2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

iPhone7でイヤホンジャック廃止について

1 :John Appleseed:2015/12/29(火) 23:51:04.25 ID:/b/m4ouR.net
お意見お聞かせください

741 :John Appleseed:2016/09/26(月) 18:09:57.90 ID:xctl1OwD.net
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1021722.html
初めて見る異論
どうなんだろ

742 :John Appleseed:2016/09/26(月) 18:12:08.40 ID:xctl1OwD.net
見た感じ、f特のみだな

743 :John Appleseed:2016/09/26(月) 18:15:55.55 ID:ue5v2PNK.net
周波数特性、S/N、高調波歪みも大差なしw

744 :John Appleseed:2016/09/26(月) 18:18:20.78 ID:xctl1OwD.net
>>743

745 :John Appleseed:2016/09/26(月) 18:18:58.77 ID:xctl1OwD.net
>>743
S/N、高調波歪みは劣るという測定結果だったが

746 :John Appleseed:2016/09/26(月) 18:21:50.20 ID:ue5v2PNK.net
>>745

>さっそく1kHzのサイン波を解析してみると、以下のようになっており、3つともほぼ一緒という結果。
>S/Nを見ても79dB程度とすごく優秀なのだ。
>しいて言うと、iPhone 7のみ高調波が少し目立つかも…といったレベルであった。

747 :John Appleseed:2016/09/26(月) 18:25:38.59 ID:ue5v2PNK.net
しかも、高調波歪みの差って-105dB以下の部分だろw 

748 :John Appleseed:2016/09/26(月) 18:25:40.66 ID:xctl1OwD.net
要するに、単色音入力時の出力特性とそのスイープ特性だけ
多色音でどうなるかという情報がない
言い換えれば振幅ではなく位相の周波数特性(分散特性)に関する情報がない
歪みなどは分散特性にも依存するので、その測定も見たいな

749 :John Appleseed:2016/09/26(月) 18:26:31.98 ID:xctl1OwD.net
>>746
f特だけでは不十分だね
君もそれはわかってるだろう

750 :John Appleseed:2016/09/26(月) 18:27:34.01 ID:ue5v2PNK.net
F氏の結論

音量レベル的にはピッタリ同じであることが分かったし、
音質的に見てもハッキリとした差はないようなので、
この点でも安心して使っていいモノのように思える。

751 :John Appleseed:2016/09/26(月) 18:27:44.44 ID:xctl1OwD.net
音は振幅だけで決まるような単純なものではない
波動なのだから

752 :John Appleseed:2016/09/26(月) 18:28:25.06 ID:xctl1OwD.net
>>750
f特だけで全てが決まるという点では君と同じ低レベルな分析だねw

753 :John Appleseed:2016/09/26(月) 18:29:14.50 ID:xctl1OwD.net
今後の分析が楽しみだわ

754 :John Appleseed:2016/09/26(月) 18:29:28.91 ID:ue5v2PNK.net
>>752

F氏は耳での試聴結果も考慮して結論付けてるんだが。

755 :John Appleseed:2016/09/26(月) 18:30:40.66 ID:xctl1OwD.net
>>750
音量レベルって書いてあるよね

今回の分析は振幅だけってことだ
今後位相も調べるという伏線かな?

756 :John Appleseed:2016/09/26(月) 18:31:49.27 ID:xctl1OwD.net
>>754
耳では悪くなったという人もいると書いてるだろう
彼は自分の耳が基準だなんて主張してるか?
そう読めるとすると相当なもんだなw

757 :John Appleseed:2016/09/26(月) 18:32:48.28 ID:FVOFKm/I.net
擁護しないと死んじゃう病気なの?

758 :John Appleseed:2016/09/26(月) 19:12:25.65 ID:ueGGhlQM.net
アンチしないと死んじゃう

759 :John Appleseed:2016/09/26(月) 19:17:30.61 ID:xZbdEjlm.net
その測定結果がどうであろうと、俺様の耳では明らかに抜けの悪い音に聞こえるぞ。悪くなったのは明らかだ。

760 :John Appleseed:2016/09/26(月) 19:19:26.72 ID:ue5v2PNK.net
>>756

結局、彼の結論はコレ。どう読んでも糞音とかではないだろう。

「音質的に見てもハッキリとした差はないようなので、
この点でも安心して使っていいモノのように思える。」

761 :John Appleseed:2016/09/26(月) 19:32:06.60 ID:+5gytUdK.net
>>724
onkyoとフィリップスのイヤホン、apt-x対応、AAC非対応、使ってるけど、Macで聴くのと、iPhoneで聴くのと、全然音が違うよ。
sonyの安いけどAAC対応しているので、音いいです。

持っているものでAAC非対応のものもいくつかあるので、iPhoneがapt-x対応するか、多くのBTイヤホンがAACに対応して欲しい。

762 :John Appleseed:2016/09/26(月) 19:52:48.69 ID:elp5ZvNr.net
結局ハッキリした差が無いからその人の信じたい方に振れるんだろうねw

763 :John Appleseed:2016/09/26(月) 20:19:52.42 ID:FlJWRk1+.net
>>761
>onkyoとフィリップスのイヤホン、apt-x対応、AAC非対応、使ってるけど、Macで聴くのと、iPhoneで聴くのと、全然音が違うよ。

機種名は?
MDR-1RBT MK2だとSBC(低ビットレート)、SBC(高ビットレート)、AAC、aptXの4つの転送モードが切替可能なんだけど、
SBC(低ビットレート)を除いて正直なところ良し悪しがはっきり言い切れるほどの差はなく、まあ聞ける音って感じ

764 :John Appleseed:2016/09/26(月) 20:20:40.67 ID:qSd4CvYl.net
充電しながらイヤホン端子も挿せて丈夫でコンパクトなケーブルが早く欲しい
もう音質はそこそこでいい

765 :John Appleseed:2016/09/26(月) 20:25:14.26 ID:FlJWRk1+.net
BTレシーバー機能付きのiPod shuffleがあればなあ

766 :John Appleseed:2016/09/26(月) 20:59:29.63 ID:FdO/NlxN.net
>>759
実はこういう感想が一番正しいことが多いんだよな、経験上。

767 :John Appleseed:2016/09/26(月) 21:00:44.53 ID:P2ZFl0w3.net
音は主観だからな
数値化しようがなんだろうが、聞いてる本人の脳が一番正しい

768 :John Appleseed:2016/09/26(月) 21:05:26.66 ID:PteNlxjO.net
ドイツの雑誌のレポートだと、ダイナミックレンジは下がったが少なくともCD以上、
出力インピーダンスは有意に違うという結果
http://www.heise.de/ct/artikel/iPhone-7-nachgemessen-Audio-Adapter-liefert-schlechteren-Sound-3325932.html
ちなみにこのレポートに対しては賛否両論

769 :John Appleseed:2016/09/26(月) 21:06:25.70 ID:P2ZFl0w3.net
BT使う俺高みの見物

770 :John Appleseed:2016/09/26(月) 21:55:00.35 ID:0Jx7Ki8/.net
>>763
今出先で使ってるのは、E300ってやつです。
AACとapt-xが切り替え可能であればそれが1番いいですね。
自分もSBCにならなければ、apt-xでもAACでもいいんだけど、気にいるBTイヤホンはapt-xが多い印象です。
イヤホンの多くが両対応になるか、iPhoneがapt-xに対応して欲しいです。

771 :John Appleseed:2016/09/26(月) 22:01:40.69 ID:s2qs40l1.net
ドイツ語読めネェ
英語のサイトの評価はどうなんだろ

772 :John Appleseed:2016/09/26(月) 22:06:26.61 ID:PteNlxjO.net
>>771
URLでググってみ
英語ニュースサイトやフォーラムでネタ元にされてるから

773 :John Appleseed:2016/09/26(月) 22:10:05.53 ID:s2qs40l1.net
http://bgr.com/2016/09/20/iphone-7-headphones-jack-sound-test/
Tests show iPhone 7 with adapter sounds worse than iPhone 6s with 3.5mm headphone jack

http://www.ubergizmo.com/2016/09/iphone-7-headphone-jack-adapter-worse-sound/
Test Finds iPhone 7’s Headphone Jack Adapter Has Poorer Audio Quality

http://www.digitalmusicnews.com/2016/09/22/iphone-7-adapter-worsens-sound/
German Magazine Finds the iPhone 7 Adapter Worsens Sound

http://www.heise.de/newsticker/meldung/iPhone-7-gemessen-Audio-Adapter-liefert-schlechteren-Sound-3325971.html
iPhone 7 audio-adapter delivers lower quality sound | Hacker News

http://www.iphoneincanada.ca/news/lightning-to-3-5mm-adapter-sound-quality/
Apple’s Lightning to 3.5mm Adapter Affects Sound Quality, Reveal Tests

情報ソースが重複してると思うけど、否定的だな

774 :John Appleseed:2016/09/26(月) 22:11:18.68 ID:s2qs40l1.net
>>772
これがサマリだな


The results are clear: with an iPhone 6S, the dynamic range worsens by 4.5 dB(A) for 24-bit music
files. For the iPad Air, it worsens by 3.8 dB(A). The signal also gets worse for 16-bit music files, even
if they aren’t that drastic: the dynamic range worsens by 1.8 dB(A) and 3.1 dB(A) for the iPhone
and iPad, respectively.”

775 :John Appleseed:2016/09/26(月) 22:13:31.27 ID:s2qs40l1.net
>>773
は全部ドイツのサイトの引用だった

まだまだソース数としては足りないな

776 :John Appleseed:2016/09/26(月) 22:13:50.71 ID:PteNlxjO.net
>>773
そりゃそうだ
全部4番目のドイツのサイト記事の紹介だから

777 :John Appleseed:2016/09/26(月) 22:21:01.18 ID:PteNlxjO.net
Redditで参考になりそうだったコメはこのあたり
https://www.reddit.com/r/apple/comments/53dwp1/german_magazine_iphone_7_with_adapter_sounds/d7swy87
https://www.reddit.com/r/apple/comments/53dwp1/german_magazine_iphone_7_with_adapter_sounds/d7szkx9

778 :John Appleseed:2016/09/26(月) 22:21:21.10 ID:qeHpX608.net
ジャックニコルソン

779 :John Appleseed:2016/09/26(月) 22:27:40.25 ID:s2qs40l1.net
悪いという評価は、アダプターが安いという事実によってバイアスされている可能性もある

780 :John Appleseed:2016/09/26(月) 22:50:55.98 ID:b9NtwVlA.net
まんまと踊らされてポータブルアンプ使ったらアダプターには戻れなくなった

781 :John Appleseed:2016/09/26(月) 23:39:33.61 ID:ue5v2PNK.net
そら別電源だろw

782 :John Appleseed:2016/09/26(月) 23:40:25.26 ID:p1xMnR38.net
https://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=1&nv=1&rurl=translate.google.co.jp&tl=en&u=http://m.heise.de/ct/artikel/iPhone-7-nachgemessen-Audio-Adapter-liefert-schlechteren-Sound-3325932.html

783 :John Appleseed:2016/09/27(火) 00:22:45.62 ID:mz2PWPM4.net
ダイナミックレンジに注目しすぎじゃないか?

784 :John Appleseed:2016/09/27(火) 00:30:53.67 ID:h0GSwlGY.net
ダイナミックレンジかあ、、、ホワイトノイズはほとんど問題にならんでしょうに。

785 :John Appleseed:2016/09/27(火) 00:47:27.18 ID:wCJgzWrj.net
3.5mmイヤホンジャックってもう50年も前のアナログ規格だからなあ
デジタルへ移行しようと未来へ挑戦する姿勢は評価できる

786 :John Appleseed:2016/09/27(火) 00:52:11.55 ID:fCZSzUR8.net
そんな古いのか

過去のトンネルをふさいだとき、はじめて未来への扉が開かれたんだね

787 :John Appleseed:2016/09/27(火) 01:00:45.35 ID:mWvQ6ui1.net
人間がアナログで情報検知するところがあるのだから、アナログが廃れることはあり得ない

788 :John Appleseed:2016/09/27(火) 01:01:59.51 ID:fCZSzUR8.net
アナログも不思議だよな
指折り数えるのはデジタルだし
砂に文字を書くのはアナログ行為だけど
砂の一粒一粒がそれを構成してるのはデジタルだ

789 :John Appleseed:2016/09/27(火) 01:10:45.16 ID:mPU9cf0N.net
原子まで遡るとすべてデジタルです。

マジレスするとDNAってデジタルだしな。

790 :John Appleseed:2016/09/27(火) 01:13:01.34 ID:fCZSzUR8.net
そういえばそうだね
じゃあ波であり粒子である素粒子ですごい存在だな

791 :John Appleseed:2016/09/27(火) 01:24:27.60 ID:mWvQ6ui1.net
イヤホンやヘッドホンなんてまどろっこしい
脳に電極つけて直接信号ぶち込むなんて話になるかね?

792 :John Appleseed:2016/09/27(火) 01:28:03.46 ID:fCZSzUR8.net
まだその時代はこないなあ

いっそのこと脳そのもがデバイス化されてそうだよね
電脳の時代だね

793 :John Appleseed:2016/09/27(火) 01:42:00.85 ID:mPU9cf0N.net
そこはアナログでしょ。
ディスプレイに映し出されたジャケットを眺めると
脳内に記憶された感動が一気に再生される。
もうジャックもスピーカーも要らない時代が来ます。

いや、これってわりと真面目な理屈です。

794 :John Appleseed:2016/09/27(火) 01:43:04.06 ID:fCZSzUR8.net
それならもう実装されてるんじゃないかなあw

795 :John Appleseed:2016/09/27(火) 06:48:46.82 ID:mz2PWPM4.net
>>787 アナログを過信するなかれ、ライトニングイヤホンジャックの方がより自由度が高い。

アナログイヤホンジャック >>
デジタル音源 > DAC >> イヤホン

ライトニングイヤホンジャック >>
デジタル音源 >> DAC > イヤホン

796 :John Appleseed:2016/09/27(火) 08:49:27.12 ID:W4v1Vfg1.net
「iPhone 7にドリルで穴開けたらイヤホンジャックを作れるよ」というネタ動画を真に受けた人たち
http://www.gizmodo.jp/2016/09/iphone7-drill-hack.html

797 :John Appleseed:2016/09/27(火) 10:19:56.40 ID:wCJgzWrj.net
>>795
Lightningは世界汎用でなくAppleの独占規格なのがクソ
あらゆる外部Lightning製品にAppleの許可が必要になるので、USBと違って標準規格になりえない
iMacのときに当時珍しかったUSBを導入して普及させたこととは正反対の愚行

798 :John Appleseed:2016/09/27(火) 10:25:10.46 ID:vaUWVv4b.net
>>795
>と>>の意味が分からん

799 :John Appleseed:2016/09/27(火) 11:30:10.75 ID:7wNY2ive.net
>>798 >>はコネクタ

800 :John Appleseed:2016/09/27(火) 11:38:32.21 ID:vaUWVv4b.net
>>799
だとしたら、

ライトニングイヤホンジャック >> (←この>>も意味分からんけど)
デジタル音源 >> DAC > アナログイヤホンジャック >> イヤホン

だろ
結局、DACを内蔵してるか外出ににしてるかの差に過ぎない

801 :John Appleseed:2016/09/27(火) 11:41:18.33 ID:7wNY2ive.net
少し記事は古いが、Lightning earphone のMFi 仕様を発表した時のAppleの考え方が書かれている。

Apple introduces MFi specs for Lightning cable headphones, support arriving in future iOS update
https://9to5mac.com/2014/06/03/apple-introduces-mfi-specs-for-lightning-cable-headphones-support-arriving-in-future-ios-update/

ファームウエアアップデートできるイヤホンと書いてる。

この中で、スタンダードな最小限なイヤホン(今回のイヤホン)と、高級なイヤホンセットも考えてる様だ。
Apple will allow two configurations for the headphones.

Standard Lightning Headphones are described by Apple as using minimum components when paired with a digital-to-analog converter supported by the Lightning Headphone Module.

It also has an Advanced Lightning Headphones specification that allows digital audio processing features like active noise cancellation and uses a digital signal processor and digital/analog converter.
Manufacturers building the Standard configuration have to use this Wolfson digital-to-analog converter.

----
(この高級イヤホンは、多分iOSが96KHzをサポートする様になった時に出してくると思う。)

802 :John Appleseed:2016/09/27(火) 11:49:05.04 ID:7wNY2ive.net
>>800 iPhone内部のDACは、使えるコネクタが出ていないんだから固定接続と見るべき。
旧来のイヤホンジャックはアナログ1つ。
iPhone7では、ライトニング1つ。

言いたい事はDACが外付けになってユーザーが交換できる自由度が増したと言う事。
これは上のMFiの記事でも高級イヤホンを出す予定があると言ってることにも符合する。

803 :John Appleseed:2016/09/27(火) 11:56:17.59 ID:vaUWVv4b.net
>>802
>言いたい事はDACが外付けになってユーザーが交換できる自由度が増したと言う事。

そんなのLightningが搭載されたiPhone 5の時点で可能だったし、もっと言えば30ピンコネクタのiPadでも出来た
アナログ音声信号とデジタル信号比べたらそりゃデジタルの方が自由度が高いのは当たり前なわけで、
Lightningとヘッドホンジャックを比較することにどんな意味があるのか正直分からんw

804 :John Appleseed:2016/09/27(火) 12:01:52.49 ID:WnSUk7dg.net
いまだから900円で出せるんだよw
iPhone5の数年前だとこの価格でこの品質は無理。

805 :John Appleseed:2016/09/27(火) 12:08:47.93 ID:vaUWVv4b.net
>>804
自由度の話してんのになんで価格が出てくんの?w
価格について言えば、低コストなパーツで量産すりゃ900円で十分いけるでしょ
実質これまで内蔵してた部品を外出にしただけなんだから

806 :John Appleseed:2016/09/27(火) 12:12:57.57 ID:WnSUk7dg.net
頭悪いな。
自由度を同じ方法で5の時だそうとすると高くつくから無理。
価格抜きでは語れないんだよ、家電は。

807 :John Appleseed:2016/09/27(火) 12:17:39.47 ID:vaUWVv4b.net
>>806
頭悪いのはお前でしょ
5の時点で既に自由度はあったって話してんだから

808 :John Appleseed:2016/09/27(火) 12:29:51.01 ID:WnSUk7dg.net
それに5の時は他に優先事項があったんだろ。5の時でもできてたとかいうのは愚の骨頂、単なるアンチw

809 :John Appleseed:2016/09/27(火) 12:32:43.06 ID:vaUWVv4b.net
なんか間違いを認めると死んじゃう病の人っぽいね
不毛なのでお前は以後スルーさせてもらう

810 :John Appleseed:2016/09/27(火) 12:34:15.24 ID:iYcMXG25.net
DACでの音の違いってのが存在してるし、DACの変換精度はそりゃこんな簡易測定じゃ
「ほぼ同じ」くらいにはできるだろうよ 

でも、その変換の質がこんな簡易測定じゃ出ないから音の違いにつながってるわけで。

811 :John Appleseed:2016/09/27(火) 12:37:00.45 ID:fCZSzUR8.net
ここで音質議論してる人たちは7を持ってて実際につかってみてなおかつ、これじゃ使い物にならないレベルだって言ってるの?

812 :John Appleseed:2016/09/27(火) 12:37:13.95 ID:iYcMXG25.net
>>766
買っちゃったやつの意見だからな。
「すっぱいぶどう」的なバイアスがかかりにくい。

大抵は高いけどiPhone7ほしい。でも買えない。 そうだ「ジャックの音が劣化したんだ」
と思い込みたいバイアスがかかることが多い。

持ってる奴はむしろ新製品に対して肯定的になりたいのに「やっぱり音が悪い」と判断するんだから
かなり信憑性高いな

813 :John Appleseed:2016/09/27(火) 12:41:06.34 ID:iYcMXG25.net
>>768
ヘッドフォンジャックで音が変わるのは否定するやついないだろうが
これ見る限り、かなりドライブ力がない貧相なヘッドフォンジャックレベルに劣化したって
感じか

やっぱり7は見送ろうかな。 いや、もうこの問題解決しないならこれがiPhoneからの卒業に
なりそうだな俺

代わりにiPad買って、外出、通勤時のDAP+スマホはアンドロにするか・

814 :John Appleseed:2016/09/27(火) 12:45:02.78 ID:WnSUk7dg.net
>>810
ハイビットレートで録音したら、音に特に問題ないことが分かるよ。
なんなら24bit, 192kHzで録音しようか?

いずれにせよ使えない音や糞ではないことは明らかかと。

815 :John Appleseed:2016/09/27(火) 12:47:03.45 ID:iYcMXG25.net
5000円〜3万円くらいのイヤホンをあれこれ買い漁って通勤時に聴き比べて
お気に入りのイヤホンを選んでいく。それが毎日の生活のささやかな楽しみだったのに
それがなくなるとはね。

アンプやDAP買え? ウォークマンも買って2つもちしたけどうっとおしい事この上ないんだよね
ポケットに2つ入れるとかありえない。 あと、スマホの画面みながらいつでも音量や曲操作できるとかも
メリットだし。

こういうのが高い次元で快適だったからiPhone使い続けてきたのになぁ。

816 :John Appleseed:2016/09/27(火) 12:50:12.93 ID:iYcMXG25.net
>>814
世の中、iPhone純正イヤホンやYouTubeで音楽聴くだけで満足できる人たちが多いからな。
その人達からみたら「使えなくない クソではない」だろうよ

一般人の求めるレベルなんてどうでもいいんだよ 
自宅じゃ15万円のアンプに20万円のスピーカーでPC使って音楽聴いてるけど
こんな事してるやつ、300人の職場でも俺以外に1人か二人しかいなかったわ。

イヤホンこだわってるやつとかも5人もいりゃいいところかな

でも、その人達にとっては致命傷なんだよ
そしてこういう人たちは発信力もあるからね。 売れてるから、みんなが持ってるから
買う人達と違って。

817 :John Appleseed:2016/09/27(火) 12:53:28.69 ID:vaUWVv4b.net
>>813
>これ見る限り、かなりドライブ力がない貧相なヘッドフォンジャックレベルに劣化したって

そゆこと
ハイインピなヘッドフォンつないだときに差が顕著に表れると思われ
付属だとほとんど差がないってのはそういうこと

818 :John Appleseed:2016/09/27(火) 13:30:28.18 ID:7wNY2ive.net
>>812 Lightningイヤホンがあるのにアダプタなんか使うかよ。
アダプタを使いたい奴は、今まで高い高性能イヤホンを買ってたんだろ? その性能を出したいなら性能の良いDACを買えよ。矛盾してるだろ。

819 :John Appleseed:2016/09/27(火) 13:35:46.82 ID:7wNY2ive.net
しっかり理解しろよな、純正Lightningイヤホンは音質が今までより落ちてるなんてことないからな。
純正は今までより良くなってる感じがするけど測定していないからわからんが問題ない。

いちゃもん付けてる奴らのはアダプタの方でそんなもの殆どの人間は使わないよ。 うざいからどっかいけ。
ただで付いてるおまけに文句言うな。

820 :John Appleseed:2016/09/27(火) 13:35:59.25 ID:iYcMXG25.net
>>818
6Sまでのイヤホンジャックならそれなりのイヤホンも十分鳴らせる品質があった。

7のアダプタではその品質はない。
そして7で今まで通りイヤホンで音楽を楽しむにはDAC、ポタアンを買って一緒に携帯しなきゃ
ならない。
iPhone7だと自分の利用方法を今まで通りにするならiPhone6Sに比べて体積が倍以上になる
http://image.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1410/17/ts_armored09.jpg
http://i0.wp.com/shosuga.info/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/o0480027212873877281.jpg
http://dime.jp/genre/files/2014/08/VC004-300x198.jpg

さすがにこんな事してる奴周りにいたら笑うわw

821 :John Appleseed:2016/09/27(火) 14:22:45.20 ID:mWvQ6ui1.net
>>819
おまえがいちばんうざいんだが

問題ないのならこのスレに関係ないだろ

822 :John Appleseed:2016/09/27(火) 14:24:51.67 ID:mWvQ6ui1.net
>>817
うちはアンペとかBAカナルとか低インピのものばかりだから、それほど被害はないんだな
そりゃあんな貧相なデバイスじゃ高インピものはダメだろ

823 :John Appleseed:2016/09/27(火) 15:36:35.26 ID:mWvQ6ui1.net
>>820
以前はそれに近いことしてたわ
BTもやってたし

今はゼンハのアンペ直挿し

824 :John Appleseed:2016/09/27(火) 16:50:20.27 ID:mWvQ6ui1.net
どこかでテストレポート見つけたら貼ってくれ
情報共有しようぜ

825 :John Appleseed:2016/09/27(火) 18:19:10.27 ID:9URZXptS.net
アップルが劣化するもんを出すわきゃない

826 :John Appleseed:2016/09/27(火) 18:38:21.56 ID:iYcMXG25.net
>>741
これ、ライター生命かかっちゃってるな

もし今後「iPhone7のアダプタ経由の音は明らかに劣化している」と他国のレビューが
結論づけちゃったら この人 そんなのも聴き分けられない糞耳の持ち主ってレッテル確定しちゃう。

そしたら今後、この人の音質評価の説得力ゼロだよなぁ。

Windowsのミキサーの音の善し悪しとかの検証とか非常にわかりやすく解説してた人だよな。
そういう悲惨な結末迎えなきゃいいけど

827 :John Appleseed:2016/09/27(火) 18:52:18.44 ID:Q4Q857lh.net
>>826
記事中に「オーディオプレイヤーとしての評価」は、一切記述してない気が…

DTMとかオーディオデバイスとして見た場合に、変わらない点、困る点をレビューしてるだけのような?

> そしたら今後、この人の音質評価の説得力ゼロだよなぁ。

828 :John Appleseed:2016/09/27(火) 19:10:11.64 ID:dct6Nx+D.net
>>826
さすがにテスト結果が捏造ってことはないだろうし、限定された結果のみから言えることで結論付けてるだけだから特に問題ないかと
書き方もそうなってるし
個人的には、「あ、いつものフジケンか…」という感想

829 :John Appleseed:2016/09/27(火) 19:48:52.31 ID:mWvQ6ui1.net
問題は、振幅の周波数特性だけとって簡単に結論づけちゃっていいものかってことだ
この人オーディオのことどこまで分かってるのか疑問に感じてしまう

830 :John Appleseed:2016/09/27(火) 20:03:41.44 ID:7wNY2ive.net
>>829 何を大げさに言ってるんだよ。 彼の測定項目で変わらないと言うだけの話じゃないか。

831 :John Appleseed:2016/09/27(火) 20:07:47.97 ID:WnSUk7dg.net
メチャ変わるっていう奴の使ってるヘッドフォンのインピーダンスは如何ほど?
モデル名でもいいよ。

832 :John Appleseed:2016/09/27(火) 20:11:11.56 ID:WnSUk7dg.net
3極ジャックに4極プラグ挿すとグラウンド不良でダメなこと多いけど、そういうのじゃないしな。
不思議だw

833 :John Appleseed:2016/09/27(火) 20:48:45.21 ID:mWvQ6ui1.net
>>830
彼の測定項目だけが音質を決めていない
大げさで何でも無い

君は波の性質を理解できているのか?

834 :John Appleseed:2016/09/27(火) 20:50:27.95 ID:mWvQ6ui1.net
出力段の実装が貧弱で、特性がインピーダンスに大きく依存するようになってるってことかな?
ありそうな話

835 :John Appleseed:2016/09/27(火) 20:52:23.72 ID:mWvQ6ui1.net
音波は振幅の単純な足しあわせではない
足しあわせだと思っている奴は勉強し直してこい

836 :John Appleseed:2016/09/27(火) 20:56:01.00 ID:meqTpE11.net
イヤホンメーカーはiPhoneのジャック出力でチューニングして製品作りしてるからジャック直出力で良い音に聞こえるのは当たり前だよ。
アダプタが標準になって広まればそっちに合わせてチューニングしてくるからまた変わってくるだろうね。

837 :John Appleseed:2016/09/27(火) 21:02:11.69 ID:EXWjaRrl.net
コードについてる操作やiPhone本体で曲を停止せず、イヤフォンをジャックから抜いて曲を停止させてたのでどうしてもbluetoothだと勝手が変わってしまい使いづらそう。。
iPhone出るたびに変えてたけどイヤフォンジャック無くなったことが受け入れられず買いに行きたいの渋ってる人いる?
Lightningは強いから同じように使ってとショップで言われたけどLightningは鼻から嫌いなんだよな〜〜

838 :John Appleseed:2016/09/27(火) 21:07:45.98 ID:WnSUk7dg.net
音がおかしいていう奴はヘッドフォンのインピーダンスをあげてみろよ。

CD900STは63オームだけど全く問題ないよ。

839 :John Appleseed:2016/09/27(火) 21:56:52.99 ID:mWvQ6ui1.net
真実を知りたいところだが、アダプターは内蔵アンプに比べて受容するヘッドホン・イヤホンのレンジが狭い
というところで落ち着くのかな?

840 :John Appleseed:2016/09/27(火) 22:24:46.10 ID:meqTpE11.net
内蔵アンプに比べてアダプタは電源周りは弱いだろう。
ケーブル越しのICへの電源供給だし、コンデンサもでかくできないので低インピーダンスのイヤフォンにパワーが追いつかなくなるだろうというのは想像できる。
オーディオの音の良さというのは結局物量作戦によるところが大きいからな。
そういう意味では、iPhone内蔵のアンプも大したことないんだけどね。
そこまで音質にこだわるなら、ほんと外部DAC/アンプBT使えよと言いたいわ。
邪魔だというならBluetooth使えよって話もあるし。

841 :John Appleseed:2016/09/27(火) 22:33:55.52 ID:N5hlzWB8.net
これBluetoothのタイムラグに慣れてる人でも気になる
音楽が約1秒は遅れるから、シビアな音ゲーやる気は有線じゃないと無理

総レス数 1000
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200