2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CarPlay Part7

1 :John Appleseed:2020/07/12(日) 11:01:13.53 ID:A9tI0x62.net
https://www.apple.com/jp/ios/carplay/

iOS12からサードパーティのナビアプリが使用可能になりました。

※前スレ
CarPlay Part6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1583245405/

2 :John Appleseed:2020/07/12(日) 12:33:21.18 ID:YeZ5Hsdh.net
次スレいる?

3 :John Appleseed:2020/07/12(日) 12:52:16.62 ID:o2cuPTme.net
本家ではワイヤレス、国内はまだ?

https://iphone-mania.jp/news-300661/

4 :John Appleseed:2020/07/12(日) 13:03:35.91 ID:X2OpUaQF.net


5 :John Appleseed:2020/07/12(日) 15:44:38 ID:wiWltBYR.net
>>1
>>2もう二度と来なくていいと思うよ
てか来るな

6 :John Appleseed:2020/07/12(日) 18:33:20.87 ID:PmsN0H4f.net
カロッツェリアのDMH-SF700取付ました
HDパネルなので液晶がとてもキレイでcarplayはもちろん本体のブラウザでyoutube等も大画面で観れるのでとても満足です
GPSと車速パルスも入力出来るので頼もしい限りでトンネルが楽しみですね

7 :John Appleseed:2020/07/12(日) 19:27:32.23 ID:+bXMUa5d.net
標準マップに望むことはただはとつ、夜モードの見難い配色を変更できるようにしてくれること。欧米人の青い目には、これでも眩しいんだろうか? アップルは、頭がカチンコチンに頑固なので、あきらめていますが。

8 :John Appleseed:2020/07/12(日) 19:37:37 ID:/sTkXtSL.net
むしろ夜は見やすくて昼が見難い。全体が白っぽすぎる。

9 :John Appleseed:2020/07/12(日) 19:40:11 ID:+bXMUa5d.net
環境や人によって見やすい色は違ってくるのに、これが見やすいと決め付けて、ユーザーには変更させないのが、まことにアップルらしいところです

10 :John Appleseed:2020/07/12(日) 20:02:08.15 ID:cmg932Jz.net
というか運転中にマップを見るなっていう事だろうと思ったよ
そういう配色でしょうあれは

11 :John Appleseed:2020/07/12(日) 20:37:26 ID:X2OpUaQF.net
じゃあもう地図出すなよっていうレベルの物言いに草

12 :John Appleseed:2020/07/12(日) 20:42:19 ID:W+6ugT2Q.net
色盲さんか。

13 :John Appleseed:2020/07/12(日) 22:10:49.48 ID:gxFjMfFL.net
iPhone側ではなくてモニタ側で調整できない?
俺の環境ではそうしてるけど。

14 :John Appleseed:2020/07/13(月) 00:03:13.28 ID:Ib09vcxv.net
>>6
HD画面でみる標準マップはマジでキレイだよなWVGAとかクソだわ

15 :John Appleseed:2020/07/13(月) 05:19:55.95 ID:3z+djaut.net
>>6
GPSだけだろ?

16 :John Appleseed:2020/07/13(月) 11:42:49.76 ID:aBFfAAKL.net
>>15
車速パルスも配線がありつなぎました
設定からも確認できるので車速拾ってるのは間違い無いです

グーグルマップでトンネル走りましたが自車位置は止まらずにトンネル内でも移動していました
iPhone単体だとトンネルは入口で止まっていたのでグーグルマップは車速を感知していると考えるのが妥当でしょうか?

17 :John Appleseed:2020/07/13(月) 12:07:11.46 ID:aEj5ebXz.net
google mapが車速対応なんて初耳だけど。
明確に対応謳ってるのNAVITIMEくらいじゃね。

18 :John Appleseed:2020/07/13(月) 12:18:08.50 ID:vqnoMeCz.net
正直なところ技術的な正解より実際の挙動だけ把握しとけばいいんじゃないの

19 :John Appleseed:2020/07/13(月) 12:28:53 ID:HCgb4Zor.net
>>17
パルス入ってるメーカーのDOP NAVIと無しのディスプレイオーディオの両方使ってるけど
明らかに挙動が違うんだよねー
パルスは偉大だわ

20 :John Appleseed:2020/07/13(月) 12:35:46.69 ID:aEj5ebXz.net
キチンと車速対応になれば、CarPlayが車載機に劣るところってほぼ無くなるな。

21 :John Appleseed:2020/07/13(月) 12:44:38.18 ID:mYItpD/A.net
うちもCarPlayでGoogleマップ使ってるけど長いトンネルでも自車位置が止まらず正確にトレースされるよ
iPhone単独で使うとトンネル入ると自車位置が止まる
車はBMWだけど車速パルスの送信してるんだろうか

22 :John Appleseed:2020/07/13(月) 14:51:29.29 ID:aBFfAAKL.net
GPSも車体のを使うので精度高そうですよね
iPhoneのアンテナより全然大きいからね

23 :John Appleseed:2020/07/13(月) 18:56:39.13 ID:EoIDw/Ut.net
>>21
どうしてこういう仕様にしたのかわからないが 、標準マップでもナビゲーション中に限りトンネル内を追従するみたい

24 :John Appleseed:2020/07/13(月) 19:02:41.40 ID:zcuaFg9f.net
ナビゲーション中にトンネル内を追従したら何か問題があるのか?

25 :John Appleseed:2020/07/13(月) 19:10:51.81 ID:DMgheCY5.net
ア○ぺかよ

26 :John Appleseed:2020/07/13(月) 19:14:14.08 ID:qP0JjNUt.net
>>23
その表現の額面通り。追従は、する。
でも渋滞とかでトンネルの途中で停車してもナビの中の自車は進んでいくwww

27 :John Appleseed:2020/07/13(月) 19:14:17.68 ID:JfVKInd7.net
安い方で47500円なら欲しくなるな

28 :John Appleseed:2020/07/13(月) 22:22:55.13 ID:Bckxinqq.net
>>27
本体のブラウザからYOUTUBEは見れますがamazon prime video はサイト自体は見れますが映像の再生は出来ませんでした
HDMI入力が有るのでApple TV 繋げようかと思います
Apple TV 12V 化も暇つぶしには楽しそうですし
従来のカーナビと同じくパーキング線をアースに繋げば走行中も映像観れます

29 :John Appleseed:2020/07/13(月) 22:27:55.43 ID:JfVKInd7.net
>>28
ありがとう。

30 :John Appleseed:2020/07/14(火) 11:26:05.31 ID:Bl2qzvdg.net
>>26
なんてこったい!www

ここを眺めていて今は1920x720だから良いけど、解像度の低いモニタだとApple Mapは使い物にならないのかも?と感じ始めました。

31 :John Appleseed:2020/07/14(火) 13:57:38.05 ID:34Z4iflp.net
>>30
デッキに車速入力が無くても
iPhone単体で使うのと精度は変わらないので
使えない訳ではないでしょ?

法改正後に運転中スマホ触るのは怖いのでcarplayは良いですよ

32 :John Appleseed:2020/07/14(火) 15:32:02 ID:euTbhyDs.net
本当に安全性を高めると思うよ、carplay。
自分のためにも他人のためにもお勧め。

33 :John Appleseed:2020/07/14(火) 15:59:09.87 ID:1B28iLR5.net
Apple Watchと連動したターンバイターンの道案内が良い

34 :John Appleseed:2020/07/14(火) 16:06:02.74 ID:z02xyWhW.net
carplayの登場によってナビのソフトウェアはユーザーが選択できるようになった
これだけでも意味があるよな
メルセデスのデフォルトのクソナビとか殺意わくよ

35 :John Appleseed:2020/07/15(水) 22:00:27.62 ID:SWNlxfp6.net
標準マップ グーグルマップ共に、トンネルで渋滞中はマップ上でも停まっていたので車速入力は偉大ですね
首都高のトンネル分岐案内も大丈夫なのか機会があれば試したいです

36 :John Appleseed:2020/07/16(木) 13:46:15 ID:Rcqcm3re.net
トンネル内のあちこちに分岐があるなんて、アメリカ人には想像できないんだろうな。

ちなみに日本でも、初期のナビを北海道で開発したら、杉並区の街並みを「細かすぎて道路だと思わなかった」という理由で省略していたとかいうエピソードがあったな。

37 :John Appleseed:2020/07/16(木) 14:08:08 ID:6A2bsoPv.net
トンネル内分岐は日本に限らず欧州でもわりとあるけどな
アメリカは知らん

38 :John Appleseed:2020/07/16(木) 21:33:34.93 ID:E9QqTX3b.net
iOS 13.6提供開始。iPhoneが車の“デジタルキー”に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200716-00000008-impress-sci

アップルは16日、iOSの最新バージョン「iOS 13.6」を提供開始した。新たに、車の「デジタルキー」に対応するほか、“ヘルスケア”Appに新しい症状のカテゴリが追加される。また、バグ修正と改善も含まれる。

【この記事に関する別の画像を見る】

デジタルキーは、NFC機能を使ってiPhoneを自動車のキーとして動作するための機能。BMWが販売する2021年型の5シリーズでの対応を予定しており、対応車両のロック解除と施錠、エンジンの始動が可能。また、アプリからほかのユーザーに鍵の貸し出しや、鍵を無効化などの制御が行なえる。

39 :John Appleseed:2020/07/17(金) 10:52:14.88 ID:JTgFFIud.net
335 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/07/16(木) 18:05:31.17 ID:HjXwPIzz

運転中にスマホを弄っていたと検挙された人が居るね
ダッシュボードに置いたスマホを触って地図の拡大をしていたらしい
据え置きナビなら道路の向こうからは弄っていても現認され難いけど小さなスマホのシルエットだとバッチリ見えるとか
道路の向こうから見えない様にインパネの下の方にスマホを設置するとGPS受信が不安定になるからね
今回の法規はスマホのナビには不遇の交通法規だね

336 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/07/16(木) 18:08:21.70 ID:7OdCMVrA

車載ナビも捕まるのは同じ。
ただダッシュ一体化してるから外部から触っているのは判りにくいだろう。

337 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/07/16(木) 18:15:38.06 ID:dD+PgLtx

こうゆうのは一発で厳罰やね

i.imgur.com/YFyjd49.jpg

345 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2020/07/16(木) 20:14:12.42 ID:F2pxzUqZ

充電しながら使って熱もって落ちる夏の日(ナームー)

40 :John Appleseed:2020/07/17(金) 22:21:06.91 ID:KH1g+ORg.net
まあ事故が発生すれば死ぬのは
歩行者という事になりがちだし、
厳罰でいいと思うよ。
Carplayみたいな音声オペが基本になって欲しい。

41 :John Appleseed:2020/07/19(日) 04:20:25.13 ID:7EG4HxBC.net
>>35
標準マップGoogleMapとも車速は拾いません。トンネル内は侵入速度から演算して求めた自車位置を利用、車速を拾う車載機でも拾わない車載機でも、そのまま進みます。

42 :John Appleseed:2020/07/19(日) 08:30:36.28 ID:0UfCzR+d.net
iPhoneの機種毎にも違うんじゃね
加速度センサーとかそういうのね

43 :John Appleseed:2020/07/19(日) 10:53:43.64 ID:B7CMeIyY.net
>>41
あなたのCarplayデッキは何処のメーカーでしょうか?
カロッツェリアのDMH-SF700ではGPSの使えないトンネル内でも車速入力の為に自車位置は正確でした、と言う話です
iPhone単体でのナビ時はトンネルで停車してもナビは進んでしまいますよね、iPhone単体では車速入力出来ませんので
その様な挙動になると思われます。

44 :John Appleseed:2020/07/19(日) 11:18:04.11 ID:3hc2XAoV.net
>>41, >>43

Google,YahooはGPSの位置情報のみを使っていると思う。
トンネル内(約500m以上)で自車位置が停止する。

標準マップは500m以上でも停止しない。速度に合わせてナビ速度も変化
するので車載機(Golf 7)の車速パルス情報を位置予測に使っていると思う。
でも予測精度はそれ程高くない。長いトンネルを抜けた後で修正が入ることが多い。
(トンネル内でナビはいらないので実用的な問題はないが。)

45 :John Appleseed:2020/07/19(日) 13:10:30.25 ID:UjvrI5XC.net
>>43
https://i.imgur.com/GBhQ4jC.jpg

思い込みってのは怖いもんだよ
まあドンマイ

46 :John Appleseed:2020/07/19(日) 13:18:03.46 ID:43c4OSdI.net
価格Comには標準マップとナビタイムでは動いていると報告されているな

47 :John Appleseed:2020/07/19(日) 13:24:12.49 ID:PurCTnY1.net
>>45
意外にも今までこのエビデンスは無かった
サポートに直接聞く奴

48 :John Appleseed:2020/07/19(日) 13:49:03.65 ID:fA/b2gsk.net
サポートからの直接のメッセージを貼らないとな
エビデンスの意味解ってねぇな
まぁ事実なんだろうがね

49 :John Appleseed:2020/07/19(日) 14:28:24.47 ID:KmD+ihmn.net
dmh-sz700とカーナビタイムの組み合わせはまともに動かない

https://s.kakaku.com/bbs/K0001257305/SortID=23540059/

50 :John Appleseed:2020/07/19(日) 15:47:24.82 ID:aSjhK8LW.net
パルス厨そっ閉じ

51 :John Appleseed:2020/07/19(日) 15:48:54.09 ID:4tGdLpRd.net
ああ、加速度センサーか。
それならトンネル内で走ったり止まったりしても反映できるね。

52 :John Appleseed:2020/07/19(日) 20:22:50.97 ID:g206ukEO.net
Google mapはiPhoneで使用の場合トンネル入ると止まるのにCarPlayだとトンネル入っても止まらない
CarPlayで加速度センサ使ってるならiPhone上で使用する場合でも使えばいいのに

53 :John Appleseed:2020/07/19(日) 20:41:33.63 ID:RI3JS6H9.net
androidautoなら車速パルス使ってるよ
wikiでも明記されている
sz700持ちだがこのためだけに泥スマホを購入した
トンネル内でも快適

54 :John Appleseed:2020/07/19(日) 20:46:24.46 ID:RI3JS6H9.net
>>47
あぁ、それ俺だわ
先にパイオニアに聞いたが「分からない」との回答だったので林檎に突撃した
まぁハードウェアメーカーが分からないと言うなら逆に考えれば対応できる余地があるという事で今後に期待だな
まぁ対応するとしても早くとも新OSが出る秋以降だろうが

55 :John Appleseed:2020/07/19(日) 21:43:47.35 ID:axrMLctp.net
Appleのサポートに聞いたところでそれが正解とも限らないけどね

56 :John Appleseed:2020/07/19(日) 22:00:10.33 ID:KmD+ihmn.net
>>53
初めて知った。Googleマップでカーナビって実際どう?
細い道を案内されるとか。sz700買ったから車速は生かしたから
俺もAndroidautoにしたいわ

57 :John Appleseed:2020/07/19(日) 22:01:46.12 ID:HLr2yvEC.net
>>55
もう諦めろよw

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200