2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CarPlay Part6

1 :John Appleseed:2020/03/03(火) 23:23:25.39 ID:eaJ4oepz.net
https://www.apple.com/jp/ios/carplay/

iOS12からサードパーティのナビアプリが使用可能になりました。

※前スレ
CarPlay Part5
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1570696084/
CarPlay Part4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1559224106/

265 :John Appleseed:2020/03/16(月) 17:56:16 ID:69dSBTa1.net
>>264
書き方下手くそ過ぎて意味わからん

266 :John Appleseed:2020/03/16(月) 18:49:26.00 ID:Muak9YXD.net
>>265
普通に解ったけど
お前さんの出来が悪いんじゃない?

267 :John Appleseed:2020/03/16(月) 19:23:45.55 ID:nQwiHBxy.net
>>264
やっぱりbluetoothは音悪いんですね。

268 :John Appleseed:2020/03/16(月) 19:38:51 ID:sjv7R1mi.net
AACでもやっぱり劣る

269 :John Appleseed:2020/03/16(月) 20:32:44 ID:g8kuGxS/.net
>>262
iOS12.4です。
bluetoothはAACよりCarPlayがマシですね。AndroidでLDACだとイイカンジです。

270 :John Appleseed:2020/03/17(火) 08:27:24 ID:AsPPj+wb.net
安心しろ
40代後半過ぎれば高域が全然聞こえなくなって、AAC128kのSBCもALAC iPod接続も区別できなくなってこだわる必要もなくなるぞ

271 :John Appleseed:2020/03/17(火) 11:36:17.36 ID:WlF6TTo1.net
bluetoothと有線は低音域こそ違いが出ると思ってたんだが

自分も40過ぎだから高音の差はわかりにくくなってるのかもなぁ

272 :John Appleseed:2020/03/17(火) 12:04:32 ID:VrkbaVUn.net
高音の方が削り易いんじゃないの

273 :John Appleseed:2020/03/17(火) 23:57:37.99 ID:Dc6sfIK9.net
アコギとかピアノの音で違いが際立つね。通常の音源でも分解能が違う感じ。

274 :John Appleseed:2020/03/18(水) 00:54:57.68 ID:Neof/p9X.net
bluetoothだと高音がザラついた感じになる

275 :John Appleseed:2020/03/18(水) 08:05:05 ID:JsZxCm3d.net
DPV-7000で使うCarPlayで標準マップでもトンネル内停止したときに自車位置が止まることを確認しました。標準マップでも車速連動するようです。

276 :John Appleseed:2020/03/18(水) 10:59:58.11 ID:89AUrKzG.net
それ車速センサーあるの?

277 :John Appleseed:2020/03/18(水) 12:26:01.82 ID:JsZxCm3d.net
クルマから車速情報を連動しています

278 :John Appleseed:2020/03/18(水) 12:36:56.39 ID:BrX8WcnT.net
車速センサーww

279 :John Appleseed:2020/03/18(水) 16:05:04 ID:cOvp7Egs.net
iPhoneの機種でも違うくないか?
XRと8を使っているんだがググルマップで表示させるとXRの方は短めのトンネルとかだときっちり移動しているし8はすぐ止まっちまう
流石に何キロもあるようなトンネルだと途中で止まるが1キロ未満程度ならきっちり追従していくぞ
GPSチップの差なんだろうか?もしくはモーションセンサーから補正されているのか

280 :John Appleseed:2020/03/18(水) 18:56:22 ID:RrrHYCV0.net
車両情報を受け取れないアプリは端末の性能に依存するのは当然だと思われ

281 :John Appleseed:2020/03/18(水) 20:13:43 ID:1kU/9mJ0.net
>>279
最新のセンサーが使えるのがCarplayの利点の1つだし。

282 :John Appleseed:2020/03/18(水) 22:20:12.35 ID:vVVacJCk.net
正確に言えばGoogle Mapsが推定して動かしているだけなのは既出の通り。トンネル途中で停止や減速してもXsであろうが5sであろうが自車アイコンは進んでいくよ。

GPSロストからの一定時間が経過すれば新たに自車位置を推定しリルートがかかる。位置が確定できなければアイコンは止まる。これはGoogle Mapsの仕様です。

283 :John Appleseed:2020/03/18(水) 22:24:59.96 ID:vVVacJCk.net
因みにA9世代のSEでさえ2km程度のトンネルなら渋滞しない限り動き続けます。

284 :John Appleseed:2020/03/18(水) 22:47:50.53 ID:JUerw+qg.net
>>282
お前のオンボロ環境だけだろ

285 :John Appleseed:2020/03/19(Thu) 01:39:03 ID:ezoCGqdb.net
とか妬みたらたらカッコわりいぜw
きっと自分の環境がどうにもならないオンボロなんだろ?察してやるよ

286 :John Appleseed:2020/03/19(Thu) 11:14:05 ID:1JzZY/36.net
>>285
いやマジレスだったんだけどね
煽られても困るよ

287 :John Appleseed:2020/03/19(Thu) 11:14:36 ID:1JzZY/36.net
どうせディスプレイオーディオの話だろ?

288 :John Appleseed:2020/03/19(Thu) 12:24:44 ID:44HS6V4f.net
環境依存がなくとも端末依存はあるんじゃね?て話なのにこれがマジレスだとしたら本当の馬鹿

289 :John Appleseed:2020/03/19(Thu) 12:44:26 ID:aGHM9iXw.net
車速なんてiPhoneだけでも十分取れるぞ。速度測定アプリは結構正確

290 :John Appleseed:2020/03/19(木) 12:54:20.48 ID:ZDIl502v.net
>>289
そりゃGPSが生きててこそだろう
トンネルとか高架下とかでそれがどれほど正確かと

291 :John Appleseed:2020/03/19(木) 14:36:52.52 ID:44HS6V4f.net
>>289

>>223

292 :John Appleseed:2020/03/19(Thu) 20:36:08 ID:BpQeEqz/.net
>>290
GPS関係ないぞ。
加速度センサーとジャイロで車速を割り出すだけ。

293 :John Appleseed:2020/03/19(Thu) 21:44:04 ID:lRB+/1Jf.net
>>292
そんなもんだけで結構正確な車速割り出されちゃうならトンネルごときでマップ止まらんやろ…

294 :John Appleseed:2020/03/19(Thu) 21:58:46 ID:SMViuXYZ.net
>>292
付け焼き刃の稚拙な理論など誰の役にも立たない。
それを否定するなら実例を提示できるか?

295 :John Appleseed:2020/03/19(木) 22:07:39.04 ID:7LSHsY6k.net
https://response.jp/article/2019/11/05/328388.html

車速パルスはとれないみたい。車からは取れないみたい

296 :John Appleseed:2020/03/19(木) 22:16:14.21 ID:lRB+/1Jf.net
>>295
さんざん既出なんだぜ

297 :John Appleseed:2020/03/19(木) 22:33:28.11 ID:BpQeEqz/.net
>>295
何故かNAVITIMEだけは謎技術で車速パルスを受けられると信じてる人が一部居るだけ。
大半の人間は車速取れないなんて分かっております。

298 :John Appleseed:2020/03/19(Thu) 23:43:51 ID:AfBLtR/q.net
>>297

>>226

299 :John Appleseed:2020/03/20(金) 00:36:25.26 ID:uWImvm4r.net
>>297
いったいオマエは何と戦ってるんだ?オマエにとって車速入力は信仰なのか?w標準マップやナビタイムが車速入力できると何か困ることがあるのか?
それぞれに長所短所があって良いじゃない。短所は割り切って好きなアプリ使えば良いだけのこと。いい加減に飽きてきたし面倒くさいわw

300 :John Appleseed:2020/03/20(金) 01:03:10.82 ID:vpJZrFdm.net
iOS14で壁紙が設定できるようになるとか
https://9to5mac.com/2020/03/19/ios-14-carplay-maps/

301 :John Appleseed:2020/03/20(金) 06:38:20.70 ID:uWImvm4r.net
去年のWWDCでアナウンスのあったiOS13からサポートされる2ndディスプレイのサポートはどうなったんだろうね?まだ実装されてないの?

302 :John Appleseed:2020/03/20(金) 07:59:48 ID:YSU7Kdpv.net
iOS13.4のGMの説明に書いてあった。
サードアプリにもダッシュボードが解放されたぞ。
あとはアプリ側が対応するのを待つだけ

CarPlay
Third-party navigation app support for the CarPlay Dashboard
In-call information appears on the CarPlay Dashboard

303 :John Appleseed:2020/03/20(金) 11:17:45 ID:NqA51ssY.net
>>297
残念負け犬の遠吠えにしか見えない

304 :John Appleseed:2020/03/20(金) 11:19:58 ID:0ZwAiRSK.net
>>302
これは期待!

305 :John Appleseed:2020/03/20(金) 11:53:53 ID:+YB4FHyN.net
むー。Music画面でビジュアライザに対応して欲しいけどなぁ

306 :John Appleseed:2020/03/20(金) 17:57:58.13 ID:NqA51ssY.net
CarKeyってのもサポされるらしいね
クルマかが対応しなくちゃだけど

307 :John Appleseed:2020/03/20(金) 20:38:28 ID:dqAl1Efq.net
先日DPV-7000を入れたものです。
iPhoneをiOS13に更新しました。CarPlayから聴く音楽はiOS12から音質が良くなった気がします!でもまだiPod接続とは差を感じます。ハイレゾ音源の凄さを知ってからそれもあまり聴かなくなりましたが。

308 :John Appleseed:2020/03/20(金) 20:51:34 ID:9irJPxmR.net
まぁ13以前が酷すぎた
劇的に改善されたのに気付かないこのスレも相当酷かったがw

309 :John Appleseed:2020/03/20(金) 21:58:28 ID:RZn+m3Tw.net
ケンウッドの現行カーナビ、カーオーディオでcarplayに対応してるのなくなってるよね。DPV7000って何だったんだ?

310 :John Appleseed:2020/03/20(金) 22:22:17 ID:0ZwAiRSK.net
>>309
ぼくの考える最強のディスプレイオーディオ作ってみたけど売れなかった失敗作。
安くて良い物路線のパイオニアは後継機も出てる。

311 :John Appleseed:2020/03/20(金) 22:26:11 ID:1kRwglXw.net
KENWOODも海外ではまだ出してる気がする。
ソニーも出してるよね。
pioneerも海外ではラインナップ豊富。

312 :John Appleseed:2020/03/20(金) 22:28:07 ID:vpJZrFdm.net
海外モデルはごく普通にCarPlay対応だし
最近のはワイヤレスにも対応してるよ
https://www.kenwood.com/usa/car/navigation_multimedia/

313 :John Appleseed:2020/03/20(金) 22:58:55.91 ID:u1TIT8BE.net
>>308

617 名前:John Appleseed [sage] :2019/08/23(金) 08:17:53.81 ID:vur+PVRr
今更ながらiOS13PB入れたんだが音良くなってないかこれ
良くなったというよりCarPlay用に絞られてた帯域が開放されたような霧が晴れたようなそんな感じ
環境としてはXSで有線接続の話
是非他人の感覚も聞きたい


PBの時点で気付かれてるけどな

314 :John Appleseed:2020/03/20(金) 23:22:07.68 ID:scpcuW1z.net
>>313
だからな、正式リリース時に誰も騒いで無かったんだよ
ここではね

315 :John Appleseed:2020/03/21(土) 00:04:19.54 ID:iLZKP0ri.net
お、おう

316 :John Appleseed:2020/03/21(土) 00:18:32.35 ID:YDUrMCTP.net
ナビ由来のDPV-7000はオーディオ由来のパイオニアの製品に対して高性能だったけど高価だった。その割にその違いが判りづらかった。実際に俺が買ったときも随分と販売員に説明を聞いたのを覚えてる。当時はまだ一般的なものではなかったからね。

317 :John Appleseed:2020/03/21(土) 00:44:29.46 ID:HzYpb3vS.net
>>308
以前と未満の違いもわからんの?

318 :John Appleseed:2020/03/21(土) 10:52:58 ID:YDUrMCTP.net
メンドクサ

319 :John Appleseed:2020/03/21(土) 11:46:30.84 ID:ZFF4cYaj.net
>>317
昔から耳には自信がある方で
人からは音感が良いとよく言われる
iOS13でCarPlayの処理が変わったのか音が劇的に変わった
それまで明らかにiPod接続機能と比べてCarPlayは最悪の音であったが
iOS13以降は遜色が無くなった

俺も此処にずっと居るが、
殆どの人はそれについて全く触れてなかったと記憶している

当時このスレのレベルが低過ぎると痛感したものだ

320 :John Appleseed:2020/03/21(土) 12:06:02.79 ID:GrwJuwWo.net
音質って、端末、再生アプリ、バージョン、車載機器等のどこかがボトルネックになってると、そこで決まっちゃうだろうから、自分の経験だけで語ると見誤ることにならないかなあ?

321 :John Appleseed:2020/03/21(土) 12:38:03 ID:YE5RM6V/.net
DPV7000での音質の比較(但し主観による。音源はSpotify)
HDMI(Fire TV Stick) > iPod接続(iPhone) = USB(Android) > LDAC/Bluetooth(Android) > Carplay/iOS13 > AAC/Bluetooth(iPhone) > CarPlay/iOS12 = SBC/Blutooth(iPhone,Android)

322 :John Appleseed:2020/03/21(土) 12:40:39 ID:Q0eGn1C+.net
>>319
おまえが突っ込まれてるのはそこじゃない
『以前』の誤用についてしか言及されてない
人の質問くらいは読めるようになれよ

323 :John Appleseed:2020/03/21(土) 12:59:45 ID:ZFF4cYaj.net
>>322
ここは学校じゃねーんだよクソゆとりが黙れやボケ!

324 :John Appleseed:2020/03/21(土) 13:02:51 ID:Q0eGn1C+.net
>>323
これがこいつのレベル

325 :John Appleseed:2020/03/21(土) 13:14:57 ID:Y9Pr8vCH.net
>>319
聴力と音感も関連性はないと思うけど

どうやら承認欲求の塊らしい

326 :John Appleseed:2020/03/21(土) 13:23:42 ID:dXXfgDQh.net
>>319
>人からは音感が良いとよく言われる

この作文が秀逸であとからじわじわくるw

327 :John Appleseed:2020/03/21(土) 14:04:29.98 ID:V8hENnGc.net
CarPlayは直接スマホを操作するよりも危険?
https://www.macrumors.com/2020/03/20/carplay-more-dangerous-texting-study/

328 :John Appleseed:2020/03/21(土) 14:19:11.51 ID:fiLcucil.net
>>319
音感すごいですね〜!!!

329 :John Appleseed:2020/03/21(土) 15:26:35 ID:BtvYD6Zo.net
音感って楽器弾かずに音が分かるって事じゃないの?
音質については体調で大分変わるからブラインドテストやらなきゃ違いわかんないよ

330 :John Appleseed:2020/03/21(土) 15:31:36 ID:Bp645b7i.net
オーディオって、楽曲データを保存するHDDの機種を変えると音が良くなるとかいう世界だからなw

331 :John Appleseed:2020/03/21(土) 15:44:25.95 ID:BtvYD6Zo.net
オーディオは俗に言うオカルト商品がまかり通る世界だから。

332 :John Appleseed:2020/03/21(土) 20:57:33.33 ID:z2K4mMLM.net
CarplayのApple Mapで高速走ってて、
初めて渋滞回避のリルート提案出てきてビビった。

何分短くなるけどルート変更する?
的な音声とダイアログ出てきたよ。

こういう細かい動作の動画とか見て予習しときたい。
走ってる時とっさに判断するのなかなかつらいわ。

333 :John Appleseed:2020/03/21(土) 21:19:15.63 ID:YE5RM6V/.net
最近時々でて来るようになったね。
どこまで信じて良いのか知らんけど。

334 :John Appleseed:2020/03/21(土) 22:12:44 ID:HzYpb3vS.net
少しの時間で選択させずに勝手に決定するのはいただけない

335 :John Appleseed:2020/03/22(日) 07:48:39 ID:izwjYfZt.net
来月から事業者からのプローブ情報を反映させてVICSの情報が大幅強化されるそうだよ。まだ首都圏のみの実証実験だけど間もなく全国展開しそう。
標準マップはVICS反映するんだっけ?

https://www.vics.or.jp/sp/everyone/special/action/

336 :John Appleseed:2020/03/22(日) 09:48:03.20 ID:Plm6n6v0.net
Yahoo!カーナビとかNAVITIMEは恩恵あるのかな。
まあ、VICSって、VICSWIDEのときも広域アピールは凄かったけど実感は殆ど無かった。
今回もあんまりたいしたこと無さそう。

337 :John Appleseed:2020/03/22(日) 10:45:47 ID:0goH1bxU.net
これまでの車載カーナビと同等以上、これからは車載カーナビと同等の道路情報が得られるわけだから、かなり効果的だと思うよ。
情報の量的にも質的にもGoogleやAppleの独自プローブの比じゃない。標準マップも拾って欲しいな。

338 :John Appleseed:2020/03/22(日) 17:27:18.45 ID:uz2oh7ns.net
運用評価をするための実証実験だから効果の有無を議論する時期は過ぎてるんだけどな。
今後はこのプローブ情報を活用した経路探索の質が問われそうだね。リルートが頻繁にかかりすぎるのも鬱陶しいけどな。

339 :John Appleseed:2020/03/23(月) 12:40:20 ID:T0+qGX4b.net
そういうローカライズはApple純正マップには期待できないから、Yahooとかサードパーティーに期待だな

340 :John Appleseed:2020/03/23(月) 13:13:39 ID:/TGKpaIO.net
VICSの渋滞情報の精度が上がるならラジオの交通情報も純正マップもヤフーナビも一律にメリットあるんでは?

341 :John Appleseed:2020/03/23(月) 23:21:09 ID:JxCSq6Ld.net
>>340
ラジオはさておきVICSを拾えない標準マップに何ら効用はないものと思われます。

Appleは最近地図に力が入っているように見受けますのでVICSへの対応を期待したいところです。

342 :John Appleseed:2020/03/24(火) 05:15:32.72 ID:l10JqRep.net
AppleもGoogleも独自のプローブ情報を収拾して渋滞状況を割り出してるわけだし、
よっぽどのことが無い限りVICSに対応なんてしないでしょ。
そもそもGoogle以上の物がVICSに実現できるとは到底思えん。

343 :John Appleseed:2020/03/24(火) 06:42:18 ID:TtUhd9O4.net
スマホ抜いたあとプロセス残るのなんとかならない?

344 :John Appleseed:2020/03/24(火) 08:06:10 ID:x7+9vZkx.net
Googleだったら自転車しか通れない道にプローブを収集するぞ
そりゃVICSも敵わないさw

345 :John Appleseed:2020/03/24(火) 09:49:02 ID:l+xKkRGx.net
ただ、高速はETCや路面センサで収集してるVICSには勝てない

346 :John Appleseed:2020/03/24(火) 11:52:08.44 ID:DaJbYdlN.net
VICSサービス開始から20年以上経つのに未だに使い物にならないという

347 :John Appleseed:2020/03/24(火) 12:18:09.35 ID:sKorxIlA.net
VICSもETCもJARTICもDRMも、やってんの競争のない天下り団体だからね
ついてく企業は監督官庁へのご機嫌取り

348 :John Appleseed:2020/03/24(火) 12:24:16.07 ID:x7+9vZkx.net
Googleのプローブも使えないワナ
まだVICS WIDEのほうがマシ

349 :John Appleseed:2020/03/24(火) 12:39:22.45 ID:sKorxIlA.net
それはない

350 :John Appleseed:2020/03/24(火) 12:45:23.38 ID:jqxTjjTf.net
Googlemapの渋滞状況本当に正確だからな。
Android端末の位置情報をリアルタイムで収拾してるわけだし。
何十分前の情報かも分からんものを垂れ流してるVICS WIDEなんて比較にもならん。

351 :John Appleseed:2020/03/24(火) 12:47:36 ID:jqxTjjTf.net
>>345
ETCと路面センサという限定した場所でしか双方向通信が行えない規格と、インターネット経由でスマホの位置情報をリアルタイムで収集してるGoogleのプローブ情報じゃ、レベルが違うよ。

352 :John Appleseed:2020/03/24(火) 12:47:37 ID:l+xKkRGx.net
>>350
あんなスパイ機能オフにしてるけどなwまあAndroidのやつらは全開でオンなんだろうな、iPhoneユーザーは養分として情報だけ、利用させてもらおう

353 :John Appleseed:2020/03/24(火) 12:52:43 ID:l+xKkRGx.net
>>351
一般道はそうだろうな。まあ高速は道路公団のページ見ればいいかwさすがに最強だからな

ちなみに、ディズニーは待機列を測るのにランダムで時間の書かれたカードを入り口で渡され、乗り物に乗る手前でそれを回収して待機列の時間を測ってる。よーはアナログでセンサーやら、仕掛けるのはやっぱり強い

354 :John Appleseed:2020/03/24(火) 13:40:39 ID:XVDbbWHX.net
ID:l+xKkRGxの子供感ハンパないなw

355 :John Appleseed:2020/03/24(火) 18:23:26 ID:Zn7Fabcp.net
>>353
道路公団のページなんかよりもGoogleの渋滞プローブ情報のほうが遥かに正確、リアルタイム性も段違い。
そもそも道路公団の情報、情報が遅いだけじゃなく、情報の解像度が低すぎる。道路数km単位一纏めの情報が限界。
Googleのプローブ情報は数百メートルのレベルで情報を出してる。勿論リアルタイムで。
比較できるレベルじゃない。

356 :John Appleseed:2020/03/24(火) 18:43:53 ID:Zn7Fabcp.net
Googleのやり方ならディズニーランドの混雑状況もすぐに出せるだろうね。アトラクション毎に具体的にね。
そもそも今のディズニーランドで表示されてる待ち時間、かなり的外れっていうね。

357 :John Appleseed:2020/03/24(火) 19:14:45 ID:x7+9vZkx.net
>>355
この話はそのプローブを反映するという話なんだが?

358 :John Appleseed:2020/03/24(火) 20:59:45 ID:RyNjxzw5.net
>>355
世の中そんなにGoogleのプローブになっている車だらけなの?
そんな細かいことがわかると言われるとかえって胡散臭く感じる

359 :John Appleseed:2020/03/24(火) 21:27:38 ID:nyD61HGn.net
GoogleMapsの利用者数に比べトヨタ+日産+ホンダ+パイオニアのナビ利用者数は比較にならないほど多い。単純に比較しても情報の信頼性に大きく差が出るのは明らかだよね。

360 :John Appleseed:2020/03/24(火) 21:32:07 ID:b4sNW27h.net
グーグルマップはチャリンコや原付の抜け道を案内してくんのやめろ
リルートされた抜け道、駅前商店街だの車通れん高さのトンネルだの

361 :John Appleseed:2020/03/24(火) 21:43:43 ID:x7+9vZkx.net
車が通れない道が空いているのは当たり前。プローブを反映させたGoogleの案内は余計に通行困難な道を案内してくるわ。
結果、余計に時間を食うし運転も疲れる。使ったことを後悔したことは何度もある。
しかも以前から指摘されているにも関わらず改善される気配さえない。

362 :John Appleseed:2020/03/24(火) 21:56:21 ID:KdD/CB3b.net
>>360
> 車通れん高さのトンネル

広い道で安心してたらいきなりそれで何度も泣かされたわ

363 :John Appleseed:2020/03/24(火) 21:57:16 ID:CtSdfOSe.net
Googleが気に入らないならGoogleを使うのをやめたら良いんじゃないかなとしか思わんのだが

364 :John Appleseed:2020/03/24(火) 22:03:41 ID:EMicGz01.net
Googleなんちゃらはもう自転車専用にして良いんじゃね?
プローブ情報は役に立たんだろうけど、多分ええ仕事しまっせ

自転車にCarPlayは無理だからAndroid Autoでどうぞw

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200