2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

iPad Air 10.5 Part 9

1 :John Appleseed:2020/05/31(日) 20:52:56.91 ID:cFFEUSQR.net
iPad Air
https://www.apple.com/jp/ipad-air/

関連アクセサリ
Apple Pencil(第1世代)
https://www.apple.com/jp/shop/product/MK0C2J/A/apple-pencil

Logicool Crayon for iPad
https://www.apple.com/jp/shop/product/HMGA2J/A/logicool-crayon-for-ipad


※前スレ
iPad Air 10.5 Part 8
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1587998567/

225 :John Appleseed:2020/06/16(火) 22:06:55.31 ID:seIZ3OlH.net
約半年毎日酷使してまつ

226 :John Appleseed:2020/06/16(火) 23:27:30.39 ID:Zm1cK0Al.net
今までAir2 から第1世代pro12.9と9.7買って現在は第三世代pro12.9なんだがサブ Air3買う予定だったが在庫がなく第7世代無印iPad買って初めてフルラミレーションじゃないディスプレイに凄い違和感があって Air3の入荷待っているべきだったよく調べて買えばよかったと後悔しているhttps://www.sin-space.com/entry/ipadair3-vs-ipad6-review

227 :John Appleseed:2020/06/16(火) 23:44:10.84 ID:PFt190b+.net
安物買いの銭失い
貧すれば鈍する

228 :John Appleseed:2020/06/16(火) 23:48:21.42 ID:2L7uOwpS.net
フルラミネーションの話にフルな

229 :John Appleseed:2020/06/17(水) 01:12:48.09 ID:ej6D9rGc.net
ヨドバシかAmazonで買おうと思ってるんだけどどっちがいい?

230 :John Appleseed:2020/06/17(水) 02:39:41.57 ID:veaZU42M.net
自分ならどうせ買うななら国内の業者を応援するな
それにヨドバシは正規の販売店、尼は税金もろくに収めないただの転売屋だしな

231 :John Appleseed:2020/06/17(水) 03:47:14.98 ID:ej6D9rGc.net
そうかじゃあヨドバシで買う
ペンシルも買いたいんだけど第一と第二どっちがいいの?
第一の方が良かったって言う人たまにいるけど

232 :John Appleseed:2020/06/17(水) 09:18:16.27 ID:GHFeWV7L.net
その人はどうかしてるから無視でいいよ

233 :John Appleseed:2020/06/17(水) 10:49:12 ID:XkKtTiMh.net
ここの10.5につくペンは決まっておろうが

234 :John Appleseed:2020/06/17(水) 11:29:15.47 ID:veaZU42M.net
>>231
第2はpro専用だから
気をつけて注文してね

235 :John Appleseed:2020/06/17(水) 11:35:59 ID:TXiSGiG4.net
淀はグーグルスフォ?ネクサス?販売したときにえげつない抱合せしたから最低魚籠か
遠くても志村かな?

236 :John Appleseed:2020/06/17(水) 12:05:21 ID:veaZU42M.net
どちらにせよこんなご時世なんだから応援の意味も込めて
どうせ買うなら日本国内の家電量販店(出来れば地元の)で買ってあげようや

特亜三国人ならご自由にだけど

237 :John Appleseed:2020/06/17(水) 13:55:50.96 ID:DX4qxn95.net
ほとんど外に持ち歩かないけど液晶保護フィルムって付けたほうがいいですか?
みなさんどうされてます?

238 :John Appleseed:2020/06/17(水) 15:22:02.34 ID:pST5T3ny.net
家電批評7月号酷いなー
最新版iPadお得、お買い得、買って間違いない、ベストの推し!推し!!!だらけw
スレチだけどSE2も
そりゃ、スポンサーですからねー
iPadやiPhone売れてないんだろうねーw

239 :John Appleseed:2020/06/17(水) 16:50:22.89 ID:TXiSGiG4.net
あ、Proだわ
スレチごめん

240 :John Appleseed:2020/06/17(水) 17:10:14.66 ID:ckoSA/fV.net
>>237
普通は付けたほうがいいんでない?
俺は付けないけど

241 :John Appleseed:2020/06/17(水) 21:08:31.02 ID:G6whJ0Sc.net
>>237
俺は何もつけてない。ガラスフィルム以外なら貼ってもいいのでは?

242 :John Appleseed:2020/06/17(水) 21:19:47.60 ID:ej6D9rGc.net
>>234
ありがとう
間違えるとこだった

243 :John Appleseed:2020/06/17(水) 23:54:23.00 ID:TeXEKghp.net
>>237
家の中でiPadの上にiPhone落としてしまって冷や汗かいたけど、フィルムだけ穴空いて本体は無事だった

244 :John Appleseed:2020/06/18(木) 05:56:00 ID:Pe+oarIQ.net
Androidスマホで動画撮影してAir3に動画を転送するもっともベストな方法について質問。
以下の方法のうちどれでやってる?
自分は(2)でやってる。

(1)スマホ→クラウドストレージにアップロード→iPadにダウンロード

(2)SendAnywhereというアプリを使ってスマホ→iPadにネット経由(Wi-Fi)で転送する

(3)セルフパワーUSBハブを使ってSDカードから取り込む
※スマホからSDカードを取り出さないといけない

-------------------------------------------------------------
(1)と(2)の転送時間を比較してみたら(2)の方が5倍くらい早かった。

(2)はスマホからSDカードを取り出さないと、セルフパワーUSBハブにスマホを接続しても、iPadから直接読み込めない。

245 :John Appleseed:2020/06/18(木) 05:59:23 ID:Pe+oarIQ.net
>>244
> (2)はスマホからSDカードを取り出さないと

(3)のミス

246 :John Appleseed:2020/06/18(木) 06:09:25.35 ID:6ves+f2l.net
iPhone→iPadへのデータ移動で自分
はairdropoが1番速いと思ってる
Send anywhere 初めて聞くが多分airdropと同じ原理なんだろう

ちなみにアップル純正lightening sd カードアダプターなら電力供給いらないよ

247 :John Appleseed:2020/06/18(木) 07:32:37 ID:Pe+oarIQ.net
>>246
AirDropはネット接続不要じゃん?
Wi-FiダイレクトとBTで位置情報を使って近くの端末間をダイレクトに転送してると思うけど。

SendAnyWhereはネット(サーバ)を介して転送してるはずだよ。
遠くに離れた人にも転送できるから。なのでAirDropとは全く原理が違うと思う

純正のLightning SDカードリーダなら電力供給不要かもだけど、
スマホからいちいちSDカードを取り出すのが面倒だよね。

248 :John Appleseed:2020/06/18(木) 08:52:31.49 ID:H2mOlvZT.net
airdrop最強だよな
動画とか一瞬で転送できるし

249 :John Appleseed:2020/06/18(木) 09:03:01.52 ID:Pe+oarIQ.net
>>248
それはそう思うよ。
でもAndroidスマホとiPadの組み合わせって人も結構いると思うんだよね。
Androidは魅力的な機種多いし、タブレットはiPad一択みたいな。

250 :John Appleseed:2020/06/18(木) 09:10:31.61 ID:H2mOlvZT.net
>>249
わかる
android使ってた時はOneDriveかdropbox使ってたな
遅くても気長に待ってた

251 :John Appleseed:2020/06/18(木) 09:19:35.92 ID:6ves+f2l.net
>>247
Airdrop はネット接続必要だよ
ネットないところでは反応せんかった

252 :John Appleseed:2020/06/18(木) 09:25:43.29 ID:6ves+f2l.net
Windows や Android メインだとデータ移行には苦労するね

それでもGoogleDrive NAS SD を組み合わせて 何とかWindows間と同様iCloud排除のファイル操作環境が構築出来たよ

253 :John Appleseed:2020/06/18(木) 09:45:59 ID:7VdtczTl.net
>>247
インターネットアクセス無しでも使えるよ
今iPhone-iPadで確認した

254 :253:2020/06/18(木) 09:46:30 ID:7VdtczTl.net
安価間違え >>251

255 :John Appleseed:2020/06/18(木) 09:59:37.14 ID:6ves+f2l.net
>>253
ホンマや サンクス
前試したとき、何で失敗したのかな


>>251は間違いでした 失礼

256 :John Appleseed:2020/06/18(木) 10:34:20 ID:ZGtuMYbh.net
>>247
android側がUSBストレージ扱いで接続できるならiPad側からはUSBメモリ扱いで接続出来ない?
昔持ってた泥タブはそれでPCとデータやり取りしてた記憶があるけど

257 :John Appleseed:2020/06/18(木) 13:29:08 ID:Pe+oarIQ.net
>>256
Air3→セルフパワーUSBハブ→Huawei P10 lite
ではAir3からはUSBメモリとして認識しなかった。
今外出先だけど帰ったらP30でやってみるよ。
P30はSDカードじゃなくて内部ストレージだから認識するかな。

いずれにしてもセルフパワーUSBハブをかますと手間が多くてかなり面倒くさくて、配線もごちゃごちゃするしオススメできないね。

普段はWindows 10とP30とAir3のデータ転送にはOneDriveを使ってるんだけど、
動画データだけは容量あるからクラウドストレージじゃ転送が遅くて、
いろいろ試したらSendanywhereが一番転送速度が早い事が分かった。

258 :John Appleseed:2020/06/18(木) 13:33:19 ID:6ves+f2l.net
>>257
スマホ→otg アダプタ→SD→lighting アダプタ→iPad

スマホ→PC→SD→lighting アダプタ→ iPad

259 :John Appleseed:2020/06/18(木) 13:33:43 ID:Pe+oarIQ.net
あとOneDriveは無料だと5GBなんで動画データをたくさん転送するには厳しい。
Send Anywhereはネット経由で端末間をデータ転送するから容量制限はなかったはず。
容量制限あったらごめん

260 :John Appleseed:2020/06/18(木) 13:47:55.53 ID:Pe+oarIQ.net
>>258
>スマホ→PC→SD→lighting アダプタ→ iPad
これよく分からないけどなんでそんな面倒なことやるの?

Androidスマホの中に保存されてるデータをダイレクトにiPadに転送したいのよね。
最初はセルフパワーUSBハブを買ってやってたけど配線ごちゃごちゃするし、
LightningのUSB2.0相当の転送速度めちゃくちゃ遅くてね。

それにiPadを外に持ち出したら気軽に転送できないじゃんって思って辞めたんだよね。
それでYouTubeでいろいろ探してたらSendanywhereって神アプリ見つけたのよね。

261 :John Appleseed:2020/06/18(木) 13:58:23.17 ID:6ves+f2l.net
>>260
Android←→iPad Windows←→iPad がダイレクトに出来ないから悩んでいるんじゃん

クラウド経由 SD経由 NAS経由
どれも一長一短

面倒かけないならリンゴ教に入信してリンゴに統一するしかない

262 :John Appleseed:2020/06/18(木) 14:07:27.58 ID:+lolacqX.net
資格の勉強用に一台買ってみたけどすごくいいね。
今はノート用とテキスト用に分けて使うためにもう一台購入を検討してる。
スマホはAndroidだけど、iPhoneにした方がデータの同期とかも楽なんだろうな。
そうなるとPCもMacにした方がいいのかなと思うようになった。金足りない。

263 :John Appleseed:2020/06/18(木) 14:11:49.20 ID:H2mOlvZT.net
>>262
そうやってAppleの囲い込み戦略にのまれていく
PCは好きな方でいいと思う

264 :John Appleseed:2020/06/18(木) 14:24:04.83 ID:Pe+oarIQ.net
>>261
まあそうだよね。iPhone11を買うかHuawei P30を買うか悩み抜いてP30買ったんだけどね。
悩んでたのはAirDropの事しかなかった。
iPhone11がデカくて重くてこりゃ駄目だって感じたのもあったけどね。

265 :John Appleseed:2020/06/18(木) 14:45:52 ID:6ves+f2l.net
>>262-264

これでもこの数年でWindows Androidとのファイル交換は随分楽になった
ことによるとiPadOS 15ではPCとのダイレクト接続が可能になるかも

自分の用途ではSDカードの利用で満足できてる

266 :John Appleseed:2020/06/18(木) 15:59:24 ID:Pe+oarIQ.net
>>265
AirDrop的なものをサードパーティに開放するとは思えないけどどうなんだろうね?
そうなるともうiPhoneじゃなくていいやってなるから。
ほとんどのiPhoneユーザはAirDropとiCloudバックアップから逃げられなくて使い続けてしまうと言うね。

とりあえずAirDropとiCloudバックアップ以外はなんとかなるね。
iTunesのミュージックライブラリ同期も今ではAndroidでもiSyncrってアプリ使えば同期できる。
あとはクラウドストレージとGoogle系のサービス使っとけば
Google keepにしろ連絡先(電話帳)にしろ異なるOSで同期して使えるからね。

267 :John Appleseed:2020/06/18(木) 18:03:27 ID:Ye0Yvitd.net
その手の転送アプリは他にもあるから広告が少ないやつとか探してみるか
長いCM見させられるのは使いたくない

268 :John Appleseed:2020/06/18(木) 21:12:31.46 ID:BzHQJ7fc.net
>>252
なんでそうも面倒なことしなきゃならんのだ

269 :John Appleseed:2020/06/19(金) 07:23:09.58 ID:fMon0qcC.net
>>267
sendanywhereに変わる広告が出ない高速転送可能なアプリある?

270 :John Appleseed:2020/06/19(金) 14:21:51.00 ID:5LhAh3IT.net
必要なら課金して広告消せよ卑しくて図々しい乞食

271 :John Appleseed:2020/06/19(金) 14:37:23.60 ID:bOarkM37.net
Adguard pro入れればほとんどのアプリの広告消えるよ

272 :John Appleseed:2020/06/19(金) 14:40:16.70 ID:PeH/Trns.net
send anywhereってサーバー介するの嫌だなあ
クラウドと変わらん
ローカルでやり取りする方法はPC経由しかないのか

273 :John Appleseed:2020/06/19(金) 16:07:38.03 ID:bOarkM37.net
>>272
どのクラウドストレージよりもsendanywhereはかなり転送速度早いよ

274 :John Appleseed:2020/06/20(土) 06:40:04 ID:VXLrZHjM.net
うちの母親70代にiPad買ってやろうと思うんだけど無駄かな?
2015 年発売のNEC TE510BALのAndroidタブレットの動作がもう限界なほど動きが悪くてアプリの起動がめちゃくちゃ遅い。
Google mapすら指でのスライドについていかないほどカクカクでもっさりw
Android5なんでCookPad最新も非対応

明白な用途はとくにないけどAmazonプライムビデオやYouTubeやCookPadが少しでも画面サイズ大きく見れればいいかと。
無印7世代の32GB Wi-Fiモデル一択かな?
ちなみに母親は普段はポンコツのHuawei nova lite使ってる。

275 :John Appleseed:2020/06/20(土) 06:41:53 ID:VXLrZHjM.net
>>274
あとボケや認知症防止に脳トレゲームを入れて遊ばせるくらい

276 :John Appleseed:2020/06/20(土) 06:46:57.77 ID:RE+mmzNT.net
>>274
いままでiosの筐体を使ってないのであれば慣れが必要なのと親和性を考えると
MediaPad T5 Wi-Fiモデル 32GBぐらいでも大丈夫そう

277 :John Appleseed:2020/06/20(土) 06:57:47.23 ID:VXLrZHjM.net
>>276
価格を考えてMediaPadも考えたんだよね。
安くすませるか少しでも長く使うためにiPadにするかって。
ぶっちゃけ無印7世代の38280円(税込)でも金銭的に痛い。
日頃からホームに戻るとかの操作はAndroidのナビゲーションボタンに慣れてるからそこも考えてしまうね。

278 :John Appleseed:2020/06/20(土) 07:17:53.08 ID:VXLrZHjM.net
>>276
価格コムのレビュー見るとMediaPad T5で十分そうだね。

279 :John Appleseed:2020/06/20(土) 09:05:31.83 ID:gXQ+/I5C.net
>>274
俺は昨日、70台の母親にiPad買った。
ずっと欲しかったようなのだが、自分ではなかなか
ポチれないみたいなので、ボーナスをあてにプレゼントした。
paypayと楽天リーベイツを組み合わせると
ポイントだけど結構還元される。

280 :John Appleseed:2020/06/20(土) 10:34:03.52 ID:VXLrZHjM.net
>>279
さっき母親にスマホでcookpad見てるけど見にくくない?タブレット欲しい?って聞いたら
いらんwって言われた

281 :John Appleseed:2020/06/20(土) 10:51:23.24 ID:QnmE4aOe.net
買ってまではいらなくてもプレゼントされりゃ嬉しいもんだ
iPadOSとAndroidだと使い勝手違うからそこがどうかね…
戻るボタン無いと戸惑う人多いよな

282 :John Appleseed:2020/06/20(土) 11:21:29.94 ID:8PR9hcHP.net
>>274
うちの母親も70台
自分が新しいの買って使わなくなった古いiPadとiPhone渡してる
今、渡してるのはiPad Air2とiPhone 6SでiPhoneにはワイモバイルのSIM契約してる
用途はPadでネット検索とYouTubeくらい
PCは使ったことすらなくて全く使えない

283 :John Appleseed:2020/06/20(土) 11:22:53.77 ID:fAlFBlwS.net
うちの母親は60代で亡くなった。
親孝行できていいな!

284 :John Appleseed:2020/06/20(土) 12:03:50.42 ID:VXLrZHjM.net
>>281
母親はいらんって言うと本当に使わなそうだから無理に買うのはやめとこうかなと思いだした。
とりあえずこういうタブレット(Media aPad T5)が有るよってのは伝えた。


>>282
うちはもっと低水準でHuawei nova liteにocnモバイルoneのデータ通信SIM(SMS付)を使わせてる。
もう3年4ヶ月になるね。
ocnモバイルoneは自分がAir3にも使ってるから容量シェアしてる。
容量シェアSIM料金は520円くらいだから安くて。
通話はドコモのガラホ(ネット契約無し)でカケホを使わせてる。
いわゆる2台持ち。
スマホ1台の方が良くない?って聞くとガラホの方が持ちやすいみたいでわざとそうしてる。
ワイモバでも良かったけど2台持ちに分けてるから選択肢から外した。

285 :John Appleseed:2020/06/20(土) 12:15:38.06 ID:8PR9hcHP.net
>>284
iPad Air2はSIMロックフリーのCellular版だけど
iPhoneあれば外に持って出て使うことないと言うので
iPhone 6Sだけワイモバイル使ってる

でワイモバイルにしたのはうちの母親は通話必須だから
同年代の電話するような相手は携帯自体持ってないか持っててもみんなガラケーで
スマホ使ってる人なんかほとんどいないらしい

で格安SIMのかけ放題は専用アプリからかけないとかけ放題にならないけど
それを説明しても全く理解不能だったので
恐らく電話かかってきて脳死状態でiPhoneの通話アプリの履歴から
かけ直して爆死すると思われワイモバイルにした

286 :John Appleseed:2020/06/20(土) 13:05:37 ID:VXLrZHjM.net
>>285
うん分かるよ。24時間かけ放題オプションはキャリアしかないから
スマホ1台で安く済ませるならワイモバになるよね。
格安SIMのかけ放題は10分かけ放題とかね。
プレフィックス発信は専用アプリ使うかプレフィックス発信に対応した電話アプリ使うしかないね。

本題に戻してMedia Pad T5 32GB Wi-Fiが22600円(税込)で
iPad 7世代 32GB Wi-Fiが38280円(税込)
差額15680円これをどう考えるか。
市場ではこの二択で迷う人は多そう。

287 :John Appleseed:2020/06/20(土) 13:13:18 ID:fAlFBlwS.net
MVNOの中でもワイモバはプレフィックス付けなくていいのがいいね。

288 :John Appleseed:2020/06/20(土) 13:13:42 ID:VXLrZHjM.net
AndroidかiOSかってのもかなり重要だけどね。
ホーム画面下から上にスワイプでホーム画面に戻るって我々みたいに慣れてると当たり前に思えるけど
年寄りは直感的なナビゲーションボタンが分かりやすいらしいね。
ジェスチャー自体を覚えられない

289 :John Appleseed:2020/06/20(土) 13:14:39 ID:VXLrZHjM.net
>>287
ワイモバはMVNOじゃないよ。
ソフトバンクのサブブランドとしてのキャリアだよ

290 :John Appleseed:2020/06/20(土) 13:20:18.13 ID:v/0Ws3oN.net
>>288
もともと直感的なのがiphoneの良いとこだったのにね
最近は変わっちゃったよね

291 :John Appleseed:2020/06/20(土) 13:24:43.11 ID:fAlFBlwS.net
>>289
サブブランドもキャリアが運営せてるというだけで括りはMVNOだろ。
MNO、MVNOのどっちに入るかというだけ。

https://bicsim.com/yogo/sim/subcarrier.html

292 :John Appleseed:2020/06/20(土) 13:43:16.96 ID:VXLrZHjM.net
>>291
ワイモバはソフトバンクの回線をそのまま使ってるからMNOじゃないの?
取り扱う端末によってターゲットユーザーをソフトバンクユーザーとワイモバユーザーに分けてるだけと思うけど。

293 :John Appleseed:2020/06/20(土) 14:08:24.05 ID:8PR9hcHP.net
>>286
UQも完全かけ放題できて専用アプリを使わないはず
ワイモバにしたのは近所に店舗があったから

今使ってるiPadを親に渡して自分はProとか秋に販売を噂されてる
Air4を買うのがいいと思う

294 :John Appleseed:2020/06/20(土) 14:32:59.68 ID:DzNKCiB/.net
総務省配下の社団法人テレコムサービス協会MVNO委員会は
ワイモバイルとUQを「MVNOでもあるMNO」と定義している

https://www.soumu.go.jp/main_content/000282631.pdf

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1901/16/news066_2.html

「MVNOでもあるMNO」は、純粋なMVNOであるとは言えず
それ以外のMVNOとは切り離して議論する必要がある
とも言っている

295 :John Appleseed:2020/06/20(土) 14:36:47.08 ID:DzNKCiB/.net
「MNOではある」というのは
AXGPとWIMAXはワイモバイルとUQが保有する設備だから

3G/LTE部分は親会社から他のMVNOと(建前上は)同等の条件で
借りて利用しているから「MVNOである」ということになる

296 :John Appleseed:2020/06/20(土) 14:39:35.01 ID:DzNKCiB/.net
https://www.soumu.go.jp/main_content/000623180.pdf

P2
 MVNO事業(UQ mobile)
 MNO事業(WiMAX)

とUQ自身が言ってる

297 :John Appleseed:2020/06/20(土) 14:45:45.31 ID:VXLrZHjM.net
>>294
MNOとMVNOの中間的位置付けってことね。

>>293
UQはプレフィックス発信じゃなくてワイモバと同じ通常発信だっけ?
完全かけ放題もあるならUQでもいいね。
今使ってるAir3は金銭的はたいてやっとで手に入れた自分のメイン端末だから、これを親に譲るのはちょっと無理があるよm(__)m

298 :John Appleseed:2020/06/20(土) 15:30:35.38 ID:3D4P62mR.net
あれスレ間違ったわおじゃましました

おっかしーなー.....

299 :John Appleseed:2020/06/21(日) 01:30:37.95 ID:nfw2862h.net
あいはばーぺん

300 :John Appleseed:2020/06/21(日) 18:17:30.42 ID:7PPjBbXB.net
Air3でみんな何やってる?
他におすすめの用途があったら教えて
自分の場合はこんな感じ

(1)PDF ExpertやGoodnotes5でノート書く
※メインはOneDrive上のPDFをPDF Expertから直接開いて編集

・Google keepに覚え書きメモ
・YouTube視聴
・LumaFusionで動画編集の練習
※YouTubeにアップした作品はゼロ

・気休めにネット麻雀
・AbemaTV視聴
・45る←大活躍
・LINE
・Keynoteで1人プレゼンの練習

こんなもんかなあ。
せっかくApple Pencil使ってるのに大してクリエイティブな事やってない。
Procreateも買ったけど絵描きは一度も使ってないw
dマガジンは1ヶ月で読まなくなって解約した。
AmazonプライムビデオはFire TV Stickでテレビで見てる。

301 :John Appleseed:2020/06/21(日) 18:19:54.75 ID:iYnf2EF4.net
>>300
買ってから使い道を見つけようとする人の典型だね
すげー頑張ってるのは分かる

302 :John Appleseed:2020/06/21(日) 18:25:42.81 ID:vMM5/RuE.net
キーボード有だけどHTMLやPHPの編集
とはいえある程度完成してるファイルのバグ取り等がメイン
SASSのコンパイルができればもっと仕事で使えそう

303 :John Appleseed:2020/06/21(日) 18:38:19.83 ID:TK5bt1+N.net
>>301
買う前から動画編集やろうとかノート書こうとか明白な目的はあったよ。
純正メモやGoodnotesでペンで説明図を書いたりしてそれをスクショ取るか画像やPDFでエクスポートしてLINEで送ったりするのはよくやるかな。

>>302
キーボードはMOBOのBTキーボード使ってる。
HTML/CSS、Javascript、PHP、MySQLはやってたんだけど
iPadだけでローカルサーバ(LAMP環境)を構築はできないよね?
Javascript単体や、PHP単体やPython単体とかなら動かせるみたいだけど。
ソース書く練習にはいいと思うんだけど。

304 :John Appleseed:2020/06/21(日) 18:39:08.94 ID:7PPjBbXB.net
>>303=>>300です

305 :John Appleseed:2020/06/21(日) 18:45:50.62 ID:7PPjBbXB.net
とりあえずiPadだけではLAMP環境は無理って認識してる。
CentOS自宅サーバにLAMP環境を構築済みで、webプログラミングやりたいときはTermiusからSSH接続してサーバ上でvim使ってる
作りたいものもないしほとんど使わないけどね。

306 :John Appleseed:2020/06/21(日) 18:47:36.68 ID:Ro3HC7TN.net
ただの趣味、ガジェヲタで無印、mini、air買った自分もいるYO〜
固定なら無印、毎日持ち運びならmini、泊りならairだね
無印はタブレットスタンドに固定してサブモニター化してる
スレチだけど窓タブでノーパソかしようとしたけど無理があった

307 :John Appleseed:2020/06/21(日) 18:51:13.21 ID:7PPjBbXB.net
>>306
Macのサブモニター?サイドカーってやつかな?
自分はWindows10なんでサブモニター化やるならDuet Displayだね。
これもやってみたけど実用性がないね
普通にPCモニタをデュアルにしたほうが快適。

308 :John Appleseed:2020/06/21(日) 19:54:13.97 ID:AVV/0ozh.net
仕事柄ポスター作ったりするのにiPad使ってるけどもしMacBook使えばもっと効率的に出来たりするのか?

309 :John Appleseed:2020/06/21(日) 20:26:55.04 ID:vHJn+gDw.net
>>300
11インチProだけどGoodNotes5で手書きノート、PDFに書く目的で買ってそれ専用になってる
PDF Expertは使ったことない
ネット見たり検索はMac使って動画見るのは同じくFire TV Stick使ってて
仕事以外では寝る前にパイパン無修正のエロ動画見てオナニーするのに使うくらいか

310 :John Appleseed:2020/06/21(日) 21:14:37.07 ID:7PPjBbXB.net
>>309
同じような使い方だね。
Goodnotesも使うけどPDF expertと使い分けしてるのは、
ExpertはクラウドストレージのPDFを直接開いて編集して自動同期できることだね。
iPadで編集したものをAndroidスマホのOneDriveで閲覧したり。
GoodnotesはGoodnotes形式なのでノートをGoodnotes内だけしか編集できないから
その場だけの説明書きなんかにはGoodnotesで書いてクラウドストレージにPDFでエクスポートしてる。

311 :John Appleseed:2020/06/21(日) 21:18:41.46 ID:iYnf2EF4.net
>>310
当たり前のことを書いて楽しい?
ノートの話したいならノートスレでどうぞ

312 :John Appleseed:2020/06/21(日) 21:24:28 ID:7PPjBbXB.net
>>311
当たり前のこと?iPadの使いみちについてみんなの意見を聞いてるんだよ。
ノートについてはクラウド同期関係は理解してないとね
別にノートアプリは何がいい?とかそんなは話はしてないからノートスレに行く必要はないと思うよ。

313 :John Appleseed:2020/06/21(日) 21:29:25 ID:iYnf2EF4.net
>>312
使ってる人はもう理解してるし、使ってない人は必要ない話だからいらないと言ってるのに

314 :John Appleseed:2020/06/21(日) 21:41:59.58 ID:7PPjBbXB.net
そっか。ごめんなさい

315 :John Appleseed:2020/06/21(日) 21:49:20.99 ID:Ro3HC7TN.net
>>307
MacっていうかまんまiPadの独立サブモニター
PCいじってるときにiPadでYouTube見たり、PCてで株スクリーニングしているときにiPadでチャート見たりとか
PCようモニターはテーブルに置けないのでスリーコインズで売ってるタブレットアームスタンドを設置してiPad装着してる
パソコンはレッツノート

316 :John Appleseed:2020/06/21(日) 21:55:21.06 ID:7PPjBbXB.net
>>315
なるほどiPadは単独モニターね

317 :John Appleseed:2020/06/21(日) 21:56:37.43 ID:9282pf7C.net
>>307
そりゃあなあ

318 :John Appleseed:2020/06/21(日) 21:57:04.54 ID:9282pf7C.net
>>311
ノートスレw

319 :John Appleseed:2020/06/21(日) 22:44:39.56 ID:iYnf2EF4.net
>>318

iPad手書きノートアプリ総合スレ Part1
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1586588434/

320 :John Appleseed:2020/06/21(日) 23:10:24.17 ID:vHJn+gDw.net
>>307
ZoomでiPadの画面を画面共有するの便利
GoodNote5のノートとかPDF出して手書きで説明できる
MacでできるけどWindowsではできるか知らない

321 :John Appleseed:2020/06/21(日) 23:11:47.69 ID:vHJn+gDw.net
>>320
↑誤解されそうなので補足
iPadでZoomに接続するんじゃなくてMacでZoomに接続して
画面共有でiPadの画面を見せる

322 :John Appleseed:2020/06/22(月) 02:51:42.15 ID:iHmjpHY4.net
>>300
動画編集の練習には最適よね
たまに落ちるけど4kとかもいけちゃうから凄いパワーね

323 :John Appleseed:2020/06/22(月) 10:05:49.48 ID:voxfIP4p.net
良スレ

324 :John Appleseed:2020/06/23(火) 02:40:46.69 ID:A3mNNnCq.net
ペンシル手書きで検索できるようになるのかすげー

325 :John Appleseed:2020/06/23(火) 06:53:14.54 ID:cMONFANX.net
ルマフュージョンってプロ仕様過ぎて普段はあんまり使わんよな。

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200