2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

iPhone 11 Pro/Pro Max Part30

1 :John Appleseed:2020/06/05(金) 05:58:36 ID:kP3v0Ucp.net
(∞回回)◇'teruco 禁止

Apple公式
https://www.apple.com/jp/iphone-11-pro/

iPhone 11 Pro
CPU:A13 Bionicチップ
カメラ:トリプル12MPカメラ(超広角、広角、望遠)
超広角:f/2.4絞り値と120°視野角
広角:f/1.8絞り値
望遠:f/2.0絞り値
ディスプレイ:5.8インチ(対角)オールスクリーンOLED Multi-Touchディスプレイ
2,436 x 1,125ピクセル解像度、 458ppi
カラー:ゴールド、スペースグレイ、シルバー、ミッドナイトグリーン
18W高速充電アダプタ付属
重量: 188 g

iPhone 11 Pro Max
6.5インチ
2,688 x 1,242ピクセル解像度
重量: 226 g

※前スレ
iPhone 11 Pro/Pro Max Part27
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1582731714/
iPhone 11 Pro/Pro Max Part26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1581564035/
iPhone 11 Pro/Pro Max Part28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1584147650/

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1587790399/

816 :John Appleseed:2020/07/21(火) 12:08:21.08 ID:JCNwZnK+.net
光学ズームできるのって望遠レンズだけ?

817 :John Appleseed:2020/07/21(火) 12:10:35.34 ID:WMYnT/18.net
望遠も光学ズームはできませんよ

818 :John Appleseed:2020/07/21(火) 12:11:30.54 ID:yutYlZfp.net
えっ?

819 :John Appleseed:2020/07/21(火) 12:50:17.32 ID:eHvCUeXc.net
日大の航空宇宙工学ってことじゃないの?

820 :John Appleseed:2020/07/21(火) 12:51:36.71 ID:MXx3vpU3.net
動作も軽い、写真も綺麗、値段も高くない
使用半年くらいだけどかなり満足してる
欠点は指紋認証ないことくらい

821 :John Appleseed:2020/07/21(火) 12:57:38.61 ID:JCNwZnK+.net
>>817

どのレンズが光学ズームついてるの?

822 :John Appleseed:2020/07/21(火) 13:09:27 ID:DaVg0tz0.net
>>820
高いよw
11でも十分写真綺麗なのにカメラ性能の為に+40kって意味不明

823 :John Appleseed:2020/07/21(火) 13:12:07 ID:ZEkPNHKp.net
Appleオワタ

米、中国11社を禁輸対象に追加 ウイグル族弾圧で
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61757580R20C20A7000000?s=4

アップルにスマホ部品を供給する欧菲光集団(オーフィルムテック)、遺伝子解析大手の華大基因(BGI)の各関連会社も指定した

824 :John Appleseed:2020/07/21(火) 14:10:35.32 ID:eOqTYg5R.net
>>821
どのレンズも光学ズームはついていませんよ

825 :John Appleseed:2020/07/21(火) 14:40:34 ID:JCNwZnK+.net
>>824
あれ?11proって光学2倍ズームついてるのでは?

826 :John Appleseed:2020/07/21(火) 14:50:26.10 ID:AJrRGmMQ.net
標準レンズから望遠レンズに切り替えることを便宜上「光学2倍ズーム」と言ってるだけじゃないのけ?
3つあるレンズのうち1つが単体でズームできるわけじゃないでしょ?

827 :John Appleseed:2020/07/21(火) 14:54:40.64 ID:JCNwZnK+.net
>>826
えええwww
iphoneの光学ズームってそういうことなのwww

828 :John Appleseed:2020/07/21(火) 15:08:55.46 ID:28L16qMM.net
iPhoneの、じゃなくてスマホの、だろ
どこに光学ズーム搭載のスマホあんだよ

829 :John Appleseed:2020/07/21(火) 15:36:32.31 ID:jeRTdsMY.net
最近ようやく5.8に最適化されたアプリ増えてきたのにまた新型でサイズ変えるのはなんだかなあ

830 :John Appleseed:2020/07/21(火) 16:20:01.99 ID:JCNwZnK+.net
>>828
シャオミは少なくともついてるんじゃね?

831 :John Appleseed:2020/07/21(火) 16:36:24.45 ID:z2wrDhuK.net
>>815
ウソつくなww

832 :John Appleseed:2020/07/21(火) 16:40:24.39 ID:z2wrDhuK.net
>>805
じゃあお前は何だよ。
何大卒!?

833 :John Appleseed:2020/07/21(火) 16:42:40.46 ID:z2wrDhuK.net
>>826
それはズームじゃなくて3焦点というんだよw

834 :John Appleseed:2020/07/21(火) 17:19:58.81 ID:SdgYtx9o.net
光量少ない場所だと、2xボタン押して望遠レンズに切り替えたつもりでも、1xレンズでデジタルズームしてる事がある。
1x(広角)レンズが一番明るいから。

835 :John Appleseed:2020/07/21(火) 17:22:53.55 ID:A8OOwLRb.net
学歴誇示とかチョンかよ。

836 :John Appleseed:2020/07/21(火) 17:24:29.07 ID:YNnXqwu4.net
>>832
ぼくバークリー!朝早いけど充実してます!

837 :John Appleseed:2020/07/21(火) 18:11:51.47 ID:A8OOwLRb.net
バークシャー? 豚?

838 :John Appleseed:2020/07/21(火) 21:47:09.71 ID:6G5MYL+T.net
>>809
それしまむらのロゴだよ

839 :John Appleseed:2020/07/21(火) 21:49:39.59 ID:6G5MYL+T.net
>>825
可変光学式ではない
1倍と2倍の固定でレンズを切り替えるだけ
1.5倍などの小数点の光学ズームはできない

840 :John Appleseed:2020/07/21(火) 22:04:31 ID:1iAHbhjI.net
中卒ニート「ニチダイトカテーヘンジャン」

841 :John Appleseed:2020/07/21(火) 22:37:29.16 ID:mwaGMGL8.net
80抜きとかうざ
11pro max買うとそんなことしないといけないのか
SEのほうがいいな

842 :John Appleseed:2020/07/21(火) 22:52:13.11 ID:o0KvhBfd.net
>>841
80抜きの是非はともかくそれってSEでも同じでは?

843 :John Appleseed:2020/07/21(火) 23:00:14.06 ID:AV+Go5bD.net
>>803
お前さ、日本大学の事だよ!?
分かる??

844 :John Appleseed:2020/07/22(水) 00:50:44 ID:OQQTrgGQ.net
>>843
低学歴の筆頭、人口一番多い日大卒、トップだよw

845 :John Appleseed:2020/07/22(水) 01:04:35.77 ID:OQQTrgGQ.net
前は俺の部下に日大卒がくるとまた使えない奴付けやがってと思った
もともとうちに入れる日大卒なんてコネなんだよ
マーチでやっと人格が与えられる感じ

846 :John Appleseed:2020/07/22(水) 01:06:23.16 ID:OQQTrgGQ.net
>>832
某都の西北、紺碧の空は永遠の名曲

847 :John Appleseed:2020/07/22(水) 02:36:48.67 ID:Bbrj8BHF.net
>>830
付いてねーよそんなもん

848 :John Appleseed:2020/07/22(水) 03:19:18.75 ID:WGYeB5t4.net
>>847
ついてるよ

849 :John Appleseed:2020/07/22(水) 03:40:05.68 ID:9s7009k8.net
>>845
日大は付属高から来たのはバカなんだよ
自慢じゃないがオレはAO入試で入った
高校は偏差値低い自由ヶ丘学園だけど特待生だったからなw

850 :John Appleseed:2020/07/22(水) 03:45:56.27 ID:WGYeB5t4.net
ネタしつこい

851 :John Appleseed:2020/07/22(水) 03:57:31.38 ID:h3iI8Ob0.net
都の西北は事実
3号間の中庭の銅像知ってる?

852 :John Appleseed:2020/07/22(水) 04:00:41.56 ID:h3iI8Ob0.net
卒業式の日に友達と登って記念写真撮った
もちろん大隈重信公ではないけど後からやり過ぎたと思ったw

853 :John Appleseed:2020/07/22(水) 06:22:47 ID:rwQkPKnX.net
充電馬鹿ファビョって粘着www

854 :John Appleseed:2020/07/22(水) 10:08:47.16 ID:prO9+7ee.net
>>848
付いてない
ズームは光学的な倍率可変のこと
今のスマホはどれも光学ズームじゃないよ

855 :John Appleseed:2020/07/22(水) 10:35:30 ID:cyvAnieG.net
低学歴の文系バカ「(本質的な充電サイクルによる消耗によれば誤差かで無意味なのに)80%超えないように365日毎日充電管理してる!」

低学歴の文系バカ「急速充電の100%と低速充電の100%とでは同じ100%でも減り方違う!」

856 :John Appleseed:2020/07/22(水) 10:58:43.73 ID:prO9+7ee.net
100%充電よりは80%で止める方が良いのは事実だよ
20〜80%の範囲で使う、さらに30〜70%の範囲で使う方が負担は少ない

ちなみに俺は高分子化学で博士持ってる
電池は全個体電池の開発に携わった事がある

857 :John Appleseed:2020/07/22(水) 11:02:23.74 ID:FXEPTuUE.net
>>856
>>855
そんなこと気にしながらたかが数千円のバッテリー使ってるの?
誰でも調べられる一般常識書いて何がしたいの?
教えて

858 :John Appleseed:2020/07/22(水) 11:13:07.66 ID:cyvAnieG.net
>>856
本質的な充電サイクルによる劣化に比べたら
 iPhoneのバッテリーは500回 x 100%の充電で
 健康率80%になるように設計されているから
  1日平均80%→20%使うのと
  1日平均80%→40%使うのでは
 前者の方が1.5倍早く劣化し、前者で2年なら後者は3年持つ

100%充電するか、急速充電するか、
ワイヤレス充電するかどうかなんて
”誤差以下”だから気にするだけアホ

2年なり3年も使ってバッテリーがヘタって実用で支障が出るようになったら
その時に6000円でバッテリー交換するか新機種に買い換えればいいだけ
365日毎日”くだらない”ことに意識や手間を割くのは馬鹿らしすぎる

貧すれば鈍する、知能レベルが低い低学歴お疲れ様

859 :John Appleseed:2020/07/22(水) 11:24:32.38 ID:cyvAnieG.net
充電80%で止めるマンがやってることは
1円玉を得るために365日毎日
自販機の下を覗いて手を伸ばしているのと同じ

無価値でくだらない行動に見合わない事に
思考や意識や手間や労力をかけるのは
頭が悪い低能の性(さが)

860 :John Appleseed:2020/07/22(水) 11:57:56.35 ID:9CU9L7tf.net
簡単にバッテリー交換というけど、精密機械の中身をあけるわけだからその後不具合がおこることだってあるからそんな簡単な話じゃないんだよ
できるならバッテリー交換はしたくないのが本音でしょ、サブ機とかどうにでもなれみたいな機種なら話はべつだけど

861 :John Appleseed:2020/07/22(水) 12:09:38.35 ID:DElTNWTy.net
俺はだからバッテリー容量デカい端末で少しだけ100%いかないように気にして使ってる
バッテリー死んだら買い替えだけど3、4年持ちそう
もうすぐ11ヶ月で98%

862 :John Appleseed:2020/07/22(水) 12:09:47.99 ID:cyvAnieG.net
>>860
本質的な充電サイクルによる劣化に比べたら
ワイヤレス充電するかどうかなんて
”誤差以下”だから気にするだけアホだから

バッテリー交換しようがしまいが
バカが1円玉を得るために365日毎日
自販機の下を覗いて手を伸ばしているのと同じ

863 :John Appleseed:2020/07/22(水) 12:13:17.06 ID:cyvAnieG.net
>>860
>精密機械の中身をあけるわけだからその後不具合がおこることだってあるから

で、その実例数は? 発生確率は何%なの?
お前がコロナにかかって1年以内に死ぬ可能性とどっちが高いの?

仮に100000回に1回の確率だとしたら
それに対して無駄なことをやるのは労に見合わないけど

864 :John Appleseed:2020/07/22(水) 12:14:07.62 ID:5dqgmlHd.net
>>823
逆に日本はチャンスちゃいます?
売り込み売り込み

価格競争は勝てないだろうなぁ…

865 :John Appleseed:2020/07/22(水) 12:16:54.20 ID:cyvAnieG.net
 お前がコロナにかかって1年以内に死ぬ可能性とどっちが高いの?

→お前が交通事故に遭ったり重病やコロナにかかって1年以内に死ぬ可能性とどっちが高いの?

866 :John Appleseed:2020/07/22(水) 12:23:11.94 ID:cyvAnieG.net
底辺乞食の言い訳「バッテリー交換すると精密機械の中身をあけるわけだからその後不具合がおこることだってある」 

「明日、隕石が落下して地球が滅亡する可能性がある」と言ってるのと同じ

気にする価値もない無駄などうでもいい理由だな

867 :John Appleseed:2020/07/22(水) 12:27:53.26 ID:prO9+7ee.net
>>857
いや俺は毎日Qiで100%まで充電してる
あくまで理論の話

>>858
リチウムイオン電池の一般論だよ
50%の状態が一番安定してるから±が大きくなるほど負荷がかかる
ちなみにニッケル水素電池は0%が最安定状態、ニッカドと鉛蓄電池は100%が最安定状態

電池の事を何もわからないくせに知ったかぶり乙

868 :John Appleseed:2020/07/22(水) 12:41:43.11 ID:prO9+7ee.net
放電残量割合の事を専門用語でSOCって呼ぶんだよね
それから最大充電割合をSOHと呼ぶ
開放電圧はOCVと呼ぶ

論文なんかでは「正極活物質Aの場合SOC-OCV曲線はOCV特性が内部抵抗を考慮していないため比例傾向を得ない」うんちゃら、とか書く

俺の言ってる事にケチ付けたいなら専門用語使って書いてくれ
素人の駄文は読み解くのめんどくさいから

869 :John Appleseed:2020/07/22(水) 12:42:44.54 ID:wloEvvd7.net
暇なんだ

870 :John Appleseed:2020/07/22(水) 12:46:31.25 ID:u4Q8t2gB.net
本質的な充電サイクルによる劣化に比べたら
100%まで充電するか80%で止めるかどうかなんて
誤差以下なんだから

仮に80%で止める苦しい(無駄な)努力を1000日≒3年
毎日365日毎日続けたところで

100%まで充電した場合=36ヶ月でバッテリー交換or買い替えが必要
80%で止めた場合=37ヶ月でバッテリー交換or買い替えが必要

程度の差しかないと仮置きする

じゃあ、その1ヶ月バッテリー交換or買い替えが遅くなる(かもしれない)程度の結果に
何の意味と価値があるんだ?という話

1000日≒3年毎日365日毎日続けることによりかかる
無駄な思考や意識や手間に見合う価値があるのか?
(その程度の価値しかないのか?お前の人生やリソースには?wwww)

871 :John Appleseed:2020/07/22(水) 13:07:53.31 ID:T8qpXIyb.net
煽り抜きでテキトーに使って減ったら充電して容量なくなったらお金出して新しいのに替えてもらうか新しい電話を買えば良いと思うけど充電にこだわりもって物を大切に使うって考えも大事だからお互い自分で買った電話好きに使ったら良いと思う

872 :John Appleseed:2020/07/22(水) 13:14:54.84 ID:8+pnJKeW.net
>>870
趣味みたいなもんだろ、そこに価値が有るのかとか聞いてあげるなよw
こだわりは個々人でいろいろあるんだからさ。
こういう細かい話もあるってことらしいから、そこはふーん、そうなんだね。でいいやんw

873 :John Appleseed:2020/07/22(水) 13:37:30.23 ID:VvMP6gyT.net
ドヤレスするやつって100%機嫌が悪いから

874 :John Appleseed:2020/07/22(水) 13:40:47.62 ID:lp73TuBj.net
100%超えても差しっぱなしのルーズなゴミのiPhoneの中古買う奴はカワウソ
80%管理されてるiPhoneの中古こそが至高

875 :John Appleseed:2020/07/22(水) 13:48:41.09 ID:c5VseuVH.net
そもそも中古買う奴は可哀想な奴だから問題なし

876 :John Appleseed:2020/07/22(水) 13:51:07.73 ID:WXxme9i7.net
https://i.imgur.com/inKiIH2.jpg

877 :John Appleseed:2020/07/22(水) 14:46:12 ID:PeETMXcB.net
飲み物がビールな点でざんねん

878 :John Appleseed:2020/07/22(水) 14:46:55 ID:BnUWH6Fd.net
>>876
グロ 

879 :John Appleseed:2020/07/22(水) 15:26:56.26 ID:qT9ls0tZ.net
>>876
グロ
5点

880 :John Appleseed:2020/07/22(水) 15:58:59.22 ID:nquxGPt6.net
なに、80で止めるってXperiaとか言う墓標のいたわり充電てやつ?

881 :John Appleseed:2020/07/22(水) 18:10:50.94 ID:MGpEDaix.net
>>854
シャオミやファーウェイから出てるよ

882 :John Appleseed:2020/07/22(水) 18:32:31.33 ID:5uKN1zmX.net
docomoのiPhonexs使ってて、12月で端末代が完済予定です。

最近何故かiPhone 11proのミッドナイトグリーンに惹かれてる自分がいます。

12が出る9月まで待って12を買うか、否か迷っています。

ちなみにわ5Gには興味がなく、今後普及してから購入なのかな?と考えています。

客観的に見てどうでしょうか?

883 :John Appleseed:2020/07/22(水) 18:36:41.80 ID:HPrsm/0B.net
価値なし
たかがカメラが違うだけ
ディスプレイなんて価格は5kくらいの差はあるが実質的に優劣はついてないんだぞ
テレビの有機ELは価格が暴落してるつうのに液晶は長く使われて評価が下がらない

884 :John Appleseed:2020/07/22(水) 18:42:17.30 ID:HPrsm/0B.net
間違えたXsからの交換か
来年まで待った方がいいと思う
11と11proの違いはカメラだけみたいなもんだから40kも差額出すなんて信じられない
カメラが趣味ならいいと思うけど

885 :John Appleseed:2020/07/22(水) 19:11:14.60 ID:prO9+7ee.net
>>881
ペリスコープレンズが光学ズームだと思ってるのか?
あれも単焦点だよ
P40ProもP40Pro+もMi10zoomも単焦点レンズしか積んでない

886 :John Appleseed:2020/07/22(水) 19:21:25.07 ID:9CU9L7tf.net
11プロはxsより4時間くらいバッテリーもつらしいよ

887 :John Appleseed:2020/07/22(水) 20:28:13 ID:WGYeB5t4.net
>>885
あらそうなんだありがと
Zenphone Zoomはどうなんだろ

888 :John Appleseed:2020/07/22(水) 20:38:46.88 ID:9CU9L7tf.net
かじがやたくやって発売日に買ってまだバッテリー99%で普段はダークモードにもしてない?感じだし全然使ってないんかな
iPhone愛は嘘なのかな

889 :John Appleseed:2020/07/22(水) 20:42:29.59 ID:prO9+7ee.net
>>887
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Zoom-ZX551ML/
これは本当に光学ズームみたいだな
知らんかったわ

890 :John Appleseed:2020/07/22(水) 21:16:20.39 ID:lp73TuBj.net
11Pro程度も一括で買えないやつは使わん方がええぞ
こんなんローン組んで長く使うもんじゃねえ

891 :John Appleseed:2020/07/22(水) 22:03:46.75 ID:8+pnJKeW.net
>>889
凄いね。
でもちょっとした衝撃で壊れそう。
果たして、電話機にこれほどのものをいれてもよいものかw

892 :John Appleseed:2020/07/22(水) 23:05:31.80 ID:KW2xDx6k.net
>>884
ありがとうございます。
やはりそうですよね...
カメラの趣味はないので考えものです。
バッテリーが持つのは魅力ですが。

893 :John Appleseed:2020/07/22(水) 23:05:59.39 ID:KW2xDx6k.net
>>886
バッテリー持つのは、魅力ですね。

894 :John Appleseed:2020/07/22(水) 23:07:10.31 ID:KW2xDx6k.net
>>890
ありがとうございます。

一応一括で購入はできてしまうので、逆に困ってます。
ただすごいもったいないような気もしてます。
ミッドナイトグリーンは魅力ですが。

895 :John Appleseed:2020/07/22(水) 23:22:00.15 ID:WGYeB5t4.net
>>894
今更でしょー
せめて9月まで待ちなされ

896 :John Appleseed:2020/07/22(水) 23:43:03.28 ID:e7EQUAQ5.net
12はないでしょ
バッテリー容量小さくなって5Gで不安しかない
軽くなってもモバイルバッテリー持ち歩くのはどうかと

897 :John Appleseed:2020/07/22(水) 23:54:10.57 ID:mbQyGXKM.net
>>870
1ヶ月しか差が出ない根拠は?

898 :John Appleseed:2020/07/23(木) 07:55:33.78 ID:0rowPw5m.net
キャリアなら、分割の方がいいよ。
2年で2/3ぐらいの支払いで、次の機種に追い金無しで切り替えられるし。
まぁ通信費が高いのだが。w

899 :John Appleseed:2020/07/23(木) 08:56:02.57 ID:NLi8u+iY.net
え?12バッテリー減る予想なの?

900 :John Appleseed:2020/07/23(木) 09:05:53.96 ID:Y/L7h1wX.net
>>898
2年目にキャリアで引き取って貰うより残債払って買い取りショップ出した方が大抵はお得な事ない?
もしそうならそもそも本体価格安いアポストで買った方が更に安上がりって事になる
キャリア保証入りたいとか購入代金にポイント当てたいとかでない限り、金銭的にはキャリアで買うメリットあまり無い気がするがどうなんだろう

901 :John Appleseed:2020/07/23(木) 09:50:47.29 ID:K1wO81H3.net
キャリアは前は引き止めに破格の端末代金提示があったけど今はどうなんだろう?
8は35kくらいで買ってバッテリー90%になって売ったら38kになった

902 :John Appleseed:2020/07/23(木) 10:02:45.25 ID:m0yAeCvf.net
>>899
11系は電池増やした結果グラマラスになったからな

903 :John Appleseed:2020/07/23(木) 10:05:28.11 ID:4aaJb61I.net
12はAppleの戦略上必要
Apple→お前らが思いデカイというから軽く小さくしてやったぞホレ
お前ら→バッテリー使えないじゃん
Apple→だからバッテリー容量あった方がいいだろ、バッテリー容量必要なら重くデカくなるのは仕方ないんだよアホ
お前ら→来年のiPhoneに期待だな
来年のバッテリー強化、5Gに本格対応したiPhoneバカ売れw

904 :John Appleseed:2020/07/23(木) 10:15:36 ID:R51+emCR.net
>>891
昔、L -03cという光学式ズームのモロデジカメな携帯が出たけどすぐ壊れる事で有名だった。

905 :John Appleseed:2020/07/23(木) 11:11:17.01 ID:nBj5qhsv.net
894です。

皆さまありがとうございます。
買うとしたら、Apple Storeでxs下取りの一括購入です。

12も5G等不安定さがあり、皆様がおっしゃる通り、バッテリーが減るということもあって、今更ながら11pro が魅力です。
キャリアだと、通信費が気になっています。今後、格安SIM予定です。


私の感じる12の魅力としては、intel製ではなくなることぐらいでしょうか。

906 :John Appleseed:2020/07/23(木) 11:14:58.25 ID:OWJ2T78m.net
>>905
intel製でなくなることの魅力
その理由を教えてくれ

907 :John Appleseed:2020/07/23(木) 11:21:01 ID:nBj5qhsv.net
>>906
Intel製からクアルコムの方が性能が高い結果が出たと聞いたので

908 :John Appleseed:2020/07/23(木) 11:30:26.03 ID:R4xWC1E8.net
>>907
お前バカなの?
具体的にどんなアプリ使う時に今のSoCで不都合があるとか合理的な理由もないスペック厨かよ

909 :John Appleseed:2020/07/23(木) 12:23:09.69 ID:uYJbgyL1.net
まあもはやオタクの世界だな
みんなseでまんぞくだし

910 :John Appleseed:2020/07/23(木) 12:34:00.50 ID:qhvGtub3.net
おれも彼女とホテルでSEで楽しんでるよ。

911 :John Appleseed:2020/07/23(木) 12:38:19.01 ID:pPXewp+r.net
iPhone11ProMax だけど、以前の接続不良の後遺症みたいなのたまにある。
今はすぐモデムがリブートするみたいで、10秒くらいで復帰するから気付きにくいけど。

912 :John Appleseed:2020/07/23(木) 14:05:47.21 ID:R51+emCR.net
>>908
大きなお世話なんだよ
ウゼー野郎だな

913 :John Appleseed:2020/07/23(木) 14:20:18.58 ID:nBj5qhsv.net
>>908
894です。

何か調べたら出てきたので、結構大きな問題なのかな?
と思いまして。
どこまで大きく変わるのかは分かりませんが。

914 :John Appleseed:2020/07/23(木) 14:21:08.04 ID:nBj5qhsv.net
>>909
894です。

そんなに変わらないのであれば、気に入ったものを買った方が幸せですよね...

915 :John Appleseed:2020/07/23(木) 14:33:34.00 ID:uYJbgyL1.net
>>914
まあ収入に見合わない買い物をするのは携帯に限らずバカだから、お金と使い方は計画的にね

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200