2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CarPlay Part6

1 :John Appleseed:2020/03/03(火) 23:23:25.39 ID:eaJ4oepz.net
https://www.apple.com/jp/ios/carplay/

iOS12からサードパーティのナビアプリが使用可能になりました。

※前スレ
CarPlay Part5
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1570696084/
CarPlay Part4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1559224106/

176 :John Appleseed:2020/03/12(Thu) 23:07:09 ID:c2fA+FUG.net
>>175
まんまブーメランうけるわー
たかが車載器ごときで必死すぎていと哀れwww
長生きできねータイプだね

177 :John Appleseed:2020/03/12(木) 23:18:14.89 ID:/QBNDhOw.net
>>174
>>171に理論とか求めても無理なの判ってて書いてるなら筋が悪いな

>>175
誰が必死なのか判らんけど世間のみんなが3日に1回しか運転しない人だけじゃないってことくらいスカスカなオマエの脳ミソでもわかんだろ?
わかんないならせいぜいCarでiPhoneをPlayしとけw

178 :John Appleseed:2020/03/12(木) 23:19:21.31 ID:/QBNDhOw.net
誤爆したわ>>176

179 :John Appleseed:2020/03/13(金) 01:39:17.41 ID:NJh7QOyy.net
CarPlay用に自車位置演算ユニット付けたけどじゃぁこれ一体何なのって話

180 :John Appleseed:2020/03/13(金) 02:40:15 ID:2EdcuF97.net
>>179
マツコネ?

俺は付けなかった。Googleマップがトンネルで止まる以外は問題ないが
(純正マップとYahoo!カーナビはトンネル内でも一応動く)

Googleマップがトンネルでも動いていれば、
自車位置演算ユニット付けた意味もあるかも

181 :John Appleseed:2020/03/13(金) 05:44:27.95 ID:rD1I5TtL.net
>>179
マツコネはディスプレイオーディオみたいなもんだから、自車位置演算ユニットつけないと車側でGPSが測位できないだけでしょ。
勿論付けなくてもCarPlayは動作するよ。iPhone側のGPS使うだけだから。

182 :John Appleseed:2020/03/13(金) 06:27:33.53 ID:NJh7QOyy.net
>>180
トンネルでGoogleマップでも進むよ
これが自車位置演算の成果なのか

>>181
自車位置演算ユニットなしでも車両にGPSはついてるんだよね
じゃぁなんでそのGPSデータをCarPlayに渡さないのかと

183 :John Appleseed:2020/03/13(金) 06:46:30.19 ID:0WdcnEVu.net
>>177
しょっちゅうカーナビ使うやつは専用機使えばいいじゃん
スマホは所詮電話機ベースなのわかってんの
頭スッカスカなのおまえじゃん

184 :John Appleseed:2020/03/13(金) 07:05:48.24 ID:PQrLZwaS.net
>>177
3日に1回しか運転しないなんてどこにも書いてないやろ

185 :John Appleseed:2020/03/13(金) 08:03:07.78 ID:1ur5aqiX.net
>>183
所詮電話機ベースって考えがもうスカスカだよね。
ガラケーとか愛用してそう。

186 :John Appleseed:2020/03/13(金) 08:05:04.44 ID:0WdcnEVu.net
電話に車速パルスだって
おまえの頭ん中変なパルス流れてるぞww

187 :John Appleseed:2020/03/13(金) 08:19:20 ID:sRYhkH9u.net
>>184
世の中には車載機の選択肢の限られたクルマもあればランニングコストお抑えたい、常に最新の地図を使いたい、など環境もニーズも多様だ。CarPlay使うなら何かを我慢しなくちゃならない理由も無い。
オマエのような硬直的な思考はやはり脳ミソに由来してんだろ。おとなしくCarでPlayしとけw

188 :John Appleseed:2020/03/13(金) 08:59:41 ID:xUm2B6OR.net
>>182
普通のGPSならスマホに付いてるから要らんだろう、iPhoneならGPSだけじゃなくみちびきもGLONASSも北斗も拾うし

189 :John Appleseed:2020/03/13(金) 09:45:00 ID:3fe22pbi.net
>>188
そういう話じゃないでしょ
車載器側で補正したGPSデータをCarPlay側に渡すのは有り得ないという主張への反論なのだから

190 :John Appleseed:2020/03/13(金) 09:53:17 ID:Zpabj5K1.net
もうどうでもいいよ
よそでやってくれ

191 :John Appleseed:2020/03/13(金) 10:28:06 ID:2EdcuF97.net
>>182
真偽は定かじゃないが、
自車位置演算ユニットなしの場合はスマホ側の位置情報を、
自車位置演算ユニットありの場合はマツコネ側の位置情報を使う、
という話よ

192 :John Appleseed:2020/03/13(金) 10:54:23.37 ID:MHQDYPnA.net
>>190
普段から馬鹿ばっかりだと言ってるが
オブラートに包めば同じ意味かな
どうでもいい話を延々と中途半端な知識自慢大会になってる

車速に関する要点だけ話せ

193 :John Appleseed:2020/03/13(金) 12:25:55.19 ID:0WdcnEVu.net
スマートフォンが電話機能にタブレットPC的な付加機能持たせたものなのに、これにさらにカーナビとしてだけの偏った性能を持たせたいなんて海外じゃお笑いモンだよ
ガラパゴス大好き日本人の悪い癖がこのスレに蔓延してるなー

194 :John Appleseed:2020/03/13(金) 12:29:47.81 ID:0WdcnEVu.net
そもそもコンセプトが理解できていないアホが多い
だから議論が噛み合わないしパルス野郎は論理的に破綻している
わかります?

195 :John Appleseed:2020/03/13(金) 12:32:22.98 ID:RzeBi7VP.net
>>193
アプリケーションって言葉の意味を知らないんだな、可哀想に

196 :John Appleseed:2020/03/13(金) 12:35:06.04 ID:0WdcnEVu.net
>>195
>>194の意味わからないんでしょ?かわいそうになってきた

197 :John Appleseed:2020/03/13(金) 12:35:40.11 ID:ZobddktB.net
野生のAppleがコンセプト語り出したw

198 :John Appleseed:2020/03/13(金) 12:41:14.59 ID:rBmMZ697.net
>>193
カーナビに執着してる事自体がガラパゴスな日本人の生態なんだけれど。
大半の国はカーナビなんぞスマホアプリ程度で必要充分なんだよ。

やれ精度がどうだ、到着時間がどうだ、ルートがどうだなんて、ガラパゴス化してる日本だけの感覚よ。

199 :John Appleseed:2020/03/13(金) 12:42:16.80 ID:rBmMZ697.net
>>196
ずっとアホなことを言ってるのがお前だってのは分かった。

200 :John Appleseed:2020/03/13(金) 12:49:28.88 ID:RzeBi7VP.net
さあ皆さん、コンセプトとやらについて>>196さんに語って頂きましょう!w

201 :John Appleseed:2020/03/13(金) 12:50:45.25 ID:0WdcnEVu.net
>>198
>>199
ふーんわかって言ってんだ?だったらおまえの頭本当に変なパルス流れてるぞ大丈夫かよwww

202 :John Appleseed:2020/03/13(金) 12:54:07.12 ID:ZobddktB.net
コンセプト君のパルスが迸ってる

203 :John Appleseed:2020/03/13(金) 13:18:58.78 ID:MHQDYPnA.net
アホアホスレのバカバカ住人が内輪もめを始めたぞw
ほんとどーしようもない奴らが揃ってるな

204 :John Appleseed:2020/03/13(金) 13:33:28.58 ID:ZA6ilpUW.net
>>187
いや、他の事は何も言ってない
どこに3日に1回しか運転しないって書いてあるのか聞いてるだけ

お前柔軟性ありすぎるだろ

205 :John Appleseed:2020/03/13(金) 13:35:48.09 ID:iXw1i4gW.net
carplay対応の車載器に、車速パルスが入力できていれば、それに接続した端末の対応アプリ(カーナビタイムとアップルのマップ)で利用できる。

パイオニアのfh-9400dvsはディスプレイオーディオなので、gpsも車速も入力できない。なので端末のgpsの位置情報と、加速度等で位置を割り出している。

ケンウッドのdpv-7000はカーナビなのでgpsも車速も入力がある。それらの情報もあわせて使用できる。

ヤフーは、CarPlay経由で車速パルスを渡せないと言っている。
ナビタイムは、CarPlay経由で車速パルスを受け取れると言っている。

こういう事?

206 :John Appleseed:2020/03/13(金) 14:13:48.06 ID:MHQDYPnA.net
>>205
車載機な
こないだからずっと間違ってる

207 :John Appleseed:2020/03/13(金) 14:53:43.38 ID:MJoa/AFJ.net
>>205
おおむね正しいと思う

208 :John Appleseed:2020/03/13(金) 15:01:39.89 ID:vwVhQTLc.net
>>206
>>124
>ナビタイムが車速を拾わないと思ってる人へ
http://corporate.navitime.co.jp/topics/pr/201809/20_4574.html
つまりナビタイムは馬鹿なのか

209 :John Appleseed:2020/03/13(金) 19:42:53.42 ID:20p2CO4q.net
>>206
おまえ、本当に馬鹿なのなw

210 :John Appleseed:2020/03/13(金) 19:44:05.32 ID:RzeBi7VP.net
>>205
概ねOK
細かいこと言えばDPV-7000はカーナビではなくディスプレイオーディオ、殆ど同じハードにカーナビ機能が付いているのがZ905

211 :John Appleseed:2020/03/13(金) 19:47:20.54 ID:U+IV/b4v.net
意味なく煽るのはヒマもてあましたガキの仕業、スルーが吉

今でもYahoo!はトンネルでビタッと止まるな。

212 :John Appleseed:2020/03/13(金) 19:50:29.30 ID:jnjjLeSS.net
>>211
止まらないけど

213 :John Appleseed:2020/03/13(金) 21:13:20.86 ID:B4AJOb4d.net
俺のは止まる

214 :John Appleseed:2020/03/13(金) 23:17:42.02 ID:xUm2B6OR.net
標準とGoogleは止まるけどYahooとナビタイムは止まらない@FH9300DVS

215 :John Appleseed:2020/03/14(土) 05:18:39 ID:Z6hKYXFx.net
DPV-7000だから他のディスプレイオーディオより測位面で秀でてるって事は無さそうだね。

NAVITIMEが車速反映してるって話も眉唾かな。

216 :John Appleseed:2020/03/14(土) 07:05:46.24 ID:7e+YGKn2.net
DPV-7000はZ905からナビ機能をとっただけの製品であとの機能はZ905と全く同じなんだ。
Z905とDPV-7000はの取付説明書は共用なんだよね。車速も拾わなくちゃエラーが出てしまう。

217 :John Appleseed:2020/03/14(土) 07:20:53.30 ID:7e+YGKn2.net
ゴルフ7.5のOEMのナビではYahooはトンネルで止まってGoogle、ナビタイム、標準マップは全部動いたんだよね。
環境によって違うのかな?

218 :John Appleseed:2020/03/14(土) 08:32:24 ID:Z6hKYXFx.net
>>216
車載器側はそりゃ拾ってるだろうけど、CarPlay側に渡してないって事を言いたいのよ。
そこらのディスプレイオーディオとCarPlayに対しての動作が同じって事ね。

219 :John Appleseed:2020/03/14(土) 08:49:15 ID:7e+YGKn2.net
>>218
わかった。
で、君がそう思う根拠は何なの?

220 :John Appleseed:2020/03/14(土) 09:04:12.45 ID:Z6hKYXFx.net
>>217
条件は分からないけど、単なるディスプレイオーディオでもトンネル内で動いてる時点でiPhone側のセンサー類とソフトウェアで実現してる動作なんだろうね。
車速パルスデータは不要ってことだ。

221 :John Appleseed:2020/03/14(土) 09:06:27.42 ID:Z6hKYXFx.net
>>219
上にpioneerのディスプレイオーディオでもトンネル内で動作してるって報告有るじゃん。
トンネル内で動作することに車載器側のGPSや車速パルスデータは必要条件ではないって事でしょ。

222 :John Appleseed:2020/03/14(土) 09:44:45.02 ID:7e+YGKn2.net
あー、それはトンネルに入ったときの速さを使って見かけ上の車速として位置を計算してるんだよね。それはiPhone単体で使う時と同じだよね。だから実用すると動いてるんだけど誤差が出て地下部分では正しい案内ができないことがある。
だから実際の車速をとった方が誤差は少なくして正しく案内できるようにしましょ、ってことなんでしょ?
それが要るかどうかは別の話で環境や頻度によって決めたらいいと思うよ。お金も余計にかかるしね。

223 :John Appleseed:2020/03/14(土) 10:16:00.39 ID:GSeVhGKd.net
この動画少しウケるw
トンネル内だ動くかどうかじゃなく、正しい自車位置を把握することが大事。

https://youtu.be/BC0DlzEA76k

224 :John Appleseed:2020/03/14(土) 11:49:32.87 ID:Z6hKYXFx.net
>>222
一番の問題は、本当に車速を活用できてるのかって事。
予測での動作でなく車速を活用できてるのなら、長いトンネル内で渋滞とかで停止したらナビも停止するって事だよね。
NAVITIMEは本当に実現してるのかな?

225 :John Appleseed:2020/03/14(土) 12:35:40 ID:bBEmb/FF.net
z904 だけど
google
カーナビタイム
Yahooナビ
純正マップのナビ

全部トンネルダメ

226 :John Appleseed:2020/03/14(土) 17:18:58 ID:rsiYYsxT.net
車載機のメーカーとサービスの事業者が言う仕様を頑なに否定し続ける意味が判らない。
まだそのユーザーが言うなら判らなくもないけど、拘るのは使ったことがない人ばかりでめっちゃ不思議で滑稽だわ。

227 :John Appleseed:2020/03/14(土) 17:19:43 ID:7moumMP3.net
Carplay標準対応のGolf7.5車載機の場合,

Yahoo!とGoogleは長いトンネル内で止まる。

Appleの標準マップは動き続ける。

カーナビタイムは未使用なので不明。

228 :John Appleseed:2020/03/14(土) 17:22:30 ID:LEBZlJVU.net
有意義な報告が増えてるねー

229 :John Appleseed:2020/03/14(土) 17:40:57 ID:yj9IeQS5.net
自車位置演算ユニット有りのマツダコネクトですがGoogleマップ使用中にトンネルで止まる事は無いですね
普段Googleマップしか使わないので他のアプリはわかりません

230 :John Appleseed:2020/03/14(土) 18:02:33.38 ID:8WuWCDmb.net
ウチも>>229さんと同じタイプで、純正マップ、Yahooカーナビともトンネルでも動き続ける
地下駐車場でグルグル回っても平気です

231 :John Appleseed:2020/03/14(土) 19:47:23.31 ID:H3Hk7p1B.net
>>224
日常的によく出くわすシーンなのであまり意識的に見てないけど、2kmあるトンネル出口付近の混雑で停滞気味なのにナビタイムの自車アイコンが勝手に進んでいくなど、あからさまに変な位置を示すことはないよ。

標準マップも同じく大丈夫。Yahoo!カーナビはそもそも入り口付近で停止。Googleマップはとりあえず動いてるけど混雑のシーンでどうなるか不明だね。

232 :John Appleseed:2020/03/14(土) 19:50:26.79 ID:H3Hk7p1B.net
>>227
同じく7.5のDiscoverProだけどGoogleの動きが自分と違うね。なぜそんな違いがでるのか気になります。

233 :John Appleseed:2020/03/14(土) 19:53:18.90 ID:Z6hKYXFx.net
車載器によって対応出来る出来ないが有る物なのかね。

234 :John Appleseed:2020/03/14(土) 20:06:15.42 ID:weSQCkjj.net
>>233
PIONEERだったかな、何かの記事で、「何に使うか不明だがAppleが出しとけ言うから今回の機種は出してます」てのを読んだことがある

車載器側で出す出さないはありそうね

235 :John Appleseed:2020/03/14(土) 20:18:04.80 ID:ALK9jUod.net
同じ車載機で違いがあるわけで無く、また車載機が違っていても車両情報を入力しないGoogleの動作に車載機による違いは出ないはず。

GoogleはGPSをロストてからの一定時間または距離で自動的に再探索とリルートがかかり、相変わらずGPSとれない時にロストしてからの時間、ロスト時の車速と地図情報から自車位置を推定、それもできない場合は自車位置を不明と判断する。これはあくまで推定。

Googleのヘビーユーザーさんの解説を待とう。

236 :John Appleseed:2020/03/14(土) 20:20:38.25 ID:tesGfs8s.net
>>235
日本語でおk

237 :John Appleseed:2020/03/14(土) 22:58:45.42 ID:OlvY9vLt.net
今テレビ見てたらカローラのCMってCarPlayメインなんだな
その車の売りどころソコなの?という感想しかなかったわ
付加的要素でしか無いものが押しとか車としてヤバいな…w

238 :John Appleseed:2020/03/14(土) 23:09:19.79 ID:AwxOrIsv.net
>>237
Android auと同じ戦略、しかも後発
まぁ情弱トヨタ乗りには合ってるからいいんじゃないの?

239 :John Appleseed:2020/03/14(土) 23:10:22.14 ID:LEBZlJVU.net
>>237
そこがトヨタの巧妙なところ
安全装備もだけど、他社より採用が遅いのに
自分たちが採用したら手のひらを返して
さも「これが最先端、ウチが最先端」とばかりにアピールするのよね

そのCMのCarPlay画面はジャケ絵が無いのが残念

240 :John Appleseed:2020/03/14(土) 23:19:13.40 ID:OlvY9vLt.net
トヨタの車買った事無いけど多分この先も交わる事無いんだろうなと思うに値する素敵なCMだったわw

241 :John Appleseed:2020/03/15(日) 03:03:39 ID:Fn8txDWk.net
自動運転は日産も酷いけどな
スバルのアイサイトなんて何年も経ってるし
最新型は殆ど自動運転と呼べるが敢えて自動とは言わない
理由は、バカな奴がスマホ見ながら運転とかしないように

Android au
自動運転は日産
CarPlay前面推しのトヨタ
要らんな

ホンダセンシング、はまぁギリセーフ

242 :John Appleseed:2020/03/15(日) 08:04:23 ID:haw+30WX.net
そもそもスレチだし他でどうぞ。

243 :John Appleseed:2020/03/15(日) 10:26:59.80 ID:gLC6Xc2J.net
>>242
いやスレの趣旨に沿ってるから

244 :John Appleseed:2020/03/15(日) 10:29:31.59 ID:wjRhKeHp.net
よしゃーっ!
DPV-7000ゲッツ
ちょい高かったけど妥協できなかった
午後から取り付けて夜にCarPlay楽しむ

245 :John Appleseed:2020/03/15(日) 14:16:03.15 ID:haw+30WX.net
おいくらでした?

246 :John Appleseed:2020/03/15(日) 17:15:56 ID:ze8GhzQN.net
妙な値段になってるDPV-7000より、MDV-Z905の方が安かったりするよね。

247 :John Appleseed:2020/03/15(日) 17:53:40.94 ID:GVe7xyWM.net
新品で85000です。出入りしているショップの店長さんにお願いして探してもらいました。
取付け終わって今いろいろ試しましたが音がとても良きです。CarPlayも無事に動きましたがiPhoneのデータはiPod接続とCarPlayの音が全然違いますね。ナビの精度はまだ判りません。

248 :John Appleseed:2020/03/15(日) 19:28:03 ID:UxmAg8DB.net
どっちが音良いの?

249 :John Appleseed:2020/03/15(日) 20:08:07.52 ID:GVe7xyWM.net
iPod接続です。
これは余程の耳音痴でなければ判ると思える差があります!

250 :John Appleseed:2020/03/15(日) 20:14:58.90 ID:HbdN/W6F.net
iPhoneのiPod接続って聞いたこと無いが何ぞ

251 :John Appleseed:2020/03/15(日) 20:18:15.22 ID:3m7H7HLV.net
>>250
iPhoneつなげた時にどっちのモードで繋げるか選べるナビがあるんだよ。

252 :John Appleseed:2020/03/15(日) 20:39:27.25 ID:Ituou3L5.net
後付けはカロ一択だろ4万しないし。

253 :John Appleseed:2020/03/15(日) 21:00:40.16 ID:haw+30WX.net
>>247
やっぱ結構するなぁ、もう見つけるのも難しいものね。後継機も出そうもないし、
中古で探そうかな。ヤフオクでの相場は60000くらいらしい。
つかZ905でもいいんだけどねw

254 :John Appleseed:2020/03/15(日) 23:05:10 ID:wbafAHIA.net
さして良くもなく悪くもなくただただAppleにお布施するのが好きな俺は
MAZDAの後付け7万くらいか

HDMI変換ケーブル使えば千円程度でミラーリングできるっていうw HDMI端子のあるモニター最強かもね

255 :John Appleseed:2020/03/16(月) 00:13:03.43 ID:ME1+QrIF.net
車載機のモニタがスマホ並みの解像度でタッチパネルで操作できるならミラーリングするにも価値はあるだろうけどね。

ウチにもHDMI入力あるけど映すだけのナンチャッテミラーリングしかできないからiPhoneは繋げてないな。

256 :John Appleseed:2020/03/16(月) 01:13:39.67 ID:zB7YQxQf.net
確かにここ数日スレで賑わってるような車両情報にアクセスしてナビの精度を上げたい訳でもないのなら
いろいろ制約のあるCarPlayより単にスマホ画面を車載モニタに映すだけでも満足できる人はいそうだね

257 :John Appleseed:2020/03/16(月) 01:40:03.92 ID:LOAD2V6S.net
ミラーリングこそ無意味に思えるけどな
それこそスマホホルダーで十分では

258 :John Appleseed:2020/03/16(月) 02:22:53.96 ID:Jlg3oxVm.net
iPhoneのロック解除せずにCar Play起動させられない?
毎回ではないけど、たまにUSB繋いだ後にロック解除しろって出て、解除するまでCar Play起動しないのが面倒で。

259 :John Appleseed:2020/03/16(月) 02:40:11.56 ID:bZeXZCUY.net
設定の「Touch ID/Face ID とパスコード」でUSBアクセサリをオンにする

260 :John Appleseed:2020/03/16(月) 02:42:02.27 ID:Jlg3oxVm.net
>>259
マジサンクス

261 :John Appleseed:2020/03/16(月) 09:07:41 ID:5qA9PZYe.net
おお、これはいい情報

262 :John Appleseed:2020/03/16(月) 11:57:39 ID:EkUl7mLm.net
>>249
iOSのバージョンは何だい?
確かに前は雲泥の差だったよねiPod接続とCarPlay接続では
今の最新版iOSだと殆ど違いが判らなくなってるんだけど
対応機により差があると思えないし

263 :John Appleseed:2020/03/16(月) 13:22:02 ID:5BxerO1b.net
ちなみにbluetoothのaac接続と比べたらどれが音良い?

264 :John Appleseed:2020/03/16(月) 17:41:04 ID:isQKtOtj.net
うちのも、CarPlay と俗に言うipod接続は変わらない。というか、切り替えてもシームレスに再生してるから、実質一緒だと思ってる。絶対値は別として、相対的には、CarPlay 有線=CarPlay WiFi=ipod有線>ipodBluetooth なんだけど。

265 :John Appleseed:2020/03/16(月) 17:56:16 ID:69dSBTa1.net
>>264
書き方下手くそ過ぎて意味わからん

266 :John Appleseed:2020/03/16(月) 18:49:26.00 ID:Muak9YXD.net
>>265
普通に解ったけど
お前さんの出来が悪いんじゃない?

267 :John Appleseed:2020/03/16(月) 19:23:45.55 ID:nQwiHBxy.net
>>264
やっぱりbluetoothは音悪いんですね。

268 :John Appleseed:2020/03/16(月) 19:38:51 ID:sjv7R1mi.net
AACでもやっぱり劣る

269 :John Appleseed:2020/03/16(月) 20:32:44 ID:g8kuGxS/.net
>>262
iOS12.4です。
bluetoothはAACよりCarPlayがマシですね。AndroidでLDACだとイイカンジです。

270 :John Appleseed:2020/03/17(火) 08:27:24 ID:AsPPj+wb.net
安心しろ
40代後半過ぎれば高域が全然聞こえなくなって、AAC128kのSBCもALAC iPod接続も区別できなくなってこだわる必要もなくなるぞ

271 :John Appleseed:2020/03/17(火) 11:36:17.36 ID:WlF6TTo1.net
bluetoothと有線は低音域こそ違いが出ると思ってたんだが

自分も40過ぎだから高音の差はわかりにくくなってるのかもなぁ

272 :John Appleseed:2020/03/17(火) 12:04:32 ID:VrkbaVUn.net
高音の方が削り易いんじゃないの

273 :John Appleseed:2020/03/17(火) 23:57:37.99 ID:Dc6sfIK9.net
アコギとかピアノの音で違いが際立つね。通常の音源でも分解能が違う感じ。

274 :John Appleseed:2020/03/18(水) 00:54:57.68 ID:Neof/p9X.net
bluetoothだと高音がザラついた感じになる

275 :John Appleseed:2020/03/18(水) 08:05:05 ID:JsZxCm3d.net
DPV-7000で使うCarPlayで標準マップでもトンネル内停止したときに自車位置が止まることを確認しました。標準マップでも車速連動するようです。

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200