2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NFL総合 Vol.395

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 10:19:00.40 ID:Ym+r7wsMd.net
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
NFL公式
http://www.nfl.com
NFL GAME PASS
http://www.nflgamepass.com
NFL公式YouTube
http://youtube.com/@NFL/
NFL JAPAN公式
http://www.nfljapan.com
NFL on 日テレジータス
http://www.gtasu.com/nfl/nflong/
日テレジータス NFLGO 
http://www.gtasu.com/special/nflgo/
DAZN
http://www.dazn.com
スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

次スレ立てる時は本文一行目に
「!extend:checked:vvvvvv」を追加して下さい

前スレ
NFL総合 Vol.392
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1705459728/
NFL総合 Vol.393
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1706177864/
NFL総合 Vol.394
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1707097550/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 20:04:45.05 ID:6eiCkm260.net
>>96
いやでも真面目な話、陸上競技のスタジアムとしては
22年世界陸上のオレゴンのスタジアムでもキャパ的には十二分なんだよな
リオだって開閉会式はマラカナンでやったでしょうに

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 20:06:46.61 ID:Z8FGq0g00.net
>>65
そうなんか
あれは時間少ないから決め打ちでケルシーに投げたんだと思ったわ
ターゲット見えてないなと思ってたが結局そんなとこは全くなかったな
RSで見せた不安定さは時折あったがstatsは良かったし

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 20:08:46.06 ID:K+1lA2a90.net
KCまた勝ったんか
マホームズがサックされまくってるの爽快だったんだがこんだけ強いSFで勝てんのかよどうすりゃあ良いんだよ

それにしても昨晩SB見ようとしたらDAZN止まりまくって見れた状態じゃなくてクソーンなるほどと思ったわ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 20:15:25.92 ID:3Un7gLc/0.net
INTからあっさり三凡のパーディ
パントミスからあっさりTDのマホームズ
チャンスをモノにした方がそりゃ勝つわな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 20:30:30.04 ID:2LeInge20.net
最後なんか安西先生は5つくらいプレー隠してて「どれで行こうかな」てなもんだろな
4Qも安全に安全に行っただけでタッチダウンが必要だったなら狙って取れただろうし
オーバータイムのルールを選手に理解させてないようなアホとは格が違う

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 20:34:59.59 ID:LxmwOHk90.net
SF民なんでKCが強すぎただけで他の30チームになら勝てたと思うことにしとこ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 20:39:11.39 ID:qbCDvZkU0.net
もうマホ飽きた
パーディ頑張ったよな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 20:41:34.92 ID:6lwbIcSz0.net
ド素人ですが実際タレント揃いだと思いますよ
攻撃力では49だったでしょうけど、NFLチャンネルの
ゲームレビューでは10人中7人がチーフス勝利に予想してて面白かった
上でも触れましたけど、1発勝負に入ってからの勝ち方を知ってるというか

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 20:41:52.10 ID:FhfdWkq00.net
安西先生の大きな欠点だったタイムマネジメントのマズさも最近は全然聞かなくなったな
TBに惨敗した時はまだ残ってたんだが

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 20:41:54.66 ID:FhfdWkq00.net
安西先生の大きな欠点だったタイムマネジメントのマズさも最近は全然聞かなくなったな
TBに惨敗した時はまだ残ってたんだが

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 20:44:35.31 ID:Fci/MeMM0.net
>>97
ジャイアンツ のDCの時、ロモさんQB プレーオフのダラス戦、逆転を許さなかったコール、気合いは凄いなと思ったけど

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 20:46:30.39 ID:SWi/a4DZr.net
マホはブレの記録全部塗り替えるんじゃないかな
それだけのポテンシャルを感じるし伸びしろもまだまだありそう

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 21:01:02.79 ID:4oEgYXlT0.net
>>5
スーパーボウルのOTウールなんてないぞ
ポストシーズンのはあるけど、勝手に作るなよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 21:16:49.38 ID:MWB7rRuh0.net
>>99
SBの余韻の影でさっくりリリースされてたな、そりゃそうだろうが

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 21:28:03.96 ID:YR4BwlzH0.net
>>84
現行ルールでは、キックオフを自陣25ヤード以内で
フェアキャッチすれば
タッチバックと同じ扱いになって
25ヤード地点からの開始となるから
ゴールラインギリギリのキックも
意味がなくなってしまった……

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 21:31:58.34 ID:usiEJ6n70.net
久々にスーパーボウル見て面白かったから
次のシーズン見ようかと思って調べたら
DAZNで年間2万7000円くらいかかるんだな
しかも日本語実況もなし?

昔はBSで結構無料で見れたのに厳しい時代になったものだ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 21:32:07.14 ID:Z8FGq0g00.net
パーディは別に悪くなかったけどあれだけタレント揃ってたんだからマホと役者が違うと思われても仕方ない

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 21:37:37.22 ID:IkOtggqS0.net
ブレイディはSB勝てなかった時期が10年弱あるけどマホームズはどうだろうな
こんなペースであと10年くらい勝ったら絶対アンチが増える

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 21:45:19.31 ID:K+1lA2a90.net
>>116
推しチームの状況次第だが、
SB直前に140円で入会し8月までアーカイブでシーズンフルリプレイ全試合を視聴するのが賢い気がする

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 21:47:08.75 ID:VnV4iaZK0.net
偶発的な不安要素は安西先生の健康状態だな

選手のケルシーが試合中HCの安西先生にあれだけ怒鳴って瓦解しないのは
チーム力として強すぎるわ。普通のチームだったら負けてる

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 21:50:10.76 ID:uFc94d67d.net
>>1
乙です

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 22:06:20.65 ID:FyVyg++E0.net
パーディは若いうちにSBの空気を体感出来た良かっただろう(バロウもだけど)

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 22:06:28.06 ID:HOcCs81i0.net
>>117
オールプロのRBFBWRTEが揃ってるチームなんてめったにないからね
勿論彼らがそれだけの結果を残せたのはパーディのおかげでもあるんたけど

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 22:08:17.19 ID:2Zd8I1m00.net
KCのCショットガンのスナップずっと悪かったよね
少なくともCC時点では既に悪かった

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 22:30:29.27 ID:LeTFdVeR0.net
>>113
羊毛

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 22:38:23.39 ID:BOpv/pEt0.net
スナップわざと低く投げてんのかと思ってたわ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 22:52:15.25 ID:s2rCFZ9/0.net
>>116
今シーズンは開幕直前に2万円弱まで下がった 来シーズンもそうなる保証はないけど

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 22:52:47.13 ID:B/Ada4FI0.net
>>97
スパニョロは、ずっとマンカバーとDBブリッツでやってきて、NOにマンカバー選手しかいないのにかかわらずゾーンカバーやらせたら歴史的大失敗
せめてDBコーチだったデニスアレンがいれば良かったもののDENのDCに引き抜かれたあと

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 22:52:57.52 ID:6AhZrj5dd.net
パーディもどうせガロポロみたいに追い出されるだろうな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 22:57:19.60 ID:eDhn2/qf0.net
キャパニック応援してたから、キャパニックも入れたげて

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 23:14:56.62 ID:RV04pRqw0.net
キックオフリターンの話が何回か出てるけど、
近年はキックオフリターンタッチダウンは減ってるんかね。
スペシャルチームが得点するのは結構好きなんだが。

エンドゾーンでリターナーがキャッチャーの場合は
25ヤード地点でいいけど、エンドゾーンオーバー
の場合は45ヤード地点からとかできんのかしら。
パントがエンドゾーンに入った時と類似な感じで。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 23:16:53.69 ID:10xLLzVxd.net
>>103
もうどこも勝てん
マホが衰えるのを待つしかない

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 23:18:17.14 ID:wRnNOntt0.net
リターン減らすようにルール改正してるんだから当たり前
もはや無意味な儀式に近い

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 23:28:24.64 ID:Ha07TQSR0.net
>>131
今年は4回だったらしいが、ちょっと遡っただけだけど一桁ばっかりなので
ルールの影響なのかはよくわからないね。
https://www.tsp21.com/sports/nfl/stats/kreturn2023.html

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 23:33:51.53 ID:HOcCs81i0.net
KCの最後のプレーはTom & Jerry Rightって名前らしいねw

https://x.com/SNFonNBC/status/1757106833523642843

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 23:35:13.67 ID:wRnNOntt0.net
2010年が23。ルール改正した2011年が9みたい。
https://www.pro-football-reference.com/years/NFL/returns.htm

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 23:42:12.34 ID:Qo4HMHO70.net
しかし2min直後の3rd&4のプレーコールはあまりに無策すぎて。
あそこで更新してたらSFのほぼ勝ちだった
ATLでもFG圏内からの時間かかるパスプレー選択でサックやら、シャナハンは全く評価できない。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 23:46:49.63 ID:RJDg3Wgy0.net
子シャナハンは親シャナハンにコントロールされている説あるな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 00:04:22.76 ID:IeJ/j7p10.net
>>136 おおっ、ありがと。
リーグトータルで見るとリターンヤードも減ってるね。

儀式にすぎないなら、25ヤードからオートスタートかな
(なんかツマンネー)

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 00:27:36.41 ID:IExiY+ej0.net
>>43
ロングスナップって難しいからなぁ
俺には理解できなかった

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 00:28:47.38 ID:XDi2Sys+0.net
んー、ありえないw
これがシャナハンとリードの差

49ers players say they were unaware of overtime possession rules in Super Bowl
49ersの選手たちはスーパーボウルの延長戦のポゼッションルールを知らなかったと語る
https://theathletic-com.translate.goog/5269985/2024/02/12/49ers-super-bowl-overtime-rules/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp&_x_tr_hist=true

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 00:31:41.63 ID:ksPaukhm0.net
ん?スーパーボウルのOTルールって?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 00:34:09.35 ID:IExiY+ej0.net
>>103
ネットになんか問題ない?
糞田舎の家なんも止まんなかったけど

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 00:34:56.40 ID:UT1yOUdAH.net
シャナハンも知らなかったのかもよ
OT最後の所なんでタイムアウト取らなかったのかな
5Q時間切れでも6Qに進むんでしょ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 00:36:47.23 ID:Yjiz9JJF0.net
>>131
キックオフリターンの回数自体を減らす目的のルール改変だからねえ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 00:39:24.96 ID:U67uJseA0.net
そんな事がありうるのか
HCがルール知らんとか
さすがにシャナハンは知ってただろ
パーディも
ラインとか、言われたとおり動くだけの奴らには
詳しくは教えてなかったというだけだろ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 00:52:47.95 ID:IeJ/j7p10.net
オーバタイム、セーフティになったらどうなるのか誰か教えて。
攻撃権は変わらないから、その瞬間に試合終了じゃないよね。

しかし、今回のスーパーボウルは最後あっさり決まったので、
えっと…、これでKCの勝ちでいんだよね、みたいな感じだった。

フィールドゴールでサヨナラ勝ちはこれまで何回かあるけど
最後の最後までドキドキしたのは、ちょっと古いけど
ラムズvsタイタンズ戦かビルズのワイドライトかな。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f763-L1cm [2400:2653:d121:3800:*]):2024/02/14(水) 01:40:03.07 ID:0imNRose0.net
守備側が得点したらその瞬間に試合終了だよ
ただしTFPや2ptでの得点は除くが

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2220-/YDL [219.114.204.26]):2024/02/14(水) 05:44:05.85 ID:bvFkY4p00.net
>>137
でもあそこランでお茶濁さないのはパーディの力を信じた結果に思う。ダメだったけど
昔なら確実にランで日和ってた

>>144
同点ならね

>>147
その瞬間に試合終了です
あとセーフティは攻撃権変わりますよ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 06:57:42.66 ID:gN7dN0xl0.net
>>115
現行ルール、
今更ながら知りました。
ありがとうございます。
そうなると蹴り込むの一択ですね。
あとはオンサイドキックで蹴る側に有利なルール改定があれば楽しみが増えるかも。
改定されないでしょうけど…。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fc9-XyAm [2404:7a84:440:900:*]):2024/02/14(水) 08:26:41.16 ID:HsDeZSJl0.net
スパッグスは分かるとしてKCのDBコーチが引き抜かれないのは不思議
コーチとして今回で5個目のリング持ちになった

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 860e-oJGG [121.116.8.15]):2024/02/14(水) 08:40:36.24 ID:rLNLImLG0.net
ゲームウィニングTD捕ったハードマンもあれで終了って気付かなくてマホに言われて気付いたみたいよ
全力でプレイしてるならコーチ陣とQB以外はそんなにあそこらへんのルール覚えてる意味なくね?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a20b-l0ht [240d:1a:2ed:2600:*]):2024/02/14(水) 08:54:49.75 ID:qT3rpUJG0.net
>>149
>同点ならね

同点でなくても第6Qに突入だよ

ポストシーズンのOTのルールでは
時間(ゲームクロック)はエンドを替えるためだけのもの

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6f5-XyAm [153.175.124.51]):2024/02/14(水) 09:08:14.18 ID:8/x411OJ0.net
そんなルール知らなかったわ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db46-eWs4 [240f:31:f4f3:1:*]):2024/02/14(水) 09:28:11.57 ID:F8NoS/RH0.net
>>152
ハードマンはルールは分かってたとさ
気づかなかったんじゃなくて取った瞬間頭真っ白になったぜ的な感じみたいよ

https://twitter.com/MecoleHardman4/status/1756945238877437990
(deleted an unsolicited ad)

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f736-/YDL [2400:2200:522:8adb:*]):2024/02/14(水) 09:47:31.48 ID:CLY8jR7d0.net
>>153
ん?あれ?そうか
お互い一回ずつの攻撃で15分使ったから勘違いしたけど
例え5Q時間切れになってもKCの攻撃権は保証されてんのか
俺も分かってなかったわ。すまんこ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 10:12:53.85 ID:D5rzNuc20.net
>>126
高く投げるなとは指示されているだろうな
ボールを後ろに逸らしたら致命傷だから

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 10:44:49.38 ID:h8F1fvJT0.net
だれや?w
https://twitter.com/jasrifootball/status/1757575663370866902
(deleted an unsolicited ad)

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 11:03:34.15 ID:8PynZO0zd.net
>>156
要は第1→第2Qや第3→第4Qと同じように第1OTから第2OTに突入するってだけの話だからな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 11:14:11.76 ID:c5HhbVSo0.net
>>68
アホ過ぎて笑える

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22b8-keCz [61.89.204.80]):2024/02/14(水) 11:44:25.05 ID:dwPsMna40.net
https://operations.nfl.com/the-rules/nfl-rulebook/#article-4-overtime-in-postseason

レギュラーシーズンのオーバータイムなら10分の時間切れで第5Qで試合終了
それが後攻チームの1回目の攻撃中であってもぶつ切りになって引き分けか先攻チームの勝ち
チームタイムアウトは第5Q内で各チーム2回ずつ

ポストシーズンの場合は時間切れによる試合終了は無い
チームタイムアウトは延長前半ハーフ(第5Q+第6Q)で、各チーム3回ずつ
5Q→6Qはフィールドの向きを変えるだけで攻撃シリーズは続行

6Qのラスト2分には2ミニッツウォーニングが行われる
ダブルOTで決着つかなかったらハーフタイムとなるが
インターバル2分で7Qが始まる
7Qの開始はキックオフで行われ、最初のOT前のコイントスの敗者がチョイスを行う
延長後半ハーフも各チーム3回のタイムアウトがあり、
7Q→8Qもはフィールドの向きを変えるだけで攻撃シリーズは続行

万一クワッドオーバータイム(8Q)で決着がつかなかったら、
改めてコイントスを行い、第9Qのキックオフのチョイスを行う

NFL史上ダブルオーバータイムが6回かそこらで、トリプルオーバータイムの突入はないらしいけど
ちゃんとそこまで決められてることに驚いた

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ea-wzZE [2001:ce8:106:467b:*]):2024/02/14(水) 12:05:35.44 ID:xd0N1nVQ0.net
パスインターフェアって、両軍合わせて何回あったかな?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a215-nGn0 [2405:1202:5106:a700:*]):2024/02/14(水) 12:05:52.54 ID:tPXXa6Q40.net
10年くらい前のプレーオフで、セカンドOT(6Q)に突入したのを見たような気がする

いや、もうちょっとで突入するところだったけどギリギリで決着したんだっけ?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf43-43hX [2001:240:2411:2932:*]):2024/02/14(水) 12:15:42.01 ID:brk49sXX0.net
>>162
D#ホールディングはあったけどインターフェアは無かったような

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22b8-keCz [61.89.204.80]):2024/02/14(水) 12:28:40.40 ID:dwPsMna40.net
>>163
https://www.espn.com/nfl/playbyplay/_/gameId/330112007

2012-13シーズンのAFC Divisional play off BAL38-35DEN

レギュラータイムで双方5本ずつTD取り合ってたが
延長入るとBALL-Punt, DEN-PUNT, BAL-PUNT, DEN-INT で5Qは点が入らなかった
5Q残り1:01でマニングのパスがDEN陣45ヤードでインターセプト

そこからBALがライスのランでファーストダウン1回取ったところで第5Q終了、
そのまま第6Qに入ってライスのラン3回続けて、最後はタッカーさんが47ヤードFG決めて勝利

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f275-PZY7 [240d:1a:14a:4600:*]):2024/02/14(水) 12:49:21.45 ID:mflW6eP90.net
OTでのタイムマネジメントはボンクラHCでもない限り、ヘッドセットでQBに指示出してるだろうから、QBが状況にそぐわないトチ狂った判断やプレイはまずしないだろう。
そう考えると、KCがTDドライブでタイムアウトを取らなかったのは、仮にKCがFGで終わっても、返しの49ersのドライブに多くの時間を残さないことで、攻撃の幅を狭め、守り易くするというKC側の意図が見えなくもない。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f736-/YDL [2400:2200:522:8adb:*]):2024/02/14(水) 12:50:52.32 ID:CLY8jR7d0.net
>>159
うん
もちろん同点の時はそうなるってのは理解してたけど
点差がある状態でもそうなるとは思ってなかったわ

大体なんだよSF7:38とKC7:19て、タイムコントロールし過ぎやろ!

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6f5-XyAm [153.163.89.123]):2024/02/14(水) 12:51:58.78 ID:Ynrk4QE10.net
>>165
6Qまで行った試合ちゃんとあるんだ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 12:58:45.16 ID:mflW6eP90.net
逆に言えばKCコーチ陣は49ersのディフェンスをリスペクトしていたとも言える。仮に49ers先にTDを奪われても、その様な相手に対して、安易に決勝2ptを選択はしないだろう。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 13:28:39.67 ID:jdxhNl0s0.net
今更だけどチーフスはドラフト当てすぎ
近年の指名調べてビックリしたわ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 13:34:03.43 ID:SSnQH8Je0.net
プレーオフOTで先攻を選ぶことのデメリットとしては後攻チームに攻撃で4ダウン丸々使わさせてしまいがちになるっていう意見もあるんだな
先攻だとシチュ次第だけど3rdダウンで更新できなかったら4thでパント、ゴール近くならFGを安全策で選択しがちになるけど、
後攻チームはサドンデスであとがないから4ダウン丸々使う更新・TDを躊躇わない
ペエペエのQBならいざ知らずマホ級のQBに後攻4ダウン前提を与えてしまうのは愚かだ、みたいな
ただ先攻がTDを決めた場合には後攻がTD+2ptできる可能性はいくらマホでもそこまで高くはならないとは思うけど TDまで行けたとしても2ptは確率半々だし
個人的にはSF先攻の選択肢は間違ってなかったとは思うけどけっきょく負けたらあーだこーだ言われるのはしゃーないのかなって
結論:マホが凄い

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 13:37:12.57 ID:sVRgCvT5a.net
OTのコイントスでSFのレシーブが決まったとき
いつものように会場が盛り上がってたから
大半の観客もルール知らなかったんだろうな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 13:47:16.95 ID:dwPsMna40.net
>>168
https://youtu.be/rq-nldgucFM

過去6回あるプレーオフのダブルOT

1962 AFL Championship, Dallas Texans vs Houston Oilers
1971 Divisional Miami Dolphins vs Kansas City Chiefs
1977 Divisional Oakland Raiders vs Baltimore Colts
1986 Divisional Cleveland Browns vs New York Jets
2003 Divisional Carolina Panthers vs Saint Louis Rams
2012 Divisional Baltimore Ravens vs Denver Broncos

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 13:48:46.42 ID:tqFhU1Mk0.net
後攻にも多少配慮するようになっただけで先攻が有利なの点で間違いない。事実、コイントス勝った側は必ず先攻取るだろ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 13:58:03.22 ID:TxbOMmbDd.net
新ルールの適応例って今回が初でしょ?
10分強制終了のレギャラーシーズンのルールと全然違うからね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 14:15:28.02 ID:1p36XI+k0.net
>>170
2022なんてマクダフィー、カーラフティス、スカイムーア取って、7位でパチェコ取るドラフトはエグいよな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 14:19:01.01 ID:S4V0IrTe0.net
スカイムーアはそこに入れていいのか

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 14:27:13.89 ID:mflW6eP90.net
ドラフト戦略は他31チームの事情も考慮した上でのことだから、KCの首脳陣の目利きと他チームとの駆け引きと読み、戦略の緻密さが長けているのだろう。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 14:30:41.09 ID:8diDAFaG0.net
へぇパチェコって7位やったんか

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 14:35:15.74 ID:SSnQH8Je0.net
ブレイディとマホ プロ入り最初の7シーズン目までの通算
https://i.imgur.com/8rCx2E2.jpeg

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 14:55:32.24 ID:tPXXa6Q40.net
>>173
これ、2012より前は先攻チームがFG決めたら即終了のルールでしょ?
D#が頑張ったのか、O#が腑甲斐なかったのか分からないけど、見てるだけの人にとっても長いゲームだったんだろうな


ところで、現行のOTルール(先攻チームがTD決めても終わらない)だったらATLはNEに負けなかったはずだと思う人いますか?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 14:58:23.25 ID:PAgQK+di0.net
>>171
相手がギャンブルを躊躇わなくなるから先攻不利はなるほどなあ
でも後攻取ってたとして極限状態におけるKCの攻撃をFGまでで止めれる確率がどれほどかと考えるとやはり自力でTD取れなかったのが最大の敗因に思える

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 15:01:49.31 ID:Ynrk4QE10.net
>>173
あんがと
新ルールで増えるようになるのかね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 15:19:56.89 ID:Et69BXEGd.net
OTの先攻と後攻は勝った方が正義としか思わん

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 15:48:59.63 ID:SSnQH8Je0.net
前言修正:マホとKC守備陣がすごい
今シーズンはチーム守備スタッツが良かったし特にプレーオフでは守備で踏み堪えて粘り勝ったみたいな展開が多かった

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 15:53:09.36 ID:EzUa65ui0.net
>>165
5Qと6Qの間のタイムにBALのKとLSとHが出てきて凍ったマイルハイのフィールドの
上でスナップの練習してたな あれルール上どうなのと少し物議を醸したような

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 16:06:46.52 ID:cZXCU+CQ0.net
>>166
狙っているのかさすがにトンチンカン

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 16:16:50.72 ID:Dv1aURHbd.net
>>174
新ルールでは今回初だから今後どうなるかじゃないかな
嘘か本当か知らないけどSFはOTの新ルールを知らなくて
KCは知ってたって話が流れてるから余計にね

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 16:17:45.71 ID:TxbOMmbDd.net
>>181
3-28以降は25-0でATLは死んでたからまず無理
なんだったら同点に追いつかれた後も時間的にはワンチャンあったけど全く進めてなかったし

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 16:25:40.50 ID:W56aalBS0.net
PPV過去最高売上テイラースウィフト効果すげー

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 16:28:06.12 ID:1uqGSSDfd.net
マホームズレベルのQBだったら確かに相手の攻撃を見てからの方が合理的な気がする
先行が無得点だったらFGでいいわけだし

ブレイディだったらどっちを選んでたか聞いてみたい所ではある

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 16:33:05.61 ID:mflW6eP90.net
>187
何処がトンチンカンなのか、怒らないから説明しなさいw
説明によっては、君の方が頓珍漢である可能性も残されてるぞ!

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 16:40:14.23 ID:9TrXQ2oL0.net
OTで3点勝ち越し後、オンサイドキックを期待した

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 17:11:19.31 ID:1NMxn6/+H.net
>>192
>>161を読んだか?
同点の場合は、6Q目に突入するだけやで、5Qの残り時間を気にする意味なんてない。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 17:11:49.47 ID:Q+UA5qgE0.net
>>188
シャナハンは新ルールについて分析チームと話し合ってたって言ってて
両チームが攻撃を終えた時点で同点ならSFに攻撃権が与えられるアドバンテージを取ったって答えてるよ
ただその情報が少なくとも何人かの選手には共有されてなかったのに対して
KCはずっと前から新ルール下で起こりうる様々なケースへの対策をチーム全体でしてたそうだ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 17:40:28.61 ID:mflW6eP90.net
>194
ふむふむ。なるほど。
君はそう考えているのね!
やっぱり頓珍漢は君じゃないかw
KCが仮にFGで終わって、時間をたっぷり残したら、49ersは5,6Qを使って返しのドライブをランも使いながら、時間に余裕を持って進める。KCディフェンスはランとパス両方ともケアしなければならないので、的が絞りずらい。
それを事前に想定していたKCコーチ陣が時間を掛けながらタイムアウト使わずにTDドライブを進めていたと考えられませんかね?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 17:49:27.04 ID:9HxffzwCM.net
>>173
チーフスはテキサンズ時代にOTを経験していたんか

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 18:08:46.62 ID:9B/1l/Xt0.net
KCがFG決めて同点になってたら後はサドンデスじゃね?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 18:15:27.13 ID:1NMxn6/+H.net
>>196
自分は>>187ではないが、わかってないようだから説明したつもりだったんだが、
理解できないならもういいやw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 18:16:21.86 ID:Q+UA5qgE0.net
つかKCが攻撃途中で得点しないまま5Qが終わっても6Qが始まってプレー継続だし時間はマジで関係ないよ

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200