも期待しちゃうね

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 05:31:17.55 ID:X7qSYJnx0.net
フラッコさんも頑張ったな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 05:32:23.65 ID:0fznv/1QM.net
NYJ@CLEも中々、エリートさんがエリートに復活した

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 05:33:43.14 ID:PlTDho+k0.net
CLEはワトソンがいたらと言われちゃうなこれ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 05:35:41.84 ID:kn6oRUiqM.net
>>111
これからWRのサラリーインフレあるで

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 05:40:09.16 ID:AZX6Kzzm0.net
ガロポロ残しといて正解だったな
ランスもスペっぽいとかどうしようもないなSF

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 05:42:07.59 ID:bae748cq0.net
JAXDETNYJNYGとドラフト上位陣が勝ったしHOUも続けるかな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 05:42:29.46 ID:cQnP/ZtD0.net
CLEは2min直前にTDしたのが敗着じゃね?
FDだけとってダウンならヒザつくだけで終わるし
FD届かずラン3回+FGでも30秒と10点差だろ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 05:50:43.91 ID:AZX6Kzzm0.net
前のプレーが終わったのが残り2分2秒だったってのも面白い
あと2秒進んでたらニーダウン3回で試合終了だった

エリートさん最後の輝きかな
神様が用意してくれたんだよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 05:53:46.32 ID:6+QaGsN20.net
NYJもMIAも大逆転がすごい

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 05:56:30.64 ID:ed6JnwFX0.net
こんなに早くガロポロ見れるとは
ランスには悪いけど個人的には嬉しい

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 05:57:53.68 ID:Pzv2X5BX0.net
BALはホームできっつい負け方だなあ
点差あるのにロング決められすぎだな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 06:03:37.98 ID:PlTDho+k0.net
>>122
BALとMIAでディフェンスコーチの修正能力に差が出たか

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 06:10:41.96 ID:r7szo28A0.net
ラマーあんなに走ったのに負けちゃったのか…

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 06:15:36.39 ID:fZAX/e8p0.net
>>116
3年分の1巡を注ぎ込んでコレだよ、結果論

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 06:16:37.67 ID:SxHf3biv0.net
>>125
そんなものは埋没費用だろ。ガロポロを残したこと自体は正しい

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 06:18:45.99 ID:fZAX/e8p0.net
>>126
俺もポケットパサー原理主義者だからそう思うよ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 06:22:44.36 ID:SxHf3biv0.net
>>127
まあ1巡3つ無駄にしたこと自体はもちろん擁護できない

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 06:22:53.77 ID:4YJBk4ui0.net
NFL公式YouTubeでコメント見られないの自分だけ?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 06:38:19.53 ID:oIEoWlgZ0.net
ガロポロくん信じてた俺は間違ってなかった

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 06:44:22.09 ID:xUJ/z+ZG0.net
問題はガロポロもスペ体質だと言う事
だからランスだったんだし
これでもしガロポロさんも傷んだらもう今年取った7巡の子しかいない

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 06:47:09.77 ID:fZAX/e8p0.net
>>128
そういうこと、ああいうタイプの選手に先行投資しすぎるのは博打が過ぎる

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200