2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NFL総合 Vol.395

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 10:19:00.40 ID:Ym+r7wsMd.net
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
NFL公式
http://www.nfl.com
NFL GAME PASS
http://www.nflgamepass.com
NFL公式YouTube
http://youtube.com/@NFL/
NFL JAPAN公式
http://www.nfljapan.com
NFL on 日テレジータス
http://www.gtasu.com/nfl/nflong/
日テレジータス NFLGO 
http://www.gtasu.com/special/nflgo/
DAZN
http://www.dazn.com
スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

次スレ立てる時は本文一行目に
「!extend:checked:vvvvvv」を追加して下さい

前スレ
NFL総合 Vol.392
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1705459728/
NFL総合 Vol.393
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1706177864/
NFL総合 Vol.394
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1707097550/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 23:33:51.36 ID:dwPsMna40.net
後攻の1回目の4thDownの選択肢の幅にこだわる人いるけど、
0-0なら先攻の4thDownと同じ立場だし
ビハインドなら4thDownの攻撃選べるといっても実質強いられてギャンブルだから
選択肢広がるって言い方にもなんか違和感あるわ
言いたいことはわかるんだけどね

そこの幅の広さと、同点で1回目表裏終わった後の2回表のサドンデスの不利、
どう評価するか?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 23:35:50.04 ID:mflW6eP90.net
よっぽど先攻の方が選択肢が多いし、後攻めが有利なんてのは決してない

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6a3-5QhK [153.232.227.119]):2024/02/14(水) 23:56:33.11 ID:XDi2Sys+0.net
とにかく、
>>141
>>207
面倒がらずこのリンク先の記事読んで
KCの考えてた事が分かるんで
そこを把握しとかないと議論のベースが足りん

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b2-4lve [150.9.70.125]):2024/02/14(水) 23:59:28.44 ID:cZXCU+CQ0.net
>>245
お互いパントなら先行が有利
先手がTDなら5分
先手が3点なら後手が有利(4thまで使って攻撃して結果TDとれる可能性がある。KCみたいに)

先手の方が得だと思うけどな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6bd-Wfyb [2400:2410:2502:5900:*]):2024/02/15(木) 00:06:43.13 ID:rpd5vSz90.net
>>254
なんで最初だけ「お互いパント」なんだろう
「先行がパントなら」で考えないと比較にならなくない?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 00:14:24.60 ID:PgL9cx3kH.net
攻撃側は時間的な制約がほぼないようなもんだから落ち着いて攻めることができる
最後の最後に疲弊したディフェンスが止めてくれなきゃ終わるような状況にはしたくない
後攻で必要なら2ptコンバージョンを自分は選ぶかな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 00:34:17.69 ID:ieB66lTT0.net
先攻も後攻もどっちもメリットデメリットあるバランスの良い新OTルールで良いじゃん
なぜどっちかが優れてることにしたがるのか

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 00:40:38.96 ID:781OOHTd0.net
https://i.imgur.com/yf8lqjP.jpeg
次のマッデンの表紙はこれで決定だな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 00:48:06.97 ID:U56jANUY0.net
退散するって言ったけど悔しくて速攻戻ってきて、でも中身無いアンポンタンの恥さらし

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 03:14:52.98 ID:GAerGk060.net
>258
そんな事言って、実はオレと文通がしたいんだろ?
素直になりなさい!

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 05:35:21.43 ID:+rY/kysW0.net
皆んなよく聞いて欲しい

実はTD取るって大変な事なんだ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 06:42:10.47 ID:jyLio6+S0.net
米 スーパーボウルの優勝パレード近くで発砲事件 複数のけが人
http://bbs.eddibb.cc/test/read.cgi/liveedge/1707945414/

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 06:44:42.68 ID:O3LBBTJx0.net
米「スーパーボウル」チーフスの優勝パレードで銃撃…1人死亡、9人ケガ ミズーリ州カンザスシティー
https://news.line.me/detail/oa-ntvnews24/eookbcrl7u3i

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 06:45:35.21 ID:Hy21yZp10.net
今チーフス銃撃のTVKでニュースやってるね
選手は無事かな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 07:01:16.39 ID:Hy21yZp10.net
TVで一番チーフスの優勝パレード銃撃のニュースをやってくれているのがTV神奈川になるとは

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 07:04:32.27 ID:OCBBsFOG0.net
せっかくの優勝パレードなのに悲しくなるね

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 07:07:24.30 ID:ck0WTgep0.net
酷えw

Happy Valentine’s Day! ❤
https://pbs.twimg.com/media/GGToIPrWQAA494F.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GGToIPqXQAE2yc3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GGToIPqXMAAKQA4.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GGToIPpWoAAzqdx.jpg

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 07:14:19.40 ID:UM9VNWNt0.net
平日の朝にテレビ神奈川を観てる人が居たことに驚くw

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 07:14:37.08 ID:D/c9m3kr0.net
Patriots ‘Dynasty’ documentary reveals how bad Brady-Belichick relationship had gotten
https://theathletic.com/5272331/2024/02/14/patriots-dynasty-documentary-tom-brady-bill-belichick/?source=user_shared_article

新しいドキュメンタリすごくおもしろそう
王朝を築いたNEがベリチックの独裁がゆえに崩壊していく様を描いてる
ブレイディとベリチックの仲がどんどん悪くなってチームを出ていくまでの物語

グロンコウスキー「練習場に車を止めた後 車から降りるのが本当に嫌だった」
ウェス・ウェルカー「ブレイディはベルチックに虐待される犬のようだった」
クラフトオーナ「トムはとても繊細でいつも子供が父親に接するようにビルに接していた。けどそれはビルのやり方とは違ったんだ」

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f44-hNIw [110.131.254.199]):2024/02/15(木) 07:28:31.94 ID:WSoyZvoZ0.net
お祝い的な意味でぶっ放したのか?
青葉的にぶっ放したのか
どっちだろう?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8288-ypOv [2405:1200:e106:9400:*]):2024/02/15(木) 07:30:19.03 ID:HnwGx0370.net
TD取った後で8点目なんて簡単に取れるように言うが、もしそうなら先攻も8点取ればいい。8点取り合った後は今度先攻が3点取りゃ良く、先攻有利に変わりない
実際に可能性高いのは3点や0点が多いだろう。POまで進むチームでそこまで守備に難があると思えんし。その得点同士でも次に何らか点取りゃ良い先攻有利
SFが先攻で負けたのは単にこっちはTD取れず向こうには取られてしまったという結果でしかない。先攻を選択したこと自体は当然

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b2-4lve [150.9.70.125]):2024/02/15(木) 07:35:45.51 ID:Wm/TtK6J0.net
>>255
2番目はお互いTDなら後手が2ptで勝率50%
3番目はお互いFGなら後手がTDまでいくことがあるからってこと

3番目はわかりにくいけど、普段はパントTDFGになる確率が同じ(33%)だとする
この状況なら4thまで使うから確率はFG>TD>パント(この場合は4th失敗で負け)になる。FGエリアに進むまで4thまで使うからTDの確率も普段より上がるのがポイント

先手後手に同じことがおこる場合の勝率を期待値で求めると
0.33×0.65+0.33×0.5+0.33×0.45ってイメージで0.5を少しだけ越える気がする

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2f8-er1o [2400:2653:3140:5600:*]):2024/02/15(木) 07:40:10.73 ID:bhVVZm4C0.net
>>271
マジで頭わるそう

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f44-hNIw [110.131.254.199]):2024/02/15(木) 07:42:21.79 ID:WSoyZvoZ0.net
先行なら無理に3点取らないほうがいいのか?
まぁFGでサヨナラの状況も嫌か
議論になるってことはよく出来てるんじゃないのかな?w

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b2-4lve [150.9.70.125]):2024/02/15(木) 07:43:03.42 ID:Wm/TtK6J0.net
3番目は先手FGのあと後手がFGで終わったら先手有利だから、TDの確率が普段より高くなると言っても3番目のパターンも先手有利なのかも

以上お互い同じ結果が出たパターンの考察でした。何言ってるかわからないと思うから謝っておこう

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8288-ypOv [2405:1200:e106:9400:*]):2024/02/15(木) 07:53:25.54 ID:HnwGx0370.net
そもそも戦力的に延長でこちらは0点しか取れない攻撃力で相手には3点取られる守備力。またはこちらは3点しか取れないのに相手には7点取られる守備力。この場合は先攻後攻問わず詰んでいる
一方で相手と均衡していると考えれば同じ能力的に同じ点数取り合うのが確率的には高い。そうするとその次に攻撃が回った時に少しでも点取りゃ良い先攻有利になる
7点取った後に8点狙われても相手にTD許してしまったとしても一発勝負の8点目を防げばまだ勝てるという状況。もし8点ほぼ確実に取られる守備であるのは先攻後攻関係なく最初から苦しいってこと

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7e-p8SM [45.94.210.209]):2024/02/15(木) 08:05:20.50 ID:PgL9cx3kH.net
アメリカは病んでいるな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-01Dc [126.158.169.51]):2024/02/15(木) 08:19:35.91 ID:xxmzPntNr.net
「みんなブレイディと一緒にやりたいんだ。ベリチックと一緒にやりたい奴なんていない」
これはノーオファーですわ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db62-u92X [2001:268:d703:f729:*]):2024/02/15(木) 08:30:30.90 ID:RAp4y0s60.net
https://pbs.twimg.com/media/GGUp23wWUAAwJLm?format=jpg&name=large

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f0d-qH+4 [2405:1205:6298:9200:*]):2024/02/15(木) 08:30:56.40 ID:/0ksqzkZ0.net
三昧さんに論破されたからってここで発狂しないでもらえます?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4e-eGNP [133.106.45.47]):2024/02/15(木) 08:36:05.86 ID:w1dzSpJMH.net
>>236
つかケルシー、グロンコさんを軽く上回ってる事に驚きでした。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 220b-BOeC [27.95.192.189]):2024/02/15(木) 08:38:08.21 ID:Hy21yZp10.net
>>270
青葉でしょ
TV神奈川のBBCニュースで群衆が逃げる様子撮ってたし

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 08:40:50.85 ID:5Zaskonn0.net
ベリチクはマジで規律に厳しいからな
たくさん勝ててリング取れたのは嬉しいけど、窮屈でつまらなかったと証言する選手たくさんいたし
コミュニケーションも一方的だっただろうし、結果出ないとそりゃあそっぽ向かれる

とはいえ6回SB勝ったのは全部ブレイディのおかげかといえばそれも違うとは思うが

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 08:44:32.67 ID:vPjUWwPId.net
ベリチックは今更DCなんてやらないだろうし解説も向かないしこれで見納めかもな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf20-+162 [180.31.49.76]):2024/02/15(木) 08:56:12.92 ID:yc+Ndu5s0.net
>>279
わがままボデーだな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f44-hNIw [110.131.254.199]):2024/02/15(木) 08:58:46.07 ID:WSoyZvoZ0.net
>>279
意外やけど脂肪あったほうがクッションになっていいんか

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f22b-NIzJ [240b:c020:4d6:1a2a:*]):2024/02/15(木) 09:01:13.86 ID:XEzE67TZ0.net
日本でスーパーボウルが話題になってると思ったら銃撃事件だもんなあ
悲しすぎる

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd42-KZZZ [49.96.21.191]):2024/02/15(木) 09:05:30.17 ID:O4vy3OBvd.net
>>279
中年の体つきだなw
もっとマッチョだと思ってたわ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f221-PZY7 [240d:1a:14a:4600:*]):2024/02/15(木) 09:08:36.47 ID:GAerGk060.net
アメフトファンのオレは多くのサッカーファンに「適当にボールを置いてキッチリ測る」と言う矛盾極まりないスポーツと指摘され、返す言葉が見当たらないのだが、そんなオレに良いアドバイスをくれないか?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86d5-esuE [240b:c010:4b0:f18:*]):2024/02/15(木) 09:15:14.27 ID:u6nixBns0.net
後攻の方が選択肢が限定されるから楽ってのはあるよね
点取られてたらギャンブルするしかないし、TD取られてたら8点狙うしかない
ギャンブルに自信があるマホームズとか、ギャンブル中毒のDETならに自信があったら後攻選ぶんじゃないか?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebb9-Wfyb [128.53.210.89]):2024/02/15(木) 09:16:49.65 ID:vVOwu6Yn0.net
ベリチックのコーチングツリーがリードやマイク・シャハナンたちのそれより発展してないのは
ベリチックの弟子たちは師匠ベリチックほどの実績がないくせに
良くも悪くも師匠の真似してるのが一因という見解を前にどこかで見た事あるけど
そのベリチックの実績も彼自身の指導力よりブレイディのおかげだったということなら
なおさら師匠の真似事してる弟子たちが成功できるわけないなと思った

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e9f-A4IV [183.86.184.93]):2024/02/15(木) 09:21:24.09 ID:XbOJM0ro0.net
>>289
ヴィンス・ロンバルディ・トロフィーはティファニー製

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7e-p8SM [45.94.210.209]):2024/02/15(木) 09:27:09.67 ID:PgL9cx3kH.net
>>289
メッチャよく知ってるやんw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 09:53:20.37 ID:vPjUWwPId.net
スーパーボウルの祝賀パレードで銃撃とか今まで聞いたことないな
他のスポーツも含めて前例あるんだろうか
せっかくの晴れの場が台無しになっちゃって可哀想

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 09:58:36.28 ID:HnwGx0370.net
>>291
ブレの場合、キャリア後半のSB制覇はともかく、前半のSB制覇はそこまで個人的な力で切り開いたような成績でもないしチームのサポートによるものが大きいんじゃないの
逆にマホームズはアラフォーになっても活躍できるか分からんが、早い時期からトップクラスのパフォーマンスを見せている

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 10:11:16.95 ID:TLyVaqjP0.net
逮捕時の画像見ると黒人?の若そうな3人っぽいけど愉快犯かな
目的がわからなすぎる

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 10:29:45.64 ID:f9Pbt13z0.net
>>294
2019年にNBAの優勝パレードで銃撃があった

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 10:44:41.56 ID:b0vIiGgf0.net
>>295

チームスポーツなんだから1人の力で勝ったとは言わないけど、ベリチックもマクダニエルズもブレなしで結果を出せていないのだからブレのおかげと言われてもしょうがないのでは?

SBが終わったばかりだし、この話題はシーズンオフのネタがなくなった時でいいのでは?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 10:51:58.28 ID:HnwGx0370.net
それだとアンディリードもマホームズ抜きには勝てないであろう凡コーチの烙印押されるし。HCの実績がある程度QBに恵まれること前提になるのは当然過ぎるのでは

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 10:56:23.40 ID:HnwGx0370.net
まあでもベリも賞味期限切れではあるんだろう。ピートキャロルのように年老いた、さすがに

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 10:57:24.75 ID:nSDxkLEF0.net
SBでバトラー干した時もそうだよな
絶対に勝たなきゃいけなかったのに負けた

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 11:09:18.01 ID:PVOwGv6O0.net
>>289
言い得て妙だよね
アメフトなんて良くもルールを確立させて競技にしたなと思うくらい
完成度の高いスポーツだなって個人的には思ってるんだけど
それだけにその部分だけが本当にツボに来る
上手く言い表す人だな
お見事

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 11:11:37.35 ID:b0vIiGgf0.net
>>299

リングを取ったコーチを凡コーチと言う人はいないでしょう(狂信的なブレ、マホファンでない限り)
ただブレイディはGOATだけど、ベリチックはGOATではなく一流のコーチの中の1人だったという事だと思う。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 11:15:00.28 ID:PVOwGv6O0.net
しかも適当に置いたボールの結果に一喜一憂し
何なら勝敗を左右するかもしれないタイムアウトの権利かけて
チャレンジまでするという
本当に面白い

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 11:18:13.35 ID:vPjUWwPId.net
>>299
勝てないのレベルが違いすぎるわ
誰がQBでも定期的にPOに出て勝ち越してるリードとブレイディ抜きだと負け越しでPO0勝のベリチック

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 11:18:27.05 ID:HnwGx0370.net
コーチのGOATはNFLに加えNASCARも制覇したジョーギブスか

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 11:19:17.76 ID:Sq4yc2j/0.net
OTルールトンチンカンなやつのせいでまともな議論にならないのマジで害悪

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 11:21:35.10 ID:HnwGx0370.net
>>304
ボールだけでなく体の位置も関わってくるし人の目での見極めは難しいね。AIがそれらを含め判定できる可能性はある

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 11:26:14.92 ID:HnwGx0370.net
>>305
ベリはコーチよりGMの方での失敗だと思うな、近年。次の球団でもGMか編成的な発言権求められたら球団側も扱いづらい

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 11:32:25.67 ID:HnwGx0370.net
ベリの試合運びはまだ面白いものを見せてくれていたよ。近年のBUFとの試合とか、ほぼランだけで勝ったり

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 11:40:21.21 ID:w8jaIGHl0.net
>>306
プロフットボール殿堂とNASCAR殿堂の両方に入ってる唯一の人物

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 11:46:24.41 ID:Odtm7+FJ0.net
>>296
歓喜の場に水を差して悲劇の場にするとは

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 12:03:28.40 ID:NeyI7xd1d.net
>>291
パーセルズツリーは、選手には厳しくあたるからな
パーセルズ引退で時代は終わっている

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 12:16:47.06 ID:fpEdMn8Gd.net
今NHKでやってるこえぇ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 12:21:37.09 ID:DdmoxuEh0.net
アスミス時代との絶望的なくらいの差がね
RS強いけど大概失速、POで勝ち進めないのパターン何年も繰り返し(ザ・プリキュア2回)
マホームズに交代したとたんCC出れない事が今のところ無し、SB4回出場、3回制覇とかいう異次元

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 12:27:52.45 ID:PgL9cx3kH.net
SFが先攻を選んだときのマホームズの反応
https://twitter.com/NFL_DovKleiman/status/1757842880855429291
(deleted an unsolicited ad)

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 12:31:56.70 ID:GAerGk060.net
QBスニークというプレイは状況によってはファーストダウンを取ったかの様に見せかけたり、誤魔化したりできるプレイのようにも見える。
これもテキキチと同じ部類のアメフト謎仕様

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 12:52:46.48 ID:hZJMpKW+0.net
>>289
ああん?キッチリ測る時はよっぽどの時や
普段は適当に置いて測りもしねえわ!
って言ってあげて

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 12:53:07.10 ID:GAerGk060.net
ヤードチェーンで測った際に審判がインチを手の仕草で示すが、それこそ目測の誤差範囲内だろと問いたい!

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 12:53:51.19 ID:JVsMncVZ0.net
>>316
誰か要約してくれ
お願いします

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 12:55:37.52 ID:PgL9cx3kH.net
こっちのマホームズの表情のほうが面白いな
https://twitter.com/ClayWendler/status/1757914136024055947
(deleted an unsolicited ad)

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 13:05:10.88 ID:L5U3dqi90.net
>>321
凄くやつれているように見えるな
マホームズでもOT開始時は相当疲弊していたのか

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 13:27:22.30 ID:GAerGk060.net
マホームズほどのプレイヤーが先攻を取れずショックを隠せないのだから、先攻が有利と言うのが大方の認識であっているな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 13:41:32.56 ID:HnwGx0370.net
仮に後攻選択して3点→3点→3点で負けたり、0点→0点→3点で負けたりしたら何をしたかったのかとバカにされるだろうね。先攻選択して負けた分には守備が踏ん張れなかったで片付き、特に選択にはとやかく言われないはず
野球の延長のように3点や0点同士なら点差着くまで後攻も攻撃権保証されるなら後攻選択するにしても一定条件に移った段階で片方だけが攻撃できる以上、先攻の選択が合理的
仮に1Q2Qの前半でリードしていた方が勝ちのルールで試合やるとして選択権ある方は後攻を選択するわけないもの

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 13:41:34.85 ID:D/c9m3kr0.net
KCは新OTルールについて何度も話し合って
コイントス勝ったら後攻を選ぶって決めて
そのためにとっておきのプレーを用意して練習してきたんだって

マホームズは笑わないように真顔を保ってるんだよw

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 13:42:09.68 ID:F1u+kPdh0.net
>>7
TD取られても負けはないOT最初のキックでオンサイド狙うのもありじゃないかな?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 13:46:57.21 ID:F1u+kPdh0.net
でも今回のSBのOTは両チーム1ターンだけで15分使い切る展開だったんだよな。(たとえ使い切ってもKCの攻撃はOT2で継続)

レギュラーシーズンだとキックで3点取り合っても後攻側が2回目のシリーズ迎えれる可能性って低いからやっぱり先攻有利か。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 14:14:12.61 ID:w2r3FziCd.net
>>289
サッカーほどルールが笊なスポーツもないと思うけどなあ
ロスタイムとかわけわからん

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 14:25:48.10 ID:PBDeiJ/fM.net
フリーキックの壁とか10ydなんだからてききちチェーン使えばいいのにと思ってる

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 14:29:08.07 ID:WSoyZvoZ0.net
亡くなったのは地元の女性人気DJかよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 15:33:22.49 ID:BPiXhpZz0.net
>>326
OT最初のキックオフで、キックしたほうがボールをキープできたとき、FGでゲーム終了?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c70e-mEU+ [118.17.169.172]):2024/02/15(木) 15:54:06.22 ID:BPiXhpZz0.net
Both teams must have the opportunity to possess the ball at least once during the extra period, unless the team kicking off to start the overtime period scores a safety on the receiving team’s initial possession, in which case the team that kicked off is the winner.
相手にオンサイドキックを成功されたことは、「ボールを保持する機会を与えられた」と解釈すべきかな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82a3-jha9 [240a:61:11ec:4297:*]):2024/02/15(木) 15:59:59.62 ID:Ezy1IKQe0.net
>>308
ボールの両端にGPSを設置して、計測すれば良いんじゃないですか。技術的には未だ難しいかと思いますが。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-hHXc [106.155.7.227]):2024/02/15(木) 16:29:16.48 ID:yeCHTT53a.net
>>333
ダウンした時点を特定できないからあまり意味ないよ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-A4IV [126.133.4.120]):2024/02/15(木) 16:36:56.54 ID:aAzmZlVNr.net
マホもリードもそれぞれ凄いんだけどお互いの長所と短所を補い合ってる相性が抜群なんだと思う
保守的なリードとイケイケのマホでどちらか一方だけでもここまでの成果はでないと思う
ブレとエイリアンスも性格の相性はともかく戦術面では補い合ってた印象
耄碌する前のベリも凄かったんだけど不足してた求心力をブレが補ってたから機能してたんだと思う

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp3f-+162 [126.254.61.52]):2024/02/15(木) 16:53:40.06 ID:X3JFwZ52p.net
>>334

フォワードプログレスは正確になるので、全く無意味ではないと思う。
特にエンドゾーンの攻防ではTD数でのインセンティブがあったりするので正確に測ってあげたい気がする。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c70e-mEU+ [118.17.169.172]):2024/02/15(木) 17:02:52.78 ID:BPiXhpZz0.net
GPSは数メートルの誤差があるので、難しいとおもう。
GPSの代わりになる電波発信機を球場に
複数(4機?)配置して、GPSと同じ仕組みを作れば、いけるかもしれない

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 839a-HThU [2001:3b0:304:a4e:*]):2024/02/15(木) 17:12:07.09 ID:cVxym1TY0.net
>>336
判定が難しいのはダウンした時点でのボールの位置
そういう時は何処で膝をついたのか分からないのが大半だから意味がないよ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c70e-mEU+ [118.17.169.172]):2024/02/15(木) 17:21:47.96 ID:BPiXhpZz0.net
少なくともQBスニークやファーストダウン更新の判定では役立つとおもう
また、ビデオ判定と組み合わせれば、ダウンしたときのボールの位置の判斷もかなり役立つんじゃないかな。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9c-XyAm [240d:1a:d11:ee00:*]):2024/02/15(木) 17:21:54.91 ID:D/c9m3kr0.net
NFLは2017年からボールや選手にチップをつけて計測してるよ
まだ誤差15cmの技術なので判定には使われてない

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2210-Wfyb [219.109.62.223]):2024/02/15(木) 17:28:55.76 ID:BiDislHR0.net
>>305
ブラウンズの時にテスタバーディで1勝してるんだな 相手がパーセルズのNEで
遺恨試合というので当時話題になった

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c70e-mEU+ [118.17.169.172]):2024/02/15(木) 17:29:12.30 ID:BPiXhpZz0.net
チップってGPSチップだよね
GPSは誤差が数メートルあると思っていたけど、球場内の相対的距離なら、基準のGPSと引き算することで、誤差が縮まるのかもね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9c-XyAm [240d:1a:d11:ee00:*]):2024/02/15(木) 17:29:31.00 ID:D/c9m3kr0.net
判定に使われてないは古い情報かもしれない

チップの測定を審判が利用してるって記事もあるわ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp3f-+162 [126.254.55.86]):2024/02/15(木) 17:34:49.05 ID:vpe8rD0np.net
>>338

ダウン前のフォワードプログレスの話。
>>339 さんも言っているようにQBスニークがいい例かも。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2221-/imW [61.89.46.72]):2024/02/15(木) 17:35:38.89 ID:PVOwGv6O0.net
精度の高い判定を実現するのも良いんだけど
「適当に置いてキッチリ測る」という言葉凄く気に入った
何かそういうのも好き
何十年後には当時はこんな適当だったんだねって
そういう時代が来るのかもだけど、今のNFLは本当に面白い

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-tTkk [153.248.2.165]):2024/02/15(木) 17:43:08.09 ID:91Mri/KNM.net
割と実況板だと「適当に置いてきっちり測る」は何年も前から使われてた記憶
初めて読んだときは確かにと思って笑ったが

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f221-PZY7 [240d:1a:14a:4600:*]):2024/02/15(木) 17:50:29.19 ID:GAerGk060.net
OTルールを整理すると、
レギュラーゲームでは両チームに前後半、攻撃権が与えられ、公平性が担保されているので誰も不平は言わない
一方、OTはどうか?
ルール改正前は、コイントスで勝った方が先に攻撃権を得られ、且つサドンデス制のため、断然有利であることは明らか
ルール改正後は、両チームに攻撃権が与えられたとは言え、同点の場合は6Qを終えない限り、先攻有利は覆らない
結論:公平性を第一に考えるなら、サドンデスではなく、レギュラーゲーム同様5,6,7,8Qの4Q制で決着をつける方式を導入するしかない。
しかし、選手の怪我の問題や商業的理由などから時間制約を度外視する訳にはいかず、妥協案でお茶を濁しましょうと言うところが現状での落し所なのであろう

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM3a-+162 [103.84.127.126]):2024/02/15(木) 17:58:00.64 ID:PBDeiJ/fM.net
GPSだと屋根付いてるスタジアム全滅するやろw

https://www.popularmechanics.com/technology/a40848969/rfid-chips-next-gen-football-stats/

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb8-9hwO [126.26.231.96]):2024/02/15(木) 18:00:06.10 ID:urN50fHS0.net
>>337
サッカーとかミリ単位で計測してんだけど
まあアメフトの場合は上で出てるようにダウンと絡めないといけないからボールだけの問題じゃないけど
そのうちユニフォームにもセンサー仕組まれるようになったりしてな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 220b-BOeC [27.95.192.189]):2024/02/15(木) 18:03:52.38 ID:Hy21yZp10.net
>>330
1人死亡21人負傷(負傷者中8人が重体7人が重傷)、んで3人を逮捕に数字が増えてた

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp3f-+162 [126.254.62.232]):2024/02/15(木) 18:24:05.92 ID:Jsl+JyItp.net
>>346

大橋巨泉さんが言い始めた説があるけど本当かどうかは知らない。

数センチで勝負が決まる可能性があるので、ある意味人生をかけているプレイヤーのためにはアバウトな部分はなくす方向がいいと思う

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200