2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

憑依・転生・来訪トリップSSを語るスレ2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 15:27:00.54 ID:IlUfyBvE.net
憑依・転生・来訪トリップSSを妄想したり発掘したりするスレです。


憑依・転生・来訪トリップSSを語るスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1240984294/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 15:43:18.94 ID:qWi26h+a.net
>>1
スレ立て乙

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 20:51:37.70 ID:4SGhaXqZ.net
てか、前スレでおもしろかった奴を拾っとかないと落ちてしまうな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 22:05:50.05 ID:QDhJDlbv.net
白衣の英雄と異世界行商譚を教えてくれた前スレには感謝してるわ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:21:30.69 ID:B/cvnPDe.net
>>1


6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 07:58:33.21 ID:GCI+sHEE.net
>>980
むしろPV少ない作品にこそ埋もれてる良作があったりするけどな、理想郷は

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 11:11:52.23 ID:4Kn9hhWc.net
異世界行商は戦争始まって嘘見抜く能力持った貴族のお嬢さまかなんか連れて逃げ回るあたりまでは読んでた
正直ストレスたまるような展開ばかりで面白くなかったんだけど、その後面白くなるの?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 12:00:29.17 ID:2GFP4gqx.net
いいやまったく

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 12:23:49.55 ID:H8oBSlXD.net
行商は、その後のヒロインとの再会までがピークな気がするな。
個人的にはもうエンディングでもいい位、そこで盛り上がってしまったので
ここから面白くなるのは難しい気がするわ。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:40:03.62 ID:OehyLyRA.net
白衣の英雄、チートすぎてきもい

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:40:16.37 ID:H8oBSlXD.net
白衣の英雄は確かに主人公がチートすぎて少し引くね。
そういうものだと思えばいいんだろうけど、それ以外のキャラは結構いい感じなのに惜しいわ。

それにしてもこのジャンルって難しいな。何かしらチート能力のある主人公だと
イージーモードでつまらなくなりがちだし、何の能力もないと反則技が使えないので
書き手に求められる構成力が跳ね上がる。そのせいか知らないけどチート主人公ばっかよね。
その辺の匙加減うまくやっている作品はないものか・・・
前スレで紹介されてた黄金の帝国は面白かったな。中盤ダレたけど。


12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:28:51.17 ID:Z1dePWYA.net
チートはチートでそれだけでどうこうってことはないけどなぁ個人的には
異界の魔術師とかチートだけど普通にかなり好きだったし

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:49:50.42 ID:0jFSfql1.net
難しいかな?

世界観を主人公の目を通して語れるのが最大の利点だから、
そこをうまく生かせている作品はすんなり読める。
逆に、トリップが二人以上ってのはこのジャンルをやる限り
誰でも思いつく設定だろうけど、大体は駄作だな。

ルイス=フロイスが極東の島にトリップした作品だったら、
フロイスがチートである必要もないし、別に構成力もいらない。
信長や秀吉をチートにして、邪魔くさくなってきたら殺せばいい。
フロイス無双になるかどうかは、完全に作者の好み次第だろう。

でも、フロイスとザビエルがロヨラを巡って三角関係になる話はつまらない。
いや、構成次第でおもしろくなる可能性は否定しないけど、
そもそも論として、「日本に来る意味がないだろう」ってのがあって、
そこに作者が気づいてないと、ガッカリさせられる。
だいたいが馴れ合いだからな。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:58:53.20 ID:Z1dePWYA.net
俺二人以上トリップのほうが好きだな(敵対系は除く)、でもあんまり見ない気がするけど

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:54:11.96 ID:H8oBSlXD.net
白衣の英雄自体は嫌いじゃないんだ。
バランサーみたいなチートカウンター的キャラもいるし。


チート自体は別にいいんだけど、あまりにもチートでバランスブレイクな
オリ主無双な作品が多すぎて食傷気味というか、チート部分を
作品の面白さに直結させてる作品ってほんと少ないよねって話。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:39:18.06 ID:M1GTgxNk.net
チート系の作品って基本的にヤマもオチも平坦になりやすい印象
強くてニューゲームのプレイ動画で、縛りも遊びもなく毎回最強技連発されてもなぁ……って気分になる

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:48:16.53 ID:j/JJPcmp.net
プレイ動画はともかく
縛りとかむしろある方がイライラする時あるけどな
強いのに何らかの事情で全力出せないとかにするなら
むしろ最初からその全力出せない段階のレベルの実力にしとけって思うわ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 01:50:49.41 ID:IjLc9WVo.net
チート匙加減のうまい作品ねえ・・・ゼンドリック漂流記(D&Dオンライン)や
異郷への帰還(ロードス複数トリップ)なんかは個人的にそう思ったけど。
期待は感動を薄れさせるので、暇つぶし程度の心意気で読めば
よっぽどアレな内容のチートオリ主無双ハーレムでもドンと来いよ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 13:22:37.34 ID:8UompEXD.net
>>17
「その全力出せない段階のレベルの実力」なら、今度は基礎性能をひっくり
返しての逆転劇の説得力の難易度が跳ね上がる。
むしろ強い力だけど回数制限みたいな制約があるほうが王道だろ。
ここの切り札の使い方がやはり作者の腕が一番出る。
最低作者は起伏の無い俺tueeか批判避けるために本編では出番の無い設
定上だけの弱点をでっち上げたりするが。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 13:49:32.75 ID:6gWrJheb.net
ゼンドリック漂流記は私も好きだなー
テーブルゲームとコンピューターゲームの設定をうまいこと利用してると思った。
あと何よりいいのが、ヒロインが無意味に暴力的じゃないこと!
やるべき仕事はきっちりするし、人の話は聞くし。
下手に主人公マンセーってわけでもないし。
ハーレム系は人の話を聞かないか、崇拝者すぎるヒロインが多すぎてこまるんだぜ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 13:53:34.92 ID:5rCNWrHN.net
とりあえずツンデレとか属性だけくっつけたようなキャラの多いこと多いこと

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:10:34.78 ID:8NJOND/C.net
なろう銀英物開祖のヴァレンさんが久々に面白くなってきたな。
少し前まではグダグダ本編に外伝病と迷走してたが、内乱に突入してやっと話が動き出した。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:03:05.37 ID:mKqa4o5+.net
フレイム&ケイオスはもうダメか・・・

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 12:30:03.57 ID:DtRUv9En.net
アニメじゃないけど、ブルボン家更新されてたーv
やっぱり「歴史上、あるいは原作で無能」扱いされてた人がチート化すると面白いんだぜ。

ふと思ったんだけど誰かヘタリアで「上司に憑依転生」とかやってくんねーかな。
ブルボンならオーギュストと兄ちゃんの掛け合いとか妄想する。
兄ちゃん「よーし、イギリス嫌いだからアメリカ応援するよー!」
オーギュスト「待てって言っているだろうが、落ち着け」
シャルロット「あらあら」

絶対面白いと思うんだぜ、と腕白関白とドラキュラと提督たちの憂鬱見ながら言ってみる。


25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:00:25.55 ID:zJU3lkwU.net
ふーん

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:34:29.17 ID:2s/x8hTK.net
ヴァレンシュタインはラインハルトが馬鹿になってるのがもにょる
踏み台になってるよなぁ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:51:36.55 ID:onqJtava.net
>>26
それはもう銀英伝モノの宿命だ
主人公の実力勘違いするのと並んでよくあるパターンw

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:01:53.94 ID:uWnvFe2Q.net
ストーリーの演出上、キャラが多少原作より劣る場面があるって程度ならまだ許せるんだが
単なるオリ主の物差し代わりとして相対的に劣化させられるのはなぁ…

作中の強キャラを指針に「○○と同じくらい」「○○より凄い」って描写されると、それだけでスコップ削れるよなぁ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:36:52.92 ID:2s/x8hTK.net
ラインハルトって天然入ってるけど、馬鹿じゃない
オーベルシュタインに姉をダシにあっさり乗せられるかなぁ?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:21:30.14 ID:Ae+DkKtp.net
銀英伝SSだと総じて
金髪は損をして(どちらに付こうが強力なライバル誕生)
ヤンは得をする(味方なら自分の策を勝手にパクッてくれるので楽をして、金髪とオリ主の混成軍が相手では更なる本気を出さざるを得ない)

総レス数 369
93 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200