2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

うる星やつら(リメイク・2022年放送)02

1 :ななし製作委員会:2022/01/18(火) 06:36:17.96 ID:Qmxovu3Q.net
うる星やつら2022アニメ放送

//pbs.twimg.com/media/FH8Ed7hakAQtzsY.jpg
//pbs.twimg.com/media/FH8FdcRagAI6lSu.jpg
//pbs.twimg.com/media/FH8Fd0_agAUUlRF.jpg
//pbs.twimg.com/media/FH8FeLzVIAE9eD7.jpg

ラム  上坂すみれ
あたる 神谷浩史
※前スレ
うる星やつら(リメイク・2022年放送)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/anime3/1641000615/

646 :ななし製作委員会:2022/03/31(木) 11:19:12.81 ID:5bmLeXPJ.net
うる星やつらの同人誌で当たりの作品を見たことがない

647 :ななし製作委員会:2022/03/31(木) 11:38:30.45 ID:4bol1l9f.net
>>644
ベルばらdisってんのー?

648 :ななし製作委員会:2022/03/31(木) 11:42:45.32 ID:9mLp/WRQ.net
>>646
よっぽど性癖が特殊なのか、大した数をチェックできてないかどっちか

649 :ななし製作委員会:2022/03/31(木) 11:43:23.26 ID:zUUfsLx2.net
リボンの騎士

650 :ななし製作委員会:2022/03/31(木) 17:35:38.16 ID:Uwj7yGlg.net
>>643
後は竜之介って、やたら胸が見えそうになるサービスシーンが多かった
服やサラシが破かれて谷間が露出したり、
女キャラとしての印象付けが目的なんだろうが、些か不自然な処があった

651 :ななし製作委員会:2022/03/31(木) 17:37:34.64 ID:Uwj7yGlg.net
ラムと同じバストサイズの美少女が、そんなシーンが多いというのもエロい

652 :ななし製作委員会:2022/04/01(金) 09:48:29.13 ID:m0xIg42h.net
秋クールならあと半年か
楽しみだわな
旧アニメはうる星やつらを借りた押井・やまざきのオリジナルアニメに近い
あれはあれで良い

新作は原作のアニメ化だろうから、よりストイックなwギャグアニメになるのかな
まあ観てのお楽しみ

653 :ななし製作委員会:2022/04/01(金) 09:56:08.07 ID:Dc8Wi/6k.net
秋クールで放送されるなんて
情報はどこにもありません

654 :ななし製作委員会:2022/04/01(金) 10:28:04.04 ID:5xTbq63Z.net
ノイタミナ放送予定を見るに
2022年10月と考えるのが妥当だろう

もし外れたなら好きなだけバカにしてくれ

655 :ななし製作委員会:2022/04/01(金) 12:25:03.51 ID:Yv64E3BO.net
>>640
ランのやたらキスを迫るのも気になる
サクラ先生にキスしてレズ娘呼ばわりされてるし
うる星やつらは映像より、キャラ設定や言葉が規制に引っ掛かりそうだ

656 :ななし製作委員会:2022/04/01(金) 12:29:51.75 ID:Yv64E3BO.net
竜之介がオカマ呼ばわりされたり、「俺は変態じゃねぇ!」発言も、あのままは今だとアウトだろう
らんま1/2だと更に引っ掛かり捲りだが

657 :ななし製作委員会:2022/04/01(金) 12:39:40.32 ID:Yv64E3BO.net
>>644
今だと竜之介の父と渚の父は、完全に児童虐待する毒親という事になるな
でも渚の父は、子供の意思を無視してないか
ランの母やテンの母も、子育てにかなり問題要素はある
あたるの母の「産むんじゃなかった」「女の子を産みたかった」のセリフも

658 :ななし製作委員会:2022/04/01(金) 12:43:56.20 ID:7YdsTHA7.net
竜之介も親父も渚も今では扱い辛いキャラ設定だな

原作が昭和だから…という言い訳は通用しないんだろうな、面倒臭え

659 :ななし製作委員会:2022/04/01(金) 12:51:22.48 ID:jDMJxaM1.net
>>655
いいだろ別に
深夜に実写BLドラマやってんだから

660 :ななし製作委員会:2022/04/01(金) 12:55:09.02 ID:yV79avVA.net
海外ドラマでもホモ野郎とか言ってるキャラ普通にいたりするし、気にし過ぎじゃない?

661 :ななし製作委員会:2022/04/01(金) 12:55:18.45 ID:bkgJjznF.net
そもそもあたる自体が令和の今じゃ不快キャラにしか思われない可能性が高いだろ
なんだこいつウザいだけってな

あれが容認されるのは真のギャグマンガだからこそ
基本的に雑多なキャラが入れ替わり立ち替わりの1話完結のエピソード羅列ギャグマンガとしてしっかり作れば諸々の問題はかなり無くなる

それを変にストーリー仕立てにしてあたるとラムのボーイミーツガールにしたら失敗しそう
ボーイミーツガールにするならかなり改変するしかないが、まあそれが押井のあれ、つまりもう既にやっちゃってるわけだからな

662 :ななし製作委員会:2022/04/01(金) 13:14:47.85 ID:7YdsTHA7.net
>>661
連載長期化で、原作ですら最後は「あたるは女好きだけど実はラムが一番好きで一番大事」みたいな感じになってた

これを言葉通り受けとめたら、令和じゃ受け入れられないキャラだよな

押井がBDでやってた「他の子と同じにラムにも惚れてるが、他の子とのお付き合いを邪魔するので逃げ回ってるだけ」だと、もっと屑だけど

あたるは突き詰めると男の本能の具現化だから現代じゃ否定されるしかないけど、再アニメ化決めた時にその辺りまで考えてGO出したのかな

663 :ななし製作委員会:2022/04/01(金) 13:36:33.66 ID:2XyfoxhR.net
あたるなんか今のハーレム系の深夜アニメ主人公に比べたら子供のままごと遊び程度だろ

664 :ななし製作委員会:2022/04/01(金) 14:00:59.60 ID:hw5QYXuW.net
>>662>>663
結局、女が理想とするプレイボーイ像になっちゃたからな、諸星あたるの場合
スケベだけどいやらしくない、少年漫画のだし、これでいいや的な

665 :ななし製作委員会:2022/04/01(金) 14:03:09.73 ID:7YdsTHA7.net
けどハーレム系アニメはオタク向けだが、うる星は一般層向けだからな…口煩い連中の文句は出てきそう

昭和だと「でもあたるは本心ではラムが一番好きなんだよ」が免罪符になってたけど、令和では「そんなのは浮気をしていい理由にならない」という煩わしい風潮

666 :ななし製作委員会:2022/04/01(金) 14:15:57.30 ID:XPevqoGW.net
一時期ツンデレを免罪符にした理不尽暴力ヒロインが多かったが今は廃れたな
ラムはそれ系ヒロインのはしりだと思う

667 :ななし製作委員会:2022/04/01(金) 14:17:04.81 ID:5xTbq63Z.net
女性が原作者というのはそれだけで一定の免罪符にはなる

鬼滅の刃の主人公も自分が長男であることにやたら拘るが
もし原作者が男性だったなら前時代的とのそしりを受けたことだろう

668 :ななし製作委員会:2022/04/01(金) 14:34:31.64 ID:phA5DWg7.net
>面倒臭え
が見事にブーメランで笑うわ

669 :ななし製作委員会:2022/04/01(金) 15:24:51.71 ID:CK1Ms7Sx.net
>>666
ラムはツンデレではなかった、ただ天然な為に、あたるを誤解させて落ち込ませる話は度々あった
イルカ回辺りから、あたるを試す様になっていったけど
明らかにツンデレの素振りを見せる様になったのは、完結編になってからじゃないのか?
響子さんに代表される、高橋留美子系正ヒロインの王道キャラになってしまった様な違和感はあった

670 :ななし製作委員会:2022/04/01(金) 15:29:40.90 ID:CK1Ms7Sx.net
るーみっくツンデレ系ヒロインの元祖は、しのぶだろ
しのぶがプロトタイプで、響子さんが発展完成形
シスターアンジェラや天道あかねとかの、後の高橋留美子系正ヒロインは、響子さんから派生した分身や時代に合わせた適応進化形態だろう

671 :ななし製作委員会:2022/04/01(金) 15:33:28.62 ID:CK1Ms7Sx.net
>>665
色んな女にモーションかけるが、それは単なる癖で、本気の浮気はラムが本命になってから無理になった
そういう性格設定や演出が必要だな

672 :ななし製作委員会:2022/04/01(金) 15:51:13.40 ID:J20eKQi8.net
だからさ、全てをOKにするのが頭から尻尾までドタバタギャグ作品だということだよ

何故ラムがあたるなんかにベタ惚れなのかとか、ボーイミーツガールとか、登場人物の成長だとか、そういう物語要素なんかそもそもうる星やつらには希薄
多彩なキャラが繰り広げる素頓狂なエンドレスドタバタギャグだから成立しているんだろ
めぞん一刻や犬夜叉のようなストーリー作品と根本的に違うんだよな
だからまあ面堂やらランやら竜之介やらが加わっていく時系列はあって長期連載でキャラも微妙に変わったりはするけど、基本的に物語は無いんだよ

673 :ななし製作委員会:2022/04/01(金) 16:04:59.72 ID:CK1Ms7Sx.net
>>672
そうだけど、やはりちゃんとした設定や演出の決まり事を作って守らないと、手抜き感は出てくる
面白いくて納得いく物を作る上で大事な事

674 :ななし製作委員会:2022/04/01(金) 16:17:03.80 ID:7YdsTHA7.net
>>672
基本的に物語が希薄な漫画の最後を、王道のラブコメエピソードで閉めちゃってるけどな

それに途中何度も差し挟まれてたラムとあたるの恋バナが無ければ「うる星やつら」はあんなにヒットしなかったと思う

675 :ななし製作委員会:2022/04/01(金) 16:30:28.44 ID:CK1Ms7Sx.net
>>674
たまに恋愛回がある程度が良かったんだよな
基本的にはギャグ作品、恋愛がメインの作品ではない
それを履き違える勢力が当時は多かった
当時はラブコメブームが始まった頃だからな
映画版もギャグをもっとメインにして欲しかった

676 :ななし製作委員会:2022/04/01(金) 19:06:40.53 ID:HINSLkMK.net
>>612
オンリー・ユーは原作者が一番好きな映画版らしいし
女王エルがリメイクされたとしたらどんな感じになるのか興味はあるな
バラ星の艦隊や戦闘機の作画は今見てもかなりキレッキレだけど
そのあたりはオールCGになるんだろうね
https://i.imgur.com/Qy01Vb0.jpg

677 :ななし製作委員会:2022/04/01(金) 19:26:31.83 ID:ouEyqqLC.net
>>676
記憶違いなら申し訳ないが…確か金春智子の元の脚本では、エルはあたるが影を踏んでない事をバラした後で、あっさり美形のレイに乗り替えようとしてチャンチャン…みたいなオチだった

それを途中参加の押井(元の監督は降板)が「あまりにも酷い」と、エルが涙を流して心を閉ざすという今のオチに変えたはず(変更された金春はクレームを出したが、押井は納期を理由に無視した)

果たして高橋留美子ならどちらを支持したんだろうか

678 :ななし製作委員会:2022/04/01(金) 20:13:08.80 ID:ELX0KbfJ.net
ラブコメとしてなら金春智子版の方が良かったな
あの終わり方だとエルは確実に性格歪んで冷酷な独裁者になるだろ

679 :ななし製作委員会:2022/04/01(金) 21:13:50.42 ID:ZwSwTiG7.net
https://twitter.com/uy_allstars/status/1509546074595332098?t=bLwmzIuNWYB3Bufr2dA5LQ&s=19


4月7日に遂に発表出るかな?
(deleted an unsolicited ad)

680 :ななし製作委員会:2022/04/01(金) 22:16:04.28 ID:co3w1VGL.net
>>674
そりゃあそうだろ、あれだけの長期連載を終わらすんだから何かしらのエピソードが必要なのは当然って単にそれだけのこと
逆に言えば終了間際にしか無いんだよね
うる星やつらに物語性を求めているのは読み手側の一部、オタ気質の強い人だろ
でも作品自体にはそもそもそんなものは薄い
まあ友引高校2年4組は何回も何回も春夏秋冬を繰り返しているわけだしw永遠の高校2年生な

681 :ななし製作委員会:2022/04/01(金) 22:32:58.10 ID:scaROlSz.net
ラスト要らんだろってファンもいるんだな

682 :ななし製作委員会:2022/04/02(土) 01:06:00.21 ID:IqRT9b+r.net
>>677
まあ相手がレイっていうのはランの事もあるから今はどうかなぁと思うけど
高橋留美子作品の傾向としては新しい恋に生きるというのはアリだと思う

683 :ななし製作委員会:2022/04/02(土) 01:31:23.62 ID:r59ZiNVa.net
原作で明快な恋愛話って、「君まてども」「見合いコワし」「君去りし後」「ボーイミーツガール」くらい?
他にあったっけ?

684 :ななし製作委員会:2022/04/02(土) 01:48:31.32 ID:Ibk5UBSJ.net
後は「惑わじのバレンタイン」「愛は国境を越えて」も近いかな

685 :ななし製作委員会:2022/04/02(土) 07:13:49.06 ID:smWgqaFQ.net
ぶいよぶいよ
ちゅどーん

686 :ななし製作委員会:2022/04/02(土) 07:42:09.54 ID:hmx5F0z6.net
恋愛要素省いたらこの作品自体成立しないんだけどな、ラムが地球に留まる理由すら無くなる

687 :ななし製作委員会:2022/04/02(土) 07:56:51.68 ID:8QRXiZOv.net
だな
恋愛要素無くしたら
勝手なやつらみたいに
一話で終わってしまう

688 :ななし製作委員会:2022/04/02(土) 08:20:39.89 ID:zyxTQN9+.net
リメイクついでに勝手なやつらもどこかのタイミングで映像化してくれないかな
15分くらいで円盤のおまけでいいから

689 :ななし製作委員会:2022/04/02(土) 12:23:13.15 ID:psNrMKXn.net
>>686
省くまでしなくていいが、ギャグをメインに力を入れたのが見たい

690 :ななし製作委員会:2022/04/02(土) 12:38:34.51 ID:psNrMKXn.net
>>688
作者の大学生時代の「勝手なやつら」から
始まる少年サンデー読み切りを、うる星やつらの「勇気があれば」迄と同一世界観で、全エピソードを原作の雰囲気でやって欲しい
「トラブルは舞い降りた」からのとは別の作品として
夕方TVアニメ原作向けの、明るいラブコメ要素がなかった、初期の作品も評価は高いので

691 :ななし製作委員会:2022/04/02(土) 12:41:27.25 ID:psNrMKXn.net
「ダストスパート」も映像化希望だが、生ゴミがいっぱい出てくるから、難しいか

692 :ななし製作委員会:2022/04/02(土) 16:25:24.18 ID:ku1nUVfX.net
いくら天才の描いたギャグ漫画でも、40年前の作品を今そのままやって面白くなるかは疑問なんだよな

高橋留美子は「おそ松さん」を欠かさず観てたと言ってたけど極端な話、原作「おそ松くん」から「おそ松さん」に変えたくらいの力業がないと、昭和の名作は、令和の凡作に終わってしまうんじゃないだろうか?

693 :ななし製作委員会:2022/04/02(土) 16:33:38.51 ID:JuGJGyLe.net
おそ松さんの下卑たギャグ面白いか?

694 :ななし製作委員会:2022/04/02(土) 16:41:19.79 ID:rZVugEos.net
多少変更はあるかもしれないけど、ほぼ原作ベースでやるだろうな
とりあえず気になるのはメガネの扱い、個人的には数話でもいいから出してほしい

695 :ななし製作委員会:2022/04/02(土) 16:57:20.60 ID:Wwyk0QMh.net
めがねは押井守原作、千葉繁制作のキャラだぞ
高橋留美子作品うる星やつらのほぼモブキャラを拝借してな

押井守原作だから高橋留美子作品うる星やつらのリメイクアニメにはほぼ出ないんじゃね?
制作者の遊び心で原作通りのモブキャラで千葉繁さん起用するとかならまああるかもな
もちろん原作通り単発出演でw

696 :ななし製作委員会:2022/04/02(土) 17:30:42.41 ID:8QRXiZOv.net
>>692
旧作はabemaで配信してたが、視聴者が少なくて
一回だけやってあっさり終わったな
Gyaoの配信も視聴者少ないし

697 :ななし製作委員会:2022/04/02(土) 17:46:56.97 ID:X5xj9Qyr.net
宇宙タクシーはメガネじゃなきゃダメだろう
千葉節みたいのはいらんけど原作で顔出した回はそのまま出すべきだよ

698 :ななし製作委員会:2022/04/02(土) 19:43:18.11 ID:IqRT9b+r.net
千葉繁は錯乱坊なら結構合う気がする
永井一郎に寄せてくれる声優なら他でもいいが

699 :ななし製作委員会:2022/04/02(土) 19:48:21.23 ID:U+STyCIc.net
未来の扉の話と電気ターザンとのんたんの話はなんとかお願いします。

700 :ななし製作委員会:2022/04/02(土) 20:18:06.75 ID:U+STyCIc.net
あとブルーレイも

701 :ななし製作委員会:2022/04/02(土) 22:35:31.13 ID:KHC7++rp.net
龍之介とオユキをオリジナルに合わせるのは勘弁な
クソソソとのび太なんて今さら聞いてられん

702 :ななし製作委員会:2022/04/02(土) 23:01:15.91 ID:xojsYl5r.net
>>697
メガネは原作でもあたるの悪友として準レギュラー化してたし
ラム好きで同好会作ったりイケメンコンプがあったりキャラが確立してたからね
押井じゃないが序盤でいなくなるには勿体ないキャラだったな

703 :ななし製作委員会:2022/04/03(日) 08:32:26.16 ID:xQdm+UNW.net
>>702
メガネは原作じゃあほとんど出てこないんだか
準レギュラーってどの原作を読んだんだ?

704 :ななし製作委員会:2022/04/03(日) 09:47:44.10 ID:8n+YPpTR.net
めがねは押井守原作、千葉繁制作のアニメオリジナルキャラだぞw
もちろん元々は高橋留美子作品うる星やつらの初期にだけちょっと出ていたほぼモブキャラ

高橋留美子作品のうる星やつらを再アニメ化するんだろ
押井・やまざき作のアニメを原作にしてリメイクするわけないじゃんw

新作の制作者に遊び心があるなら、めがねを原作通りモブキャラのまま出して千葉繁に演じてもらうかもな、旧アニメへのリスペクトとして
もちろんモブキャラだから出番はちょいだけど
せいぜいその程度

705 :ななし製作委員会:2022/04/03(日) 10:28:33.27 ID:abYu2MgX.net
俺にとっては原作アニメ両方ともうる星やつらだから、メガネが完全にいないことにされるのもちょっと寂しいな

706 :ななし製作委員会:2022/04/03(日) 12:29:37.53 ID:LDmbqV99.net
なんでそれぞれの作品をごちゃ混ぜにして認識してるのかイミフ
それぞれ別作品じゃん

原作は高橋留美子
旧アニメは押井・やまざきの二次創作物
新アニメは新アニメ制作者の二次創作物

二次創作物の二次創作なんてプロの制作者はやらないんじゃね?

707 :ななし製作委員会:2022/04/03(日) 12:44:15.30 ID:jUvoWnm0.net
原作厨って厄介だな

708 :ななし製作委員会:2022/04/03(日) 13:14:50.49 ID:LDmbqV99.net
読解力ない昭和はかわいそうだな

709 :ななし製作委員会:2022/04/03(日) 13:25:16.42 ID:JRtz9QxL.net
>>703
序盤て書いてるやんw
メガネたちが出てくるのは>>690の大学時代の掲載分27話中10話
級友たちが出てくる回はメガネが中心になって話に絡んでくるよ


>>704
アニメメガネのインパクトが強くて勘違いしてる人が多いがメガネの基本設定は原作で書かれてる
ラム好きでラムちゃん後援会発足や説明的な口調や屈折的な性格等・・・よく読んでみ
その基本設定に押井のオタク要素や千葉繁の演技が加わって出来たのがアニメメガネ

あと星間タクシ―やラムの能力封じのリボンの回なんかはメガネがメインで話を回している
モブキャラなんじゃなくコースケ以上に活躍してるキャラだよ

710 :ななし製作委員会:2022/04/03(日) 15:08:48.00 ID:H2NioZok.net
うんでも消えた、消された、必要ではなかったキャラだよね
だからどんなに設定ガーって言われてもw
同人誌でどうぞ

711 :ななし製作委員会:2022/04/03(日) 15:25:43.82 ID:i8UFwI+8.net
>>707
ハリウッドの「ザ・リング」は原作小説じゃなくて映画版の「リング」の翻案だぞ

> 二次創作物の二次創作なんてプロの制作者はやらないんじゃね?

www

712 :ななし製作委員会:2022/04/03(日) 15:50:58.72 ID:1XQ1NPAj.net
原作に忠実に作るならそれも良いけど、前のアニメファンへのサービスでメガネとかを使うならそれも面白そうではある

713 :ななし製作委員会:2022/04/03(日) 16:04:13.86 ID:2kfDzhkz.net
原作重視って決まったのにメガネ出せ出せ言ってるほうが厄介だろ

714 :ななし製作委員会:2022/04/03(日) 16:43:02.46 ID:qgZpkUAf.net
>>711
顔真っ赤にして必死に調べたのww
そりゃあネタ切れハリウッドがネタを買い漁ってたやつだろw
バカくさ昭和君

715 :ななし製作委員会:2022/04/03(日) 16:44:40.19 ID:/zq3j4Iw.net
深夜でギャグ4クールは長いな、新規の若者は途中離脱するでしょ

716 :ななし製作委員会:2022/04/03(日) 16:55:49.95 ID:NJQO0MXg.net
ラムちゃんが可愛ければあとは何でもいい

717 :ななし製作委員会:2022/04/03(日) 17:03:27.34 ID:I4x7u8le.net
原作通りめがね出せばいいだけ
でもそれ以上は無いだろ
めがねに何のセリフ言わせるの?押井ややまざきが作った旧アニメのセリフ?
めちゃくちゃだよなそれ

俺は旧アニメかなり好きだぞ
7割は駄作だが、3割くらいは素晴らしい出来の回があるし、あの独特の雰囲気はオタ心を刺激するのも理解できる
めがねも結果的にあのアニメの中で最高のキャラだよ

でもあのめがねが生きるのは、活きるのは押井やまざきの旧アニメの中だけ
原作とは別物
そもそも千葉繁が半分以上こしらえた千葉繁あってのキャラだからな

もう一度書くが、新アニメの制作者に遊び心があるなら、原作どおりの出方で千葉繁にお願いするかもよ
ちょっと旧アニメへのリスペクトを示すためにね

718 :ななし製作委員会:2022/04/03(日) 17:47:54.51 ID:LRp0ETy6.net
旧アニメの象徴がメガネだからって出る出ないがそんなに重要なことかね
1シーケンスのギャグとか尺稼ぎで目立ってただけじゃん

719 :ななし製作委員会:2022/04/03(日) 19:53:51.12 ID:CvV+ZRxT.net
>>714
言い訳にもならない屁理屈で、自慢気に並べたてた間違いを正当化w

格好悪いねお前www

720 :ななし製作委員会:2022/04/03(日) 19:58:05.23 ID:i8UFwI+8.net
> 二次創作物の二次創作なんてプロの制作者はやらないんじゃね?

> そりゃあネタ切れハリウッドがネタを買い漁ってたやつだろw


ハリウッドはプロじゃないんですかぁ?www

721 :ななし製作委員会:2022/04/03(日) 20:38:00.51 ID:mlwDbTB/.net
>>715
続けて4クールとは限らない

722 :ななし製作委員会:2022/04/03(日) 20:39:26.13 ID:3HXZtRK3.net
ビデオデッキ新調した

723 :ななし製作委員会:2022/04/03(日) 20:40:17.89 ID:1YkITfPB.net
ビデオデッキってまだ売ってるの?

724 :ななし製作委員会:2022/04/03(日) 20:51:15.15 ID:Wi8TxBZU.net
>>723
そこは「ちゃんとVHS方式を買った?もうBeta方式には未来は無いぞ」と返さなきゃ

725 :ななし製作委員会:2022/04/03(日) 20:53:52.28 ID:1YkITfPB.net
S-VHSかもしれないぞ

726 :ななし製作委員会:2022/04/03(日) 20:56:43.39 ID:3HXZtRK3.net
さすが

727 :ななし製作委員会:2022/04/03(日) 20:57:33.22 ID:mlwDbTB/.net
レコーダーって言わないとダメなの?
ビデオデッキでも全然良さそうだけど

728 :ななし製作委員会:2022/04/03(日) 21:43:19.66 ID:rJKlSU5C.net
なんでかわからんけどAV業界ではデッキは死語扱いだね
みんなHDDレコーダーとかBDレコーダーって言う
そのHDDレコーダーも市場がどんどん縮小してて、もはや老人しか買ってない

729 :ななし製作委員会:2022/04/03(日) 21:47:49.52 ID:1YkITfPB.net
老人以外は何を買っとるん?

730 :ななし製作委員会:2022/04/03(日) 22:10:35.23 ID:LRp0ETy6.net
老人以外は多分テレビ放送を録画していない
ゆえにビデオデッキを買っていないのである
ああ情け無用のJ9

731 :ななし製作委員会:2022/04/03(日) 22:15:31.64 ID:rJKlSU5C.net
>>729
テレビ放送を見てないし録画もしてない
Youtube、ネットフリックス、アマゾンプライム、dアニメストアなどをスマホで見てる

732 :ななし製作委員会:2022/04/03(日) 22:16:05.64 ID:1YkITfPB.net
確かにそうかも、、、
テレビ自体見てないのかもね

733 :ななし製作委員会:2022/04/03(日) 22:18:28.70 ID:4efr8csi.net
今どきの若者は、レコーダー以前にまずテレビを持ってないからな

734 :ななし製作委員会:2022/04/03(日) 22:21:15.69 ID:NQpcdK8p.net
テレビを持っててもYoutubeしか見てなかったりするし
今のテレビはブラウザと無線LANが内蔵されてて、単体でYoutubeなどが再生できるようになってるのが普通だから

735 :ななし製作委員会:2022/04/03(日) 23:09:49.12 ID:tDJREYFD.net
ひでえおできが欲しいです

736 :ななし製作委員会:2022/04/03(日) 23:39:00.05 ID:3SAqHPL6.net
ビデオデッキ普及前は見逃した番組は2度と見られない感覚だったから
何度も見るために手元に置いておきたいという欲求が強かったのかもな
今は何度も見れるのが普通だし自分が手元に持っていなくても良い時代という事だな

737 :ななし製作委員会:2022/04/04(月) 04:36:14.23 ID:yRlHE2go.net
>>730
βwww
ええ、うちもでした

738 :ななし製作委員会:2022/04/04(月) 05:07:05.65 ID:e/HIZRXJ.net
ネットだと一部の例外を除いていつでも見れちゃうもんなあ
かなり古いアニメまで網羅されてるし、もちろんうる星やつらも複数サイトで配信されてる
https://www.hulu.jp/urusei-yatsura

739 :ななし製作委員会:2022/04/04(月) 07:31:35.86 ID:kduFH+y6.net
まだベータ使える状態で残してるけど
いいかげんディスク化しないとなあ

740 :ななし製作委員会:2022/04/04(月) 10:21:56.79 ID:asYT4UFT.net
ひでえおでき新調した
って既出か

741 :ななし製作委員会:2022/04/04(月) 17:32:01.03 ID:TGrScE6v.net
しのぶが面堂に対して「面堂さん」と言ったり
「面堂くん」と言ったり、敬称が一定しないのが
気になる

742 :ななし製作委員会:2022/04/04(月) 18:15:00.34 ID:fjZ0MWS8.net
>>250
自分でオーダーメイドすれば済む話

743 :ななし製作委員会:2022/04/04(月) 18:42:04.67 ID:6leH8tpn.net
>>742
公式が作ってないとだめなんだわ

744 :ななし製作委員会:2022/04/04(月) 18:52:29.28 ID:fjZ0MWS8.net
>>743
原作者監修が曲者だな、何処まで拘って関与したか怪しいし、そもそも原作者的に、さほど拘りがあるキャラでもないだろう

745 :ななし製作委員会:2022/04/04(月) 19:04:35.79 ID:8OHGMWyp.net
高橋留美子は押井嫌ってるからメガネをメインキャラで出すわけが無い

746 :ななし製作委員会:2022/04/04(月) 19:21:18.70 ID:fjZ0MWS8.net
>>745
今更そんな拘りあるかな?

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200