2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CarPlay Part7

851 :John Appleseed:2020/08/30(日) 14:22:48.87 ID:KMUjVhBg.net
どのアプリでも問題がある場合はAppleが返金してくれるけど何故しない?

852 :John Appleseed:2020/08/30(日) 14:42:49 ID:LTYnSnrQ.net
ヤフーカーナビのモノラル音声を改善求む

853 :John Appleseed:2020/08/30(日) 15:54:28.14 ID:X8fJmZHy.net
>>841
車側の情報云々は置いといて、とりあえずマツコネで使えてたん?
↓で以前はマツコネでの動作報告あったのに最近はダメって話ばかり
https://forums.macrumors.com/threads/carplay-adapter-to-convert-to-wireless-carplay.2193978/

854 :John Appleseed:2020/08/30(日) 16:20:21.08 ID:Inj193WP.net
>>853
AndroidAutoスレでは疑似位置設定のスマホの検証結果からマツダのAAで自車位置演算ユニットが載っていれば車両情報を使っている事がほぼ判明した。
カロの車速パルス線を繋げられる機種でも同様の検証結果から車載ユニットの位置情報を使っていることが判った。

855 :John Appleseed:2020/08/30(日) 16:26:19.49 ID:bLeZmXDw.net
>>854
Androidは開発向けオプションが実質的にユーザーに開放されているがiOSでは一般ユーザーはそういう実験はできないのでCarPlayでの同様の検証は困難だな

856 :John Appleseed:2020/08/30(日) 16:36:18.04 ID:duQagVDJ.net
内部と外部のGPSの使い分けはOSが面倒見てくれるので
アプリ側は意識しなくて済む様になってる
明示的に内部と外部を選択する事は出来ないし
外部のGPSがあればそちらが優先される
つまりどのアプリでも同じAPIで取得した値は一緒という事

857 :John Appleseed:2020/08/30(日) 17:09:27.62 ID:myDoft9W.net
>>856
そうであればYahoo!カーナビの開発者がCarPlayで車速が反映されていないと言っているのはなぜかと言うことになる
記事が古いからなのだろうか?

858 :John Appleseed:2020/08/30(日) 17:13:24.88 ID:duQagVDJ.net
なにが「そうであれば」なのか説明を

859 :John Appleseed:2020/08/30(日) 17:16:14.44 ID:X8fJmZHy.net
>>854
安価ミス?

860 :John Appleseed:2020/08/30(日) 17:17:10.53 ID:bLeZmXDw.net
>>858
どのアプリでも同じAPIで取得した値は一緒であれば

861 :John Appleseed:2020/08/30(日) 17:20:44.22 ID:bLeZmXDw.net
という事だろう
推測するに

862 :John Appleseed:2020/08/30(日) 17:21:09.77 ID:duQagVDJ.net
>>860
同じAPIと言ってるのは位置情報の話だよ
車速とは関係無い

863 :John Appleseed:2020/08/30(日) 17:25:54 ID:myDoft9W.net
ちょっと中座していたうちに話が進んでたw
>>861
代弁ありがとう
>>862
なるほど
という事は、全てのアプリにおいて車輌側のセンサーがあればそれが反映されていると考えてよろしいのですか?

864 :John Appleseed:2020/08/30(日) 17:45:13.29 ID:duQagVDJ.net
>>863
iOSに対応した外部GPSが繋がれている場合はCoreLocationで得られる緯度経度の位置情報は同じ物が提供される

加速度、ジャイロも同様なのではないかと思う
GPSもそうだけどデータ形式が標準化されているだろうから、という推測だけど

車速はよくわからない
そもそもデータの形式からしてわからない
元々の車速信号はタイヤ1回転あたりのパルス数だけど分解能はメーカーによって違うし
タイヤ径によっても得られる速度が変わるので車両情報が無ければ学習が必要になるし
iOSにはそういった要素を処理した上で今何キロで走っているかを提供するようなAPIは無い

865 :John Appleseed:2020/08/30(日) 17:55:01.91 ID:myDoft9W.net
>>864
例えば、古野電気のGV-86というGPSユニットが存在します
これは旧製品で、現在はGV-87という製品が提供されていますので、一定数は売れておりどこかの製品には採用されているものと推測されます
https://www.furuno.com/jp/products/gnss-module/GV-86
もし仮にこのユニットが使われている車載ユニットにおいては、GPSの他に車速や加速度センサーが反映された自律航法の結果がCoreLocationに渡されているのではないかと思いますが如何でしょうか?
この場合、ユニットの中で学習が完結してますのでiOS側にはセンサー学習機能は必要無いと考えられます

866 :John Appleseed:2020/08/30(日) 18:05:04.06 ID:duQagVDJ.net
>>865
そうでしょうね
Appleも開発者向けのWireless CarPlayの説明の中で車側でデッドレコニングするのが望ましいって言ってる
iPhoneがポケットやバッグ、つまり車両に固定せずに不安定な場所にある事が想定されてるから

867 :John Appleseed:2020/08/30(日) 18:14:25 ID:myDoft9W.net
>>866
見解ありがとうございます
Android Autoと同様にCarPlayでも車両からの位置情報が反映されているとCarPlayユーザーとしてはありがたいですね

868 :John Appleseed:2020/08/30(日) 18:28:44.31 ID:gp79E2qf.net
AAも単に車載機のGPSアンテナなら
スマホの置き方によりスマホのGPSが安定しなくても
確実に受信できるから車載機のGPSアンテナを使っているだけで
従来のナビ機の様な車速パルスを使った自律航法ではなかった様な残念な結果になっている。

869 :John Appleseed:2020/08/30(日) 18:33:55.55 ID:myDoft9W.net
>>868
トンネルの中で途中から擬似の位置になったとの報告もあるから、トンネル内の途中までは車両側の自律航法が反映されているものと思われます
まぁトンネルの途中までなのが残念なところですがね

870 :John Appleseed:2020/08/30(日) 19:01:11 ID:ZB6+16wD.net
>>847
入れ直したけど、ダメだったわ。
バッテリーの消費状況みたら、ずっとバックグラウンドで、なんか動いてる。
イヤな挙動。大丈夫かコレ。

871 :John Appleseed:2020/08/30(日) 19:09:16 ID:mG/DPrLD.net
>>869
やはりアプリ内での自車位置の予測による疑似自走でしかなかった
車載ナビのような完全な自律航法とはほど遠いね

872 :John Appleseed:2020/08/30(日) 19:19:51.24 ID:myDoft9W.net
>>871
ナビ機にまだまだ及ばない事は認めるが
アプリ内の擬似自走の線は無いな
車両側の擬似走行演算の反映だよ
AAスレの実験ではアプリ内の位置はフェイク位置アプリでロックされた状態だから

873 :John Appleseed:2020/08/30(日) 19:26:33.52 ID:5cmkUosf.net
AAとCPで同じ結果になるか試してみないとな

874 :John Appleseed:2020/08/30(日) 19:49:19.65 ID:B/MDzb2r.net
>>872
それだとトンネル途中でフェイク位置に戻るのと
整合性が取れないじゃん?
次にGPS受かるまで車両側で演算し続ければ良いのにさ?
車両の車速パルスも有るから走行中の判別も出来るじゃんね?
なのに戻るのはアプリ内で自車位置が正しいか?の判別に
ある程度の時間内にGPS信号が無いから
ナビアプリがナビゲーション止めたって事と取れんじゃね?
これも昔からここで書かれていた話だけどねw

875 :John Appleseed:2020/08/30(日) 20:00:05.19 ID:5cmkUosf.net
AAの話はAAスレでどうぞ

876 :John Appleseed:2020/08/30(日) 21:14:25 ID:fmbwyW+u.net
>>851
答えは簡単。
アプリの問題であるという認定がないから。もちろん車載機の問題である可能性は排除できない。

877 :John Appleseed:2020/08/30(日) 21:43:50.36 ID:fmbwyW+u.net
以前より欧州では車両の統合制御が進んでおり、車両情報は共通規格であるCANから車速を拾うようになっている。
近年国産車でもこれに追従するのが一般的だ。レー探などの一部機種でODBIIアダプタよりこの情報を拾って画面表示をする機能を持つものがある。後付のナビを取付ける際にも車速はCANからアダプタを介して拾うのが一般的だ。

またこの信号そのものはJISにより標準化されている。

878 :John Appleseed:2020/08/30(日) 21:50:00.31 ID:zhQ4kcSa.net
すみません、教えて下さい。
現在AndroidメインでAAを使っていますが、サードパーティ製ナビアプリが開放される見込みがないため、iPhoneに変えようかと考えています。手元にはiPhone6しかないため、ダッシュボード機能は試せていないのですが、全画面モードではカーナビタイム、Yahooカーナビともスワイプで地図を動かすことができません。これはiosの最新バージョンでダッシュボードが使える環境でも変わらない仕様でしょうか?

879 :John Appleseed:2020/08/30(日) 21:56:36.49 ID:fmbwyW+u.net
>>878
iOSの仕様です。Viewに関わらずCarPlayはマルチタッチに対応しません。

880 :John Appleseed:2020/08/30(日) 21:57:57.91 ID:fmbwyW+u.net
>>879 はピンチイン、ピンチアウトに関する説明でした。申し訳ない。

881 :878:2020/08/30(日) 22:22:30.19 ID:zhQ4kcSa.net
>>880
ピンチイン、アウトはできないんですね。
ナビ中にちょっと先を見たい時、さっとスワイプで地図を動かすことはできますか?
iPhone6の環境では、地図操作ボタンをタップすると4方向に動かすボタンが出てくる仕様ですが、最新バージョンでもこれは変わらないのでしょうか?

882 :John Appleseed:2020/08/30(日) 23:01:49.66 ID:wNsbSWU8.net
スワイプでは動かせない

883 :John Appleseed:2020/08/30(日) 23:31:58 ID:iAaCW3gp.net
CarPlayでも実現できてるかもなので書くがAndroid Autoスレでようやく答えが出たようだ

884 :John Appleseed:2020/08/30(日) 23:37:47.68 ID:KMUjVhBg.net
>>876
は?問題の所在関係なく申請すれば返金されるんだが?

885 :John Appleseed:2020/08/31(月) 01:07:24.39 ID:8bbtIW7m.net
>>881
CAはそこがクソなんだよなぁ
なぜ非対応なのか意味不明
ピンチ出来ないとかタップ数増えて逆に危ないっての

886 :John Appleseed:2020/08/31(月) 01:11:44.61 ID:e4P7LRo0.net
感圧式のタッチパネルだとマルチタッチ出来なかったりするから

887 :John Appleseed:2020/08/31(月) 03:38:52.26 ID:NyzwLZWe.net
>>881
iPhone6はiOS12までだっけ。
どのバージョンからかは詳しく知らないけど、最新のiOSのCarplayではスワイプで地図スクロール出来る。

888 :John Appleseed:2020/08/31(月) 05:53:43 ID:BhlMIjst.net
アップルにとって余計なものはつけない
それがアップルのやり方だから、割り切るしかない

889 :878:2020/08/31(月) 08:47:03.56 ID:8hZ0/1XS.net
>>887
これ次第で新しいiPhoneを買うかどうか決めるのですが、最新バージョンではナビ中の地図スクロールがスワイプでできる、ということで大丈夫ですか?

890 :John Appleseed:2020/08/31(月) 08:52:54.27 ID:UIMWEQA4.net
AAならマルチタッチだよ
スマホと同じ感覚で使える

891 :John Appleseed:2020/08/31(月) 08:55:18.77 ID:UIMWEQA4.net
>>887
スワイプ出来たっけ?なんか出来なくてイライラしてAAしか使ってないが
ちなみに当方iPhone11Pro

892 :John Appleseed:2020/08/31(月) 13:33:55.74 ID:+5e6QIss.net
スワイプできないね

893 :John Appleseed:2020/08/31(月) 16:44:31.79 ID:BCmwBiir.net
yahooからアップデート案内がわざわざメールで来た
使わんけどな

894 :John Appleseed:2020/08/31(月) 18:16:18.99 ID:XLtU0LV/.net
ヘッドユニットによってはだが
AAスレでは自律航法が出来ているという流れだがCarPlayでは同じ事はできないのかな

895 :John Appleseed:2020/08/31(月) 20:40:50 ID:luYNEf+r.net
ナビは正直もう純正で良いわ
見にくいが、必要な時は他使えば良いだけやし

そんな事より他のアプリの音声操作の向上頼むわ

896 :John Appleseed:2020/08/31(月) 21:02:04.20 ID:cmuMdbyZ.net
LINEがCarPlay対応したのはいいが新規メッセージの読み上げが出来ない
どなたからのメッセージか聞かれて名前を何度言っても認識しない

897 :John Appleseed:2020/08/31(月) 22:16:13.88 ID:9J13rOnB.net
>>894
見てきたが自律航法は出来ていなかったと言う事で将来に期待で終わっているよ。
自律航法み人によりバラバラの解釈だしね。
従来の車載ナビ機では普通の機能だった車載機が車速とコンパスを使ってトンネル内や高架下とかGPSをロストしても自走する機能を自律航法なんだろうと思うが…

898 :John Appleseed:2020/08/31(月) 22:23:33.93 ID:F7SJ7/hj.net
出来ていなかったと思いきや擬似ロケーションをオンにしたせいでそちらが優先されてしまい結局確認が取れていない、という方が正確だろう

899 :John Appleseed:2020/08/31(月) 22:41:45.79 ID:RIFT+vKs.net
>>853
最近は繋げてないから、確認してないなぁ。
結構接続エラーも多くて安定してないし。
それでやめちゃった。

900 :John Appleseed:2020/08/31(月) 22:50:37 ID:XLtU0LV/.net
>>898
それが正しい読み方と思うよ

901 :John Appleseed:2020/08/31(月) 23:00:06.35 ID:RIFT+vKs.net
>>896
同じく。ただメッセージの作成と送信は問題ない。暫く様子見だ。対応する方向になっただけでも良いと思っておく。

902 :John Appleseed:2020/08/31(月) 23:03:00.92 ID:RIFT+vKs.net
マツダから新型レヴォーグに乗り換えようかと思ったけど、carplayはマツダが神対応だった事に気がついた。レヴォーグは車載の情報と一切連携ないっぽい。
せっかく縦型の全画面表示に対応してるのに…

903 :John Appleseed:2020/08/31(月) 23:14:42.68 ID:chxTZW0J.net
>>899
おお、ありがとう、その情報が欲しかった
あのスレによると最近のファームでは暫く使ってるとマツコネが再起動しちゃうらしいよ

904 :John Appleseed:2020/08/31(月) 23:20:20.57 ID:NyzwLZWe.net
>>889
車載器側によるかもしれないけど、スワイプで地図スクロールは出来る。
https://youtu.be/JBHhu3l-RBI
の3分ぐらいから純正のマップ、7分のちょっと前ぐらからカーナビタイムでスクロールしている映像があった。

この動画でも言ってるけど、自分が操作した感じでもカーナビタイムのスクロールはぎこちない。
純正マップ、Googleマップは滑らかにスクロール出来て、Yahooカーナビは少しもたつく感があるという感覚。

905 :John Appleseed:2020/08/31(月) 23:26:41.21 ID:yVehBllT.net
AAでの検証で車側ユニットがGPS不受信でスマホ側のGPSに切り替わるってのなら車速パルスを取っていても何の意味もない。
結局、車速パルスはトンネル外でのGPS受信帯での補正に使っているんだろう。
トンネルでの自車位置に車速パルスを使っているかと思いきや無意味だったのも検証から判った事だ。

906 :John Appleseed:2020/08/31(月) 23:30:51.83 ID:chxTZW0J.net
>>902
オレも新型レヴォーグチェックしてたけど、それは知らんかった
残念だね

マツダは海外の一部の車種のマイナーチェンジでワイヤレスCarPlayに対応するそうな
https://kblognext.com/archives/9621.html
またレトロフィットキット出してくれんかな...

907 :John Appleseed:2020/08/31(月) 23:34:20.96 ID:XLtU0LV/.net
>>905
そうだろうか?
AAスレの373のカキコをよく噛み締めてほしい
実験においてトンネル内でスマホの位置情報に切り替わった原因はあくまでも擬似ロケーションが設定されているからであり、通常はスマホ内のGPSもデータ無し状態であるはず
そうだとすればトンネル内も引き続き車両側の位置情報を得ていると考える事が自然ではないだろうか

908 :John Appleseed:2020/08/31(月) 23:42:35.62 ID:ETzcmPj1.net
>>905
直近のAAスレの検証はマツダ車で行われた物なので車速パルス云々を持ち出すのは意味が無いよ

909 :John Appleseed:2020/08/31(月) 23:46:19.66 ID:RIFT+vKs.net
>>906

レヴォーグのcarplay対応はこんな感じ。アイサイトX欲しいのだが…
https://s.response.jp/article/2020/08/27/337845.html

ワイヤレスレトロフィットキット出たらまた買ってしまうかも…
運転中にメッセージ送ったり読み上げたり、Podcast使ったり。更には目的地共有もよく使ってるから、carplayのウエイトがデカイ…

carplayは最近渋滞情報も増えてきてる気がするし、遠出以外はこれで十分なんだよね。マツコネ1本当に生まれ変わったよ。コマンダーコントロールとの相性も何気に良い。

910 :878:2020/08/31(月) 23:55:50 ID:pWpf6i0R.net
>>904
ホントだ。
ありがとうございます。
iPhoneへの移行を検討します。

911 :John Appleseed:2020/09/01(火) 00:10:53.23 ID:19SccWBL.net
>>909
何このゴミみたいなシステムは。
新しくなったのに相変わらずアイサイト取ったら何も残らない車。

912 :John Appleseed:2020/09/01(火) 00:11:23.09 ID:Sc0nLwau.net
スワイプ出来てもピンチ出来ないと目的地の拡大するのとかがすっげーしづらいよ
地図の中心に目的地を合わせてから拡大だからな
ちょっと拡大して合わせてチョウセンヒトモドキ拡大しての繰り返し作業になる

913 :John Appleseed:2020/09/01(火) 00:12:17.50 ID:Sc0nLwau.net
なんだチョウセンヒトモドキってwww
俺がどういう板見てるか分かっちゃうじゃんかこのクソIMEリセットしよ

914 :John Appleseed:2020/09/01(火) 00:14:17.38 ID:kKx7W9Mc.net
iOS14からSiriの日本語は少しマシになるってウワサなんだけど本当?

915 :John Appleseed:2020/09/01(火) 00:21:19 ID:xLbayupF.net
>>914
噂というか、正式に日本語の喋りが高度なニューラル音声合成技術により、自然な話し方を実現すると発表されているよ。

916 :John Appleseed:2020/09/01(火) 00:22:51 ID:tlN2lir8.net
ヘッドユニットに淡い幻想いだいた奴らが乗り込んで来てるがAAの連中か?
AAでの結果がお通夜でこっちまで来てんだろうな?
ここじゃヘッドユニットの自律航法支援とか今は無いで決着したんだからAAに戻れっての

917 :John Appleseed:2020/09/01(火) 00:23:29 ID:kKx7W9Mc.net
>>912
ピンチイン操作はできるに超したことないけど、個人的にはそれ程使わないな。メーカーOEMのナビと併用しているけど、ピンチイン操作はできても使う機会がないね。だからかCarPlayでそれができなくても、さほどの不満にはなってないな。

どんなシーンで使うのかね?

918 :John Appleseed:2020/09/01(火) 00:24:29 ID:gsxtGZsS.net
>>916
決着してないけど

919 :John Appleseed:2020/09/01(火) 00:25:55 ID:kKx7W9Mc.net
>>915
ありがとうございます。
なんちゃら技術はよく知らないけどウワサは本当だったんだね。既にベータ版使う強者もたくさんいると思うんだけど評判とかあまり聞かないね。

920 :John Appleseed:2020/09/01(火) 00:27:54 ID:gsxtGZsS.net
話し方は自然になるとして漢字の読み間違いは減るのかな

921 :John Appleseed:2020/09/01(火) 00:33:36 ID:ZP+TlC3D.net
自然に話すSiriに違和感覚えたりしそうだなw

922 :John Appleseed:2020/09/01(火) 00:34:58.58 ID:Sc0nLwau.net
>>917
あんたはそうなんだな
一般論としてタブとかでピンチ慣れしてたらボタン操作でズームってすごく面倒だよ

923 :John Appleseed:2020/09/01(火) 00:38:30.67 ID:Sc0nLwau.net
あ、ちな今って車メーカーの純正ナビでもピンチ対応してるよ
うちのアルファード後期改良後のMOPナビはピンチでズームインアウトする
なので余計ACだと出来ないというのが気になるんだな

924 :John Appleseed:2020/09/01(火) 00:39:08.01 ID:6lX2Jdsr.net
>>916
それAAの結果をミスリードしてるよな
トンネル内でスマホ側に切り替わるのは位置偽装してる事によってスマホ側に確実な位置データがあるからだよ
位置偽装していなければトンネル内ではスマホ側に切り替わる事は無い

925 :John Appleseed:2020/09/01(火) 00:41:03.64 ID:kKx7W9Mc.net
>>922
いや拡大縮小はピンチイン、ピンチアウトが便利なのは同意なんだ
ただその機会があまりないのでどういうときに使うのかな?と疑問に思った

926 :John Appleseed:2020/09/01(火) 00:46:00.48 ID:kKx7W9Mc.net
>>921
せめてアレクサ並みにはなって欲しい
今のSiriはクセが強すぎるんじゃw

927 :John Appleseed:2020/09/01(火) 00:47:51.31 ID:Sc0nLwau.net
>>925
普通の操作としか言いようがないな
あんたが単にボタン操作のインアウトに慣れすぎてて不便に感じてないというだけだろうから説明なんて無理だよ

強いて言うならピンチじゃないと直感的な操作にならずボタンのところを目で追って確認しなきゃいけないから
うろ覚えの場所を拡大縮小繰り返しつつ探していくような場合とでも言えばいいのか

928 :John Appleseed:2020/09/01(火) 00:48:10.71 ID:xLbayupF.net
到着予定の共有がsiriからできないのが不思議なんだよなぁ。

929 :John Appleseed:2020/09/01(火) 00:54:56.43 ID:kKx7W9Mc.net
>>927

>>917をもう一度読んで欲しいんだけど、ウチの車のOEMナビでもピンチインはできる。が、そもそも拡大縮小をする機会がない。だから併用するCarPlayでそれが出来なくともさほどの不満ではない。

どんなときに拡大縮小をしますか?

って書いてるんだけど、俺の日本語かSiriなのかしら?

930 :John Appleseed:2020/09/01(火) 01:09:59.13 ID:Sc0nLwau.net
>>929
目的地探すとき

以上

931 :John Appleseed:2020/09/01(火) 01:16:19.93 ID:Sc0nLwau.net
ま、たぶん音声認識で入力可能な場所しかナビセットしない人なんだろうから俺の言ってる意味は分からないだろうな

住所も地名も電話番号も店の名前すらよく覚えてないけど場所だけはなんとなく憶えてるみたいな場所を手動で地図見て探す人も世の中には居るんだと覚えといてくれ

932 :John Appleseed:2020/09/01(火) 01:43:18.84 ID:kKx7W9Mc.net
>>931
お察しの通りほぼ全ての場合において音声検索です。まだ認識率に不満はありますが実用上問題はありません。
一方であなたのような探し方をする方々が不便に感じられていることは解りました。どれ位のニーズがあるのか見当もつきませんが早く改善されると良いですね!
ありがとうございました。

933 :John Appleseed:2020/09/01(火) 02:57:12.19 ID:fzAtoxjj.net
つか普通にiphone側でセットすれば良くないか?
流石に停止状態での操作だろうし。

934 :John Appleseed:2020/09/01(火) 06:37:25.54 ID:+iglk4+T.net
ピンチインがどうのって車載器の画面の話だよね? 目的地の設定に使うとの話だけど、うちの車載器画面は、指で長押しするなどしても、目的地を設定できない。 できる場合あるの?

したいときは、いつもiphone側でしてたよ

935 :John Appleseed:2020/09/01(火) 06:42:54.99 ID:+iglk4+T.net
探すだけで、設定はしないのか?
見つかっても目的地設定できないと困りますね

936 :John Appleseed:2020/09/01(火) 07:02:26.19 ID:NQ0fvdx4.net
>>924
へー!
AAって、GPSを見失っていない方のGPS情報を使うとかHUとスマホの相互の連携が凄いんだね!

937 :John Appleseed:2020/09/01(火) 07:03:07.94 ID:NQ0fvdx4.net
こりゃAAにCP完敗じゃね!

938 :John Appleseed:2020/09/01(火) 07:05:49.83 ID:bk1aPasY.net
そういう事はきちんと検証してから言いなさい

939 :John Appleseed:2020/09/01(火) 07:24:24.31 ID:Ei0bC0WO.net
>>938
>>924にバシッと言ってやれや

940 :John Appleseed:2020/09/01(火) 08:08:15.88 ID:6lX2Jdsr.net
AAはCarPlayと違いスマホ単独でも動くから車両接続状態とスマホ単独状態においてトンネル内で走り比べれば一連の論争は決着するはず

941 :John Appleseed:2020/09/01(火) 10:53:34 ID:Eu9dt94f.net
>>909
ありがとう
他の部分もまだ開発途中ってカンジだね
今後の熟成に期待して待ってよう

942 :John Appleseed:2020/09/01(火) 11:30:27.84 ID:xziuUU00.net
>>940
馬鹿なの?
単独で動くから車載ユニットの有無が関係ないとでも言いたいの?
条件も変わるのにアホかw

943 :John Appleseed:2020/09/01(火) 13:17:43.54 ID:CYt2WGZ+.net
Androidautoは車載器メイン
carplayはiPhoneメイン

こんな感じじゃね?

944 :John Appleseed:2020/09/01(火) 17:53:06 ID:6lX2Jdsr.net
CarPlayでのマップの動作原理についてAppleに電凸するもお答えできませんと足蹴りにされたわ

945 :John Appleseed:2020/09/01(火) 17:55:46 ID:fzAtoxjj.net
appleなんてそんなもん。

946 :John Appleseed:2020/09/01(火) 18:13:59.27 ID:aMeAyMBs.net
気に召さない方もいるようですが、脱獄環境で位置を海の中に偽装して確認してみました

地図として使っている状態では全く移動せず
おそらくですがiPhone側のGPSを使用しているようです

次にナビゲーションを開始したところ正しいルート案内が始まりました

環境はメルセデスNTG5.5にApple標準マップです

947 :John Appleseed:2020/09/01(火) 20:12:33 ID:ufde42zg.net
何をそんなに気にしてる?
俺最近のCarPlayにナビでの不満ないけど

音声認識はもう少し改善してほしいけど、そもそも運転中なんでそこまでねぇ

948 :John Appleseed:2020/09/01(火) 20:44:29 ID:pEo6gO4n.net
動作に不満は無いが動作原理が気にかかるという探究心だよ

949 :John Appleseed:2020/09/01(火) 20:49:27.72 ID:091U1oux.net
ttps://youtu.be/HPn7z7IxGI4
マツダコネクト CarPlay 地下駐車場 入庫
自車位置演算ユニットあり
上CarPlay画面:GoogleMap
左下CarPlay端末:My GPS Coordinates
右下端末:My GPS Coordinates

ttps://youtu.be/w6yIVK8DZSw
マツダコネクト CarPlay 地下駐車場 出庫
自車位置演算ユニットあり
上CarPlay画面:Yahoo!カーナビ
左下CarPlay端末:ZweiteGPS
右下端末:My GPS Coordinates

950 :John Appleseed:2020/09/01(火) 20:52:44.00 ID:091U1oux.net
地下2階の駐車場でどんな動きをするのか撮って来たよ

951 :John Appleseed:2020/09/01(火) 23:37:41.44 ID:CYt2WGZ+.net
>>949
マツダは動くのか

ところで、ヤフーカーナビの裏で流れる音楽ってモノラル音声になりますかね?
俺だけモノラル音声になるのかな?

952 :John Appleseed:2020/09/02(水) 06:08:50.36 ID:MdeDgPzl.net
>>949
エアコン吹き出し口に付けてる方どうやって着いてる? スレチですが

953 :John Appleseed:2020/09/02(水) 10:45:46.74 ID:Ehpjdqnb.net
>>949
素晴らしい!

954 :John Appleseed:2020/09/02(水) 11:45:18.28 ID:+CHZ+v5R.net
>>951
自分の車だとナビの音声ガイダンス中は運転席側だけ音楽がミュートされてガイダンスが流れるよ
ガイダンスが終われば普通のステレオな状態に戻る
ガイダンスと音楽は別のチャンネルになってて車載器側でボリュームやミキシングを処理してるんだと思う

>>952
ttps://i.imgur.com/xovgUPT.jpg
VANMASSのマグネット スマホホルダー
Amazonで検索すると出て来る

955 :John Appleseed:2020/09/02(水) 12:16:48.58 ID:OGTJVQvf.net
>>954
ありがとう

956 :John Appleseed:2020/09/02(水) 12:17:37.34 ID:XJM3AV2D.net
>>949
マーベラス!

957 :John Appleseed:2020/09/02(水) 12:28:51.36 ID:tpVceiI7.net
セントラルパーク地下駐車場!

958 :John Appleseed:2020/09/02(水) 13:19:22.93 ID:r+QeG6RF.net
>>949
自車位置演算ってw
それiPhoneのただのジャイロセンサーやろ
マツダって大袈裟やわw

959 :John Appleseed:2020/09/02(水) 13:33:29.81 ID:MX3xVzVm.net
>>958
iPhoneのジャイロや加速度で補正されるのなら画面右下のiPhoneの位置情報が更新されない理由は?

960 :John Appleseed:2020/09/02(水) 13:42:10.73 ID:MMk+ibGL.net
でも、マツダは乗らないわ
ちと無理

961 :John Appleseed:2020/09/02(水) 13:48:10.17 ID:Ehpjdqnb.net
>>958
認めろよwww

962 :John Appleseed:2020/09/02(水) 13:59:05.64 ID:e1bna+mk.net
>>958
MAZDAどうこうでなくてiPhoneのGPSが車載器の情報使わないと縦軸無理って事ではないのか?
殆どナビがそうな気がするけど

963 :John Appleseed:2020/09/02(水) 14:09:23.87 ID:OQWqzM5T.net
自演松田はAAスレ自演擁護しまくって煽られてこっち来た人ですから

964 :John Appleseed:2020/09/02(水) 14:09:32.65 ID:SeNUloaq.net
禄に動画も見ずに脊髄反射レスしたんだろうな

965 :John Appleseed:2020/09/02(水) 14:15:40.33 ID:MX3xVzVm.net
理解出来る知性があるとは思えない

966 :John Appleseed:2020/09/02(水) 14:36:13.75 ID:f0ysweQG.net
マツダは自律航法込のGPSモジュール使ってるんだよ出来ないほうがおかしいだろ、
iPhoneからは他のGPSと違いなど判別しようがない
自律航法込の安価なGPSレシーバーが出ればマツダ程度のことは出来るって事だな
まぁ金になる匂い嗅ぎつけたらそういう製品中華からとんでもない安さで出るよ
逆にそういう製品が市販されないのは日本以外で需要がないから

967 :John Appleseed:2020/09/02(水) 16:20:02.60 ID:zMKfZnVO.net
ナビによっては位置情報を渡してるポイね
日産セレナのナビです。
https://i.imgur.com/YmdKplI.jpg

968 :John Appleseed:2020/09/02(水) 16:20:58.35 ID:zMKfZnVO.net
GPS情報をiPhoneに共有するのは、ナビによるのかもね〜

969 :John Appleseed:2020/09/02(水) 17:00:28.68 ID:f0ysweQG.net
つーかGPS使うつかわないで揉めてたの?
自立航法をどっちがやってるかじゃなくて?

970 :John Appleseed:2020/09/02(水) 17:52:56.50 ID:XJM3AV2D.net
車載機から位置情報が送信されるのであればこれを使い、送信されないのであればiPhoneのセンサーに頼る
位置情報については車載機側でもiPhone側でも様々なセンサーがあるわけでGPSだけには頼っていないでしょ

971 :John Appleseed:2020/09/02(水) 18:19:55.84 ID:4aaA8/rN.net
みなさん、もうすこし裏付けを取るなりして、確度をたかめてから書いてくれないかな?

想像であーでもないこーでもないと言っているのが長く続くのも、どうかと思うのですが?

972 :John Appleseed:2020/09/02(水) 18:54:49.46 ID:0kxSWze4.net
>>971
みなさんって>>949>>967以外な

973 :John Appleseed:2020/09/02(水) 19:22:58.23 ID:MMk+ibGL.net
憶測は要らんよな
確実な情報だけ上げて精査すればいいんだよね〜

974 :John Appleseed:2020/09/02(水) 19:24:40.46 ID:3m+RELm2.net
精査してどうすんの?

975 :John Appleseed:2020/09/02(水) 19:47:09.27 ID:MMk+ibGL.net
>>974
満足するんじゃね?
ぶっちゃけ俺はどうでも良いがねw
トンネルの中で追跡止まるのは困るよな

976 :John Appleseed:2020/09/02(水) 19:47:22.78 ID:h0fOlOFb.net
>>974

960 John Appleseed[sage] 2020/09/02(水) 13:42:10.73 ID:MMk+ibGL

でも、マツダは乗らないわ
ちと無理

977 :John Appleseed:2020/09/02(水) 19:53:23.33 ID:YRzQHv0R.net
>>971
えらそーに仕切ってるんじゃない
お前がやるんだよ

978 :John Appleseed:2020/09/02(水) 19:55:40.99 ID:f0ysweQG.net
あーヨタのDA組がヨタがスマホのGPSしか使えないのに
他社のがつかえるはずねーってところから争いはじまったのかな?
ぶっちゃけ俺もどうでもいいナビ画面見るのって平均しても1%未満
もしヨタ車買ってもDA選ぶよ

979 :John Appleseed:2020/09/02(水) 20:16:47.42 ID:g7w0AeVZ.net
自分も現状で満足しているから動作原理なんかどうでもよい
トンネルの中でも正確で不満はない
これだけで十分

980 :John Appleseed:2020/09/02(水) 20:23:45.19 ID:h0fOlOFb.net
>>978
トンネルや地下でも動くと主張しても頑として認めない残念な子がいたってだけ
争いでも何でもない、ただただ哀れなだけ

981 :John Appleseed:2020/09/02(水) 20:31:57.24 ID:0kxSWze4.net
正に「井の中の蛙大海を知らず」だな
哀れすぎるw

982 :John Appleseed:2020/09/02(水) 20:37:51.56 ID:YiuVUFb+.net
逆にどんな環境で「動かない」なら意味があるのに…

983 :John Appleseed:2020/09/02(水) 20:38:33.66 ID:MMk+ibGL.net
>>979
それいいな〜
うちはセレナC27とベンツw213ではどっちも長いトンネルでは止まるわ(泣)

984 :John Appleseed:2020/09/02(水) 20:47:50.59 ID:YiuVUFb+.net
いくつか代車でも確認したけどNTG5.5以降(
ハイメルセデスとか)かつルート案内中なら止まらんよ
ルート案内中でないマップ表示が優先なら、マツダにまさかの負けーw

985 :John Appleseed:2020/09/02(水) 21:45:10.09 ID:EyRQ7kSV.net
>>719
マツコネの地下での動作について
ナビの構造に詳しい719さんの見解ください

986 :John Appleseed:2020/09/02(水) 22:18:41.36 ID:SeNUloaq.net
ジャガーのE-PACEだけどトンネルで止まったことないよ

987 :John Appleseed:2020/09/02(水) 22:29:55.05 ID:AbbBJenM.net
マツコネ2だけど問題ない

988 :John Appleseed:2020/09/02(水) 22:53:35 ID:MMk+ibGL.net
>>984
おいマジか
うちのw213は2019年型だが、アクアラインや山手トンネルで止まるわ(泣)
まあ、道わかるから問題無いけどね(笑)

989 :John Appleseed:2020/09/02(水) 23:54:03.50 ID:daqDGrqe.net
マツダ(代車)のCarplayで画面のタッチ操作ができたり,できなかったりする。

とてもイライラして嫌なのだけど,誰か解決法知ってる?

990 :John Appleseed:2020/09/02(水) 23:58:26.31 ID:ubszpeDE.net
>>989
走ってる時はタッチ操作出来ない
コマンダーコントロールを使え

991 :John Appleseed:2020/09/03(木) 00:01:10.93 ID:4YdpZt3v.net
>>989
コマンダーコントロールの方が操作しやすくて良くない?
今やタッチパネルでcarplay操作する方が違和感がする。

992 :John Appleseed:2020/09/03(木) 00:04:42.53 ID:x55dc4MO.net
>>988
アプリにも依存していることを忘れちゃダメ。どのアプリが止まるの?

993 :John Appleseed:2020/09/03(木) 00:05:35.15 ID:nv/jQ6ln.net
>>990
エー,それ本当!??? ゴルフは走行中でも自由に操作できるのに。

ダイヤル式のコマンダーは使い難いし,
画面は小さいし,解像度も悪くて見にくい。

早く元の車に戻りたい...。

994 :John Appleseed:2020/09/03(木) 00:06:49.18 ID:x55dc4MO.net
>>991
コマンダーはもう時代遅れだよ。より直感的な操作はタッチパネルに敵わない。
不評につきAudiも順次廃止されて行ってる。

995 :John Appleseed:2020/09/03(木) 00:10:38.80 ID:QfaEcg3k.net
設計思想の違いだわな
運転中に手を伸ばしてポジション崩すなと

996 :John Appleseed:2020/09/03(木) 00:14:41 ID:x55dc4MO.net
>>995
単純操作なら違いは少ない。しかし多くの選択肢から個別の操作を選択するなら、その選択状態を確認するのに視線をずらす必要が生じるよね?むしろそれが危険なんだな。

コマンダーに最適化したUIなら問題が少なそうだね。

997 :John Appleseed:2020/09/03(木) 00:19:48 ID:nv/jQ6ln.net
>>995, >>996

まあ,慣れもあるかもしれないが,ダイヤル式はダイレクトに
アイコンが選べない。

右下隅のアイコンを選ぼうとしてダイヤル操作してて事故りそうになった。
代車で事故したら洒落にならん。

998 :John Appleseed:2020/09/03(木) 00:22:22 ID:4YdpZt3v.net
>>996
確かにそれはあるね。ただ、触る度に姿勢崩さなくても良い位置にタッチパネルある車あるかな?もしそれができるって事はめちゃくちゃ画面が手前にあるって事で視線移動も怖くない?
好みの問題だけどね。俺は姿勢崩さず、コマンダーでも大抵直ぐに目的の場所選べるようになってしまったので、その上で姿勢崩さない方が好きかな。

999 :John Appleseed:2020/09/03(木) 00:28:03.39 ID:QfaEcg3k.net
回すのと上下左右の方向キーを組み合わせれば難しいと感じる事は無い

1000 :John Appleseed:2020/09/03(木) 00:36:47.64 ID:2tonCLPU.net
マツダ車何台か乗ったことあるけどマツコネのせいで車の良さを悪くしてる気がする

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200