2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

うる星やつら(リメイク・2022年放送)02

747 :ななし製作委員会:2022/04/04(月) 19:23:31.18 ID:u2bupQMg.net
高橋留美子は押井をなぜ嫌ってるんだっけ?

748 :ななし製作委員会:2022/04/04(月) 19:34:53.47 ID:TGrScE6v.net
>>747
自分の世界観を破壊されたから

749 :ななし製作委員会:2022/04/04(月) 19:41:08.67 ID:u2bupQMg.net
具体的には?

750 :ななし製作委員会:2022/04/04(月) 19:58:52.10 ID:6jA77M5v.net
高橋「(自作品の)アニメも一応見ますけども、やっぱり原作に基づいたものが嬉しいというところはあります。」

平井「アニメになってしまうと、どうしても違うものになりますよね。やっぱりあれはコンテを切った人の
   ものになるということですね。」

高橋「すごく微妙な部分でも、この子はこんな場面ではこういうことは言わないとか、こっちの思い入れが
   ありますから、ほんのさりげない一言でカッとしたり(笑)」


高橋「前にうる星やつらで「ミス友引コンテスト」というのがアニメになったことがあるんです。
   あれにはガーンという感じで……」
高橋「あれはまさに開いた口がふさがらなかったです。それと細かい部分でぎょっとしたのは
   キャラクターの踏絵をさせているんですよね。これだけは踏むものじゃないよという
   感じでしたけど、そのへんの神経が私には理解できないなあと思いました。」

751 :ななし製作委員会:2022/04/04(月) 20:20:26.34 ID:u2bupQMg.net
なるほど

752 :ななし製作委員会:2022/04/04(月) 20:50:04.22 ID:AWON7/7m.net
ここまで強く言ってるのはアニメ版うる星やつら=押井だけだよ
他の作品はアニメの出来はともかくほとんど何も言ってない

753 :ななし製作委員会:2022/04/04(月) 20:55:11.98 ID:JXyXdHO7.net
>>750
キャラクターに物語を紡がせたい高橋留美子
キャラクターは物語の道具に過ぎない押井守

噛み合わんわなー

754 :ななし製作委員会:2022/04/05(火) 07:52:53.83 ID:bhfUPl9E.net
うる星が大ヒットしたのはアニメの影響も
大きかったんだから、怒っても仕方ないだろ
特にラムの人気はアニメのお陰だよ。

755 :ななし製作委員会:2022/04/05(火) 08:53:50.04 ID:J/6/+rsf.net
声優のおかげ

756 :ななし製作委員会:2022/04/05(火) 09:13:10.91 ID:H0XnZ0yX.net
押井信者は全部押井の功績だと思ってそう

757 :ななし製作委員会:2022/04/05(火) 09:44:37.49 ID:AJ6iy1k1.net
たつき信者そっくり

758 :ななし製作委員会:2022/04/05(火) 09:48:28.41 ID:Nm3ODYGU.net
アニメのラムが当時のアニオタに指示されたのは、高橋の描くあっけらかんさでも押井の得意な屁理屈論でもなく、アニメーター達の性的欲望や萌え(その頃は無い言葉だけど)を込めた作画の力が大きいと思う

当時はアニメのヒロインを堂々と性的搾取に利用するのは憚られていたけど、アニメのうる星で育った層が送り手になった現在、臆面も無く欲望が垂れ流しにされている

759 :ななし製作委員会:2022/04/05(火) 09:50:39.13 ID:8Sx039A6.net
ミンキーモモとラムちゃんは萌えの原点だからなあ

760 :ななし製作委員会:2022/04/05(火) 09:57:09.29 ID:0GAAKmPw.net
>>758>>759
らんま1/2からは、女を作画監督にしたのは、そういう事を避ける配慮だろうな

761 :ななし製作委員会:2022/04/05(火) 10:03:48.99 ID:iWsToH1y.net
もしアニメ化してなければ今ほど広く認知されてないのは間違いない

762 :ななし製作委員会:2022/04/05(火) 10:14:00.36 ID:Nm3ODYGU.net
>>760
らんまのキャラデザ中嶋敦子はエロい絵だったぞ、特に劇場版二作目は肌色率の高さもあって凄い

763 :ななし製作委員会:2022/04/05(火) 10:37:25.45 ID:0GAAKmPw.net
>>761
一応、数字は取れてたしな
クレームが多かったのも、それだけ反響が大きかったから
本当に不人気なら、クレームすら無い

764 :ななし製作委員会:2022/04/05(火) 10:40:05.82 ID:0GAAKmPw.net
>>762
女の作画監督の描くエロさは許せるんだろう、原作者は
男のは嫌悪感があるのか

765 :ななし製作委員会:2022/04/05(火) 12:43:31.87 ID:LNBLB4Hy.net
なんだかんだ言っても
原作はコミックにして34巻という決して多くはない漫画を
何年間もアニメ放送して劇場版まで作られたんだ

それに、アニメ放送開始直後は30分枠に一本15分を二本ずつながしたり
別々の話を混ぜて一話にまとめたりと
原作の消費が激しかった

766 :ななし製作委員会:2022/04/05(火) 13:11:07.93 ID:K1iLMyVO.net
>>764
別に原作者はエロいのが不満だったわけではないだろ
キャラが別物に改変されて絶対言わないようなこと言ってのがアカンのやろ

767 :ななし製作委員会:2022/04/05(火) 14:17:28.68 ID:uStUWOvv.net
>>760
うる星やつらもキャラデザと初期の作画監督は女性だよ

768 :ななし製作委員会:2022/04/05(火) 15:42:23.22 ID:QcGXF7pg.net
>>765
そういう事情が大前提にある事を忘れて、アニメスタッフばかり責めるのは間違いだな
当時のTVアニメ制作の慣習が一番問題
もう少し原作ストック不足に配慮して、数ヶ月おきに放送するとか出来れば良かった

769 :ななし製作委員会:2022/04/05(火) 15:44:39.55 ID:QcGXF7pg.net
>>767
そうだったな、段々男が趣味に走る様になった

770 :ななし製作委員会:2022/04/05(火) 15:46:54.01 ID:QcGXF7pg.net
>>766
つーか、色々マナー違反はあったのが一番問題
改変自体は必ずしも悪くないとは思うけど

771 :ななし製作委員会:2022/04/05(火) 20:16:10.14 ID:/pVUyDJF.net
>>768
板違いだけど奇面組なんて原作では長期シリーズを無理矢理1話にまとめていたもんな。

772 :ななし製作委員会:2022/04/05(火) 23:34:53.52 ID:0GAAKmPw.net
>>771
あれもうる星やつら同様、ギャグのテンポがおかしい事が多かった
だけど、うる星やつらほど趣味に走ったり、下ネタやエロに走ったりもなかったし、最後はアニオリで上手く纏めた

773 :ななし製作委員会:2022/04/06(水) 01:18:03.28 ID:HlX4c2mV.net
夢オチじゃなくしたの?

774 :ななし製作委員会:2022/04/06(水) 06:52:36.45 ID:lvNn4L1s.net
おニャン子タイアップは今見ると時代が感じられて悪くない

775 :ななし製作委員会:2022/04/06(水) 08:42:57.50 ID:xU6cKDUH.net
>>773
原作はヒロイン唯の空想の世界だった

776 :ななし製作委員会:2022/04/06(水) 08:46:25.20 ID:tUWAE3b/.net
あの夢オチはほんと酷かった

777 :ななし製作委員会:2022/04/06(水) 09:34:33.77 ID:xh3urxBU.net
フィクションは全て作者の夢オチなのだ、これでいいのだ。(バカボンパパ)

778 :ななし製作委員会:2022/04/06(水) 09:36:24.13 ID:SDfr50IB.net
>>773
アニメは奇面組解散の危機?を描いた最終回

779 :ななし製作委員会:2022/04/06(水) 11:20:59.01 ID:xU6cKDUH.net
>>778
良く出来てたな、あれは
当時の高橋留美子系と細野不二彦系のTVアニメは、どうしてああなってしまったのか

780 :ななし製作委員会:2022/04/06(水) 13:37:41.49 ID:cZY+KyYM.net
にしても明日7日に情報解禁する?みたいなツイ、公式垢でしてたから期待したいわな

781 :ななし製作委員会:2022/04/06(水) 20:17:52.43 ID:Y4mqs5Zg.net
リメイクヒットしたらそのうち実写とかやるんだろうなぁ

782 :ななし製作委員会:2022/04/06(水) 20:42:39.59 ID:TcmrtSp9.net
深キョンだなぁ

783 :ななし製作委員会:2022/04/06(水) 21:35:45.74 ID:NlhKU0lb.net
やりません
旧作の時も読売テレビが円谷プロ制作で実写化しようとしたが
都合上、制作中止になった

784 :ななし製作委員会:2022/04/06(水) 21:38:34.08 ID:Cl0GPhHw.net
ラム=平野文、あたる=明石家さんま、しのぶ=大竹しのぶ
実写は、これでコントしてるの見れたらいいよ

785 :ななし製作委員会:2022/04/06(水) 22:15:01.50 ID:jswS+j78.net
らんまの実写は、ガッキーや賀来賢人や夏菜を揃えてたな

786 :ななし製作委員会:2022/04/06(水) 22:18:18.36 ID:NlhKU0lb.net
高橋作品の実写化はコケまくりだからな
めぞんと言いらんまと言い1ポンドと言い
相性が良くない

787 :ななし製作委員会:2022/04/06(水) 23:05:55.96 ID:bnuf+gZ6.net
石原真理子のめぞん以外にも実写化しとったんか
全然知らんかった

788 :ななし製作委員会:2022/04/06(水) 23:12:20.98 ID:RGEABulP.net
>>786
そういえば高橋留美子作品は
アニメ化されるとほとんど出来の良いものになるのに
実写化されるとほとんどダメなものになるな
まあ、アニメ→実写がダメになるのは高橋留美子作品にかぎった話じゃないけど

789 :ななし製作委員会:2022/04/06(水) 23:19:04.59 ID:EAyqY7UC.net
小学生の頃によく行った親戚の家に『うる星やつら』のVHSが何本かあって退屈なのでいつも観ていた。
その中に意味が分からない話があって何となく不気味だった。
最近無料配信でその話を見つけたので視聴してみたけど、大人になった今でもやっぱりよく分からんかった。
制作スタッフが病んでたのかしら
主人公の母親がリアルな夢の中から抜け出せ無いような話。
レギュラーキャラが精神科医として出てきたり、不気味な少女がいたり
最終的に戦争で吹っ飛んでエヴァのエンディングみたいな終わり方。
一話完結で前後の話は普通にギャグアニメだったから、昔は妙に怖いと思ったのよ

790 :ななし製作委員会:2022/04/06(水) 23:56:09.18 ID:bnuf+gZ6.net
「みじめ!愛とさすらいの母」か

ビューティフルドリーマーのプロトタイプみたいな話だな

791 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 00:20:00.57 ID:rGHOJsKP.net
>>789
押井守監督ならではの回

792 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 00:50:04.55 ID:FwQvGCog.net
>>780
見当たらんけどいったいどこの公式垢や

793 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 06:14:32.98 ID:fK20jKii.net
>>792->>679に出てる

794 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 07:59:58.38 ID:MHuQMAWF.net
今のところ未開封

795 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 09:12:40.79 ID:XZcEILjw.net
これで今日何も情報がなかったら制作委員会がクソすぎて笑う

796 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 09:47:18.25 ID:wecuB1si.net
>>692
高橋氏は原作無視キャラ改変しまくりの「おそ松さん」を肯定しちゃったら、昭和の押井版も認めねばならなかったし、今回のが原作通りでなくても文句を言えなくなるぞ…

797 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 10:24:54.89 ID:um8EPmWG.net
今日は面堂だけだろうな
声優公表引っ張ってバズらせるのが流行りになってるから

798 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 10:29:44.63 ID:otv5FC+e.net
肯定も否定もないだろw
アニメは二次創作、別物だしアニメ監督の作品
もちろん原作を改変されてどう感じるかも場面場面で違うだろうし

0か100かでレッテル貼りするとかアホ過ぎるわ
原作を1ミリも変えるなとかいう人じゃないだろ高橋留美子は

799 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 11:51:51.57 ID:wecuB1si.net
>>798
「おそ松くん」から「おそ松さん」に変わった時
・原作の時代改変
・主人公達の性格改変
・作風の改変
他、挙げたらキリが無い程の改変をやってる

これに比べりゃ押井氏の昭和版の改変なんて許容範囲の筈

なのに、高橋氏は「おそ松さん」を肯定してるのに、押井氏のミス友引を平井和正氏との対談で「やってはならない事をした」と否定してる

>>798の言を借りれば
改変度0=原作通り>>>>改変度80=ミス友引>改変度100=おそ松さん

となる訳で、100を肯定して80を否定するのはおかしいでしょ?って話

800 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 11:53:11.67 ID:zmnQ0imS.net
作者が死んでからやれってことだろ
不愉快だから

801 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 12:08:06.66 ID:FwQvGCog.net
また馬鹿が湧いてる

802 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 12:20:25.98 ID:PhNVw5f0.net
マナー違反にならないレベルなら、原作準拠に拘る必要はなさそう
ただ今回は、原作の面白いエピソードがアニメで完全に改変された、ミス友引コンテストとかは、原作準拠でやって欲しい

803 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 12:29:05.87 ID:PhNVw5f0.net
原作の1983年前半ぐらいの頃は、最終章の前にやっとくべき、イベント的エピソードなのが多かった
「さらば、温泉マーク」「夜を二人で」「ミス友引コンテスト」「岩石の母」等、最終章への布石感があった
あのまま年内ぐらいに、終わらせる予定だったのかもしれない

804 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 12:33:41.71 ID:/TxmUe29.net
おそ松さんは原作よりも後の話だからアニメオリジナルで当たり前
原作のアニメ化で原作を改変するのとは違うだろ

805 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 13:35:23.81 ID:0AEUR5Qv.net
というか他人の作品と自分の作品で感じ方が同じわけがないだろ

806 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 15:13:37.15 ID:5OS8CLjU.net
昔のインタビューを未だに引っ張り出して高橋留美子がこう言ってたーアニメガー原作ガープギャーってw
しつこいだろウザいわw

てかたったそれだけのネタで高橋留美子の本当の心情や考えを野次馬のお前が語るなよってだけ、失礼極まりないわ

807 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 15:24:33.08 ID:xYGCpIa6.net
個人的には制作スタッフの爆暴走(原作レイプ)希望

808 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 15:29:40.94 ID:tbzJh+S0.net
>>807
需要があればまだいいけど

809 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 18:02:14.21 ID:m+aVZBNG.net
https://natalie.mu/comic/news/473034

キャスト
諸星あたる:神谷浩史
ラム:上坂すみれ
三宅しのぶ:内田真礼
面堂終太郎:宮野真守

810 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 18:08:19.44 ID:/3tuq3D/.net
https://youtu.be/5P6Inyz40JY

https://i.imgur.com/BFHBluW.jpg
https://i.imgur.com/bZY2U6R.jpg



しのぶ(#内田真礼 さん)と面堂(#宮野真守 さん)の声が初公開となる解禁ティザーPV_version2 公開

811 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 18:16:32.72 ID:du7wfCCI.net
ろくに動いてるPVも出さないで有名声優だけ発表していくスタイル嫌い
あと声優の宣材写真要らんて
キャラだけでいいんだっつーの
必要以上に声優だけ前面に出すの失敗フラグやで

812 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 18:17:12.52 ID:qSOpY4s3.net
メッチャワクワクしてきた
秋が待てないよー

813 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 18:27:19.36 ID:YBl3MpvP.net
作るのはジョジョやはたらく細胞の会社か

酷い会社ではないが期待できる会社でもない
そこそこの出来のアニメになりそうだ

814 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 18:31:53.01 ID:Xos2dofR.net
現代風の短いスカートの制服になってなくて
おじいちゃん達の望み通りで良かったね

815 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 18:41:01.34 ID:nGC0kCIb.net
パンツが食い込んでいればそれだけでいい

816 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 18:43:15.52 ID:UE1fc9oS.net
うる星やつらの漫画のままで昔ながらのセーラー服だな
パステルカラーじゃなくてよかったよw

817 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 18:44:56.32 ID:wZPjVFhU.net
しのぶのデザインかわええええええ

818 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 18:50:34.52 ID:4V3Qw1z9.net
たのむレジェンド枠でメガネは千葉にしてくれ
あのテンションでやれる若手声優が見当たらん。あと立ち食いそばの話やってくれ

819 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 18:56:00.70 ID:IUzi2FPM.net
メガネいねえだろ

820 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 19:33:05.32 ID:ognn1/QL.net
三宅しのぶ て普通にかわいいよな

821 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 19:47:54.44 ID:/TxmUe29.net
面堂の声、違和感ないな

822 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 19:50:18.07 ID:J/cNXJZU.net
>>814
今のJCやJKのスカートは5、6年前に比べて長くなっているぞ
ギャルみたいに超絶ミニスカじゃない

823 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 20:01:50.41 ID:2q5nz3e2.net
まぁ、早いうちに監督以外のスタッフ誰がやるか発表してほしいわな

824 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 20:08:30.56 ID:UE1fc9oS.net
面堂家の資産は原作漫画は500億円で旧アニメは100倍の5兆円
現在世界一の富豪のイーロン・マスク氏の資産が27兆円って話だから
新アニメの面堂家の資産はそれ以上にはなるかな

825 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 20:11:17.81 ID:XX55G8xb.net
私設軍隊があった。
面堂家の私設軍隊の下に日本国がある的な設定

826 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 20:22:58.79 ID:YBl3MpvP.net
面堂家は武家、水乃小路家は公家の出身という話だから
明治政府よりかは歴史ありそうだな

827 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 20:43:40.86 ID:4V3Qw1z9.net
>>819
なんでや!?確かにあれは押井が強引に出させ続けたキャラやけど!
ラム親衛隊最高幹部会おらんかったら話つまらんくなるやろ!!
カクガリとチビとパーマもおると思ったのに!

828 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 20:46:50.01 ID:X1ooGTDH.net
原作準拠でメガネは出ない予感

829 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 20:49:54.55 ID:kq8V5xWF.net
しのぶの上のうさぎはなんやねん

830 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 20:56:28.10 ID:Lpe9JcS1.net
>>829
キツネじゃないなら因幡くん出るんだろうな

831 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 20:58:08.58 ID:Lpe9JcS1.net
早くテンラン藤波家とかも知りてえ

832 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 21:00:53.68 ID:kq8V5xWF.net
>>830
あー因幡くんか
なるほど
普通のうさぎだからわからんかった
小ぎつねならすぐわかったが

833 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 21:02:35.61 ID:MHuQMAWF.net
竜之介は田中真弓でいいんじゃねーの?
バリバリの現役だし

834 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 21:16:44.49 ID:lEXBjtl4.net
早くも宮野さんの「暗いよ狭いよ怖いよ〜〜〜!」が楽しみw

835 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 21:37:30.18 ID:b0S8hCcp.net
>>833
竜之介は三瓶由布子 竹内順子 田村睦心 藤原夏海 この辺で頼む

836 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 21:37:40.36 ID:m2hgw60A.net
宮野との組み合わせを考えると
了子は坂本真綾か早見沙織のどっちかになりそうw

837 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 21:45:35.27 ID:DhIB5QJv.net
宮野面堂はゾンビランドサガみたいな感じかな

838 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 22:37:04.45 ID:XX55G8xb.net
そもそも原作に私設軍隊出てきたか。資産500億くらいじゃせいぜいヘリコプターモデル程度だろ

839 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 22:54:39.99 ID:uVePC1AV.net
500億円か
孫正義の足元にも及ばんな

840 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 23:08:48.64 ID:UuU3yd7D.net
>>827
あいつらの長セリフでダレるからいらんわ
ぶらどらぶぶらどらぶ

841 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 23:15:01.90 ID:dguP+/KI.net
チェリーは千葉繁で

842 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 23:17:47.91 ID:/TxmUe29.net
>>841
アドリブで語りまくるチェリー

843 :ななし製作委員会:2022/04/07(木) 23:27:17.53 ID:iCfAaYH7.net
>>838
原作にも私設軍隊は時々出るよ。
ただしハリアーとかレオパルドとかそう言う具体的な兵器名は出ないけども

844 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 07:33:21.20 ID:VFo9iZUm.net
龍之介父はチョーさんがいいな

845 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 09:00:55.85 ID:vQYO6cis.net
>>844
あーいいね〜
合ってる

846 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 09:15:44.51 ID:HzMf5Zmr.net
次の配役発表はテン、チェリー、さくらとかだろうな

847 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 10:37:16.46 ID:yvofqvQK.net
前作の竜之介の父は声高過ぎたと思う

星一徹を連想させるようなもうちょっと渋い声の方が良いのでは

848 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 10:45:05.10 ID:bzLDPZSt.net
>>846
サクラ先生役、RINNEの桜の声優はどうでしょうか?
桜繋がりで話題になると思うし

849 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 10:58:31.77 ID:bzLDPZSt.net
>>131
隠す所さえ隠れてたら、問題なさそうだけど
犬夜叉の日暮かごめの入浴場面とかも、そうだったし

850 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 12:19:49.23 ID:dk6Oka5G.net
1クール目は何処までやるかだよ
初期部分で出てくるキャラはあたる両親、チェリー、ジャリテン、さくらくらいか
ランちゃんまでやるかな

あたる両親は古川登志夫、平野文と予想
初期にまあまあ出てくるだけだから、これくらいは遊び心、一部ファンサ、リスペクトでな
もちろんお二人とも余裕でキャラに合わせてやれるし
同様に一部がうるさいメガネも原作通りの少ない出演だから千葉繁を当てればいい。もちろんセリフは原作準拠でだけど、旧作を彷彿させる暴走アドリブをちょっとだけアニオリでいれてやればいいよ
まあメガネはそれで終わりな
メガネオタを成仏させてやれww

まあこれを言い始めたら面堂父は神谷明、一瞬しか出ないしのぶ母は島津冴子にってなるけどなw

851 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 12:31:35.21 ID:8Z+9Dyqy.net
旧作キャストは引きずらなくていいよ
百害あって一利なしだ

852 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 12:43:30.95 ID:vPKf80OC.net
その通り。令和は令和のうる星を作ろう

853 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 12:51:31.64 ID:44NnEz5R.net
>>851
なのに新キャストは旧作寄りの演技やら声色になってる矛盾

854 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 13:08:23.80 ID:LZ04pr/S.net
今更うる星やつらリメイクなんてしなくていいよ
百害あって一利なしだ

855 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 13:20:57.40 ID:dk6Oka5G.net
令和のうる星やつらなんか存在しないわな
昭和のうる星やつらを令和の今アニメ化するだけだろ
原作準拠ならなおさらだわ

まあ楽しめないやつはかわいそう。俺は原作も旧作アニメも好きだし新作リメイクも楽しみしかない。もちろんポジもネガも含めてな

856 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 13:27:57.63 ID:rDAdwROR.net
レギュラーや準レギュラーの登場回やってたらそれだけで1クール終わりそうだけどどーなるんだろうな

857 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 13:33:59.94 ID:HEaDuiTC.net
緒方賢一演じるジジくさい声のあたるの父が好きだったから古川登志夫なんかに汚して欲しくない

858 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 13:38:37.84 ID:ml5QtDgA.net
>>848
サクラは甲斐田裕子がいい
なるべく過去のるーみっく声優は出さない方向で頼むわ

859 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 13:56:23.04 ID:0mZQnvW2.net
>>854
今更無理!
>>855
なるべく原作準拠が無難だろうな、多少は時代に合わせる必要もあるだろうし、何より原作の作風も変化があったから、そこら辺の統一修正も必要になってくる
旧作TVアニメは原作準拠でも無難でもなかった
今回は普通に一般受けする事を一番に考えて作って欲しい

860 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 14:02:21.84 ID:aOJAne7k.net
メガネは出るだろうな

861 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 14:19:43.52 ID:HEaDuiTC.net
メガネは出ないし友引高校は四角いコンクリートだししのぶは電柱を引っこ抜かない
あんなうすら寒い尺稼ぎは全廃して30分2話構成にして密度を上げてくれ

862 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 15:01:15.39 ID:44NnEz5R.net
「旧アニメは原作レイプだった。今回は原作通りにやれ」と言ってる人達は、いざ原作準拠で面白くない作品が出てきたら今回のアニメスタッフのせいにするんだろうか?

40年前のギャグ漫画をそのまま映像化して面白くするなんて、至難の技だと思うんだが…

863 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 15:15:55.42 ID:yvofqvQK.net
40年前のアニメを今放送したらどう見えるか知りたいなら
「ぶらどらぶ」を見るべし

864 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 15:32:18.50 ID:HEaDuiTC.net
>>862
むしろ原作準拠は許せるがやたらポリコレに配慮したダイの大冒険状態になる可能性を不安視してる

865 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 16:13:20.89 ID:0mZQnvW2.net
>>858
あたるやラムと同年代のキャラは若手を使って欲しいけど、年配の人役は、かつてのメインヒロイン声優とかにやって欲しい
ラムに何かと年増女呼ばわりされるサクラ先生役に井上麻里奈さん、いいと思いますが

866 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 16:18:06.30 ID:0mZQnvW2.net
かつてのラムあたるしのぶ終太郎役の人に、なるべく親役もして欲しい

867 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 16:33:50.84 ID:wzeEtK+m.net
>>846
次の発表の時期は5月頃になるだろうな多分w

868 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 16:47:19.15 ID:0mZQnvW2.net
尾津乃つばめ役は、十文字翼役だった人がいい
キャラが割と被ってるし
そしてラムとあたる役は、村川梨衣さんと石川界人さん
これは流石に、もう無理だけど

869 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 16:52:43.63 ID:in2y3ECz.net
神谷明は干されたから特別なことがない限り使わないよ。持ち役シティーハンターしか残ってないだろ。あれは原作者案件だ。

870 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 18:09:31.30 ID:gvsCjriZ.net
面堂了子は誰がやるんや。あのおっとりでマイペースでギャグが通用するキャラやぞ

871 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 18:11:37.87 ID:+AbYMLtf.net
>>863
あれは主役女でヒロインも女だったから
趣味が合わないというか感情移入しづらかった

872 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 18:25:44.91 ID:jTOSgJvg.net
うる星の男キャラで重要なのは、あたる、面堂、チェリーくらいで
あとセミレギュラー的なのは温泉マーク、あたる父、校長、竜之介の親父か
女性キャラのほうがイメージと違うと困るというか、そっちが重要だ
ランちゃん、おユキ、弁天、サクラ先生、竜之介、了子、飛鳥あたりがどういうキャスティングになるのか

873 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 18:30:45.03 ID:44NnEz5R.net
>>870
早見沙織とかじゃね?

874 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 18:47:07.29 ID:zk6R/cYN.net
>>873
俺もオモタ
でも話数的に了子は出るのかな?

875 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 18:48:12.48 ID:qRAAtuY/.net
俺も了子ははやみんだと予想
とんちゃんは福山潤な、間違いない

876 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 18:50:05.05 ID:jTOSgJvg.net
おそらく分割4クールで原作順守なら、面堂いじり担当として了子は外せない
中盤あたりで出てくるんじゃないかな

877 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 19:13:40.07 ID:SQXzA9T4.net
原作準拠は諸刃の剣だな
原作原理主義者は満足
するだろうが、いかんせん
笑いのセンスが古いから
新規の視聴者はつかないかもな

878 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 19:38:15.41 ID:HEaDuiTC.net
メガネの長台詞も男なんてーもセンスの古さに変わりない

879 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 19:45:20.75 ID:Zs8Grqyt.net
笑いは好みの問題と思うが
新規の若者がどんな反応するのか楽しみ

880 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 19:45:24.68 ID:ml5QtDgA.net
>>856
それなら井上より声質被りで且つヒロイン役も井上より数多くこなした桑島の方がいいな
ラムに年増女呼ばわりされるのに井上はラム役の上坂と5歳くらいしか違わないが桑島15歳くらい違うし
あとジャリテンは釘宮/ファイルーズ/悠木の誰かがいいな

881 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 20:03:27.24 ID:kGK2MTnn.net
桑島使うって死ぬのか

882 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 20:28:51.81 ID:gEWE+G/e.net
原作準拠だろうがオリジナルアニメリスペクトだろうがどっちでも良い
何も心配してない
この作品は金も人も存分にかけてクオリティを天井まで上げるに決まっとる

883 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 20:31:15.11 ID:zk6R/cYN.net
小学館100周年記念作品だからな

884 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 21:54:48.68 ID:a7yWSbmb.net
これならラムちゃんのコスプレも期待出来そう
http://i3.ertk.net/imgs/2019/12/2019_1228_00_uesaka008-pc.jpg

885 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 23:09:14.04 ID:EXxleUQ2.net
https://hobby.dengeki.com/news/1511689/

886 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 23:22:10.89 ID:yvofqvQK.net
金をかければ作画は良くなるが
金で脚本は良くならない

887 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 00:24:41.81 ID:UKhI62lZ.net
>>881
既に死んでるキャラなら何人かいる
お玉さんとか小鳥ちゃんとか望ちゃんとか

888 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 08:57:51.29 ID:i0n9Xmjz.net
>>841
いい雰囲気出しそう
メガネファンはそれで我慢したらいい

889 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 09:19:02.87 ID:Bwkf/bw4.net
声優の再利用みたいなのはやらない方がいい、エウレカで失敗してる

890 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 10:56:27.10 ID:bT1neVbW.net
平野文、古川登志夫、千葉繁あたりも出さない方がいい
懐古オタクが騒ぐだけ

891 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 11:16:06.38 ID:XfOhqzvJ.net
平野文は論外

892 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 11:21:15.23 ID:yQcIVCI7.net
>>886
演出もな

そもそも原作漫画が、そのまま原作準拠でアニメ化して面白くなる類いのギャグ作品じゃないのは、テレビシリーズが終了した後に原作準拠で制作されたのに駄作の群れだったOVAシリーズが証明してる

当時でさえそうだったんだから40年後の今じゃ何をか言わんやだわ

清陰高校男子バレー部とか監督してたアニメーター上がりの凡俗監督と、
絵が綺麗なだけの凡作になるだろうな

893 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 11:24:41.74 ID:XfOhqzvJ.net
そうは思わんな
30分の尺を引き伸ばしで埋めたのが駄作化の原因
それ町のように30分内に原作2話3話ぶち込めばいいだけの話

894 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 11:33:27.27 ID:h53mj7OV.net
>>893
昭和版の初期はAパートとBパートで別エピソードをやっていた

結果、尺が足りなくて上澄みだけを掬った薄いエピソードになってしまい、これしゃいかんと30分1本のエピソードをやるようになった

「原作通りを15分でやれば面白くなる!」なんて鼻高々なド素人の妄言は、当時のスタッフがとっくに試してた事なんだよ

895 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 11:34:45.20 ID:XfOhqzvJ.net
>>894
いや30分1話になってからの昭和版ははっきりつまらない

896 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 11:38:06.68 ID:h53mj7OV.net
>>895
面白くないアニメが打ち切りもされず4年半も続かんだろ

少なくとも当時は895と違ってあれを面白いと感じてたのが大多数だったから続いた

897 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 11:45:56.72 ID:dvXsG3Jh.net
旧作アニメは原作が7巻までしか出ていない時点でアニメ化してしまったので明らかに早すぎた
最初は一回放送で2話やっていたがすぐ追い付いてしまうので水増しせざるを得なくなった。
それでも追い付いてしまうのでオリジナルをやることになったという流れだろう
他の漫画原作のアニメ化でもよくあるがうる星は極端だった

898 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 11:46:56.30 ID:XfOhqzvJ.net
>>896
しょうもない尺稼ぎの巨人の星だのドラゴンボールだのを喜ぶ人もいただろうさ
それだけにうる星やつらの本来のポテンシャルは発揮されてない
君が製作関係者でもう30分1話の尺稼ぎ方式で作り始めてしまったというならご愁傷様
確実に駄作で爆死します

899 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 11:51:21.41 ID:0LHWl8v9.net
>>881
なんでもかんでもCV桑島→死亡フラグにするなよ

900 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 11:57:41.54 ID:h53mj7OV.net
>>898
オリジナル部分がほぼ睨みあってただけのドラゴンボールと一緒にするのは只の暴論

原作原理主義者はいざ原作準拠でやってつまらない凡作と化したら、今度は「脚本が悪い演出も悪いスタッフが悪い」と責任転化するんだろうな

40年前のギャグ漫画のポテンシャルとやらが現代の映像化でそのまま発揮出来ると信じてるんだから宗教って怖いわ

901 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 13:08:34.38 ID:TbrCt8uc.net
7月かなあ公開
まだかな〜

902 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 14:30:36.72 ID:2Wb++Gvd.net
次スレワッチョイスレな
この流れ臭すぎてたまらん

903 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 14:50:14.48 ID:vErwQ6mo.net
臭いジジイ大杉やからメガネと旧声優名をNGに入れてやった

904 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 15:08:09.38 ID:ez64LUu1.net
>>894
単に連載中の原作ストックが足りなくなってきて杓稼ぎやオリジナルをやってただけやん

905 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 16:23:20.40 ID:NFQFswrG.net
旧アニメに関しては15分1本の形式の方が良くなかったよ
原作の再現度とか関係なしに
特別テンポがいいわけでもないし

906 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 19:06:00.53 ID:EvZTQFNF.net
個人的にはBGMがどうなるかがすごく気になる。

907 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 19:14:30.21 ID:Tbtf0ktf.net
どうって、全部新作だろ

908 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 19:14:45.21 ID:xcJFtRLO.net
音系は昔のアニメからも使いそうだな、多分主題歌もアレンジとかで
その辺り旧アニメ否定派はどう考えているんだろ

909 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 20:02:49.39 ID:dvXsG3Jh.net
安西史孝が作曲したBGMみたいな感じがいいけど別の人のアレンジかな
https://youtu.be/lKl9qCmE4cw

910 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 20:17:49.39 ID:xfj2pwnw.net
いまさらピコピコシンセの音はないからなあ。

911 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 20:33:34.95 ID:NFQFswrG.net
アナログシンセ中心の音楽だったけど今だったらウェーブテーブルシンセになるのかな

912 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 20:38:57.58 ID:q3EW24SI.net
少なくとも第1期のOPはラムのラブソングのリメイクだろ。
問題はアニメが南家こうじ氏かどうかだな。

913 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 20:47:41.50 ID:Tb79BzDO.net
>>906
ポプテピピック伴奏作曲家がちょうど良さげ
上坂すみれ繋がりもある

914 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 20:50:10.31 ID:EvZTQFNF.net
音楽変わるとイメージ全然かわるからなぁ。
ヤマトにしたってガンダムのオリジンも旧作のBGMつかって雰囲気崩さないようにしてるから、
余計に気になるんだよね。

915 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 20:52:50.87 ID:Tb79BzDO.net
>>914
ヤマトサントラは映画音楽品質だから変えようがない
うる星やつらサントラは自由だろうね

916 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 22:15:20.32 ID:XqNHL1nW.net
正規BGM以外に高中正義とか使わないと雰囲気が出ないぞ。

917 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 22:33:15.64 ID:dvXsG3Jh.net
昔はいろいろゆるかったから出来たんだろうなぁ
個人的にはオマージュでそれっぽい曲でもいい
https://youtu.be/i_HhGVZYMzI

918 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 22:36:58.16 ID:NFQFswrG.net
炎のランナーのオマージュもあったね
トップとかもやってたけど

919 :ななし製作委員会:2022/04/10(日) 01:11:10.08 ID:eoufl4D8.net
デジタルミステリーツアーとかもあったなw

BGMに関しては新旧おりまぜてほしいなぁ。

920 :ななし製作委員会:2022/04/10(日) 01:33:14.72 ID:rXm+QBwy.net
でもラムの飛行音は今の時代では滑稽なだけにならないか?

921 :ななし製作委員会:2022/04/10(日) 01:34:10.65 ID:6HMbtkrw.net
>>908
それはキティが製作委員会に入ってるかどうかで決まるだろうな
最近のキティは音楽制作がメインだから
アニプレと共同制作でやるのが一番理想的なかたちだろう

922 :ななし製作委員会:2022/04/10(日) 01:41:48.52 ID:ryiwmZcL.net
>>914
ドラゴンボール改とか、曲変わってダメダメだったからなぁ
しかも盗作騒ぎで差し替えられちゃうし

923 :ななし製作委員会:2022/04/10(日) 01:57:09.32 ID:eoufl4D8.net
>>920
でもそれ変わったらラムちゃんじゃなくなってしまうような気分。

924 :ななし製作委員会:2022/04/10(日) 03:18:57.43 ID:0tavKIiS.net
>>920
効果音も極力そのままにして欲しいな。
別のアニメだが、スレイヤーズREVOLUTIONでゼロスの瞬間移動の
効果音やエフェクトが気の抜けたものに変わってて嫌な思いをした。

925 :ななし製作委員会:2022/04/10(日) 09:10:20.75 ID:Mcqt8Ygq.net
現代に合わせてスマホ使うシーンがあるんだろうけど
旧作見てきた世代としては、違和感覚えるな

926 :ななし製作委員会:2022/04/10(日) 09:19:41.40 ID:gSP2ELPi.net
無理にスマホなんて出しても辻褄が合わなくなるだけだから昭和の時代劇にするだろ

927 :ななし製作委員会:2022/04/10(日) 10:05:12.42 ID:ofp7LLOq.net
しのぶのスカート長いからな
昭和のままの可能性もある
現時点で実際はどうなるかはスタッフしか知らないが

928 :ななし製作委員会:2022/04/10(日) 11:20:34.39 ID:svTpWvq7.net
サザエさん的なエセ昭和設定か
それもいいだろうけど
喜ぶのはおっさんどもだけ

929 :ななし製作委員会:2022/04/10(日) 11:48:06.65 ID:wfPwcIRk.net
しっかり今設定にするなら直ナンパばかりでなくアプリも使わないと不自然だな

930 :ななし製作委員会:2022/04/10(日) 11:52:51.75 ID:N3mgIZHq.net
あたるのナンパも今だと普通に通報案件だなw

931 :ななし製作委員会:2022/04/10(日) 12:45:27.64 ID:NWd1gOiN.net
電話を使う話は原作1巻の「絶対絶命」とかあるな
さてどうなるか

932 :ななし製作委員会:2022/04/10(日) 19:20:26.90 ID:TZantcfH.net
内田真礼だけ極端に下手だな
勘弁してくれ

933 :ななし製作委員会:2022/04/11(月) 07:44:54.73 ID:rMGcpmG1.net
あたるの、住所と電話番号教えて〜とか、今じゃヤバいどろうな
今風ならID教えて〜とかになるのかな?
まあただナンパの定型文だから住所だの電話番号はセリフから省いても問題ないよな

934 :ななし製作委員会:2022/04/11(月) 07:52:37.89 ID:fbC/xStt.net
メルアドだろ

935 :ななし製作委員会:2022/04/11(月) 07:59:11.16 ID:giv1Zs6H.net
メルアドっつうかLINEのアドレスな
友達のいないネトウヨジジイが韓国企業が〜って喚いてるけど
若者は100%使ってるからな

936 :ななし製作委員会:2022/04/11(月) 08:10:36.16 ID:bro7wKhk.net
あたるがスマホを持っても
スマホが電撃に耐えられるとも思えん

937 :ななし製作委員会:2022/04/11(月) 08:17:49.14 ID:psKC3WOB.net
野暮なこと言うなよ

938 :ななし製作委員会:2022/04/11(月) 14:05:58.30 ID:2ZoNG4SH.net
今さらアドレスとか言ってる時点で昭和w

100%とか言っちゃうのも昭和ww

939 :ななし製作委員会:2022/04/11(月) 14:07:54.73 ID:DLizxflP.net
おねえさん、お茶しない?ってのも古くさい言い回しなんだろうか

940 :ななし製作委員会:2022/04/11(月) 15:07:23.97 ID:MzBEHWei.net
原作にこだわってあたるのナンパ時のセリフを変えないのか、ある程度今風なものに変えるのかは制作者も悩むだろうな

鬼滅が大正時代で受け入れられるなら、うる星やつらは今から40年前昭和の時代という昔話で乗り切れ、、、、るわけないかw

941 :ななし製作委員会:2022/04/11(月) 15:20:20.08 ID:oPQ4gn80.net
LINE使えないジジイが発狂してて草
友達いないから必要ないだろ?

942 :ななし製作委員会:2022/04/11(月) 15:33:26.84 ID:rLMvY7Er.net
何くだらねえことでマウント取ってんだ

943 :ななし製作委員会:2022/04/11(月) 16:06:02.87 ID:aSi7y4k1.net
中年オタが若者のふりしてるだけ

944 :ななし製作委員会:2022/04/11(月) 16:11:02.45 ID:Ms77v9FD.net
LINEなんてうちの親でも使いこなしてる、やたらと絵文字は付けてくるけど

945 :ななし製作委員会:2022/04/11(月) 18:22:24.83 ID:+5jnMn7C.net
俺が観たいのは原作まんまでも押井の焼き直しでもない
今の時代の優れた才能が作り出すうる星やつらなんだけどな
京アニのメイドドラゴンみたいな感じ
オッドタクシーのスタッフが作ったら面白いのができただろう

946 :ななし製作委員会:2022/04/11(月) 19:44:10.00 ID:UsU/jv3F.net
そういうのが見たいたらOVAを見ればいい

947 :ななし製作委員会:2022/04/11(月) 19:47:51.88 ID:+5jnMn7C.net
OVAのどこにそういう要素がある?一応全部見たけど

948 :ななし製作委員会:2022/04/11(月) 19:57:59.97 ID:C/PNt8FN.net
>>945
おそ松さんみたいなのな、それでも全然良かったけど

949 :ななし製作委員会:2022/04/12(火) 02:26:54.23 ID:UEJF2iQI.net
おそ松さんは原作のその後を描いた、
例えるなら「半妖の夜叉姫」じゃない?

950 :ななし製作委員会:2022/04/12(火) 07:53:16.81 ID:w13+8YeX.net
中学生が作った様な脚本の

951 :ななし製作委員会:2022/04/12(火) 09:47:58 ID:2M03VrbA.net
「押井の旧アニメは原作レイプ」と言ってる層と、新声優に旧声優の演技に準じる事を求め音楽や効果音も以前のままを望んでる層は、実は同じ?

952 :ななし製作委員会:2022/04/12(火) 10:14:40.95 ID:nwNEFYPU.net
ピエロ版のキャラデザはラムのでかい瞳がイヤだったな
やっぱラムは白目の方が大きくないとな

953 :ななし製作委員会:2022/04/12(火) 11:07:45.29 ID:tUeDb1ie.net
>>951
違う

954 :ななし製作委員会:2022/04/12(火) 18:11:19.93 ID:EammxQqk.net
俺の場合はビューティフルドリーマーも原作も好きだしなぁ
アニメの方が深堀りされていて面白いと思った話もあれば
変に間延びしていたりカットされすぎていてガッカリした回もあった
良いと感じられた部分は継承してガッカリした部分は戻してほしいという感じかな

955 :ななし製作委員会:2022/04/12(火) 20:20:14.65 ID:1V+mTy56.net
うる星のリメイクならスマホ出しても違和感ないけど
めぞんのリメイクだったらスマホは絶対アウトだな

956 :ななし製作委員会:2022/04/12(火) 20:30:15.90 ID:cEMO+xK1.net
マメゾンと豆蔵とか絶対あり得ないもんな

957 :ななし製作委員会:2022/04/12(火) 21:29:21.16 ID:Tim6dY6J.net
都合よく電池切れたり忘れたり圏外だったり

958 :ななし製作委員会:2022/04/12(火) 21:30:32.75 ID:iW/6y188.net
時代設定は1986年とかにしてくれればいいな、めぞんは
ちょっと前の朝ドラも83年の設定が出てきたりしてたし

959 :ななし製作委員会:2022/04/12(火) 21:34:23.07 ID:IWrnG8lx.net
ドラマの今日から俺はもそんな設定だったな

960 :ななし製作委員会:2022/04/12(火) 23:55:43.55 ID:T/wJJyge.net
>>957
スマホ云々ではなく
めぞんは昭和末期でなければ成立しない物語だけど
うる星はどの時代でも成立し得るというか
突然江戸時代や平安時代設定になったりするし
宇宙人が当たり前に地球に遊びに来るし

961 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 00:56:31.50 ID:+A1ML4YE.net
バブル君三鷹は厳しいが貧乏学生がボロアパートで大家の娘とって今でもマンガネタとして良くあるぞ。

962 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 01:00:16.67 ID:K06llEsI.net
めぞんを現代に合わせると、桃色電話(一刻館の共有電話)の関わる話どないすんねんてなるな

あと響子さんがバツイチ非処女ってだけで最近の萌えヲタどもが拒否反応示しそう

963 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 01:06:31.76 ID:K06llEsI.net
あ、惣一郎さん死んでたけど籍抜けてなくてまだ離婚してない?から正確にはバツイチとは言わないんだったっけか?

964 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 01:12:33.79 ID:6g+eEY09.net
厳密には未亡人はバツイチとは言わない?

965 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 01:14:49.71 ID:mHdc7ga5.net
>>961
あの登場人物全員が家族のような空気感は
平成以降ではリアリティがないだろう

966 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 03:16:52.32 ID:s3cn6U3r.net
スマホがあって困るのはめぞん一刻の豆蔵とマ・メゾンで待ち合わせすれ違い回が浮かぶな
今の時代待ちぼうけなんてありえないもんな

967 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 07:19:38.38 ID:6g+eEY09.net
スマホのバッテリーが切れたりとかやりようはあるけどね

968 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 07:25:52.47 ID:u8sfbx7s.net
昭和の物語を今の感性と技術で作るのではないかな
スマホやらは出てこないと思うがどうだろう

969 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 07:28:26.57 ID:8twEGWqh.net
スマホがあるなら格安にして浮いた分を家賃に回せばもう少しマシなアパートに住めるんじゃね
一刻館の家賃がいくらか知らないけど

970 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 07:52:12.23 ID:7CEPm3wi.net
バッテリー切れ、置き忘れや紛失、落として画面が割れて操作できない、着信に気付かない、メールやLINEで間違えて別人に送った、支払い忘れて止められたとか、スマホのトラブルは現実にいくらでもある
物語の中では偶然のトラブルを重ねるのが常套手段だから、スマホがあったってすれ違う状況なんて無数に作れる

971 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 08:02:55.48 ID:zuxvUGao.net
そう言えばアニメ公式垢あたるの誕生日のに合わせてこういうツイートしてたがこれもまた次の解禁のヒントのか?
https://twitter.com/uy_allstars/status/1513894721030025221?t=yRFch10oXXgBbo-WdaxUoA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

972 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 08:32:46 ID:JJ5Q5HuL.net
バナナフィッシュとか、昭和な話を無理矢理現代に置き換えたのでツッコミどころ満載だったな
バナナフィッシュの情報絶対すぐインターネットに流されて終わりだろとか
ただそれでも、舞台を現代に置き換えなければ、古臭くて若い視聴者は観てくれなかっただろうと思う

973 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 08:55:01.03 ID:8Lo6VIKq.net
ドロロンえん魔くんメ〜ラめら みbスいに昭和に振b關リった方向で荘S然よい

974 :なbネし製作委員会:2022/04/13(水) 09:01:43.10 ID:QmggnBYY.net
次スレワッチョイで

975 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 09:02:15.37 ID:JDgNnYj5.net
たい焼きならランかレイかこたつねこか?

976 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 11:21:59.52 ID:co/WOh/R.net
究極超人あ〜るが30年ぶりの続刊で1987年の設定でやってたから
今回のうる星も同じ方式でいいんじゃないか?

977 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 11:34:23.92 ID:v1AOX9MM.net
Aパートは基本的に原作準拠、Bパートは同じエピソードを今風に大きくアレンジ
どっち派も納得

978 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 11:49:22 ID:zNclHVUY.net
オリジナル声優と新声優で同じ話をやれよ。登場人物絞ればできるだろ。

979 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 11:51:23 ID:ig2A69qv.net
13日の金曜日仏滅三隣亡が重なるって実際にあるんか

980 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 12:05:09 ID:xw0JaX4C.net
ポプテみたいなことしたら炎上するだけ

981 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 12:05:12 ID:v1AOX9MM.net
祝「うる星やつら」アニメ化、高橋留美子さんインタビュー!
https://book.asahi.com/article/14596408

982 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 12:48:13.56 ID:Yrm287qm.net
高橋留美子は驚くほど淡白な性格で
完結して連載が終了した自身の作品には
あまり関心を示さない。

若かりし頃「自分は漫画と結婚した」と公言しているところからも
終わった作品は「元彼」のようなものなのかも知れない

983 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 13:01:16 ID:tC/c41J/.net
だからキャラの描き方も忘れてるのか

984 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 13:41:52.46 ID:6g+eEY09.net
他作品に旧作のキャラを出したりもしないし
高橋留美子にとって漫画は本当に漫画なんだよね

実際に描かれた物以外の設定は存在しないし
あたるの両親にも犬夜叉の父にも名前は無い

985 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 13:57:05.93 ID:P76FrjAe.net
その割には押井が補完したら文句言ってたような
設定無かったらアニメーターが作るしか無いのにな

986 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 14:02:20.59 ID:6g+eEY09.net
漫画家にとっては漫画が既に完成形だから

てかうる星アニメで補完された設定って何?
犬夜叉父は「闘牙王」というアニオリ裏設定

987 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 14:02:36.05 ID:6g+eEY09.net
があったけど

988 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 14:04:01.80 ID:veIe5sNJ.net
連載中と完結後は違う。

989 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 15:11:39 ID:kNwBlkfi.net
>>982
カッコつけだよ
平井との対談でミス友引に文句言ってるしな
あの頃は若かったからね
まだ多少本音が出た
今は大御所だから何も言わん

990 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 15:23:35.63 ID:s3cn6U3r.net
>>985
追加と改ざんは別物だな

991 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 15:30:27.10 ID:5VWobt3L.net
>>981
>シナリオを読むと予想以上のおもしろさで「これは昔アニメを見ていた方も、新しく見始める方も楽しめそう」と感じ

これ、普通に解釈すれば「原作そのまんま」って訳では無さそうだけど、どうだろうな?

992 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 15:55:47 ID:6g+eEY09.net
さすがにアニメのミス友引は原作と別物過ぎる
あそこまで変えるならオリジナルエピソードでやれよ

993 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 15:58:34.59 ID:rDeqTCBf.net
予言してやるよ
エピソードをかなり厳選して作るんだから、かなりストーリー仕立てになると思うね
だから原作マンガをそのままアニメ化するわけじゃないだろ
短い単発エピソードの羅列じゃないよ
原作はかなりの人数のキャラが入れ替わり立ち替わりだけど、そこから主要キャラエピソードを(もちろん登場回から)上手くピックアップして再構成してる

高橋留美子がシナリオ読んで面白いと言ったのはその再構成されたもののことだね

あたる、ラム、しのぶ、面堂、チェリー、さくら、ラン、お雪、弁天、了子、竜之介、とんちゃん、あすか等々
たくさんのキャラが登場してまあまあエピソードあるからな

必ずストーリー仕立ての構成をやる
ガチの原作準拠にはならないよ
ただ、押井のように「ぼくたちのかんがえたうる星やつら」とかの改竄、追加は少ないね
4クールじゃ尺的にそんな余裕はないよ

994 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 16:18:55.53 ID:6g+eEY09.net
この会社が過去に作ったアニメから察するに
まぁ可もなく不可もなくのそこそこの出来のアニメになりそう

995 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 16:39:28.18 ID:N57+wPmg.net
これは〇〇さんの作品です!
と言って留美子がキレないような
仕上がりになることを祈る

996 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 16:57:28.42 ID:5VWobt3L.net
>>992
あれで原作者の逆鱗に触れたのは、ラム達ミス友引候補の写真を踏み絵にするシチュエーションだから、話をオリジナルに変えても怒られる

997 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 17:04:45.14 ID:+RjHDSby.net
>>975
こたつねこの新声優はさすがに思い付かないが、ランなら田村ゆかりが妥当じゃね?

998 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 17:09:13.95 ID:5VWobt3L.net
>>997
ドス声が弱いかと

999 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 17:33:09 ID:oKKYgDWS.net
しのぶさーん、すきじゃ〜ぁ!!

1000 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 17:59:50.86 ID:d1VNInTE.net
1000get

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200