2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CarPlay Part7

1 :John Appleseed:2020/07/12(日) 11:01:13.53 ID:A9tI0x62.net
https://www.apple.com/jp/ios/carplay/

iOS12からサードパーティのナビアプリが使用可能になりました。

※前スレ
CarPlay Part6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1583245405/

797 :John Appleseed:2020/08/27(木) 02:11:04.17 ID:TYcRKBMR.net
>>796
iPhone内蔵GPSと車載器(車載GPS+自車位置演算ユニット)の緯度経度情報に差があるのか確認してみたかった

iPhone内蔵のGPSがシグナルロストしている状況でも車載器からは生きた緯度経度データを受け取れている状態を確認出来たと思う

車載GPSもシグナルロストしているはずなので
自車位置演算ユニットがユニットに内蔵されたセンサーの値を元に推測して緯度経度を出しているのだろうと思う

マップアプリは緯度経度情報に加えて各種センサーの値や道路の形状に沿って車の位置を補正してしまうし
どのアプリがどんな情報を使っているのか確認する術も無いので
そういった処理を行なっていないであろうGPSロガーアプリを使って緯度経度情報のみに注目してみた

798 :John Appleseed:2020/08/27(木) 08:07:04.98 ID:n0/LFrJ0.net
すべて気のせいなのにw

799 :John Appleseed:2020/08/27(木) 08:38:42 ID:OvF0rx7J.net
車載機から緯度経度情報が得られる事は検証できたと思うがそれは車載機メーカーも情報をCarPlayに提供していると明言していて、肝心のマップアプリで情報が活かされいるかどうかは分からないままだな

800 :John Appleseed:2020/08/27(木) 08:45:29.96 ID:dgyhci8B.net
俺の環境だと渋滞中の長いトンネルでも車に合わせて止まったり走ったりするから車両側とアプリの間で少なくとも速度に関するインターフェースはあるはず

801 :John Appleseed:2020/08/27(木) 10:07:34.81 ID:TYcRKBMR.net
>>799
車載器から得ている緯度経度情報がiPhone内蔵GPSの緯度経度情報とは質が異なるという事を確認したかっただけなので

802 :John Appleseed:2020/08/27(木) 10:27:44.70 ID:OvF0rx7J.net
>>801
オッケーオッケー
積極的に解釈すれば車載機側で自律演算航法が反映された緯度経度情報がスマホに提供されていると言うことだな

803 :John Appleseed:2020/08/27(木) 10:57:11.98 ID:x+xt/SZa.net
>>795
ナビタイムでiPhoneが占有される訳ではなく、明示的に起動したときのみ経路のリストが表示されます。なので他のアプリも利用可能です。
もちろんiPhoneの画面は大きい方が見易く安全だと思います。

804 :John Appleseed:2020/08/27(木) 13:45:58.08 ID:79/fsjLO.net
>>803
なるほど
帰省時などで高速を使うときは車側に表示されている地図の情報よりiPhoneのスクショ上部にあるようなICやPAの経路と、下部にあるような渋滞情報が反映した簡略図が役に立ちそうで、少しそそられたwなんなら簡略図を地図の代わりに車側に表示してくれても良いと思ったわ。
そういう仕様をYahooカーナビに希望しようw

805 :John Appleseed:2020/08/27(木) 16:34:22.90 ID:NjLgdD+i.net
簡略図ってサービスエリアにある大きなテレビに映し出されてる道路情報と同じもの?

806 :John Appleseed:2020/08/27(木) 19:21:47.83 ID:x+xt/SZa.net
高速道路網の略図に渋滞や規制の情報を表したものは恐らくSAで観られるものと同じだと思います。
但しこれだけに限れば、同等の専用アプリがいくつかありますので、AppStoreで探してみてください。
CarPlayには対応してるものはないかと思いますが、iPhone上の表示を利用して併用するのもアリだと思います。

807 :John Appleseed:2020/08/27(木) 23:07:50.46 ID:q16gtWNr.net
ヤフーカーナビでナビゲーションしてると、音楽が案内音声と同じようにモノラル音声になるね
コレって普通なのかな?
初めてcarplay使ってるから分からないわ…

808 :John Appleseed:2020/08/27(木) 23:09:08.88 ID:q16gtWNr.net
機種は最近出たSE2です

809 :John Appleseed:2020/08/27(木) 23:28:40 ID:IHfrxzx3.net
ガイド音声とメディア再生は別チャンネル、それに車載器側の従来の
メディア再生が加わると結構複雑、ミキシング、スイッチ等、DA別チャンネルか
等車載器側で違ってくるはず、使ってる車か車載器書かないと意味ない

自分の環境だと、ガイド音声はシートの耳元のスピーカからだけ鳴る
車載器側のメディア再生は、Carplayのメディア再生が行われると止まる

810 :John Appleseed:2020/08/27(木) 23:35:30 ID:q16gtWNr.net
>>809
そういうことか。

車載器ナビでは音楽流さず。
carplay上でミュージックアプリとヤフーカーナビを同時に流すと、ヤフーカーナビのモノラル音声にあわせて音楽もモノラルで流れる感じ。
OSとアプリは最新です。

811 :John Appleseed:2020/08/28(金) 00:07:10.60 ID:NuuYtz0p.net
そういう仕様です

812 :John Appleseed:2020/08/28(金) 00:48:45.42 ID:Xi3368h7.net
>>811

マジ?

813 :John Appleseed:2020/08/28(金) 00:50:33.18 ID:Z3KEHSPE.net
うちの車載器はそういう仕様
よそのは知らんけど

814 :John Appleseed:2020/08/28(金) 01:21:02.90 ID:zErrCZ0Q.net
>>813
オーディオ音声がガイダンス専用に出力されているなんて初耳だね

>>806
帰省等のロングドライブで、先の渋滞を見越したルートや休憩の計画をサービスエリアでなくて走行中に考えられるのはいいね

815 :John Appleseed:2020/08/28(金) 01:36:58 ID:Z3KEHSPE.net
オーディオとガイダンスはそれぞれ独立した音量調整になってるよ

816 :John Appleseed:2020/08/28(金) 01:49:31.42 ID:zErrCZ0Q.net
>>815
あー言われてみればウチの車もそうだった

817 :John Appleseed:2020/08/28(金) 01:58:58.21 ID:Z3KEHSPE.net
ガイダンス中に車側で音量調整するとガイダンス音量の設定値は車側に残るし
出力も別系統になってるんじゃないか

818 :John Appleseed:2020/08/28(金) 08:55:37.11 ID:qdjWqf5f.net
CarPlay付けててAirPodsつけると音楽はAirPodsから
ナビ音声は車のスピーカーから出るね

819 :John Appleseed:2020/08/28(金) 09:08:54.63 ID:e/YA16Yn.net
なるほど、うちのHUもSiriを使うとそれ以降音楽も含めて全部音が悪くなる(軽くなる)んでなんでかな〜と思ってたけどそのへんの制御絡んでるんかね。単にHUがヘボいと思ってたわw
ちなみにシトロエンのやつ。

820 :John Appleseed:2020/08/28(金) 09:32:00.90 ID:t39gYF3J.net
音楽の制御や音声案内の制御がダメなのね
うちはGooglemapの音声案内も出ないしな〜

821 :John Appleseed:2020/08/28(金) 10:19:44.03 ID:tsR8GBLZ.net
>>820
https://minkara.carview.co.jp/userid/1139133/car/2742641/5971240/note.aspx

822 :John Appleseed:2020/08/28(金) 10:26:02.70 ID:9AC960nT.net
HUにbluetoothで接続してる場合はデバイスの登録を解除した方がいいかもしれないね

823 :John Appleseed:2020/08/28(金) 13:06:13 ID:t39gYF3J.net
>>821
あざっす

824 :John Appleseed:2020/08/28(金) 22:15:37.59 ID:zlH2yOzh.net
どなたかCarlinkitの利用者いませんか?
使用環境など伺いたいです

825 :John Appleseed:2020/08/28(金) 22:22:11.98 ID:aW39ax0B.net
みんカラで検索したらいくらかでてくるよ

826 :John Appleseed:2020/08/28(金) 22:41:46.00 ID:Xi3368h7.net
>>824
新しく2.0取り寄せ中

ヤフーカーナビの音楽がモノラル音声になっちゃうのは仕方ないのかな?
carplay中もなるけど、iPhoneでヤフーカーナビ使用時に音楽流してもモノラル音声になるね

827 :John Appleseed:2020/08/28(金) 22:58:28.78 ID:P2nqEEHm.net
>>826
2.0とそれまでの違いってなんかあるんですかね?私も2.0買うツモリ。
いろいろ観てると接続までの時間がネックカモ?

828 :John Appleseed:2020/08/28(金) 23:30:02.72 ID:Xi3368h7.net
>>827
立ち上げのスピード位?
初めて買うから、新しくタイプ買ったにすぎないから、情報持ってなくてすみません

829 :John Appleseed:2020/08/29(土) 00:16:49.86 ID:xFehEvWy.net
carlinkitは車載のgpsがあってもiphone側のgpsしか使えない仕様だったので見送った

830 :John Appleseed:2020/08/29(土) 00:26:04.47 ID:sEVfMmuW.net
>>828
いえいえ、ありがとうございます
>>829
お!それは初耳ですね、ソースどこですか?

831 :John Appleseed:2020/08/29(土) 00:53:01.29 ID:xFehEvWy.net
>>830
https://carplay2air.com/
レビューでgpsでフィルタすると出てくるこれ
But for GPS navigation accuracy the phone doesn’t benefit from the car GPS antenna
when wirelessly connected so navigation isn’t as good if your phone is in your pocket or the glovebox.
Not a limitation of the adapter, but of wireless CarPlay.

832 :John Appleseed:2020/08/29(土) 02:31:46.29 ID:sEVfMmuW.net
>>831
とても有用な情報です!ありがとうございます。
実はこの週末から来週にかけて友人よりCarlinkit2.0を借り受けて使う機会があります。時間があれば検証してみたいと思います。もしこの情報が本当なら購入は見送りですね。

833 :John Appleseed:2020/08/29(土) 07:16:45.23 ID:RWIKrH3/.net
Googleマップは音声の流し方の設定があるね。
Bluetoothの規格上、ヘッドセットプロファイルだと音が悪くなるから、それを利用するかどうかで音質が変わる。

834 :John Appleseed:2020/08/29(土) 14:08:22.16 ID:BSsP2Msn.net
>>831
へぇ、ワイヤレスCarPlayの制限なんだ
じゃぁAppleがなんとかすれば解消するかもね

835 :John Appleseed:2020/08/29(土) 14:53:30.09 ID:xFehEvWy.net
>>834
https://devstreaming-cdn.apple.com/videos/wwdc/2017/717tmz5rl6c2t2k/717/717_developing_wireless_carplay_systems.pdf

P43
Location
Required because iPhone could be in pocket or bag GNSS receiver
Speed sensor
Dead reckoning

って書いてあるから仕様では無い、むしろ推奨してる
デッドレコニングも車側でやって欲しいそうだ

836 :John Appleseed:2020/08/29(土) 16:28:37 ID:pPnJRk8G.net
DMH-SZ700でcarlinkit2.0試してみたけど認識してくれず、carplay2airとJoyeAutoを試してみようと注文中。

837 :John Appleseed:2020/08/29(土) 16:48:10.66 ID:D4tZSp+A.net
uconnectも使えないって報告あったな。

838 :John Appleseed:2020/08/29(土) 16:54:04.23 ID:sEVfMmuW.net
CARLINKITって汎用性はなく車種別の専用製品ではなかったっけ?

839 :John Appleseed:2020/08/29(土) 19:02:07.44 ID:D4tZSp+A.net
そうだと思います。凸った人がいただけで。

840 :John Appleseed:2020/08/30(日) 03:30:57.55 ID:AiN+UNgN.net
カーナビタイムは新機能が搭載されると不具合満載じゃけえ
不完全なもので金取ってユーザーからフィードバック(クレームじゃけえ)得ようとするとろくでもないぜよおんどれ

841 :John Appleseed:2020/08/30(日) 08:41:46.98 ID:ypkbvVB3.net
carlinkitのoemっぽいcarplay2air買ってみたけど、車載の情報使わなくなるので使うのやめたよ。
車側はマツダコネクト。

842 :John Appleseed:2020/08/30(日) 09:01:12.99 ID:fmbwyW+u.net
>>840
一般論だがソフトウェア製品の多くは市場に出た時点で完全ではない。iOS然り、Adobe製品然り、Microsoft製品然り。継続的に不具合改修の為の更新が行われていくものだ。ナビタイム社に特別なものを求めるのは勝手だが、批判するのは筋違い。

843 :John Appleseed:2020/08/30(日) 09:41:10.50 ID:bLeZmXDw.net
ナビタイムはCarPlayで使えない環境があるという面では完全ではないにも程があるだろ
使えないのにサブスクで料金は取り続ける
この面で納得がいくものではない
少なくとも他のソフトは完全ではないにしても使う事はできる

844 :John Appleseed:2020/08/30(日) 10:47:20.21 ID:YroTsDqT.net
ちょっと前までyahooナビなんか使えたもんじゃなかったけどな

845 :John Appleseed:2020/08/30(日) 10:52:33.02 ID:I5iaeLKT.net
Yahoo!は無料だからな。お金を取るならそれなりの事を求められる

846 :John Appleseed:2020/08/30(日) 10:58:01.33 ID:AkfWAVw9.net
カーナビタイムの現在地が動かない問題、案内の対処をやってもダメですね。目的地設定すると動くので、バックグラウンド処理あたりの不具合かと。あと、音声案内入ると、再生してた車載側の音楽が止まってしまう。ちょっと使いづらいですね。

847 :John Appleseed:2020/08/30(日) 11:04:12.68 ID:sTa6KgKX.net
現在地もバックグラウンド再生も普通に動いてるけどなぁ。SEで。
入れ直してみたら?

848 :John Appleseed:2020/08/30(日) 11:15:07.85 ID:F4yQb2VZ.net
carplayは、いろんなところに、バグがあって、たまに動いたり動かなかったりがある
原因は車がわかもしれない

849 :John Appleseed:2020/08/30(日) 11:29:19.52 ID:R9NnQ1te.net
有料アプリはバグで動か無い場合はユーザーとその車の責任にする。

850 :John Appleseed:2020/08/30(日) 12:59:04.24 ID:/nc+Zeno.net
他で問題なく動いてるのに特定の機種でのみ動かないのはその責任にされて当たり前だろうドアホウ

851 :John Appleseed:2020/08/30(日) 14:22:48.87 ID:KMUjVhBg.net
どのアプリでも問題がある場合はAppleが返金してくれるけど何故しない?

852 :John Appleseed:2020/08/30(日) 14:42:49 ID:LTYnSnrQ.net
ヤフーカーナビのモノラル音声を改善求む

853 :John Appleseed:2020/08/30(日) 15:54:28.14 ID:X8fJmZHy.net
>>841
車側の情報云々は置いといて、とりあえずマツコネで使えてたん?
↓で以前はマツコネでの動作報告あったのに最近はダメって話ばかり
https://forums.macrumors.com/threads/carplay-adapter-to-convert-to-wireless-carplay.2193978/

854 :John Appleseed:2020/08/30(日) 16:20:21.08 ID:Inj193WP.net
>>853
AndroidAutoスレでは疑似位置設定のスマホの検証結果からマツダのAAで自車位置演算ユニットが載っていれば車両情報を使っている事がほぼ判明した。
カロの車速パルス線を繋げられる機種でも同様の検証結果から車載ユニットの位置情報を使っていることが判った。

855 :John Appleseed:2020/08/30(日) 16:26:19.49 ID:bLeZmXDw.net
>>854
Androidは開発向けオプションが実質的にユーザーに開放されているがiOSでは一般ユーザーはそういう実験はできないのでCarPlayでの同様の検証は困難だな

856 :John Appleseed:2020/08/30(日) 16:36:18.04 ID:duQagVDJ.net
内部と外部のGPSの使い分けはOSが面倒見てくれるので
アプリ側は意識しなくて済む様になってる
明示的に内部と外部を選択する事は出来ないし
外部のGPSがあればそちらが優先される
つまりどのアプリでも同じAPIで取得した値は一緒という事

857 :John Appleseed:2020/08/30(日) 17:09:27.62 ID:myDoft9W.net
>>856
そうであればYahoo!カーナビの開発者がCarPlayで車速が反映されていないと言っているのはなぜかと言うことになる
記事が古いからなのだろうか?

858 :John Appleseed:2020/08/30(日) 17:13:24.88 ID:duQagVDJ.net
なにが「そうであれば」なのか説明を

859 :John Appleseed:2020/08/30(日) 17:16:14.44 ID:X8fJmZHy.net
>>854
安価ミス?

860 :John Appleseed:2020/08/30(日) 17:17:10.53 ID:bLeZmXDw.net
>>858
どのアプリでも同じAPIで取得した値は一緒であれば

861 :John Appleseed:2020/08/30(日) 17:20:44.22 ID:bLeZmXDw.net
という事だろう
推測するに

862 :John Appleseed:2020/08/30(日) 17:21:09.77 ID:duQagVDJ.net
>>860
同じAPIと言ってるのは位置情報の話だよ
車速とは関係無い

863 :John Appleseed:2020/08/30(日) 17:25:54 ID:myDoft9W.net
ちょっと中座していたうちに話が進んでたw
>>861
代弁ありがとう
>>862
なるほど
という事は、全てのアプリにおいて車輌側のセンサーがあればそれが反映されていると考えてよろしいのですか?

864 :John Appleseed:2020/08/30(日) 17:45:13.29 ID:duQagVDJ.net
>>863
iOSに対応した外部GPSが繋がれている場合はCoreLocationで得られる緯度経度の位置情報は同じ物が提供される

加速度、ジャイロも同様なのではないかと思う
GPSもそうだけどデータ形式が標準化されているだろうから、という推測だけど

車速はよくわからない
そもそもデータの形式からしてわからない
元々の車速信号はタイヤ1回転あたりのパルス数だけど分解能はメーカーによって違うし
タイヤ径によっても得られる速度が変わるので車両情報が無ければ学習が必要になるし
iOSにはそういった要素を処理した上で今何キロで走っているかを提供するようなAPIは無い

865 :John Appleseed:2020/08/30(日) 17:55:01.91 ID:myDoft9W.net
>>864
例えば、古野電気のGV-86というGPSユニットが存在します
これは旧製品で、現在はGV-87という製品が提供されていますので、一定数は売れておりどこかの製品には採用されているものと推測されます
https://www.furuno.com/jp/products/gnss-module/GV-86
もし仮にこのユニットが使われている車載ユニットにおいては、GPSの他に車速や加速度センサーが反映された自律航法の結果がCoreLocationに渡されているのではないかと思いますが如何でしょうか?
この場合、ユニットの中で学習が完結してますのでiOS側にはセンサー学習機能は必要無いと考えられます

866 :John Appleseed:2020/08/30(日) 18:05:04.06 ID:duQagVDJ.net
>>865
そうでしょうね
Appleも開発者向けのWireless CarPlayの説明の中で車側でデッドレコニングするのが望ましいって言ってる
iPhoneがポケットやバッグ、つまり車両に固定せずに不安定な場所にある事が想定されてるから

867 :John Appleseed:2020/08/30(日) 18:14:25 ID:myDoft9W.net
>>866
見解ありがとうございます
Android Autoと同様にCarPlayでも車両からの位置情報が反映されているとCarPlayユーザーとしてはありがたいですね

868 :John Appleseed:2020/08/30(日) 18:28:44.31 ID:gp79E2qf.net
AAも単に車載機のGPSアンテナなら
スマホの置き方によりスマホのGPSが安定しなくても
確実に受信できるから車載機のGPSアンテナを使っているだけで
従来のナビ機の様な車速パルスを使った自律航法ではなかった様な残念な結果になっている。

869 :John Appleseed:2020/08/30(日) 18:33:55.55 ID:myDoft9W.net
>>868
トンネルの中で途中から擬似の位置になったとの報告もあるから、トンネル内の途中までは車両側の自律航法が反映されているものと思われます
まぁトンネルの途中までなのが残念なところですがね

870 :John Appleseed:2020/08/30(日) 19:01:11 ID:ZB6+16wD.net
>>847
入れ直したけど、ダメだったわ。
バッテリーの消費状況みたら、ずっとバックグラウンドで、なんか動いてる。
イヤな挙動。大丈夫かコレ。

871 :John Appleseed:2020/08/30(日) 19:09:16 ID:mG/DPrLD.net
>>869
やはりアプリ内での自車位置の予測による疑似自走でしかなかった
車載ナビのような完全な自律航法とはほど遠いね

872 :John Appleseed:2020/08/30(日) 19:19:51.24 ID:myDoft9W.net
>>871
ナビ機にまだまだ及ばない事は認めるが
アプリ内の擬似自走の線は無いな
車両側の擬似走行演算の反映だよ
AAスレの実験ではアプリ内の位置はフェイク位置アプリでロックされた状態だから

873 :John Appleseed:2020/08/30(日) 19:26:33.52 ID:5cmkUosf.net
AAとCPで同じ結果になるか試してみないとな

874 :John Appleseed:2020/08/30(日) 19:49:19.65 ID:B/MDzb2r.net
>>872
それだとトンネル途中でフェイク位置に戻るのと
整合性が取れないじゃん?
次にGPS受かるまで車両側で演算し続ければ良いのにさ?
車両の車速パルスも有るから走行中の判別も出来るじゃんね?
なのに戻るのはアプリ内で自車位置が正しいか?の判別に
ある程度の時間内にGPS信号が無いから
ナビアプリがナビゲーション止めたって事と取れんじゃね?
これも昔からここで書かれていた話だけどねw

875 :John Appleseed:2020/08/30(日) 20:00:05.19 ID:5cmkUosf.net
AAの話はAAスレでどうぞ

876 :John Appleseed:2020/08/30(日) 21:14:25 ID:fmbwyW+u.net
>>851
答えは簡単。
アプリの問題であるという認定がないから。もちろん車載機の問題である可能性は排除できない。

877 :John Appleseed:2020/08/30(日) 21:43:50.36 ID:fmbwyW+u.net
以前より欧州では車両の統合制御が進んでおり、車両情報は共通規格であるCANから車速を拾うようになっている。
近年国産車でもこれに追従するのが一般的だ。レー探などの一部機種でODBIIアダプタよりこの情報を拾って画面表示をする機能を持つものがある。後付のナビを取付ける際にも車速はCANからアダプタを介して拾うのが一般的だ。

またこの信号そのものはJISにより標準化されている。

878 :John Appleseed:2020/08/30(日) 21:50:00.31 ID:zhQ4kcSa.net
すみません、教えて下さい。
現在AndroidメインでAAを使っていますが、サードパーティ製ナビアプリが開放される見込みがないため、iPhoneに変えようかと考えています。手元にはiPhone6しかないため、ダッシュボード機能は試せていないのですが、全画面モードではカーナビタイム、Yahooカーナビともスワイプで地図を動かすことができません。これはiosの最新バージョンでダッシュボードが使える環境でも変わらない仕様でしょうか?

879 :John Appleseed:2020/08/30(日) 21:56:36.49 ID:fmbwyW+u.net
>>878
iOSの仕様です。Viewに関わらずCarPlayはマルチタッチに対応しません。

880 :John Appleseed:2020/08/30(日) 21:57:57.91 ID:fmbwyW+u.net
>>879 はピンチイン、ピンチアウトに関する説明でした。申し訳ない。

881 :878:2020/08/30(日) 22:22:30.19 ID:zhQ4kcSa.net
>>880
ピンチイン、アウトはできないんですね。
ナビ中にちょっと先を見たい時、さっとスワイプで地図を動かすことはできますか?
iPhone6の環境では、地図操作ボタンをタップすると4方向に動かすボタンが出てくる仕様ですが、最新バージョンでもこれは変わらないのでしょうか?

882 :John Appleseed:2020/08/30(日) 23:01:49.66 ID:wNsbSWU8.net
スワイプでは動かせない

883 :John Appleseed:2020/08/30(日) 23:31:58 ID:iAaCW3gp.net
CarPlayでも実現できてるかもなので書くがAndroid Autoスレでようやく答えが出たようだ

884 :John Appleseed:2020/08/30(日) 23:37:47.68 ID:KMUjVhBg.net
>>876
は?問題の所在関係なく申請すれば返金されるんだが?

885 :John Appleseed:2020/08/31(月) 01:07:24.39 ID:8bbtIW7m.net
>>881
CAはそこがクソなんだよなぁ
なぜ非対応なのか意味不明
ピンチ出来ないとかタップ数増えて逆に危ないっての

886 :John Appleseed:2020/08/31(月) 01:11:44.61 ID:e4P7LRo0.net
感圧式のタッチパネルだとマルチタッチ出来なかったりするから

887 :John Appleseed:2020/08/31(月) 03:38:52.26 ID:NyzwLZWe.net
>>881
iPhone6はiOS12までだっけ。
どのバージョンからかは詳しく知らないけど、最新のiOSのCarplayではスワイプで地図スクロール出来る。

888 :John Appleseed:2020/08/31(月) 05:53:43 ID:BhlMIjst.net
アップルにとって余計なものはつけない
それがアップルのやり方だから、割り切るしかない

889 :878:2020/08/31(月) 08:47:03.56 ID:8hZ0/1XS.net
>>887
これ次第で新しいiPhoneを買うかどうか決めるのですが、最新バージョンではナビ中の地図スクロールがスワイプでできる、ということで大丈夫ですか?

890 :John Appleseed:2020/08/31(月) 08:52:54.27 ID:UIMWEQA4.net
AAならマルチタッチだよ
スマホと同じ感覚で使える

891 :John Appleseed:2020/08/31(月) 08:55:18.77 ID:UIMWEQA4.net
>>887
スワイプ出来たっけ?なんか出来なくてイライラしてAAしか使ってないが
ちなみに当方iPhone11Pro

892 :John Appleseed:2020/08/31(月) 13:33:55.74 ID:+5e6QIss.net
スワイプできないね

893 :John Appleseed:2020/08/31(月) 16:44:31.79 ID:BCmwBiir.net
yahooからアップデート案内がわざわざメールで来た
使わんけどな

894 :John Appleseed:2020/08/31(月) 18:16:18.99 ID:XLtU0LV/.net
ヘッドユニットによってはだが
AAスレでは自律航法が出来ているという流れだがCarPlayでは同じ事はできないのかな

895 :John Appleseed:2020/08/31(月) 20:40:50 ID:luYNEf+r.net
ナビは正直もう純正で良いわ
見にくいが、必要な時は他使えば良いだけやし

そんな事より他のアプリの音声操作の向上頼むわ

896 :John Appleseed:2020/08/31(月) 21:02:04.20 ID:cmuMdbyZ.net
LINEがCarPlay対応したのはいいが新規メッセージの読み上げが出来ない
どなたからのメッセージか聞かれて名前を何度言っても認識しない

897 :John Appleseed:2020/08/31(月) 22:16:13.88 ID:9J13rOnB.net
>>894
見てきたが自律航法は出来ていなかったと言う事で将来に期待で終わっているよ。
自律航法み人によりバラバラの解釈だしね。
従来の車載ナビ機では普通の機能だった車載機が車速とコンパスを使ってトンネル内や高架下とかGPSをロストしても自走する機能を自律航法なんだろうと思うが…

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200