2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関東学生アメリカンフットボール TOP8スレ Part27

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 00:48:44.94 ID:TgL3dnyj.net
関東学生アメリカンフットボールTOP8 について語るスレ

関東学生アメリカンフットボール連盟
http://www.kcfa.jp/

アメフトライブ by rtv (リーグ戦有料配信)
https://live.amefootlive.jp/

前スレ
関東学生アメリカンフットボール TOP8スレ Part26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1691594887/

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:27:07.64 ID:dpc2VHER.net
立教は卑怯です。あれで勝って嬉しいでしょうか?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:27:12.03 ID:cImo/t+e.net
立教レシーバーはインバウンズで
タックル受けたと審判のシグナル。
すぐにスパイクしなきゃいけないのに
悠長にハドル組む立教。
時計はゼロに。
試合終了のはずなのに
主審が1秒残すと意味不明な対応。
それで逆転サヨナラ。
なぜ早稲田ベンチは応じたのか不明。
ボランティアとはいえ、こんなつに
審判にさせたらダメだわ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:28:06.44 ID:2JAymxvO.net
実況もサインに気づかないの悪い言ってたね1秒じゃ何も変わらない思ったら起こってしまった

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:28:10.28 ID:2JAymxvO.net
実況もサインに気づかないの悪い言ってたね1秒じゃ何も変わらない思ったら起こってしまった

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:28:28.14 ID:adCTrHjO.net
甲子園ボウルは法政に決まりみたいだな。
ここ20年関西に勝ったのは法政大学だけ。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:30:15.98 ID:ESjkpR//.net
場内の時計はどうなってたの?
止まってたんならハドル組むだろうし

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:30:47.06 ID:PxaS88qd.net
>>542
とりあえず6点差でリードされている立教は約80ヤードドライブを完結させる必要があったというところからスタート
立教残り時間十数秒でフレッシュ獲得 → フレッシュ獲得のパスはアウトオブバウンズのつもりだったが実際はインバウンズの判定 →
チェーンが準備できると同時に計時開始 → 立教側誰も気づいておらず時計が回る →
お互いのベンチが抗議した結果なぜか残り時間1秒でプレー開始 →
ヘイルメリーは早稲田DBがチップ、浮いたボールをキャッチしたのは立教のレシーバー → 同点 → トラポンキック決まって逆転サヨナラ

要するに本来は時間切れで終わっていた試合に謎の1プレーが追加され、よりによってそのプレーが逆転サヨナラTDになってしまった

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:34:18.11 ID:kr565G1D.net
アウトバウンズでボールデッドになったと立教と主審が勘違い
立教は次のプレー開始を急がず
主審は時間が止まらないのを見て誤って時間を残り1秒で止めてしまった
残り1秒でプレー再開することになり、その最後のプレーで立教TDで同点 POTで逆転さよなら勝ち

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:36:28.66 ID:fUYA8jWb.net
何はともあれ早稲田大学が敗れ、乾杯.
さあ、戦国関東トップ8
Hさん頑張れ。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:40:55.50 ID:tYk/xGdg.net
連盟に申し出て覆えらないの?重要なカードだからこそ立教はスポーツマンらしく認めて欲しかった。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:42:38.65 ID:sZUrdPUJ.net
これもし早稲田が連盟に抗議して認められたとしたらどうなるんですか?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:43:52.37 ID:tYk/xGdg.net
>>564
本来試合終了だった時点の得点が妥当ですよね。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:46:58.43 ID:dpc2VHER.net
>>559
場内の時計は0秒になってました
主審と立教が話し合って謎に1秒戻しました
早稲田側が抗議するも認められず、ゴネた勝ちな印象しかありません

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:47:07.19 ID:dpc2VHER.net
>>559
場内の時計は0秒になってました
主審と立教が話し合って謎に1秒戻しました
早稲田側が抗議するも認められず、ゴネた勝ちな印象しかありません

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:49:15.58 ID:tYk/xGdg.net
覆らなくても良いのでどういう理由で残り1秒で再会となったのかの説明をしてほしい。理由が立教がシグナル見てなくてゴネたからなら大問題。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:52:38.89 ID:sZUrdPUJ.net
審判買収でもされたか?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 17:00:53.95 ID:PfpFrrOH.net
立教甲子園いけそう?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 17:03:44.33 ID:kOLyCnjv.net
立教が選手もベンチもシグナル見てないというミス、主審もまさかの時計を戻すという二重ミスの結果、史上稀にみる後味の悪いゲームになってしまった。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 17:08:37.22 ID:3BaQoaz7.net
こんなんありかよ…
立教は残りの慶應東大に勝つだろうから1敗ほぼ確定、
法政以前に中央か明治に負けたらもう早稲田の優勝なくなるじゃん

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 17:11:27.73 ID:ESjkpR//.net
残り1秒で再開を了承したんだから仕方なくね?
逆転されて試合終わったから連盟に抗議はなんかちょっと…
まぁ早稲田の監督は人格者だからそんなことしないと思うけど

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 17:12:30.52 ID:pPtmYTy6.net
早稲田、ごねたんですか?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 17:12:34.57 ID:pPtmYTy6.net
早稲田、ごねたんですか?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 17:12:40.55 ID:2JAymxvO.net
東京ドームの試合も史上稀に見る好試合だったのに残念ね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 17:14:22.17 ID:R+HMakJC.net
>>574
立教がごねたんですよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 17:16:47.44 ID:jatqfQVV.net
何が起きたのか意味がわからんのだけど
インバウンズのサインを審判が出してて
立教がそれを見逃してただけなら
そのまま無慈悲に試合終了でも何も問題ないよね

立教が勘違いするようなサインを審判が出してて
勘違いさせてしまった詫びとして1プレイ与えたってことかな

それにしてもこの試合からプレイヤーオブザウィークを選ぶなよ
絶対に荒れるぞ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 17:18:46.80 ID:meGrtKap.net
これは審判が100悪い

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 17:24:11.08 ID:sZUrdPUJ.net
審判が立教を勝たせたようなもんか

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 17:24:20.68 ID:sZUrdPUJ.net
審判が立教を勝たせたようなもんか

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 17:30:46.58 ID:i0fUmiq0.net
まず、何で時間が止まったんだ?
立教はタイムアウトないし、、審判が審議のためにタイムアウトとったんかな、
じゃあなんでレディフォーで始まったんだろうか、

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 17:47:54.70 ID:4PGBL7Do.net
立教も、この状況でインバウンズのサインを見逃すことはないんじゃないか。
もしビデオには映っていないところで審判が紛らわしいサインをしてたなら、立教の抗議も納得だし、もちろんプレーを辞退する義理なんかない。

そもそも両チームが抗議なんかする前に、主審が自分で「時計止めちゃったから1秒で止める」ってアナウンスしてたのが何よりの証拠じゃないの

立教の抗議は、むしろ1秒まで減らされることへの抗議と予想。
これで立教が責められるなら立教も被害者。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 18:00:38.07 ID:xUP8SWRw.net
インバウンズのサインを見逃してたから解説者が絶叫してたんだが

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 18:07:11.82 ID:4PGBL7Do.net
全審判が正しい動きしてたら、主審が抗議受ける前に1秒で止めるなんて言うと思うか?
そのまま試合終了だろ。

解説者の音声聞いていたなら、同じくライブで観ていた人なんだろうが、そこの映像と解説者の話だけじゃ、本当のことはわからないよってこと。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 18:07:16.74 ID:4PGBL7Do.net
全審判が正しい動きしてたら、主審が抗議受ける前に1秒で止めるなんて言うと思うか?
そのまま試合終了だろ。

解説者の音声聞いていたなら、同じくライブで観ていた人なんだろうが、そこの映像と解説者の話だけじゃ、本当のことはわからないよってこと。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 18:14:43.89 ID:LaPw3WWD.net
審判の誰かが紛らわしいことして
それによって立教がアウトオブバウンズだと誤解してたなら
まあ妥当な裁定じゃないかな
早稲田にとっちゃ腹立つだろうけど

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 18:19:12.79 ID:4PGBL7Do.net
立教が見逃してたって、なんで解説者がわかるんだ?笑
ちゃんとした証拠があるのか?

時計が止まっていないのにハドルしていたから、解説者はそう予想して発言しただけだろ

解説者がすべてなら、連れて行って連盟に抗議すればいい。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 18:20:09.35 ID:hPB6GFvn.net
審判もまさかTDになるなんて思ってなかっただろうな
安易に…かどうかはわからんが、イレギュラーで決めたことがとんでもない結末を生んでしまった

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 18:32:15.55 ID:jatqfQVV.net
痛い負けだけど早稲田も悲観するほどじゃない
残り全部勝てば法政早稲田立教で三つ巴になって
そうなれば現状マイナス1点の早稲田でほぼほぼ決まり

早稲田が法政に負けると同率で立教の優勝だけど
早稲田にとって法政に勝つのが優勝のために必須なのは立教との結果は関係してない

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 18:33:30.06 ID:adCTrHjO.net
法政が早稲田に勝ったら
その時点で優勝じゃボケ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 18:34:45.58 ID:jatqfQVV.net
>>591
ごめん普通に勘違いしてた
そしたら法政が全勝で優勝だわ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 18:41:33.63 ID:kr565G1D.net
動画見返したけど1st down更新&インバウンズを
立教が1st down更新&アウトオブバウンズに勘違いしたように思える

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 18:54:08.74 ID:2JAymxvO.net
一回0まで時計進んだがな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 19:00:36.74 ID:fUYA8jWb.net
立教は日大に代わって、話題が多いな。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 19:00:39.39 ID:fUYA8jWb.net
立教は日大に代わって、話題が多いな。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 19:01:54.70 ID:cImo/t+e.net
>>582
時計は止まってませんでしたよ。
解説も、早くはじめないと!
勘違いしてると言ってたし
中でダウンしたのは審判もそう
ジェスチャーしてました。
立教側でなく早稲田側で起きたプレーだから
立教ベンチは審判を見てしか
判断できなきはずなのに
おかしなことにハドル組んで
ベンチもプレーを促さず。
映像には審判のインバウンズの判定が
うつってます。
喜んでる立教がなんか
かっこ悪かった。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 19:02:10.52 ID:QpRNF05y.net
>>594
時計がゼロになった場合でもその直前に笛が吹かれてたなら笛の時点まで戻すのは普通でしょ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 19:02:45.88 ID:cImo/t+e.net
>>588
映像にも映ってるよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 19:06:22.08 ID:cImo/t+e.net
>>588
あなた、実際の審判の判定見てないのね笑笑

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 19:07:00.97 ID:i0fUmiq0.net
神のご加護(笑)

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 19:09:01.99 ID:R+HMakJC.net
参考に主審の発言全文再録しておきます。
「ただいま立教大学のパスプレーで、取ったレシーバーがインバウンドでデッドとなりました。そのため本来は、えー計時が回り続ける状況ですけども、時計を止めてしまったため残り一秒で再開となります」
ここからは主審が誤って時計を止めてしまったことが明確に読み取れますが、何故か理由は明らかにしていませんね。本来は計時が回り続けるのが正しいのだから、主審が時計を止めたのを謝ってそのまま試合終了で良かったと思いますが 笑

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 19:09:12.19 ID:R+HMakJC.net
参考に主審の発言全文再録しておきます。
「ただいま立教大学のパスプレーで、取ったレシーバーがインバウンドでデッドとなりました。そのため本来は、えー計時が回り続ける状況ですけども、時計を止めてしまったため残り一秒で再開となります」
ここからは主審が誤って時計を止めてしまったことが明確に読み取れますが、何故か理由は明らかにしていませんね。本来は計時が回り続けるのが正しいのだから、主審が時計を止めたのを謝ってそのまま試合終了で良かったと思いますが 笑

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 19:09:20.85 ID:R+HMakJC.net
参考に主審の発言全文再録しておきます。
「ただいま立教大学のパスプレーで、取ったレシーバーがインバウンドでデッドとなりました。そのため本来は、えー計時が回り続ける状況ですけども、時計を止めてしまったため残り一秒で再開となります」
ここからは主審が誤って時計を止めてしまったことが明確に読み取れますが、何故か理由は明らかにしていませんね。本来は計時が回り続けるのが正しいのだから、主審が時計を止めたのを謝ってそのまま試合終了で良かったと思いますが 笑

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 19:13:25.28 ID:QpRNF05y.net
>>602
審判が間違って笛を吹いたらゲームクロックは停止するというルールなのにそのまま終了したらそれこそ大誤審だろ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 19:13:44.50 ID:kr565G1D.net
ここから主審はアウトオブバウンズと勘違いして
「何で時間が進んでいるの?」と慌てて時間を止めてしまったことが読み取れる

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 19:45:44.13 ID:i0fUmiq0.net
早稲田の勝ちだったのに、、早稲田かわいそ〜

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 19:49:14.55 ID:cImo/t+e.net
時計を止めてしまったためっていう
審判の説明も苦しい。
というのも
ゼロになってから笛吹いてるから
正確には時計は止まってない
先に立教ベンチの抗議
(おそらく時計が動いてる)
を聞いてしまって、後づけで
1秒で笛吹いたと主審が嘘ついた。
まあ、早稲田びいきでもないんだけど
胸糞悪い結末に、ちょっと
早稲田がかわいそすぎたわ。
大喜びする立教はあれでよかったのかね
恥ずかしいな。あれは

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 19:50:59.09 ID:+B1G4BWt.net
アイシールド21「アウトオブバウンズ!手がフィールド外に触ったのでその時点で時間停止」
アイシールド21で0になったのに審判がダウン前に手が外に出たと判断して時計が戻って阿含が審判にブチ切れたのと同じ感じか

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 19:52:03.19 ID:cImo/t+e.net
時計を止めてしまったためっていう
審判の説明も苦しい。
というのも
ゼロになってから笛吹いてるから
正確には時計は止まってない
先に立教ベンチの抗議
(おそらく時計が動いてる)
を聞いてしまって、後づけで
1秒で笛吹いたと主審が嘘ついた。
まあ、早稲田びいきでもないんだけど
胸糞悪い結末に、ちょっと
早稲田がかわいそすぎたわ。
大喜びする立教はあれでよかったのかね
恥ずかしいな。あれは

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 20:00:03.77 ID:QpRNF05y.net
>>608
いやリプレイ見たら間違いなく時計がゼロになる前に笛がなってるでしょ
さすがに笛がなってないとか審判が嘘ついてるとか言って愚弄するのはあり得んわ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 20:15:35.08 ID:tYk/xGdg.net
>>611
立教関係者なんですかね、、

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 20:16:25.86 ID:eZUAd2TE.net
>>609
全然違う、インバウンズのままだから審判が勝手に止めただけ。審判が試合を壊したことは間違いない。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 20:17:51.74 ID:ESjkpR//.net
関西だときょうの試合の後すぐに関大とか関学の試合の記事出るけど関東の試合ってまったく記事が出ないから
こういう時モヤモヤするな
普通なら監督のコメントなり連盟の審判部長とかのコメントとか記事で出るのに

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 20:20:17.90 ID:XgFCBnyj.net
これは協会に抗議して覆る内容なの?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 20:44:00.63 ID:3BaQoaz7.net
つまり主審もアウトオブバウンズと勘違いしていて、
その主審見ていた立教選手やベンチもつられて勘違いしたってことか
ならやっぱ主審が元凶だな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 20:48:58.84 ID:PfpFrrOH.net
甲子園を紫に染めよう

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 20:57:27.92 ID:cVFtwPW/.net
TOP8で優勝がかかる三つ巴の場合
得失点差ではなくプレーオフになるって
ばっちゃんが言ってた

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 21:39:01.83 ID:QYucaYa6.net
立教の56番だけはルールを理解していてハリセットして始めようとしてた様に見えたけどルールを正しく理解してる人は彼だけだったのかな。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 21:49:39.98 ID:QYucaYa6.net
現地で観戦していて残り1秒で審判の笛鳴ってなかったと思うのですが聞こえた方いますか?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 21:53:39.32 ID:kr565G1D.net
動画見返したけどラインジャッジはボールデッド後時間を止めるシグナル(ファーストダウン獲得したため)をだして、次にインバウンズとのジェスチャーも直ぐに示してるね

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 23:36:21.04 ID:8Msd4aTA.net
パスキャッチした立教#11、普通に戻ってハドルしてたけどインバウンズと分かってないんか

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 00:21:30.61 ID:W6M4hctk.net
早稲田20-14立教の6点差で4Q残り15秒、立教の残りタイムアウト無し
立教敵陣36ヤードからの3rd&10 QBから左のサイドライン際にパスが投げられ、
WR#11が敵陣19ヤードくらいでキャッチして、タックルを受けながら20ヤードくらいで外に倒れこむ

ファーストダウン取ってるので残り8秒で一旦時計が止まる、
審判(ラインジャッジ)の判定は押し戻されて前進が止まったことによるインバウンズデッドで
レディフォープレーで時計が回り始める
クロックオペレーターが勝手に時計を再開はしないだろうから、
主審がレディーフォープレーでタイムインシグナルを出しているんだろう

で、残り3秒くらいでCJがタイムアウトシグナル出してる(笛の音ははっきりとは確認できない)
解説の人は「えっと言って主審が時計を止めてしまったんですね」と言ってるが、
実際に時計を止めたのは主審じゃなくてCJの人だと思う

ファーストダウンを取ったことによるラインジャッジのタイムアウトシグナルは明確でも、
インバウンズデッド判定したのかアウトオブバウンズ判定したのかが不明瞭だったと思う

立教#11にしても自分は外に倒れこんだから外に出てボールデッドと思っているだろう
押し戻されたからインバウンズデッドだよと判定したなら審判がもっと伝えなくては。
Rに伝わっても同じ審判のセンタージャッジにすら伝わってないんだからね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 00:23:35.82 ID:W6M4hctk.net
ラインジャッジはタイムアウトシグナルした後にもっと口頭なりジェスチャーで
インバウンズデッドであることを周りにアピールすべきだったし、
インバウンズデッドを把握してるんならRやUなりの中の審判は
立教オフェンスに時計回ること伝えてからレディーフォープレーかければよかったし、
立教側サイドラインの審判も立教ベンチにレディーフォープレーで時計回ることを伝えていれば、
のんびりハドルすることもなかっただろう
(立教ベンチ自体にもセルフジャッジしてアウトオブバウンズと思い込んでしまった責任もあるけど。)

立教側がインバウンズデッドを把握してたらまぁボールをスパイクして残り4,5秒くらいは残ってたろう
で、ちょっと違った状況だけど最後ヘイルメリーパスは投げられたんではないかと

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 00:27:13.28 ID:W6M4hctk.net
早稲田はタイムアウト残ってたはずなのでヘイルメリー前にタイムアウト取るか、
最後のトライ前に嫌がらせタイムアウトでも取ればよかったのにとは思う。
タイムアウト残してもしゃーないんだし

あと、審判のベンチへの説明?協議?早稲田が抗議してごねるんならまだわかるんだけど
立教ベンチへの説明のほうが長かった。何をごねていたんだろう? 

#11のキャッチ後インバウンズデッド判定されたことへの抗議?
残り1秒でレディーフォープレーから時計が回ることへの抗議?
立教が残りタイムアウトがない状態でコーチズカンファレンス要求して
施行が変わらなかったんならディレイオブゲームの反則とられるべきだったと思う


早稲田にしてみれば最後ほんとは時間切れで勝ってたはずなのにという思いは消えないし、
立教にしてみれば審判の不手際で勝たせてもらったとか言われてかわいそう
どちらのチームにも不満が残る後味の悪さだね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 06:23:08.86 ID:tqnei+Xr.net
あんま細かく書くと特定されそうで怖いけどw
ラインジャッジは笛の後ひっそりとインバウンズシグナル(これもどうかと思うがw)
審判Lから審判Cにボール渡る。主審レディーフォー
ただし立教も早稲田もインバウンズだと思ってないからお互いにのんびり

あまりの違和感に審判Cが慌てて主審に寄ってく、主審笛吹く。こんな流れ。
立教が何か抗議したわけでも何でもなく審判がコミュニケーションミスしただけ

イン判定もリプレイ見ると普通にアウトオブバウンズなので
立教も早稲田も幸運であり不幸であったわけだけど
それも含めて、あんな緊迫した状況を経験するのは
審判だって滅多にないんだから責めてもしょうがないけど
後味考えるとちょっと残念ではあるね

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 07:27:31.20 ID:VWwFKtLg.net
早稲田にとっちゃ一度勝ちが決まってからのやり直しで気持ちが切れたという面はあるかも
しかし誤審というほどの問題でもない気が

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 07:52:32.46 ID:/w/o1NFp.net
あれかな?ヘッドラインジャッジ(立教側にいるラインジャッジ)が
アウトオブバウンズと勘違いしてたんかな?

そうじゃないと立教側ベンチがのんびりしてたのが説明付かないし
Hはチェーンの移動とセットに責任を持ってる。
全審判に前プレーの判定結果が共有されて次のプレーが
正しく開始できる準備が出来たという事がレディーフォープレイの要件なわけで
インかアウトかが正しく伝わらないコミュニケーションレベルで
レディーフォーをかけるのがまずレディーフォープレイになってないね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 07:59:09.10 ID:FkngW5Ac.net
普通に誤審でしょ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 08:08:09.58 ID:PME1giwY.net
審判がインバウンズの合図をして
横にいた審判がそれを見て
急いでボールを回収してる。
立教のセンターだけは気づいて
セットしてたけど、他はハドルしてた
時間切れで試合終了が正しい判定でしょ。
立教が嫌いなわけではないが
主審は立教側からの「時計が止まってない!」という声で慌てて笛吹いてる。
立教が審判のシグナルを見落としてただけなのに、いちゃもんつけて、そのあと喜びを爆発させるベンチ見てると、好感度さがりまくったわ。
立教のMVPはあの主審だな。
日曜夜に嫌な試合みたわ。
 

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 08:23:17.42 ID:/w/o1NFp.net
そういう適当なこと書くと早稲田関係者だと思われて逆に印象悪くするぞw

> 主審は立教側からの「時計が止まってない!」という声で慌てて笛吹いてる。
こんな事実はないし、そもそもそんな声で笛なんか吹く訳ないwww
日曜の夜に配信見ただけで、そんな声が聞こえるわけもないwww

事実はセンタージャッジが残り3秒ぐらいでタイムアウトシグナルをだして
それに応じる形で主審が笛を吹いた。
そんで慌ててセットしに行こうとしたのは#56でセンターじゃない。
映像でもわかるがセンタージャッジがタイムアウトシグナル出す直前に
ハドルをしている立教に声をかけていて、おそらくそこでインバウンズだと
告げたと思われる。で56が慌ててセットしに行ったのかと。ま、これは推測だがw

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 08:59:51.24 ID:u5ZGk/pQ.net
>>626,629
#11のキャッチ後インバウンズデッドなのかアウトオブバウンスなのかは微妙
>「イン判定もリプレイ見ると普通にアウトオブバウンズなので」
>「普通に誤審でしょ]
などと言える状況ではないと思う

『ボールキャリアが相手に捕まって押し戻されて前進が止まった場合はボールデッド、
 一番進んだところまでゲインが認められる』という大原則がある

押し戻された結果ボールキャリアが外に出た場合でも
一番前に進んだところがインバウンズであればインバウンズでボールデッドという判定になる

あの場合はキャッチ後#11が自分の意思で外に出ようとしたか、
相手のタックルで戻されながら外に出たか判断が分かれるところではあるが、
キャッチ後ほぼ真下に降りてタックルの勢いで外に押し出されたという判定でもおかしくないし、
19ヤードでキャッチして20ヤード付近でサイドラインに倒れこんでて、
次のボールオンが19ヤードに置かれているから
ラインジャッジも正しく状況を理解してインバウンズ判定しているのは妥当で、
解説もそこに違和感を持っていない

ただ次のレディーフォープレー掛かるまでどういう判定したのかわかりにくかった
そのへんのミスコミュニケーションが生んだ混乱だわな

>あまりの違和感に審判Cが慌てて主審に寄ってく、主審笛吹く。こんな流れ。

センタージャッジが違和感に気づいてというより
>>619が触れてるが立教のスナッパー#56が時計見ていて、
(立教としては外に出てると思ってるのに) 時計回ったことをCJにアピールしていて
それを受けてCJが残り3秒くらいからタイムアウトシグナルを出しながらレフリーによって行く、
レフリーもCJのシグナルを認識してタイムアウトシグナルを出すという流れではないか
(最初の笛の音がどの時点で鳴ったかははっきりしない)

CJ(とおそらく立教側サイドラインの審判)にはインバウンズ判定が伝わってなかったんだろう

まさに
>全審判に前プレーの判定結果が共有されて次のプレーが
>正しく開始できる準備が出来たという事がレディーフォープレイの要件
これが出来ていなかった

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 09:18:50.17 ID:FqIB6N/I.net
ルールに詳しい方、ご教示いただけると幸いです。
前プレーでフレッシュ獲得もインバウンズにより残り1秒でレディフォープレーにより時計が再開される場合、理論上はフォルススタートにならないために1秒静止をすると試合終了、1秒未満でプレーを開始するとフォルススタートにより試合終了になると思います。
タイムアウトが残っていない状況での残り1秒でレディフォープレーで試合再開はルール破綻しているように思えるのですがいかがでしょうか。
スナップにより時計再開であれば成り立つと思うのですが、レディフォープレーで時計再開の場合は成り立たないと思います(昨日の某試合は明確にレディフォープレーで時計再開と主審がコールしていた認識です)。
この様なシチュエーションは初めてなので後学のためにお伺いいたします。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 09:20:03.99 ID:u5ZGk/pQ.net
失礼、立教#56はガードだった スナッパーじゃなかった

>>630
憶測と妄想で話を作りすぎやわ、むしろ早稲田ファンの好感度が下がるで

本来出す必要のないタイムアウトシグナル出てしまったのは審判のミスであるが、
その後の審判の手続きは妥当なところ、立教がごねて状況を変えさせたわけではない

誤った判定であれ次のスナップが出てしまったら判定は確定するし、後戻りはできない

ヘイルメリーを止めらなかった早稲田守備を攻めるこそあれ、
劇的勝利に喜んでる立教の態度を問題視して好感度下がるは有り得ないわ

審判のシグナルや判定がもっとはっきりしていて
インバウンズデッドが全審判に伝わり、立教ベンチにもそれが伝えられてたら、
スパイクして時間を止めて残りワンプレーは出来てたでしょ
ヘイルメリーを止められなかった早稲田が悪いとなる

試合後に連盟に抗議しようがどのみち結果は変わらないんだし受け入れて次進むしかないよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 09:32:03.60 ID:dxfeXL09.net
経験豊富なコーチが入ったはずなのに誰一人としてスパイク指示せずに時間が流れた。そして謎の1プレーで逆転。学生フットボールなら自分達のセルフジャッジでアウトオブバンズだと思った事を反省して試合終了にするべきでは。そこまでして勝ちが欲しかったか。今年は立教に期待していただけに残念。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 09:32:27.15 ID:u5ZGk/pQ.net
>>633
レディーフォープレーから1秒以静止しなければならないというルールはない

レディーフォープレー前からオフェンスが1秒以上静止していたら、
レディーフォープレーと同時にスナップ出しても反則にならない

インバウンズデッドでファーストダウン取って時計止める時、
スパイクするQBはレディーフォーから1秒待ってからスナップを受ける必要はない
うまいチームはレディーフォーと同時にスナップ出して素早くスパイクしている

チンタラ手間取ってレディーフォープレーから
1,2秒経ってからスナップ受けてるのはよく見るけどね


なおNCAAルールでは時計の操作員や機械の反応によるばらつきをなくすためか、
「どんなに素早くスパイクしても最低2秒は時計が回る」というルールが最近できてる

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 10:10:00.81 ID:u5ZGk/pQ.net
>>635
だから早稲田ファンの好感度を下げるなって
早稲田に同情すべき点はあるが、だからと言って立教下げはいただけないよ
立教はラッキーな面もあったが、何かズルをして勝ちを拾ったわけではない

たしかに初見では立教がタイムインシグナル見落としですぐプレーしなかったのなら
試合終了が妥当かなと思ったけど、
明らかに試合終了前にセンタージャッジからタイムアウトシグナル出てるし、
シグナル出てしまった以上試合終わらせたらそれも大問題

審判間でもタイムインかどうか共有できてないのに立教ベンチに正しく伝わるはずもないよ
センタージャッジがインバウンズデッドだと理解していればあそこでタイムアウトシグナル出す必然性がないだろう

確かファーストダウンによる一時計時停止中に
立教ベンチは最寄りの審判にインバウンズデッド判定なのかどうか確認すべきだったし
QBも次のレディーフォープレーで時計が回るかどうか、最終決定者であるレフリーに
確認する時間はあったと思う (次のコールで頭がいっぱいかもしれないけど)

まぁ立教側と審判団の協議がやたら長引いてたのはマイナスイメージだけど
簡潔に説明して切り上げられないのも審判の責任っちゃぁ責任


どっちにしろ早稲田は法政に勝たない限り優勝は無いわけだし、
早稲田としては残り全勝で三つ巴プレーオフにかけるか、
うっかり立教が下位取りこぼしで2敗になれば、プレーオフ無しに早稲田の優勝もありうるのだから

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 11:03:30.65 ID:25S5eaRU.net
荒れてるな。まとめると、審判のミスで立教が棚ぼた勝利てことね。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 11:25:16.40 ID:F2amUgbM.net
早稲田が法政にボロ勝ちするだろうから変わらん

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 11:29:15.53 ID:VWwFKtLg.net
論点を整理すると

1.ラス前のプレイが微妙な状態だったけどインバウンズと判定したのは適当か
2.審判同士でインバウンズという意思統一がされてたか
3.選手とサイドラインにインバウンズであることが伝わってたか
4.混乱した状況下で時計を止める判断を下した審判は適切か
5.4の審判のミスだとして残り1秒からの試合再開は妥当か

1は適切だったとして
2で審判同士の意志統一が取れてなかったのが
その後のグダグダを招いた感じか?
仮に2が正しく出来てたら立教は大急ぎでスパイクして
最後に1プレイ残ってたという状況は一緒になるかな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 11:51:00.53 ID:PME1giwY.net
>>631
憶測でもの話すな。事実は審判のミスで
立教が棚ぼた勝利したことだけ。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 11:54:43.16 ID:7SypYMSp.net
立教に勝てない早稲田が
法政に勝てるわけがない。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 12:11:04.40 ID:zRUApeRo.net
>>641
早稲田気の毒だよな。何の落ち度もない。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 12:28:23.53 ID:bRN2O8QQ.net
審判もミスるよ。人間だもの。
Wには災難、Rはラッキー。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 12:39:45.12 ID:uTrA+XR5.net
>>636
1秒停止は必要ですよ。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 12:42:57.14 ID:/w/o1NFp.net
お前のはただのウソだろうがw

仮にお前のウソの通りに立教が時計が止まってないとアピールしてたとして
CJがインバウンズを認識してたら、そりゃ動くだろ?ってスルーするだけだよ。

CJがタイムアウトシグナル出したのはアウトオブバウンズだと
思ってるから以外にはありえない。
これは憶測だし、何なら買収されてたとか妄想も出来るぞw

となると、次のプレーの準備が出来ているという主審のレディフォーが
ミスジャッジという事になるから、今度は逆に立教は何の落ち度もないのに
時計を進められて終わりにされてたって事になる。

つまり今回の審判のミスによる裁定はどちらにも恩恵があった。
早稲田は立教の次のプレーを1秒でのレディフォーによりモーションが出来ない状態に出来た
立教は1プレーを確実に始められた。(スパイクで時間は残っただろうがそれは確実じゃない)

結果はああなった訳で、早稲田は悔しいだろうが決められたのも事実
ま、個人的にはトラポンミスって同点タイブレークになれば
審判のミスも帳消しで勝負もしっかりついてよかったのにと思ってるよw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 12:53:35.94 ID:/w/o1NFp.net
>>646

>>641


648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 13:16:03.33 ID:Cw8Cs6/n.net
【速報】日大アメフト部員を”大麻購入”で逮捕 薬物事件で2人目の逮捕者 部内でまん延の可能性
https://www.fnn.jp/articles/-/601109

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 14:04:27.21 ID:VWwFKtLg.net
悪いのは北畠くんだけだよ!
他の部員は関係ないよ!
辞退したら一生懸命練習してた部員がかわいそう!
だから出場するね!

怒らないで下さいね
バカみたいじゃないですか

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 14:09:43.40 ID:TKJqZ1Gv.net
日大廃部だろ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 14:14:06.44 ID:PME1giwY.net
>>646
長い。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 14:27:46.04 ID:L3TP2wQE.net
関東学生アメフト連盟の日大に対する対応は完璧だったな
関東学生アメフト連盟素晴らしいわ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 14:28:44.50 ID:QJ6kiPxL.net
あの時のワイドショーの同寮部員のインタビューが蒸し返されませんように

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 18:17:16.01 ID:SaAzSniI.net
輿さんがジャッジに意見をいう事は少ないし、
とても審判を尊重する人だが、あえてジャッジに意見したのが2件

1つ目は4Q11分頃の早稲田のファンブルを立教がリカバーするもデッド後の裁定
早稲田は17対13で自陣40yds付近でのターンオーバーを帳消しにしてもらった
2つ目は言わずもがな
立教は20対14で敵陣25yds近辺で1秒をもらった

どっちがミスジャッジの恩恵が大きかったか?は、意見はそれぞれだと思うけど
いずれにしても審判のせいにしてはいけないね

総レス数 1001
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200