2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

iPhone7でイヤホンジャック廃止について

664 :John Appleseed:2016/09/23(金) 08:50:35.25 ID:Far4rn7c.net
>>657
スティーブ・ジョブズはスピーカーなどのインテリアやパーティーなどを演出する小道具としてのモノには
興味あったけど、音質を追求してはいない。
iPodのイヤホンもアンチからさんざん安物とこき下ろされてきた。EarPodsになってちょっとましになった。

665 :John Appleseed:2016/09/23(金) 09:02:24.68 ID:SDAnLaUH.net
>>664
妄想に基づいての力説、カッコいいです!w

666 :John Appleseed:2016/09/23(金) 11:02:04.43 ID:YmP9MIhP.net
iPhoneのオーディオプレイヤーとしての価値を低く見るんなら、iTunesなんてやめちまえよ

667 :John Appleseed:2016/09/23(金) 12:03:04.25 ID:YmP9MIhP.net
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO07226860U6A910C1000000/
http://www.j-cast.com/2016/09/08277478.html
http://japan.cnet.com/news/commentary/35089078/
http://iphone-mania.jp/news-130315/

668 :John Appleseed:2016/09/23(金) 12:17:33.49 ID:YmP9MIhP.net
http://iphone-mania.jp/news-133975/
http://www.phileweb.com/review/article/201609/08/2217.html

669 :John Appleseed:2016/09/23(金) 12:27:43.89 ID:a7SM2j+5.net
>>651のジャズ音源の解析結果。

前半と後半部分の片チャンネルを左右に配置してFFT解析した。白と緑の二本のラインはほぼ重なっていることから、ライトニング経由とヘッドホンジャック経由で周波数特性の差はほとんど無い。

http://i.imgur.com/rCQqXS0.jpg

670 :John Appleseed:2016/09/23(金) 12:30:56.57 ID:YmP9MIhP.net
f特にこだわるのは、それ以外は差が見えるからだろw

671 :John Appleseed:2016/09/23(金) 12:38:34.62 ID:a7SM2j+5.net
>>670
中高域で10dB下がるって書いてた糞耳がいたからね。

それと>>651の音源で前後の差が指摘できる?

672 :John Appleseed:2016/09/23(金) 13:25:37.34 ID:YmP9MIhP.net
BTと言ってるが、Apt-Xにも非対応なんだぜ
やってることがひどくちぐはぐ

673 :John Appleseed:2016/09/23(金) 13:37:10.18 ID:kStSFu3p.net
AACじゃダメなの?

674 :John Appleseed:2016/09/23(金) 13:55:18.17 ID:YmP9MIhP.net
ダメなの

675 :John Appleseed:2016/09/23(金) 14:15:50.91 ID:YmP9MIhP.net
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/082600184/092000013/?P=3
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/051100117/091500037/?P=3

676 :John Appleseed:2016/09/23(金) 14:16:39.17 ID:zuN7ig/I.net
Googleならもっと薄くてジャックありの出しそう

677 :John Appleseed:2016/09/23(金) 14:20:58.45 ID:YmP9MIhP.net
あきばおーの変換手に入れたいな

678 :John Appleseed:2016/09/23(金) 14:24:24.81 ID:kStSFu3p.net
Googleもワイヤレス好きだから来月出るPixelはイヤホンジャックなかったりするかもよ?

679 :John Appleseed:2016/09/23(金) 16:35:59.76 ID:LN8zJeHq.net
>>678
aptxHDが出てきてるしあり得るな

680 :John Appleseed:2016/09/23(金) 16:51:20.53 ID:4F2CpkEJ.net
http://www.ebay.com/sch/sis.html?_nkw=Lightning%20to%203%205mm%20Jack%20Couple%201%20Audio%20Music%20Adapter%20Cable%20for%20iPhone7%20Headset&_id=112140981278&rt=nc
色々あるなぁ

681 :John Appleseed:2016/09/23(金) 16:52:54.34 ID:4F2CpkEJ.net
http://www.ebay.com/sch/sis.html?_nkw=Lighting%20to%203%205%20mm%20Headphone%20Jack%20Adapter%20For%20iPhone%207%202%20in%201%20Charger%20Earphone&_id=262625013253&rt=nc

682 :John Appleseed:2016/09/23(金) 17:01:47.96 ID:Bd7n35H5.net
NW-M505を引っ張り出してBTでつないでみたが
なかなか良いな。捨てなくてよかったわ

683 :John Appleseed:2016/09/23(金) 18:09:47.36 ID:EO/Q4dcs.net
>>680
Lightning to 3.5mm Audio Jack & Charing Adapter Cableのやつ、きっちり動いて安全ならすぐにでも買いたい!

684 :John Appleseed:2016/09/24(土) 01:01:10.57 ID:AH4IkkCJ.net
もっとプラスに考えろ。
純正アダプタで音が悪いのなら、サードのLightning DACが売れる。
市場は活性化し、安くて高音質なDACが増えるだろう。
高音質なイヤホンやヘッドフォン使ってるオーディオファンには願ったり叶ったり。

685 :John Appleseed:2016/09/24(土) 01:08:22.01 ID:ZdCZIdum.net
>>651>>669の通り、音悪くねーってw

リンク切れてたらもう一度アップするでえww

686 :John Appleseed:2016/09/24(土) 01:24:50.03 ID:Dw1tDFAY.net
>>684

ストラップホールがない、のは、デザインの正義で、

でも、カバーをつけて、厚みとむだなスペースを取る

なにしろ、「美しい」はずの外装が見えなくなる


3.5φジャックは、美しくない

では、スマホにDACを点滴患者よろしくぶら下げて、

それがかっこいいのか?

電池も別に必要だし

ジャックもあって、その上でDACを使いたければ使えばいいはずなのに、

まさに擁護ありきの結論から無理にそれを正当化しようとする


アップル信者、もとい、アップル患者は、

バカだといわれる所以だ

687 :John Appleseed:2016/09/24(土) 01:39:21.31 ID:0KmEDUI3.net
Sierraにアップグレード中

688 :John Appleseed:2016/09/24(土) 08:14:30.69 ID:KbfXxC71.net
サードパーティの変換ケーブル試してみたい

689 :John Appleseed:2016/09/24(土) 12:18:15.07 ID:mB1z+gWs.net
リケーブルでLightningが選べるのが出てくるだろ

690 :John Appleseed:2016/09/24(土) 12:32:52.24 ID:MSUZfD5K.net
イヤフォンだけしか使わないと思っている奴多過ぎ。
ストラップホール代わりやiPhoneに無い機能を使う、サードパーティ製品が使えなくなるだろが。
しかも、Lightningは耐久不足、充電しながらはごく一部のサードパーティ製品を買い足すとか、
コスパ悪すぎ。

691 :John Appleseed:2016/09/24(土) 12:34:48.98 ID:iBdFZWgP.net
>>690
それを封じるための廃止だろ
アップルの許可なしに勝手なことさせるわけにはいかないのさ

692 :John Appleseed:2016/09/24(土) 12:36:33.18 ID:SuRV+4FF.net
>>689
なるほど
それはありうるな

693 :John Appleseed:2016/09/24(土) 12:37:48.10 ID:SuRV+4FF.net
自撮り棒が使えなくなるって書いてあったな
赤外線送信機も使えなくなるな

694 :John Appleseed:2016/09/24(土) 12:47:06.72 ID:MSUZfD5K.net
高いのに質最悪とかないわ。

695 :John Appleseed:2016/09/24(土) 12:49:16.24 ID:PjuDHncw.net
7ってファームアップでaptxhdに対応するんかね?
hdに期待してたんで8を待つのか、可能ならファーム待つかという局面なんですが。

696 :John Appleseed:2016/09/24(土) 12:52:04.15 ID:ZdCZIdum.net
アプトに期待しないのが良いよ。ソニーだって独自路線。
今回入れてないのはむしろアップルの英断。

697 :John Appleseed:2016/09/24(土) 13:17:38.35 ID:hISpkl2h.net
ストラップはいまんとこlightning端子のストラップがあるからいいや

>>696
いまんとこ、apt-x、AAC、ソニーの、で3強体勢といっていいのかな
apt-xは泥主流機がイヤホン端子廃止したら爆発的に普及すると思うわ
ただ主流が格安スマホに切り替わっていたらイヤホン端子廃止はないだろうね

698 :John Appleseed:2016/09/24(土) 13:28:59.60 ID:ZdCZIdum.net
>>697
SBCもビットレート上がった今では音質はほとんど変わらない。
遅延も携帯で動画見るくらいなら標準のSBCで十分だし。
いずれにせよBluetoothはコーデックよりもイヤホン自体の性能、
接続安定性など製品としての完成度が重要だよ。

699 :John Appleseed:2016/09/24(土) 13:51:21.38 ID:f9iaHf4k.net
他社製の音質に特化した変換アダプターが続々と発売されるそうだね。
何となくほっとしたよ。

700 :John Appleseed:2016/09/24(土) 13:51:22.86 ID:PjuDHncw.net
英断かよw、商売的には英断かもしれないけど。

ソニのLDACはマジで音いいぞ一般のaptxより断然いいSBCは論外、
でもLDAC対応ものがソニからしか出てないので様子見してる。
で、aptxhdは試聴していないけど理論上LDACを上回る仕様だし、
ソニよりも圧倒的に汎用性あるしで期待してるんだけどなあ。
あと1年待つのはきついわ。。

701 :John Appleseed:2016/09/24(土) 14:28:10.39 ID:ZdCZIdum.net
英断だよ。Appleはlossless AACでもっとすごいのを作ってほしい。
まずはAirPods買って待て。

自分はBluetooth各種持ってるから買う気はなかったが、意外に安いので悩み中。

702 :John Appleseed:2016/09/24(土) 14:33:44.48 ID:Wyn8Yp8g.net
>>693
シャッターボタン(音量ボタン)のことなら、Lightning変換プラグで無問題じゃないの?
あれって、リモコン非対応なの?

703 :John Appleseed:2016/09/24(土) 14:41:24.72 ID:2mx5f/YL.net
>>701 次機種では、ロスレスのAirPodsがでてくると思うよ。 標準では勿論でないだろうが、高級バージョンとしてBeatsブランドで出てくると思う。

Bluetooth5はギリギリロスレスが送れるスペック

704 :John Appleseed:2016/09/24(土) 20:07:21.96 ID:k+a+Lq1c.net
僕のお尻にあるジャックも廃止されちゃいました

705 :John Appleseed:2016/09/24(土) 20:19:41.88 ID:5JwTJwY3.net
>>704
じゃあ小兼用で

706 :John Appleseed:2016/09/24(土) 21:00:38.86 ID:PYutXrjg.net
>>699
それは朗報。
デザインも素敵なものにして3000円以内でお願いしたい。

707 :John Appleseed:2016/09/25(日) 10:41:00.52 ID:wMDzgJ4s.net
イヤホンを外してすぐに充電ケーブルをさしたら、ブツブツジャリジャリという音声になった。
しょうがないから電源のオフオンで回復したけど。

708 :John Appleseed:2016/09/26(月) 10:03:17.97 ID:s2qs40l1.net
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/1021551.html
ジャックアダプタの変換出力品質はイマイチ

709 :John Appleseed:2016/09/26(月) 10:05:30.54 ID:s2qs40l1.net
率直に言うと、本体ジャック接続のほうが遥かに良い。

音にこだわってイヤフォン/ヘッドフォンを選んできた人にとっては、本体ジャック削除は大きな
問題なのは間違いない。

710 :John Appleseed:2016/09/26(月) 10:05:34.13 ID:vQf0Ptyj.net
糞耳ライターの名前を覚えておこうぜw

711 :John Appleseed:2016/09/26(月) 10:22:41.18 ID:s2qs40l1.net
劣化した報告ばかりだからな
事実なんだろ

712 :John Appleseed:2016/09/26(月) 10:24:56.53 ID:ue5v2PNK.net
糞耳ってか意図的な奴が多いんだろう

実際は周波数特性変わらんからなw

713 :John Appleseed:2016/09/26(月) 10:26:57.71 ID:s2qs40l1.net
f特だけでは決まらんと言いながら、f特しか考えない非合理的言明w

714 :John Appleseed:2016/09/26(月) 10:27:39.09 ID:s2qs40l1.net
糞耳は付属アダプター使い続けてろや

715 :John Appleseed:2016/09/26(月) 10:34:04.54 ID:s2qs40l1.net
http://www.techjo.jp/2016/09/507044/

こもって聴こえる
シャカシャカ音がする
中〜低音が弱い
との意見に固まりました。

純正イヤホンを使用している人は、わざわざ聴き比べないと違いが分かりづらいけれど、
良質な音楽が聴けるイヤホンでは、音の違いにひっかかってしまうようですね。

716 :John Appleseed:2016/09/26(月) 10:34:44.31 ID:ue5v2PNK.net
ボーカルの伸びとかは明らかに周波数特性のことだよ。
それは大差ないんだかw

717 :John Appleseed:2016/09/26(月) 10:36:55.99 ID:ue5v2PNK.net
粗探し用とも言われるCD900ST で差がないんだからそういうこと。また録音データでも差がない。

718 :John Appleseed:2016/09/26(月) 10:37:41.29 ID:s2qs40l1.net
f特だけでは決まりません
糞耳乙だよなぁw

719 :John Appleseed:2016/09/26(月) 10:40:50.74 ID:s2qs40l1.net
多数の意見 >> 一人の意見

720 :John Appleseed:2016/09/26(月) 10:46:44.42 ID:s2qs40l1.net
自分以外の人々は糞耳
自分は優れた耳

はいはい

721 :John Appleseed:2016/09/26(月) 10:58:27.36 ID:s2qs40l1.net
アップルはアダプタのMFIライセンス無料にしないとおさまらないぞ、これ

722 :John Appleseed:2016/09/26(月) 11:49:34.43 ID:ZGc3M/EI.net
Lightningへのイヤホン接続では数々の不具合があったが、iOS10.0.2で改善される項目があるらしいがどこまで網羅われてるのか詳細不明。
いずれにしろイヤホンに問題ありと思われる人はバージョンアップした方が良い。 

723 :John Appleseed:2016/09/26(月) 13:45:42.93 ID:TOWWwZvJ.net
それより1000円弱でヘッドホンアンプ付きDACを売れることに驚いてる

724 :John Appleseed:2016/09/26(月) 13:53:19.85 ID:TOWWwZvJ.net
>>700
SONYのMDR-1RBTMK2持ってるけど、aptXもSBC大差を感じないわ
それ以上に無音時のサーノイズがとても目立って結局有線でしか使ってない
最近のBTヘッドホンはその辺も改善されてるのかな

725 :John Appleseed:2016/09/26(月) 14:06:33.08 ID:IxnIDCTA.net
westoneみたいに各メーカーがbtリケーブル出してくれるの待ってる
頼むよゼンハイザー…それまでbeatsのヘッドホン使うわ

726 :John Appleseed:2016/09/26(月) 14:17:24.69 ID:vQf0Ptyj.net
>>724
EX31BNはホワイトノイズ皆無だよ。
ノイズキャンセル、オンオフ関係なく。

727 :John Appleseed:2016/09/26(月) 14:19:46.08 ID:vQf0Ptyj.net
ちなみに出来が悪いものはホワイトノイズ以外にモジュレーションノイズみたいなものも入る。

728 :John Appleseed:2016/09/26(月) 14:22:28.68 ID:ZGc3M/EI.net
BeatsXとかは販売してるね。

729 :John Appleseed:2016/09/26(月) 15:21:32.53 ID:D+aIjpnH.net
なんか連投してネガキャンしまくってるひとがいるけど。
音質に拘るならiPのイヤホンジャックなんか使うかよ。
ポタアン一択、利便性でBT。
どちらも目的に特化して先進的に使っている人が増えてきた、
そこで切り捨てるのはアポのお家芸だろ。

USBメモリーを使うべきか使わないべきか、この論争に似てる。

730 :John Appleseed:2016/09/26(月) 15:25:08.75 ID:UbD7AtcL.net
一択と書いてるのに2通り書く人ってなんなん?w

731 :John Appleseed:2016/09/26(月) 15:26:59.97 ID:Wic1f5oC.net
iPw

732 :John Appleseed:2016/09/26(月) 16:15:34.35 ID:i03fe7/r.net
>>729
ポタアンは携帯性その他の使い勝手とのトレードオフがあるから
音質と利便性のバランスで直挿し選んでいたのを台無しにしてくれたら
不満も募るもの

アポの横暴を糾弾する

733 :John Appleseed:2016/09/26(月) 16:17:09.76 ID:i03fe7/r.net
>>729
ネガキャンって何に対するネガキャンよ?
別にiPhone7が悪いとか一言も言ってないが

734 :John Appleseed:2016/09/26(月) 16:24:00.85 ID:D+aIjpnH.net
相手が何を書いているのか
自分がなにを書いているのか解らない
ネガキャンだけをしたい人間のグズの登場です。

735 :John Appleseed:2016/09/26(月) 16:27:36.74 ID:n1vHxuuV.net
おらぁグズラだど

736 :John Appleseed:2016/09/26(月) 16:53:55.01 ID:FlJWRk1+.net
>音質に拘るならiPのイヤホンジャックなんか使うかよ。

前モデルからの音質劣化は事実であって、これは問題のすり替えに過ぎない

737 :John Appleseed:2016/09/26(月) 17:05:51.82 ID:XC4Zpwkx.net
ぐずぐずいったところでないものはないんだからなあ

738 :John Appleseed:2016/09/26(月) 17:10:36.17 ID:jqszfz14.net
>>734
ようクズ

739 :John Appleseed:2016/09/26(月) 17:11:46.63 ID:xctl1OwD.net
>>734
ディスる目的だけのカキコですな
さすがクズですわ

740 :John Appleseed:2016/09/26(月) 17:12:50.05 ID:xctl1OwD.net
>>737
アップルの勝手ならばユーザーの勝手もオケ

741 :John Appleseed:2016/09/26(月) 18:09:57.90 ID:xctl1OwD.net
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1021722.html
初めて見る異論
どうなんだろ

742 :John Appleseed:2016/09/26(月) 18:12:08.40 ID:xctl1OwD.net
見た感じ、f特のみだな

743 :John Appleseed:2016/09/26(月) 18:15:55.55 ID:ue5v2PNK.net
周波数特性、S/N、高調波歪みも大差なしw

744 :John Appleseed:2016/09/26(月) 18:18:20.78 ID:xctl1OwD.net
>>743

745 :John Appleseed:2016/09/26(月) 18:18:58.77 ID:xctl1OwD.net
>>743
S/N、高調波歪みは劣るという測定結果だったが

746 :John Appleseed:2016/09/26(月) 18:21:50.20 ID:ue5v2PNK.net
>>745

>さっそく1kHzのサイン波を解析してみると、以下のようになっており、3つともほぼ一緒という結果。
>S/Nを見ても79dB程度とすごく優秀なのだ。
>しいて言うと、iPhone 7のみ高調波が少し目立つかも…といったレベルであった。

747 :John Appleseed:2016/09/26(月) 18:25:38.59 ID:ue5v2PNK.net
しかも、高調波歪みの差って-105dB以下の部分だろw 

748 :John Appleseed:2016/09/26(月) 18:25:40.66 ID:xctl1OwD.net
要するに、単色音入力時の出力特性とそのスイープ特性だけ
多色音でどうなるかという情報がない
言い換えれば振幅ではなく位相の周波数特性(分散特性)に関する情報がない
歪みなどは分散特性にも依存するので、その測定も見たいな

749 :John Appleseed:2016/09/26(月) 18:26:31.98 ID:xctl1OwD.net
>>746
f特だけでは不十分だね
君もそれはわかってるだろう

750 :John Appleseed:2016/09/26(月) 18:27:34.01 ID:ue5v2PNK.net
F氏の結論

音量レベル的にはピッタリ同じであることが分かったし、
音質的に見てもハッキリとした差はないようなので、
この点でも安心して使っていいモノのように思える。

751 :John Appleseed:2016/09/26(月) 18:27:44.44 ID:xctl1OwD.net
音は振幅だけで決まるような単純なものではない
波動なのだから

752 :John Appleseed:2016/09/26(月) 18:28:25.06 ID:xctl1OwD.net
>>750
f特だけで全てが決まるという点では君と同じ低レベルな分析だねw

753 :John Appleseed:2016/09/26(月) 18:29:14.50 ID:xctl1OwD.net
今後の分析が楽しみだわ

754 :John Appleseed:2016/09/26(月) 18:29:28.91 ID:ue5v2PNK.net
>>752

F氏は耳での試聴結果も考慮して結論付けてるんだが。

755 :John Appleseed:2016/09/26(月) 18:30:40.66 ID:xctl1OwD.net
>>750
音量レベルって書いてあるよね

今回の分析は振幅だけってことだ
今後位相も調べるという伏線かな?

756 :John Appleseed:2016/09/26(月) 18:31:49.27 ID:xctl1OwD.net
>>754
耳では悪くなったという人もいると書いてるだろう
彼は自分の耳が基準だなんて主張してるか?
そう読めるとすると相当なもんだなw

757 :John Appleseed:2016/09/26(月) 18:32:48.28 ID:FVOFKm/I.net
擁護しないと死んじゃう病気なの?

758 :John Appleseed:2016/09/26(月) 19:12:25.65 ID:ueGGhlQM.net
アンチしないと死んじゃう

759 :John Appleseed:2016/09/26(月) 19:17:30.61 ID:xZbdEjlm.net
その測定結果がどうであろうと、俺様の耳では明らかに抜けの悪い音に聞こえるぞ。悪くなったのは明らかだ。

760 :John Appleseed:2016/09/26(月) 19:19:26.72 ID:ue5v2PNK.net
>>756

結局、彼の結論はコレ。どう読んでも糞音とかではないだろう。

「音質的に見てもハッキリとした差はないようなので、
この点でも安心して使っていいモノのように思える。」

761 :John Appleseed:2016/09/26(月) 19:32:06.60 ID:+5gytUdK.net
>>724
onkyoとフィリップスのイヤホン、apt-x対応、AAC非対応、使ってるけど、Macで聴くのと、iPhoneで聴くのと、全然音が違うよ。
sonyの安いけどAAC対応しているので、音いいです。

持っているものでAAC非対応のものもいくつかあるので、iPhoneがapt-x対応するか、多くのBTイヤホンがAACに対応して欲しい。

762 :John Appleseed:2016/09/26(月) 19:52:48.69 ID:elp5ZvNr.net
結局ハッキリした差が無いからその人の信じたい方に振れるんだろうねw

763 :John Appleseed:2016/09/26(月) 20:19:52.42 ID:FlJWRk1+.net
>>761
>onkyoとフィリップスのイヤホン、apt-x対応、AAC非対応、使ってるけど、Macで聴くのと、iPhoneで聴くのと、全然音が違うよ。

機種名は?
MDR-1RBT MK2だとSBC(低ビットレート)、SBC(高ビットレート)、AAC、aptXの4つの転送モードが切替可能なんだけど、
SBC(低ビットレート)を除いて正直なところ良し悪しがはっきり言い切れるほどの差はなく、まあ聞ける音って感じ

764 :John Appleseed:2016/09/26(月) 20:20:40.67 ID:qSd4CvYl.net
充電しながらイヤホン端子も挿せて丈夫でコンパクトなケーブルが早く欲しい
もう音質はそこそこでいい

765 :John Appleseed:2016/09/26(月) 20:25:14.26 ID:FlJWRk1+.net
BTレシーバー機能付きのiPod shuffleがあればなあ

766 :John Appleseed:2016/09/26(月) 20:59:29.63 ID:FdO/NlxN.net
>>759
実はこういう感想が一番正しいことが多いんだよな、経験上。

767 :John Appleseed:2016/09/26(月) 21:00:44.53 ID:P2ZFl0w3.net
音は主観だからな
数値化しようがなんだろうが、聞いてる本人の脳が一番正しい

768 :John Appleseed:2016/09/26(月) 21:05:26.66 ID:PteNlxjO.net
ドイツの雑誌のレポートだと、ダイナミックレンジは下がったが少なくともCD以上、
出力インピーダンスは有意に違うという結果
http://www.heise.de/ct/artikel/iPhone-7-nachgemessen-Audio-Adapter-liefert-schlechteren-Sound-3325932.html
ちなみにこのレポートに対しては賛否両論

769 :John Appleseed:2016/09/26(月) 21:06:25.70 ID:P2ZFl0w3.net
BT使う俺高みの見物

770 :John Appleseed:2016/09/26(月) 21:55:00.35 ID:0Jx7Ki8/.net
>>763
今出先で使ってるのは、E300ってやつです。
AACとapt-xが切り替え可能であればそれが1番いいですね。
自分もSBCにならなければ、apt-xでもAACでもいいんだけど、気にいるBTイヤホンはapt-xが多い印象です。
イヤホンの多くが両対応になるか、iPhoneがapt-xに対応して欲しいです。

771 :John Appleseed:2016/09/26(月) 22:01:40.69 ID:s2qs40l1.net
ドイツ語読めネェ
英語のサイトの評価はどうなんだろ

772 :John Appleseed:2016/09/26(月) 22:06:26.61 ID:PteNlxjO.net
>>771
URLでググってみ
英語ニュースサイトやフォーラムでネタ元にされてるから

773 :John Appleseed:2016/09/26(月) 22:10:05.53 ID:s2qs40l1.net
http://bgr.com/2016/09/20/iphone-7-headphones-jack-sound-test/
Tests show iPhone 7 with adapter sounds worse than iPhone 6s with 3.5mm headphone jack

http://www.ubergizmo.com/2016/09/iphone-7-headphone-jack-adapter-worse-sound/
Test Finds iPhone 7’s Headphone Jack Adapter Has Poorer Audio Quality

http://www.digitalmusicnews.com/2016/09/22/iphone-7-adapter-worsens-sound/
German Magazine Finds the iPhone 7 Adapter Worsens Sound

http://www.heise.de/newsticker/meldung/iPhone-7-gemessen-Audio-Adapter-liefert-schlechteren-Sound-3325971.html
iPhone 7 audio-adapter delivers lower quality sound | Hacker News

http://www.iphoneincanada.ca/news/lightning-to-3-5mm-adapter-sound-quality/
Apple’s Lightning to 3.5mm Adapter Affects Sound Quality, Reveal Tests

情報ソースが重複してると思うけど、否定的だな

774 :John Appleseed:2016/09/26(月) 22:11:18.68 ID:s2qs40l1.net
>>772
これがサマリだな


The results are clear: with an iPhone 6S, the dynamic range worsens by 4.5 dB(A) for 24-bit music
files. For the iPad Air, it worsens by 3.8 dB(A). The signal also gets worse for 16-bit music files, even
if they aren’t that drastic: the dynamic range worsens by 1.8 dB(A) and 3.1 dB(A) for the iPhone
and iPad, respectively.”

775 :John Appleseed:2016/09/26(月) 22:13:31.27 ID:s2qs40l1.net
>>773
は全部ドイツのサイトの引用だった

まだまだソース数としては足りないな

776 :John Appleseed:2016/09/26(月) 22:13:50.71 ID:PteNlxjO.net
>>773
そりゃそうだ
全部4番目のドイツのサイト記事の紹介だから

777 :John Appleseed:2016/09/26(月) 22:21:01.18 ID:PteNlxjO.net
Redditで参考になりそうだったコメはこのあたり
https://www.reddit.com/r/apple/comments/53dwp1/german_magazine_iphone_7_with_adapter_sounds/d7swy87
https://www.reddit.com/r/apple/comments/53dwp1/german_magazine_iphone_7_with_adapter_sounds/d7szkx9

778 :John Appleseed:2016/09/26(月) 22:21:21.10 ID:qeHpX608.net
ジャックニコルソン

779 :John Appleseed:2016/09/26(月) 22:27:40.25 ID:s2qs40l1.net
悪いという評価は、アダプターが安いという事実によってバイアスされている可能性もある

780 :John Appleseed:2016/09/26(月) 22:50:55.98 ID:b9NtwVlA.net
まんまと踊らされてポータブルアンプ使ったらアダプターには戻れなくなった

781 :John Appleseed:2016/09/26(月) 23:39:33.61 ID:ue5v2PNK.net
そら別電源だろw

782 :John Appleseed:2016/09/26(月) 23:40:25.26 ID:p1xMnR38.net
https://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=1&nv=1&rurl=translate.google.co.jp&tl=en&u=http://m.heise.de/ct/artikel/iPhone-7-nachgemessen-Audio-Adapter-liefert-schlechteren-Sound-3325932.html

783 :John Appleseed:2016/09/27(火) 00:22:45.62 ID:mz2PWPM4.net
ダイナミックレンジに注目しすぎじゃないか?

784 :John Appleseed:2016/09/27(火) 00:30:53.67 ID:h0GSwlGY.net
ダイナミックレンジかあ、、、ホワイトノイズはほとんど問題にならんでしょうに。

785 :John Appleseed:2016/09/27(火) 00:47:27.18 ID:wCJgzWrj.net
3.5mmイヤホンジャックってもう50年も前のアナログ規格だからなあ
デジタルへ移行しようと未来へ挑戦する姿勢は評価できる

786 :John Appleseed:2016/09/27(火) 00:52:11.55 ID:fCZSzUR8.net
そんな古いのか

過去のトンネルをふさいだとき、はじめて未来への扉が開かれたんだね

787 :John Appleseed:2016/09/27(火) 01:00:45.35 ID:mWvQ6ui1.net
人間がアナログで情報検知するところがあるのだから、アナログが廃れることはあり得ない

788 :John Appleseed:2016/09/27(火) 01:01:59.51 ID:fCZSzUR8.net
アナログも不思議だよな
指折り数えるのはデジタルだし
砂に文字を書くのはアナログ行為だけど
砂の一粒一粒がそれを構成してるのはデジタルだ

789 :John Appleseed:2016/09/27(火) 01:10:45.16 ID:mPU9cf0N.net
原子まで遡るとすべてデジタルです。

マジレスするとDNAってデジタルだしな。

790 :John Appleseed:2016/09/27(火) 01:13:01.34 ID:fCZSzUR8.net
そういえばそうだね
じゃあ波であり粒子である素粒子ですごい存在だな

791 :John Appleseed:2016/09/27(火) 01:24:27.60 ID:mWvQ6ui1.net
イヤホンやヘッドホンなんてまどろっこしい
脳に電極つけて直接信号ぶち込むなんて話になるかね?

792 :John Appleseed:2016/09/27(火) 01:28:03.46 ID:fCZSzUR8.net
まだその時代はこないなあ

いっそのこと脳そのもがデバイス化されてそうだよね
電脳の時代だね

793 :John Appleseed:2016/09/27(火) 01:42:00.85 ID:mPU9cf0N.net
そこはアナログでしょ。
ディスプレイに映し出されたジャケットを眺めると
脳内に記憶された感動が一気に再生される。
もうジャックもスピーカーも要らない時代が来ます。

いや、これってわりと真面目な理屈です。

794 :John Appleseed:2016/09/27(火) 01:43:04.06 ID:fCZSzUR8.net
それならもう実装されてるんじゃないかなあw

795 :John Appleseed:2016/09/27(火) 06:48:46.82 ID:mz2PWPM4.net
>>787 アナログを過信するなかれ、ライトニングイヤホンジャックの方がより自由度が高い。

アナログイヤホンジャック >>
デジタル音源 > DAC >> イヤホン

ライトニングイヤホンジャック >>
デジタル音源 >> DAC > イヤホン

796 :John Appleseed:2016/09/27(火) 08:49:27.12 ID:W4v1Vfg1.net
「iPhone 7にドリルで穴開けたらイヤホンジャックを作れるよ」というネタ動画を真に受けた人たち
http://www.gizmodo.jp/2016/09/iphone7-drill-hack.html

797 :John Appleseed:2016/09/27(火) 10:19:56.40 ID:wCJgzWrj.net
>>795
Lightningは世界汎用でなくAppleの独占規格なのがクソ
あらゆる外部Lightning製品にAppleの許可が必要になるので、USBと違って標準規格になりえない
iMacのときに当時珍しかったUSBを導入して普及させたこととは正反対の愚行

798 :John Appleseed:2016/09/27(火) 10:25:10.46 ID:vaUWVv4b.net
>>795
>と>>の意味が分からん

799 :John Appleseed:2016/09/27(火) 11:30:10.75 ID:7wNY2ive.net
>>798 >>はコネクタ

800 :John Appleseed:2016/09/27(火) 11:38:32.21 ID:vaUWVv4b.net
>>799
だとしたら、

ライトニングイヤホンジャック >> (←この>>も意味分からんけど)
デジタル音源 >> DAC > アナログイヤホンジャック >> イヤホン

だろ
結局、DACを内蔵してるか外出ににしてるかの差に過ぎない

801 :John Appleseed:2016/09/27(火) 11:41:18.33 ID:7wNY2ive.net
少し記事は古いが、Lightning earphone のMFi 仕様を発表した時のAppleの考え方が書かれている。

Apple introduces MFi specs for Lightning cable headphones, support arriving in future iOS update
https://9to5mac.com/2014/06/03/apple-introduces-mfi-specs-for-lightning-cable-headphones-support-arriving-in-future-ios-update/

ファームウエアアップデートできるイヤホンと書いてる。

この中で、スタンダードな最小限なイヤホン(今回のイヤホン)と、高級なイヤホンセットも考えてる様だ。
Apple will allow two configurations for the headphones.

Standard Lightning Headphones are described by Apple as using minimum components when paired with a digital-to-analog converter supported by the Lightning Headphone Module.

It also has an Advanced Lightning Headphones specification that allows digital audio processing features like active noise cancellation and uses a digital signal processor and digital/analog converter.
Manufacturers building the Standard configuration have to use this Wolfson digital-to-analog converter.

----
(この高級イヤホンは、多分iOSが96KHzをサポートする様になった時に出してくると思う。)

802 :John Appleseed:2016/09/27(火) 11:49:05.04 ID:7wNY2ive.net
>>800 iPhone内部のDACは、使えるコネクタが出ていないんだから固定接続と見るべき。
旧来のイヤホンジャックはアナログ1つ。
iPhone7では、ライトニング1つ。

言いたい事はDACが外付けになってユーザーが交換できる自由度が増したと言う事。
これは上のMFiの記事でも高級イヤホンを出す予定があると言ってることにも符合する。

803 :John Appleseed:2016/09/27(火) 11:56:17.59 ID:vaUWVv4b.net
>>802
>言いたい事はDACが外付けになってユーザーが交換できる自由度が増したと言う事。

そんなのLightningが搭載されたiPhone 5の時点で可能だったし、もっと言えば30ピンコネクタのiPadでも出来た
アナログ音声信号とデジタル信号比べたらそりゃデジタルの方が自由度が高いのは当たり前なわけで、
Lightningとヘッドホンジャックを比較することにどんな意味があるのか正直分からんw

804 :John Appleseed:2016/09/27(火) 12:01:52.49 ID:WnSUk7dg.net
いまだから900円で出せるんだよw
iPhone5の数年前だとこの価格でこの品質は無理。

805 :John Appleseed:2016/09/27(火) 12:08:47.93 ID:vaUWVv4b.net
>>804
自由度の話してんのになんで価格が出てくんの?w
価格について言えば、低コストなパーツで量産すりゃ900円で十分いけるでしょ
実質これまで内蔵してた部品を外出にしただけなんだから

806 :John Appleseed:2016/09/27(火) 12:12:57.57 ID:WnSUk7dg.net
頭悪いな。
自由度を同じ方法で5の時だそうとすると高くつくから無理。
価格抜きでは語れないんだよ、家電は。

807 :John Appleseed:2016/09/27(火) 12:17:39.47 ID:vaUWVv4b.net
>>806
頭悪いのはお前でしょ
5の時点で既に自由度はあったって話してんだから

808 :John Appleseed:2016/09/27(火) 12:29:51.01 ID:WnSUk7dg.net
それに5の時は他に優先事項があったんだろ。5の時でもできてたとかいうのは愚の骨頂、単なるアンチw

809 :John Appleseed:2016/09/27(火) 12:32:43.06 ID:vaUWVv4b.net
なんか間違いを認めると死んじゃう病の人っぽいね
不毛なのでお前は以後スルーさせてもらう

810 :John Appleseed:2016/09/27(火) 12:34:15.24 ID:iYcMXG25.net
DACでの音の違いってのが存在してるし、DACの変換精度はそりゃこんな簡易測定じゃ
「ほぼ同じ」くらいにはできるだろうよ 

でも、その変換の質がこんな簡易測定じゃ出ないから音の違いにつながってるわけで。

811 :John Appleseed:2016/09/27(火) 12:37:00.45 ID:fCZSzUR8.net
ここで音質議論してる人たちは7を持ってて実際につかってみてなおかつ、これじゃ使い物にならないレベルだって言ってるの?

812 :John Appleseed:2016/09/27(火) 12:37:13.95 ID:iYcMXG25.net
>>766
買っちゃったやつの意見だからな。
「すっぱいぶどう」的なバイアスがかかりにくい。

大抵は高いけどiPhone7ほしい。でも買えない。 そうだ「ジャックの音が劣化したんだ」
と思い込みたいバイアスがかかることが多い。

持ってる奴はむしろ新製品に対して肯定的になりたいのに「やっぱり音が悪い」と判断するんだから
かなり信憑性高いな

813 :John Appleseed:2016/09/27(火) 12:41:06.34 ID:iYcMXG25.net
>>768
ヘッドフォンジャックで音が変わるのは否定するやついないだろうが
これ見る限り、かなりドライブ力がない貧相なヘッドフォンジャックレベルに劣化したって
感じか

やっぱり7は見送ろうかな。 いや、もうこの問題解決しないならこれがiPhoneからの卒業に
なりそうだな俺

代わりにiPad買って、外出、通勤時のDAP+スマホはアンドロにするか・

814 :John Appleseed:2016/09/27(火) 12:45:02.78 ID:WnSUk7dg.net
>>810
ハイビットレートで録音したら、音に特に問題ないことが分かるよ。
なんなら24bit, 192kHzで録音しようか?

いずれにせよ使えない音や糞ではないことは明らかかと。

815 :John Appleseed:2016/09/27(火) 12:47:03.45 ID:iYcMXG25.net
5000円〜3万円くらいのイヤホンをあれこれ買い漁って通勤時に聴き比べて
お気に入りのイヤホンを選んでいく。それが毎日の生活のささやかな楽しみだったのに
それがなくなるとはね。

アンプやDAP買え? ウォークマンも買って2つもちしたけどうっとおしい事この上ないんだよね
ポケットに2つ入れるとかありえない。 あと、スマホの画面みながらいつでも音量や曲操作できるとかも
メリットだし。

こういうのが高い次元で快適だったからiPhone使い続けてきたのになぁ。

816 :John Appleseed:2016/09/27(火) 12:50:12.93 ID:iYcMXG25.net
>>814
世の中、iPhone純正イヤホンやYouTubeで音楽聴くだけで満足できる人たちが多いからな。
その人達からみたら「使えなくない クソではない」だろうよ

一般人の求めるレベルなんてどうでもいいんだよ 
自宅じゃ15万円のアンプに20万円のスピーカーでPC使って音楽聴いてるけど
こんな事してるやつ、300人の職場でも俺以外に1人か二人しかいなかったわ。

イヤホンこだわってるやつとかも5人もいりゃいいところかな

でも、その人達にとっては致命傷なんだよ
そしてこういう人たちは発信力もあるからね。 売れてるから、みんなが持ってるから
買う人達と違って。

817 :John Appleseed:2016/09/27(火) 12:53:28.69 ID:vaUWVv4b.net
>>813
>これ見る限り、かなりドライブ力がない貧相なヘッドフォンジャックレベルに劣化したって

そゆこと
ハイインピなヘッドフォンつないだときに差が顕著に表れると思われ
付属だとほとんど差がないってのはそういうこと

818 :John Appleseed:2016/09/27(火) 13:30:28.18 ID:7wNY2ive.net
>>812 Lightningイヤホンがあるのにアダプタなんか使うかよ。
アダプタを使いたい奴は、今まで高い高性能イヤホンを買ってたんだろ? その性能を出したいなら性能の良いDACを買えよ。矛盾してるだろ。

819 :John Appleseed:2016/09/27(火) 13:35:46.82 ID:7wNY2ive.net
しっかり理解しろよな、純正Lightningイヤホンは音質が今までより落ちてるなんてことないからな。
純正は今までより良くなってる感じがするけど測定していないからわからんが問題ない。

いちゃもん付けてる奴らのはアダプタの方でそんなもの殆どの人間は使わないよ。 うざいからどっかいけ。
ただで付いてるおまけに文句言うな。

820 :John Appleseed:2016/09/27(火) 13:35:59.25 ID:iYcMXG25.net
>>818
6Sまでのイヤホンジャックならそれなりのイヤホンも十分鳴らせる品質があった。

7のアダプタではその品質はない。
そして7で今まで通りイヤホンで音楽を楽しむにはDAC、ポタアンを買って一緒に携帯しなきゃ
ならない。
iPhone7だと自分の利用方法を今まで通りにするならiPhone6Sに比べて体積が倍以上になる
http://image.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1410/17/ts_armored09.jpg
http://i0.wp.com/shosuga.info/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/o0480027212873877281.jpg
http://dime.jp/genre/files/2014/08/VC004-300x198.jpg

さすがにこんな事してる奴周りにいたら笑うわw

821 :John Appleseed:2016/09/27(火) 14:22:45.20 ID:mWvQ6ui1.net
>>819
おまえがいちばんうざいんだが

問題ないのならこのスレに関係ないだろ

822 :John Appleseed:2016/09/27(火) 14:24:51.67 ID:mWvQ6ui1.net
>>817
うちはアンペとかBAカナルとか低インピのものばかりだから、それほど被害はないんだな
そりゃあんな貧相なデバイスじゃ高インピものはダメだろ

823 :John Appleseed:2016/09/27(火) 15:36:35.26 ID:mWvQ6ui1.net
>>820
以前はそれに近いことしてたわ
BTもやってたし

今はゼンハのアンペ直挿し

824 :John Appleseed:2016/09/27(火) 16:50:20.27 ID:mWvQ6ui1.net
どこかでテストレポート見つけたら貼ってくれ
情報共有しようぜ

825 :John Appleseed:2016/09/27(火) 18:19:10.27 ID:9URZXptS.net
アップルが劣化するもんを出すわきゃない

826 :John Appleseed:2016/09/27(火) 18:38:21.56 ID:iYcMXG25.net
>>741
これ、ライター生命かかっちゃってるな

もし今後「iPhone7のアダプタ経由の音は明らかに劣化している」と他国のレビューが
結論づけちゃったら この人 そんなのも聴き分けられない糞耳の持ち主ってレッテル確定しちゃう。

そしたら今後、この人の音質評価の説得力ゼロだよなぁ。

Windowsのミキサーの音の善し悪しとかの検証とか非常にわかりやすく解説してた人だよな。
そういう悲惨な結末迎えなきゃいいけど

827 :John Appleseed:2016/09/27(火) 18:52:18.44 ID:Q4Q857lh.net
>>826
記事中に「オーディオプレイヤーとしての評価」は、一切記述してない気が…

DTMとかオーディオデバイスとして見た場合に、変わらない点、困る点をレビューしてるだけのような?

> そしたら今後、この人の音質評価の説得力ゼロだよなぁ。

828 :John Appleseed:2016/09/27(火) 19:10:11.64 ID:dct6Nx+D.net
>>826
さすがにテスト結果が捏造ってことはないだろうし、限定された結果のみから言えることで結論付けてるだけだから特に問題ないかと
書き方もそうなってるし
個人的には、「あ、いつものフジケンか…」という感想

829 :John Appleseed:2016/09/27(火) 19:48:52.31 ID:mWvQ6ui1.net
問題は、振幅の周波数特性だけとって簡単に結論づけちゃっていいものかってことだ
この人オーディオのことどこまで分かってるのか疑問に感じてしまう

830 :John Appleseed:2016/09/27(火) 20:03:41.44 ID:7wNY2ive.net
>>829 何を大げさに言ってるんだよ。 彼の測定項目で変わらないと言うだけの話じゃないか。

831 :John Appleseed:2016/09/27(火) 20:07:47.97 ID:WnSUk7dg.net
メチャ変わるっていう奴の使ってるヘッドフォンのインピーダンスは如何ほど?
モデル名でもいいよ。

832 :John Appleseed:2016/09/27(火) 20:11:11.56 ID:WnSUk7dg.net
3極ジャックに4極プラグ挿すとグラウンド不良でダメなこと多いけど、そういうのじゃないしな。
不思議だw

833 :John Appleseed:2016/09/27(火) 20:48:45.21 ID:mWvQ6ui1.net
>>830
彼の測定項目だけが音質を決めていない
大げさで何でも無い

君は波の性質を理解できているのか?

834 :John Appleseed:2016/09/27(火) 20:50:27.95 ID:mWvQ6ui1.net
出力段の実装が貧弱で、特性がインピーダンスに大きく依存するようになってるってことかな?
ありそうな話

835 :John Appleseed:2016/09/27(火) 20:52:23.72 ID:mWvQ6ui1.net
音波は振幅の単純な足しあわせではない
足しあわせだと思っている奴は勉強し直してこい

836 :John Appleseed:2016/09/27(火) 20:56:01.00 ID:meqTpE11.net
イヤホンメーカーはiPhoneのジャック出力でチューニングして製品作りしてるからジャック直出力で良い音に聞こえるのは当たり前だよ。
アダプタが標準になって広まればそっちに合わせてチューニングしてくるからまた変わってくるだろうね。

837 :John Appleseed:2016/09/27(火) 21:02:11.69 ID:EXWjaRrl.net
コードについてる操作やiPhone本体で曲を停止せず、イヤフォンをジャックから抜いて曲を停止させてたのでどうしてもbluetoothだと勝手が変わってしまい使いづらそう。。
iPhone出るたびに変えてたけどイヤフォンジャック無くなったことが受け入れられず買いに行きたいの渋ってる人いる?
Lightningは強いから同じように使ってとショップで言われたけどLightningは鼻から嫌いなんだよな〜〜

838 :John Appleseed:2016/09/27(火) 21:07:45.98 ID:WnSUk7dg.net
音がおかしいていう奴はヘッドフォンのインピーダンスをあげてみろよ。

CD900STは63オームだけど全く問題ないよ。

839 :John Appleseed:2016/09/27(火) 21:56:52.99 ID:mWvQ6ui1.net
真実を知りたいところだが、アダプターは内蔵アンプに比べて受容するヘッドホン・イヤホンのレンジが狭い
というところで落ち着くのかな?

840 :John Appleseed:2016/09/27(火) 22:24:46.10 ID:meqTpE11.net
内蔵アンプに比べてアダプタは電源周りは弱いだろう。
ケーブル越しのICへの電源供給だし、コンデンサもでかくできないので低インピーダンスのイヤフォンにパワーが追いつかなくなるだろうというのは想像できる。
オーディオの音の良さというのは結局物量作戦によるところが大きいからな。
そういう意味では、iPhone内蔵のアンプも大したことないんだけどね。
そこまで音質にこだわるなら、ほんと外部DAC/アンプBT使えよと言いたいわ。
邪魔だというならBluetooth使えよって話もあるし。

841 :John Appleseed:2016/09/27(火) 22:33:55.52 ID:N5hlzWB8.net
これBluetoothのタイムラグに慣れてる人でも気になる
音楽が約1秒は遅れるから、シビアな音ゲーやる気は有線じゃないと無理

842 :John Appleseed:2016/09/27(火) 22:47:32.03 ID:mWvQ6ui1.net
>>840
BTだって負けず劣らず貧弱ジャン

843 :John Appleseed:2016/09/27(火) 22:48:45.96 ID:mWvQ6ui1.net
>>840
コネクタ内にあるからケーブル越しではないな

844 :John Appleseed:2016/09/27(火) 22:50:13.22 ID:meqTpE11.net
>>842
BTは物によるよ。

845 :John Appleseed:2016/09/27(火) 22:51:23.60 ID:meqTpE11.net
>>843
電源供給がケーブル越しって意味だよ。

846 :John Appleseed:2016/09/27(火) 22:52:24.12 ID:meqTpE11.net
ああ、すまん。コネクタ越し間違い。

847 :John Appleseed:2016/09/27(火) 22:54:26.34 ID:WnSUk7dg.net
>>841
音の遅延は0.1秒程度だよ。携帯動画程度では全く問題ない。
シビアな音ゲで遅延を感じるのは自分が入力するから。

848 :John Appleseed:2016/09/27(火) 22:55:07.20 ID:WnSUk7dg.net
SBCで0.2秒な

849 :John Appleseed:2016/09/27(火) 23:04:38.39 ID:7wNY2ive.net
AACは、70〜80ms

850 :John Appleseed:2016/09/27(火) 23:14:52.41 ID:Q7Us0UYr.net
BTは劣化音質な上に、レシーバーのDAC・アンプとつなぐヘッドホンの相性に音の善し悪しが強く左右される
結局は直挿しの方がまだマシってパターンになりがち
上に書いてあるようなラグの問題もあるしな

851 :John Appleseed:2016/09/27(火) 23:30:58.03 ID:7wNY2ive.net
Powerbeats3 の音を聞いてみたいな。
しかしBTは来年辺りBT5対応になりそうであまり今高いのは書いたくないけど。

852 :John Appleseed:2016/09/28(水) 00:26:41.99 ID:57Mro+86.net
>>839
>>836に書いてるが、いま市販されてるほとんどのポータブル用イヤホン、ヘッドホンの設計上のリファレンス再生機がiPhoneなのよ。
iPhoneのイヤホンジャック出力に最適チューニングされて開発される。
再生側のDACやアンプが変わったら、相性的に当然音は悪くなる。
許容とかレンジとかの話じゃない。

853 :John Appleseed:2016/09/28(水) 00:59:32.11 ID:s4PZ76pt.net
免罪符にもならない

854 :John Appleseed:2016/09/28(水) 01:10:34.64 ID:TRfw0Dwg.net
ていうか、音悪くないって、藤村氏も言ってるやん。
あと2、3カ月すれば、全く問題なかったことが明らかになるでしょう。

855 :John Appleseed:2016/09/28(水) 01:25:21.44 ID:gpr1D2y0.net
音が悪いと言ってる奴は、自分のテスト結果をなぜ書き込まないんだろう。
人それぞれ持ってるものや測定条件が違うんだから、データーが多い方が良いけどな。

856 :John Appleseed:2016/09/28(水) 01:52:06.60 ID:QB2gRqoN.net
どのみち音がortなのは昔からなんだからいいじゃん。
ほぼみんな諦めてんだから。
それより聴きながらの充電よ。
新幹線や飛行機どうすればいいのさ。

857 :John Appleseed:2016/09/28(水) 01:57:21.93 ID:gpr1D2y0.net
>>856 それは二股ケーブルを買えば良い。 もう少ししたら、もっと安いのも出てくるだろう。

【E-PHONE】 iPhone7 ヘッドフォンワイヤアダプタ 3.5mm端子マイクイヤホンアダプタ Lightningコネクタ (シルバー)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LYGS2RF/ref=cm_sw_r_cp_api_ZeQ6xbF6T306Z

858 :John Appleseed:2016/09/28(水) 02:18:12.17 ID:s4PZ76pt.net
>>854
事実を認められないのか

859 :John Appleseed:2016/09/28(水) 02:25:49.08 ID:QB2gRqoN.net
>>857
おー!もう出てるのね。ボタンも付いてて便利じゃん。thx

860 :John Appleseed:2016/09/28(水) 03:06:40.97 ID:gpr1D2y0.net
マイクは付いていないからね。 イヤホン側にマイクがあっても、ADCが付いていなくて使えない。

861 :John Appleseed:2016/09/28(水) 04:55:15.56 ID:3iWRXoz5.net
>>741
スウィープ信号の0db〜-120dbって音質評価するには幅が広すぎる
0.5db違っただけで音のニュアンスが結構変わってくるのに測定器の表示が大雑把すぎて何もわからない
最大0db〜-5dbくらいの幅で表示させるべき、できれば0db〜-1dbで表示できれば理想

862 :John Appleseed:2016/09/28(水) 06:02:49.46 ID:s4PZ76pt.net
>>861
色々ダメダメあるな

863 :John Appleseed:2016/09/28(水) 06:04:33.50 ID:s4PZ76pt.net
>>859
これからはこの種の製品の評価が関心事になる

864 :John Appleseed:2016/09/28(水) 06:20:18.36 ID:N/4ixb4c.net
>>860
ER4Sだからマイク問題は大丈夫。

Sだとインピ高くて飛行機だと60%くらいのボリューム以上になるから脳内補完のし易さ含めて満足してる。

865 :John Appleseed:2016/09/28(水) 07:12:10.70 ID:EEN70UPD.net
このスレ的に望みたいと思われるのは
・ポタアンのようにiPhoneの携帯性や使い勝手を損なうことなく
・バスパワーやサイズの制約の下でヘッドホンジャック以上の音質を実現し
・できれば充電などの補完機能を持ち
・できるだけ安価な
ライトニング変換ヘッドホンジャック
だろう

866 :John Appleseed:2016/09/28(水) 07:19:30.61 ID:EEN70UPD.net
AVマニアとは異なる嗜好性
ポタアン使えば良いは禁句

867 :John Appleseed:2016/09/28(水) 08:51:03.72 ID:7CSQ32b0.net
>>860
こっちはマイク入力可
http://www.belkin.com/us/p/P-F8J198/

ただまだまだ高いな
アップルはこういうのを製品に同梱すべき

868 :John Appleseed:2016/09/28(水) 09:50:44.87 ID:s4PZ76pt.net
アマゾンには数種類出品されているな

こいつらはたぶんMFIライセンスチップ載ってない

869 :John Appleseed:2016/09/28(水) 11:43:54.98 ID:TRfw0Dwg.net
>>861
嘘つくなよ。
人間、そんな敏感じゃないよw
経験なければ、自分でパラメトリックフィルタをかけてみれば分かる。

870 :John Appleseed:2016/09/28(水) 11:48:46.87 ID:TRfw0Dwg.net
例えば1dBは完全に製品の誤差範囲内。
プラスマイナス3dBが一般的。
0.5dBとかは特別な選別が必要。

871 :John Appleseed:2016/09/28(水) 12:11:49.08 ID:KWZ585z1.net
>>867 BelkinのはMFi認証をとってるから安心出来るな。 Cirrusのチップかな。

872 :John Appleseed:2016/09/28(水) 12:13:35.90 ID:clrVB89H.net
>>870
どっちにせよ
>スウィープ信号の0db〜-120dbって音質評価するには幅が広すぎる

873 :John Appleseed:2016/09/28(水) 12:18:02.71 ID:KWZ585z1.net
あのテストは自分が使うDTMで使えるかどうかのテストをしただけの話だろ。 
iPhone側は最大音量にしてテストをしてることからも解る。 常識的な使い方。

874 :John Appleseed:2016/09/28(水) 12:27:06.68 ID:kZHTkOTI.net
>>872
スウィープは周波数スウィープで取り込みは細かいところまで見えるよ。
通常のグラフは120dBレンジくらいで表示するだけの話。
常識的に24bit以上で取り込むだろう。

で、ほぼフラットで問題ない。

875 :John Appleseed:2016/09/28(水) 12:32:36.91 ID:clrVB89H.net
>>874
差分を問題にしているのに差分を隠すような表示の仕方

876 :John Appleseed:2016/09/28(水) 12:35:57.17 ID:kZHTkOTI.net
十分わかるけどね。

明らかに>>861の「0.5db違っただけで音のニュアンスが結構変わってくる」ってのは
大嘘だから。

そもそもdbって平気で書いてる時点でwww

877 :John Appleseed:2016/09/28(水) 13:50:12.39 ID:clrVB89H.net
揚げ足とりはどうかな?

878 :John Appleseed:2016/09/28(水) 14:03:55.20 ID:clrVB89H.net
重要なのはGermanサイトとの違いはどこにあるのか分析することだと思う

879 :John Appleseed:2016/09/28(水) 15:14:05.57 ID:noaB/vve.net
iPhone 7のLightning-3.5mmアダプタの音質測定。6sステレオミニと比較した
藤本健2016年9月26日
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1021722.html
24bit/48kHzのフォーマットで
1kHzの-3dBのサイン波、
20Hz-22kHzのスウィープ信号を用意し、
これをiPhone 7およびiPhone 6sへ転送。
いずれもボリューム最大にした上で再生した音をオーディオインターフェイスに送ってPCで取り込み、解析
iOSのバージョンは10.0.2
オーディオインターフェイスはSteinbergのUR22mkII

当然のことながらiPhone側はヘッドフォン出力であって、-10dBVのライン出力とは出力レベルもインピーダンスも異なっているが、
ここでは強制的にオーディオインターフェイスのライン入力に突っ込んでいるために、そのままでは音量レベルが合わない。
そこで、UR22mkIIのマイクプリアンプを利用し、左右ともに-6dBまでレベルを上げてみて、ここで録音してみたのだ。
まあ、本来なら-3dBまで上げるべきところだが、少しでもマイクプリアンプの影響を避けるため、-6dBまでとした。

----
聞いた感じうける低音と高音のヘタリが測定上出ていないのは、出力レベル、インピーダンスの違いか?
アダプターとEarPodsのDACは多分同じ性能のものだろうから、違いはアンプやイコライザーの違いじゃないだろうか。 そうであればサードパーティからイヤホン特性に合わせた安いアダプターが出てくるだろう。

880 :John Appleseed:2016/09/28(水) 15:47:06.82 ID:GNUndxnp.net
7sはどうなるのかな?
イヤジャ無しかな?

881 :John Appleseed:2016/09/28(水) 15:57:34.23 ID:3S8b/uYK.net
変換アダプタ、始めシャカシャカだったけど、一晩音流しといたらおとかわった。DACにエージングとかあるの?

882 :John Appleseed:2016/09/28(水) 15:58:44.48 ID:3S8b/uYK.net
記事書いてる人は気付いてるのかな?

883 :John Appleseed:2016/09/28(水) 16:10:44.82 ID:hgxgFTE2.net
サンプル音とか聞いてる暇あったら、さっさと好きな歌聴いてろよと思うけど
iphone7から出る音以上のモンは手に入らないんだから、iphone7からさっさと音楽を鳴らせよな
もっと気楽に楽しもうぜ

884 :John Appleseed:2016/09/28(水) 16:57:23.06 ID:TRfw0Dwg.net
>>879
ヘッドホンは何を使ってる?

ヘッドホンのインピーダンスは周波数依存性があると言っても
可聴領域ではほとんどフラットに近いんだが。
100kHz越えるとさすがに上昇するが。

インピーダンスの問題でドライブできる、
出来ないってのは全体的な音量のことだよ。

ちなみにこのアダプタ、16オームでも63オームでも良好だよ。

885 :John Appleseed:2016/09/28(水) 18:28:52.17 ID:iFqKKCVi.net
>>861
おいマラなんか見せるな

886 :John Appleseed:2016/09/28(水) 19:08:07.62 ID:UqdXOrpW.net
評価がバラつく理由がわからない
こんなこと良くあることか?

887 :John Appleseed:2016/09/28(水) 19:40:48.66 ID:57Mro+86.net
オーディオオカルト界ではよくあること

888 :John Appleseed:2016/09/28(水) 19:49:18.29 ID:EsROXerP.net
>>857
かなり怪しい代物だな。

889 :John Appleseed:2016/09/28(水) 20:49:33.71 ID:x4OCySVA.net
音質を軸にして語るけど、
BT5になり、aptxHDになり、iOSが96kHzに対応する、そんな8が出るとしよう。
HD対応のイヤホンヘッドホンの出費が嵩むのは仕方ないとして、これで3万円クラスの有線に十分並ぶわけだ。
でも、バッテリーの持ちとか、ハイレゾに傾倒するとストレージが等、DAPに取って代わるだけの実用性が保たれるのだろうか?
こう考えると、汎用性として3.5mmとaptxも使える6sが完成されていたと現実的に思うわけだよ。
7は完全に過渡製品であり、もちろん過渡期という歪みは生じるのが常とはいえ、MBにはAirやProが選択肢に残されていたわけだ。
さらに8でワイヤレス化が熟成するとは思えない、つまり満足に足りる仕様になるには8sか9になるのではという先の見えなさだ。
結局は8になってHDが乗っても下位互換からたんなるapyxで濁してしまうことになると思うんだよね。

890 :John Appleseed:2016/09/28(水) 21:49:25.30 ID:OK3byUtj.net
おじさんで良かったわ。
高周波全く聞こえん。

891 :John Appleseed:2016/09/28(水) 22:36:05.30 ID:qb71Q+Db.net
俺のiPhone5^o^はバイオレンスジャックが付いてる。エロ動画音質は最高。

892 :John Appleseed:2016/09/29(木) 00:10:27.06 ID:atLKsOkG.net
>>890
なるほど

893 :John Appleseed:2016/09/29(木) 00:58:04.02 ID:UhtjmZi0.net
>>889
さらっとウソ書いてるけど、iPhoneじゃaptX使えないから

894 :John Appleseed:2016/09/29(木) 01:09:22.41 ID:kJCcOS1U.net
そもそもだ、お前らまともなHD音源を持ってんのかよw

自撮りとかじゃなく。

895 :John Appleseed:2016/09/29(木) 01:23:43.83 ID:c1+og1XU.net
iPhone6s で、昔のイヤホンで、イヤホンジャックに刺した場合とアダプター経由にした場合の差は自分ではあまりよくわからなかった。
しかしiPhone7plusのイヤホンと聴き比べると断然7plusのイヤホンの方がよく聞こえる。

iPhone7plusで、7のイヤホンと、アダプター経由の6sのイヤホンと聴き比べると、やはり断然7のイヤホンが良い。

高音域があまり聞こえなくなった老人でこうなんだから、かなりイヤホンの差が大きいと思われる。

アダプターを入れた場合の音の違いがわかる人がどのくらいるんだろう?

聴力検査用の音源でテストしようと思ったら、あまりにも自分の耳が悪くなってるのでこのテストは諦めた。
音質テスト用の音源も色々あるが耳で聞いて違いを判断するのは難しい。 やはり音楽がわかりやすい。

896 :John Appleseed:2016/09/29(木) 01:32:09.41 ID:c1+og1XU.net
>>895のテストは、ミュージック、ラジオのBeats1 でやった。 イヤホンの違いは簡単にわかるが、アダプターの特性の細かなところまでこの音源で区別できるかどうかはわからない。

なお、youtubeのテスト用音源は20khzまでと言ってても、アップロードしたら16kHzまででカットされてるらしい。

897 :John Appleseed:2016/09/29(木) 02:02:47.45 ID:BvhSQSnh.net
純正アダプタより音いいのだろうか?
http://www.scosche.com/iphone-7-headphone-adapter

dacは旭化成のAKM4430らしい
https://blog.oneme.jp/information/aqua/
http://www.nexum-design.com/aqua

これのlightening版があればいいのに
http://www.zeal-sound.com

898 :John Appleseed:2016/09/29(木) 02:06:20.08 ID:c1+og1XU.net
Tunemarkと言うラジオアプリは、番組毎にビットレートが書かれてるので、128kbpsの局を選べば多分サンプリング周波数は44kHzに近いと思われる。

899 :897:2016/09/29(木) 02:17:06.17 ID:BvhSQSnh.net
AQUAは発売前に仕様変更されてた。

https://www.kickstarter.com/projects/311770269/aqua-worlds-lightest-headphone-amplifier/posts/1478172

900 :John Appleseed:2016/09/29(木) 02:25:49.39 ID:c1+og1XU.net
>>897 そのレビューを書いてる人は勘違いしてると思われる。
いくら192kHzのサンプリング周波数対応のDACと言っても、Lightningから出てくるデジタル音源が、24bit/44kHz なんだから、44kHzの音しか聞けない、決してハイレゾの音に化けることなんかない。

聴き比べても良くわからなかったというのは当然の事。
多分そのアダプターを使ってもそれほど音が良くなったという感触は得られないと思う。
AKM4430のダイナミックレンジは104dBらしいのでそれほど大きくなさそう。

901 :John Appleseed:2016/09/29(木) 02:58:09.63 ID:+jpaZVf5.net
>>897
情報サンクス

902 :John Appleseed:2016/09/29(木) 07:27:46.43 ID:QnUmjhYN.net
セックスとセックスエスが良かった

903 :John Appleseed:2016/09/29(木) 09:06:27.68 ID:SElUPoig.net
>>896
俺はiPhone6Splusでアダプタ経由とヘッドホンジャック経由で24bit, 96kHzで録音して解析したが、特に差はなかった。
付属のイヤホンのほか、インピーダンスやや高め63オームのCD900STなどを用いても聴感上の差も特になかった。

904 :John Appleseed:2016/09/29(木) 10:08:04.51 ID:W/plnQQY.net
>>900
>Lightningから出てくるデジタル音源が、24bit/44kHz なんだから

これは間違い
専用アプリを使えば普通に外部DAC用に高ビット・高サンプリングレートの音源出力出来るよ
iOS標準の「音楽」アプリはだと24bit/48kHzが上限だけど
だから、スペック的には32bit/384kHzの音源とかもそのまま出せる

905 :John Appleseed:2016/09/29(木) 10:31:59.15 ID:c1+og1XU.net
iTunesに入ってる購入曲を見たら、殆どが44.1kHz 256kbps 又は128kbps

256kbps のJazzあたりがメリハリがあってわかりやすいかな。

906 :John Appleseed:2016/09/29(木) 10:48:27.02 ID:c1+og1XU.net
>>904 まあ、それはそうだが元々の話題がイヤホンジャック廃止したことによる影響だろ?
つまりアダプタ経由で音が変化するかどうか

イヤホンジャックはiPhone内蔵DACを使ってるんだから24bit/48kHz以上の音は出てこない。
その音と、アダプタ(DAC)経由の音を比較するんだから音源は同じ物でなければならない。
Core Audio経由の音は全て24bit/48kHz上限の制限を受けている。

勿論この比較の次にあるのがハイレゾ音源、読み込みアプリ、ハイレゾ対応DAC、ハイレゾ対応イヤホンを使った評価も出てくるだろうがそれはまた別の話。

907 :John Appleseed:2016/09/29(木) 10:58:29.64 ID:W/plnQQY.net
だから、その「また別の話」の>>897にツッコミ入れてる>>900のレスのウソを指摘したまで

908 :John Appleseed:2016/09/29(木) 11:02:11.71 ID:c1+og1XU.net
>>906 もう一つ大事なことを忘れてた。 Core Audioが24bit/48kHzなんだから、今回の変換アダプタ/DACもその仕様の範囲で設計されているとみるべき。
多少の余裕は持たせてあるだろうけど。

一般的な音源はiTunesのAAC音源とみるべきだろう。 これはサンプリング44.1kHzがMax
Appleも仕様の範囲外の性能については何の保証もしていないんだからどうなろうがユーザー責任。

909 :John Appleseed:2016/09/29(木) 11:11:45.45 ID:W/plnQQY.net
>>908
>Core Audioが24bit/48kHzなんだから

それもウソ
CoreAudio自体は特に上限を定めていない
64 bit浮動小数点のPCMとかも普通に扱える

910 :John Appleseed:2016/09/29(木) 11:16:03.36 ID:c1+og1XU.net
ここに書かれている

「Core Audio」の変更も検証
【レビュー】iPhone 7に同梱、Lightning - 3.5mmアダプタをバラして分析する
ページ2
http://www.phileweb.com/review/article/201609/20/2230_2.html
SHURE SRH1840を使い、ヘッドホンジャックがあるiPhone 6s/iOS 10.0.1でFLAC 96kHz/24bitの音源を聴き比べてみたが(再生アプリは「Ne Player」)、その差は歴然だ。
音場表現においてiPhone 6sのアナログ出力が特段優れているわけではないが、こと音質面において変換アダプタが上とは思えない。

Lightning経由でのオーディオ出力が最大48kHz/24bitというCore Audioによる制限は、iOS 10でも変わらないようだ。
試聴にも利用したオーディオ再生アプリ「Ne Player」には、USB DACなど出力先デバイスを認識し、実際に出力した(必要であればダウンコンバートした)サンプリング周波数を表示する機能があるが、
44.1kHzまたは48kHzとしか表示されなかった。 <<******

実際の数値は、最終出力をオシロスコープなどを使い計測するしか確認しようがないのだが、試聴したかぎり音の情報量が減ることはあっても増えた印象は皆無のため、
96kHz/24bitや192kHz/24bitといったハイレゾ出力は行われていないと考えられる。 <<******

911 :John Appleseed:2016/09/29(木) 11:23:26.63 ID:FRX9JLMG.net
最近のメインフォーマットでそんな劇的には変わらんよ。
ビットレートをすごく抑えてるのでなければ。

912 :John Appleseed:2016/09/29(木) 11:30:59.35 ID:W/plnQQY.net
>>910
それはLAMの制限であってCore Audioの制限とは別

913 :John Appleseed:2016/09/29(木) 11:36:32.33 ID:c1+og1XU.net
>>912 こういう事かな?
Core Audio > LAM(Lightning Audio Module) > ライトニング端子
いずれにしろライトニング端子には 24bit / 48kHz以上の音は出ていないことになるんだろ?

914 :John Appleseed:2016/09/29(木) 11:41:56.14 ID:W/plnQQY.net
>>913
違う
Core Audio-ライトニング端子-LAM or 3rd party DAC

>いずれにしろライトニング端子には 24bit / 48kHz以上の音は出ていないことになるんだろ?

上を見れば分かるけど、そういう結論にはならない

915 :John Appleseed:2016/09/29(木) 12:06:40.48 ID:c1+og1XU.net
>>914 MFiを取ったアダプタなりイヤホンは、24bit/48kHzの制限を受けるんだろ?

iPhoneからイヤホンジャックがなくなったときに - 平面駆動型のLightning接続ヘッドホンAUDEZE「SINE」
[2016/07/20]
http://news.mynavi.jp/articles/2016/07/20/sine/
このLAMを組み込むとハイレゾ対応の上限が48kHzまでとされる条件があるようだが、代わりにMFi認を取得できるので、iPhoneにつないで音楽再生をリモコンで操作したり、マイクを使ってハンズフリー通話が可能になる。
ページ3
CIPHER LightningケーブルのDACは確かに48kHz/24bitの音声信号までネイティブで受けることができるようだ。
48kHzを超えるリニアPCM音源やDSD音源はすべて48kHzのリニアPCMに変換されて再生された。

ページ4 通常のアナログ接続と比べてみる
3.5mm端子のアナログ接続ケーブルに付け替えて、再度音を聴き比べてみた。
全体的にLightningケーブルよりもあっさりとしたチューニングで、高域の抜け感が心地よい。
ただ、やはりLightningケーブルの方が引き出してくる情報量が豊富で、特に中低域の音の密度が勝っているように感じられた。
また、Lightningケーブルでは最適な音量が得られるボリューム位置が全体のうち大体3〜4割ぐらいの位置だったが、通常のケーブルでは7〜8割ぐらいのところまで持ってこないと、しっかり鳴らせている手応えが得られなかった。
スマホと一緒にアウトドアで使う場合はそれなりにボリュームを上げる必要があるかもしれない。

916 :John Appleseed:2016/09/29(木) 12:18:54.37 ID:wZpUQN3w.net
>>900
>24bit/44kHz

これもハイレゾです。

917 :John Appleseed:2016/09/29(木) 12:38:24.24 ID:c1+og1XU.net
Lightning-ステレオミニ変換アダプタ(900円)で高音質に!しかもiPhone7以外で使える!
機材レビュー 2016/09/16
https://ken46.com/lightning-headphonejack-review-6064/
iPhone7からステレオミニプラグがなくなり、Lightningからステレオミニプラグに変換するプラグを使わないと、自前のヘッドフォンやイヤホンが使えなくなりました。
で、気になるのは、音質はどうなの?ってとこ。

変えてみたところ、iPhone史上最高音質に!
----
今回検証にはiPhone6sを使用しました。曲はRock The Partyとぱーぴーダンスを使いました。
https://youtu.be/pXorhy6NU4g
https://youtu.be/e3RxycLwmnQ
ヘッドフォンはReloopのPHP-5。ヘッドフォンに通話用のリモコンがついたタイプです。(2900円)

Lightningコネクタに変換アダプタを刺して、ヘッドフォンの先を刺す。
最初のキックの力強さが全く違う!
音量も上がって、音圧がガッツリ上がってる!
もう、明らかに音が良くなってるのが分かる!

この後本体のステレオミニプラグに刺して視聴。
あーLightning経由と比べて本体についてるステレオミニプラグは音がこもって聞こえる。
明らかにLightning変換アダプタを使ったほうが良い!
うわっ!900円で劇的に音が変わった!!!!


波形比較
今度はPCで録音して波形を比較。
https://ken46.com/wp/wp-content/uploads/2016/09/hontaityoku1-640x200.jpg
https://ken46.com/wp/wp-content/uploads/2016/09/hontaityoku1-640x200.jpg
こちらはLightning使用。曲の頭に注目。ノイズが少ない。

拡大
https://ken46.com/wp/wp-content/uploads/2016/09/hontaityoku2.jpg
https://ken46.com/wp/wp-content/uploads/2016/09/lightning2.jpg

波形が結構変わってる?曲の頭の部分だけじゃなくてところどころ波形が変化している部分がありました。聞いた印象だとスッキリした音になって聞きやすくなったと思います。
他の曲も調べたのですが、あまり変わらないものもありますね。

主に以下の3点が変わりました。

●音圧・音量がガッツリ上がる。
●ノイズが減って聞きやすく。
●音質向上。楽器それぞれの音がハッキリ聞こえる。
●低音がシッカリ出るようになる(その割には低音がきめ細かく聞こえる)
ただ弱点としては、各曲のマスタリングレベルがハッキリ出てしまい、マスタリングが下手な曲は物凄く雑な音に変わっちゃう所ですかね…僕のDJMIXとかもう、酷い(泣)


他の人の検証も見つけたので、参考に!

iPhone6s で検証
Lightning ? 3.5mmヘッドフォンジャックアダプタは音質向上目的で買っても良い 
http://pitokka.hateblo.jp/entry/2016/09/15/005952

iPhone6 で検証
【レビュー】iPhone 7 “オーディオ周り” の機能・音質をチェック
http://www.phileweb.com/review/article/201609/16/2229.html

iPod touch 6th で検証
Lightning 3.5mmステレオヘッドホン端子変換アダプタ
http://fixerhpa.blog.fc2.com/blog-entry-322.html

918 :John Appleseed:2016/09/29(木) 12:39:33.53 ID:W/plnQQY.net
>>915
スペックの話してんのになんでMFi持ち出してコンテキストを変えるかな
どうでもいいが間違った知識披露する前にちゃんと調べような

919 :John Appleseed:2016/09/29(木) 13:02:17.83 ID:Sv5DyG/4.net
アダプタの方が良くなったというのは絶対的少数派

大多数は変わらないか悪くなった

920 :John Appleseed:2016/09/29(木) 13:17:48.73 ID:wZpUQN3w.net
ノイズっていうよりも歪みだね、単純な歪み率じゃなくて、突入初段の挙動というところか。

921 :John Appleseed:2016/09/29(木) 13:23:35.26 ID:c1+og1XU.net
>>918 アダプタはMFi仕様なんだよ。 MFi以外は関係ないだろ。
アダプタ以外の話は関係ないだろ。

922 :John Appleseed:2016/09/29(木) 13:32:27.21 ID:W/plnQQY.net
>>921
( ゚д゚)ポカーン
そもそもMFiじゃない製品のレビューのカキコにレスしたのお前のカキコが発端なんだけどな
尺取り虫レベルの記憶力しかないのか?

間違う→指摘→間違う→指摘→論点ずらし…
このパターンだぞ

923 :John Appleseed:2016/09/29(木) 14:08:50.70 ID:c1+og1XU.net
>>922 一部勘違いしてたことは謝る。 >>897がMFi準拠でなければ関係のない話。

このレポートの商品と似たような商品をロジテックが出してた。
これは明確にMFi取得と書かれているが192kHzと矛盾した仕様を宣伝している。

ハイレゾ変換アダプター Lightningコネクタ対応 MFI取得 ヘッドホンアンプ DAC(192kHz/24bit)搭載 ゴールド LHP-AHR192GD
http://www.japanvipshop.top/index.php?main_page=product_info&products_id=368342

924 :John Appleseed:2016/09/29(木) 14:22:02.40 ID:W/plnQQY.net
>>923
一部じゃないだろ
おまえレスするたびにポカしてるじゃん

>これは明確にMFi取得と書かれているが192kHzと矛盾した仕様を宣伝している。

ぜんぜん矛盾してない
MFi取得してるかどうかとLAMかどうかは関係ないから

またやらかしたわけだ、やれやれ

925 :John Appleseed:2016/09/29(木) 14:35:08.67 ID:c1+og1XU.net
>>924 たびたび悪い悪い。 LAMはイヤホンにリモコン、マイクが付いてた場合に必要なんだね。
イヤホンと書かれているとすべてリモコン、マイクが付いているものと思ってしまっていた。
付いていなけりゃなんでもできるから関係ないな。

でもどうやって電話を取るんだ? イヤホン外して話すのかな? それともスピーカーかな?

926 :John Appleseed:2016/09/29(木) 14:38:12.19 ID:wZpUQN3w.net
仲がいいな、漫才か?

927 :John Appleseed:2016/09/29(木) 14:39:27.93 ID:W/plnQQY.net
ミスを振り返らずまたそうやって話題を変える…
今度はスマホをDAPとして使う人の全否定をおっぱじめるつもりですか?w

928 :John Appleseed:2016/09/29(木) 17:04:34.94 ID:HVK7maLP.net
>>923
これはデザインが恥ずかしくて使えないw

929 :John Appleseed:2016/09/29(木) 17:10:54.21 ID:kje3i7jm.net
>>927 あのね、最初からこのスレタイにもあるように、イヤホンジャックが廃止されてアダプター経由になることによる影響を語るスレだろ。

旧イヤホンジャックが全てリモコン、マイク使えて当然だろ。
Lightningコネクタ一本になれば尚更リモコンマイクが使えることは必須だろ。

電話が使えないiPhoneなんて存在価値ないよ。DAP専用でiPhone7を使う人がいたら拝んで見たい。
iPadがどうだこうだなんて言わないでね、イヤホンジャックが無くなったのはiPhone7だけなんだから。

それでも何か語りたいことがあるの? 今まで通りlightningコネクタで好き勝手なことをするのは何も変わらないんだから、語る必要もないんじゃないの?
それは別の話でスレ違いじゃ無いの?

930 :John Appleseed:2016/09/29(木) 17:17:55.69 ID:1XDe/44S.net
http://i.imgur.com/9OX6VBY.jpg
あきばおー

931 :John Appleseed:2016/09/29(木) 17:46:05.01 ID:/6Q5+8yp.net
>>930
レポよろ。昨日はまだ売って無かったで。

932 :John Appleseed:2016/09/29(木) 18:04:36.94 ID:kJCcOS1U.net
>>929
一部で騒がれたような音の劣化は無い。マイク入力の音質も良好!!

で終わってしまうw

933 :John Appleseed:2016/09/29(木) 19:00:33.17 ID:W/plnQQY.net
>>929
( ゚д゚)ポカーン
言いたいことは分かるが、中途半端な知識で本題とは無関係な無駄レス繰り返してたのはおまえ自身なんだけど…
それとも無知だった自分を許して下さいってことか?

934 :John Appleseed:2016/09/29(木) 19:27:36.54 ID:kje3i7jm.net
>>933 無知はお許しください、勉強になりました。
有難うございました。

935 :John Appleseed:2016/09/29(木) 19:44:06.25 ID:W/plnQQY.net
目の前にぶら下げられた人参に飛びつく系の頭が弱い人なんだろうな多分
目先のことさえ取り繕ってればそれで解決すると思ってて恥の上塗りレスを重ねる
>>934のレスもそう

そういう頭の弱さはどう頑張ってもどうしようもならないのかもしれんが、無知はダメだ
まずその変なレスアンカーの付け方から直せと言いたい

936 :John Appleseed:2016/09/29(木) 20:13:20.63 ID:FRX9JLMG.net
ま、いろいろ言っても添付アダプタは優れものです。
他所では無理。

937 :John Appleseed:2016/09/29(木) 23:35:29.85 ID:Sv5DyG/4.net
>>935
しつこいよおまえ

938 :John Appleseed:2016/09/30(金) 06:39:55.09 ID:dYDJ8pwD.net
>>917
電波ノイズについても無くなるので、結論としては直挿しより音が良い。
「ジュルル?」と言う電波ノイズが無くなるだけでも個人的には買う
価値あり。iPhone7で無い人も音質を上げる目的で買っても良いと思う。


これ、ただ壊れてるだけだよな

しかもリサンプリングされてるとかもう音質確実に悪くなってんじゃん だめだこりゃ

939 :John Appleseed:2016/09/30(金) 07:14:56.18 ID:+At4QmzH.net
信者同士で内乱

940 :John Appleseed:2016/09/30(金) 07:30:56.15 ID:eDTChLYC.net
誰かあきばおー凸してくれ
俺は安すぎてムリだった

941 :John Appleseed:2016/09/30(金) 10:48:38.53 ID:H0z912Y9.net
>>938 壊れてると思うが2台とも電波ノイズが入ると言うことはよほどひどい違法電波が流れている環境にいるのかも。

リサンプリングなんかはされないだろ。

いずれにしろ参考の最初の記事は参考にならないね。
>Lightning ? 3.5mmヘッドフォンジャックアダプタは音質向上目的で買っても良い 
http://pitokka.hateblo.jp/entry/2016/09/15/005952

942 :John Appleseed:2016/09/30(金) 16:16:14.28 ID:dYDJ8pwD.net
音がいいと主張してるソースはバカっぽい。

音は変わらないと言ってるソースは歯切れが悪い

音が悪くなってるというソースは国内外で複数出現 そして理詰め

943 :John Appleseed:2016/09/30(金) 16:23:02.81 ID:clXBUtyJ.net
>>942 国内で音が悪くなってると言うので信頼度が高そうなのはどこかな?

944 :John Appleseed:2016/09/30(金) 16:56:01.06 ID:px2kfzI2.net
>>943
http://fixerhpa.blog.fc2.com/blog-entry-322.html

945 :John Appleseed:2016/09/30(金) 17:09:16.73 ID:ffyOSdai.net
歳とれば聴こえる音が少なくなる
当然ここに居るみんなは若い人間でおっさんなんて一人も居ないよな?
聴力衰えてるジジイが音を語るとか糞笑えるからw

946 :John Appleseed:2016/09/30(金) 18:29:19.27 ID:clXBUtyJ.net
>>944 ライトニング出力の方は、リサンプリングされてるなんて言ってるけどそんなことありうるかな?
単純に何らかのノイズが回り込んでるだけじゃないの?
ノイズが多く出てるし。

iPhone6sあたりで似たようなテストをしてるのはないかな?

947 :John Appleseed:2016/09/30(金) 18:57:45.24 ID:qJd8Nwjc.net
macbook pro とiphone にヘッドホンをつなげて聴き比べると、誰でも確実に違いがわかるくらい全然違う。

iphone の DAC はオモチャレベル。

948 :John Appleseed:2016/09/30(金) 19:48:39.22 ID:ID05/sau.net
実際に聞いてみれば糞音だって分かるのに、以前と変わらないと言う奴らはなんなの?
誰かのレビュー見て、同調してるだけでしょ。

949 :John Appleseed:2016/09/30(金) 20:34:03.06 ID:rMOaqRwX.net
違うとか糞音とか言われても。
ヘッドフォンの種類とどう変わったのか言って貰わないと検証のしようもないし。

950 :John Appleseed:2016/09/30(金) 22:50:28.00 ID:clXBUtyJ.net
>>947 そんな話は何の参考にもならない。 意味のない話をされても迷惑

951 :John Appleseed:2016/10/01(土) 22:24:41.55 ID:bIcS+nIv.net
波形検証した人はいないのか?

952 :John Appleseed:2016/10/01(土) 22:37:47.53 ID:rTVaAc9X.net
FFT解析は特に差が無かったよ。

953 :John Appleseed:2016/10/01(土) 23:05:38.42 ID:YnRHcoyd.net
いろんな人が解析したら大差があったことがわかってる

954 :John Appleseed:2016/10/01(土) 23:58:22.30 ID:pa1wX067.net
でも俺のファイルでどっちがイヤホンジャックか言えないだろうなw

955 :John Appleseed:2016/10/02(日) 00:02:33.87 ID:braHhdts.net
確実に言えるだろうなw

956 :John Appleseed:2016/10/02(日) 00:10:52.98 ID:9RSUMSCZ.net
10種の中から1つ正解を選ぶパターンでやれw

957 :John Appleseed:2016/10/02(日) 00:22:58.08 ID:Oxpzfe/c.net
>>953 それより自分の耳で差を感じられるかどうかだろ。
で、どうだった? 俺にはわからなかった。

6sの標準EarPods
6splusでは差を感じられなかった。
7plus で比べても差は感じられなかった。

7plusのLightning EarPods 明らかに性能が上がってることがわかった。

これだけ。 ま、適当な音が聞こえれば良い口の俺には十分。
Lightning EarPods の性能が上がった事の方が嬉しい。 今更古いEarPodsを使う事もないし、関係ないな。

958 :John Appleseed:2016/10/02(日) 01:11:11.06 ID:LXkoEZx7.net
同じ装置で録音してどんな意味があるのかわからんな
今の流れでは装置依存という可能性が高いのに

959 :John Appleseed:2016/10/02(日) 01:24:42.24 ID:9RSUMSCZ.net
アホかよ。
イヤホンと並列につなげれば比べられるよ。
レコーダ側(ライン)はインピーダンスが高いので、測定には影響ないよ。

960 :John Appleseed:2016/10/02(日) 01:32:20.65 ID:LXkoEZx7.net
あほかよ
多くの人々の評価結果無視して独自理論勝手に言ってろw

961 :John Appleseed:2016/10/02(日) 01:39:38.71 ID:9RSUMSCZ.net
独自理論では無い。電気の基礎。

962 :John Appleseed:2016/10/02(日) 12:04:00.71 ID:braHhdts.net
自分が絶対正しい
他人はみんな間違ってる

傲慢なクズ

963 :John Appleseed:2016/10/02(日) 20:57:43.02 ID:qVCdD2Wy.net
>>962
それおまえじゃん

964 :John Appleseed:2016/10/02(日) 21:42:50.86 ID:LXkoEZx7.net
>>963
おまえだよ

965 :John Appleseed:2016/10/02(日) 21:47:17.66 ID:LXkoEZx7.net
>>963
お前のやるべきことは、自分の正当さを主張し続けることではなく、なぜほかの異なる主張がたくさんあるのかを合理的に説明すること。
それができない以上、お前の主張はワンオブデムにすぎないことを自覚せよ。

966 :John Appleseed:2016/10/04(火) 11:57:14.12 ID:ExiMLyGV.net
ワンオブデム www

967 :John Appleseed:2016/10/04(火) 12:18:09.83 ID:yD2prtM8.net
ワンオブデブ

968 :John Appleseed:2016/10/04(火) 13:16:25.79 ID:oBhfRp/j.net
one of them

969 :John Appleseed:2016/10/04(火) 13:28:02.11 ID:t/fq8UyI.net
デムと書く辺りはアンチの異常な神経質さが顕れてるなw

970 :John Appleseed:2016/10/04(火) 14:45:59.46 ID:oBhfRp/j.net
themをほかにどう書くの?

971 :John Appleseed:2016/10/04(火) 14:56:24.03 ID:t/fq8UyI.net
そのまま。

972 :John Appleseed:2016/10/04(火) 15:00:11.10 ID:oBhfRp/j.net
どーでもいい話

973 :John Appleseed:2016/10/04(火) 22:03:49.67 ID:wpiXYPLq.net
アップル、次は「ライトニング廃止」を検討か 特許資料で判明
ttp://forbesjapan.com/articles/detail/13750

974 :John Appleseed:2016/10/04(火) 22:22:51.40 ID:ExiMLyGV.net
特許は実際の製品とは必ずしも関係ない。
Appleともなると莫大な数の特許を出願するからね。

975 :John Appleseed:2016/10/05(水) 10:21:38.56 ID:1NFXEJRl.net
microUSBはクソだったけどType-Cはまともなので
これに変わるならまあいいや

976 :John Appleseed:2016/10/05(水) 11:52:11.22 ID:bL4Jz6Vo.net
>>969
アフリカ系アメリカ人なんでしょ

977 :John Appleseed:2016/10/05(水) 14:10:19.58 ID:tzuHT4FU.net
本体の後ろにロゴを付ける特許まで申請して他社の足を引っ張ろうとするゲイ社長

978 :John Appleseed:2016/10/06(木) 07:51:15.20 ID:uKsoJUZE.net
光信号で通信するコネクタの特許を取得した
 ↓
ケーブルレスが実現


なぜこうなる>>973

979 :John Appleseed:2016/10/06(木) 09:45:11.88 ID:Ld2xsvLk.net
接点レスだな

980 :John Appleseed:2016/10/08(土) 20:00:48.62 ID:uqr5s6JQ.net
>>2
ちょっとクスッときた

981 :John Appleseed:2016/10/08(土) 20:01:40.16 ID:uqr5s6JQ.net
>>5
>きっとウォークマンを買う

iPod復活だろJK

982 :John Appleseed:2016/10/09(日) 03:32:53.01 ID:kRjwX2MM.net
Appleが確立させた特許ビジネスは必死さと性格がでてると思う

983 :John Appleseed:2016/10/10(月) 15:33:22.43 ID:DjfM6oxw.net
必死はどこでも

984 :John Appleseed:2016/10/11(火) 00:21:22.57 ID:hJ235vLY.net
特許ビジネスとかかなり昔からある。
RambusとかSEDとか知らんのか?

985 :John Appleseed:2016/10/12(水) 10:03:20.68 ID:BOg8hA9c.net
SEDなんか知るか

986 :John Appleseed:2016/10/12(水) 13:52:03.06 ID:ZOi6gZNU.net
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01LXCCBSZ/ref=pe_1895542_246664622_em_ti

987 :John Appleseed:2016/10/13(木) 02:26:39.27 ID:xih4u7av.net
>>986
ボタンとかいらねえから接続部極限まで小さくしろ

988 :John Appleseed:2016/10/13(木) 10:35:15.06 ID:Zv/4Cwe3.net
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=node%3D128189011&field-keywords=%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC

989 :John Appleseed:2016/10/14(金) 23:35:47.04 ID:kTzXHZFB.net
イヤホンジャック止めるならせめてusb-cにすればよかったのに
lightningイヤホンなんてどこに需要あるんだよ

990 :John Appleseed:2016/10/15(土) 03:38:27.32 ID:9oxwo/5Y.net
>>989
Lightningなんて規格使ってるのはiPhoneとiPadだけなんでしょ
ほんといらんわ

991 :John Appleseed:2016/10/15(土) 04:26:16.31 ID:R1cVDjsD.net
ライトニングこそシンプルさの極み

992 :John Appleseed:2016/10/15(土) 08:35:07.90 ID:kWHrVChB.net
lightningこそ普及規格になってほしいわ
まあUSBCでもいいけど

lightning端子を差し込んだときの感触は好きだ

993 :John Appleseed:2016/10/15(土) 12:11:54.14 ID:g5BqUCb9.net
iPhone6までと同程度の音質で聴きたいだけなのに、外付けポタアン使わないといけないの辛すぎる

994 :John Appleseed:2016/10/15(土) 12:38:42.63 ID:8lOum4QH.net
iPhone7だと高級イヤホン買う必要がないな。

995 :John Appleseed:2016/10/15(土) 14:03:27.34 ID:9oxwo/5Y.net
>>993
6sはダメなの?

996 :John Appleseed:2016/10/15(土) 22:53:37.23 ID:WRiXyC4A.net
次は通話機能廃止かな

997 :John Appleseed:2016/10/15(土) 23:37:34.03 ID:9mTCoqfb.net
Lightning - 3.5mm変換アダプタに10proとか付けて聞いてみたけど音質悪くない
というか、6Sに3.5mm直挿しよりもクリアでタイトな音質
直挿し特有のボワッと膨らんだ音質ではなくスッキリしてて好みだな
まぁ昔からのappleの音だが、よく調整してると思うよ

998 :John Appleseed:2016/10/16(日) 01:35:06.98 ID:C+ijnXr7.net
は?

999 :John Appleseed:2016/10/16(日) 01:40:55.83 ID:iMr2YLSt.net
>>997
耳掃除は、いつからしてないの?

1000 :John Appleseed:2016/10/16(日) 02:05:24.12 ID:INp7SaK9.net
>>999
hifiも知らない癖に偉そうなこと言ってんじゃねーよ

総レス数 1000
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200