2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CarPlay Part6

1 :John Appleseed:2020/03/03(火) 23:23:25.39 ID:eaJ4oepz.net
https://www.apple.com/jp/ios/carplay/

iOS12からサードパーティのナビアプリが使用可能になりました。

※前スレ
CarPlay Part5
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1570696084/
CarPlay Part4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1559224106/

74 :John Appleseed:2020/03/08(日) 14:12:30 ID:VVWu8W16.net
>>72
特に>>67
三行でまとめ直せと言いたい

75 :John Appleseed:2020/03/08(日) 14:28:59 ID:DWWpIoke.net
使うものにはよく判る、
使わないものには判らない、
使うけど判らないならただの情弱
それだけのことな

76 :John Appleseed:2020/03/08(日) 15:19:37.04 ID:EHs97CIT.net
>>67
日本語でOK

77 :John Appleseed:2020/03/08(日) 15:20:13.99 ID:PpNJdNdn.net
最適化とか頓珍漢な事言ってる人が他人を見下すのは面白い

78 :John Appleseed:2020/03/08(日) 15:25:53.47 ID:xMEE5gFA.net
日本人じゃないひとには読めないよw

79 :John Appleseed:2020/03/08(日) 15:31:52.17 ID:xMEE5gFA.net
まぁネタに乗れないヤツがやっかんでいるだけなの丸見えだよね
みっともないからw

80 :John Appleseed:2020/03/08(日) 16:03:10.23 ID:x6UKaUl6.net
ネタに最適化するアホ

81 :51:2020/03/08(日) 17:27:00.00 ID:U01FDhu5.net
>>67

わかりやすい使用感ありがとう。
DPV-7000買っておけばよかったー。ナビタイムはマップマッピング強いですね。駐車場とかに入っても追随してくれたらいいんだけど。



> 結論から言えばiPhoneで動作させたときよりは精度良く、純正ナビには及ばない印象です。
> 以下は基本的にCarPlayが利用可能な純正ナビが着いた現在の愛車での状況ですが、DPV-7000でも同じ状況です。
>
> トンネルや地下道の自車位置の精度はトンネル入口時点の速度より自車位置を推定するiPhoneでの使用時より、実際の車速を拾うCarPlay使用時の方が向上します。
> 最近増えてきた都市高速の地下部の分岐または出口等の案内の信頼性が飛躍的に高まりました。
>
> 一方で側道走行時に並行する幹線に自車位置を置く傾向はiPhone使用時と変わりませんでした。
> この誤認識は純正ナビでは発生せず、CarPlayでの標準マップでは同様に誤認識が発生します。ナビタイムでもルート案内通りに走行している限り発生しません。
> これはアプリ側のマップマッチングの強度の影響だと考えています。

82 :John Appleseed:2020/03/08(日) 18:25:32 ID:oVezYpcu.net
自レスまでして
適当に止めとけって

83 :John Appleseed:2020/03/08(日) 18:41:51 ID:v4UvNlqr.net
FH-9400DVSをワイヤレスで使いたいんだけど、無理かな

84 :John Appleseed:2020/03/08(日) 18:55:22 ID:DWWpIoke.net
>>83
無理だよ

85 :John Appleseed:2020/03/08(日) 18:57:24 ID:34/cjOzX.net
CarPlayどう進化するかな。iPhoneからLightningかなくなったら無線接続になるかな

86 :John Appleseed:2020/03/08(日) 19:04:39.72 ID:PpNJdNdn.net
無線の場合は音声がBluetooth経由になるらしいので
もっと帯域幅のある近距離無線通信の規格が出てこないとなぁ

87 :John Appleseed:2020/03/08(日) 19:42:37.66 ID:o6i05Ea5.net
>>81
DPV-7000はCarPlayに限らずオーディオとしての性能も極めて優れており、他メーカーを含め同様の機種がない中、中古やオークションで探されてもよろしいかと思います。

尚、これも生産完了品ですがZ905というナビもほぼ同様の機能を持っています。探されるなら考慮されると良いと思います。

88 :John Appleseed:2020/03/08(日) 19:52:46.51 ID:TPowLfm6.net
そりゃディスプレイオーディオなのに8万とかしてた製品だしな。

89 :John Appleseed:2020/03/08(日) 20:09:25.95 ID:F+/qdHuX.net
中華ナビに無線のドングル付ければ無線てCarPlay出来る

90 :John Appleseed:2020/03/08(日) 20:13:13.42 ID:v4UvNlqr.net
>>84
無理なの?

91 :John Appleseed:2020/03/08(日) 21:17:41 ID:+dMpWVOZ.net
DPV-7000でも無線は無理かな?誰か試した人いる?

92 :John Appleseed:2020/03/08(日) 21:53:31 ID:bWU/iJpI.net
>>81
自演すんなボケ!

93 :John Appleseed:2020/03/08(日) 22:16:38 ID:DWWpIoke.net
ワイヤレスは9400であろうと7000だろうと無理なものは無理っす
OEMな車載機とネイティブにワイヤレスに対応してる汎用機のみな

94 :John Appleseed:2020/03/08(日) 22:23:05 ID:A/qR3Cnv.net
https://carplay2air.com/products/cplaystreamer-wireless-adapter-for-factory-carplay-android-auto-module-and-mirror-link-feature

Aftermarket head-units

Pioneer
Alpine
Kenwood

だってさ
興味ある人は問い合わせてみたまえよ

95 :John Appleseed:2020/03/08(日) 22:24:10 ID:DWWpIoke.net
>>88
下手なナビより高いとかなんだかなw
でも一度着いてるクルマ乗ったけど音がマジ凄かったわ
待ってても後継でなさそうだから俺も探そうかな

96 :John Appleseed:2020/03/08(日) 22:29:04 ID:EHs97CIT.net
>>93
9400でいけたよ

97 :John Appleseed:2020/03/08(日) 22:34:09 ID:DWWpIoke.net
>>96
スマンかった
俺の情報は古かった許せ

98 :John Appleseed:2020/03/08(日) 22:45:01 ID:EHs97CIT.net
>>97
ただ俺のドングルはポンコツで、すぐに壊れたのでもはや実証できない。10000円近くドブに捨てた感じ

99 :John Appleseed:2020/03/09(月) 15:13:48.47 ID:E41Vdz2O.net
ワイヤレス興味有るけど、16kで人柱気味なクオリティかぁ、しかも結局充電する為にlightningケーブル挿すのは変わらんし、もうちょい円高に振れたら行ってみる。

100 :John Appleseed:2020/03/09(月) 22:47:14 ID:u1W7jjRf.net
充電はQiでやるようにすればいいんでね

101 :John Appleseed:2020/03/09(月) 23:51:04 ID:ftQiS3IK.net
ワイヤレスは電力消費が多いので同時給電はほぼ必須要件。Qiはセットものと考えて良いんじゃないかな。

102 :John Appleseed:2020/03/10(火) 00:04:19.92 ID:XQ0pN4zf.net
DPV-7000 プレミア価格にも程があるやろ
https://i.imgur.com/udQAjLP.jpg

103 :John Appleseed:2020/03/10(火) 06:32:58 ID:n+S4sSJG.net
7000でワイヤレス、>>94 のでいけてるよ。
ワイヤードよりレスポンスちょっと間があるけど、
個人的には大丈夫なレベル。

104 :John Appleseed:2020/03/10(火) 07:37:01 ID:VBqFFMGB.net
>>102
今さらこれに12万だすなら、アルパインの9インチのディスプレイオーディオ買うな。

105 :John Appleseed:2020/03/10(火) 08:21:39.57 ID:PhyN33L/.net
ディスプレイがデカいだけだろ?
個人的には車速も拾えないのは却下だな

106 :John Appleseed:2020/03/10(火) 08:33:51 ID:q37DT3M7.net
CarPlay側が車速を受け付けないのでは

107 :John Appleseed:2020/03/10(火) 12:13:45.10 ID:8mu+5XSB.net
>>100
Qiは早く電池ダメにするからやめとけ

108 :John Appleseed:2020/03/10(火) 12:16:41.29 ID:c/DOcSr0.net
>>105
こういう記事があるよ


車速パルスは使える? Android Auto対応は?

 一般的なカーナビ専用機は、GPS情報に加えて車両本体から取得した車速パルス情報から高精度な自車位置の割り出しを実現している。一方、スマートフォンのカーナビアプリは主にGPS情報を使って現在地を表示するため、専用機と比べると精度が落ちてしまう。

 Yahoo!カーナビのCarPlay対応によって、車速情報を使った位置推定に期待する声もあるが、残念ながら車両情報のデータ取得がアプリ側に開放されておらず、使えていないという。

109 :John Appleseed:2020/03/10(火) 12:21:24.35 ID:c/DOcSr0.net
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1904/15/news112.html

一応

110 :John Appleseed:2020/03/10(火) 12:24:16.99 ID:c/DOcSr0.net
https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2019/11/05/328388.amp.html

もう一発

111 :John Appleseed:2020/03/10(火) 12:24:32.99 ID:PhyN33L/.net
つまりCarPlayは車速を拾う
標準マップとカーナビタイムは車速を考慮する
Yahooは拾えない

112 :John Appleseed:2020/03/10(火) 12:28:55.24 ID:c/DOcSr0.net
>>111

この点について齋藤氏は「車載ナビはコストもかけてある分だけ精度は高い。現状ではアプリとして車速パルスを受け入れらる仕様にはなっておらず、(それを超えるには)何らかの技術革新が必要かも知れない。アップルには車速パルスを使いたいとの意向は伝えてある」

この言い分だと標準は知らんがサードパーティーのナビタイムがそれを拾えるとは思えんがw

113 :John Appleseed:2020/03/10(火) 12:40:54.75 ID:kZEdCvi1.net
HUD2020のワイヤレス版はまだでないんかな

114 :John Appleseed:2020/03/10(火) 12:57:13 ID:NPeLxqPM.net
QIで充電するにしても走行中動かないように固定しないといけないから、結局ワイヤレスのメリットって通勤で30分以内とかの移動ならポケット入れっぱなしで良い位で微妙なんだな。

115 :John Appleseed:2020/03/10(火) 13:19:25 ID:bQ+Jcuqa.net
>>111
こういうのを『信者』っていうんだろうな

116 :John Appleseed:2020/03/10(火) 13:29:46 ID:3BlKIDKn.net
まだ車速パルスどうのこうのってW
ガラナビ世代は頭までガラパゴス、Appleがそんな臭いAPI用意するわけないつーの
iOSはAPI公開されてるし位置情報にどう加味するかって車や車載器側の範疇だよ

117 :John Appleseed:2020/03/10(火) 16:42:54.51 ID:PhyN33L/.net
地下走行すれば一目瞭然

118 :John Appleseed:2020/03/10(火) 18:44:12.72 ID:GV1GXw7f.net
ひたすらcarplayが車速を拾えるってアピールしてる人はなんなんだ?車載側のGPSが車種によっては利用できるって点をなにかねじ曲げて勘違いしてるのか?
KENWOODのディスプレイオーディオはcarplay時に車速を拾えるって言ってる人と同一人物?

119 :John Appleseed:2020/03/10(火) 19:11:32.70 ID:T8Feciwb.net
メーカー純正Strada使ってるけど
前に聞いた時は車速ひらってるって誰か言ってたな
勿論GPSも
ディスプレイオーディオは確かダメだったはず

120 :John Appleseed:2020/03/10(火) 19:13:03.87 ID:kZQkI01n.net
CarPlay が車速を受け取ると何かまずいことがあるん?
https://developer.apple.com/videos/play/wwdc2016/722

121 :John Appleseed:2020/03/10(火) 19:23:16.71 ID:NPeLxqPM.net
>>117
昔のポータブルナビでもアプリ側の実装でGPSロストした時にそのままの速度で地図の上動かす実装は有る。

122 :John Appleseed:2020/03/10(火) 20:14:29.37 ID:IKni/DGB.net
>>120
CarPlayが受け取れるか否かじゃなくてサードパーティーアプリにそれが解放されてねえって話じゃね
知らんけど

123 :John Appleseed:2020/03/10(火) 20:26:46.96 ID:3BlKIDKn.net
「ナビタイムApp、車速拾いまーす」なんてAPIないつーの
あるなら指摘してくれ全部アプリ開発者には公開されてる情報だ

ttps://developer.apple.com/documentation/carplay

そりゃ車や車載器側はAppleのガイドラインに沿って車速だの
Gセンサーだの使ってるのもあるだろうよ

124 :John Appleseed:2020/03/10(火) 22:14:55.31 ID:XQ0pN4zf.net
APIがないとどうにも出来ないって思い込んでいる人へ
https://developer.apple.com/design/human-interface-guidelines/carplay/interaction/car-data/

ナビタイムが車速を拾わないと思ってる人へ
http://corporate.navitime.co.jp/topics/pr/201809/20_4574.html

これらが嘘っぱちだと思うのも自由ですが答えの出ている議論をするのもアホらしいと思いませんか?

125 :John Appleseed:2020/03/10(火) 22:17:46.49 ID:ana/UswY.net
結局の所NAVITIMEは有料アプリだけどGPSしか測位に使えてない、その他無料アプリと測位レベルは大差ないアプリって事だね。

126 :John Appleseed:2020/03/10(火) 22:25:26.89 ID:HVcYnr+q.net
どうしても受け入れたくないらしい
意地らしいねぃー

127 :John Appleseed:2020/03/10(火) 22:27:31.56 ID:IKni/DGB.net
少なくともYahooナビの開発者かナビタイムの広報かどちらかが嘘か間違いを言ってる事になる
そうじゃないと辻褄合わないからな

128 :John Appleseed:2020/03/10(火) 23:10:33 ID:T8Feciwb.net
結局、車速ひらわないのは安者ディスプレイオーディオだけ
なんだね
しかしNAVITIME社員の必死さにワロタw

129 :John Appleseed:2020/03/10(火) 23:27:09 ID:KeurfN1O.net
iOSのAPIは自由に使えるのですがCarPlayのカスタムインターフェイスはAppleへの申請が必要です。推察の域は出ませんがライセンスに係るコストが発生するようです。将来は開発者に開放されるものと思います。

Yahoo Japanの記事中の説明は嘘は書いていないもののかなり省略されているようです。申請していることも記事中に書かれていますね。

NAVITIME JAPANのプレスリリースは取材記事とは全く性格の異なります。一般的には疑いの余地を挟めるものではありません。

130 :John Appleseed:2020/03/11(水) 00:52:31.05 ID:7tBFhmXh.net
お金出せばいいもの得られるのは当たり前、でもコスパでみれば安もの車載機に無料アプリは最強だと思うけどね。
クセの強い案内も慣れれば意外に使えるし、クネクネしたトンネルなんて滅多に走らない。サンドラならば尚のこと。
そこにいくら払うか?って問題でしょ。

131 :John Appleseed:2020/03/11(水) 00:58:43 ID:LBzNBMek.net
「車載器から取得される車速などの情報※2を利用できるようになるため」
車載器、車側で実装されてればいい話で全く矛盾しませんが...

132 :John Appleseed:2020/03/11(水) 06:28:25.44 ID:giFolDdb.net
アップル純正の標準マップは車速を取ってるの?
そんな話聞いたことないけど。

Yahoo!カーナビとかは兎も角、NAVITIMEが実現できてることアップル純正のアプリが対応しないわけないよね?

133 :John Appleseed:2020/03/11(水) 08:12:58 ID:hIgmwJP0.net
昨日も書いたけど標準マップとナビタイムは車速を拾う。もちろん反映のさせ方はアプリによる。

134 :John Appleseed:2020/03/11(水) 08:51:23.55 ID:aggv6ReV.net
車速の反映のさせ方に違いなんてある?
自車位置の測位に使うしか方法なくね?

てか、標準マップ車速拾ってるんだ。ほんとにカーナビ要らんな。

135 :John Appleseed:2020/03/11(水) 11:53:30.25 ID:pKBATHtO.net
後付ナビも終焉が近いのかもね
車メーカーも今後はディスプレイオーディオタイプをラインナップに組込んで来るだろうし
昨年クルマを買った時はまだラインナップに無かったので対応機を選んだが
ディスプレイオーディオタイプが安価で設定されていれば自分もそっち選ぶかな
所謂マツコネ四季だね

136 :John Appleseed:2020/03/11(水) 12:05:52.61 ID:qxCRsqrT.net
四季→仕様の間違い

137 :John Appleseed:2020/03/11(水) 12:15:10.82 ID:LBzNBMek.net
ほんとバカだな車速をひろうかどうかは車載器側の話で
アプリは関係ないつーの

138 :John Appleseed:2020/03/11(水) 12:18:32.53 ID:aggv6ReV.net
>>137
車載機で拾ってる車速をアプリ側で利用できるって表現に見えますが。違うの?

139 :John Appleseed:2020/03/11(水) 13:04:55.81 ID:YcielImx.net
だから、車載機が拾っていれば(車両情報の受け口となるI/Fが有れば)な。

140 :John Appleseed:2020/03/11(水) 13:15:15 ID:I0YnN1W1.net
車載器が車速を受けているか不明
車載器からCarPlayに車速が渡されてるのか不明
CarPlay接続中にサードパーティアプリで車速が使えるのか不明

141 :John Appleseed:2020/03/11(水) 13:25:25.76 ID:LBzNBMek.net
車速車速ってバカなの
今指してる位置が自律航法加味された結果かどうかなんてアプリ側は知る必要ないのよ

142 :John Appleseed:2020/03/11(水) 13:30:28.19 ID:I0YnN1W1.net
アプリ側に許される自由度の問題です

143 :John Appleseed:2020/03/11(水) 14:12:43.65 ID:JfnFucYY.net
ナビタイムそんなに良いなら後で試してみようと思って入れてみたが、子供っぽいUIが生理的にダメだ。
ボタンに金属っぽいテクスチャとかいつの時代だよ。

144 :John Appleseed:2020/03/11(水) 18:01:34.16 ID:LPFv3hO1.net
アイコンの時点でセンスが昭和なデザイナー仕事なのは明白。

145 :John Appleseed:2020/03/11(水) 18:09:46.03 ID:LPFv3hO1.net
>>141
車載機側はGPSの測位情報と車速パルスは別々に受け取ってるでしょ。
というかそれを混ぜた情報をCarPlay側が受け取ってるってのは何情報?そもそもそんな使い道が限定される状態に車載機側が加工する意味も無い。
CarPlay側がそれらの情報を受け取れる仕様にしてるんなら、当然、車載機同様別々に受け取るでしょ。
アプリ開発者側がどんな加工されてるか判らないデータを受け取るしかない仕様になってるんだとしたら、CarPlay開発者側がかなりセンス無いね。

146 :John Appleseed:2020/03/11(水) 18:41:51.47 ID:HvwVSNqr.net
>>144
ガラケー時代の過去の遺物だからなNAVITIMEは
未だに無駄飯ぐらいの老害天下りジジイが使ってて馬鹿としか思えない

147 :John Appleseed:2020/03/11(水) 19:00:50.47 ID:V5ldFWQV.net
>>145
車載器側でGPSや加速度や車速パルスで自車位置を補正してたりするよ
なんでそんな事するのかって他社との差別化でしょうね
要素技術はカーナビで培ったものが既にあるので横展開するのは自然な流れだろう

148 :John Appleseed:2020/03/11(水) 19:33:45.09 ID:NhS7x7I7.net
CarPlayの時点で制限あって使い辛いのに、車速パルス取った所でって思う

149 :John Appleseed:2020/03/11(水) 21:02:40.12 ID:KpAqWv4w.net
車載機やCarPlayは車速情報やジャイロで補正した位置情報をアプリに受け渡すのではなく
Custom Data InterfaceとしてCarPlayから車両情報が個別にアプリに受け渡されます。

車両情報の取得可否には以下の依存関係があります。
(上位)車両の情報出力>車載器の車両情報入力>アプリの車両情報入力(下位)
一般的に車両の情報出力有無は考慮する必要はありません。

150 :John Appleseed:2020/03/11(水) 21:24:48.12 ID:LBzNBMek.net
Automaker appsの意味解ってますかw

151 :John Appleseed:2020/03/11(水) 21:43:46.46 ID:KpAqWv4w.net
はい。異なる見解をお持ちのようですので是非教えてください。

152 :John Appleseed:2020/03/12(木) 02:39:35.92 ID:C0a9NT02.net
>>150
あんたの意見も支離滅裂だな
主張するのは良いけど何も根拠出さずに
否定されたら反論できず話をすり替えてるけども結局何が言いたいの?

153 :John Appleseed:2020/03/12(木) 07:06:32.97 ID:I7FQG+Sl.net
>>147
自車位置の補正はGPSの測位結果と車速パルスだけては行うことが出来ないよ。
地図データと照らし合わせて初めて可能になる。
GPSの測位レベルなんて現状はかなりいい加減で、道なんて簡単に外れるからね。
あらかじめ補正した情報を渡すというのなら、車載機側でもナビを機能をフルで動作させてる必要が有る。
でもそれはあり得ないわけです。
車載機側の地図データが古かったりしたら食い違いが出る可能性がある。そんなリスクがある実装することはあり得ない。

154 :John Appleseed:2020/03/12(木) 07:16:36.81 ID:Bd6qw/FX.net
有り得ないとか言われてもそれが現実なのだから受け入れなさい

155 :John Appleseed:2020/03/12(木) 07:40:51.27 ID:I7FQG+Sl.net
つまり車載機側の地図データが古かったら食い違うってことか。
糞みたいなシステムだなCarPlayは。

156 :John Appleseed:2020/03/12(木) 07:43:47.65 ID:I7FQG+Sl.net
パケット通信して最新の地図を表示してても、車載機側の古い地図データに縛られるなんて、ゴミだな。

157 :John Appleseed:2020/03/12(Thu) 08:43:26 ID:zVZwheXr.net
車載器側がこういう複合センサーで補正した後のデータをGPSの位置情報として出してくれるのを使ってればiPhoneは単なる外付けGPSのデータだと思ってるけど車速やジャイロの情報も反映済になる。
https://pioneer-carsolution.jp/product/gps-m1zz/

158 :John Appleseed:2020/03/12(Thu) 09:13:07 ID:Bd6qw/FX.net
>>155
http://www.nilim.go.jp/lab/qbg/ronbun/50035.pdf
理解できるかな

159 :John Appleseed:2020/03/12(木) 12:38:08.17 ID:6snPXxBV.net
マップマッチングはアプリで行うこと理解してる?

160 :John Appleseed:2020/03/12(木) 12:52:40.99 ID:9JM4trnE.net
GPSの他に車速と加速度と地磁気センサーが使えるとして、GPSがロストしてる状態で。
・まっすぐ前進:車速有、加速度無、方位変化無
・止まる:車速無、加速度前方、方位変化無
・曲がる:車速有、加速度側方、方位変化有
でロスト前の位置から推定して座標を送るところまで車載器の仕事、
座標を近くの道に貼り付けるのはアプリの仕事。
今時の6軸センサー使えば車速は無くてもかなりの精度で現在位置割り出せるだろうからCarplayが加速度センサーからも情報取れればスマホだけでも良い線行くんじゃない?

161 :John Appleseed:2020/03/12(木) 13:11:04.26 ID:9JM4trnE.net
でもって、ハードウェア的にはフル機能のナビ並に必要で高価になるのに、GPSもスマホに任せた安価な車載器から追加で出来るようになるのはトンネルの中で止まったり曲がったのが分かるようになる位、売れ無いし誰もやらない。

162 :John Appleseed:2020/03/12(Thu) 15:01:35 ID:P75zXgvc.net
>>159
マップマッチングって言いたかっただけか、言葉だけは知っているのがよく判るカキコだなw

163 :John Appleseed:2020/03/12(Thu) 18:56:15 ID:I3gPaHrm.net
>>158
コレを理解できない奴こそ、GPSの測位データと車速パルスデータをまとめたデータに使い道があると思ってるお馬鹿ちゃんでしょ。
ナビゲーションの基本的な動作は至ってシンプル。
GPSの測位データを元にマップマッチングを行う。その際に参考にするのが車速データ。車速データが得られなければ、GPSの測位データを事前のデータと比較して概算の移動方向を割り出し地図とマッチングする。
その時に車速データがあるとより正確な位置が推測できる。それだけ。
測位データと速度データが別々で得られないと正確なマップマッチングなんて不可能。

164 :John Appleseed:2020/03/12(Thu) 19:00:28 ID:I3gPaHrm.net
>>161
車速データが得られたら、フル機能のナビとスマホにハードウェア的な差なんて無いぞ。むしろ勝ってる部分しか無いぞ。
フル機能の車載ナビに載ってる加速度センサーやジャイロセンサーなんて、最新のスマホに比べたら10年前くらいのレベルの骨董品が載ってるだけだぞ。

165 :John Appleseed:2020/03/12(Thu) 19:03:34 ID:QzYBr8Pw.net
>>163
まるで理解してないなw

166 :John Appleseed:2020/03/12(Thu) 19:55:34 ID:6snPXxBV.net
>>165
反論できず言い負かされそうになると相手を蔑む。
残念なヤツにありがちなパターン。

167 :John Appleseed:2020/03/12(Thu) 20:04:47 ID:6snPXxBV.net
測位補完がどの実装レイヤーで行われるのか、その為に必要なデータは何で、どのように車両に受け渡されるのか?

地図情報を持たない車載機で動作するCarPlay上のナビアプリがどのように測位補完を行うのか?

殆どここ数日のスレで既出だし少し考えりゃ判るでしょ。否定するなら根拠を出しなよ。

168 :John Appleseed:2020/03/12(Thu) 20:47:57 ID:8VssGfmT.net
>>167
PDFで反論されてますけど
頭大丈夫ですか

169 :John Appleseed:2020/03/12(Thu) 21:03:51 ID:6snPXxBV.net
>>168
反論になってませんが日本語読めますか?

170 :John Appleseed:2020/03/12(Thu) 21:05:57 ID:f4MHFoAP.net
GPSユニットから出てくるのは移動じゃ無く単位時間毎のピンポイントの位置情報だな。
Carplayでナビが動いてるのは車載器じゃ無くスマホ側だし。
最後にケンウッドは高性能だがパイオニアとのコスト差に対してメリットが無いから売れなかった。

171 :John Appleseed:2020/03/12(木) 21:42:07.65 ID:8VssGfmT.net
>>169
ごめんね馬鹿だったんだね

172 :John Appleseed:2020/03/12(Thu) 22:34:00 ID:c2fA+FUG.net
なんか必死なやつばかりで草
お前らそんなにナビ誘導使ってんの?
俺なんかせいぜい三月に一回くらいだから精度?別にどーでもいいやって感じ
こだわりすぎてると気付かぬうちに他のチャンス失ってるぞー

173 :John Appleseed:2020/03/12(Thu) 22:37:37 ID:c2fA+FUG.net
Car Playってのはさ
carでiPhoneを
playする
って意味でしょ
なにナビの精度って?必死すぐるwww

174 :John Appleseed:2020/03/12(Thu) 22:46:55 ID:6snPXxBV.net
>>171
ほらキタ、こう言うヤツだわw
測位補正技術を述べるに過ぎない論文から車載機が出す位置情報の補正有無が特定できるのか説明してみろよ。
正しく日本語を読めない君には無理だろうけど。

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200