2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

iPhone 12

1 :John Appleseed:2020/02/03(月) 20:22:13 ID:UYVJc978.net
iPhone 12 について語ろう

437 :John Appleseed:2020/07/10(金) 14:28:55.06 ID:q9AATC/0.net
ワイジョブズ「虹彩認証を搭載してはどうだろう?」

438 :John Appleseed:2020/07/10(金) 15:10:03.45 ID:ffP1+WDZ.net
>>434
有機ELもサムスン製だしな

439 :John Appleseed:2020/07/10(金) 15:10:47.60 ID:JS3YmTdF.net
ワイとか巣で死ね

440 :John Appleseed:2020/07/10(金) 16:34:35.89 ID:tY/6U1gO.net
>>437
Galaxynoteで指紋と虹と顔と全部入りだった。
虹は明る過ぎると反応イマイチで(逆に暗い所では良かった)、顔は同じくマスクがアウト。
結局指紋だなと思ったわ。

441 :John Appleseed:2020/07/10(金) 17:55:19.85 ID:BPH+mpuO.net
ケンカするなよ

442 :John Appleseed:2020/07/10(金) 17:57:35.56 ID:h2+S+pLf.net
みんな発売延期の噂にイライラしてるんだよ

443 :John Appleseed:2020/07/10(金) 17:58:00.39 ID:cldYkEHg.net
顔認証はデスクトップだけでいい
基本的に指紋が便利

444 :John Appleseed:2020/07/10(金) 19:18:54.94 ID:a9JX8nDf.net
SE2一週間で返品しで11proに戻した俺からすると、マスクの分を差し引いても指紋より顔の方が楽だった
多分だけど田舎だからって理由も大きそうだ
あとスワイプに慣れちゃうとホームボタンの操作がもうダルくてやってられないってのも大きな理由だった

445 :John Appleseed:2020/07/10(金) 19:21:33.31 ID:mUQoDinH.net
>>444
勿論、もうホームボタンは要らんね。
Galaxyが採用してる画面の中の奴が欲しいわ。

446 :John Appleseed:2020/07/10(金) 19:22:34.33 ID:kWVWlkpk.net
仮に指紋認証がなかったとしても
目元を出してれば認証可能な程度まで顔認証の精度を上げてくるだろう
いくらなんでもマスク対策を一切してこないとはさすがに考えられない
泥に周回遅れとかいう次元ですらなくなってしまう

447 :John Appleseed:2020/07/10(金) 19:32:48.42 ID:mUQoDinH.net
>>446
まぁ泥にどうとかどうでも良いじゃないの。
しかし目元だけで顔認証は中々厳しい感じもするなぁ。
メガネあると更に…。

448 :John Appleseed:2020/07/10(金) 20:41:56.51 ID:ZAH4NIJI.net
やはりペニス認証だな
ポロン

449 :John Appleseed:2020/07/10(金) 21:07:36 ID:xFh9dvAT.net
稚拙過ぎ

450 :John Appleseed:2020/07/10(金) 21:12:57 ID:QJTJ9asv.net
眼球認証とか無理か

451 :John Appleseed:2020/07/10(金) 21:16:20 ID:3Eulw0O4.net
俺は乳首認証で

452 :John Appleseed:2020/07/10(金) 21:23:36.51 ID:rhfqCkwo.net
金スマで顔認証でロック解除の件放送されてる件www
iPhone12アカーン

453 :John Appleseed:2020/07/10(金) 21:24:27.14 ID:rhfqCkwo.net
スマホを落としただけなのに…

454 :John Appleseed:2020/07/10(金) 22:29:10.45 ID:1uQt+5vR.net
マスク付けた状態でも顔認証してくれ
それで全て解決

455 :John Appleseed:2020/07/10(金) 23:01:27.96 ID:jlukFS9b.net
X線認証ならマスクしてても安心なんだけどな

456 :John Appleseed:2020/07/10(金) 23:08:09 ID:a9JX8nDf.net
危険どころの騒ぎじゃねえ

457 :John Appleseed:2020/07/11(土) 01:21:34.85 ID:s5PQmpll.net
>>454
無理ちゃうか〜
目の形と位置のバランスだけだと認識するには情報が足らんかと。
指紋とフェイス両方載せで良いかと

458 :John Appleseed:2020/07/11(土) 08:14:23.09 ID:PgiPUQrH.net
iPhone 12シリーズはFaceID登録すると当人の鼻から口がプリントされたApple Maskが送られてくるらしい

459 :John Appleseed:2020/07/11(土) 10:09:20.21 ID:X+s3hD9x.net
液晶画面指紋認証じゃだめか?
俺のはアンドロイド機は認識にワンテンポかかってイマイチだが。

460 :John Appleseed:2020/07/11(土) 10:39:08.86 ID:9J77b2Ef.net
顔認証は写真で見事に破られるからな
セキュリティでいくなら指紋の方が上

461 :John Appleseed:2020/07/11(土) 11:49:25.61 ID:zZZHmOZQ.net
泥機の顔認証と一緒にされても…
セキュリティリスクの過多でいうと
Face ID<Touch ID<画面内指紋認証<画像式顔認証

462 :John Appleseed:2020/07/11(土) 12:06:21 ID:15/Md2HR.net
ただマスク問題でフェイスIDは…ってループ。
Appleどうすんだろな。

463 :John Appleseed:2020/07/11(土) 14:06:51.67 ID:GuN70rT1.net
顔写真で突破って本当なの?
フェイスID初めてだから不安だ

464 :John Appleseed:2020/07/11(土) 14:44:34.98 ID:w3fTSZ8h.net

セキュリティーに定評のあるアップルがそんなヘマするかっての

465 :John Appleseed:2020/07/11(土) 16:40:09.30 ID:/qT0tvvg.net
>>463
Androidの顔認証と違って顔の三次元形状スキャンしてるから写真では突破不能
まぁだからこそマスクすると反応しないわけだが

466 :John Appleseed:2020/07/11(土) 16:41:10.50 ID:KTvylzGM.net
あーーー!
指紋IDにすればいい!
立体的に指紋や指を確認とか。

いや、普通に画面指紋が良いな(笑)

467 :John Appleseed:2020/07/11(土) 19:55:11.06 ID:NnfyxG6u.net
普段からApple Watchしてるから、
次のApple Watchに指紋認証載せてペアリング中のiPhoneの認証してくれればおk

468 :John Appleseed:2020/07/11(土) 20:59:29 ID:HcR3KJEc.net
今さら指紋認証入れたら顔認証一本で今まで来たことが
完全に失策だったと認めることになってしまうから
Appleは意地でも顔認証で貫き通すはず

469 :John Appleseed:2020/07/11(土) 21:25:05.11 ID:s5PQmpll.net
>>468
いや〜コロナはまさかの事でしょ。
失策なんて思わない。
全く問題ない。

470 :John Appleseed:2020/07/11(土) 21:29:00.48 ID:vUjqw2Wz.net
>>468
??「新しい日常に対するAppleの答え。それがこのNew Touch IDです!」

これでおk

471 :John Appleseed:2020/07/11(土) 21:30:31.28 ID:s5PQmpll.net
両方乗せたらいいしね。
1つにこだわらず泥みたいに3つ共載せてくれ〜
どれか使えるから。

472 :John Appleseed:2020/07/11(土) 22:16:13.31 ID:4aNq5uae.net
複数載せてどれかが使えるってことはその分セキュリティ的に弱くなるってことではないの?

473 :John Appleseed:2020/07/11(土) 22:22:26.22 ID:5IbS5JF6.net
背面のを指紋認証センサーにしたらいいのに。

474 :John Appleseed:2020/07/11(土) 22:55:17.05 ID:NnfyxG6u.net
Apple Watchに指紋認証乗れば10〜12まで全ての指紋認証をカバーできて楽
ついでにiPad ProとMacにも使える
まあApple的には13の目玉機能として指紋認証復活させた方が儲かると考えるかもだが

475 :John Appleseed:2020/07/12(日) 02:05:46.11 ID:QsZMlHwU.net
値段いくら?

476 :John Appleseed:2020/07/12(日) 07:20:40.35 ID:QLYIJMnS.net
指紋をFaceIDに登録すれば解決だな(提案)

477 :John Appleseed:2020/07/12(日) 08:00:56.41 ID:TWP8uoCK.net
>>476
>>466
ループしてるやないか

478 :John Appleseed:2020/07/12(日) 15:54:52 ID:t6hj1Ow8.net
現時点で答え不明だからな

479 :John Appleseed:2020/07/12(日) 16:06:09.35 ID:956aXWOm.net
認証が〜っていつまでも女々しいんだよ
男ならノーガード

480 :John Appleseed:2020/07/12(日) 17:26:29.44 ID:Z/cIqDB8.net
スマホを落としただけなのに

481 :John Appleseed:2020/07/12(日) 18:52:42.64 ID:TWP8uoCK.net
そうなんだよ。
全部面倒なのでパス無しに出来んのかね?

482 :John Appleseed:2020/07/12(日) 18:56:22.59 ID:3+1ATZyc.net
昔はパスなんかかけなくてもよかったんだけどな

483 :John Appleseed:2020/07/12(日) 19:40:37.13 ID:1Au6GFkP.net
>>480
あれはスマホを落としただけじゃないだろう感がすごい

484 :John Appleseed:2020/07/12(日) 22:00:34.44 ID:XddDztOg.net
12の発売と同時に顔認証できるiマスクも発売されるかな

485 :John Appleseed:2020/07/13(月) 05:59:43.73 ID:4GeCPz9s.net
絶対肛門認証にしてほしい

486 :John Appleseed:2020/07/13(月) 06:47:32.28 ID:s7jYnGRw.net
コロナ鍋で遅れると言われたのは何だったの?というくらいに予定通りらしいよ
ただXS XRの時みたいにモデルによって発売日はズレる可能性はある
9月にはProか無印のどちらかは確実にDELLじゃろ

487 :John Appleseed:2020/07/13(月) 08:58:47.47 ID:L2pWAIpV.net
コロナ鍋…

488 :John Appleseed:2020/07/13(月) 09:13:39.80 ID:WM9e6ASK.net
なべww

489 :John Appleseed:2020/07/13(月) 10:43:56.98 ID:mrC1Yqs2.net
煮詰めて消滅させてしまおうってことだな

490 :John Appleseed:2020/07/13(月) 11:06:08.13 ID:hvNn3zB1.net
お腹空いた
コロナ鍋でも食うかな

491 :John Appleseed:2020/07/13(月) 12:22:23.55 ID:7s0vjnVN.net
またなか卯の話か

492 :John Appleseed:2020/07/13(月) 12:45:39.36 ID:LxDxzErj.net
コロナ鍋って「なべ」って入力してるの?
漢字知らなくても打ってる時になんかおかしいと思ってググらないの?

493 :John Appleseed:2020/07/13(月) 13:12:50.54 ID:+uAhxfL/.net
今ならなんでも伝わるだろ
コロナ化、コロナ家、コロナ科、

494 :John Appleseed:2020/07/13(月) 13:26:22.93 ID:XBhVDD4g.net
「院長!高熱の患者がまた来ました!」
「またコロナか…」

495 :John Appleseed:2020/07/13(月) 16:24:02.38 ID:L2pWAIpV.net
>>492
一時Twitterトレンド入りしてたなコロナ鍋

496 :John Appleseed:2020/07/13(月) 17:12:54.19 ID:HSShV2GP.net
スマホは人を猿化させるな

497 :John Appleseed:2020/07/13(月) 18:52:30.90 ID:/xqljbbC.net
9月に来るとしてもProから来ることはないだろうね

498 :John Appleseed:2020/07/13(月) 19:29:37.46 ID:3j4EPjBm.net
ネタだろうしどうでも良い!
うちのスマホはコロナ化

499 :John Appleseed:2020/07/13(月) 19:49:00.89 ID:AEwV12Uc.net
確かにどこ情報だよとは思うねw

500 :John Appleseed:2020/07/13(月) 20:06:46.37 ID:EI4K+NR3.net
5.4がプロなら良かったのになぁ
廉価はSE出したんだからいいじゃん
いい加減小さい=廉価ってのはやめて欲しい

501 :John Appleseed:2020/07/13(月) 21:41:15 ID:ihJepAym.net
車でも高級で小さいってのはことごとく失敗してるから…
言うほど需要がないんだろう

502 :John Appleseed:2020/07/13(月) 21:47:28 ID:cCYOcsFW.net
>>501
下手くそなた例え方だなw

503 :John Appleseed:2020/07/14(火) 05:36:01.56 ID:+jGVxsnq.net
えっ?

504 :John Appleseed:2020/07/14(火) 12:28:41.72 ID:zNXdWdpD.net
https://i.imgur.com/9n7sJXv.jpg
この画像の11のサイズおかしくね?12だけならわかるけど
11はPro Maxに近いけどXには近くないでしょ

505 :John Appleseed:2020/07/14(火) 14:50:48.95 ID:YnCN69Yt.net
>>504
無印12てSE2や8より小さいの?

506 :John Appleseed:2020/07/14(火) 15:19:06.60 ID:4r4fVvxT.net
>>505
え?

507 :John Appleseed:2020/07/14(火) 17:06:48.84 ID:bwv8k/LE.net
1番安いのでどんくらいの値段なんだこれ

508 :John Appleseed:2020/07/14(火) 17:15:58.03 ID:n9zj9LYL.net
>>507
予想に幅はあるが、無印128GBで69800〜79800と言われてる

509 :John Appleseed:2020/07/14(火) 17:34:26.76 ID:Irr7HsIw.net
このご時世、12は指紋認証復活しないのだろうか?
して欲しいなあ。

510 :John Appleseed:2020/07/14(火) 17:49:26.48 ID:s7WbcmMi.net
>>509
そうなるタイミングが遅かった感有るよね〜
手遅れな気がしないでもないけど。
運良く設計の段階で画面の指紋認証入れてたら神だな。

511 :John Appleseed:2020/07/14(火) 19:01:14.05 ID:BUBMMTy3.net
iPadがあるからでかい画面は要らんけど
スペックは欲しいって人結構いそうだけどな

512 :John Appleseed:2020/07/14(火) 19:11:54.78 ID:CbVbwyhB.net
まさに初代SEのカメラに不足を感じてサイズを犠牲にして12pro待ち

513 :John Appleseed:2020/07/14(火) 19:22:07 ID:lOhbRMHr.net
12Proは10月かねー

514 :John Appleseed:2020/07/14(火) 19:57:14.97 ID:ZzG1A2s9.net
>>511
だとしたら新型SEもっと売れてそうな気もする

515 :John Appleseed:2020/07/14(火) 20:38:05.72 ID:98lcj2xH.net
XS(5.8インチ)だと片手操作がつらい。

516 :John Appleseed:2020/07/14(火) 21:05:16.90 ID:ZPyoCGeG.net
>>514
SE2は結局片手操作キツいから中途半端

517 :John Appleseed:2020/07/14(火) 21:44:55.99 ID:qxDcHCXy.net
SE2で片手きついってどんだけホビットなんだよ

518 :John Appleseed:2020/07/14(火) 21:54:58.88 ID:WpegCgX4.net
両端を片手で握り込んでなお画面の隅々までとどくのか
どんだけ指長いんだ?

519 :John Appleseed:2020/07/14(火) 22:08:41.55 ID:1lJX3Ygo.net
とどくけど

520 :John Appleseed:2020/07/14(火) 22:13:45.92 ID:qxDcHCXy.net
普通に届くだろ
どんだけ指短いんだ?

521 :John Appleseed:2020/07/14(火) 22:16:05.34 ID:ZPyoCGeG.net
言うだけなら誰でもできるからなぁ

522 :John Appleseed:2020/07/14(火) 22:26:47.19 ID:ysLkNe5j.net
日本人の平均的な親指の長さ
男性:60.8mm(最大75.5mm)
女性:56.0mm(最大66.6mm)

iPhoneディスプレイの対角線の長さ
4S:91mm
SE:103mm
SE2:120mm

4S→SEよりSE→SE2の方が操作性悪くなったと感じたけど、数値上も明らかやね
当然親指の位置によって届く範囲違うけど、余程変な持ち方しないとフリックで文字入力してるときに持ち手と対角の画面端まで届がないだろう

523 :John Appleseed:2020/07/14(火) 22:27:27.88 ID:ysLkNe5j.net
リンク貼り忘れ
指の長さは↓を参照

https://www.airc.aist.go.jp/dhrt/hand/data/list.html

524 :John Appleseed:2020/07/14(火) 22:44:13.19 ID:1lJX3Ygo.net
手や指の柔軟さじゃね
能書き垂れの爺や運痴にゃキツいだろうけど

525 :John Appleseed:2020/07/14(火) 22:44:35.26 ID:qxDcHCXy.net
えぇ……
SE2片手操作できるってだけでこんなん言われるのかよ

526 :John Appleseed:2020/07/14(火) 22:53:10 ID:+hYlUTjr.net
昔の6sで試してみたら手そんな大きくないけど画面部分どころか前面全て片手でカバーできる
てか12なんて全画面になるから更にキツイんじゃないのかw

527 :John Appleseed:2020/07/14(火) 22:56:08 ID:zdk36Yez.net
>>525
興味あるから他にスマホやタブ持ってたら持ち方の写真うpして
当然持ち替えたり不安定な握り方にして頑張って届くとか操作性悪化の見本みたいなのは無しだよな?

528 :John Appleseed:2020/07/14(火) 23:06:55 ID:ZsrWO9w+.net
今iPhone11pro買うならこれ出るの待った方がスティーブ・ジョブズなんかなー

529 :John Appleseed:2020/07/14(火) 23:08:26 ID:1lJX3Ygo.net
グダグダこく暇があんなら片手でテニスボール二個持って落っことさねぇ練習でもしてろい

530 :John Appleseed:2020/07/15(水) 00:25:08.33 ID:l7PWDBh1.net
>>522
難癖つけるためだけの誘いには乗らねーよ

531 :John Appleseed:2020/07/15(水) 00:26:08.34 ID:l7PWDBh1.net
>>530
>>527
安価ミス

532 :John Appleseed:2020/07/15(水) 03:22:57.77 ID:7LGdcwe2.net
>>516>>517
まあ片手余裕ではないわな持ち方にもよるけど

533 :John Appleseed:2020/07/15(水) 05:26:23.41 ID:IfA+cDYm.net
まさかの指短小猿の集まり草

534 :John Appleseed:2020/07/15(水) 05:43:53.53 ID:JDH9dxJm.net
iPhone裸だったらツルツルするので親指操作むずくね?
俺はiFaceブランドのカバーつけてるから8 plusでもいけるけど、裸は落下→破損リスクこえーよ

535 :John Appleseed:2020/07/15(水) 06:29:41.13 ID:/LTKncvf.net
まさか本体の真ん中あたりを浅く持って全体届くとかアホなこと言ってないよね?
フリックで文字入力したりWebページスクロールしたりするときの本体下部をグリップした状態で対角端まで届くなら相当指が長いのだろう
親指の長さ10cmくらいあるのかな?w

536 :John Appleseed:2020/07/15(水) 06:48:14.77 ID:RzJazDBd.net
どっちの争いもくだらねえ

537 :John Appleseed:2020/07/15(水) 06:58:59.17 ID:PZ9E5BBc.net
別に全作業片手でなくても良いじゃない(笑)
俺は手はデカ目なのでse2なら片手のみ。
仕事se2、個人Galaxynote。
Galaxyのクソでかい画面でも片手で殆ど問題ない。
端っこに親指が届かないといけないなんてほぼ無い。
それで慣れる。
ポケットに入れたらでか過ぎて鬱陶しいけど(笑)

総レス数 1001
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200