2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜiPhoneXは失敗したのか?

1 :John Appleseed:2018/01/07(日) 19:29:57.60 ID:xyq11xCF.net
なぜiPhoneXはコケてしまったのかを検証するスレです。

435 :John Appleseed:2018/02/19(月) 09:33:47.37 ID:Inlit1AO.net
>>434

218万円の型落ち機種がなんと165万円オフいそげ!
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1518940612/

436 :John Appleseed:2018/02/19(月) 09:40:22.82 ID:KLZ6Oq2W.net
iPhone Xは失敗したかどうかはあと数年後にわかることではあるでしょう。iCloudの基本容量を上げてほしい。

437 :John Appleseed:2018/02/19(月) 10:00:03.40 ID:wHtrVxMb.net
高い
ノッチ
指紋廃止+Faceid強制

ワイはこれが改善されるまで、断固、SEとPlusを使い続ける所存です(所信表明

438 :John Appleseed:2018/02/19(月) 10:06:04.05 ID:yPRlCqz8.net
誰も困らない
寧ろ一層のことiPhone止めればいいのに

439 :John Appleseed:2018/02/19(月) 10:10:28.53 ID:9Z5fLrRh.net
>>437
Apple製品が、高いのは前からだし
切り込みは、無くならないし
Face I dも継続されるし

サヨナラだね

440 :John Appleseed:2018/02/19(月) 10:19:14.61 ID:wHtrVxMb.net
予言しよう
FaceIDの深刻な欠陥で世界は大混乱し、指紋に戻らざるを得ない事態になるだろう

それまで3〜5年ほど待て
そしてこの書き込みを読み返し、その時震えるがよい

今は笑うがよい
笑うほど、未来は震える

441 :John Appleseed:2018/02/19(月) 10:20:13.52 ID:yPRlCqz8.net
ものすごい糖質が朝から現れたw
コワいw

442 :John Appleseed:2018/02/19(月) 10:22:15.88 ID:9Z5fLrRh.net
>>440
3年から5年待つなら
今のiPhoneX使って
それから買い換えるだけだよ

443 :John Appleseed:2018/02/19(月) 10:24:44.98 ID:9Z5fLrRh.net
>>439
それに、ディスプレイ上で指紋認証ができたとしても
範囲が限定されてるだろうし
ホームボタンみたいな使い勝手にはならないな

444 :John Appleseed:2018/02/19(月) 10:32:40.43 ID:yPRlCqz8.net
今のディスプレイ上で指紋認証のセンサーは厚みがあるのと
有機ELでは問題ないけど液晶では認識率が落ちるらしい

445 :John Appleseed:2018/02/19(月) 10:39:29.15 ID:bBcox+fR.net
高い
買い換えることで新しく始まるちょっとだけ未来を先取りした新生活の予感が感じられない
なにかにつけてギャラクシーのお下がり感

446 :John Appleseed:2018/02/19(月) 10:42:51.46 ID:yPRlCqz8.net
今度のgalaxy売れればいいけどね
次のサムスンの決算が楽しみだ

447 :John Appleseed:2018/02/19(月) 10:44:45.68 ID:9Z5fLrRh.net
>>445
どっかのギャラクシーみたいに
爆破・炎上は、しないけどな

448 :John Appleseed:2018/02/19(月) 10:46:23.91 ID:wHtrVxMb.net
>>442
そーではないんだよね

問題は、顔の詳細なデータを大規模に収集されてしまう事にある
これと、最新の顔認証防犯システムと、ネットの悪意が組み合わさった時に、地獄が訪れるのだよ

449 :John Appleseed:2018/02/19(月) 10:52:12.08 ID:yPRlCqz8.net
収集した個人データーはサーバーに送らないんだよ
何と認識アルゴリズムはiPHone内にあって全部で端末処理してる
送るのはフィードバックだけ
それじゃないとサーバーのないところで認証できなくなるだろ?

450 :John Appleseed:2018/02/19(月) 10:52:21.96 ID:wHtrVxMb.net
たとえば、AIUEO700が顔認証で登録して、それをスパイアプリでなんJ民が抜いたとする
それを近所のスーパーの万引き犯ブラックリストに登録したりした場合、どうなるか

よく考えて欲しい

451 :John Appleseed:2018/02/19(月) 10:55:30.92 ID:wHtrVxMb.net
これはタダの一例に過ぎない
他にも、3Dプリンタを利用した顔の複製、精巧な本人の成りすまし、光彩入りのカラコン作成
も可能にしてしまうだろう

そう言う恐ろしいことが現実に起こりうる

452 :John Appleseed:2018/02/19(月) 10:55:32.48 ID:yPRlCqz8.net
まあみごとな統合失調症の症状だな
気持ち悪い

453 :John Appleseed:2018/02/19(月) 10:55:41.17 ID:9Z5fLrRh.net
>>448
中華スマホなら、いざ知らず
iPhoneは、FBIが求めても対応しないぐらいだからなぁ

454 :John Appleseed:2018/02/19(月) 11:03:42.01 ID:9Z5fLrRh.net
>>450
顔のデータどうのこうの語ったら
素顔で街、歩けなくなるな
どこで収集しているかも掲示されず
何に、使うかも掲示されず
セキュリティも、どうなんだか

455 :John Appleseed:2018/02/19(月) 11:05:10.67 ID:wvQfK3b+.net
>>453
全般そうじゃないのは示されてるべ

456 :John Appleseed:2018/02/19(月) 11:08:42.87 ID:9Z5fLrRh.net
>>455
個人の、顔のデータの収集が怖いと言っている人に言ってくれよ

457 :John Appleseed:2018/02/19(月) 12:12:48.86 ID:UHU3FzNx.net
>>451
とてつもなく頭が悪そう

458 :John Appleseed:2018/02/19(月) 12:23:30.41 ID:M4jBSyp0.net
今回のXも指紋認証も付けてたらもっと売れてたと思うよ

459 :John Appleseed:2018/02/19(月) 12:47:08.20 ID:6Sb908xk.net
ガラケー脳はもうお終いにしよう

460 :John Appleseed:2018/02/19(月) 20:47:52.95 ID:wHtrVxMb.net
あとは、どこかの犯罪組織が100万円で殺人を請け負う
身代わり用のデータをハッカー集団から買う
運転免許証、顔の精巧なデータ
それを使い、3Dプリンタで射出し、偽の運転免許証を偽造し、レンタカーを借り、ターゲットをひき殺す
目撃者とレンタカー屋は、個人情報が盗まれた人間だと全員証言する
データも防犯カメラも全て合致する

盗まれた人間は確実に有罪になる

461 :John Appleseed:2018/02/19(月) 20:52:26.00 ID:wHtrVxMb.net
便利さと危険性は常に隣り合わせにある
対応のコストを掛く必要がある
システムが不完全な以上、行きすぎた場合、確実に人柱になる
特に日本は行政が遅いから10年以上対応に遅れる筈なので一切信頼しない

462 :John Appleseed:2018/02/19(月) 22:33:40.64 ID:67CrSDwi.net
appleには顔認証と指紋認証を両方搭載するという考えは無いのか。10万超えなら2つ付いてて当然やろ。

あと、欲を言えばセキュリティを第一に考えて虹彩認証が望ましい。これやってくれたら購入も視野に入ってた。

463 :John Appleseed:2018/02/19(月) 22:51:44.16 ID:SdiMTKOL.net
だからいつもバカだって言われるんだよ。



464 :John Appleseed:2018/02/20(火) 04:56:44.66 ID:4eq0evdn.net
>>460
顔データなんか iPhoneからじゃ無くても
かえって、iPhoneからハックする方が大変だろう

そこまで心配するなら、ネット社会から隔離した世界に、住むしかないな

頭、大丈夫か?

465 :John Appleseed:2018/02/20(火) 05:44:35.43 ID:WpgviNoi.net
>>462
粘土で突破される指紋認証
写真で突破される虹彩認
3Dデータの顔データと3Dプリンターないと
突破できない顔認証

466 :John Appleseed:2018/02/20(火) 09:13:36.43 ID:+UWuKY5J.net
顔認証と言ってもAppleの3D識別とその他の2D識別は精度が全く違う
3D識別が出てきた以上2Dでの識別はおもちゃレベル
それと指紋認証がグミで破られるレベルである限り2つ積むことはない
それはせっかく厳重なカギを用意したのにその横に
わざわざ簡単に破られるカギを付ける馬鹿は居ないから

467 :John Appleseed:2018/02/20(火) 11:05:40.22 ID:8oTowDUG.net
高精度にキャプチャできるという事は、高精度に再現できるということでもある
顔は作り替えできない
一度盗まれたらヤバイ物だよ

ちゃんと弁解できるシステムが整うまでヤバイ
ゆうすけ事件とか見てるとな5人も誤認逮捕出してるし

まぁ、今はまだ空想の段階だがな
いずれ現実化するのは時間の問題だろう

468 :John Appleseed:2018/02/20(火) 11:14:09.64 ID:8oTowDUG.net
>>464
解像度の低い写真からでは再現は難しい
しかし、至近距離から高精度でキャプチャした顔認証システムのデータならば
実現可能性は高い
インカメラの精度がかなり高くなっているし

そういう意味では、インカメラそのものがかなり危険な代物でもある
悪意のあるスパイウェアがあれば、一般的なスマホでも
この犯罪は将来メジャーになる可能性が高い

動画撮影と複数カットの映像から、AIに掛けて画像処理で3D再現する事も不可能ではないからな

469 :John Appleseed:2018/02/20(火) 11:18:04.80 ID:8oTowDUG.net
今はまだ、その手の画像処理ソフトが手軽に入手できないことと、そういった手順の
開発がまだである事で、すぐにはできない

しかし、開発に時間はそれほど掛からないので、いずれ誰かがやるだろうということ
その意味で3〜5年という時間を設定した
やる気さえあれば半年でも実現は可能だろう
基礎的な技術レベルは既に確立されてるからな

470 :John Appleseed:2018/02/20(火) 11:18:33.93 ID:jSfcjs7K.net
クックは株主の前でiPhoneXに対する購買者の評価はとても高いと発表したらしいが、
一方で、売上げ高は鈍っていて、部品納入企業の株価にも影響が出ている。
クックは新発売直後の時点での数字や評価を公表し、その後のことは省略しているよう
に見える。
それとも製品そのものよりも価格の問題でこのような分かりにくい現象が出ているのだ
ろうか?

471 :John Appleseed:2018/02/20(火) 11:23:25.81 ID:+UWuKY5J.net
ここでも例が出てるように成りすましは
技術革新に関係なくもう起きてる
これが顔認識で増えるようなのは
物事を混同して妄想してるだけ
実際生体認識の要はそれで
得られたデーター保護の部分で
それを抜かれない為の施策は充分取られてる
それでもスパイ映画のような妄想なら
どんなセキュリティ破れるから意味なし

472 :John Appleseed:2018/02/20(火) 11:31:10.48 ID:+UWuKY5J.net
決算前の無責任な憶測で株価は動いたけど
現実の数字が出てからは平常に戻ってる
実際売上高は二期連続で過去最高を記録してる
それとクックは決算報告や株主報告で虚偽を言えば禁固刑になる立場
一番信用出来る決算報告や株主総会の発言を疑って
無責任なアナリストに踊らされる情弱

473 :John Appleseed:2018/02/20(火) 11:37:27.44 ID:Hs2g5314.net
顔認証にしても
iPhoneXの売り上げにしても

アムチには、馬の耳に念仏
何回、繰り返してるんた?

気に入らなければ、買わなきゃいい問題を
ステマでもしてるのか?

474 :John Appleseed:2018/02/20(火) 12:22:35.52 ID:jSfcjs7K.net
ttps://forbesjapan.com/articles/detail/19536

2018/01/30 12:00
iPhone X、生産台数50%カットへ 部品提供のサムスンにも大打撃

忠誠心の高いアップルファンが発売直後にどっと買ったんだろうね。
その後は価格の高さもあり売上げは鈍っていった。
それはそれで商売的には成功かもしれない。

475 :John Appleseed:2018/02/20(火) 12:36:23.46 ID:Hs2g5314.net
>>474
ふーん 1月30日の記事か
その後アップルの第4四半期の発表で
どうなったんだっけ?
何度も繰り返してるよな

476 :John Appleseed:2018/02/20(火) 12:38:01.67 ID:uGt9Taqc.net
>>466
セキュリティってのはバランスなんだよ。
現状では顔認認証より例えセキュリティ的なリスクは多少低くても指紋認証の方が使い勝手が良いと思う人がまだまだ多いって話じゃないの?

477 :John Appleseed:2018/02/20(火) 12:38:59.90 ID:uGt9Taqc.net
低くても、じゃなくて高くてもだな

478 :John Appleseed:2018/02/20(火) 12:41:10.46 ID:4U5K9oro.net
>>475
どうなったってサプライヤーへの打撃は嘘のようになくなったのか?

479 :John Appleseed:2018/02/20(火) 12:48:22.14 ID:+UWuKY5J.net
使ってる人間なら分かるけど
認証してる事自体を
意識させない顔認証は利便性は高い
しかもセキュリティも高い
だからAppleは顔認証しか採用しない
Samsungが金が掛かるのに
顔も虹彩も指紋も搭載するのは
顔認証がレベルが低くて指紋を外せないだけ
後はカタログスペックを意識してるから

480 :John Appleseed:2018/02/20(火) 13:04:34.37 ID:ZPC/o5ZD.net
Samsungのアレは必ずセキュリティ絡みでトラブルを起こす

出入り口が多ければ多い程、脆弱性を突かれる可能性が増加する
何でも付ければ良いというものでは無い

>>478
実際に打撃を受けたと決算で発表した関連企業を挙げてみ?

481 :John Appleseed:2018/02/20(火) 13:09:09.74 ID:2U7j5WIX.net
>>478
その噂の出どころは、どこだっけか?
どっかのアナリスト?
村田製作所は、なんて言ってたかな

482 :John Appleseed:2018/02/20(火) 17:47:52.69 ID:IISxDGHT.net
>>479
Appleがどうじゃなくてユーザー視点の話してんだけど
顔認証だけじゃなく指紋認証もらあったらどれだけ便利かって意見は一切見たことがないと言うならそういう目をしてるんだろう

483 :John Appleseed:2018/02/20(火) 17:51:42.64 ID:gJ3zzYAZ.net
Appleがやる事は全において正しくユーザーがそれに合わせるべきって考えの信者に言っても無駄

484 :John Appleseed:2018/02/20(火) 18:01:24.85 ID:GszyTqrA.net
AppleはギリギリまでiPhone Xに指紋認証の搭載を考えていた
https://iphone-mania.jp/news-181075/

単に技術的な問題で断念しただけ

485 :John Appleseed:2018/02/20(火) 18:03:58.04 ID:+UWuKY5J.net
だから厳重なカギの横に慣れてるからって
簡単に破られるカギを付ける間抜けは居ないんだよ
サムスンのとこは全部簡単に破られると宣伝してるようなもの

486 :John Appleseed:2018/02/20(火) 20:04:29.56 ID:MV2RlB0v.net
>>484
「この写真がいつ撮影されたものかは分かりませんが、仮に本物だとした場合、少なくともどこかの時点では」


はい、ゴミ情報

487 :John Appleseed:2018/02/20(火) 20:17:44.45 ID:7QQ1P2TP.net
>>484
Samsungも、時期端末ではディスプレイ埋め込み式は、断念したようだね
そして、そのリンクの記事には、 Applを きっかけに
指紋認証は、終わるとあるな

488 :John Appleseed:2018/02/20(火) 22:08:29.82 ID:GOZj/8Cy.net
>>485
その鍵が使い勝手が悪いって話なんだけど

無理か

489 :John Appleseed:2018/02/20(火) 22:11:18.19 ID:JugXIzSJ.net
予言しよう。
もしiPhoneの次期モデルで全ての機種から指紋認証が無くなれば、
国内のユーザーは激減するだろう。

490 :John Appleseed:2018/02/20(火) 22:28:56.70 ID:8oTowDUG.net
まぁ、激減したら戻すだろね

なんかこう、ユーザーの気持ちがよく分からないから、色々試してみる的なのが最近のAppleのやり方
今までは、ジョブズが1から10までお膳立てして、こうしなさいこれが最良って感じで導いてた
気がするが
今はそうじゃないね
iphoneXもトライアンドエラーの一環っぽい

491 :John Appleseed:2018/02/20(火) 23:01:02.41 ID:BeBD39En.net
予告しよう。

お前の話なんか実現する事は決してない。

これまでも、これからも。

一度足りとも実現した事は無いのだから。

Appleは「ユーザーの気持ち」なんて曖昧な話では動かない。

そんなものは存在しないから。

492 :John Appleseed:2018/02/20(火) 23:13:36.47 ID:8oTowDUG.net
ジョブズって、
「○○をするために○○を付けてやった、こんな事ができるから試して欲しい」
って感じだったと思う
今は
「○○を付けてみたから、上手く活用して欲しい、色々なことできるよね」
って感じで、もう使い方をユーザーに丸投げしちゃってるんだよね
意図した機能というより、とりあえず付けられる物付けてみました感が凄いというか、
アイデアはもうユーザーまかせデベロッパーまかせな感じが凄いんだよね最近のApple

493 :John Appleseed:2018/02/20(火) 23:14:09.73 ID:4XHS28kn.net
はいはい
パクんなよ(笑)
http://www.vivo.com.cn/vivo/x20plusud/

494 :John Appleseed:2018/02/20(火) 23:21:17.50 ID:Frme1GkA.net
中華スマホを嬉々として誇る

ここまで堕ちたんだねw
その機器の何処にイノベーションの要素があるのやらw

根本的にパクリであるAndroid端末でパクリを語るw

バカなんだよね。心の底からそう思うよw

495 :John Appleseed:2018/02/20(火) 23:26:57.85 ID:8oTowDUG.net
要するに、新機能のプロデュース力が落ちちゃってる感じ
売り出し中のアイドルにとりあえず、お笑いでも歌でも何でも仕事割り振って、
当たったらおkみたいな感じになってるというか
そういう感じがしちゃうと、今までの正統派アイドル路線とは毛色が変わっちゃうというか
ファン層が違ってきちゃうというか、今までのファンを納得させられないというか
そういう感じになってくるんだと思う

496 :John Appleseed:2018/02/20(火) 23:31:37.56 ID:aC9ZVclc.net
>>494
実はパクるとちょっとは思ってて
パクッタ時は圧倒的にAppleの方が品質がいいとまくし立てるんだよね(笑)

497 :John Appleseed:2018/02/20(火) 23:34:07.51 ID:TcTiEeDW.net
>>494
もう予防線張りにかかってて草生える

498 :John Appleseed:2018/02/20(火) 23:40:26.59 ID:aoJNakl3.net
何も反論出来ないならレスしなければ良いのに。

自分が言われて悔しかった言葉をパクっても

頭が悪いから使い処が間違っているので

間抜けを晒すだけ。



499 :John Appleseed:2018/02/20(火) 23:47:46.16 ID:W9rnpcAA.net
>>495
まあ、長々と語っても内容がスカスカだから意味ないんだよね

「機能」だけを誇り、それで何が出来るのか、実現するのかビジョンを示せなかったのがAndroidスマホ

メモリガー、CPUガー、機能ガー。それだけ

「新機能のプロデュース」とやらが成功しているAndroid販売メーカーを具体的に挙げて見せれば良い
この5年、イノベーションを実現したメーカーが一つでも有るのか

批判の全てがブーメラン

500 :John Appleseed:2018/02/20(火) 23:50:58.71 ID:GySvocWx.net
> この5年、イノベーションを実現したメーカーが一つでも有るのか

Face IDの元になったMicrosoftのKinect作ってる
メーカーってなんだっけ?

こういうパーツを作ってる会社だよね。
イノベーションを実現してるのは

501 :John Appleseed:2018/02/20(火) 23:55:34.03 ID:UhkwVLke.net
昔はMicrosoftは買収ばかりで自分たちで何も作ってないと批判してたのに今やAppleが片っぱしから買収してるだけのブローカーに成り下がったな

502 :John Appleseed:2018/02/21(水) 00:01:27.99 ID:ndUNqR+9.net
>>500
>>501
企業に於けるイノベーションというのは「実用化」した機器に与えられる称号
一つ一つの理論、技術に与えられるものじゃない

イノベーション(英: innovation)とは、物事の「新結合」「新機軸」「新しい切り口」「新しい捉え方」「新しい活用法」(を創造する行為)のこと。
一般には新しい技術の発明を指すと誤解されているが、それだけでなく新しいアイデアから社会的意義のある新たな価値を創造し、社会的に大きな変化をもたらす
自発的な人・組織・社会の幅広い変革を意味する。つまり、それまでのモノ・仕組みなどに対して全く新しい技術や考え方を
取り入れて新たな価値を生み出して社会的に大きな変化を起こすことを指す。


CPUだの、メモリだの、防水だの、そんなものとはレベルが違う

503 :John Appleseed:2018/02/21(水) 00:05:11.82 ID:Al26tjuF.net
どうでもいいよ。
俺もお前も同じでただ金を出すだけだ。

504 :John Appleseed:2018/02/21(水) 00:08:36.56 ID:bwK2XtU9.net
何も反論出来ないならレスしなければ良いのに。

負け犬らしく尻尾を巻いて逃げれば良いのに。

泣き叫びながら。



505 :John Appleseed:2018/02/21(水) 00:09:25.05 ID:s0FETd/q.net
まぁまて。
じゃあiPhoneXってなにがイノベーションだったの?
なにかiPhoneXが今までのスマホでは出来ない事を出来るようにして新しい価値を作ったの?

506 :John Appleseed:2018/02/21(水) 00:10:33.26 ID:WCXW3gY3.net
「どうでもいいよ。」


なのにね笑

507 :John Appleseed:2018/02/21(水) 00:11:33.30 ID:EICsQWcG.net
Androidで既に実現されてた技術の寄せ集めで別に出来る事は何も変わらないよ

508 :John Appleseed:2018/02/21(水) 00:13:09.78 ID:bTX/e3pQ.net
一人で会話。

哀れだね。




509 :John Appleseed:2018/02/21(水) 00:13:49.92 ID:8XZB3UyB.net
技術作ってない会社が
イノベーション(技術革新)というほど
恥ずかしいものはないな

510 :John Appleseed:2018/02/21(水) 00:13:52.74 ID:QMEJL0Fb.net
指紋認証ができなくなって不便になった(笑)

511 :John Appleseed:2018/02/21(水) 00:14:54.63 ID:yK9VU34K.net
>>508
ほらほら
なにがイノベーションなのか早く答えろよクズ(笑)

512 :John Appleseed:2018/02/21(水) 00:19:29.47 ID:+IQWZzrU.net
>>508
ここまで偉そうにイノベーションを語ってたのはなんだったん?
俺には所謂電化製品としての目新しは以外何か特別なイノベーションがあるとは全く思わないけど。

513 :John Appleseed:2018/02/21(水) 00:20:32.01 ID:RBvixiYt.net
おや?

こちらの質問には一つも答えていないのに

何故か上から目線でレスをする

それで誤魔化せると思っているのかな?

自演までしてw

な?



514 :John Appleseed:2018/02/21(水) 00:21:04.17 ID:ANLNz9y2.net
今頃林信行のポエムでも漁って必死にまとめ中なんだろ(笑)

515 :John Appleseed:2018/02/21(水) 00:21:47.66 ID:VWDeUoYg.net
>>513
あれ?



ないの?????

516 :John Appleseed:2018/02/21(水) 00:21:50.82 ID:dqm6F71l.net
自分と会話して

マウント気分を演出



哀しいねw

517 :John Appleseed:2018/02/21(水) 00:24:04.00 ID:dqm6F71l.net
>>515
取り敢えず中華スマホのイノベーションについて語って見せてよ
パクる何かの要素があるんでしょ?

イノベーションについての間違いについては認めるの?認めないの?

ジョブズ話についても


お話はそれから。質問に答えようね
要求をする前に

518 :John Appleseed:2018/02/21(水) 00:25:13.20 ID:kjqB3G+0.net
まぁ>>503が正論だわな

519 :John Appleseed:2018/02/21(水) 00:26:13.71 ID:SBW06VJF.net
>>518
どこに論があるの笑

負け犬ちゃん笑

520 :John Appleseed:2018/02/21(水) 00:30:31.33 ID:H5WNlCEs.net
>>517
自分でイノベーションか無いとAndroidを叩いて仰々しく「イノベーションとは?」と語ったと思ったら

じゃあiPhoneXのイノベーションって何?
と聞かれただけでこの逃げ腰っぷり(笑)



いやご馳走様でした
ほんと絵に描いたように馬鹿丸出しだねお前(笑)

521 :John Appleseed:2018/02/21(水) 00:31:22.30 ID:oDCBv1Ej.net
ワロタw

522 :John Appleseed:2018/02/21(水) 00:34:32.00 ID:c2XKLZUX.net
>>499
ちがうだろw

Appleってのは
「オマエラ見ろ!これが本当のモバイルSuicaだ!ドヤァ」
「オー!これは超クールだ! さすがApple!真似しよう!ドヤァ」
ってのがブランドだった訳じゃん?

「あれもこれも盛り込みみました、アンドロより高性能ですよ」
「ふーん。で?」
っていう感じなのよね最近は
センスが無いというかね

523 :John Appleseed:2018/02/21(水) 00:51:59.82 ID:EtIlnhz1.net
iPhoneX失速鮮明、販売台数シェアで1割切る
2018年2月20日 22:05

減産が報じられている米アップルの最新スマートフォン(スマホ)、「iPhoneX(テン)」の失速が鮮明になっている。
当初の見込みと異なり、Xよりも安い「iPhone8」が売れ筋の中核になっているためだ。
スマホの全販売台数シェアでも10%を切るなど、「X」の存在感は急速に薄れている。

524 :John Appleseed:2018/02/21(水) 01:02:13.17 ID:c2XKLZUX.net
まぁ、だからといって技術一辺倒のオタクが今更粋がってカッコ付けた所で、
なんやこいつ?頭おかしいんか?って言われるだけだけどね
それがios7

そもそも、メクラによく見て絵を書け、難聴の人間に感動する音楽を書けというような物で
それができるのは佐村ゴーチくらいなモンだけども
普通の人間にはできない訳だわ

という訳で、Appleはこのままソフトランディングしていくのかなーと
普通のIBMとかみたいな普通の大手企業になっちゃうんだろうなーと
思う次第

525 :John Appleseed:2018/02/21(水) 01:03:01.54 ID:4/xBYMJT.net
スマホの販売iPhone8が全キャリアで独走状態なんでそれでもイッカwなんでは

526 :John Appleseed:2018/02/21(水) 01:05:47.81 ID:yM4hyu2H.net
去年もだけど何故か新型Galaxyが発売前になるとiPhoneやAppleのネガ記事が増えるねw
何故だか知らないけどw

527 :John Appleseed:2018/02/21(水) 01:10:19.03 ID:yM4hyu2H.net
新型Galaxyは8に勝てるの?

528 :John Appleseed:2018/02/21(水) 01:11:44.64 ID:yM4hyu2H.net
さすがにXには勝てるよね

529 :John Appleseed:2018/02/21(水) 01:21:26.26 ID:4/xBYMJT.net
X売れないとサムスン困るんでしょ?

530 :John Appleseed:2018/02/21(水) 01:30:51.14 ID:c2XKLZUX.net
まぁ、Apple的には寒が大損扱いてくれる方が助かるだろうね

M禿げ用に投資した工場が丸損になったら寒チョン倒産危機だとおもうはm9(^Д^)プギャー

531 :John Appleseed:2018/02/21(水) 01:52:16.87 ID:STqN0FPU.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

532 :John Appleseed:2018/02/21(水) 01:54:43.90 ID:c2XKLZUX.net
>お店でiPhone XでApple Pay払いする人がいるんだけど、5回に1回くらいの割合で失敗してる
>Face IDってイマイチなんじゃないの?

こんなご意見もあるようでござるぞ

533 :John Appleseed:2018/02/21(水) 04:14:24.27 ID:jdWWIc+v.net
分散させすぎて売れなかったから今年のiPhoneは売れるだろうな

534 :John Appleseed:2018/02/21(水) 04:59:04.07 ID:TcHaqBnd.net
>>501
アップルのやり方はいつも正しい
マイクロソフトのやり方はいつも腐ってる
それだけのこと

総レス数 1001
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200