2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CarPlay Part6

1 :John Appleseed:2020/03/03(火) 23:23:25.39 ID:eaJ4oepz.net
https://www.apple.com/jp/ios/carplay/

iOS12からサードパーティのナビアプリが使用可能になりました。

※前スレ
CarPlay Part5
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1570696084/
CarPlay Part4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1559224106/

16 :John Appleseed:2020/03/04(水) 23:07:45.48 ID:Rtspv8b6.net
USBライトニングのケーブルにアナログ音声とかどういう発想だよ

17 :John Appleseed:2020/03/04(水) 23:54:11.37 ID:/q99euI5.net
iPhoneをソースにするならiPod接続が最も音質が期待できると思います。音質を求めるならCarPlayはお勧めしません。AUXでも音源からの劣化さえなければ相当な音質を楽しめますが、
Lightningからアナログ変換はアダプタの能力次第になり、個人的にはあまり良い印象を持ってません。
ある程度のDAPならAUX入力でも間違いないと思います。

18 :John Appleseed:2020/03/05(Thu) 08:50:56 ID:mQmjtkqs.net
>>15
根本的に間違ってる
別にD/A変換された音声のみをCarPlayに出力してる訳じゃなし
ライトニングからデジタル出力された全てのデータから
オーディオに関しては車載器アンプ側でアナログ変換されてスピーカから出る

CarPlayを何だと思ってるの?

19 :John Appleseed:2020/03/05(木) 10:24:34.64 ID:lRsNFTu+.net
何なんでしょうね

20 :John Appleseed:2020/03/05(木) 10:46:55.50 ID:iQ4Rbm9W.net
CarPlayとは(哲学

21 :John Appleseed:2020/03/05(Thu) 12:16:44 ID:lRsNFTu+.net
とにかく標準マップが突然英語化するのだけ何とかして欲しい

22 :John Appleseed:2020/03/05(Thu) 12:28:10 ID:mQmjtkqs.net
>>21
おま環
どうせ安っすいクソSIM使いだろお前

23 :John Appleseed:2020/03/05(Thu) 12:39:34 ID:lRsNFTu+.net
マップに使用言語の優先順位設定が無いのが問題っぽいけどね
勝手に英語になるのは頻出の不具合だよ

24 :John Appleseed:2020/03/05(Thu) 12:40:14 ID:8ZHOLLuI.net
>>22
いや、俺もたまになる
メモリ不足が原因らしいな

25 :John Appleseed:2020/03/05(Thu) 12:59:15 ID:mQmjtkqs.net
>>24
そっかすまなかった>>23

26 :John Appleseed:2020/03/05(Thu) 13:03:28 ID:lRsNFTu+.net
直ってくれればそれでいい
英語になるだけならまだいいんだけど
単位がマイルになるのがキツいから

27 :John Appleseed:2020/03/05(Thu) 13:27:35 ID:mQmjtkqs.net
メモリ不足かはたまた使用言語の優先順位かのか?
しかし自分の環境では見たことないな?使いだが
iPhoneの利点としてバックグラウンド管理のし易さがあるから
そこを見て使い方見直してみるのも良いんじゃないか?

28 :John Appleseed:2020/03/05(Thu) 19:48:58 ID:4eUp4suE.net
>>14
ありがとうございます。
中古でSE買ってセンターコンソールに
入れたままにしようかと思ったのですが
それはちょっと不便ですね。。

29 :John Appleseed:2020/03/06(金) 01:05:05 ID:xhGiU0E2.net
カーナビタイムでは高速道路を使用時にCarPlayの車載機画面に表示されない経路上のICやSAなどがiPhoneの画面に表示されるのがとても便利で有用だと思いますので、高速道路の利用が多いなら特に画面の大きなiPhoneを選ばれるのをお勧めします。

30 :John Appleseed:2020/03/06(金) 07:28:01.03 ID:1oS+eQbO.net
それ便利か?
車載機側に全部表示して欲しいけど。

carplayのポリシーに反してる機能のような気がするから、いつか消されそう。

31 :John Appleseed:2020/03/06(金) 07:32:12.85 ID:z+Fe7kaU.net
お前CarPlay使った事無いだろ

32 :John Appleseed:2020/03/06(金) 07:35:19.64 ID:jBgIUwRT.net
CarPlay対応の車も増えてきたからアプリのCarPlay対応も増えてきて快適化が進むだろう

33 :John Appleseed:2020/03/06(金) 08:22:33.27 ID:xhGiU0E2.net
>>30
CarPlayの画面表示はアプリを問わずテンプレートの制約に縛られます。ナビタイムとしてはiPhone側の画面表示で対策したと言うことだと思います。

私見ですが、経路表や渋滞マップはかなり有用な情報なので操作性や視認性はともかく情報提供があるのは良いことだと思います。

34 :John Appleseed:2020/03/06(金) 11:55:38.09 ID:y0apUIYc.net
carplayのポリシーは第1に画面を見ずに安全に運転が出来る事でしょ。
車載機の画面どころかiPhoneにまで別の情報を表示するなんて完全に逸脱してるでしょ。

35 :John Appleseed:2020/03/06(金) 12:04:57.52 ID:z+Fe7kaU.net
Appleのマップはナビ中iPhone側に右左折の情報を出してますから

36 :John Appleseed:2020/03/06(金) 12:21:01.90 ID:NMqzpK2o.net
まぁ次から次へととんでも理論が出て来るスレで飽きないなw
上のライトニングからアナログ云々とか情弱にも程がある

37 :John Appleseed:2020/03/06(金) 12:44:39.96 ID:6xshGE8J.net
ナビタイム使うならAndroidナビ使ってフル表示して方が良くない?

38 :John Appleseed:2020/03/06(金) 12:58:29.17 ID:C+Wi5kLY.net
>>37
androidautoはナビタイム使えない。
スマホやタブレットに表示させる
使用ならいいけど、車両側での操作を
目的とするなら使えない

39 :John Appleseed:2020/03/06(金) 14:13:21 ID:NMqzpK2o.net
>>38
Android OSで動く海外製のユニットの話でしょ
横からだが噛み合って無いので口を挟んで悪いが

40 :John Appleseed:2020/03/07(土) 00:13:44.62 ID:fv0OIe6Q.net
サービス事業者に確認済ですがナビタイムはCarPlay経由で取得した位置や車速などの車両情報で自車位置を補正し精度向上を図っています。
安価なAndroidベースの車載機には車両情報を入力するような機構はなくCarPlay利用時に比べて位置精度の面では不利になることに注意する必要があります。

41 :John Appleseed:2020/03/07(土) 08:59:30 ID:wFjBf5rB.net
ナビタイム、androidナビとCarPlay経由で両方とも使った事あるけど、圧倒的にandroidナビの方が情報量多くて使いやすいよ。CarPlayだと立ち上がりに注意事項が長い間でるし、表示は少なくて小さいし検索もしにくい。

42 :John Appleseed:2020/03/07(土) 10:05:29 ID:HFHOraDD.net
泥ナビは壊れるし画面が汚く精度悪いから使わない

43 :John Appleseed:2020/03/07(土) 10:19:21 ID:DMBi4AkZ.net
そもそもAndroidの話がどうでもいい
そっちでやってくれ

44 :John Appleseed:2020/03/07(土) 10:40:08.51 ID:OVYqN9yY.net
しょっちゅう落ちるAndroidナビは比較対象にそもそも挙がりません。

45 :John Appleseed:2020/03/07(土) 12:01:00 ID:TvPpG4Ht.net
>>44
Androidナビって言い方やめてくれない?
Googleマップだろ?

46 :John Appleseed:2020/03/07(土) 12:32:57.03 ID:A/yuh0b/.net
Android auto経由でナビタイムってことだろ、、

47 :John Appleseed:2020/03/07(土) 12:33:21.81 ID:KoESxmYi.net
>>45
ここで話されている「Androidナビ」と呼ばれるものはGoogle Mapsという「アプリ」のことではなく、Android を基本ソフトウェアとした「車載機」のことを指しています。

48 :John Appleseed:2020/03/07(土) 12:45:02.81 ID:15NRtUsF.net
とりあえずその話はよそでやれ

49 :John Appleseed:2020/03/07(土) 13:15:21.52 ID:TvPpG4Ht.net
>>47
それは、Android Autoといいます。
Androidナビなるものは存在しません。

50 :John Appleseed:2020/03/07(土) 14:35:06.83 ID:HFHOraDD.net
>>49
コレをオマエはAndroid Autoと呼びたいなら止めはしないがバカにされるぞ

http://www.myatoto.com/index.php?m=content&c=index&a=show&catid=15&id=62

51 :John Appleseed:2020/03/07(土) 14:38:31.36 ID:+F3ZhSOm.net
>>40
サービス事業者ってカーナビタイムの?車速とか取得できてcarplayに渡せるナビってありますか?ケンウッドで今売ってないやつとかかな。

52 :John Appleseed:2020/03/07(土) 16:23:34 ID:klEEYw3b.net
>>49
こら
お前は>>39読んでから言えやバカ

53 :John Appleseed:2020/03/07(土) 16:29:33 ID:klEEYw3b.net
元々はね
OSをAndroidにしただけのカーナビが参考出品されたの
クラリオンが初めだったかな?
まだAndroid TVも登場していない頃で
テレビも唯一ソニーから素のAndroidを使ったテレビがあっただけの頃の話だが

結局、紆余曲折を経てテレビはAndroid TVになり
ナビはAndroid Autoに落ち着いたが
中国なんかのパチもんやがAndroidを使った安っすいAndroidナビを作り出したの

CarPlayと関連する話としてはAutoまでは許されるが
Androidナビはスレチ
この辺にしとけ

54 :John Appleseed:2020/03/07(土) 16:36:30 ID:OVYqN9yY.net
彩速ナビもAndroidナビよね。

55 :John Appleseed:2020/03/07(土) 17:12:13 ID:BEc4bldA.net
でも機能的には安っすいandroidナビがCarPlayより上を行っちゃったって訳ね

56 :John Appleseed:2020/03/07(土) 17:16:12 ID:olAMklHJ.net
どうでもいい話です

57 :John Appleseed:2020/03/07(土) 17:22:26 ID:HFHOraDD.net
>>53
また出てきやがったな自治爺

ナビアプリが使いやすい環境をCarPlayとの比較で指摘した話題を一部の情弱がGoogle MapやAndroid Autoだの書いてるから優しい人がわざわざ指摘してるだけだろ。

そもそもオマエが許すとか許さないとかどうでもいいわ。イヤならオマエが考える許せる範囲で他にリプがたくさん着くようなネタを出せ。自然とスレチな話題は淘汰されるわ。出せないなら反省して静かに謹慎しとけ。

58 :John Appleseed:2020/03/07(土) 17:36:38 ID:BEc4bldA.net
そうだね、自分の気に入らないレスだけ受け入れないなんて老害そのもの。
>>57さんは大人

59 :John Appleseed:2020/03/07(土) 18:09:09 ID:OVYqN9yY.net
無料のcarplay相手に安さ?

60 :John Appleseed:2020/03/07(土) 19:19:39 ID:te1uGdfV.net
業者さんが売り込むのに必死みたいだな

61 :John Appleseed:2020/03/07(土) 21:00:53 ID:klEEYw3b.net
>>57
てめーの説明が下手だから補足したまで
噛み付くなバーカ

62 :John Appleseed:2020/03/07(土) 21:21:05 ID:r0BIWgn8.net
負け犬の遠吠え

63 :John Appleseed:2020/03/07(土) 22:04:42.60 ID:KlbRtxZk.net
>>51
DPV-7000という車載機を利用した時期があり、その機種選定時に車両情報による自車位置情報の補正機能に関しNAVITIME JAPANとJVC KENWOODの双方に確認した経緯があります。

同機種は既に生産完了となっていますが、私の知る限りそれ以降に他メーカーを含めて同種の製品は発売されていないようです。

64 :John Appleseed:2020/03/07(土) 22:53:27 ID:OVYqN9yY.net
車載機側のGPS利用する機種なら結構発出てるでしょ。

65 :51:2020/03/07(土) 23:03:58 ID:+F3ZhSOm.net
>>63
両方のメーカーに確認されたんですね。DPV-7000のナビゲーションの使用感どうでした?やっぱり位置はgpsのみよりズレないでしょうか。私はFH9400DVSですけどイマイチでした。

66 :John Appleseed:2020/03/07(土) 23:46:31.36 ID:EbWRJD2O.net
>>53
中華Androidナビにドングル付けてワイヤレスCarplay使うのはOK?

67 :John Appleseed:2020/03/08(日) 00:53:00.54 ID:99VeVIgH.net
結論から言えばiPhoneで動作させたときよりは精度良く、純正ナビには及ばない印象です。
以下は基本的にCarPlayが利用可能な純正ナビが着いた現在の愛車での状況ですが、DPV-7000でも同じ状況です。

トンネルや地下道の自車位置の精度はトンネル入口時点の速度より自車位置を推定するiPhoneでの使用時より、実際の車速を拾うCarPlay使用時の方が向上します。
最近増えてきた都市高速の地下部の分岐または出口等の案内の信頼性が飛躍的に高まりました。

一方で側道走行時に並行する幹線に自車位置を置く傾向はiPhone使用時と変わりませんでした。
この誤認識は純正ナビでは発生せず、CarPlayでの標準マップでは同様に誤認識が発生します。ナビタイムでもルート案内通りに走行している限り発生しません。
これはアプリ側のマップマッチングの強度の影響だと考えています。

68 :John Appleseed:2020/03/08(日) 01:23:55 ID:DWWpIoke.net
CarPlayではいろんな車載機の性能に最適化することは難しく、その点で純正のナビは最適化がはかれるから性能を出しやすい、ってことか

69 :John Appleseed:2020/03/08(日) 07:21:04 ID:GaqjO6g8.net
あげ

70 :John Appleseed:2020/03/08(日) 08:55:22.80 ID:D2MraxVY.net
昔のガラケーとiPhoneのどっちが良いという論争を見ている気分

71 :John Appleseed:2020/03/08(日) 09:00:04.02 ID:sHKgjHty.net
どこに論争が起きているのか判らんのだけど?

72 :John Appleseed:2020/03/08(日) 13:26:13 ID:goceCwib.net
なに言ってるのかさっぱりわからん

73 :John Appleseed:2020/03/08(日) 14:11:04 ID:VVWu8W16.net
>>66
それはオッケー

74 :John Appleseed:2020/03/08(日) 14:12:30 ID:VVWu8W16.net
>>72
特に>>67
三行でまとめ直せと言いたい

75 :John Appleseed:2020/03/08(日) 14:28:59 ID:DWWpIoke.net
使うものにはよく判る、
使わないものには判らない、
使うけど判らないならただの情弱
それだけのことな

76 :John Appleseed:2020/03/08(日) 15:19:37.04 ID:EHs97CIT.net
>>67
日本語でOK

77 :John Appleseed:2020/03/08(日) 15:20:13.99 ID:PpNJdNdn.net
最適化とか頓珍漢な事言ってる人が他人を見下すのは面白い

78 :John Appleseed:2020/03/08(日) 15:25:53.47 ID:xMEE5gFA.net
日本人じゃないひとには読めないよw

79 :John Appleseed:2020/03/08(日) 15:31:52.17 ID:xMEE5gFA.net
まぁネタに乗れないヤツがやっかんでいるだけなの丸見えだよね
みっともないからw

80 :John Appleseed:2020/03/08(日) 16:03:10.23 ID:x6UKaUl6.net
ネタに最適化するアホ

81 :51:2020/03/08(日) 17:27:00.00 ID:U01FDhu5.net
>>67

わかりやすい使用感ありがとう。
DPV-7000買っておけばよかったー。ナビタイムはマップマッピング強いですね。駐車場とかに入っても追随してくれたらいいんだけど。



> 結論から言えばiPhoneで動作させたときよりは精度良く、純正ナビには及ばない印象です。
> 以下は基本的にCarPlayが利用可能な純正ナビが着いた現在の愛車での状況ですが、DPV-7000でも同じ状況です。
>
> トンネルや地下道の自車位置の精度はトンネル入口時点の速度より自車位置を推定するiPhoneでの使用時より、実際の車速を拾うCarPlay使用時の方が向上します。
> 最近増えてきた都市高速の地下部の分岐または出口等の案内の信頼性が飛躍的に高まりました。
>
> 一方で側道走行時に並行する幹線に自車位置を置く傾向はiPhone使用時と変わりませんでした。
> この誤認識は純正ナビでは発生せず、CarPlayでの標準マップでは同様に誤認識が発生します。ナビタイムでもルート案内通りに走行している限り発生しません。
> これはアプリ側のマップマッチングの強度の影響だと考えています。

82 :John Appleseed:2020/03/08(日) 18:25:32 ID:oVezYpcu.net
自レスまでして
適当に止めとけって

83 :John Appleseed:2020/03/08(日) 18:41:51 ID:v4UvNlqr.net
FH-9400DVSをワイヤレスで使いたいんだけど、無理かな

84 :John Appleseed:2020/03/08(日) 18:55:22 ID:DWWpIoke.net
>>83
無理だよ

85 :John Appleseed:2020/03/08(日) 18:57:24 ID:34/cjOzX.net
CarPlayどう進化するかな。iPhoneからLightningかなくなったら無線接続になるかな

86 :John Appleseed:2020/03/08(日) 19:04:39.72 ID:PpNJdNdn.net
無線の場合は音声がBluetooth経由になるらしいので
もっと帯域幅のある近距離無線通信の規格が出てこないとなぁ

87 :John Appleseed:2020/03/08(日) 19:42:37.66 ID:o6i05Ea5.net
>>81
DPV-7000はCarPlayに限らずオーディオとしての性能も極めて優れており、他メーカーを含め同様の機種がない中、中古やオークションで探されてもよろしいかと思います。

尚、これも生産完了品ですがZ905というナビもほぼ同様の機能を持っています。探されるなら考慮されると良いと思います。

88 :John Appleseed:2020/03/08(日) 19:52:46.51 ID:TPowLfm6.net
そりゃディスプレイオーディオなのに8万とかしてた製品だしな。

89 :John Appleseed:2020/03/08(日) 20:09:25.95 ID:F+/qdHuX.net
中華ナビに無線のドングル付ければ無線てCarPlay出来る

90 :John Appleseed:2020/03/08(日) 20:13:13.42 ID:v4UvNlqr.net
>>84
無理なの?

91 :John Appleseed:2020/03/08(日) 21:17:41 ID:+dMpWVOZ.net
DPV-7000でも無線は無理かな?誰か試した人いる?

92 :John Appleseed:2020/03/08(日) 21:53:31 ID:bWU/iJpI.net
>>81
自演すんなボケ!

93 :John Appleseed:2020/03/08(日) 22:16:38 ID:DWWpIoke.net
ワイヤレスは9400であろうと7000だろうと無理なものは無理っす
OEMな車載機とネイティブにワイヤレスに対応してる汎用機のみな

94 :John Appleseed:2020/03/08(日) 22:23:05 ID:A/qR3Cnv.net
https://carplay2air.com/products/cplaystreamer-wireless-adapter-for-factory-carplay-android-auto-module-and-mirror-link-feature

Aftermarket head-units

Pioneer
Alpine
Kenwood

だってさ
興味ある人は問い合わせてみたまえよ

95 :John Appleseed:2020/03/08(日) 22:24:10 ID:DWWpIoke.net
>>88
下手なナビより高いとかなんだかなw
でも一度着いてるクルマ乗ったけど音がマジ凄かったわ
待ってても後継でなさそうだから俺も探そうかな

96 :John Appleseed:2020/03/08(日) 22:29:04 ID:EHs97CIT.net
>>93
9400でいけたよ

97 :John Appleseed:2020/03/08(日) 22:34:09 ID:DWWpIoke.net
>>96
スマンかった
俺の情報は古かった許せ

98 :John Appleseed:2020/03/08(日) 22:45:01 ID:EHs97CIT.net
>>97
ただ俺のドングルはポンコツで、すぐに壊れたのでもはや実証できない。10000円近くドブに捨てた感じ

99 :John Appleseed:2020/03/09(月) 15:13:48.47 ID:E41Vdz2O.net
ワイヤレス興味有るけど、16kで人柱気味なクオリティかぁ、しかも結局充電する為にlightningケーブル挿すのは変わらんし、もうちょい円高に振れたら行ってみる。

100 :John Appleseed:2020/03/09(月) 22:47:14 ID:u1W7jjRf.net
充電はQiでやるようにすればいいんでね

101 :John Appleseed:2020/03/09(月) 23:51:04 ID:ftQiS3IK.net
ワイヤレスは電力消費が多いので同時給電はほぼ必須要件。Qiはセットものと考えて良いんじゃないかな。

102 :John Appleseed:2020/03/10(火) 00:04:19.92 ID:XQ0pN4zf.net
DPV-7000 プレミア価格にも程があるやろ
https://i.imgur.com/udQAjLP.jpg

103 :John Appleseed:2020/03/10(火) 06:32:58 ID:n+S4sSJG.net
7000でワイヤレス、>>94 のでいけてるよ。
ワイヤードよりレスポンスちょっと間があるけど、
個人的には大丈夫なレベル。

104 :John Appleseed:2020/03/10(火) 07:37:01 ID:VBqFFMGB.net
>>102
今さらこれに12万だすなら、アルパインの9インチのディスプレイオーディオ買うな。

105 :John Appleseed:2020/03/10(火) 08:21:39.57 ID:PhyN33L/.net
ディスプレイがデカいだけだろ?
個人的には車速も拾えないのは却下だな

106 :John Appleseed:2020/03/10(火) 08:33:51 ID:q37DT3M7.net
CarPlay側が車速を受け付けないのでは

107 :John Appleseed:2020/03/10(火) 12:13:45.10 ID:8mu+5XSB.net
>>100
Qiは早く電池ダメにするからやめとけ

108 :John Appleseed:2020/03/10(火) 12:16:41.29 ID:c/DOcSr0.net
>>105
こういう記事があるよ


車速パルスは使える? Android Auto対応は?

 一般的なカーナビ専用機は、GPS情報に加えて車両本体から取得した車速パルス情報から高精度な自車位置の割り出しを実現している。一方、スマートフォンのカーナビアプリは主にGPS情報を使って現在地を表示するため、専用機と比べると精度が落ちてしまう。

 Yahoo!カーナビのCarPlay対応によって、車速情報を使った位置推定に期待する声もあるが、残念ながら車両情報のデータ取得がアプリ側に開放されておらず、使えていないという。

109 :John Appleseed:2020/03/10(火) 12:21:24.35 ID:c/DOcSr0.net
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1904/15/news112.html

一応

110 :John Appleseed:2020/03/10(火) 12:24:16.99 ID:c/DOcSr0.net
https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2019/11/05/328388.amp.html

もう一発

111 :John Appleseed:2020/03/10(火) 12:24:32.99 ID:PhyN33L/.net
つまりCarPlayは車速を拾う
標準マップとカーナビタイムは車速を考慮する
Yahooは拾えない

112 :John Appleseed:2020/03/10(火) 12:28:55.24 ID:c/DOcSr0.net
>>111

この点について齋藤氏は「車載ナビはコストもかけてある分だけ精度は高い。現状ではアプリとして車速パルスを受け入れらる仕様にはなっておらず、(それを超えるには)何らかの技術革新が必要かも知れない。アップルには車速パルスを使いたいとの意向は伝えてある」

この言い分だと標準は知らんがサードパーティーのナビタイムがそれを拾えるとは思えんがw

113 :John Appleseed:2020/03/10(火) 12:40:54.75 ID:kZEdCvi1.net
HUD2020のワイヤレス版はまだでないんかな

114 :John Appleseed:2020/03/10(火) 12:57:13 ID:NPeLxqPM.net
QIで充電するにしても走行中動かないように固定しないといけないから、結局ワイヤレスのメリットって通勤で30分以内とかの移動ならポケット入れっぱなしで良い位で微妙なんだな。

115 :John Appleseed:2020/03/10(火) 13:19:25 ID:bQ+Jcuqa.net
>>111
こういうのを『信者』っていうんだろうな

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200