2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

うる星やつら(リメイク・2022年放送)02

1 :ななし製作委員会:2022/01/18(火) 06:36:17.96 ID:Qmxovu3Q.net
うる星やつら2022アニメ放送

//pbs.twimg.com/media/FH8Ed7hakAQtzsY.jpg
//pbs.twimg.com/media/FH8FdcRagAI6lSu.jpg
//pbs.twimg.com/media/FH8Fd0_agAUUlRF.jpg
//pbs.twimg.com/media/FH8FeLzVIAE9eD7.jpg

ラム  上坂すみれ
あたる 神谷浩史
※前スレ
うる星やつら(リメイク・2022年放送)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/anime3/1641000615/

881 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 20:03:27.24 ID:kGK2MTnn.net
桑島使うって死ぬのか

882 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 20:28:51.81 ID:gEWE+G/e.net
原作準拠だろうがオリジナルアニメリスペクトだろうがどっちでも良い
何も心配してない
この作品は金も人も存分にかけてクオリティを天井まで上げるに決まっとる

883 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 20:31:15.11 ID:zk6R/cYN.net
小学館100周年記念作品だからな

884 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 21:54:48.68 ID:a7yWSbmb.net
これならラムちゃんのコスプレも期待出来そう
http://i3.ertk.net/imgs/2019/12/2019_1228_00_uesaka008-pc.jpg

885 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 23:09:14.04 ID:EXxleUQ2.net
https://hobby.dengeki.com/news/1511689/

886 :ななし製作委員会:2022/04/08(金) 23:22:10.89 ID:yvofqvQK.net
金をかければ作画は良くなるが
金で脚本は良くならない

887 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 00:24:41.81 ID:UKhI62lZ.net
>>881
既に死んでるキャラなら何人かいる
お玉さんとか小鳥ちゃんとか望ちゃんとか

888 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 08:57:51.29 ID:i0n9Xmjz.net
>>841
いい雰囲気出しそう
メガネファンはそれで我慢したらいい

889 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 09:19:02.87 ID:Bwkf/bw4.net
声優の再利用みたいなのはやらない方がいい、エウレカで失敗してる

890 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 10:56:27.10 ID:bT1neVbW.net
平野文、古川登志夫、千葉繁あたりも出さない方がいい
懐古オタクが騒ぐだけ

891 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 11:16:06.38 ID:XfOhqzvJ.net
平野文は論外

892 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 11:21:15.23 ID:yQcIVCI7.net
>>886
演出もな

そもそも原作漫画が、そのまま原作準拠でアニメ化して面白くなる類いのギャグ作品じゃないのは、テレビシリーズが終了した後に原作準拠で制作されたのに駄作の群れだったOVAシリーズが証明してる

当時でさえそうだったんだから40年後の今じゃ何をか言わんやだわ

清陰高校男子バレー部とか監督してたアニメーター上がりの凡俗監督と、
絵が綺麗なだけの凡作になるだろうな

893 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 11:24:41.74 ID:XfOhqzvJ.net
そうは思わんな
30分の尺を引き伸ばしで埋めたのが駄作化の原因
それ町のように30分内に原作2話3話ぶち込めばいいだけの話

894 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 11:33:27.27 ID:h53mj7OV.net
>>893
昭和版の初期はAパートとBパートで別エピソードをやっていた

結果、尺が足りなくて上澄みだけを掬った薄いエピソードになってしまい、これしゃいかんと30分1本のエピソードをやるようになった

「原作通りを15分でやれば面白くなる!」なんて鼻高々なド素人の妄言は、当時のスタッフがとっくに試してた事なんだよ

895 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 11:34:45.20 ID:XfOhqzvJ.net
>>894
いや30分1話になってからの昭和版ははっきりつまらない

896 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 11:38:06.68 ID:h53mj7OV.net
>>895
面白くないアニメが打ち切りもされず4年半も続かんだろ

少なくとも当時は895と違ってあれを面白いと感じてたのが大多数だったから続いた

897 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 11:45:56.72 ID:dvXsG3Jh.net
旧作アニメは原作が7巻までしか出ていない時点でアニメ化してしまったので明らかに早すぎた
最初は一回放送で2話やっていたがすぐ追い付いてしまうので水増しせざるを得なくなった。
それでも追い付いてしまうのでオリジナルをやることになったという流れだろう
他の漫画原作のアニメ化でもよくあるがうる星は極端だった

898 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 11:46:56.30 ID:XfOhqzvJ.net
>>896
しょうもない尺稼ぎの巨人の星だのドラゴンボールだのを喜ぶ人もいただろうさ
それだけにうる星やつらの本来のポテンシャルは発揮されてない
君が製作関係者でもう30分1話の尺稼ぎ方式で作り始めてしまったというならご愁傷様
確実に駄作で爆死します

899 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 11:51:21.41 ID:0LHWl8v9.net
>>881
なんでもかんでもCV桑島→死亡フラグにするなよ

900 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 11:57:41.54 ID:h53mj7OV.net
>>898
オリジナル部分がほぼ睨みあってただけのドラゴンボールと一緒にするのは只の暴論

原作原理主義者はいざ原作準拠でやってつまらない凡作と化したら、今度は「脚本が悪い演出も悪いスタッフが悪い」と責任転化するんだろうな

40年前のギャグ漫画のポテンシャルとやらが現代の映像化でそのまま発揮出来ると信じてるんだから宗教って怖いわ

901 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 13:08:34.38 ID:TbrCt8uc.net
7月かなあ公開
まだかな〜

902 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 14:30:36.72 ID:2Wb++Gvd.net
次スレワッチョイスレな
この流れ臭すぎてたまらん

903 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 14:50:14.48 ID:vErwQ6mo.net
臭いジジイ大杉やからメガネと旧声優名をNGに入れてやった

904 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 15:08:09.38 ID:ez64LUu1.net
>>894
単に連載中の原作ストックが足りなくなってきて杓稼ぎやオリジナルをやってただけやん

905 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 16:23:20.40 ID:NFQFswrG.net
旧アニメに関しては15分1本の形式の方が良くなかったよ
原作の再現度とか関係なしに
特別テンポがいいわけでもないし

906 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 19:06:00.53 ID:EvZTQFNF.net
個人的にはBGMがどうなるかがすごく気になる。

907 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 19:14:30.21 ID:Tbtf0ktf.net
どうって、全部新作だろ

908 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 19:14:45.21 ID:xcJFtRLO.net
音系は昔のアニメからも使いそうだな、多分主題歌もアレンジとかで
その辺り旧アニメ否定派はどう考えているんだろ

909 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 20:02:49.39 ID:dvXsG3Jh.net
安西史孝が作曲したBGMみたいな感じがいいけど別の人のアレンジかな
https://youtu.be/lKl9qCmE4cw

910 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 20:17:49.39 ID:xfj2pwnw.net
いまさらピコピコシンセの音はないからなあ。

911 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 20:33:34.95 ID:NFQFswrG.net
アナログシンセ中心の音楽だったけど今だったらウェーブテーブルシンセになるのかな

912 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 20:38:57.58 ID:q3EW24SI.net
少なくとも第1期のOPはラムのラブソングのリメイクだろ。
問題はアニメが南家こうじ氏かどうかだな。

913 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 20:47:41.50 ID:Tb79BzDO.net
>>906
ポプテピピック伴奏作曲家がちょうど良さげ
上坂すみれ繋がりもある

914 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 20:50:10.31 ID:EvZTQFNF.net
音楽変わるとイメージ全然かわるからなぁ。
ヤマトにしたってガンダムのオリジンも旧作のBGMつかって雰囲気崩さないようにしてるから、
余計に気になるんだよね。

915 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 20:52:50.87 ID:Tb79BzDO.net
>>914
ヤマトサントラは映画音楽品質だから変えようがない
うる星やつらサントラは自由だろうね

916 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 22:15:20.32 ID:XqNHL1nW.net
正規BGM以外に高中正義とか使わないと雰囲気が出ないぞ。

917 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 22:33:15.64 ID:dvXsG3Jh.net
昔はいろいろゆるかったから出来たんだろうなぁ
個人的にはオマージュでそれっぽい曲でもいい
https://youtu.be/i_HhGVZYMzI

918 :ななし製作委員会:2022/04/09(土) 22:36:58.16 ID:NFQFswrG.net
炎のランナーのオマージュもあったね
トップとかもやってたけど

919 :ななし製作委員会:2022/04/10(日) 01:11:10.08 ID:eoufl4D8.net
デジタルミステリーツアーとかもあったなw

BGMに関しては新旧おりまぜてほしいなぁ。

920 :ななし製作委員会:2022/04/10(日) 01:33:14.72 ID:rXm+QBwy.net
でもラムの飛行音は今の時代では滑稽なだけにならないか?

921 :ななし製作委員会:2022/04/10(日) 01:34:10.65 ID:6HMbtkrw.net
>>908
それはキティが製作委員会に入ってるかどうかで決まるだろうな
最近のキティは音楽制作がメインだから
アニプレと共同制作でやるのが一番理想的なかたちだろう

922 :ななし製作委員会:2022/04/10(日) 01:41:48.52 ID:ryiwmZcL.net
>>914
ドラゴンボール改とか、曲変わってダメダメだったからなぁ
しかも盗作騒ぎで差し替えられちゃうし

923 :ななし製作委員会:2022/04/10(日) 01:57:09.32 ID:eoufl4D8.net
>>920
でもそれ変わったらラムちゃんじゃなくなってしまうような気分。

924 :ななし製作委員会:2022/04/10(日) 03:18:57.43 ID:0tavKIiS.net
>>920
効果音も極力そのままにして欲しいな。
別のアニメだが、スレイヤーズREVOLUTIONでゼロスの瞬間移動の
効果音やエフェクトが気の抜けたものに変わってて嫌な思いをした。

925 :ななし製作委員会:2022/04/10(日) 09:10:20.75 ID:Mcqt8Ygq.net
現代に合わせてスマホ使うシーンがあるんだろうけど
旧作見てきた世代としては、違和感覚えるな

926 :ななし製作委員会:2022/04/10(日) 09:19:41.40 ID:gSP2ELPi.net
無理にスマホなんて出しても辻褄が合わなくなるだけだから昭和の時代劇にするだろ

927 :ななし製作委員会:2022/04/10(日) 10:05:12.42 ID:ofp7LLOq.net
しのぶのスカート長いからな
昭和のままの可能性もある
現時点で実際はどうなるかはスタッフしか知らないが

928 :ななし製作委員会:2022/04/10(日) 11:20:34.39 ID:svTpWvq7.net
サザエさん的なエセ昭和設定か
それもいいだろうけど
喜ぶのはおっさんどもだけ

929 :ななし製作委員会:2022/04/10(日) 11:48:06.65 ID:wfPwcIRk.net
しっかり今設定にするなら直ナンパばかりでなくアプリも使わないと不自然だな

930 :ななし製作委員会:2022/04/10(日) 11:52:51.75 ID:N3mgIZHq.net
あたるのナンパも今だと普通に通報案件だなw

931 :ななし製作委員会:2022/04/10(日) 12:45:27.64 ID:NWd1gOiN.net
電話を使う話は原作1巻の「絶対絶命」とかあるな
さてどうなるか

932 :ななし製作委員会:2022/04/10(日) 19:20:26.90 ID:TZantcfH.net
内田真礼だけ極端に下手だな
勘弁してくれ

933 :ななし製作委員会:2022/04/11(月) 07:44:54.73 ID:rMGcpmG1.net
あたるの、住所と電話番号教えて〜とか、今じゃヤバいどろうな
今風ならID教えて〜とかになるのかな?
まあただナンパの定型文だから住所だの電話番号はセリフから省いても問題ないよな

934 :ななし製作委員会:2022/04/11(月) 07:52:37.89 ID:fbC/xStt.net
メルアドだろ

935 :ななし製作委員会:2022/04/11(月) 07:59:11.16 ID:giv1Zs6H.net
メルアドっつうかLINEのアドレスな
友達のいないネトウヨジジイが韓国企業が〜って喚いてるけど
若者は100%使ってるからな

936 :ななし製作委員会:2022/04/11(月) 08:10:36.16 ID:bro7wKhk.net
あたるがスマホを持っても
スマホが電撃に耐えられるとも思えん

937 :ななし製作委員会:2022/04/11(月) 08:17:49.14 ID:psKC3WOB.net
野暮なこと言うなよ

938 :ななし製作委員会:2022/04/11(月) 14:05:58.30 ID:2ZoNG4SH.net
今さらアドレスとか言ってる時点で昭和w

100%とか言っちゃうのも昭和ww

939 :ななし製作委員会:2022/04/11(月) 14:07:54.73 ID:DLizxflP.net
おねえさん、お茶しない?ってのも古くさい言い回しなんだろうか

940 :ななし製作委員会:2022/04/11(月) 15:07:23.97 ID:MzBEHWei.net
原作にこだわってあたるのナンパ時のセリフを変えないのか、ある程度今風なものに変えるのかは制作者も悩むだろうな

鬼滅が大正時代で受け入れられるなら、うる星やつらは今から40年前昭和の時代という昔話で乗り切れ、、、、るわけないかw

941 :ななし製作委員会:2022/04/11(月) 15:20:20.08 ID:oPQ4gn80.net
LINE使えないジジイが発狂してて草
友達いないから必要ないだろ?

942 :ななし製作委員会:2022/04/11(月) 15:33:26.84 ID:rLMvY7Er.net
何くだらねえことでマウント取ってんだ

943 :ななし製作委員会:2022/04/11(月) 16:06:02.87 ID:aSi7y4k1.net
中年オタが若者のふりしてるだけ

944 :ななし製作委員会:2022/04/11(月) 16:11:02.45 ID:Ms77v9FD.net
LINEなんてうちの親でも使いこなしてる、やたらと絵文字は付けてくるけど

945 :ななし製作委員会:2022/04/11(月) 18:22:24.83 ID:+5jnMn7C.net
俺が観たいのは原作まんまでも押井の焼き直しでもない
今の時代の優れた才能が作り出すうる星やつらなんだけどな
京アニのメイドドラゴンみたいな感じ
オッドタクシーのスタッフが作ったら面白いのができただろう

946 :ななし製作委員会:2022/04/11(月) 19:44:10.00 ID:UsU/jv3F.net
そういうのが見たいたらOVAを見ればいい

947 :ななし製作委員会:2022/04/11(月) 19:47:51.88 ID:+5jnMn7C.net
OVAのどこにそういう要素がある?一応全部見たけど

948 :ななし製作委員会:2022/04/11(月) 19:57:59.97 ID:C/PNt8FN.net
>>945
おそ松さんみたいなのな、それでも全然良かったけど

949 :ななし製作委員会:2022/04/12(火) 02:26:54.23 ID:UEJF2iQI.net
おそ松さんは原作のその後を描いた、
例えるなら「半妖の夜叉姫」じゃない?

950 :ななし製作委員会:2022/04/12(火) 07:53:16.81 ID:w13+8YeX.net
中学生が作った様な脚本の

951 :ななし製作委員会:2022/04/12(火) 09:47:58 ID:2M03VrbA.net
「押井の旧アニメは原作レイプ」と言ってる層と、新声優に旧声優の演技に準じる事を求め音楽や効果音も以前のままを望んでる層は、実は同じ?

952 :ななし製作委員会:2022/04/12(火) 10:14:40.95 ID:nwNEFYPU.net
ピエロ版のキャラデザはラムのでかい瞳がイヤだったな
やっぱラムは白目の方が大きくないとな

953 :ななし製作委員会:2022/04/12(火) 11:07:45.29 ID:tUeDb1ie.net
>>951
違う

954 :ななし製作委員会:2022/04/12(火) 18:11:19.93 ID:EammxQqk.net
俺の場合はビューティフルドリーマーも原作も好きだしなぁ
アニメの方が深堀りされていて面白いと思った話もあれば
変に間延びしていたりカットされすぎていてガッカリした回もあった
良いと感じられた部分は継承してガッカリした部分は戻してほしいという感じかな

955 :ななし製作委員会:2022/04/12(火) 20:20:14.65 ID:1V+mTy56.net
うる星のリメイクならスマホ出しても違和感ないけど
めぞんのリメイクだったらスマホは絶対アウトだな

956 :ななし製作委員会:2022/04/12(火) 20:30:15.90 ID:cEMO+xK1.net
マメゾンと豆蔵とか絶対あり得ないもんな

957 :ななし製作委員会:2022/04/12(火) 21:29:21.16 ID:Tim6dY6J.net
都合よく電池切れたり忘れたり圏外だったり

958 :ななし製作委員会:2022/04/12(火) 21:30:32.75 ID:iW/6y188.net
時代設定は1986年とかにしてくれればいいな、めぞんは
ちょっと前の朝ドラも83年の設定が出てきたりしてたし

959 :ななし製作委員会:2022/04/12(火) 21:34:23.07 ID:IWrnG8lx.net
ドラマの今日から俺はもそんな設定だったな

960 :ななし製作委員会:2022/04/12(火) 23:55:43.55 ID:T/wJJyge.net
>>957
スマホ云々ではなく
めぞんは昭和末期でなければ成立しない物語だけど
うる星はどの時代でも成立し得るというか
突然江戸時代や平安時代設定になったりするし
宇宙人が当たり前に地球に遊びに来るし

961 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 00:56:31.50 ID:+A1ML4YE.net
バブル君三鷹は厳しいが貧乏学生がボロアパートで大家の娘とって今でもマンガネタとして良くあるぞ。

962 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 01:00:16.67 ID:K06llEsI.net
めぞんを現代に合わせると、桃色電話(一刻館の共有電話)の関わる話どないすんねんてなるな

あと響子さんがバツイチ非処女ってだけで最近の萌えヲタどもが拒否反応示しそう

963 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 01:06:31.76 ID:K06llEsI.net
あ、惣一郎さん死んでたけど籍抜けてなくてまだ離婚してない?から正確にはバツイチとは言わないんだったっけか?

964 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 01:12:33.79 ID:6g+eEY09.net
厳密には未亡人はバツイチとは言わない?

965 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 01:14:49.71 ID:mHdc7ga5.net
>>961
あの登場人物全員が家族のような空気感は
平成以降ではリアリティがないだろう

966 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 03:16:52.32 ID:s3cn6U3r.net
スマホがあって困るのはめぞん一刻の豆蔵とマ・メゾンで待ち合わせすれ違い回が浮かぶな
今の時代待ちぼうけなんてありえないもんな

967 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 07:19:38.38 ID:6g+eEY09.net
スマホのバッテリーが切れたりとかやりようはあるけどね

968 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 07:25:52.47 ID:u8sfbx7s.net
昭和の物語を今の感性と技術で作るのではないかな
スマホやらは出てこないと思うがどうだろう

969 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 07:28:26.57 ID:8twEGWqh.net
スマホがあるなら格安にして浮いた分を家賃に回せばもう少しマシなアパートに住めるんじゃね
一刻館の家賃がいくらか知らないけど

970 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 07:52:12.23 ID:7CEPm3wi.net
バッテリー切れ、置き忘れや紛失、落として画面が割れて操作できない、着信に気付かない、メールやLINEで間違えて別人に送った、支払い忘れて止められたとか、スマホのトラブルは現実にいくらでもある
物語の中では偶然のトラブルを重ねるのが常套手段だから、スマホがあったってすれ違う状況なんて無数に作れる

971 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 08:02:55.48 ID:zuxvUGao.net
そう言えばアニメ公式垢あたるの誕生日のに合わせてこういうツイートしてたがこれもまた次の解禁のヒントのか?
https://twitter.com/uy_allstars/status/1513894721030025221?t=yRFch10oXXgBbo-WdaxUoA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

972 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 08:32:46 ID:JJ5Q5HuL.net
バナナフィッシュとか、昭和な話を無理矢理現代に置き換えたのでツッコミどころ満載だったな
バナナフィッシュの情報絶対すぐインターネットに流されて終わりだろとか
ただそれでも、舞台を現代に置き換えなければ、古臭くて若い視聴者は観てくれなかっただろうと思う

973 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 08:55:01.03 ID:8Lo6VIKq.net
ドロロンえん魔くんメ〜ラめら みbスいに昭和に振b關リった方向で荘S然よい

974 :なbネし製作委員会:2022/04/13(水) 09:01:43.10 ID:QmggnBYY.net
次スレワッチョイで

975 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 09:02:15.37 ID:JDgNnYj5.net
たい焼きならランかレイかこたつねこか?

976 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 11:21:59.52 ID:co/WOh/R.net
究極超人あ〜るが30年ぶりの続刊で1987年の設定でやってたから
今回のうる星も同じ方式でいいんじゃないか?

977 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 11:34:23.92 ID:v1AOX9MM.net
Aパートは基本的に原作準拠、Bパートは同じエピソードを今風に大きくアレンジ
どっち派も納得

978 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 11:49:22 ID:zNclHVUY.net
オリジナル声優と新声優で同じ話をやれよ。登場人物絞ればできるだろ。

979 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 11:51:23 ID:ig2A69qv.net
13日の金曜日仏滅三隣亡が重なるって実際にあるんか

980 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 12:05:09 ID:xw0JaX4C.net
ポプテみたいなことしたら炎上するだけ

981 :ななし製作委員会:2022/04/13(水) 12:05:12 ID:v1AOX9MM.net
祝「うる星やつら」アニメ化、高橋留美子さんインタビュー!
https://book.asahi.com/article/14596408

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200