2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NFL総合 Vol.395

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 10:19:00.40 ID:Ym+r7wsMd.net
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
NFL公式
http://www.nfl.com
NFL GAME PASS
http://www.nflgamepass.com
NFL公式YouTube
http://youtube.com/@NFL/
NFL JAPAN公式
http://www.nfljapan.com
NFL on 日テレジータス
http://www.gtasu.com/nfl/nflong/
日テレジータス NFLGO 
http://www.gtasu.com/special/nflgo/
DAZN
http://www.dazn.com
スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

次スレ立てる時は本文一行目に
「!extend:checked:vvvvvv」を追加して下さい

前スレ
NFL総合 Vol.392
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1705459728/
NFL総合 Vol.393
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1706177864/
NFL総合 Vol.394
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1707097550/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf0e-ghzA [121.116.9.51]):2024/02/21(水) 11:44:46.55 ID:tpzPpHLf0.net
スペシャルチームのオールプロだからね。ガンナーとしては超超一流だった

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-VH7X [1.75.227.242]):2024/02/21(水) 11:57:17.54 ID:vseBWYRLd.net
プロボウルに10回選出されてる名ガンナーを知らないなんて恥知らずな奴だな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hff-qX7L [133.106.130.174]):2024/02/21(水) 12:01:57.35 ID:EOuWxs6GH.net
ガンナーってそんなに注目されるポジションだったんだな
オールプロとか全然追っかけないで
試合見てるだけだから知らんかったわ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef4f-VH7X [39.110.206.20]):2024/02/21(水) 12:13:03.57 ID:xCofAYru0.net
スタッツに現れないところで汗をかくベリチック好みの選手だね
スレーターもそうだけどトロイ・ブラウン、デベリン、エデルマンみたくスタッツに現れないところで汗をかく選手をベリチックは重用してチームから手放さなかったね
彼らが引退した時はスター選手に贈る以上の賛辞で労をねぎらっていた

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ff-3dLD [2400:2200:521:f1c2:*]):2024/02/21(水) 12:33:58.40 ID:8o0a97RH0.net
NBAのオールスターゲームに苦言が呈されててワロタ
どこも一緒なんだな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 12:44:08.48 ID:t1Px4wCc0.net
マシュースレイターも引退か

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa2-zwgi [2405:1200:e106:9400:*]):2024/02/21(水) 13:06:52.16 ID:I8fMeNqB0.net
>>599
オールスター戦って今の時代、野球もそうだがもう要らんと思うわ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5f-AcDc [1.75.214.233]):2024/02/21(水) 13:12:45.31 ID:2LTECclAd.net
ハイニキってWRに転向したらエデルマンみたいになれそうな気もするんだがな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 14:06:58.81 ID:I8fMeNqB0.net
ハイニキは控えQBとしてなら申し分なき

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 14:46:09.84 ID:sdIntaXE0.net
>>593
PIT行きが濃厚らしいね 

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 15:03:48.62 ID:8o0a97RH0.net
フィールズのATLは凄いイメージ合うけど
PITのウィルソンて全然想像出来ないw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 15:17:23.23 ID:ALedAL5Ld.net
ウィルソン獲ったタイミングで勝ち越し止まったら笑う

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 17:11:23.64 ID:W65TE156r.net
>>597
全速力で走ってきてのオープンフィールドタックルはプロのフットボーラーでも勇気が要るプレーなんでその専門職のガンナーは結構リスペクトされるね
>>606
普通にあり得そう
DENの時も思ったけどPITも合わなさそう

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 17:15:19.35 ID:uaMSuvjW0.net
>>599
放映権料を稼ぐためにRSやPOの試合数を増やすと必然的に名誉とお祭り気分以外の価値の無いオールスターが雑な扱いになっていくからな
どこも前座のスキルチャレンジだけでいいんじゃねえのという風潮になちぇる

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 17:18:11.83 ID:SEumlfs50.net
DENとLVはQBだれでいくんだろ?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 17:42:35.34 ID:sdIntaXE0.net
先日のNBAのASセレブリティ試合でナクアがなかなか見事なダンク決めてたシーンを見てNFL選手の身体能力ってやっぱ凄いなぁって思う反面、
あんなお遊び試合をプレイさせて万が一ケガなんてされたらまずいんじゃないの?とも思った
契約とかで禁止されてないんかな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 18:03:13.73 ID:SPWaJgk60.net
リーグ主催ゲームを大っぴらに契約禁止にはできないでしょ。熱があるとかお腹が痛いとか言わないと

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 18:08:58.50 ID:qlq2QwQJ0.net
>>609
DENは控えでウィンストンかな
本人は安くてもNOに残りたいと言ってるけどNOが再契約するかどうか
可能性はペイトンがドラフトで取りたかったマックジョーンズあたり怪しいかも

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 18:09:44.82 ID:W65TE156r.net
>>573
ごめん見落としてた
やっぱり相手がわかってても止められない得意なパスコース持ってるQBが高い印象だね
兄者ならダブルスラントとかブリならホイールでブレならアクロスとか
KCマホは引き出し多すぎて的絞れないって感じ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 18:11:17.43 ID:qlq2QwQJ0.net
>>610
ペニントンがバスケして致命傷負っているね

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 18:16:28.45 ID:SPWaJgk60.net
>>611
すまん、間違えた。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 18:49:32.74 ID:iniSFUxr0.net
そこでベガスはトムでしょう。
グロンクとセットでw

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 19:17:54.90 ID:F2TNxad60.net
スレーター生涯年収調べてみたら約3000万$か
残りの人生破産せずに健やかに暮らして欲しい

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 19:56:26.94 ID:p6T6KELud.net
プロスポーツプレイヤーとして獲得した収入は少なめだけど殿堂入りは間違いないからその栄誉だけで食っていけそう

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 19:58:21.25 ID:uymKREGO0.net
PITに行きそうなウィルソンってザックじゃなくてラッセルなの?
というかピケットはもう諦めたのか?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 20:16:49.16 ID:sdIntaXE0.net
604で“濃厚”って書いちゃったけど表現がちょっとまずかったな 可能性が高くなってきてるらしいよ
ウィルソンの来期所属チームはどこになるか?っていう賭けでPITのオッズが急上昇したのが数日前に向こうでちょっとした話題になってたみたい
向こうのPITファンの反応だとお値段次第ではあるけど悪くはない選択肢って感じの反応がそこそこ多い
ただしトムリンとの相性を心配してる人もいる

Steelers are the betting favorites to be Russell Wilson’s team in 2024

https://www.nbcsports.com/nfl/profootballtalk/rumor-mill/news/steelers-are-the-betting-favorites-to-be-russell-wilsons-team-in-2024

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 20:26:27.76 ID:QPr52YvI0.net
>>610
ヤンキース監督のブーンは現役時代に契約書にも盛り込まれていた禁止事項のバスケで靭帯やった

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 20:45:32.84 ID:8o0a97RH0.net
DENはスティダムだっけ?試して欲しいわ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 21:10:03.38 ID:ik9UWsIZ0.net
PITにラッセル・ウィルソンって、イメージがスラッシュと被ってしまうなあ
単にPITに他の黒人QBがいないせいかな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 21:25:45.91 ID:W65TE156r.net
>>620
ペイトンと合わなかった人がトムリンと合うわけないよね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 21:56:41.88 ID:2YJHDZ8aH.net
お犬様の最晩年過ごしたチームだし名前忘れたけどブラッドショーと先発争ったJoe Gilliamとか最初期の黒人スターターQBでしょ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 22:12:02.09 ID:i4g0pGva0.net
PITの黒人QBだとレフトウィッチが印象深いな
ロリの怪我で出てきたのにすぐ自分も怪我してバッチが先発してた

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 23:22:19.34 ID:S+D3BFDR0.net
>>626
めっちゃ鉄砲肩やったな
コントロール悪くてワロタけど
かつてのTB?のエースだった記憶

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a34f-ZnjA [2001:268:c293:b948:*]):2024/02/22(木) 05:25:42.16 ID:0m3ZZLHV0.net
>>623
コーデル懐かしい

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53d9-FjIa [2400:4053:3402:9d00:*]):2024/02/22(木) 06:13:02.49 ID:mtQF3w2+0.net
>>627
レフトウィッチはJACのQBでポケットパサー、TBにはOCとしていた
足を骨折しても試合に出続け、OLにハドルまで抱えられてプレーしていた根性の持ち主

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 10:52:57.34 ID:H/UC597j0.net
https://youtu.be/Oa1JhHcGD7g?t=190
固定砲台のときは負けたけどな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 17:44:17.48 ID:o5iZCd1q0.net
>>629
それカレッジでしたっけ?
2回ぐらいその映像が使われてましたね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 19:50:26.91 ID:qUdeJqsi0.net
走力あるQB全盛のNFLだが、足があるQBにとって有利なルールにしているのだから仕方がない
そもそもスクランブルとは緊急発進のことだし、現代の試合においてはスクランブルという表現は適切ではなく、QB自身もチームの戦略的にも気軽にQBのオプションとして、捉えている印象がある
ディフェンス側としては作戦的に完璧にパスカバーしているのにQBのランによって無にされてしまう
あまりにオフェンス側に有利すぎる
逆に言えばDCにとって災難な時代と言っていい
それだけ走れるQBに特権が与えられているのなら、それに伴うリスクも同等に与えるべきである
例えば、スクリメージラインを超えたら、QBでもハードヒットしても良いなどのルールにすれば、チームの屋台骨を走らせることに躊躇するチームが多くなるだろう
何故こんなこと考えたかというと、近年の試合を見てQBが走ることで試合の締まりがなく、緊張感がなくなったと感じているから
つまりはディフェンス合戦の試合を多く観たいのである

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 19:55:23.39 ID:XZ4NoIeU0.net
>>613
なるほどな
でも軽く調べたけどサードダウン更新率が高いからといってSBとれてるチームが多いわけではないんだな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 20:13:47.08 ID:NHggl6kH0.net
もう若干古い話題で既出かもしれないけど先日のスーパーボウルのmic’d up動画が色々と公開されて試合中に選手が何を喋ってたのがわかってきてる
1QのSF最初のドライブでCMCがファンブルしてKCカーラフティスにリカバーされてた場面あったけど、
カーラフティスをブロックしてたキトルがそのプレイの終わり間際にカーラフティスに「ヘイ、ジョージ!」(キトルの名前はジョージだけどカーラフティスもジョージ)って言っておちょくるような事をしてたら、
その隙にCMCがファンブルしたボールをリカバーされてそのせいでけっこう叩かれてるっぽい
叩く側の言い分としては審判がまだホイッスル吹いてなくてボールデッドになってないんだから最後まで集中切らさずブロックを怠らなければリカバーされなかった、みたいな
けど自分の斜め後ろの視界外で起こった出来事だし個人的にはこれで責められるのはちょっと酷な感じはする 裏エピソードとしては面白いけどw

https://x.com/nfl_dovkleiman/status/1758323085986418927

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 20:27:13.12 ID:wYYJRQ9P0.net
KC@BALはD#合戦だったと思うけど、見てて面白いもんではないしBALファンは特にキツかったろうな

玄人好みなんて言う人もいるが、塩試合を誤魔化す為の言葉でしかないからな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 20:45:49.25 ID:7Iih2d7i0.net
エイドリアン・ピーターソンがかつて獲得したMVPや新人王のトロフィーなどを含む様々な私物を大量にオークションに出してるという報道が流れた
ピーターソン本人がそれらを受けてSNSに全否定のメッセージ動画を上げてオークション会社を訴えると言明したが今もなお会社のサイトでは入札を受け付けている
そのサイトでは明らかにオークション向けの見本用として撮られてる各種の物品の画像が提示されており、じゃあいったいこれはどこから出てきたモノなんだという話でもある

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 20:47:02.91 ID:A3UyUQQw0.net
QBでもハードヒット可です。何のことを言っているのでしょう。スライディング?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 20:52:50.52 ID:o5iZCd1q0.net
>>632
スクリメージ超えたら
QBに激しく行っても問題ないでしょ
もしかして今は違うのか?

スライディングの姿勢に入ったら配慮するのは暗黙のルールだけど

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 20:59:54.08 ID:qUdeJqsi0.net
本国ではQBが走ることにリスクや制限を与えるルール改正について全く議論されていないのか!

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfee-bnwS [2400:4050:91a3:2900:*]):2024/02/22(木) 21:08:52.11 ID:A3UyUQQw0.net
元々QBが走るスポーツだし。てんで的外れ。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-DpTM [49.98.142.253]):2024/02/22(木) 21:10:13.94 ID:PHEgMIgnd.net
>>636
オークション詐欺?にしてはあからさまだし
どういうこと??

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-DpTM [49.98.142.253]):2024/02/22(木) 21:13:04.24 ID:PHEgMIgnd.net
スクリメージ越えたらの人は
コンバインまでの話題提供してくれてるのかな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f27-DpTM [240d:1a:14a:4600:*]):2024/02/22(木) 21:24:30.37 ID:qUdeJqsi0.net
QBに対して過保護過ぎるから、走るQBなんかがのさばるのだよ
QBの足の骨の一本や二本くらい折るくらいのタックルは当然
プロなんだから

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c311-X6hX [240d:1a:83d:1300:*]):2024/02/22(木) 21:47:48.16 ID:wYYJRQ9P0.net
弱男無職連投かな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f27-DpTM [240d:1a:14a:4600:*]):2024/02/22(木) 21:49:57.26 ID:qUdeJqsi0.net
1インチも前に進ませないのがディフェンスの基本姿勢であり、相手の怪我を考えるのは真逆の後退する事に等しい
そんなのはフットボールとは言わないし、プロならなおさら
そういうフットボールを若い時から見ていれば、走るQBなんか目指すようなことはないだろう

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73ed-DpTM [2001:268:9030:ceaa:*]):2024/02/22(木) 21:52:26.22 ID:1LknFr/P0.net
スクランブル云々は置いといて
俺も過保護すぎるとは思う

ポケット内でタックルして上にのったり、突き飛ばしたらフラッグとか訳わかんないわ

ブレイディじゃないけどフィジカルコンタクトを規制しようとし過ぎ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73ed-DpTM [2001:268:9030:ceaa:*]):2024/02/22(木) 21:55:01.48 ID:1LknFr/P0.net
走るQBはコンタクト規制が厳しくなる前もいたし、それはそれで素晴らしいと思うぞ

好みはポケット内でギリギリまでターゲット探す QBだけど

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr37-FjIa [126.133.9.6]):2024/02/22(木) 22:24:16.67 ID:LQM32bO+r.net
まぁあくまでもオフェンスの貢献度を計るための指標の一つだからね
TD率が異常に低かったりターンオーバー多く献上してたら意味薄れるし
ただ3rddownconversionが高くても勝てないのは大抵ディフェンスやSTに問題抱えてる場合が殆ど

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ef-s/bA [2405:6580:2720:6300:*]):2024/02/22(木) 22:25:25.86 ID:rE4vhZV80.net
NFL Penaltiesってサイトがあるくらいには話のネタになるからね
特にRoughing the Passerとか見てると選手間で差がありすぎて公平な判定なんて土台無理だなってなる
勿論ペナルティ上手くもらうのを技量の一部として見たとしてそのうえで、だけど

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr37-FjIa [126.133.9.6]):2024/02/22(木) 22:26:58.54 ID:LQM32bO+r.net
>>648>>633

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf61-zwgi [2405:1200:e106:9400:*]):2024/02/22(木) 23:26:35.35 ID:/cDHPDiu0.net
QBを保護するのは良いにしてもそれならディフェンスがつかまえたらすぐボールデッドにしないと。ラン得意なQBは強引に相手を振り解いた後で攻撃更新しちゃったりパス通したりするからね

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa3-738N [153.232.227.119]):2024/02/22(木) 23:41:45.18 ID:0GSVRI2Z0.net
今年こそディフェンスが出てきた年なんだけどな
3年前とかと比べたら明らかにどのチームもやり辛そうに攻撃してる

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb8-yT/C [61.89.204.80]):2024/02/23(金) 02:03:49.69 ID:/xdkKVuD0.net
>>638
>スライディングの姿勢に入ったら配慮するのは暗黙のルールだけど

暗黙もなにも明文化されたルールだよ
https://operations.nfl.com/the-rules/nfl-rulebook/#article-1-dead-ball-declared
7-2-1-(d)-(2)
when a runner declares himself down by sliding.
When a runner slides feet or head first, or simulates sliding the ball is dead
the instant he touches the ground with anything other than his hands or his feet,
or begins to simulate touching the ground;

noteの(2)に、ディフェンダーがタックルの態勢に入っていて避けようがなければ、
ヘルメットで相手のヘッドネックエリアに強烈な接触をしない限りはファウルでないとあるんだが、
QBが直前でスライディングするとヘルメットが相手の首より上に当たってしまいがち、
直前スライディングに対して守備側がヒットしても完全にお咎めなしにするか、
タッチフットみたいに守備側が両足着いた状態で両手タッチをQBにしたらボールデッドとか
ルール変えなきゃ守備側はやってられないと思う

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 03:54:46.94 ID:A9vLD1jF0.net
数々のオフェンス有利のルール改正にもか関わらず近年はディフェンス有利でオフェンス側の指標が下がって得点が減ってるんじゃなかったけ?
うろ覚えだからカン違いかもしれないけど

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 06:06:15.25 ID:BpiLrwyF0.net
ルール上の優遇を上手く享受できるのは環境や資質的に一部の人間のみってのは他でもありそうな話

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 08:42:24.97 ID:a0ZuZaqD0.net
>>632はidみたらトンチンカンさんだった

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 08:58:30.34 ID:pggJIMFsd.net
過保護過保護言うけど、じゃあスターQBが相次いでいなくなったリーグ見たいかと言うと…

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 08:59:17.16 ID:cfJDaB550.net
PitのPickettにはカレッジ時代のフェイクスライド見てからハードヒット受けてしまえと思っている

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 09:08:19.56 ID:tvYvXrbg0.net
「ポケット内でタックルして上にのったり」判定が難しいのでこうなってる面は否定できないけどかばい手すれば合法
(22年度CCのクリスジョーンズのサックとか。ボンちゃんは見た限りペナ取られてない、たまたま自分の見た範囲だけかもだが)

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c387-FjIa [2001:3b0:22:23b3:*]):2024/02/23(金) 10:38:34.85 ID:Yt1iwKsH0.net
QBを守るのは当然だと思うがブレイディが怪我をしたらルールを変えるのは納得がいかない
NBAのジョーダンもそうだが過保護の選手を過大評価するのは好きではない

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ef-tfsY [240a:61:13d2:ec15:*]):2024/02/23(金) 11:24:36.51 ID:bUhx7M8l0.net
現状でもQB怪我し過ぎだと思うしQBはもっと守る代わりにQBランのボールデッドの基準を厳しくしてもいいと思うがね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-SFgP [1.75.1.3]):2024/02/23(金) 12:47:40.28 ID:9SbsTztCd.net
ニュートンのハードヒット避けないスタイルは嫌いじゃなかった

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7344-mRHe [110.132.217.108]):2024/02/23(金) 13:07:01.60 ID:4z6DioMH0.net
サッカーやってた身からするとブレの足を上げるスライディングは見てられなかったから流行らなくてよかった

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef0e-KtU+ [223.219.181.49]):2024/02/23(金) 13:07:35.16 ID:qpE5nXwC0.net
現実的にはあり得ないルール変更だががQBはスクリメージライン越えて5Yd前に出た時点でボールデッドならどうだ。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf29-H3lM [121.85.178.149]):2024/02/23(金) 13:19:57.82 ID:PFAzjrOq0.net
QBはスクリメージより前なら触れられた時点でボールデッドはだめ?
怪我恐れてタックル緩くなってスルスル進むのは好きじゃないマホしかりアレンしかり

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 14:05:06.36 ID:57yABYBd0.net
ファーストダウン更新まで
でいいよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 15:20:29.70 ID:RS3lElBb0.net
>>665
それはディフェンス側の問題だよね
スクリメージライン内なら喜んで突っ込むのがプロ

正当なタックルで退場させたら
チーム内では賞賛されるで
ある意味、勲章の1つ
でもおおっぴろげには言えんだろうけどね

アメフトの醍醐味の1つがハードヒット
だからみんなQBを守ろうとブロック(パスプロ)するし、
QBも自らヒットは避けるんよね

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 15:23:27.49 ID:RS3lElBb0.net
>>667
あ、スクリメージを超えてからの話しかwww

ま、それでも走れるQBにとっては死活問題な提言やね
もうQBだけタッチフットやん
しかもタッチしたかどうかの判定で確実に揉める

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 15:32:18.66 ID:w6t2I+550.net
ブンチェンはもう恋人作っとんか
早くGOATは現役復帰しろよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 15:47:27.49 ID:a0ZuZaqD0.net
ブレの初婚の時の子供はどこいったの?ジゼルが育ててるのかね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 16:17:29.95 ID:as7YT8tA0.net
ブレディもモデルと一夜の恋楽しんでたやん

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 16:42:19.69 ID:lg3sJ9970.net
怪我が多かったって言うけどデータ的には例年並みなんじゃなかった?

コンタクト規制が少なかった時代でも怪我でバタバタ倒れてたなんてことはないし

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 17:26:43.44 ID:z+xLoD5q0.net
ツーミニッツに入ってクールな表情で飄々とドライブを進めるQBよりも、焦燥感と苦痛に満ちた表情でドライブを進めるQB、どちらを見たいかと言われたら、オレは後者の方が好みだ
近代フットボールにおいては前者の光景が多い印象だ
激しいタックルを浴び続け、負傷者も出し、追い込まれた状況の中でも数々の難局を乗り越え、そして最後には紙一重でTDに結び付ける
これぞ最高のカタルシスが得られるというものだ
まさに映画一本分の価値があると言える
つまり、何が言いたいかと言うと、オフェンス有利のルールは試合の緊張感を削いでしまっているという事にファンはもっと気付いた方がいい

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 17:31:41.25 ID:sXGuxAGg0.net
こんな所でそんな素敵なお気持ちを表名されましても困ってしまうのです

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 17:45:14.58 ID:ZhMGuBN9r.net
>>654
ファンジオスキームの流行と浸透でオフェンス側がディフェンスをリードしにくくなってるのはあるね
それを打開する一つがQBランやQBブロックなんで走れるQBはどんどん走らせてるのかも
個人的にはクラシカルなFBダイブやスイープなんかで攻略出来るのでは?って思ってるけど

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 17:48:47.65 ID:sR1ZVGFA0.net
スライディングフェイクはルールで規制するべきだと思う
マホームズは素晴らしい選手だと思うけどそういとこは嫌いだよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 17:57:57.78 ID:PFAzjrOq0.net
>>676
それほんと思う
スライディングしたらやり始めの位置までボール戻すってなってるのに、フェイクもなにもその動作したらボールデッドじゃん

ルールの穴を突くってのは戦略上アリだとは思うけど、ファウルアピールするのは…ねぇ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 18:19:47.49 ID:VnBVCdmId.net
>>676
カレッジ時代ピケットがやらかして即禁止され反則になったんじゃなかった

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 18:34:22.09 ID:ZhMGuBN9r.net
>>663
アレほんとに危険だから流行らなくて良かったよね
ブレは他にもスニークの時にカットブロック気味にショルダーをDTの足に当てたりと結構余念なく削ってくる

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 19:22:14.90 ID:NIEUg9o3d.net
>>スローのそぶりは審判の目にそう映った時点でインテンショナルグランディングでいいよ。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 19:38:47.85 ID:ZhMGuBN9r.net
というかKCってパンターのアライザ獲ったの?
個人的にもっと観たいと思ってたパンターなんでだいぶ嬉しい

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 19:53:45.01 ID:lH7T3LIb0.net
>>675
アメフトというスポーツの基礎がO#とD#のプレーコールによるじゃんけんだし
O#の出せる手がちょっと増えるだけでD#側の負荷が一気に増えるってことじゃない?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 20:32:10.79 ID:pDkwlMcS0.net
アメフト見てると・・・

こんなルール作りが難しいスポーツもないなってすごく思うわ・・・・

これまでもこれからも、アメフトよりルール作りが難しいスポーツが生まれる気がしないわ・・・

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 20:42:58.58 ID:ZhMGuBN9r.net
>>682
ファンジオスキームはそのじゃんけんの手を分かりにくくするって事だね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 21:20:10.65 ID:oCADLeX00.net
>>683
もうアナログ世界じゃなくVRとかデジタル上での派手な競技が生まれるかもしれん。今の時代に至り何百年か前の催しが廃れているように

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 21:41:34.53 ID:9SbsTztCd.net
スライディングフェイクはアンスポでいいよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/24(土) 06:43:29.56 ID:wAXBGSan0.net
NFLサラリーキャップの変遷
https://pbs.twimg.com/media/GHCj6wvXIAAvrdk.jpg:orig#.jpg

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/24(土) 07:16:07.40 ID:8Kxclo/W0.net
俺の給料もこれくらい上がってくれたら

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/24(土) 07:25:12.77 ID:mvsDM3VGd.net
来季のキャップスペースがどうこうって話はキャップ上限が243~245Mである予想を前提としてたのでそれに比べて大幅な緩和になる
キャップ空けのために切られるベテランの数は当初の見通しより減るだろう

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/24(土) 09:03:20.75 ID:z9GI0mwtd.net
>>663
NEの後継者がやってますね…

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/24(土) 09:55:13.70 ID:fSwIi8EK0.net
サンキュー、テイラー・スイフト!

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/24(土) 11:47:14.21 ID:pM2bukhC0.net
放映権料の増額もあるけどコロナ禍の前払いの精算?のおかげでもあるらしい
この大幅なキャップスペース増大は

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/24(土) 13:01:43.96 ID:ozGAcEEk0.net
キャップスペースってどこまで増大していくんだろうな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/24(土) 13:13:23.45 ID:EGlWCfI5d.net
NFLの売り上げ次第、選手へのサラリーパーセンテージは決まっている

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/24(土) 13:32:49.59 ID:1CwfXXLp0.net
俺がゲーパスに払った140円もこの中に入ってるんか

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200