2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

iPhone7でイヤホンジャック廃止について

1 :John Appleseed:2015/12/29(火) 23:51:04.25 ID:/b/m4ouR.net
お意見お聞かせください

890 :John Appleseed:2016/09/28(水) 21:49:25.30 ID:OK3byUtj.net
おじさんで良かったわ。
高周波全く聞こえん。

891 :John Appleseed:2016/09/28(水) 22:36:05.30 ID:qb71Q+Db.net
俺のiPhone5^o^はバイオレンスジャックが付いてる。エロ動画音質は最高。

892 :John Appleseed:2016/09/29(木) 00:10:27.06 ID:atLKsOkG.net
>>890
なるほど

893 :John Appleseed:2016/09/29(木) 00:58:04.02 ID:UhtjmZi0.net
>>889
さらっとウソ書いてるけど、iPhoneじゃaptX使えないから

894 :John Appleseed:2016/09/29(木) 01:09:22.41 ID:kJCcOS1U.net
そもそもだ、お前らまともなHD音源を持ってんのかよw

自撮りとかじゃなく。

895 :John Appleseed:2016/09/29(木) 01:23:43.83 ID:c1+og1XU.net
iPhone6s で、昔のイヤホンで、イヤホンジャックに刺した場合とアダプター経由にした場合の差は自分ではあまりよくわからなかった。
しかしiPhone7plusのイヤホンと聴き比べると断然7plusのイヤホンの方がよく聞こえる。

iPhone7plusで、7のイヤホンと、アダプター経由の6sのイヤホンと聴き比べると、やはり断然7のイヤホンが良い。

高音域があまり聞こえなくなった老人でこうなんだから、かなりイヤホンの差が大きいと思われる。

アダプターを入れた場合の音の違いがわかる人がどのくらいるんだろう?

聴力検査用の音源でテストしようと思ったら、あまりにも自分の耳が悪くなってるのでこのテストは諦めた。
音質テスト用の音源も色々あるが耳で聞いて違いを判断するのは難しい。 やはり音楽がわかりやすい。

896 :John Appleseed:2016/09/29(木) 01:32:09.41 ID:c1+og1XU.net
>>895のテストは、ミュージック、ラジオのBeats1 でやった。 イヤホンの違いは簡単にわかるが、アダプターの特性の細かなところまでこの音源で区別できるかどうかはわからない。

なお、youtubeのテスト用音源は20khzまでと言ってても、アップロードしたら16kHzまででカットされてるらしい。

897 :John Appleseed:2016/09/29(木) 02:02:47.45 ID:BvhSQSnh.net
純正アダプタより音いいのだろうか?
http://www.scosche.com/iphone-7-headphone-adapter

dacは旭化成のAKM4430らしい
https://blog.oneme.jp/information/aqua/
http://www.nexum-design.com/aqua

これのlightening版があればいいのに
http://www.zeal-sound.com

898 :John Appleseed:2016/09/29(木) 02:06:20.08 ID:c1+og1XU.net
Tunemarkと言うラジオアプリは、番組毎にビットレートが書かれてるので、128kbpsの局を選べば多分サンプリング周波数は44kHzに近いと思われる。

899 :897:2016/09/29(木) 02:17:06.17 ID:BvhSQSnh.net
AQUAは発売前に仕様変更されてた。

https://www.kickstarter.com/projects/311770269/aqua-worlds-lightest-headphone-amplifier/posts/1478172

900 :John Appleseed:2016/09/29(木) 02:25:49.39 ID:c1+og1XU.net
>>897 そのレビューを書いてる人は勘違いしてると思われる。
いくら192kHzのサンプリング周波数対応のDACと言っても、Lightningから出てくるデジタル音源が、24bit/44kHz なんだから、44kHzの音しか聞けない、決してハイレゾの音に化けることなんかない。

聴き比べても良くわからなかったというのは当然の事。
多分そのアダプターを使ってもそれほど音が良くなったという感触は得られないと思う。
AKM4430のダイナミックレンジは104dBらしいのでそれほど大きくなさそう。

901 :John Appleseed:2016/09/29(木) 02:58:09.63 ID:+jpaZVf5.net
>>897
情報サンクス

902 :John Appleseed:2016/09/29(木) 07:27:46.43 ID:QnUmjhYN.net
セックスとセックスエスが良かった

903 :John Appleseed:2016/09/29(木) 09:06:27.68 ID:SElUPoig.net
>>896
俺はiPhone6Splusでアダプタ経由とヘッドホンジャック経由で24bit, 96kHzで録音して解析したが、特に差はなかった。
付属のイヤホンのほか、インピーダンスやや高め63オームのCD900STなどを用いても聴感上の差も特になかった。

904 :John Appleseed:2016/09/29(木) 10:08:04.51 ID:W/plnQQY.net
>>900
>Lightningから出てくるデジタル音源が、24bit/44kHz なんだから

これは間違い
専用アプリを使えば普通に外部DAC用に高ビット・高サンプリングレートの音源出力出来るよ
iOS標準の「音楽」アプリはだと24bit/48kHzが上限だけど
だから、スペック的には32bit/384kHzの音源とかもそのまま出せる

905 :John Appleseed:2016/09/29(木) 10:31:59.15 ID:c1+og1XU.net
iTunesに入ってる購入曲を見たら、殆どが44.1kHz 256kbps 又は128kbps

256kbps のJazzあたりがメリハリがあってわかりやすいかな。

906 :John Appleseed:2016/09/29(木) 10:48:27.02 ID:c1+og1XU.net
>>904 まあ、それはそうだが元々の話題がイヤホンジャック廃止したことによる影響だろ?
つまりアダプタ経由で音が変化するかどうか

イヤホンジャックはiPhone内蔵DACを使ってるんだから24bit/48kHz以上の音は出てこない。
その音と、アダプタ(DAC)経由の音を比較するんだから音源は同じ物でなければならない。
Core Audio経由の音は全て24bit/48kHz上限の制限を受けている。

勿論この比較の次にあるのがハイレゾ音源、読み込みアプリ、ハイレゾ対応DAC、ハイレゾ対応イヤホンを使った評価も出てくるだろうがそれはまた別の話。

907 :John Appleseed:2016/09/29(木) 10:58:29.64 ID:W/plnQQY.net
だから、その「また別の話」の>>897にツッコミ入れてる>>900のレスのウソを指摘したまで

908 :John Appleseed:2016/09/29(木) 11:02:11.71 ID:c1+og1XU.net
>>906 もう一つ大事なことを忘れてた。 Core Audioが24bit/48kHzなんだから、今回の変換アダプタ/DACもその仕様の範囲で設計されているとみるべき。
多少の余裕は持たせてあるだろうけど。

一般的な音源はiTunesのAAC音源とみるべきだろう。 これはサンプリング44.1kHzがMax
Appleも仕様の範囲外の性能については何の保証もしていないんだからどうなろうがユーザー責任。

909 :John Appleseed:2016/09/29(木) 11:11:45.45 ID:W/plnQQY.net
>>908
>Core Audioが24bit/48kHzなんだから

それもウソ
CoreAudio自体は特に上限を定めていない
64 bit浮動小数点のPCMとかも普通に扱える

910 :John Appleseed:2016/09/29(木) 11:16:03.36 ID:c1+og1XU.net
ここに書かれている

「Core Audio」の変更も検証
【レビュー】iPhone 7に同梱、Lightning - 3.5mmアダプタをバラして分析する
ページ2
http://www.phileweb.com/review/article/201609/20/2230_2.html
SHURE SRH1840を使い、ヘッドホンジャックがあるiPhone 6s/iOS 10.0.1でFLAC 96kHz/24bitの音源を聴き比べてみたが(再生アプリは「Ne Player」)、その差は歴然だ。
音場表現においてiPhone 6sのアナログ出力が特段優れているわけではないが、こと音質面において変換アダプタが上とは思えない。

Lightning経由でのオーディオ出力が最大48kHz/24bitというCore Audioによる制限は、iOS 10でも変わらないようだ。
試聴にも利用したオーディオ再生アプリ「Ne Player」には、USB DACなど出力先デバイスを認識し、実際に出力した(必要であればダウンコンバートした)サンプリング周波数を表示する機能があるが、
44.1kHzまたは48kHzとしか表示されなかった。 <<******

実際の数値は、最終出力をオシロスコープなどを使い計測するしか確認しようがないのだが、試聴したかぎり音の情報量が減ることはあっても増えた印象は皆無のため、
96kHz/24bitや192kHz/24bitといったハイレゾ出力は行われていないと考えられる。 <<******

911 :John Appleseed:2016/09/29(木) 11:23:26.63 ID:FRX9JLMG.net
最近のメインフォーマットでそんな劇的には変わらんよ。
ビットレートをすごく抑えてるのでなければ。

912 :John Appleseed:2016/09/29(木) 11:30:59.35 ID:W/plnQQY.net
>>910
それはLAMの制限であってCore Audioの制限とは別

913 :John Appleseed:2016/09/29(木) 11:36:32.33 ID:c1+og1XU.net
>>912 こういう事かな?
Core Audio > LAM(Lightning Audio Module) > ライトニング端子
いずれにしろライトニング端子には 24bit / 48kHz以上の音は出ていないことになるんだろ?

914 :John Appleseed:2016/09/29(木) 11:41:56.14 ID:W/plnQQY.net
>>913
違う
Core Audio-ライトニング端子-LAM or 3rd party DAC

>いずれにしろライトニング端子には 24bit / 48kHz以上の音は出ていないことになるんだろ?

上を見れば分かるけど、そういう結論にはならない

915 :John Appleseed:2016/09/29(木) 12:06:40.48 ID:c1+og1XU.net
>>914 MFiを取ったアダプタなりイヤホンは、24bit/48kHzの制限を受けるんだろ?

iPhoneからイヤホンジャックがなくなったときに - 平面駆動型のLightning接続ヘッドホンAUDEZE「SINE」
[2016/07/20]
http://news.mynavi.jp/articles/2016/07/20/sine/
このLAMを組み込むとハイレゾ対応の上限が48kHzまでとされる条件があるようだが、代わりにMFi認を取得できるので、iPhoneにつないで音楽再生をリモコンで操作したり、マイクを使ってハンズフリー通話が可能になる。
ページ3
CIPHER LightningケーブルのDACは確かに48kHz/24bitの音声信号までネイティブで受けることができるようだ。
48kHzを超えるリニアPCM音源やDSD音源はすべて48kHzのリニアPCMに変換されて再生された。

ページ4 通常のアナログ接続と比べてみる
3.5mm端子のアナログ接続ケーブルに付け替えて、再度音を聴き比べてみた。
全体的にLightningケーブルよりもあっさりとしたチューニングで、高域の抜け感が心地よい。
ただ、やはりLightningケーブルの方が引き出してくる情報量が豊富で、特に中低域の音の密度が勝っているように感じられた。
また、Lightningケーブルでは最適な音量が得られるボリューム位置が全体のうち大体3〜4割ぐらいの位置だったが、通常のケーブルでは7〜8割ぐらいのところまで持ってこないと、しっかり鳴らせている手応えが得られなかった。
スマホと一緒にアウトドアで使う場合はそれなりにボリュームを上げる必要があるかもしれない。

916 :John Appleseed:2016/09/29(木) 12:18:54.37 ID:wZpUQN3w.net
>>900
>24bit/44kHz

これもハイレゾです。

917 :John Appleseed:2016/09/29(木) 12:38:24.24 ID:c1+og1XU.net
Lightning-ステレオミニ変換アダプタ(900円)で高音質に!しかもiPhone7以外で使える!
機材レビュー 2016/09/16
https://ken46.com/lightning-headphonejack-review-6064/
iPhone7からステレオミニプラグがなくなり、Lightningからステレオミニプラグに変換するプラグを使わないと、自前のヘッドフォンやイヤホンが使えなくなりました。
で、気になるのは、音質はどうなの?ってとこ。

変えてみたところ、iPhone史上最高音質に!
----
今回検証にはiPhone6sを使用しました。曲はRock The Partyとぱーぴーダンスを使いました。
https://youtu.be/pXorhy6NU4g
https://youtu.be/e3RxycLwmnQ
ヘッドフォンはReloopのPHP-5。ヘッドフォンに通話用のリモコンがついたタイプです。(2900円)

Lightningコネクタに変換アダプタを刺して、ヘッドフォンの先を刺す。
最初のキックの力強さが全く違う!
音量も上がって、音圧がガッツリ上がってる!
もう、明らかに音が良くなってるのが分かる!

この後本体のステレオミニプラグに刺して視聴。
あーLightning経由と比べて本体についてるステレオミニプラグは音がこもって聞こえる。
明らかにLightning変換アダプタを使ったほうが良い!
うわっ!900円で劇的に音が変わった!!!!


波形比較
今度はPCで録音して波形を比較。
https://ken46.com/wp/wp-content/uploads/2016/09/hontaityoku1-640x200.jpg
https://ken46.com/wp/wp-content/uploads/2016/09/hontaityoku1-640x200.jpg
こちらはLightning使用。曲の頭に注目。ノイズが少ない。

拡大
https://ken46.com/wp/wp-content/uploads/2016/09/hontaityoku2.jpg
https://ken46.com/wp/wp-content/uploads/2016/09/lightning2.jpg

波形が結構変わってる?曲の頭の部分だけじゃなくてところどころ波形が変化している部分がありました。聞いた印象だとスッキリした音になって聞きやすくなったと思います。
他の曲も調べたのですが、あまり変わらないものもありますね。

主に以下の3点が変わりました。

●音圧・音量がガッツリ上がる。
●ノイズが減って聞きやすく。
●音質向上。楽器それぞれの音がハッキリ聞こえる。
●低音がシッカリ出るようになる(その割には低音がきめ細かく聞こえる)
ただ弱点としては、各曲のマスタリングレベルがハッキリ出てしまい、マスタリングが下手な曲は物凄く雑な音に変わっちゃう所ですかね…僕のDJMIXとかもう、酷い(泣)


他の人の検証も見つけたので、参考に!

iPhone6s で検証
Lightning ? 3.5mmヘッドフォンジャックアダプタは音質向上目的で買っても良い 
http://pitokka.hateblo.jp/entry/2016/09/15/005952

iPhone6 で検証
【レビュー】iPhone 7 “オーディオ周り” の機能・音質をチェック
http://www.phileweb.com/review/article/201609/16/2229.html

iPod touch 6th で検証
Lightning 3.5mmステレオヘッドホン端子変換アダプタ
http://fixerhpa.blog.fc2.com/blog-entry-322.html

918 :John Appleseed:2016/09/29(木) 12:39:33.53 ID:W/plnQQY.net
>>915
スペックの話してんのになんでMFi持ち出してコンテキストを変えるかな
どうでもいいが間違った知識披露する前にちゃんと調べような

919 :John Appleseed:2016/09/29(木) 13:02:17.83 ID:Sv5DyG/4.net
アダプタの方が良くなったというのは絶対的少数派

大多数は変わらないか悪くなった

920 :John Appleseed:2016/09/29(木) 13:17:48.73 ID:wZpUQN3w.net
ノイズっていうよりも歪みだね、単純な歪み率じゃなくて、突入初段の挙動というところか。

921 :John Appleseed:2016/09/29(木) 13:23:35.26 ID:c1+og1XU.net
>>918 アダプタはMFi仕様なんだよ。 MFi以外は関係ないだろ。
アダプタ以外の話は関係ないだろ。

922 :John Appleseed:2016/09/29(木) 13:32:27.21 ID:W/plnQQY.net
>>921
( ゚д゚)ポカーン
そもそもMFiじゃない製品のレビューのカキコにレスしたのお前のカキコが発端なんだけどな
尺取り虫レベルの記憶力しかないのか?

間違う→指摘→間違う→指摘→論点ずらし…
このパターンだぞ

923 :John Appleseed:2016/09/29(木) 14:08:50.70 ID:c1+og1XU.net
>>922 一部勘違いしてたことは謝る。 >>897がMFi準拠でなければ関係のない話。

このレポートの商品と似たような商品をロジテックが出してた。
これは明確にMFi取得と書かれているが192kHzと矛盾した仕様を宣伝している。

ハイレゾ変換アダプター Lightningコネクタ対応 MFI取得 ヘッドホンアンプ DAC(192kHz/24bit)搭載 ゴールド LHP-AHR192GD
http://www.japanvipshop.top/index.php?main_page=product_info&products_id=368342

924 :John Appleseed:2016/09/29(木) 14:22:02.40 ID:W/plnQQY.net
>>923
一部じゃないだろ
おまえレスするたびにポカしてるじゃん

>これは明確にMFi取得と書かれているが192kHzと矛盾した仕様を宣伝している。

ぜんぜん矛盾してない
MFi取得してるかどうかとLAMかどうかは関係ないから

またやらかしたわけだ、やれやれ

925 :John Appleseed:2016/09/29(木) 14:35:08.67 ID:c1+og1XU.net
>>924 たびたび悪い悪い。 LAMはイヤホンにリモコン、マイクが付いてた場合に必要なんだね。
イヤホンと書かれているとすべてリモコン、マイクが付いているものと思ってしまっていた。
付いていなけりゃなんでもできるから関係ないな。

でもどうやって電話を取るんだ? イヤホン外して話すのかな? それともスピーカーかな?

926 :John Appleseed:2016/09/29(木) 14:38:12.19 ID:wZpUQN3w.net
仲がいいな、漫才か?

927 :John Appleseed:2016/09/29(木) 14:39:27.93 ID:W/plnQQY.net
ミスを振り返らずまたそうやって話題を変える…
今度はスマホをDAPとして使う人の全否定をおっぱじめるつもりですか?w

928 :John Appleseed:2016/09/29(木) 17:04:34.94 ID:HVK7maLP.net
>>923
これはデザインが恥ずかしくて使えないw

929 :John Appleseed:2016/09/29(木) 17:10:54.21 ID:kje3i7jm.net
>>927 あのね、最初からこのスレタイにもあるように、イヤホンジャックが廃止されてアダプター経由になることによる影響を語るスレだろ。

旧イヤホンジャックが全てリモコン、マイク使えて当然だろ。
Lightningコネクタ一本になれば尚更リモコンマイクが使えることは必須だろ。

電話が使えないiPhoneなんて存在価値ないよ。DAP専用でiPhone7を使う人がいたら拝んで見たい。
iPadがどうだこうだなんて言わないでね、イヤホンジャックが無くなったのはiPhone7だけなんだから。

それでも何か語りたいことがあるの? 今まで通りlightningコネクタで好き勝手なことをするのは何も変わらないんだから、語る必要もないんじゃないの?
それは別の話でスレ違いじゃ無いの?

930 :John Appleseed:2016/09/29(木) 17:17:55.69 ID:1XDe/44S.net
http://i.imgur.com/9OX6VBY.jpg
あきばおー

931 :John Appleseed:2016/09/29(木) 17:46:05.01 ID:/6Q5+8yp.net
>>930
レポよろ。昨日はまだ売って無かったで。

932 :John Appleseed:2016/09/29(木) 18:04:36.94 ID:kJCcOS1U.net
>>929
一部で騒がれたような音の劣化は無い。マイク入力の音質も良好!!

で終わってしまうw

933 :John Appleseed:2016/09/29(木) 19:00:33.17 ID:W/plnQQY.net
>>929
( ゚д゚)ポカーン
言いたいことは分かるが、中途半端な知識で本題とは無関係な無駄レス繰り返してたのはおまえ自身なんだけど…
それとも無知だった自分を許して下さいってことか?

934 :John Appleseed:2016/09/29(木) 19:27:36.54 ID:kje3i7jm.net
>>933 無知はお許しください、勉強になりました。
有難うございました。

935 :John Appleseed:2016/09/29(木) 19:44:06.25 ID:W/plnQQY.net
目の前にぶら下げられた人参に飛びつく系の頭が弱い人なんだろうな多分
目先のことさえ取り繕ってればそれで解決すると思ってて恥の上塗りレスを重ねる
>>934のレスもそう

そういう頭の弱さはどう頑張ってもどうしようもならないのかもしれんが、無知はダメだ
まずその変なレスアンカーの付け方から直せと言いたい

936 :John Appleseed:2016/09/29(木) 20:13:20.63 ID:FRX9JLMG.net
ま、いろいろ言っても添付アダプタは優れものです。
他所では無理。

937 :John Appleseed:2016/09/29(木) 23:35:29.85 ID:Sv5DyG/4.net
>>935
しつこいよおまえ

938 :John Appleseed:2016/09/30(金) 06:39:55.09 ID:dYDJ8pwD.net
>>917
電波ノイズについても無くなるので、結論としては直挿しより音が良い。
「ジュルル?」と言う電波ノイズが無くなるだけでも個人的には買う
価値あり。iPhone7で無い人も音質を上げる目的で買っても良いと思う。


これ、ただ壊れてるだけだよな

しかもリサンプリングされてるとかもう音質確実に悪くなってんじゃん だめだこりゃ

939 :John Appleseed:2016/09/30(金) 07:14:56.18 ID:+At4QmzH.net
信者同士で内乱

940 :John Appleseed:2016/09/30(金) 07:30:56.15 ID:eDTChLYC.net
誰かあきばおー凸してくれ
俺は安すぎてムリだった

941 :John Appleseed:2016/09/30(金) 10:48:38.53 ID:H0z912Y9.net
>>938 壊れてると思うが2台とも電波ノイズが入ると言うことはよほどひどい違法電波が流れている環境にいるのかも。

リサンプリングなんかはされないだろ。

いずれにしろ参考の最初の記事は参考にならないね。
>Lightning ? 3.5mmヘッドフォンジャックアダプタは音質向上目的で買っても良い 
http://pitokka.hateblo.jp/entry/2016/09/15/005952

942 :John Appleseed:2016/09/30(金) 16:16:14.28 ID:dYDJ8pwD.net
音がいいと主張してるソースはバカっぽい。

音は変わらないと言ってるソースは歯切れが悪い

音が悪くなってるというソースは国内外で複数出現 そして理詰め

943 :John Appleseed:2016/09/30(金) 16:23:02.81 ID:clXBUtyJ.net
>>942 国内で音が悪くなってると言うので信頼度が高そうなのはどこかな?

944 :John Appleseed:2016/09/30(金) 16:56:01.06 ID:px2kfzI2.net
>>943
http://fixerhpa.blog.fc2.com/blog-entry-322.html

945 :John Appleseed:2016/09/30(金) 17:09:16.73 ID:ffyOSdai.net
歳とれば聴こえる音が少なくなる
当然ここに居るみんなは若い人間でおっさんなんて一人も居ないよな?
聴力衰えてるジジイが音を語るとか糞笑えるからw

946 :John Appleseed:2016/09/30(金) 18:29:19.27 ID:clXBUtyJ.net
>>944 ライトニング出力の方は、リサンプリングされてるなんて言ってるけどそんなことありうるかな?
単純に何らかのノイズが回り込んでるだけじゃないの?
ノイズが多く出てるし。

iPhone6sあたりで似たようなテストをしてるのはないかな?

947 :John Appleseed:2016/09/30(金) 18:57:45.24 ID:qJd8Nwjc.net
macbook pro とiphone にヘッドホンをつなげて聴き比べると、誰でも確実に違いがわかるくらい全然違う。

iphone の DAC はオモチャレベル。

948 :John Appleseed:2016/09/30(金) 19:48:39.22 ID:ID05/sau.net
実際に聞いてみれば糞音だって分かるのに、以前と変わらないと言う奴らはなんなの?
誰かのレビュー見て、同調してるだけでしょ。

949 :John Appleseed:2016/09/30(金) 20:34:03.06 ID:rMOaqRwX.net
違うとか糞音とか言われても。
ヘッドフォンの種類とどう変わったのか言って貰わないと検証のしようもないし。

950 :John Appleseed:2016/09/30(金) 22:50:28.00 ID:clXBUtyJ.net
>>947 そんな話は何の参考にもならない。 意味のない話をされても迷惑

951 :John Appleseed:2016/10/01(土) 22:24:41.55 ID:bIcS+nIv.net
波形検証した人はいないのか?

952 :John Appleseed:2016/10/01(土) 22:37:47.53 ID:rTVaAc9X.net
FFT解析は特に差が無かったよ。

953 :John Appleseed:2016/10/01(土) 23:05:38.42 ID:YnRHcoyd.net
いろんな人が解析したら大差があったことがわかってる

954 :John Appleseed:2016/10/01(土) 23:58:22.30 ID:pa1wX067.net
でも俺のファイルでどっちがイヤホンジャックか言えないだろうなw

955 :John Appleseed:2016/10/02(日) 00:02:33.87 ID:braHhdts.net
確実に言えるだろうなw

956 :John Appleseed:2016/10/02(日) 00:10:52.98 ID:9RSUMSCZ.net
10種の中から1つ正解を選ぶパターンでやれw

957 :John Appleseed:2016/10/02(日) 00:22:58.08 ID:Oxpzfe/c.net
>>953 それより自分の耳で差を感じられるかどうかだろ。
で、どうだった? 俺にはわからなかった。

6sの標準EarPods
6splusでは差を感じられなかった。
7plus で比べても差は感じられなかった。

7plusのLightning EarPods 明らかに性能が上がってることがわかった。

これだけ。 ま、適当な音が聞こえれば良い口の俺には十分。
Lightning EarPods の性能が上がった事の方が嬉しい。 今更古いEarPodsを使う事もないし、関係ないな。

958 :John Appleseed:2016/10/02(日) 01:11:11.06 ID:LXkoEZx7.net
同じ装置で録音してどんな意味があるのかわからんな
今の流れでは装置依存という可能性が高いのに

959 :John Appleseed:2016/10/02(日) 01:24:42.24 ID:9RSUMSCZ.net
アホかよ。
イヤホンと並列につなげれば比べられるよ。
レコーダ側(ライン)はインピーダンスが高いので、測定には影響ないよ。

960 :John Appleseed:2016/10/02(日) 01:32:20.65 ID:LXkoEZx7.net
あほかよ
多くの人々の評価結果無視して独自理論勝手に言ってろw

961 :John Appleseed:2016/10/02(日) 01:39:38.71 ID:9RSUMSCZ.net
独自理論では無い。電気の基礎。

962 :John Appleseed:2016/10/02(日) 12:04:00.71 ID:braHhdts.net
自分が絶対正しい
他人はみんな間違ってる

傲慢なクズ

963 :John Appleseed:2016/10/02(日) 20:57:43.02 ID:qVCdD2Wy.net
>>962
それおまえじゃん

964 :John Appleseed:2016/10/02(日) 21:42:50.86 ID:LXkoEZx7.net
>>963
おまえだよ

965 :John Appleseed:2016/10/02(日) 21:47:17.66 ID:LXkoEZx7.net
>>963
お前のやるべきことは、自分の正当さを主張し続けることではなく、なぜほかの異なる主張がたくさんあるのかを合理的に説明すること。
それができない以上、お前の主張はワンオブデムにすぎないことを自覚せよ。

966 :John Appleseed:2016/10/04(火) 11:57:14.12 ID:ExiMLyGV.net
ワンオブデム www

967 :John Appleseed:2016/10/04(火) 12:18:09.83 ID:yD2prtM8.net
ワンオブデブ

968 :John Appleseed:2016/10/04(火) 13:16:25.79 ID:oBhfRp/j.net
one of them

969 :John Appleseed:2016/10/04(火) 13:28:02.11 ID:t/fq8UyI.net
デムと書く辺りはアンチの異常な神経質さが顕れてるなw

970 :John Appleseed:2016/10/04(火) 14:45:59.46 ID:oBhfRp/j.net
themをほかにどう書くの?

971 :John Appleseed:2016/10/04(火) 14:56:24.03 ID:t/fq8UyI.net
そのまま。

972 :John Appleseed:2016/10/04(火) 15:00:11.10 ID:oBhfRp/j.net
どーでもいい話

973 :John Appleseed:2016/10/04(火) 22:03:49.67 ID:wpiXYPLq.net
アップル、次は「ライトニング廃止」を検討か 特許資料で判明
ttp://forbesjapan.com/articles/detail/13750

974 :John Appleseed:2016/10/04(火) 22:22:51.40 ID:ExiMLyGV.net
特許は実際の製品とは必ずしも関係ない。
Appleともなると莫大な数の特許を出願するからね。

975 :John Appleseed:2016/10/05(水) 10:21:38.56 ID:1NFXEJRl.net
microUSBはクソだったけどType-Cはまともなので
これに変わるならまあいいや

976 :John Appleseed:2016/10/05(水) 11:52:11.22 ID:bL4Jz6Vo.net
>>969
アフリカ系アメリカ人なんでしょ

977 :John Appleseed:2016/10/05(水) 14:10:19.58 ID:tzuHT4FU.net
本体の後ろにロゴを付ける特許まで申請して他社の足を引っ張ろうとするゲイ社長

978 :John Appleseed:2016/10/06(木) 07:51:15.20 ID:uKsoJUZE.net
光信号で通信するコネクタの特許を取得した
 ↓
ケーブルレスが実現


なぜこうなる>>973

979 :John Appleseed:2016/10/06(木) 09:45:11.88 ID:Ld2xsvLk.net
接点レスだな

980 :John Appleseed:2016/10/08(土) 20:00:48.62 ID:uqr5s6JQ.net
>>2
ちょっとクスッときた

981 :John Appleseed:2016/10/08(土) 20:01:40.16 ID:uqr5s6JQ.net
>>5
>きっとウォークマンを買う

iPod復活だろJK

982 :John Appleseed:2016/10/09(日) 03:32:53.01 ID:kRjwX2MM.net
Appleが確立させた特許ビジネスは必死さと性格がでてると思う

983 :John Appleseed:2016/10/10(月) 15:33:22.43 ID:DjfM6oxw.net
必死はどこでも

984 :John Appleseed:2016/10/11(火) 00:21:22.57 ID:hJ235vLY.net
特許ビジネスとかかなり昔からある。
RambusとかSEDとか知らんのか?

985 :John Appleseed:2016/10/12(水) 10:03:20.68 ID:BOg8hA9c.net
SEDなんか知るか

986 :John Appleseed:2016/10/12(水) 13:52:03.06 ID:ZOi6gZNU.net
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01LXCCBSZ/ref=pe_1895542_246664622_em_ti

987 :John Appleseed:2016/10/13(木) 02:26:39.27 ID:xih4u7av.net
>>986
ボタンとかいらねえから接続部極限まで小さくしろ

988 :John Appleseed:2016/10/13(木) 10:35:15.06 ID:Zv/4Cwe3.net
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=node%3D128189011&field-keywords=%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC

989 :John Appleseed:2016/10/14(金) 23:35:47.04 ID:kTzXHZFB.net
イヤホンジャック止めるならせめてusb-cにすればよかったのに
lightningイヤホンなんてどこに需要あるんだよ

総レス数 1000
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200