2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CarPlay 話題非限定 Part11

522 :John Appleseed:2022/04/14(木) 01:34:08 ID:1YOM6gYU.net
山がちでトンネルだらけ、都市部ではビルが多い日本では、準天頂衛星の捕捉やデッドレコニングによる位置情報の演算はかなり効くことをQM8888を運用して実感した。OEMのナビ並みとは行かないまでも、実際比べたらあからさまに違いがわかった。

個人的にはそれはSOCの能力向上よりも優先させたいので6125は見送りかも。また近いうちに別のモデルは出るだろうしね。別にそこを気にしない人には関係ない話だとは思います。

523 :John Appleseed:2022/04/14(木) 10:03:42.96 ID:/V0uOTcr.net
>>516
一応入れました。
GPSセクションありましたがここで車輌から取得の設定はないようです。

https://i.imgur.com/3B2QGq7.jpg

524 :John Appleseed:2022/04/14(木) 11:34:36.16 ID:1YOM6gYU.net
>>523
ありがとうです!やはりそうですか…
問い合わせた別のショップからもOEM GPS dataのサポートなしの旨連絡が入りました。

GPSの機能実装に関係なく6125はUIが洗練されて見やすそう、Androidの標準的な設定画面とは別に作り込まれてそうですね。

525 :John Appleseed:2022/04/14(木) 13:10:02.33 ID:ChurtS4L.net
>>524
ちなみに機種はどれを検討してたのですか?UX 999と同じ躯体のタイプ?

526 :John Appleseed:2022/04/14(木) 13:20:11.31 ID:1YOM6gYU.net
コレですね。
https://www.xyingly.com/products/qualcomm-android-10-apple-carplay-ai-box-for-vw-audi-merceders-toyota-volvo-wireless-connection

一見、しっかりしたショップに見えたのですが、返信遅くてかつ要領を得ないので個人的にはあまりお勧めできないデス。

527 :John Appleseed:2022/04/14(木) 20:59:48.41 ID:nnxy+tQ/.net
>>526
ここで聞いてみては?
https://i.imgur.com/sh7oVUi.jpg
https://i.imgur.com/jEmS5BV.jpg
最低2個からとなってるけど1個からでも売ってくれるかも?

528 :John Appleseed:2022/04/14(木) 21:21:38 ID:1YOM6gYU.net
問いかけたすべてのショップの返信で等しくサポートなしとの見解だったので
もはや疑う余地はないです。
「OEM GPS信号との互換性」はそれ自体のBoxでの利用を意味するものではなく
「OEM GPS信号と互換性を持ったGPSアンテナを内蔵」を意味するようです。
現時点で市場に出ている6125機はすべて同じですので購入されるときは
ご留意ください。

529 :John Appleseed:2022/04/14(木) 21:31:40 ID:nnxy+tQ/.net
>>528
泥9搭載の6125でも同じかな?
泥10はそうだと確定だけど9ならとちょっと思ったもので、、、

530 :John Appleseed:2022/04/14(木) 21:35:24.43 ID:1YOM6gYU.net
Apple Pie mini+ がComing soon だそうです。
以下、Telegramから機械翻訳して転載しときます。(Exploter 直々のリーク情報)
[2022/04/14 21:10]
CPUはまだSDM450ですが、ハードウェアは異なります。新モデルは日本の4G周波数帯と完全に互換性があり、RFPAと固定周波数部分のハードウェアが異なります。一部のBluetoothハードウェアも更新され、Bluetoothプロトコルスタックも完全に更新されました。
[2022/04/14 21:11]
4Gネットワ​​ーク周波数帯のカバレッジが向上、ユーラシアバージョン、日本4G周波数帯との新しい互換性。
標準バージョンの対象地域:アジア太平洋(中国本土、香港、マカオ、台湾地域、日本、韓国、東南アジア諸国を含む)、ヨーロッパ、オーストラリア、ニュージーランド、南アメリカのすべて、および中部の主要な事業者東および地中海諸国。
4Gネットワ​​ークには特別にカスタマイズされたバージョンが必要です:北米
[2022/04/14 21:12]
内蔵のGPS最適化により、通常の状態でパフォーマンスが50%向上し、弱い信号状態で測位機能が30%向上します。
[2022/04/14 21:13]
元の車のGPSデータ測位機能を使用して、より多くのモデルと互換性があります。元の車のジャイロスコープデータ、トンネル、高架橋、密集した建物、およびGPS信号が弱いその他の場所の処理をサポートしますが、元の車のジャイロスコープを使用してスムーズな慣性航法を実現できます。
[2022/04/14 21:28]
Android 10システム、新しいランチャー、ナビゲーションウィジェットを最初にサポートしたナビゲーションウィジェットは、Googleマップ、Waze、音楽ウィジェット、日付と時刻ウィジェットなどのさまざまな一般的なナビゲーションソフトウェアをサポートします。
[2022/04/14 21:29]
新しいユーザーインターフェイスデザイン、ニーズをよりよく理解します。

531 :John Appleseed:2022/04/15(金) 05:35:08 ID:NkswHDxM.net
>>530
これ発売されてもそこそこの値段しそう。

532 :John Appleseed:2022/04/15(金) 10:42:54 ID:8JVp6v+U.net
そうだろうか?モデム替えて泥10を積んでUIを変えただけのマイナーアップデート。海外では必ずしもウケておらず、なんなら既出製品のソフトウェア更新をなぜしないのか?と苦情さえ出てます。モデムが対応しない北米では暴動が起きるかも?笑
とは言え、自分はかなりの確率で買うと思うので、どんな値付けになるか注目してます。

533 :John Appleseed:2022/04/15(金) 22:29:32.06 ID:VzQ4vNCk.net
IPhoneミラーリングでプライムビデオを
見ようとすると、airplayではこの動画を再生できませんと出ます(4gでは見れそうなのですが、ギガを使いたくなくて‥)
良い対策お願いいたします

534 :John Appleseed:2022/04/15(金) 22:33:00.85 ID:VzQ4vNCk.net
すみませんダウンロード済みビデオです。

535 :John Appleseed:2022/04/15(金) 23:08:29.29 ID:zBnhw9qK.net
>>503
6125 音がこもってる?ってモノラルになってるって事か なるほど! ファームは何処で拾えますか?

536 :John Appleseed:2022/04/16(土) 01:30:16.45 ID:DMMuRx+e.net
>>533
AirPlayで有料系動画コンテンツを対応機器以外で視聴することはできません。著作権保護のための仕様であり、ダウンロード済動画であってもストリーミング再生であっても同じです。また、AirPlayを前提にする限り対策はありません。
ここはCarPlayのスレですのでこれ以上のことは他をあたってください。

537 :John Appleseed:2022/04/16(土) 01:35:04.53 ID:DMMuRx+e.net
>>535
QCM6125であれば >>2 のリンク先で入手することができます。

538 :John Appleseed:2022/04/16(土) 04:54:37.41 ID:jDvCE/d+.net
>>537
5ちゃん凄いな ありがとうございます

539 :John Appleseed:2022/04/16(土) 06:48:27.08 ID:HZ3kcry9.net
UX999系&マツダコネクト(第一世代)ユーザーですが、最新ファームウェアでようやく車輌からの位置情報を正常に取得できるようになりました。トンネル等でもナビ継続するし、ナビ画面の動きが今までよりもスムーズになりました。地味に嬉しい。

540 :John Appleseed:2022/04/16(土) 06:59:57.48 ID:i1azoAn3.net
>>539
最新ファームウェアのバージョン教えて下さい

541 :John Appleseed:2022/04/16(土) 07:59:19 ID:jDvCE/d+.net
535です 自分の場合 ステレオ→モノラル というより サラウンド→ノーマルステレオな感じでしたが アップデートで良くなりました 一応Googleの設定もやりました ありがとうございました

542 :John Appleseed:2022/04/16(土) 09:02:21.35 ID:i1azoAn3.net
>>541
ありがとうございました
ダウロード先も教えていただくと嬉しいです!

543 :John Appleseed:2022/04/16(土) 09:30:55.94 ID:AZfm2Nke.net
>>536
ありがとうairplay以外で調べてみます。

544 :John Appleseed:2022/04/16(土) 15:35:51.26 ID:BzKmVeN2.net
>>542

https://drive.google.com/file/d/1WHlH6eV4fsOzt9lShVeftBEkQrl-4hYc/view?usp=drivesdk

545 :John Appleseed:2022/04/16(土) 17:03:37.54 ID:HZ3kcry9.net
>>540
ファームはX7-NA-4 2022-03-24 14:40です。
ただUX999亜種(Carlinkit)なのでUX999純正のファームとはバージョン番号が少し違うかも。

546 :John Appleseed:2022/04/17(日) 10:53:15.85 ID:XVp5QXZB.net
車のGPS使えないのはかなり痛いな
6125で車のGPS使える機種ないの?

547 :John Appleseed:2022/04/17(日) 14:21:46 ID:N3ezpdzx.net
ありがとうございました
>>545

548 :John Appleseed:2022/04/18(月) 11:54:17.39 ID:ulSps2kM.net
仕事でトラックナビ使ってるからプライベートではCarPlayで使いたい、対応してないのかおっお?(´;ω;`)

549 :John Appleseed:2022/04/18(月) 12:00:35.71 ID:bjIG5dfG.net
>>530
もう発売されてたよ
製品名がApple Pie MAXとな、泥10でもPie名乗るのね
値段は若干高めだけど、初出時はこんなもんかな?
どこかの壺よりははるかに安いがw
ASIA版で日本の4Gもサポートされるらしい

550 :John Appleseed:2022/04/18(月) 12:56:12.34 ID:3ICHnbj1.net
24000円くらいか

551 :John Appleseed:2022/04/18(月) 14:03:50.79 ID:PTMGK/rN.net
26000円だね

552 :John Appleseed:2022/04/18(月) 21:04:07.32 ID:bjIG5dfG.net
品質が安定してから買うのも悪くない選択だね。値段も程なくして数千円は下がるはずだし。

553 :John Appleseed:2022/04/19(火) 16:00:12.52 ID:ONQH1tTy.net
>>549
Apple Pie MAXとはどこで売っているのでしょうか?

554 :John Appleseed:2022/04/19(火) 16:26:14.86 ID:wME2rrcI.net
>>553
aliでapplepie maxで検索すれば出てくるよ。デフォがUSBケーブルの値段が出てくるのが笑えるけど。

555 :John Appleseed:2022/04/20(水) 09:34:19.97 ID:AxFQZj+T.net
>>554
見つかりました。ありがとうございます。

556 :John Appleseed:2022/04/22(金) 00:41:04 ID:x9Nunwbd.net
車載器オリジナルの音楽をかけながらCarPlayのナビだけを使えますか?

557 :John Appleseed:2022/04/22(金) 05:34:21.04 ID:IegBbxGE.net
MAX注文するか迷う

558 :John Appleseed:2022/04/22(金) 06:05:13 ID:x8//zhSu.net
>>556
案内音声出なくてもよけてば出来るんじゃね?車種によって違うと思うからスマホつないで試してみればいいやん?

559 :John Appleseed:2022/04/22(金) 10:34:04.55 ID:cah7Lbtp.net
>>556,558
CarPlayではナビやアシスタントサービスの音声はオーディオとは別系統で伝送されます。なので車載器のオーディオはナビの案内音声も含めて利用できます。しかもナビやアシスタントの発話時にはオーディオダッキングも機能します。

あくまでもCarPlayの仕様上はそうなっていると言うことで あり、>>558 さんの言われる通り機能するか否かは使わないとわかりませんね。もしかすると使うナビアプリによっても違う可能性があります。自分の車では機能しています。

560 :John Appleseed:2022/04/22(金) 10:41:00.28 ID:II1GMtf2.net
俺はAUXにiPad繋いで音声だしたり、テレビ付けたりしながら、
CarPlayでナビしているけどちゃんとどちらも音でるね

561 :John Appleseed:2022/04/22(金) 14:46:54.86 ID:3L5O0rQR.net
>>557
発売直後にオーダー入れてなんとか4月中には届きそうです。
Fedexだから発送が遅れない限り大丈夫と信じてます。

562 :John Appleseed:2022/04/22(金) 17:30:13.34 ID:0U8G32ur.net
>>561
アリで注文したのですか?それともダイレクトストア?

563 :John Appleseed:2022/04/22(金) 19:41:25.07 ID:RDhL4qzF.net
>>562
蟻ですね。なぜか直営ECサイトより早かった。。。
それだけが理由です。

564 :John Appleseed:2022/04/23(土) 06:42:20.22 ID:JSuTKd9c.net
早速本家の亜種も出てるね
亜種のが少し安い
https://i.imgur.com/R8l0wXc.jpg
https://i.imgur.com/4uBkugt.jpg

565 :John Appleseed:2022/04/23(土) 11:07:23.68 ID:HKNrYzqu.net
6125 起動時 車両側 MB NTG5.5 との接続がうまくいかない 色々やって最終的にwi-fiをOFFにしておくと 一発で接続できる事か判明 同じ様な症状の方いらっしゃいませんか?

566 :John Appleseed:2022/04/23(土) 12:28:53.01 ID:Enr3sjhT.net
>>565
すんません この質問無しで wifi切っても再発

567 :John Appleseed:2022/04/23(土) 13:23:46.49 ID:b5UlU/cl.net
明確な根拠を持っていませんがこれまでの経緯を観てるとQMCARTRADEの製品はExploterの製品名を変えたOEM生産品か、もしくは販売のみかと思われます。つまり中身は一緒。

この二つからは購買実績ありますがサポートがしっかりしていて個人的に信頼できます。因みにIsudarとKJ-Naviは評判良くないですね。どこかわからないけど問い合わせに返事もしないセラーもあるとか。ご注意を。

568 :John Appleseed:2022/04/23(土) 14:10:23.83 ID:oJ3Ez5ib.net
そのテレビキャンセラーとの相性でしょうかね

569 :John Appleseed:2022/04/23(土) 14:19:13.93 ID:HKNrYzqu.net
>>568
説明不十分ですみません NTG5.5はベンツの純正ナビの型式?なのですが キャンセラー無しでも仰るように相性があまり良くないみたいで とりあえず通常使用は諦めます

570 :John Appleseed:2022/04/23(土) 14:58:48.19 ID:b5UlU/cl.net
>>569
常套手段ですが敢えて書いておきます
1.最新ファームに更新する。
2.あればBox独自の設定を試す。(機種に依存します)
3.XDA、Telegram等から類似の情報を収集する。
ハードウェア、ソフトウェア、ケーブル、供給電力、車両など要因は多様です。
ご自身で情報を収集し問題の切り分けを行なってください。もちろんそれでも動作はしない可能性があります。

571 :John Appleseed:2022/04/23(土) 15:23:03.18 ID:HKNrYzqu.net
>>570
ありがとうございます
最新ファーム 手持ちのケーブル4種 試しました とにかく最初の立ち上がり車両との接続が何度も繰り返され 下手すると車両側のUSBが閉じてしまい 車側を再起動しなければなりません
つながりさえすればサクサクでその後エンジンを切るまでフリーズ 途切れも全くないのですが
別途CarPlayポータブルディスプレイへの接続には全く問題は感じませんからハードの不良では無いと思うので 仰るように車両側に合わせた設定が必要かと思いますが 今のところお手上げでございます
長文失礼致しました

572 :John Appleseed:2022/04/23(土) 17:32:53.48 ID:7RAFcTHU.net
>>571
それまじですか…
自分w213で6125発送待ちです…
差し支えなければ車両の型式教えてください

573 :John Appleseed:2022/04/23(土) 17:53:51.93 ID:HKNrYzqu.net
>>572
w213です 不安にさせて申し訳ないです 装着されたらレポお願い致します。

574 :John Appleseed:2022/04/23(土) 18:48:54.14 ID:JSuTKd9c.net
現状6125機はUX系躯体と細長四角躯体の2機種だよね?みんな買ってる6125はどっちなの?

575 :John Appleseed:2022/04/23(土) 19:13:31.06 ID:7RAFcTHU.net
>>573
一緒に回避策を模索しましょうw

576 :John Appleseed:2022/04/23(土) 21:06:45.07 ID:CTWB+p3w.net
今出回っているQCM6125は筐体の違いはあれこそ中身は同じ、よってファームウェアも共通な。

577 :John Appleseed:2022/04/24(日) 05:22:17.21 ID:du7yMgtW.net
MAX注文してみた
通常割引とコインとプロモコード割引で20811円。
現時点で結構安く買えたと思う

578 :John Appleseed:2022/04/24(日) 10:01:02 ID:+3Eyg/HH.net
>>577
イイネw

579 :John Appleseed:2022/04/24(日) 10:22:49.29 ID:ODY49qDN.net
\20000割れも時間の問題ですね。それぐらいが適正だと思います。Exploterから月曜日にプロモコードが出るらしいです。

580 :John Appleseed:2022/04/24(日) 10:38:26 ID:r7SnpAYB.net
>>522
卓見。今後この手の商品に期待するのはGPS絡みの安定性のみ。Google Mapsのwidgetを使ったCar Launcherを使ってると、街乗り速度なら問題ないが、高速道でトンネルや弱電波地域を通過する度リブートするの止めて欲しい。

581 :John Appleseed:2022/04/24(日) 13:05:50.84 ID:JVvgPYur.net
>>576
騙された

582 :John Appleseed:2022/04/24(日) 19:38:02 ID:wLOvQBzJ.net
>>575
573です 本日6125 代替品が届きました 明らかに接続が良くなりました 接続ループも落ちる事もありません ただwi-fi OFFで一時的に調子が良くなった経緯がありますので まだ安心できませんが とりあえずご報告させて頂きます。

583 :John Appleseed:2022/04/24(日) 20:07:56.37 ID:du7yMgtW.net
>>582
代替品は何をセレクトされたのですか?

584 :John Appleseed:2022/04/24(日) 20:29:03.96 ID:wLOvQBzJ.net
>>583
前回と同じ Cartizan です

585 :John Appleseed:2022/04/26(火) 20:08:01.48 ID:XhBCT5Ce.net
カーナビをAndroidスマホにするCarPlayアダプター、クラウドファンディングで登場
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2204/25/news098.html



「一般販売予定価格は14万9600円(税込み、以下同)。リターンとして36%オフ/4万7790円の超超早割プラン、34%オフ/4万9290円の超早割プラン、30%オフ/5万2290円の早割プラン〜」



こんなの買うアホいるのか?

586 :John Appleseed:2022/04/26(火) 20:24:39.71 ID:R7/EXPVX.net
こんな騙しみたいな商売すると評判落とすよなぁ

587 :John Appleseed:2022/04/26(火) 20:31:35.36 ID:C+/v0/rQ.net
同じ性能の2個買える値段とは恐れ入りますね

588 :John Appleseed:2022/04/26(火) 20:45:08.71 ID:uueDcTUF.net
QM8888だけど最新FW入れたらテザリング不調。
2.4Gにセットしても一度電源落とすと、5Gに戻ってしまう。
毎回設定面倒なんだけど。

589 :John Appleseed:2022/04/26(火) 22:43:34.57 ID:g9eyXI8S.net
>>585
また出ましたね『幸福の壺』笑
この手の製品を輸入卸から買うメリットはほぼありません。むしろデメリットしか見えてこないですね。買うことが目的ならまだしも、使うことを考えれば私は同一価格であってもメーカー直系のセラーから買います。言わんやその値段ではほぼ論外ですね。

>>588
いつのFWですか?自分はQM8888に2022-03-01版を適用していますが問題は発生していません。またオフィシャルに出ているFWはこれが最新だと思っています。毎回APの周波数設定が5Ghzに戻る不具合は発売当初にあったのは記憶にありますが。

590 :John Appleseed:2022/04/27(水) 00:28:11.44 ID:TJCsbrK2.net
>>589
コメント有難うございます。
当方は X7-NA 2022-03-01 17:51
これを使用しております。
明日にでも再度チャレンジしてみます。

591 :John Appleseed:2022/04/28(木) 02:08:34.65 ID:HOF+wBzW.net
OTTOCAST U2-PLUSにHDMI入力付きのUSB-CハブをかましてHDMIリアモニタのHDMI繋いだらリアモニタでもYoutubeみたりできるかな?

592 :John Appleseed:2022/04/28(木) 07:23:11 ID:ENpUBNPA.net
6125機にvivid launcherを咬ましてみたがなかなかシンプルでいいね
最近はnovaでカッコいいカスタマイズ例見てみたいところ

593 :John Appleseed:2022/04/28(木) 10:15:37 ID:EKq/Wyp7.net
450でmaxとか新型とか言われてもな

594 :John Appleseed:2022/04/28(木) 19:28:48.27 ID:kLz9zo0I.net
Telegramより引用
6125's definitely fast then SD450. But many things to give up.

SDM450の早さが実用上、決定的なものではない一方で、特にQCM6125が位置情報が車両から拾えないことが致命的と考える人は少なくないし、自分もその通りだと思います。

595 :John Appleseed:2022/04/28(木) 19:43:33.95 ID:ENpUBNPA.net
>>594

6125はSD450よりも間違いなく高速です。 しかし、あきらめることがたくさんあります。

596 :John Appleseed:2022/04/28(木) 19:58:12.29 ID:ENpUBNPA.net
致命的とは書いてないけど残念なところもあるね って事でしょうね。

597 :John Appleseed:2022/04/28(木) 20:12:10.04 ID:kLz9zo0I.net
Oh that's disappointing. Maybe I should have opted for the MIC with 665 instead? I guess the 450 will be pretty slow? Only thing that put me off that one is that it can't use the vehicle's own GPS for navigation.

引用しているものはそれが全てではないものの、そう言う意見もあると言うことでご理解ください。動作の早さ、位置情報の車両からの取得、開発者モードの利用の可否、質の高いサポートの有無等、各々致命的であるか否かは利用者が個別に評価するべきことでしょう。

598 :John Appleseed:2022/04/29(金) 02:48:00.25 ID:7VH8BDjq.net
>>590
最近はQM8888は実働させていないので、改めてAPの挙動を確認しましたが
やはり5GHzに戻る事象は確認できませんでした。

599 :John Appleseed:2022/04/29(金) 17:55:22.57 ID:7VH8BDjq.net
Vivid Launcherを試してみました。1時間くらい触った範囲での印象ですがカード型のwidgetがそれぞれ半透過色で美しくデザインはかなり気にいりました。

一方でナビゲーションのwidgetは対応がGoogle Mapのみ自分にとっては使い物にはなりません。さらにナビゲーションwidgetを削除できないなど自由度が欠けるところが残念です。またアプリを分類する機能もないので実用上は困ります。

このwidget機能のみをNOVAやその他のlauncherで利用可能になればと思いました。

https://i.imgur.com/bGsh1yW.jpg

600 :John Appleseed:2022/04/29(金) 19:52:37 ID:ej2wm0gB.net
>>599
私も昨日、今日といじってみましたよ。

https://i.imgur.com/3V8hTFb.jpg
デフォルトの状態だとで表示されるマップがかなり拡大出来てGoogleマップアプリより拡大倍率があり気に入りました。

https://i.imgur.com/wFa30JZ.jpg
音楽再生機能はかなり楽に出来てそこも気に入りましたが使いたいアプリを呼び出す手間がやや面倒でしたね。

普段使っているカーランチャープロのが使い勝手は好きですがUIはVividの方が綺麗ですね。
https://i.imgur.com/orYbroz.jpg

601 :John Appleseed:2022/04/29(金) 22:06:08.87 ID:c4/7WZvb.net
>>561
MAXの購入検討しています。
届いたらレビューして頂けると嬉しいです。特に起動速度・新ランチャーの使い勝手・(一番の売りの)GPSの安定性など。

602 :John Appleseed:2022/04/30(土) 09:30:27.05 ID:SZMIOtMo.net
>>601
生産時のトラブルで”MAX”の配送は5/2となりました。$25を値引きしての再注文です。
尚、“OEM GPSの使用”に関しては互換性の改善のみで自分の環境では変化を期待していません。また本体でのGNSS受信は利用する予定はありません。
この製品のエポックは”日本での4Gサポート”と捉えています。

603 :John Appleseed:2022/04/30(土) 10:30:27 ID:PXRr9qfU.net
>>602
情報ありがとうございます。
車載GPSとの親和性は私も期待しています。日本の4Gサポートは前モデルPROから向上しているのでしょうかね。受信バンドは同じだったような。

604 :John Appleseed:2022/04/30(土) 10:50:23 ID:BL37l54J.net
どおりで発送されない訳だね。返金期間延ばしておいて正解だった

605 :John Appleseed:2022/04/30(土) 15:48:31.93 ID:SZMIOtMo.net
>>603
LTE-Bandの件はExploterに問い合わせています。自分の環境ではごく稀に長距離かつカーブを伴うトンネルで位置情報をロストすることがあります。同時に動作しているOEMのカーナビではそのような事象はなく、改善することを期待しています。

>>604
シェルのサイズに係る問題と説明を受けました。品質が落ち着くまで、特に初期ロットは怖いですね。当初の注文は18日、再注文は26日、発送28日、本日30日関空まで輸送され通関手続待ちです。

606 :John Appleseed:2022/05/02(月) 21:35:29 ID:Fhv+f3aH.net
早速日本でMAX届いた人居るようですね。
ナビの案内音声が入ると音楽までモノラルになる問題は泥10共通ですね。

607 :John Appleseed:2022/05/02(月) 22:55:52.38 ID:fxYod7BB.net
もう機種が多すぎて新参者にはどれを買えばいいのやら。
SIM挿せてGPS内蔵が条件とすると、どれでしょ?

608 :John Appleseed:2022/05/03(火) 07:26:29 ID:Jzd6jqQL.net
人柱報告待ってからのMAX

609 :John Appleseed:2022/05/03(火) 09:06:44.68 ID:KYJOwV+T.net
個人的にはtorneが使えると最高なんですが、rootチェックで落ちてるんですかね。残念。

610 :John Appleseed:2022/05/03(火) 09:12:07.94 ID:JfPSk2zv.net
どうもMAXの日本SIM対応はPROからほとんど進化なしっぽい

611 :607:2022/05/03(火) 11:03:24.99 ID:7oINkfCp.net
では人柱になろうかな、MAX買ってみたいと思います。
aliで検索したら3つhitするけど、どれも同じだよね?

612 :John Appleseed:2022/05/03(火) 11:36:49.19 ID:qhAmsuOt.net
同じですよ。37個売れてるところが直ショップっぽい

613 :607:2022/05/03(火) 11:59:03.52 ID:7oINkfCp.net
>>612
ありがとう。
5/25の発送かぁ、結構遅い。
また迷ってるけど、今日中にポチる予定!

614 :John Appleseed:2022/05/03(火) 12:27:43.02 ID:QziC2SBh.net
bingo+使ってて特に不満はないんだけど他の機種にしたら世界変わるかな?

615 :607:2022/05/03(火) 13:29:25.37 ID:hqgvnkFM.net
>>612
37個売れてるショップが見つからないです。
ストア名分かるでしょうか?

616 :607:2022/05/03(火) 13:37:07.52 ID:hqgvnkFM.net
すみません、applepie maxで検索したら出てきました。
失礼しました。

617 :John Appleseed:2022/05/03(火) 14:59:37.60 ID:QFLjrWLw.net
>>589
>>598
再検証有難うございます。
FWを再度上書きしたら、2.4Gを保持するようになりました。
お世話様でした。

618 :John Appleseed:2022/05/03(火) 17:05:52 ID:xl43E+ym.net
1週間前にaliでポチって到着待ち。現在665のモデル使用中で、正直GPSの弱い所でmap widgetがコケる以外は何の不満もない。MAXはここを改善してるらしいので買ってみたが、なおってなかったら即処分予定。

619 :607:2022/05/03(火) 17:08:33 ID:hqgvnkFM.net
MAX買っちゃった!
本家のページで買ったんだけど、返信メールを解説してほしい。

# About TAX:Our price does not include any taxes. Duties and taxes are the buyer's responsibility, and our sellers cannot control and are not responsible for them. For special requirements, please note clearly when placing an order after contacting customer service.
# About Remote Areas:The price does not include DHL or FedEx remote area fees. If your place is DHL or a federal remote area, you need to pay an extra 40usd remtoe area fee. If you do not pay, the seller will not ship through DHL or FedEx.

ひとつ目は関税が他にかかるってこと?
ふたつ目もなんかよく分からないけど、40ドル請求されるのかな?
すでに速達便で220ドルほど払ってるんだけど。

620 :John Appleseed:2022/05/03(火) 18:00:35.15 ID:JfPSk2zv.net
通常だとこれくらいの品物に関税はかからないと思いますよ。
DHLやFedExの配達では離島などの地域は追加配送料かかるかも?ってことでしょ。
何回かFedEx使ったことあるけど東京は追加は取られたことない。

621 :607:2022/05/03(火) 18:59:10 ID:hqgvnkFM.net
>>620
ありがとう。
安心しました!
届くの待ち遠しい〜

622 :607:2022/05/03(火) 19:07:59 ID:hqgvnkFM.net
>>618
お互い無事に届くといいですね

623 :John Appleseed:2022/05/03(火) 20:51:45.29 ID:T0/usBD8.net
人柱の人です。
現在、MAXを使いながらロングツーリングに出ています。
普段はSoftbank系SIMで運用していますが、昨夜Exploterの中の人に頼まれてDocomo系SIMを試したところ電波は掴むのですが非常に不安定でした。昨夜旅の準備もそっちのけでLINEでやりとりしてました。彼曰く『少し時間がかかるかも?』と言ってました。個人的に実害は無いですがやや残念な状況です。

音声の不具合についてはアシスタントのウェイクワードの検知との相性のようです。新しいlauncherの元ではGoogleMapが起動されると共に、ウェイクワードの待機状態に入ります。これを無効化することで問題を回避しています。本質的な問題解決には至っていませんが、彼は『問題では無い』と言っています。

OEM GPSの取得は良好です。トンネル内でも位置情報を失うことなくカーナビタイム が扱えています。但しEvoより安定していると感じました。そんな状態なので内蔵GPSは利用しておらず評価はできません。

624 :John Appleseed:2022/05/03(火) 21:06:31.29 ID:T0/usBD8.net
新しいlauncherは流行りなのかGoogle Mapによう地図表示とオーディオコントロールをカード表示します。横スクロールを行うとこれまでと同じようにアプリアイコンが並びます。ネイティブなCarPlayを強く意識したデザインに感じます。個人的はGoogle Mapに要は無く、フォルダでアプリを整理する機能を持たないので使いづらいです。別のlauncherをカスタマイズして使うことになると思います。

フローティングボタンが継続して採用されています。今度は縦に展開します。個人的にはEvoの時のように六角形に展開する方が使いやすかったです。慣れの問題かもしれませんが。

https://i.imgur.com/Y17ZSQL.jpg
https://i.imgur.com/JrHIOUo.jpg

625 :John Appleseed:2022/05/03(火) 21:51:12.91 ID:S6WOzLFt.net
>>624
レポありがとうございます。
OEM GPSとの親和性が良さそうで期待が膨らみます。しかし、オリジナルランチャーは酷そう(午後19:31:52って...)
フローティングボタンじゃなくて、上か左端に「ホーム」と「戻るボタン」の常時表示が良かったな。

626 :607:2022/05/03(火) 21:54:03.43 ID:hqgvnkFM.net
>>623
詳細なレポに感謝です。
SoftBankSIMなら使えるようなので嬉しい。

627 :607:2022/05/03(火) 21:55:51.38 ID:hqgvnkFM.net
そう言えば、6125はOEM位置情報を拾えないような情報もありましたが、MAXではその辺りも問題ないようですね!

628 :John Appleseed:2022/05/04(水) 18:02:19.76 ID:UnhSTDOg.net
今日も旅先の宿からです笑

>>625
確かにlauncherの時刻表示があからさまに変ですね笑。ずっとナビアプリの画面を表示させていたので気づきませんでした。
OEM GPSの利用に関しては以前から利用可能な車種が限られていました。そもそもトヨタのディスプレイオーディオのようにナビをつけないと位置情報もとらない、なんて仕様のクルマはどうにもなりませんが。以前から使えていた車種は問題なく使えると思います。

>>626
SoftBankは日本のLTEへの対応を謳っていない以前の機種から利用できていました。同社の周波数帯が中国キャリアのそれと被るんですね。もちろん今回も問題なく使えています。それ以外のキャリアの利用の可否はどうやらメーカー側でも実証評価はできていないようです。まぁ、世界中のキャリアを確認するのは現実的ではないのでしょうが。これ目当てにMAXを選ぶ方も多いかと思いますがもう少し様子見するのがおススメです。

629 :John Appleseed:2022/05/04(水) 18:06:21.84 ID:UnhSTDOg.net
今日はドライブしながらMAXの長時間動作時のCPU温度をモニタリングしてました。ナビをずっと使い続けていたのですが、恒常的に60℃を超過していました。EVOの時より発熱しているように見えますが熱暴走やパフォーマンスの低下などはみられませんでした。
まだ確証までは得られていませんが、バックグラウンドで動き続けるGoogleMapが影響しているものとみています。これをタスクキルしても標準launcherの仕様でゾンビの如く蘇るのでlauncherを変えて再検証するつもりです。

630 :John Appleseed:2022/05/04(水) 19:14:23.83 ID:gv2lThSY.net
625です。

applepie miniは最初のモデルから、筐体のせいか、SD450のせいか発熱問題がありますね。改善していないのは残念です。6125のモデルでは負荷掛けても殆ど温度が上がらないです。

#ダイヤトーンナビとのGPS親和性が向上しているといいな。最初のモデルではカクカクでした。

631 :607:2022/05/05(木) 22:34:28.73 ID:4+TRZBfT.net
>>607です。
5/9到着予定とのメールが!
思ってたより早くて嬉しい誤算。
ちゃんと動くといいな。

632 :607:2022/05/07(土) 09:13:08.35 ID:qd+VaQe3.net
>>607です。
今朝届きました!
ワクワクしかない。

633 :John Appleseed:2022/05/07(土) 10:54:43.48 ID:Gu6VLqMO.net
U2-PLUSを使用しているのですが画質がすごく悪いです、原因が分からず助けていただきたく

DOCOMOのデータ量無制限プランでスマホからテザリングしています
元々は走行中、停止中に関わらず特に画質が気になることはありませんでした
5月頭くらいからなぜか画質が悪くなりました
スマホの接続設定をリセットしたりもしましたが効果はなし

何か原因わかりますでしょうか?

634 :John Appleseed:2022/05/07(土) 23:08:05.21 ID:ut6ZSLX6.net
>>628
人柱さんって言っていいのかな(汗)、
MAXについて質問いいでしょうか?
OEMのGPSを取得するためには、この画像の、
「Use the OEM GPS data」のcheckを入れておくといいのでしょうか?
デフォルトではcheckは入っていませんでした。

https://i.imgur.com/ZTOW57z.jpg

635 :John Appleseed:2022/05/08(日) 00:11:37.50 ID:IYr19xrB.net
>>634
その通りです。デフォルトでは内臓のGPSアンテナが使われますが、チェックを入れると車両から位置情報をとるようになります。

636 :John Appleseed:2022/05/08(日) 00:16:30.41 ID:IYr19xrB.net
>>633
動画視聴用のアプリの設定には問題ないでしょうか?殆どのアプリにはモバイル通信時とWi-Fi接続時個別に画質設定があります。これによりモバイル通信時の容量を必要に応じて節約することができます。ご確認ください。

637 :John Appleseed:2022/05/08(日) 00:18:02.20 ID:PXTOCgpg.net
>>635
ありがとう。

もう一点だけお願いします。
mineoでsimを契約したいんですが、添付画像のどのSIMを選べばいいのかよくわかりません。
質問ばかりすみません。
https://i.imgur.com/N5iK6qS.jpg

638 :John Appleseed:2022/05/08(日) 00:39:02.77 ID:zaZtBypv.net
Micro SIM

639 :John Appleseed:2022/05/08(日) 01:15:06.82 ID:sIst4PpA.net
>>637
nanoSIMを選んでアダプタ履かせてmicroSIMにする方がこの先で何が有っても潰しがきくぞ

640 :John Appleseed:2022/05/08(日) 01:26:39.84 ID:PXTOCgpg.net
>>638
ありがとう。

>>639
ヒィィィ
microSIMで注文してしまったぁ

641 :John Appleseed:2022/05/08(日) 07:49:28.16 ID:0y05SgGd.net
>>637
他の方の言われている通りなのですがBoxのsimカードスロットは作りがわるく、下駄をはかした状態だと引っ掛かって出せない状態になりがちです。なので個人的にはMicrosimがオススメです。

642 :John Appleseed:2022/05/08(日) 13:10:21.67 ID:FgG0IDHd.net
マルチカット SIMをMicro SIMサイズに切り使ってるけど、それでもちょっと取出し不安あるので、先のことは考えずMicroにするのが吉

643 :John Appleseed:2022/05/08(日) 13:59:28.95 ID:KhxYIESE.net
>>641-642
安心しましたー。

644 :John Appleseed:2022/05/08(日) 18:32:18.02 ID:00lkYgE2.net
MAX調子よく使えてるけど、車のBluetoothとの接続ができないのが何でなのか?
MAXでアンドロイド使いながら、スマホへの着信をハンズフリーで出たいんだけど、無理なのかな
ちなみにSIMではなくて、スマホとのテザリング接続です

645 :John Appleseed:2022/05/08(日) 19:23:29.55 ID:geFaEAbW.net
MAXがCarPlayとして認識されている間は、MAXとスマホをbluetooth接続していれば、着信に応答してくれるはず。車載カーナビとスマホをbluetooth接続する意味はないと思うが。

646 :John Appleseed:2022/05/08(日) 19:44:54.71 ID:zaZtBypv.net
MAX起動してる状態で接続確認で117でもかけてみたら?

647 :John Appleseed:2022/05/08(日) 19:45:33.69 ID:QUj1OnFG.net
ようやく旅から帰宅しました

CarPlayでiPhoneと車載器が繋がる時、その車載器はiPhoneにBluetooth接続できません。これはCarPlayの仕様であり、iPhoneの代わりに繋がっているAndroid Boxも同じです。もちろんMAX以外でも同じです。

旅の道中で何回かMAXにBluetooth接続したiPhoneより宿やお店に電話しましたが、特に問題はなかったです。先方の音声出力先はiPhoneより選択できますので必要に応じて普通にiPhoneで通話することも可能です。
ただ発信先の選択時、iPhoneからダイヤルしたのでステアリングボタンの利用可否は確認できていません。

648 :John Appleseed:2022/05/08(日) 19:51:29.69 ID:QUj1OnFG.net
私はiPhone使いなので上記のように書きましたがAndroid端末でも同じですです。要はiPhoneやAndroid端末をmaster、AndroidBox側がをslaveとしたBluetooth接続であり、同じです。

649 :John Appleseed:2022/05/08(日) 21:27:37.82 ID:PXTOCgpg.net
昨日SIMの選び方を質問した者です。
いろんなアドバイス、ありがとうございました。

applepie maxですが、本当に買って良かった。
一番良かったのは、ナビタイムカーナビがカープレイとは違って通常表示なこと。
グーグルマップのようにダブルタップしてドラッグすることで簡単に縮尺変更できること。
地味だけど本当に便利になった。

今気になっているのは、
1、職場が青空駐車なんだけど、シート横のコンソールボックスに入れっぱなしで壊れないか

2、エンジンOFF→ONでな動画のレジューム再生はできるのか

3、アプリ毎に音量がいろいろなので、音量を統一する設定はないのか

この辺りです。
解決策あれば教えて欲しいです。

650 :John Appleseed:2022/05/08(日) 21:49:09.57 ID:QUj1OnFG.net
端的に答えます。
1.バッテリーがないので大丈夫。それでも直射日光下には置くのは避けるべき。
2.バッテリーがないから不可能。工夫の余地はあり、このスレを読み返しでご確認を。
3.音量はアプリ個別にアプリにて調整できるものが殆どなので、可能な範囲で調整を。設定メニューにAudioEquilizationと言う項目があるが、機能は不明、結果的に当該事象に効果はない。

651 :John Appleseed:2022/05/08(日) 21:50:05.22 ID:SgxoRnay.net
自分で試行錯誤できる人が買うものだよw

652 :John Appleseed:2022/05/08(日) 22:42:30.23 ID:PXTOCgpg.net
>>650
アドバイスありがとうございます。
ヒントも見つけました。
いつも頼りにしています。

653 :John Appleseed:2022/05/08(日) 23:42:24.06 ID:DdZFh+42.net
質問お願いします。
aliでドコモ系sim、au系simに対応している商品は無いですよね?
ひたすら探しましたが、ソフトバンクのB8対応しか見つからない、、

654 :John Appleseed:2022/05/09(月) 01:05:51.75 ID:WeOQ2bNl.net
仕様を見る限りB19を掴むものはないのですが、先日Apple pie MAXを試したところドコモ系MVNOの電波をしかも屋内で掴んだところまで確認できました。これがどのBANDだったのか、改めて検証するつもりです。

655 :John Appleseed:2022/05/09(月) 01:15:03.39 ID:rouBdrkn.net
>>636
ありがとうございます
果たしてスマホからのテザリングをWi-Fi接続というのかはよくわからないのですが、
ストリーミング再生のオプション欄にて
・Wi-Fi接続時に最高画質で再生(on)
になっていましたので、offに切り替えて
高画質または標準画質に変更したところ、画質がボロボロノイズだらけになる頻度は減ったような気はしますが、やはり以前と比べると画質はかなり荒れがちです
ちなみにAmazon Prime Videoです

656 :John Appleseed:2022/05/09(月) 14:28:14.06 ID:GprlZNo/.net
上の質問者とかぶるかもだけど、エンジンかけたら特定のアプリが立ち上がるような設定はできないかなぁ。
レジュームは無理との答えがあるけど、アプリを立ち上げるだけなら設定できそうだけど。
なお、MAXについてです。

657 :John Appleseed:2022/05/09(月) 14:35:05.13 ID:x8QuAA1q.net
Car Launcher入れなはれ

658 :John Appleseed:2022/05/09(月) 17:11:44.91 ID:JyK0N52s.net
Taskerとかでやればいいんじゃないの?

659 :John Appleseed:2022/05/09(月) 17:20:38.28 ID:WeOQ2bNl.net
>>656
ApplePie Settings > Bootup run
で設定可能です。MAXに限らずApplePieシリーズで共通だと思います。なお、複数起動が必要な場合はMacroDroidを導入、起動設定しておくと良いでしょう。

660 :John Appleseed:2022/05/09(月) 17:31:32.13 ID:WeOQ2bNl.net
>>651
その通りですね。人柱としての情報提供や不確定な情報の共有はgive&takeを原則として書き込みしていますが、購入利用及び問題解決に向けた製造販売元事業者への確認折衝交渉、XDAやTelegramを含め各所よりの調査情報収集まで自己責任が原則です。これら対応が困難であれば対価となるコストを払って輸入販売業者より購入しサポートを受けてください。但し業者のサポート可否に係る情報は全く知りません。

661 :John Appleseed:2022/05/09(月) 22:12:13.00 ID:Rz8Lt/Ix.net
>>657-659
いろんな方法があるのですね。
今回は本体の設定で成功しました。
Car Luncherも便利そうなので入れてみます。
ありがとうございました。

662 :John Appleseed:2022/05/10(火) 00:28:24.38 ID:G+SrtmEq.net
どなたか、Rockchip based Android 9 AI Boxの使用地域を日本にする方法を、ご存じの方いらっしゃいませんか?

663 :649:2022/05/10(火) 10:30:27.94 ID:CB20ThzB.net
いつも質問ばかりで申し訳ないです。

MAXでamazon musicやYouTube musicで音楽を聞いていて、カーナビタイムを起動すると、スピーカーもしくは音質が切り替わってしまいます。
耳がバカなのでどう変わっているのかは分からないけど、音量ではない何かが変わっているのは間違いなさそうです。

このレスは全部見たけど、よく分かりませんでした。
解決策あるでしょうか?

664 :John Appleseed:2022/05/10(火) 12:38:00.14 ID:5ZxnOhmK.net
ナビ音声がモノラルなのでそこからおんがくなどのステレオ復帰が上手くいかないのは他の機種でも発生していますね。Googleマップは対応策出ていますが根本解決ではなさそうです。

665 :John Appleseed:2022/05/10(火) 13:59:30.58 ID:npU+PlEm.net
>>663
以下の2項目を設定してください。
1. Google Mapの設定から「OK Googleの検出」を無効化
2. 設定アプリからプライバシー、権限マネージャーよりマイクを選択、リスト表示されるカーナビタイム について「許可しない」を選択
このスレはもちろんのこと>>2 にリンクがあるXDAやTelegram、そこに案内されているFAQを確認の後に質問されることをお勧めします。

666 :649:2022/05/10(火) 15:05:00.65 ID:CB20ThzB.net
>>664-665
ありがとうございます。

>>665の方法でうまく行くのですが、エンジンOFF→ONでMAXに再起動がかかるとマイクの設定が元に戻ってしまいます… 。

667 :John Appleseed:2022/05/10(火) 17:14:46.59 ID:npU+PlEm.net
>>666
念のため確認しますが最新のファームウェアを適用されていますか?5/7付のものが最新だと思われます。
私の環境では戻りません。

668 :John Appleseed:2022/05/10(火) 18:26:57.71 ID:PJaP32b5.net
>>663
そもそもナビタイム重たくない?
起動にめちゃくちゃ時間かかるから使いづらいわ

669 :John Appleseed:2022/05/10(火) 19:13:51.71 ID:CB20ThzB.net
>>667
なるほどです。
明日になりますが、ファーム確認してみます。
ありがとうございました。

670 :John Appleseed:2022/05/10(火) 19:15:38.66 ID:CB20ThzB.net
>>668
確かにカーナビタイムの起動は遅いですね。
あと、カーナビタイムを使うと、落ちたりして不安定になる気がしています。

671 :John Appleseed:2022/05/11(水) 01:00:24.37 ID:C7kQgkXM.net
自分も長年カーナビタイム を課金して利用していますがAndroid Boxにおける起動がとても遅く感じています。カーナビタイム をBoot時に自動起動することによって実質的な待ち時間の短縮化を図っています。

そもそもAndroid Boxを入手した経緯がCarPlayでは生かしきれていないカーナビタイム をネイティブなUI、かつ精度の高い車両からの位置情報で利用することであり、起動時間が長いと言う欠点はあるにせよ、機能や性能に大きな差がある他のアプリへの乗り換えは全く検討していません。

672 :John Appleseed:2022/05/11(水) 01:11:16.27 ID:C7kQgkXM.net
そう言えば今日、MAXの標準launcherのナビゲーションwidgetについてカーナビタイム を利用する私のために、同アプリを使えるようにトライすると「中の人」が言ってました。仮に使えるようになったとしてもカーナビタイム の画面レイアウトでナビゲーションwidgetが実用に耐えるのか否か疑念を残していますが。

673 :John Appleseed:2022/05/11(水) 07:45:06.80 ID:Q+bYu0JW.net
>>671
多分ご存知とは思いますけど、Yahooカーナビもかなり優秀ですよ。
無料ですし。

オービス
制限速度表示
分岐点の表示
交差点の車線表示
コンビニなど施設のアイコン

などなど。

674 :John Appleseed:2022/05/11(水) 09:55:02.47 ID:KFY2+DCF.net
>>673
何よりゼンリン地図への信頼性、横付けや渋滞予測を反映したルート検索、Googleエンジンを活用した目的地検索などの機能性が勝るものと評価しています。有償アプリでもあり利用頻度や利用環境などにより評価が変わるところですね。

675 :John Appleseed:2022/05/11(水) 10:20:58.52 ID:Qo7MhqX5.net
>>594
結局ここに尽きるよな。
こちらを立てればあちらが立たず。

676 :John Appleseed:2022/05/11(水) 10:57:22.29 ID:RTj527eg.net
カーナビタイムとYahooカーナビをどちらも利用した結果、感じたことを以下に書き出しました。
1.カーナビタイムはオフライン地図データを使えるのでパケット消費量が少ない
2.起動や経路設定等にかかる処理時間はYahooカーナビの方が早い
3.ナビゲーションの機能や性能に大きな差は感じない
4.AIBOX再起動時、カーナビタイムは経路案内を再開してくれるが、Yahooカーナビは再度経路設定しなければならない
5.Yahooカーナビはお気に入り目的地をフォルダ別に管理できない

自分は4の理由によりカーナビタイムを選択しました(コンビニやサービスエリア立ち寄り時、運転中の突然の再起動時に大きなストレスを感じる)。
4がなければYahooカーナビを選ぶかなぁ。

677 :John Appleseed:2022/05/11(水) 12:31:57.39 ID:C7kQgkXM.net
そのカーナビタイムのネタで恐縮ですが、例の「中の人」曰く>>672 の実装が終わったらしく次のファームウェアでリリースされるとのこと。
動作の状況を動画で観ましたが単純にナビタイムががウィジットの中で動作するカンジです。使ってみないとまだ何とも言えませんが意外に使えそうな雰囲気です。
MAXかつカーナビタイムユーザーの皆さんは試してみる価値はありそうです。

678 :John Appleseed:2022/05/11(水) 14:34:28.88 ID:C7kQgkXM.net
スクショ貼っておきます
https://i.imgur.com/oABt107.jpg

679 :John Appleseed:2022/05/11(水) 15:05:33.95 ID:Xf1i7RFA.net
>>677
あそこで動画拝見したけどかなりいい感じですね。
動画最初の赤い画面、ランチャーでナビ実装のホーム画面隠れているのも見習いたいポイント

680 :John Appleseed:2022/05/11(水) 15:07:16.92 ID:Xf1i7RFA.net
あっ、これはカーナビタイムの最初の画面でしたね。動画だと一瞬でマップ画面に切り替わったので勘違いしちゃいました。

681 :John Appleseed:2022/05/11(水) 16:45:50.62 ID:C7kQgkXM.net
転載しておきます。

New ApplePie mini EVO (ApplePie Max/APM988 Android 10) Firmware 2022-05-11:
https://drive.google.com/file/d/1R1jTA4CjtX47OQGPCVmXn0kyIuzYDWhI/view?usp=sharing

Navigation widget supports Japanese navigation APP - Car Navitime;

(後略)

少しだけ試してみたところ特に心配されていたハイウェイモードの表示時において非常に窮屈であるものの、主要な操作には支障なく実用範囲内だと思います。

https://i.imgur.com/PbvMQIe.jpg
https://i.imgur.com/n0YaO8e.jpg

時刻表示が相変わらず…

682 :John Appleseed:2022/05/11(水) 17:19:23.69 ID:Oy0btIPe.net
>>667
>>681
ナビタイムの情報すごいですね!
ありがとうございます。
telegramでもいいね押しておきました。

アップデートに挑戦しようとDLしたのですが、解凍しようとすると壊れているとエラーが出てしまいます。
解凍せずにルートに置けばいいことは調べたのですが、壊れたファイルを置くことに躊躇しています。
ミラーからもDLしてみましたが同じでした。
どうなんでしょうか?

683 :John Appleseed:2022/05/11(水) 17:21:59.32 ID:Oy0btIPe.net
あと、>>681のリンクはファイルが存在しませんとなってしまいますね

684 :John Appleseed:2022/05/11(水) 17:50:40.36 ID:Oy0btIPe.net
telegramから転載しますね
maxの最新バージョンのようです

https://drive.google.com/open?id=1qEmtslg_KO2Ed7MTRk_eKKSnQ1ylRBMK

685 :John Appleseed:2022/05/11(水) 17:54:21.05 ID:KJRo2kmk.net
Telegramに再掲されているようです。
ご確認ください。
#今気づきましたが私のところにLINEで来てました汗

686 :John Appleseed:2022/05/11(水) 18:00:36.67 ID:Q+bYu0JW.net
ダウンロードしたアップデートファイルをsdカードにコピーしようとすると、エラーになるのは何故〜?

687 :John Appleseed:2022/05/11(水) 19:32:43.38 ID:Q+bYu0JW.net
コピーできないのはどうやらMAXに付属していたTFカードが壊れているからな気がしてきました。
TFカードとなっていますが、microSDカードでいいんですよね?

688 :John Appleseed:2022/05/11(水) 22:01:02.85 ID:+356Gotc.net
今日公開されたファームウェアには問題があって現在「中の人」に対応をお願いしています。
端的に書けばナビヴィジットに設定したナビタイムが、通常のアプリとして起動できません。その他のナビアプリでは問題ないようです。対応を暫く待ちましょう。

689 :John Appleseed:2022/05/11(水) 22:09:57.59 ID:Xf1i7RFA.net
中の人へ英語での説明自体がし難い状況でご苦労様です。

690 :John Appleseed:2022/05/12(木) 00:19:24.55 ID:gymRF0gF.net
>>667
やっとアップデートに成功しました。
丸1日かかりました。
やはり付属していたSDカードが不良だったようです。
新品を使うとうまく行きました。

でもやはり教えていただいたプライバシーの設定がエンジンOFF→ONで元に戻ってしまいます。
これだけは本当に謎です。

最新ファームのナビタイムがウィジットに常駐してるの最高ですね!
私の環境でもアプリアイコンを押しても反応しませんでした。
改善されるといいですね。

691 :John Appleseed:2022/05/12(木) 10:26:10.86 ID:XlXUuGal.net
質問なんですが、GPSを車にものにした場合、本体の時計とかが狂いませんか?
オットキャストなんかの注意書きをみると、本体のGPSを使用して下さいってあるんですが。

692 :John Appleseed:2022/05/12(木) 11:53:41.20 ID:z+KgPwku.net
>>687
結論としてCP600及びApplePieシリーズに限っては狂いません。普通はスマホと同様にGoogleなどのタイムサーバより時刻を取得、利用地域が正しく設定されインターネットに接続されている状態であれば日本ならGMT+9:00で補正されて表示されます。

当方は当該製品を触れたことさえありません。なので推察しかできないのですが、例えばGNSSから受信した時間のみを時刻として利用するが、これを受信しない限り時刻が拾えないから狂う、、、など意味不明な仕様ならばわかりますが。

693 :John Appleseed:2022/05/13(金) 20:59:12.02 ID:JOpEd74G.net
applepieシリーズいいんだけど、ホームに戻るための手順が多すぎて萎える

画面をタップ

白ボタンをタップ

指をホームボタンまで移動させてタップ

694 :John Appleseed:2022/05/13(金) 23:40:27.41 ID:IoaSuA3D.net
>>693
その問題はナビゲーションボタンを表示させるアプリを活用することで比較的簡単に解決することができそうです。私も初期のAIBOXであるCP600を運用していた頃に利用していた記憶があります。一方でフローティングボタンの非表示にはrootを取る必要がありそうです。

狭い画面を占有してしまうナビゲーションボタンと手数を求めるフローティングボタンのどちらを取るかですね。前者が受け入れにくい私は後者を我慢する事にさほど苦痛は感じていません。

695 :John Appleseed:2022/05/14(土) 06:40:40.89 ID:4s9O5lJt.net
どなたか、カーランチャーの使い方がわかるサイト教えてくれませんか?一度でもホームに設定すると、以前のホームページに戻れなくて困ってます

696 :John Appleseed:2022/05/14(土) 06:43:03.13 ID:4s9O5lJt.net
あと、ナビタイムのカーナビを起動アプリに設定しているのですが、必ずアプリを再起動しろとアラートが出て、結馬、また押し直さなければならないんですがどうしてだろ?

697 :John Appleseed:2022/05/14(土) 07:59:08.67 ID:z8tzObPq.net
>>694
それはいいことを聞きました。
試してみます。
ありがとうございました。

698 :John Appleseed:2022/05/14(土) 09:58:57.25 ID:z6i5gohH.net
>>695
少なくとも日本語では使い方のホームページって見たことない。そんなに難しくないし。
デフォルトランチャーの変更はSystem設定→標準アプリ→ホームランチャーで使いたいランチャーを選べばいいだけでは?これはカーランチャーの話ではなく、Android OSの話な。

699 :John Appleseed:2022/05/14(土) 10:12:55.83 ID:4XOKq72q.net
>>695

https://i.imgur.com/7Tf4xh5.jpg

700 :John Appleseed:2022/05/14(土) 23:37:21.82 ID:0gflsPAW.net
問題を切り分けてCarPlayやAiboxに関係あることをここに質問するべき
切り分けもできないならそもそもAibox使えるレベルにないから諦めろ
わからないものはなんでもここで質問するというのが大きな間違い
読んでてイライラするわ

701 :John Appleseed:2022/05/15(日) 00:17:57.54 ID:WIWWpFG1.net
>>700
スルーできないなら5chなんか見るなや

702 :John Appleseed:2022/05/15(日) 00:23:46.71 ID:BUsH/czs.net
見苦しいなw

703 :John Appleseed:2022/05/15(日) 01:10:25.34 ID:Cz05kBo2.net
低レベルな奴が失せればそれで全て解決

704 :John Appleseed:2022/05/15(日) 08:40:25.55 ID:rlUB84/a.net
Maxの標準launcherナビゲーションwidgetのナビタイム対応は難航してるみたいですね。個人的には標準launcherを使う予定がないので特に問題ないのですが。次のファームウェアリリースで対応されるといいですね。

705 :John Appleseed:2022/05/15(日) 08:48:59.22 ID:a8N8LwBS.net
自分も標準launcherは使わずlauncher3.apkを拾ってきたのでそれで運用予定

706 :John Appleseed:2022/05/15(日) 09:11:01.01 ID:Z3+6AKc7.net
MAX今週到着予定でワクテカ中
https://youtu.be/lxTWnlO_sFY
を見て予習してますが、Applepie settingsのDisplay ModeのMode1~4って何を切り替えるのでしょうか?

#ナビタイムって日本専用アプリだろうから、最後まで対応してくれるかな?オフラインナビなら世界的に使われていて無料のMagic Earth Navigation対応の方が嬉しいな。

707 :John Appleseed:2022/05/15(日) 09:14:32.91 ID:Z3+6AKc7.net
>>705
launcher3って、左端に常時「ホーム」と「戻る」ボタンが表示されているやつでしょうか?フローティングより使い易いですよね。

708 :John Appleseed:2022/05/15(日) 09:35:04.77 ID:rlUB84/a.net
>>706
同じCarPlay I/Fとは言え調整が必要な車種メーカーがあるらしく、そのプリセット値を保有しているようです。通常使用しません。

某所にて、フォルダーでアプリの整理ができずwidgetでナビタイムも使えないから標準launcherは使わない、と書き込んだところ、中の人が対応すると申し出てくれたのが経緯です。断る理由もないのでお願いしたところ翌日ファームウェアがリリースされました。ある程度数が出ようになったからなのか日本市場への意識はあるようなので、ローカルな要件もある程度は対応を期待していいのではないかと思います。

709 :John Appleseed:2022/05/15(日) 09:58:48.90 ID:Z3+6AKc7.net
>>708
ご回答頂きありがとうございました。ナビタイムは有料かつ重いので使うの止めましたが、対応するならまた使う事があるかも知れません。方向音痴で地図を画面一部に出しながら運転したい派(理想はaudiのバーチャルコックピット)なので、MAXの標準ランチャーの地図表示は嬉しいですし、電波が届きに難い所での動作安定性の為にも、オフライン地図を使えるナビタイムへの対応も嬉しいところです。

710 :John Appleseed:2022/05/15(日) 13:33:28.98 ID:oNpqxhXj.net
ナビタイム表示にすると音質が悪くなるからなぁ

711 :John Appleseed:2022/05/15(日) 14:33:59.46 ID:+zqPSgHV.net
MAX届いたのに、車が2ヶ月遅れ・・・辛い。

712 :John Appleseed:2022/05/15(日) 14:43:55.60 ID:r3BwmW7S.net
>>710
> ナビタイム表示にすると音質が悪くなるからなぁ
マイクを利用するアプリはナビタイムに関わらず同じ事象が出ます。またその対応もこのスレで紹介した通りです。私はとても快適に使えています。

>>711
> MAX届いたのに、車が2ヶ月遅れ・・・辛い。
以前もそのようなボヤきを見かけたことがありますw現車で試すとかスマホで試す等できないですかね?

713 :John Appleseed:2022/05/15(日) 15:16:13.85 ID:fk0TfeFB.net
>>712
>>665ですね
もちろんこれも試しましたし、ファームも最新ですが、上で質問されている方とまったく同じで、一度電源が切れると元に戻りますね。
同じMAXで同じファームなのにどうしてー?

714 :John Appleseed:2022/05/15(日) 15:33:16.12 ID:r3BwmW7S.net
>>713
何が原因がは解りかねますが、ナビタイムを含めアプリを何も起動していない状態で設定を行い、設定後すぐに再起動するのではなく、暫くその他の設定を行う(ここで用のない設定の変更は不要ですので変更後ものに戻す)等を行なってみてください。

715 :John Appleseed:2022/05/15(日) 20:03:34.38 ID:oNpqxhXj.net
>>714
設定変更後にすぐに再起動せずに他の設定をいじってみたら、なんとうまくいきました。
いやあ、本当に感謝です。

ちなみに他の設定についてですが、適当な設定を変更した時は失敗しました。
「use oem gps」の設定を変更するとMAXに再起動がかかるのですが、これで権限マネージャーの設定も保存されました。
その後GPS設定を元に戻しても大丈夫でした。
同じ症状で困っている人がいるかもしれないので共有しておきます。

716 :John Appleseed:2022/05/15(日) 21:34:35.59 ID:WIWWpFG1.net
>>714-715
good job

ところで、MAX標準のBluetooth電話アプリはなんか使いにくい。
おすすめの電話アプリありますか?

717 :John Appleseed:2022/05/17(火) 16:25:16.78 ID:R4q1jLyr.net
>>699
ありがとうございます

718 :John Appleseed:2022/05/17(火) 16:28:52.71 ID:R4q1jLyr.net
>>699
ありがとうございます!

719 :John Appleseed:2022/05/17(火) 16:53:00.03 ID:R4q1jLyr.net
ちなみに自宅で設定とかしたいんですが、どのようにすればできますか?スマホに繋いでできますかね?

720 :John Appleseed:2022/05/17(火) 20:42:14.00 ID:xsHKp8wy.net
>>719
この件については何度かこのスレか前スレに話題にしてましたのでご確認ください。

721 :John Appleseed:2022/05/17(火) 20:48:23.17 ID:yLrBQFu/.net
5/25到着予定のQCM6125が届いたのでQM8888と比較してみた。
起動はかなり早くなった。今まで使い物にならなかったyoutube,アマプラ等の
音ずれが全くない。まだアプデしてないからかもしれんが、起動する度wi-fiが毎回OFF
に戻っちゃう。あまり期待してなかったけど買って良かった。

722 :John Appleseed:2022/05/17(火) 21:24:38.17 ID:TtUUCDHO.net
スレチかも知れませんが6125でGoogleマップ Y!カーナビ、カーナビタイム、WAZE、Magic Earth Navigation & Mapsの5つのカーナビを試してみました。
6125は純正カーナビからの信号を拾えず、内蔵アンテナにて受信のタイプとなりますが、同じ信号を拾いながらも自車位置の動きが一番スムーズなのはY!カーナビで次がカーナビタイムでした。

トンネルや立体駐車場などでもう少し検証してみます。

723 :John Appleseed:2022/05/17(火) 23:11:19.91 ID:xsHKp8wy.net
次のMAXのファームアップで諸々が治るっぽいです。
Car Navitime can also be full screen, no problem. It's just that the Car Navitime map software itself is a bit slow to start. We will merge into these changes in the next firmware release. These changes also include errors in the 24-hour and 12-hour clocks in the time widget.

724 :John Appleseed:2022/05/18(水) 08:00:07.20 ID:3kmiYRYN.net
>>720
carlinkitをpv やアンドロイド端末に繋ぐってことですよね?でもcarlinkitの端子がusb-aなんでCの端末に繋げないんですが

725 :John Appleseed:2022/05/18(水) 08:28:11.00 ID:5mVwKt/x.net
それぐらい自分で調べろや
何でも質問するなウザいわ

726 :John Appleseed:2022/05/18(水) 14:35:22.99 ID:UqqsU6hs.net
>>725
m9(^Д^)プギャー

727 :John Appleseed:2022/05/18(水) 16:50:51.55 ID:EZkDIVXv.net
出ました。

New ApplePie mini EVO (ApplePie Max/APM988 Android 10) Firmware 2022-05-18:

https://drive.google.com/file/d/1IeA2IFMIuKnF3zClTuzL_OIUq9-iA2Em/view?usp=sharing

Solved the compatibility problem of Sandisk's XC1/A1 silver standard TF card.

Fixed a very rare black screen issue.

Increase the system fault tolerance mechanism.

The navigation widget is optimized for the Japanese navigation software Car Navitime.

The navigation widget supports the Korean navigation software Tmap.

Resolved connectivity issues with Nissan kicks models.

728 :John Appleseed:2022/05/18(水) 21:16:05.97 ID:4Vt5UlF4.net
多忙で遅くなりましたがファームウェアをアップデートしました。

標準ランチャーの時刻表示は修正されました。ナビタイムの起動もできていますが、ランチャーとアプリの度に10秒ぐらい待たされます。これは恐らくアプリの問題なので、そもそもの起動時間の問題としてナビタイムの中の人に要望を出しておきます。全体的に動作が安定した印象がありますが気のせいかも知れません。

Exploterの中の人には動画音声のレイテンシー設定のサポート、標準ランチャーのフォルダ、アイコンセットのサポート、右ハンドル車への適応、ヴィジットのカスタマイズ機能の実装(配置やサイズ変更)を要望しました。

https://i.imgur.com/Ow7CJ8S.jpg

729 :John Appleseed:2022/05/18(水) 21:30:50.21 ID:obuWTWk5.net
>>728
中の人に日本のSIM対応の話はされているかと思いますが、B19への対応はハードウェア的に無理なのでしょうか?

730 :John Appleseed:2022/05/18(水) 21:33:29.79 ID:AOSx/SGW.net
>>727-728
いつもありがとうございます。
自分もアップデートしてみます。

ウィジットの右側のミュージックプレーヤの大きさをもう少し小さくできればなあ。
あとは表示されてるアルバムワークの表示を大きくしてほしい。
カーランチャープロのようにカスタマイズできたら最高なのに。

731 :John Appleseed:2022/05/18(水) 23:13:00.58 ID:4Vt5UlF4.net
>>729
個人的にSoftbank系SIMを運用しており困っていないことから優先順位が下がっております。近いうちに検証しようと思います。

>>730
アルバムアートの大きさは音楽アプリによって異なるようですね。先のスクショはYouTube Music このスクショはSpotifyです。

https://i.imgur.com/uGBqTaB.jpg

732 :John Appleseed:2022/05/19(木) 10:15:23.83 ID:4huDSsmt.net
アップデートする度にアプリの並び順がバラバラになるの、なんとかならんのか

733 :John Appleseed:2022/05/19(木) 22:51:16.58 ID:X/p2q1w3.net
動画サービス再生のために、3機種ほど入れ替えてみたものの、測位機能や音楽再生機能にモタツキを感じたので、本来のandroid autoやapple carplayに戻ることにしました。
色々ありがとうございました。

734 :John Appleseed:2022/05/19(木) 23:47:00.83 ID:NfoY+7Oo.net
>>733
それは残念ですが、そう言う判断もアリですよね。まだまだ不安定だったり反応が遅かったりするし。参考までに今まで使って来られた3機種を教えて頂けるとありがたいです。

735 :John Appleseed:2022/05/19(木) 23:47:24.62 ID:/oebwAjL.net
勘違いしてる人が多いけどここはCarPlayのスレだからね
他の話題がなさすぎてAIBOXのハナシばかりだけど

>>733
普通のCarPlayに戻ると何が解決するのか
良くわからないけど、快適な環境が見つかるといいね

736 :John Appleseed:2022/05/19(木) 23:53:23.29 ID:K5HqJLu7.net
タッチパネル非搭載でも使えるAI BOXはないもんか
文字入力はできなくていいけど、YouTubeやNetflixでスクロール&選択くらいはできると嬉しい

737 :John Appleseed:2022/05/20(金) 00:44:02.93 ID:GWkoWF2R.net
マウス

738 :John Appleseed:2022/05/20(金) 00:52:33.33 ID:6/x9XPqP.net
>>734
スマホを車両で安全かつ有効に活用するための仕掛けとして、CarPlayやAndroid Autoが生まれ、非タッチパネル車を含む車内での操作に特化したUIのルールとテンプレが提供されました。多くの制約の元そのルールに沿った対応アプリのみが利用可能となっていることはご存じだと思います。そこには動画アプリは含まれません。

Android Boxではそれらのルールやテンプレの制約を排除するとこで本来のUIでアプリが利用できるようになりましたが、そのこと自体が非タッチパネルの操作は考慮されないことを意味します。その問題はAndroid Boxが持つハードウェアや基本ソフトでは解決できません。強いて言えば別途ポインティングデバイスの利用が考えられますが、根本的な解決には至らないでしょう。

739 :John Appleseed:2022/05/20(金) 00:54:11.93 ID:6/x9XPqP.net
アンカー間違えました
>>736 でした。

740 :John Appleseed:2022/05/20(金) 06:14:59.99 ID:WGZKHIO9.net
車でマウス使うなんてバカらしくて無理だなあ

741 :John Appleseed:2022/05/20(金) 06:35:33.86 ID:fuvRsJag.net
ここで聞くのも変な話だが、ottocast買うのとAndroid端末をroot化して使うのとどう違うの?

742 :John Appleseed:2022/05/20(金) 07:50:38.95 ID:R703VPtb.net
amazon musicでアレクサを使いたいけど、最初だけこの画面が出て、下の方にある合意ボタンを押さなきゃいけない。
タッチパネルなのに、なぜかこの画面だけスクロールできなくて、ボタンを押せない。
文字サイズの変更もやってみたけど、それでも

これもマウスで解決するのかな?

https://i.imgur.com/HIiiolg.jpg

743 :John Appleseed:2022/05/20(金) 08:06:07.32 ID:ttJg+gXV.net
非タッチパネル車で特に動画配信サービスを使いたい人にはもはやスレ違いになりますが、Fire TV Stickの利用がおススメです。全ての操作はリモコンを前提としており、言うまでもなくタッチパネルの有無は関係ありません。中途半端にAndroid Boxを使うよりよほど操作性が良いです。

自分は3年ほど前にAndroid Boxを見つける前まではFire TV Stickを利用していました。HDMI入力はOEMで装備されていなかったので、ディスプレイアダプタで増設しフルデジタルの美しい映像でしたよ。使っていませんが今もついたままです。

744 :John Appleseed:2022/05/20(金) 08:12:41.73 ID:ttJg+gXV.net
>>741
主に
車両情報を拾いアプリにI/Fできるかどうか?
バッテリーを搭載するかどうか?
だと考えます。
自分は実用上における決定的な違いだと考えています。

745 :John Appleseed:2022/05/20(金) 08:38:04.25 ID:Ift/or9v.net
Android端末の話題があったので質問させてください
root化するとミラーリングだけじゃなくて、Android auto上で YouTubeアプリやNetflixを操作できるようにはならないのでしょうか?
もし可能ならば、Ottocast的な使い方と変わらないのでは?と思うのですが

746 :John Appleseed:2022/05/20(金) 09:31:09.00 ID:y0ifIFck.net
>>732
ランチャーを標準以外のものに変更する

747 :John Appleseed:2022/05/20(金) 13:14:51.84 ID:hF6YOO3F.net
動画視聴のみを目的とするならroot端末でAndroid Autoを利用することで実現可能かと思います。自分はかなり昔にAA mirrorを利用したことがあります。動くには動くのですが安定を欠き常用には厳しいと思いました。DRMはダメだったとの記憶があります。今の動向は知りませんがスレチでもあり、これぐらいに留めたいと思います。

748 :John Appleseed:2022/05/20(金) 14:12:45.23 ID:8qBaZX9z.net
>>747
えっAndroidってDRM回避できないの!?

749 :John Appleseed:2022/05/20(金) 16:40:51.56 ID:o5Iog8rq.net
上述DRMの件はJB済iPhoneにおけるCarBridge/CarPlayでの取り扱いと混同している可能性があります。root済Android端末を使用したミラーリング時の挙動については別途別所にてご確認願います。

750 :John Appleseed:2022/05/20(金) 22:56:56.69 ID:qazLri2e.net
教えてください。現在、新型アクアでUX999PROを使っていますが、気になる所があります。
運転中、FMラジオを聴きながらヤフーナビを起動すると、音声を発生した時点でFMラジオの音声が出なくなり、
オーディオボタンスイッチから、FMラジオを再度設定する必要があります。
当然、経路案内の場合は頻繁に聞けなくなるため、現状は、radiko_autoを使用し共存しています。
おそらく、問題なく、リアルタイムのFMラジオを聴くためにはヤフーナビの音声設定を止めればいいのですが、
できれば音声ありで、FMラジオと共存できる方法があれば教えてください。

751 :John Appleseed:2022/05/21(土) 01:55:31.58 ID:u80Tr163.net
>>750
firmwareのバージョン古くないですか?
5/12にしてみてください。

752 :John Appleseed:2022/05/21(土) 03:47:52.95 ID:eEii34iF.net
トルネのアプリが立ち上がってしばらくすると落ちるんだけどやはり使えませんか?

753 :John Appleseed:2022/05/21(土) 09:32:30.82 ID:yr5JyBZW.net
>>750
ナビ音声がオーディオ音声として扱われていることが原因ではないでしょうか?Android Box におけるオーディオ関係のトラブルについてはGoogle mapのwake wordによる起動の無効化とナビアプリのマイク利用権限の削除により改善することがあります。全ての事象がこれで解決できるわけではないですが解決することがある、程度の認識でお試しください。

754 :John Appleseed:2022/05/21(土) 09:38:33.60 ID:yr5JyBZW.net
>>752
該当アプリを利用しないのであなたの質問に答えを持ち合わせません。ただ、せめてあなたの試した利用環境を明らかにしないと答えが得られる可能性はさらに低くなると思いますよ?

755 :John Appleseed:2022/05/21(土) 11:15:13.50 ID:olWtEZgE.net
>>751
ファームは少し前まで1月頃のでしたが、最近、現状の最新にしました。
それによりユーザ補助が再起動ごとに、オフになるのが解消されましたが、FM音声は解決できませんでした。
>>753
参考にトライしてみます。

756 :John Appleseed:2022/05/21(土) 22:10:38.66 ID:BmO2uMr2.net
Applepie Maxなんてあるんだ?
今使ってるApplepie mini 2.0 とどう違うんだろ?

757 :John Appleseed:2022/05/21(土) 22:34:44.76 ID:DuqjQPQg.net
>>756
そういうのは検索して調べたら?
スレにも書き込みあるだろ?
そういうことができない人が買うものじゃないから

758 :John Appleseed:2022/05/21(土) 22:55:11.34 ID:9sOy1/ip.net
面倒だから聞いてんだからさ
知らないのにしゃしゃり出てくんなっての

759 :John Appleseed:2022/05/21(土) 23:07:50.94 ID:s8Utb4UH.net
>>758
面倒だから人に聞くってのが間違ってるっつてんだ
目障りだから消えろバカ

760 :John Appleseed:2022/05/21(土) 23:23:12.34 ID:JJTI2Pbg.net
無知ってやだなぁお前が消えろカス

761 :John Appleseed:2022/05/21(土) 23:45:00.10 ID:QZfuWL+w.net
>>757
スルーできないお前が悪い
わかったか、ハゲ

762 :John Appleseed:2022/05/22(日) 01:06:15.27 ID:gLglrD8+.net
>>729
改めてdocomo系SIMをMAXに入れて検証しましたのですか見た限りB1でつながってました。B19は仕様上サポート外です。中の人の話ではこれまでのfilcomチップを採用していないので
制約がなくなったとのことですが、日本における最重要な帯域がサポートされていない事実は伝えてはいます。今後の製品に期待しましょう。

763 :John Appleseed:2022/05/22(日) 06:36:18.69 ID:vqMSIFmF.net
>>762
762です。訊いて頂きありがとうございます。
docomo系でB19が使えないのは諦めるしかありませんね。
今使っている6125ではサポート外とは言われながらも、B1B3のみで現状は時々いきなり落ちて再起動などありますが通信できているのでMAX到着したらもう少しマシになるかも知れません。

764 :John Appleseed:2022/05/22(日) 06:37:10.33 ID:vqMSIFmF.net
>>762
729の間違いでした。

765 :John Appleseed:2022/05/22(日) 12:08:21.15 ID:HX3F82ON.net
自宅での作業用にCarlinkit探したけど国内じゃ入手困難そうですね。。
前スレの方が貼ってくれたパッケージ写真を頼りに、アリエクでポチった。届いたら報告したいと思いますが、いつ届くかな。。多分届く頃には今の熱意は冷めてる気がする。。

766 :John Appleseed:2022/05/22(日) 17:17:26.21 ID:8NCKjxD+.net
6125とmaxだとサクサク度けっこう変わる?
ヤフーカーナビとamazon musicがメインの使い方なんだけど、どっち買おうか迷ってます

767 :John Appleseed:2022/05/22(日) 17:50:28.45 ID:Vp2O1x0G.net
本体起動、アプリの起動や動作で体感できるほど6125の方が速いと思います。SDM450とのベンチマークの差がそのまま現れていると思います。
しかし、私はそれを知りながら敢えて6125を選びませんでした。パフォーマンスより重要なものがあるからですが、それ以上具体的な理由に興味があるならこのスレを読み返してください。もちろんその結論をあなたに押し付ける気はありません。

768 :John Appleseed:2022/05/22(日) 18:48:39.36 ID:e9ErzUqd.net
>>767
ありがとうございます!
もうちょっと調べて決めます!

769 :John Appleseed:2022/05/22(日) 22:54:27.50 ID:0pSxBF5U.net
タッチパネル非搭載のナビでもAI BOXって使えるのかな?
エアマウスなしでも操作してるような動画があるけどどうなんだろう

770 :John Appleseed:2022/05/22(日) 23:40:41.82 ID:25O5H5Bh.net
そんな質問したら、いつものアイツが来るぞ〜

771 :John Appleseed:2022/05/22(日) 23:59:54.32 ID:gLglrD8+.net
某所に日本の各キャリアとMAX/EVOがサポートする周波数帯を整理して投稿したら主がそのままFAQに載せてくれました。…が、めっちゃ見にくい。
ご参考まで。

https://docs.google.com/document/d/1pcyEHWQGEbZFj6DeuTscZaJRm1W2SX52vsq_sMfOFts/mobilebasic

772 :John Appleseed:2022/05/23(月) 08:10:29.83 ID:Saon2FHi.net
新型のオットキャストはダメなの?

773 :John Appleseed:2022/05/23(月) 11:35:34.13 ID:z4DBOM0B.net
「戻るボタン」
MAX使いはコレ入れたら幸せになれる

774 :John Appleseed:2022/05/23(月) 17:58:09.65 ID:dRwyd5aa.net
>>772
ダメじゃないだろ。ただここの住民はひたすら安く買うことに必死だから叩かれるぞw

775 :John Appleseed:2022/05/23(月) 19:01:44.34 ID:FgFkl3Lb.net
>>774
安くなることに必死ではなく、無意味に高いものを買いたくないだけ。むしろなんかメリットあるの?

776 :John Appleseed:2022/05/23(月) 19:35:09.84 ID:Lj2W24Z2.net
>>765
アマゾンで9,000円とかだね。調べて見たら自分は去年の春にアマゾンで3,980で買ってた。
バージョンによって使えなかったりするのでバクチ要素もあるし、なかなか人に薦められるものじゃないねぇ。
最近使わないしそのうちメルカリにでも流そうかな。

777 :John Appleseed:2022/05/23(月) 20:19:11.60 ID:Q8nN8BBC.net
>>775
オットキャストU2-Plusが3万くらいだけど、同程度で安いのあったら教えてほしい

778 :John Appleseed:2022/05/23(月) 20:35:38.38 ID:jeEfuPon.net
え、Aliでそんな高いものを見たことないんだけど?

779 :John Appleseed:2022/05/23(月) 20:47:42.52 ID:Q8nN8BBC.net
そうですかすみません

780 :John Appleseed:2022/05/24(火) 17:38:07.84 ID:mMrXfDn3.net
>>779
狂う♪
きっと狂う♪

怒り狂って出てくるだろうな

781 :John Appleseed:2022/05/24(火) 17:39:25.71 ID:s3oDeKqu.net
↑失敬
779じゃなくて770にレス

782 :John Appleseed:2022/05/24(火) 19:01:33.81 ID:kJQiJvmx.net
MAXのファームアップが出ているようです。FBにて公開され、今のところExploterのサイトには公開されていません。
機械翻訳を貼っておきます。いうまでもなく適用は自己責任でどうぞ。
--
ゴルフ8ヘッドユニットの中国語版の接続問題を解決しました。
このバグを解決しました:起動後、アプリケーションマネージャーのアイコンが表示されないことがあります
ナビゲーションウィジェットは、韓国のナビゲーションソフトウェアTmapをサポートしています。

https://drive.google.com/file/d/1P29_1hymFT24Hr9S5uuU8ai2UL2Dq9Gx/view?usp=sharing

783 :John Appleseed:2022/05/24(火) 19:05:54.53 ID:GiJYMkXK.net
どなたかが標準ランチャーのナビwidgetについてナビタイムのドライブサポーターへの対応をリクエストされていましたが、まだのようですね。私も含めて色々とリクエストされているようで、中の人も大変そうです。気長に待ちましょう。

784 :John Appleseed:2022/05/24(火) 19:27:59.81 ID:AMwmM6QU.net
私は基本的に >>757 に賛同します。調べるのが面倒だからという理由でされる質問について、書き込むなとまでいう権利まではありませんが、同時に答える義務もないのでスルーします。モラルの欠如した書き込みはたとえそれがどこであっても不愉快なものです。もちろん答えたい方がレスすれば良いのですが、常識的に考えて期待しない方がいいと思います。気になったので意見は表明しておきますが、これについて議論するつもりもありません。

785 :John Appleseed:2022/05/24(火) 20:44:36.66 ID:WV8t2wMU.net
うるさい奴だな
嫌なら答えなくていいだけだろ

786 :John Appleseed:2022/05/24(火) 21:25:28.08 ID:bLyIVBGT.net
>>784
誰かが答えるからお前は黙っとけってw

てか誰も読まん長文書く暇あったら黙って答えろボケ

787 :John Appleseed:2022/05/24(火) 21:29:21.21 ID:2G8cEmFT.net
>>784
しかし講釈垂れの君のレスは毎度読み難いなぁ
改行ぐらいまともに入れれんのかよ?

788 :John Appleseed:2022/05/24(火) 21:39:06.11 ID:tEITil9s.net
相手にされなくて涙目で必死に煽る姿のいじらしさ
ねぇ君、かっこいいよ!w

789 :John Appleseed:2022/05/24(火) 22:04:21.46 ID:MLKes0Y1.net
老害っぽい文面で草

790 :John Appleseed:2022/05/24(火) 22:13:38.28 ID:1JDBPts3.net
セカンドカーを買おうと思ってDA付いてる軽探してるが恐ろしく少ないな
DAなしの日本製のゴミナビばっか
ゼンリンとか潰れろよいい加減

791 :John Appleseed:2022/05/25(水) 00:28:04.21 ID:/cCrq8GE.net
>>786
誰も答えねえよボケ

792 :John Appleseed:2022/05/25(水) 00:40:41.22 ID:Az3ZCqU1.net
>>791
無脳だから答えられないだけだろう。

793 :John Appleseed:2022/05/25(水) 02:56:33.04 ID:LB3sOuV3.net
まあ質問好きは何でも聞けばいいさ
語り好きな人がその都度出てくるからな

794 :John Appleseed:2022/05/25(水) 05:33:43.83 ID:vTDMRlop.net
ボケ連呼は実のところ自分自身への戒めなのでしょう

795 :John Appleseed:2022/05/25(水) 08:56:22.75 ID:2P1Bhz/n.net
>>793
誰にもスルーされちゃっている件

796 :John Appleseed:2022/05/25(水) 09:21:32.68 ID:5f6je0XJ.net
議論するつもりはない(キリッ

797 :John Appleseed:2022/05/25(水) 09:33:50.08 ID:MRtMkou8.net
彼が中の人と交渉してくれるおかげで、いいアップデートがなされてるし、提供してくれている情報も本当に頼りになる。
みんなも多分お世話になっているはず。

まあ確かに>>784は余計な一言だったとは思うけど、もう少し彼の功績に感謝してもいいのでは、と思った。

798 :John Appleseed:2022/05/25(水) 10:35:31.63 ID:vzfERO6c.net
誰か殺虫剤で害虫駆除頼む

799 :John Appleseed:2022/05/25(水) 12:48:45.66 ID:cmnN0Zke.net
ここをメーカーサポートと勘違いしてる教えて君が現れなければいいだけのことだよ

800 :John Appleseed:2022/05/25(水) 12:54:26.54 ID:YJc/iyrv.net
なるほど
ここを便所の落書きだと認識できない自治厨くんが現れなければいいだけのことなんだね

801 :John Appleseed:2022/05/25(水) 12:59:36.14 ID:a3bbPclQ.net
こういう場所では糞みたいなやつは放置に限る
批難されても諭しても何言っても糞は糞
ここ数日の糞自らの書き込みがそう言ってる

802 :John Appleseed:2022/05/25(水) 13:10:33.54 ID:dW7Zkkfz.net
oemgpsはトヨタのDAオプションのナビキットでも機能してくれるのかな

803 :John Appleseed:2022/05/25(水) 14:11:43.05 ID:tKWJMUo9.net
>>795
都度出てくるお前が間抜け過ぎる件

804 :John Appleseed:2022/05/25(水) 15:01:05.45 ID:QJBd33aa.net
>>801
マジで糞がしゃべってて草

805 :John Appleseed:2022/05/25(水) 15:55:22.33 ID:hRxqnoWY.net
あの人が余計な事書いてから一気に荒れたね
スルーしとけばいいのにね

806 :John Appleseed:2022/05/25(水) 18:24:43.28 ID:CTOoUyWr.net
この位殺伐としてるほうがいいよw

807 :John Appleseed:2022/05/25(水) 19:43:10.04 ID:gf5/j70K.net
>>805
サイトの転載程度の事をクソスレでさも偉そうにダラダラと書くとかw
自分で功績に感謝とかガイジかw

808 :John Appleseed:2022/05/25(水) 21:14:21.20 ID:0hfX7q95.net
吠えてるねぇ
頑張れ頑張れ〜

809 :John Appleseed:2022/05/25(水) 21:31:15.61 ID:hbYRpMYR.net
>>784
いちいちうぜーわお前

810 :John Appleseed:2022/05/25(水) 21:34:03.88 ID:8McxA6cL.net
すみません。大変ご迷惑おかけしています。これからは完全無視させていただきます。

ところでMAXのファームがまた更新されたようです。主にKOREAのナビアプリ対応のようですが、バグフィックスも含まれています。今回もExploterのメーカーサイトには今のところ未掲載ですが、更新後少し使いましたが動作も安定しているので適用をおすすめします。尚、ドライブサポーターの対応は次回更新。早ければ週末にリリースされると思います。

https://drive.google.com/file/d/1qK1VyN4g07P76WhbBtfRB1UIlrDFfdSi/view?fbclid=IwAR0EVpGkpoLiFQ_0RqxYqCoHqX09GGTKffGthpyva7I-X8TSryODEhXwmxI

811 :John Appleseed:2022/05/25(水) 21:39:01.76 ID:hRxqnoWY.net
>>810
すごい
自分だったら、二度と情報提供しない
鋼のメンタルなのか、仏のような心の持ち主なのか
なんにしても、ありがとうございます

812 :John Appleseed:2022/05/25(水) 21:46:32.67 ID:jNh4kqZ/.net
話題非限定で自治厨する人って頭おかしいのかな

813 :John Appleseed:2022/05/25(水) 21:49:07.02 ID:NNGWpZ8v.net
>>811
同意
有り難いけど。

814 :John Appleseed:2022/05/26(木) 00:24:19.36 ID:Rh/W1o/n.net
売りたい業者かw

815 :John Appleseed:2022/05/26(木) 01:13:46.07 ID:TTMCPZcn.net
どっちかというと、
殺伐とさせたい人が幸福の壺関係者?

ではないよね~
流石に

816 :John Appleseed:2022/05/26(木) 07:30:30.60 ID:qR4RAjj3.net
糖質って怖い

817 :John Appleseed:2022/05/26(木) 10:16:37.88 ID:d4GADhls.net
教えてくん誰にも教えてもらえず
糖質のキモみ極まる

818 :John Appleseed:2022/05/26(木) 13:25:20.79 ID:ok3PodXz.net
荒らしたい奴はどこにも居るな
それとも実はめっちゃ悔しいとか()

819 :John Appleseed:2022/05/26(木) 13:40:39.06 ID:XgNE8dJH.net
いくら話題非限定とはいえキモすぎる自演だな

820 :John Appleseed:2022/05/26(木) 14:16:21.94 ID:MNChYR8l.net
自演ばかりw
>>797
>彼の功績に感謝してもいい
感謝しろとかこれまた酷い自演w

821 :John Appleseed:2022/05/26(木) 14:16:47.70 ID:lPx+3nwH.net
いつまで続けるの〜
もう通常運転に戻そうや

822 :John Appleseed:2022/05/26(木) 17:46:18.18 ID:j9FDLWYt.net
話は変わるけど、AI BOXってWindowsで起動することはできないの?
車の中でアプリのダウンロードとか設定とかするの大変だから自室でできるといいんだけど

823 :John Appleseed:2022/05/26(木) 18:53:39.06 ID:ttTB0Yhv.net
>>822
ここで燃料投下する猛者登場!

824 :John Appleseed:2022/05/27(金) 05:03:01.50 ID:IgFeLFEt.net
ずっと疑問に思ってたんだけど、
AIが余計な学習をして運転中は動作しなくなるとか、
利用者に不利な成長する心配はいらない?
初期化すれば大丈夫なのかな?

825 :John Appleseed:2022/05/27(金) 06:40:08.81 ID:i+/7HAqe.net
>>824
そうか、最近調子悪いのはそのせいかも。AIだもんね。

826 :John Appleseed:2022/05/27(金) 07:07:21.79 ID:tGfbXcnI.net
>>824
初期化しようとするとAIが自己防衛で反乱起こす時あるから初期化する時はそれなりの覚悟で挑むべし

827 :John Appleseed:2022/05/27(金) 07:25:41.62 ID:K9Em/132.net
AI搭載されてるの?愛BOXだと思ってたから油断してた。

828 :John Appleseed:2022/05/27(金) 23:52:41.04 ID:7lPEBlPb.net
ここ自演ばっかやな

829 :John Appleseed:2022/05/28(土) 00:48:33.72 ID:HBjN6hBE.net
お前を筆頭にな

830 :John Appleseed:2022/05/28(土) 01:25:15.66 ID:ea9gC+d7.net
ほら、馬鹿も居るし

831 :John Appleseed:2022/05/28(土) 02:12:09.60 ID:clm+XC10.net
お前を筆頭にな

832 :John Appleseed:2022/05/28(土) 07:24:24.75 ID:NLlw1b/X.net
>>822
これに答えてよ

833 :John Appleseed:2022/05/28(土) 07:35:30.84 ID:PaaXvLNg.net
何から何まで完全にネタスレになってしまった

834 :John Appleseed:2022/05/28(土) 12:36:08.84 ID:ZTvze9Rt.net
だね・・・

835 :John Appleseed:2022/05/28(土) 13:46:44.62 ID:U3G6TjQx.net
もともと半コテが自分語りしながらサポセンごっこしてるネタスレだし

836 :John Appleseed:2022/05/28(土) 14:43:23.08 ID:6jfutcpa.net
>>832
何を使っているのか知らないがドライバやエミュレータが有れば出来る。
WindowsPCならUSB挿すとドライバのインストールが始まる。
最新のaiboxemu.drvが要るから用意しておく。
後はaiboxemu.exeを起動すればマウスとキーボードでタッチパネルの代替操作が出来る。

837 :John Appleseed:2022/05/28(土) 18:46:29.39 ID:Jv3/DocR.net
いちいち調べるのも面倒だしな
何だかんだ言いつつも教えたがり語りたがりな人がその都度出てくるもんだな

838 :John Appleseed:2022/05/28(土) 19:16:55.00 ID:UgBaxGsU.net
ai boxは男のロマン

839 :John Appleseed:2022/05/28(土) 19:34:18.92 ID:KybgY9hs.net
>>835
>もう少し彼の功績に感謝してもいいのでは、と思った。

840 :John Appleseed:2022/05/28(土) 20:10:08.32 ID:YykjyTPT.net
話の輪に入れないから、暴れてぶっ壊す
子供のような人以外は感謝してるでしょう

841 :John Appleseed:2022/05/28(土) 20:32:01.89 ID:VcRlCg20.net
彼に感謝しないとね

842 :John Appleseed:2022/05/28(土) 20:51:39.49 ID:ZTvze9Rt.net
>>836
あなた、優しいね!この板一番間違いなし。

843 :John Appleseed:2022/05/28(土) 22:15:19.80 ID:tJfmvgeH.net
>>841
Yazawaかよw

844 :John Appleseed:2022/05/28(土) 22:57:36.71 ID:RACOei45.net
>>836
は?

845 :John Appleseed:2022/05/29(日) 00:45:18.59 ID:iCfHwsXg.net
>>840
そのように思ってもらいたいよな。

846 :John Appleseed:2022/05/29(日) 00:49:48.58 ID:O5kgdHUi.net
情報拾いにくくなるから勘弁してくれ
彼に感謝しない奴は出てけよ

847 :John Appleseed:2022/05/29(日) 01:16:30.68 ID:/UTruXMb.net
ここ自演ばっかやな

848 :John Appleseed:2022/05/30(月) 03:49:24.46 ID:vZEau5bZ.net
>>846
心配すな、構ってちゃんが勝手に語りだすって

849 :John Appleseed:2022/05/30(月) 11:57:24.51 ID:1YMQYpQ4.net
マツコネユーザー限定の話題ですが、ドライブ中に動画画面とナビ画面の表示切り替えを簡単に行うために、ステアリングスイッチやコマンダースイッチとUX999をうまく連携できないか色々実験してます。
今のところステアリングスイッチのトークボタンでカーナビタイムに表示切り替え(UX999の設定画面で設定)、コマンダースイッチのHomeボタンダブルクリックでYoutubeに表示切り替え(ButtonMapperで動作割当)までは出来ました。

ただ、理想はコマンダースイッチのマップボタン/オーディオボタンに動作を割り当てることなんだけど、これがどうにもうまくいかず(ButtonMapperも同ボタンには反応しない)。
純粋なCarPlayでは、これらのボタンに対してアプリが反応するので信号はUX999に入ってると思うんだけど・・・。
どなたか情報お持ちの方いたらプリーズ。

850 :John Appleseed:2022/05/30(月) 12:27:00.98 ID:SasnwfVS.net
マツコネに限らずタッチパネル非搭載のナビでAI BOXって無理がないか?
例えば>>849の事例で、HOMEボタンでYouTubeを起動したとして、そのあとの動画選択は結局マツコネダイヤルでは無理じゃない?

851 :John Appleseed:2022/05/30(月) 13:23:09.15 ID:1YMQYpQ4.net
タッチパネルは搭載されています(ただしキャンセラーは入れてないので運転中はタッチパネル操作不可という環境)。
自分の目的としては、運転中はYoutubeの再生リスト上のミュージックビデオをランダム再生しているだけなので動画選択をしたいわけではなく、地図を見たいときだけカーナビタイムに表示を切り替え、用が済んだらまたYoutube表示に切り替えるといった感じ。
2画面同時表示を使うこともあるけど、画面が小さくなってしまうので、基本全画面表示にしたいんだよね。

852 :John Appleseed:2022/05/30(月) 20:11:27.51 ID:6git2qjL.net
>>849
これはとてもおもしろい取り組みですね。確かに手元のスイッチだけでforgroundのアプリを選べるというのは有用だと思います。
ApplePie系ではアシスタントアプリが選べるようになっているのは知っていたのですがこのような活用方法を思いつきませんでした。
とはいえ、この制御に利用可能な車両側デバイスコントロールは限られています。私はVW系ですが、おそらくメディアのForword/Backを生かしたままにすると使えそうなのはTalkボタンぐらいです。
でもMacroDroidでトリガーを検知さえすればアプリ起動をアクションとするだけなので、何かできるかもしれません。

853 :John Appleseed:2022/05/30(月) 22:45:58.53 ID:2hK5LltJ.net
取り急ぎコピペです。

New ApplePie mini EVO (ApplePie Max/APM988 Android 10) Firmware 2022-05-30:
https://drive.google.com/file/d/1KkzDJ1bmQtFDbdw9VtTFBuS7gAOcjbCV/view?usp=sharing
Improved connectivity for Volkswagen MIB3 Head Unit.
In light mode, the time and 4G signal display color is modified.
When the system language is Hebrew, modify the logic of knob manipulation.
Navigation widget added support for Japanese navigation software - Drive Suppoterドライブサポーター(カーナビ 渋滞情報 駐車場 ガソリン)

854 :John Appleseed:2022/05/31(火) 10:42:11.16 ID:UO7UBOvc.net
>>852
ありがとうございます。マツダコネクトはボタンがたくさんあり、一通りMacroDroidでトリガー検知できるか確認しました。
その結果、Homeボタン、Backボタン、オーディオ系各種ボタンはトリガーを検出できましたが、マップボタン/オーディオボタンはやはり出来ませんでした。
iPhone直結の純粋なCarplayではマップボタン/オーディオボタンが機能するので、車両からの信号はUX999に入力されてると思うんですけどねぇ。
ダメ元でベンダーに要望投げてみようかな。

855 :John Appleseed:2022/05/31(火) 10:56:21.08 ID:dx/8lP5E.net
>>853
いつもありがとうございます。
感謝感謝。

856 :John Appleseed:2022/05/31(火) 11:05:01.62 ID:AXGAmQpO.net
>>854
ネイティブなCarPlayでマップ、オーディオの各ボタンはどのような動作をするのでしょうか?
推察に過ぎませんがそれらのボタンは車載器を制御しているだけのような気がしています。そもそもCarPlayのインダーフェイスにアプリケーションレベルで地図表示やオーディオ表示を制御できるコントロールを知りません。思い過ごしならばすみません。

857 :John Appleseed:2022/05/31(火) 13:42:59.03 ID:UO7UBOvc.net
>>856
マップボタンを押すとCarPlay上で実行しているカーナビアプリ画面、オーディオボタンを押すとNowPlaying画面、Homeボタンを押すとCarPlayのホーム画面にそれぞれ表示が切り替わります。
以上のことから、マツコネのコマンダーボタンを押すと対応するCarPlay上のアプリに画面表示が切り替わることは確かなので、Android上でCarPlayを模倣しているUX999でも同様の制御ができるのではないかなぁと思った次第です。

858 :John Appleseed:2022/05/31(火) 15:08:08.10 ID:Rj6NtlfN.net
なるほど、CarPlay自体を制御できるんですね。便利そうです。しかしBoxがそれを拾っていないようです。今のところ基本動作での問題の解決を残す中、実現の可能性はあまり高くないと思いますが、するだけタダなので要望しておいてもよろしいかと思います。

自分は先に書いたmacrodroidを利用してアシスタントとして起動されたアプリをトリガーにforeground で動作中のアプリを判定してナビアプリと動画アプリを起動しわけることで対応しようと思います。
ナビアプリが起動中ならYouTubeを起動
YouTube起動中ならナビアプリを起動
といった具合です。

859 :John Appleseed:2022/05/31(火) 16:06:42.23 ID:sGVNkviO.net
自演ウザ

860 :John Appleseed:2022/05/31(火) 17:18:09.18 ID:UO7UBOvc.net
>>858
macrodroidでforeground 動作中のアプリの判定なんて出来るんですね。そっちの方が操作しやすそうなので後で試してみます。
車載ボタンで表示アプリの切り替えという目的は既に達成してるので必須ではないのですが、マップボタン/オーディオボタンも検知できるようにならないか、ダメ元で要望投げてみます。
ご意見ありがとうございました。

861 :John Appleseed:2022/05/31(火) 18:30:52.48 ID:Q8diEqGl.net
>>859
あなたがウザイ

862 :John Appleseed:2022/05/31(火) 18:44:02.48 ID:ZwAySnF+.net
ここ長文とかチラ裏な日記帳で草

863 :John Appleseed:2022/05/31(火) 19:31:55.68 ID:R9dxbMxM.net
>>861
長文自演めっちゃウザ

864 :John Appleseed:2022/05/31(火) 20:07:49.47 ID:E7XFEzgY.net
↑自演しか言えない虚しさ

865 :John Appleseed:2022/05/31(火) 20:43:59.25 ID:Vo2SqX8w.net
感謝されないからって
そこまでする自演の方が虚しくないか?

866 :John Appleseed:2022/05/31(火) 21:51:36.59 ID:Q8diEqGl.net
>>865
自演とする根拠は?

867 :John Appleseed:2022/05/31(火) 22:44:26.74 ID:JAr5ye1P.net
>>866
こらこら
病気の人を構っちゃダメだよ

868 :John Appleseed:2022/05/31(火) 23:21:43.33 ID:xKTQNmrF.net
IDコロコロ何をか言わんやw

869 :John Appleseed:2022/06/01(水) 13:59:27.99 ID:F5UUeN6f.net
ai Boxの使用を諦めたものです。
動画再生が主目的なら、SeekerBrowser というアプリで幸せになれました。

870 :John Appleseed:2022/06/02(木) 07:34:45.61 ID:6DGbeFdY.net
>>869
それソフト開発も完了してるソフトじゃないの?

871 :John Appleseed:2022/06/02(木) 10:50:58.88 ID:iA6GbXBe.net
>>869
その類の野良アプリに関する書き込みは何回かあったが基本的に泥に閉じた話なので泥板でどうぞ

872 :John Appleseed:2022/06/02(木) 11:03:46.08 ID:adbGiQoE.net
>>871
スレタイ見てこいバーカ

873 :John Appleseed:2022/06/02(木) 11:09:57.87 ID:7mUfaQGU.net
>>871
このスレは何でもおkスレ

874 :John Appleseed:2022/06/02(木) 11:46:40.42 ID:EN7/lggD.net
CarPlayについて話題非限定、読めない?

875 :John Appleseed:2022/06/02(木) 15:06:00.16 ID:ActJZodc.net
ApplePieと功績に感謝以外は禁止だよな。

876 :John Appleseed:2022/06/02(木) 15:59:05.21 ID:g5ilqr3p.net
MAXの標準ランチャーはウィジェット置けないのが残念。改善して欲しいな。

877 :John Appleseed:2022/06/02(木) 17:18:25.36 ID:B+3Px/xr.net
感謝したことにするから、もう許して。

878 :John Appleseed:2022/06/02(木) 18:02:17.95 ID:qZCYvRUH.net
粘着度MAXキモい

879 :John Appleseed:2022/06/02(木) 18:05:32.72 ID:qZCYvRUH.net
>>876
今ちまたに出てるAIBOXの標準ランチャーは全部そうだと思う。多分だけど。
どちらかと言えば標準ランチャー上でヴィジットとして扱われている機能を一般的なランチャーで使えるようにしてほしい。

880 :John Appleseed:2022/06/02(木) 18:23:47.90 ID:g5ilqr3p.net
>>879
んなことない。MAXの前に使ってたスナドラ665のGT0464のLAUNCHER2はウィジェット貼れた。

881 :John Appleseed:2022/06/02(木) 22:58:48.00 ID:xXwV3aRb.net
999MAXの左側縦列のところにホームボタンを追加できないものなのかな?
ホームに戻るのに3タップは非効率。フローティングボタンも考えもの

882 :John Appleseed:2022/06/02(木) 23:18:19.78 ID:a48kWtuj.net
>>881
773にあるように「戻るボタン」系アプリを入れれば、常時表示されるよ。同様のアプリはいっぱいあって、オレの使ってるのは、ダブルタップと長押しを戻る以外にも設定できて、ダブルタップをホームに設定してるよ。

883 :John Appleseed:2022/06/03(金) 00:10:08.85 ID:5h+YIwt3.net
>>881
>>694

884 :John Appleseed:2022/06/03(金) 05:52:05.62 ID:jDWuKE/z.net
>>882
アプリ名教えて下さい。よろしくおねがいします

885 :John Appleseed:2022/06/03(金) 09:19:37.07 ID:biYq0r9h.net
>>884
「Back Button - Anywhere」(Nu-Kob)です。無料で、設定画面時のみ広告が出ます。標準ランチャーの左端の3つのアイコンの下のスペースに置くと完璧です。

886 :John Appleseed:2022/06/03(金) 10:43:28.65 ID:jDWuKE/z.net
>>885
ありがとうございます!!!!

887 :John Appleseed:2022/06/03(金) 22:59:38.21 ID:5h+YIwt3.net
>>860
ナビアプリと他のアプリをステアリングボタンで切り替える機能を実車て試してみましたが、思った以上に快適ですね。ナビタイムとmacroroidだと目的地の音声検索のトリガーも設定できるかも知れませんし、Bluetoothのステアリングスイッチを増設することでもっと多彩な操作ができるかも知れません。

888 :John Appleseed:2022/06/03(金) 23:00:08.57 ID:5h+YIwt3.net
今のところナビタイムにマイクの権限を持たせるとMAX側で不具合が出るのでボイスコントロールは有効化できませんが、これが利用可能になるとハンズフリーでナビタイムの起動、目的地設定、ルート選択、他アプリへの切替+バックグラウンドでの案内までできそうです。それだけに不具合の解決が待たれますね。

889 :John Appleseed:2022/06/03(金) 23:20:38.92 ID:ehL6LK6L.net
>>887
おお、素晴らしい。今までmacrodroidは起動時くらいしか使ってなかったけど、色々実験して遊べそうですね。

890 :John Appleseed:2022/06/04(土) 00:07:18.10 ID:G5k11eNn.net
相変わらずヒドい!

891 :John Appleseed:2022/06/04(土) 02:52:48.11 ID:P+Va4gXi.net
安価なステアリングリモコンをお試しでポチりました。
VWもステアリングに多くのスイッチがあるもののAIBOX利用時もメーター表示操作やACC操作、オーディオ操作等、全て生きているので潰せるのがアシスタント起動のスイッチくらいなんですよね。
BT接続したリモコンの利用可否さえ判然とせず、使えてもレスポンスはかなり悪いものと想像するのですが、まずはお遊び程度のノリで試してみようと思います。

892 :John Appleseed:2022/06/04(土) 05:45:44.91 ID:yrdzvDYW.net
MAXにiPhoneをBT接続しながら同時に安物BTリモコンを接続したら、カーソルは出ましたが、検索時にキーボードがポップアップされなくなりました。リモコンの接続解除したらキーボードがポップアップされたのでそのリモコンとは相性悪いようです。
また短距離での感想ですが、GPS設定のOEMをOFFにしてもONと測位にそんなに大きな違いはありませんでした。OFFにするとGPS TESTアプリが正常に作動しました。

893 :John Appleseed:2022/06/04(土) 08:13:49.58 ID:xvSw+8Wb.net
apple pie で 再起動の度にmacrodroidのユーザー補助が解除されるのですが対処方法等あればどなたかご教授願います。

894 :John Appleseed:2022/06/04(土) 08:32:01.96 ID:rbcz9FRs.net
>>858
>macrodroidを利用してアシスタントとして起動されたアプリをトリガーにforeground で動作中のアプリを判定
これやってみたんですが、アシスタントアプリがgoogleアシスタントだとトリガーとして検知されず、他アプリ(メモ帳とか)に設定すると今度はそのアプリがforegroundアプリになってしまってカーナビ/Youtubeの切り替えがうまくいきません。何かうまい方法あるんでしょうか?

895 :John Appleseed:2022/06/04(土) 09:43:06.31 ID:kaxG9Kkw.net
>>893
自分はPieSettings Toolてアプリで対処してます。使用は自己責任で。
https://docs.google.com/document/d/1pcyEHWQGEbZFj6DeuTscZaJRm1W2SX52vsq_sMfOFts/mobilebasic

896 :John Appleseed:2022/06/04(土) 16:22:23.48 ID:P+Va4gXi.net
>>892
デバイスとして認識したことが原因と推察しますが解決手段はあると思います。リモコンが届いたらいろいろ試してみます。
内蔵GPSとOEM GPSはその信号受信環境が悪くなった時に明らかになります。端的に言えば自律航法機能の利用可否の違いです。

897 :John Appleseed:2022/06/04(土) 16:34:18.94 ID:P+Va4gXi.net
>>893
これは音声不具合対応におけるナビアプリのマイク権限削除について書いたことに同じです。自分も同様に解決しています。このスレを遡って確認いただければと思います。
>>894
他の解決方法もあると思いますが、自分の場合MAXの標準ランチャーのダークモード設定アプリをアシスタント起動に設定しています。要はforegroundで動作しないアプリであれば何でも良いと思います。気になるようであれば、マクロの中で起動したアプリを強制終了しても良いでしょう。今日も先程までドライブしてましたがとても快適に利用できていました。

898 :John Appleseed:2022/06/04(土) 17:31:28.79 ID:9nTuVeFo.net
>>892
以下の設定を試してみてはどうでしょう。
設定→システム→言語と入力→物理キーボード→仮想キーボードの表示をオン

899 :John Appleseed:2022/06/04(土) 21:52:50.06 ID:yrdzvDYW.net
>>898
>>896
アドバイスありがとうございます。
今日は2度フリーズしたり日に日に不安定さが増してきました。最初から入っているSpotifyもGoogle playからダウンロードした物と微妙に違うので一度アンインストールしplayから再度ダウンロードして入れ直しました。
マップも同様に入れ直したいのですがマップはアンインストール出来ないようでした。
またホーム画面のアプリアイコンを他のページに移動したり他のページのを持ってきても空きスペースがありませんと元に戻ってしまいます。
安定してるのはSIMくらいでMAXは最新ファームウェアでもまだ熟れていない印象です。
安物BTリモコンは接続解除しました。

900 :John Appleseed:2022/06/04(土) 22:39:31.70 ID:TSBfzGtU.net
>>897
ありがとうございます。試してみます。

901 :John Appleseed:2022/06/04(土) 23:20:45.66 ID:P+Va4gXi.net
今夜BTリモコンが届き、早速自宅で設定作業を始めてすぐ残念なことに気づきました。買う前に気づくべきお恥ずかしいミスです。
リモコンであろうとステアリングボタンであろうと物理的に違うキーであってもAndroidからみて同じキーコードである限り、新しいキーやボタンが増えるわけではないということ。
例えばメディアのforwardボタンがステアリングにあったとき、そこにBTリモコンのforwardボタンが増設しても単一のボタンにしかみなされません。実車でも確認しました。
結果としてBTリモコンにより増えたのはplay/pauseボタンのみですが、buttonmapperでは1回押しと2回押し、長押しの3イベントにそれぞれのアクションを割り当てることができるので、これを活用して設定して行こうと思います。

902 :John Appleseed:2022/06/04(土) 23:41:15.27 ID:P+Va4gXi.net
>>899
不安定になっている原因はよくわかりませんが、ファクトリーリセットをかけたほうがいいのではないかと思います。
自分がひと月運用している限りにおいては小さなバグを残すものの致命的な問題はなく大変安定しています。またXDAやTelegramのフォーラム等を観る限りも不安定である旨の情報を観たことがありません。
尚、プレインストールされているアプリにはBOXで動作させるために改修されているものがあります。Playからのアップデートされるものはそのまま更新すればいいですが、削除したところでPlayからインストールできるとは限りませんので気を付けてください。特にファームウェア更新時にアップデートがかかるアプリはそれに該当すると思われます。
(BTリモコンを導入しましたがソフトウェアキーボードには影響はありませんでした。ELECOMのECR-01という製品です。)

903 :John Appleseed:2022/06/05(日) 12:37:58.08 ID:64ts4yj0.net
>>900
buttonmapperを併用してmacrodroidのアクションをショートカットとして起動すれば無駄なアプリ起動が不要な分スマートかもしれません。
(最初からこちらを案内すべきでしたね、すみません)

904 :John Appleseed:2022/06/06(月) 17:25:15.88 ID:u8d45BN2.net
>>902
今日気がついたのですがダークモードアイコンを押すと、その度に音楽に少し雑音が入ります。そちらの環境ではどうでしょうか?時間あるとき試してみて貰えると、、、

905 :John Appleseed:2022/06/06(月) 17:47:57.08 ID:V8Z1V9wV.net
>>904
うちのもなります。一瞬ですが。そもそも車のライトと連動してナイトモードもON/OFFしてくれたら良いのに。アプリを色々入れたからか、時々再起動を繰り返すので、factory resetを検討中。

906 :John Appleseed:2022/06/06(月) 19:58:42.70 ID:3X2tN0hr.net
QCM6125を、新型ヴェゼルで使ってる人いますか。ナビの感想を聞きたい。

907 :John Appleseed:2022/06/06(月) 20:11:34.31 ID:A8GKzoU2.net
今日これ注文してみた。

https://i.imgur.com/WDsgbU2.jpg

Android11でSDM450はまだそんなに無いと思い試しにポチッとしちゃいました。到着が楽しみ

908 :John Appleseed:2022/06/06(月) 21:46:53.02 ID:UONFIW+p.net
>>904
標準ランチャーでノイズ乗るようですね。小さく歪みます。
自分は通常NOVAで運用していますがこの場合ノイズはありません。

909 :John Appleseed:2022/06/06(月) 21:57:21.39 ID:UONFIW+p.net
BTリモコンは音量ボタンがBOXには何も影響を与えないことに気付きPLAY/PAUSEを合わせて3つのボタンにアクションを割り当てることができました。期待した通りの動作はしてくれるのですが、リモコンが節電の為に直ぐに電源が落ちて、もう少し運用に耐えるものを探す必要がありそうです。

910 :John Appleseed:2022/06/06(月) 22:28:43.01 ID:UONFIW+p.net
そう言えばWWDCは今夜ですね。AndroidAutoのアップデートが発表あったばかりですが、CarPlay関係で何かしらの発表がないか楽しみにしています。

911 :John Appleseed:2022/06/06(月) 22:29:03.79 ID:A8GKzoU2.net
>>908
ノイズの件は一応、あちらに動画付けて投稿しておきました

912 :John Appleseed:2022/06/07(火) 08:51:12.16 ID:xoP7A+Nt.net
ディスプレイオーディオで使われてるCarPlayも変わるのかな。

913 :John Appleseed:2022/06/07(火) 10:32:37.65 ID:8JwFZuqu.net
>>903
やってみたんですがbuttonmapperはトークボタンを認識してくれませんでした。残念。

914 :John Appleseed:2022/06/07(火) 12:15:18.14 ID:QfgJ0wsZ.net
WWDC2022

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1415/047/amp.index.html

915 :John Appleseed:2022/06/07(火) 18:38:25.74 ID:SMbpNoYk.net
結局最新EVしか対応出来なくてWWDCイメージのCarPlayはWalletのキーみたいになりそうだが、長い視点で見るとこれから車載OSのプラットフォームの覇権争いが始まるのか。

916 :John Appleseed:2022/06/07(火) 20:37:35.24 ID:l5FFauZb.net
>>911
拝見しました。これはランチャーに起因する問題ではないかと思います。
起動直後のノイズの発生についてはランチャーの種類に依存しません。つまり別の問題かもしれません。

>>913
自分の車でも試しました。検知はしますがキーコードの割り当てがなくTalkボタンは利用はできないようですね。

>>915
もっと引いて眺めると車内は「戦場のひとつ」かもしれませんね。モビリティにおけるICTの標準化を誰が請け負うのか、ということでしょうか?
トヨタやVW本体の名前が出てこなかったことがこの先に起きることのヒントになるかもしれません。

WWDC'22の発表内容はWWDC'18にあった2nd Display Supportの拡張のような印象を受けました。
でも、車両情報のウィジットの表示などはもはや中華ナビ界隈で実現されていることであり、技術的にはさほどエポックな内容でもなかったような気がします。

917 :John Appleseed:2022/06/07(火) 21:29:47.84 ID:6BPi0Sk4.net
>>916
先程意を決してファクトリーリセット実施しました。
SIM挿さずスマホテザリングのみでSpotifyへログインし聴いてみましたが、やはり僅かですがノイズ乗ってました。
またナイトモード切り替えでも少し雑音が出るので暫く様子見ていこうと思います。

918 :John Appleseed:2022/06/07(火) 23:17:48.81 ID:l5FFauZb.net
>>917
ノイズの問題はおそらくファームウエアの更新でしか解決できないと思います。自分はずっとSIM運用していますが、起動直後の短時間に歪みはあるもの、その後はノイズもなく普通にAudioが鳴っています。
過去に書いたかもしれませんが、Zlink5を利用したワイヤレスCarPlay使用時は当初ナビ音声にもっと盛大にノイズがのっていましたが最近のファーム更新でかなり改善されました。

919 :John Appleseed:2022/06/08(水) 12:15:15.25 ID:jYu4e068.net
MAXなんだけど
macrodroidからファイラーが起動しないんだけど自分だけかな?
インポートやファイルを開くが出来ないや

920 :John Appleseed:2022/06/08(水) 12:51:00.91 ID:JfSuyv/a.net
>>919
元々2つファイラー入っていてアクセス権の挙動おかしくない?付けてもコピペ出来なかったり。何れも使い難いので別のインストして使ってる。

921 :John Appleseed:2022/06/08(水) 19:55:58.37 ID:TdFiHdhc.net
apple pie やmax の最新FWあるところご存じの方見えますか?

922 :John Appleseed:2022/06/08(水) 20:08:54.37 ID:w/DTSD6w.net
>>921

>>2を参照してください。

923 :John Appleseed:2022/06/09(木) 13:03:58.41 ID:ZPe6FN31.net
ApplePieなど4G/SIMカードをサポートした製品でアクセスポイント機能を有効にするためには、周波数を5Gから2.4Gに変更しなければならないことは過去にも何度か触れられていましたが、中国や海外では普通に5Gでもアクセスポイントが利用できるみたいです。

手持ちの複数の機器で試してみましたが、5Gでアクセスポイントが有効になった試しがありません。移動中に5Gを使用してはならない法律があったかと思いますが、AI Boxはそんな法律しらないでしょうし、そもそも停車中に設定しても有効にできません。一体どのような仕組みなのでしょうか?

924 :John Appleseed:2022/06/09(木) 18:47:48.01 ID:HjUp2QAN.net
>>923
Androidの地域による制限です。間も無く法改正がありますが5GHzが使えるようになれば良いですね。

925 :John Appleseed:2022/06/09(木) 19:58:42.20 ID:ZPe6FN31.net
おー、OSレベルで位置情報とって機能制限しているのですか。考えもしませんでした。でもそれだと、Androidスマホでも同じ現象が発生しませんか?

ググるとAndroidスマホを国内で5Gテザリングされてる方いらっしゃるようですが。

926 :John Appleseed:2022/06/09(木) 22:55:40.47 ID:N4r8TJXJ.net
>>925
Apple Pie Settings -> Coutry Code -> JP -> US で5Ghz固定で運用できるようになる。MaxとMiniの比較的新目のファームにはこの設定があります。当初、Maxにこの設定がなかったので、リクエストしたら実装してくれた。
これでZLINK5のワイヤレスカープレイでSiriやナビの音声が途切れるとかの症状がなくなって快適になりました。

927 :John Appleseed:2022/06/09(木) 23:02:40.29 ID:q+QuV1sj.net
すべての環境で5GHz帯が利用できるわけではありません。日本製のいくつかの端末では利用できないようです。
地域特定からの情報のようですね。実験してみたところGNSSや時刻設定をfakeところで5GHzは利用できませんでした。
というよりAPM988-2022-5-30では選択さえできなくなっているようですね。

928 :John Appleseed:2022/06/10(金) 16:42:24.49 ID:ug+tg/CS.net
MAX使ってるのだけどZLINK何度やってもCarPlayが繋がらない、、、

929 :John Appleseed:2022/06/11(土) 13:58:15.15 ID:d490pKVx.net
WWDCのCarPlayについて「次世代」として発表された事実に着目する必要がありそうですね。
その多くは車両では実現できないことを意味しています。端末と車両間で車両データを通信して利用する規格が追加される必要があるからでしょう。
今までiOS/iPhoneの更新により最新化を保ってきたCarPlayも、いろいろ車両側の更新が必要になったわけです。
CarPlayへの対応だけでクルマの買い替えを判断する人はサスガに少なそうですが、それを考えるいい機会になりそうです。

930 :John Appleseed:2022/06/11(土) 15:12:19.66 ID:IdAc0u5U.net
初心者で申し訳ないです。
分かる方教えて下さい。
HDMI機能が使いたくBINGO+買いましたがいまいちHDMI出力がうまくいきません。
ケーブル繋いでもモニタからはガサガサした音声しか出ず、映像は一切映りません。
解決方法分かる方いらっしゃるでしょうか?
ファームウエアは
X7-NA-5 2022-2-26です。
最近のファームウエアが何処かにあるのでしょうか?
もし、これより新しいファームウエアがあるのであればリンクも教えて頂ければ幸いです(;_;)

931 :John Appleseed:2022/06/11(土) 19:57:44.52 ID:At85Iw2N.net
>>928
アクセスポイントONにすると使えるよ

932 :John Appleseed:2022/06/11(土) 23:07:37.47 ID:DuAWAftU.net
>>931
ありがとうです。明日やってみます。

933 :John Appleseed:2022/06/12(日) 12:43:38.88 ID:x4LRStMP.net
>>931
すんなり繋がりました。どうもでした

934 :John Appleseed:2022/06/12(日) 19:02:11.13 ID:waEELiyc.net
音楽の音質悪いなと感じて色々と試行錯誤してたんだけどApplePie SettingのAudio equalizationのチェックを外したらノイズとビビりとこもった感じ消えました。
あと熱対策にCPU用のヒートシンクつけたらいい感じでした。

935 :John Appleseed:2022/06/13(月) 12:38:36.77 ID:RUroQCA2.net
zlink 極端に繋がり悪い時といい時がありますがこれはどうしてなんでしょうか。
繋がらない時はiphone再起動するとすぐに繋がります。
単品のワイヤレスカープレイのドングルならそのようなことはないのですが。
apple pie 2.0firmware 5/30の最新版です。

936 :John Appleseed:2022/06/13(月) 18:02:06.03 ID:P1a4bKeP.net
新しいApple Pie Max(ApplePie mini EVO / APM988 Android 10)ファームウェア2022-06-13版
ttps://exploter.com/blogs/exploter-technical-support-center/applepie-how-to-upgrade-via-tf-card-of-applepie
いくつかのバグを修正するための定期的な更新

937 :John Appleseed:2022/06/13(月) 19:24:31.91 ID:oU/SdNd1.net
たぶんPLC-3099Z[HDMI入出力端子有]だと思いますが、起動しなくなりました。
内部の赤いLEDがエンジンかけた直後はゆっくり点滅して、その後早く点滅しています。
リセットやファームウェア更新で復旧できるのでしょうか?
外部メモリスロットはなく、USB端子があります。

938 :John Appleseed:2022/06/13(月) 21:52:03.25 ID:OQuBdnJS.net
最新ファームでもwidget設定時のドライブサポーターに関するの起動の不具合は治っていないようです。また、オーディオに関する問題は車種依存があるとの認識です。起動直後の歪みを除き自分の環境には発生していません。必要に応じ回避策を講じる必要があるでしょう。

熱対策は必要でしょうか?時々モニタリングしますが高い時で62℃程度でEVOと同様に熱暴走やパフォーマンス低下は見受けられません。但し真夏の炎天下、設置場所によっては対策が必要になるかもしれませんね。

939 :John Appleseed:2022/06/13(月) 22:36:54.60 ID:9AvqSZQp.net
06-13でオーディオ問題の改善されてないなら急いでアップデートしなくてもいいかもね
Y!カーナビもナビタイムと同じように地図画面に組み込んでくれるといいのに。韓国のナビアプリやベトナムのナビアプリはやってくれてるみたいだし

940 :John Appleseed:2022/06/13(月) 23:49:28.29 ID:OQuBdnJS.net
>>930,937
情報収集はメーカーまたはセラーに問いあわせるのが最も早く確実でありセオリーだと思います。サポートの要領を得ない等、解決しない場合はXDA,Telegram、FaceBookのコミュニティで情報を拾うことができるかも知れません。
ワタシ個人は当該BOXを持ちあわせていないので提供できる情報はありません。
>>939
安定稼働しているのであれば更新を見送る選択肢を持つのは一般的な通信端末に同じですね。
更新そのものが持つリスクも考慮すると一定期間を置いて安全性を確かめてからにするのが良いかもしれません。
オーディオ関係に手が入ったのかどうかは私の環境では判別できませんでした。

941 :John Appleseed:2022/06/14(火) 01:40:17.86 ID:CPsYuThp.net
Appleマップアプリでは経由地の追加出来ないのかな?

942 :John Appleseed:2022/06/14(火) 13:38:28.85 ID:AUKufLIi.net
ファームupdateしたら標準ランチャーのアプリ並びも初期化された。なんじゃこれ。必死の思いして使いやすい様に並び替えたのに。時計も24時間表示ならいいが、午前午後表示にすると午後13時になる。直ってないじゃん。

943 :John Appleseed:2022/06/14(火) 17:10:10.15 ID:rV6JPkj8.net
AI BOXでお聞きしたいことがあります。
Wi-Fiに繋がなくてもいいSIM内蔵タイプも有るようですが
①通話も出来るSIMならDAのマイクとスピーカーでAI BOXで携帯電話の様に通話が出来るタイプも有るのでしょうか?
②AI BOXがWi-Fiスポットに成って持ち込んだタブレットやレー探をWi-F接続が出来るタイプも有るのでしょうか?

944 :John Appleseed:2022/06/14(火) 17:59:22.66 ID:LoRhwQ3K.net
どっちもMAXなら出来るよ。技適の問題はあるが。

945 :John Appleseed:2022/06/14(火) 19:36:32.57 ID:3x2RAdwM.net
>>943
一般的なAIBOXは基本的にモバイルデータ通信の利用が行えますが通信バンドの制約があります。必ず使用される製品とキャリアの仕様を確認ください。この制約はAIBOX固有のものではなく一般的な通信端末に同じです。またモバイルデータ通信を利用できる前提において、通話や通信はAndroid端末に準じたものとご理解ください。

自分はかれこれ一年以上はAIBOXをソフバン系のデータ通信SIMを車内のAPとして運用しOEMのインフォテイメントやレー探等のデータ通信に活用していますが、とても使い手が良く感じています。

946 :John Appleseed:2022/06/14(火) 21:20:44.02 ID:qmsjqcGY.net
>>944、945
943です。詳しいレスありがとうございます。
技適はキャリア電波の使用や屋外の5GWi-Fiの使用とか?ですよね。
AI BOXではナビに音楽とWi-Fiアクセスポイントぐらいの同時利用かと考えていますが発熱とかどうでしょうか?
スマホだとこの時期ですら高温警告が出ますが利用されていて如何でしょうか?
質問ばかりですみません。

947 :John Appleseed:2022/06/14(火) 21:58:54.53 ID:3x2RAdwM.net
>>946
発熱については >>938 に記載の通りです

948 :John Appleseed:2022/06/14(火) 22:31:41.37 ID:OTG3nHRD.net
MAXの発熱ですが、音楽掛けてナビしながらテザリングすればCPU温度は60°C位にはなります。夏場持つか分からないのでアマゾンでスマホクーラーを買って底面に付けました。直径6cmのピッタリサイズで、10°Cは下げてくれるので安心です。

949 :John Appleseed:2022/06/15(水) 17:43:31.34 ID:9zAxFY6l.net
ApplePie mini EVO (APM888, Android 9.0) ファームウェア更新 2022-06-14版:
ttps://drive.google.com/file/d/1eFDlXUtG4tWhT5uU-Ti4o8m8ynJ6i2Wv/view?usp=sharing
いくつかの不具合を修正するための定期的なアップデート。

NAVLYNXやExploterにはまだ更新版が上がっていない。
ttps://www.navlynx.com.tw/applepie-mini-evo-download/
ttps://exploter.com/blogs/exploter-technical-support-center/applepie-how-to-upgrade-via-tf-card-of-applepie

950 :John Appleseed:2022/06/17(金) 14:59:24.87 ID:hLDuNMUa.net
エンジン始動時に最後に使ってたアプリで復帰って、他のモデルでも出来るのありますか?

https://youtu.be/pzjHZPr2f2Y

951 :John Appleseed:2022/06/17(金) 16:06:08.76 ID:KBW6wxqt.net
いろんな機種が出ていますがこのスレ的には、今の一番のお勧めはどれですか?

952 :John Appleseed:2022/06/17(金) 16:30:47.40 ID:X4Pw8mLr.net
スレ的っていう総意はないけど、MAX買っときゃ無難なような気がする。
QM8888使ってるけどファーム更新も止まってるし、そろそろ買い替えかなぁ。

953 :John Appleseed:2022/06/17(金) 17:27:17.17 ID:L/KB2eFX.net
自分もそろそろ買い換えたいがなあ

954 :John Appleseed:2022/06/17(金) 22:00:41.71 ID:JuUNK/WB.net
MAX買ったけど、2回に1回はエンジンかけても起動してくれない。ナビの再起動かUSB差し直しで治るんだけど…。原因わかる人いないかな?
あと、アマプラ使って音楽かけると音質がた落ちする。ブルートゥースだったらいつもどおりなんだけど。equalなんとかのチェック外してもだめだった。
相性悪いのかなー…。

955 :John Appleseed:2022/06/17(金) 22:24:57.63 ID:Cx1b4181.net
>>954
起動しない原因は分かりませんが、MAXのオーディオ音質が微妙に良くないのは同意。これから次期モデル出るまでファームウェアで改善していくといいなと思ってます。

956 :John Appleseed:2022/06/18(土) 00:39:33.64 ID:KT2RUb0i.net
Ottocast S21でApple Musicも音悪し。

iPhoneのBluetooth接続よりもはるかに劣る。

957 :John Appleseed:2022/06/18(土) 02:11:26.41 ID:Id63sMQK.net
>>951
私はApplePie MAXのユーザーですが最も安定的に運用できるのは一世代前のApplePie mini 2.0を始めとするEVOと呼ばれている製品群だと思います。完全ではないものの殆どの不具合が解消されており、かつ実運用上はMAXと変わりがないからです。Androidのバージョンが古くlauncherに大きな違いがありますが、それこそが不具合がの巣窟になっているものと思われます。EVOのファームウェアの更新は間も無く停止されるでしょうが、MAXのファームウェアは次世代の製品が発売される頃まで更新が続くでしょう。一見良いことのように思えるでしょうが、それは不具合がその頃まで残ることを意味します。

958 :John Appleseed:2022/06/18(土) 02:24:39.47 ID:Id63sMQK.net
>>952
何か困っていることがないのならQM8888の継続運用を選択肢より外さない方が良いと思います。自分もQM8888を持ちますが、EVOやMAXは筐体の大きさ以外それ程変わらない、と言うのが正直な感想です。一方で現在のところ6125の製品群で製品自体とメーカーの両方で評判の良いものはないとの認識です。

959 :John Appleseed:2022/06/18(土) 02:44:19.27 ID:Id63sMQK.net
Android10搭載の製品群を持たれている方で極端な音質劣化が発生しているケースは、同様の事象が多く報告されており、かつ一般的な対処方法も明らかになっています。読み返し、試してみる事をお勧めします。もちろん環境依存である可能性は排除できませんが。

>>954
起動不能の原因の多くは供給電力の不足に起因しているようです。補助電源により改善する可能性があります。

960 :John Appleseed:2022/06/18(土) 23:12:48.17 ID:LVKkDFrB.net
MAXの描写解像度低くないか?

961 :John Appleseed:2022/06/19(日) 00:09:14.90 ID:Lw0NWDGC.net
ApplePie MAXに限らずAIBOXの全て、ひいてはネイティブなCarPlayも含めて車載器の表示解像度にcalibrationされて表示されます。つまりdot by dotという事です。これはCarPlayの仕様ですね。

962 :John Appleseed:2022/06/19(日) 12:26:43.65 ID:Lw0NWDGC.net
次スレ建てておきました

CarPlay 話題非限定 Part12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1655608821/

963 :John Appleseed:2022/06/19(日) 13:53:14.23 ID:QT/bfCwg.net
次世代CarPlayの新機能が色々実装されるっぽいけど
結局肝心なのはAPIがアプリケーションプロバイダに解放されるかどうかだよな
林檎謹製に縛られるのは嫌
https://youtu.be/O6PFSHFmNFU

964 :John Appleseed:2022/06/21(火) 20:50:17.46 ID:UT8Serei.net
このスレみんなMAX推しだけど、両方使ってみて6125に最新ファームウェアのほうが安定してよかったわ。
音楽再生が飛び飛びになったりで安定しなくて致命的だった。
車両GPS使う機会ないけど、6125でも最近車両側GPS選択できるようになってるし、MAXを選ぶ意味はない気がする。

965 :John Appleseed:2022/06/21(火) 21:16:06.44 ID:vYh89kiW.net
>>964
>6125でも最近車両側GPS選択できるようになってるし、

えっ、そうなん?5/6のファーム入れてたけど、設定画面でも測位衛星2つ選ぶしかなかったように思うのだが。MAXに移行したけど、やはり反応は6125の方が良かったな。

966 :John Appleseed:2022/06/21(火) 21:21:26.55 ID:5MABv5da.net
>>964
車両GPS選べるようになってるの?それはいつのファームウェアですか?05-06より新しいFWはどこで入手出来ますか?

967 :John Appleseed:2022/06/22(水) 07:09:53.11 ID:JP+3xY33.net
>>965
自分はMAXと6125を気分で使い分けていますが起動速度やレスポンスは6125ですね。ただ6125にドコモ系 SIM挿すと再起動されちゃう時がたまにあるので、願望としてはMAXと 6125の良いところを合わせた機種が出ないかな?と思っているところです

968 :John Appleseed:2022/06/22(水) 08:40:13.45 ID:ScPIOrPd.net
>>967
いや、6125で車両GPSを使えれば、MAXは不要でしょ。964の人から返答が無いのは、勘違いだったのか?

969 :John Appleseed:2022/06/22(水) 12:16:45.43 ID:6cPiH22P.net
ファームウェア場所
https://www.mic-autoradio.com/updates/carplay-box/carplay-box-665/

デバイスは派生含めて各種あるのでファームウェアアップデートは自己責任で。
ちなみに右下にGT0464って書いてある奴で前にYouTubeでも出てたデバイスではこのファームウェアで動作確認はできてます。
https://youtu.be/I22Ale4biWU

GPS設定はそのままでは設定に出てこないから、
1. Setting- Car-factory settings- hctbox2 - ok .
2. Setting- car - Navi - Car GPS choose.

ファクトリーパスワードの所に hctbox2 って入れると再起動かかってGPSリソースの設定画面が現れる。こちらでは車両GPSの検証はしっかりしてないから、端末持ってる人は確認してみて下さい。

ここのスレもそうだけど、Telegramとかでも6125系はスルーされる傾向があるんで、共通のファームウェア管理場所では放置されてる。上のリンクを逐次確認するのが良いかなと。

970 :John Appleseed:2022/06/22(水) 12:53:01.37 ID:VRgRxSMN.net
>>969
うぉぉ、有益な情報ありがとうございます。みんからでMICのファームを紹介しておられる方はいらっしゃいましたが、隠し設定があるとは。帰宅時のドライブで試してみます。もし有効ならMAXから戻ります。
取り急ぎ、情報共有ありがとうございました。

971 :John Appleseed:2022/06/22(水) 12:53:58.09 ID:87cK/RoR.net
車両GPS使えるなら6125選択肢になるな。買ってみようかなぁ。

972 :John Appleseed:2022/06/22(水) 12:56:22.49 ID:hyg1UMVZ.net
>>969
興味深い情報ありがとうございます。当該製品をお持ちの方はOEM GPSとLTEサポートについて情報共有をいただけると嬉しいです。
この製品は4月時点で複数のセラーに仕様を確認しましたがOEM GPSのサポートは"No"との回答を得ています。
また製造元のWebページでは現時点でも内蔵GPSのサポートのみ記載があるのみです。
Telegramでもしばしば話題にされていますが、OEM GPSが利用できなかったとのテスト結果しかありません。
最終的に製造元に照会をかけるべきですね。

SDM450よりSDM665がパフォーマンスに優れることは客観的に証明されています。ただし、自分は>>312に書いた通り、そのことを最も重視すべきこととは考えていません。
もちろんあなたの考え方を否定するものではありません。

973 :John Appleseed:2022/06/22(水) 13:00:15.25 ID:hyg1UMVZ.net
非常にわかりやすいレビューがTelegramに投稿されていたので転載して紹介しておきます。

Harry Hyok Kim, [2022/06/13 18:53]
Simple review.

- Performance: 6125 > 450(MAX) >= 450(CPC200) > 2290
- Stability: 450(CPC200) > 6125 >= 450(MAX) > 2290
- OEM GPS: 450s, 2290 work, 6125 don't work
- Compatibility: 450(CPC200) > 6125 > 450(MAX) > 2290
- Built-in GPS: 6125> 450s, 2290
- Temperture: 450(MAX, High) > 450(CPC200) > 6125=2290

6125 - autoradio fw (hibox)
450(MAX) - exploter fw
450(CPC200) - autokit kor fw
2290 - stock fw

2290 is 4 cores with 3gb ram, 32gb storage.

TEST CAR
- Jaguar XJ 2018 - 6125 does not work oen gps. many bugs with max. cpc200 good
- Benz E-Class(W213) 2018 - not support oem gps, voice delay with 6125
- Hyundai Genesis G80 (2021) - not support oem gps. 6125 good for 12" wide screen. fast!
- Range rover New Evoque - same jaguar.

Harry Hyok Kim, [2022/06/14 10:10]
[In reply to Chris]
case by case, i think. because, 6125 is very good performance. but not support oem gps. MAX is based SD450. yes, it support oem gps. very legacy platform. it'll get better soon, but it's unstable, now.

i tested
1. benz w213, hyundai g80/kona does not support dr-gps
2. all rangerover/landrover and jaguar support dr-gps.

974 :John Appleseed:2022/06/22(水) 16:42:05.51 ID:3GRmrEiA.net
>>969
これは今日Cartizan社の中の人から直接貰ったのとは別のファームウェアっぽいですね。貰ったのはまだ充ててないけど、これは多分左側縦に最近使ったアプリが並ぶタイプですね?
Cartizan社製のホーム画面気に入ってるからそれと同じなら自分には問題無さそうですが、、、

975 :John Appleseed:2022/06/22(水) 16:53:58.35 ID:3GRmrEiA.net
ちなみに自分のはこのホーム画面です。
https://i.imgur.com/oQZzfiy.jpg

976 :John Appleseed:2022/06/22(水) 22:26:49.67 ID:ScPIOrPd.net
970です。

969の設定で車両GPSを利用できました。車はスバルXVでダイヤトーンナビです。ただ、高速道路を時速80キロでグーグルマップにナビさせていると、電波の弱い所で数度リブートしました。オフライン地図を使ってなかったので、画面更新に通信が追いつかずの感じでした。車両GPSを使えるのは良かったですが、測位精度がBOX内蔵GPSと比べて少し劣る気がするのと、トンネル内での挙動が検証課題です。

話変わりますが、AiBoxの次の進化は待機用小容量バッテリーの内蔵を望みます。コンビニ寄った後のナビと音楽の再設定は不便で仕方ありません。(逆にバッテリー内蔵されないと、もう6125で充分です。)

977 :John Appleseed:2022/06/22(水) 22:32:21.05 ID:ScPIOrPd.net
一つ書き忘れ。ファームUPDATE後のホーム画面は975のと同じで、モデル名はGT0464EAです。

978 :John Appleseed:2022/06/22(水) 22:38:50.04 ID:JP+3xY33.net
>>977
検証ありがとうございます。明日Cartizan 社から貰った物と969さんのリンク先のMICでDL出来るファームウェア比較してみます。

979 :John Appleseed:2022/06/23(木) 15:10:36.76 ID:FC1ROJok.net
>>976
自分もさっき設定してみました。

https://i.imgur.com/ZlaXN6x.jpg
https://i.imgur.com/OEWdXa5.jpg
https://i.imgur.com/Go0C8fg.jpg

980 :John Appleseed:2022/06/23(木) 20:49:17.68 ID:FFloCJ/D.net
>>969
GPS情報ありがとうございます。
明日の朝、早速設定確認してみます。
私はCP-508(6125系 Mini HDMI出力付)を買ったのですが、素のファームではKENWOODナビ で使えず、MICのファームで使えるようになりました。これでカーナビからGPS拾えれば、自分にとっては最強です!

https://youtu.be/pJg76jHb3iU

981 :John Appleseed:2022/06/23(木) 21:34:23.29 ID:J54c36+8.net
https://chat.whatsapp.com/KKbDn84TRVj7M8s8sQ0WqM

ここからWhatsAppのグループに行けるので、機能の実装要望やバグの改良要望などあったら動画など撮って連絡するとオンタイムで対応してくれます。

982 :John Appleseed:2022/06/23(木) 22:08:53.07 ID:SiPEQClS.net
>>976
情報ありがとうございます。GPS信号が受信できない場所でOEM GPSの取得を確認できたと言うことでしょうか?
私はメーカーに問い合わせをしています。もし回答が得られれば共有します。

BOXへのバッテリーの搭載には賛成できません。むしろ搭載しないことによって車両での運用に適応できているとの認識です。レジューム機能はあれば便利ですが車両からの電源取得により実現されるべきでしょう。

983 :John Appleseed:2022/06/24(金) 05:32:05.01 ID:ApSIb17z.net
なんだよMAX勧められて損したな

984 :John Appleseed:2022/06/24(金) 06:46:47.50 ID:AZ8GikK7.net
978ですがMICのFWは5月30日でCartizanからのFWが6月14日と何日か新しいFWでした。

Cartizan の最新FWを充てた上で hctbox2 と入れたら再起動がかかり 再起動後に969さんの言っている通り car GPS 、BLE GPS、Internal GPSの選択が可能となった。
car GPSにしてヤフーカーナビ、Googleマップ、movilinkの3種類を少しづつ試しましたが全てのアプリ共に自車位置が多少遅れて動くものの機能はしている様子。また前のFWではドコモ系 SIMが原因か分かりませんが使用中いきなり再起動してたのが今のところありません。
aibox内蔵GPS時にY!カーナビの自車位置の動きがスムーズだったのがcarGPSにしたら少しカクつく感じとなり、自分の環境では動きが一番スムーズなのはmovilinkでした。本日wazeでも検証してみます。

985 :John Appleseed:2022/06/24(金) 08:18:35.18 ID:xs7I+Br/.net
>>982
>GPS信号が受信できない場所でOEM GPSの取得を確認できたと言うことでしょうか?

いいえ、トンネル等GPS信号が受信できない場所は未だ行けていません。もし車速度センサーも使っているなら、ある程度ナビが止まらずに行けるかもです。

>BOXへのバッテリーの搭載には賛成できません。むしろ搭載しないことによって車両での運用に適応できているとの認識です。レジューム機能はあれば便利ですが車両からの電源取得により実現されるべきでしょう。

そうかなぁ?ai boxは設置が簡単だから売れていると思いますが、車両バッテリーからの待機電源確保は素人には難しい。内蔵が問題あるなら、乾電池で実現して、不要な人は外しとけば良いと思うのだが。

986 :John Appleseed:2022/06/24(金) 08:27:18.10 ID:7vRsDAJl.net
>>985
>>209

987 :John Appleseed:2022/06/24(金) 08:36:03.23 ID:xs7I+Br/.net
>>983
本当にね。私もU2-PRIME →ApplePie mini →GT0464 →MAXと4台買い替えたよ。点数付けるとすれば、順に1354だった。6125系でGT0464と中身同じなら、miniHDMI出力もあるCP-508が現在ベストモデルかな。

988 :John Appleseed:2022/06/24(金) 08:44:54.03 ID:xs7I+Br/.net
>>986
これやったけど、私の環境では再現できないです。Y字USBケーブルも3種試し、モバイルバッテリーも2種試したが、補助電源に切り替わる際に一瞬電流が途切れるためにリブートが掛かります。お使いになってるケーブルとモバイルバッテリーを教えて下さい。

989 :John Appleseed:2022/06/24(金) 09:24:08.71 ID:JW1tVecS.net
>>988
エンジン停止前にモバイルバッテリーの電源出力をONにしてる?
自分は以下の製品でうまくいってます。
・エレコム USBケーブル Y字Wパワーケーブル USB-AAE5DPBK
・モバイルバッテリーは株式会社トップランドとかいう良く知らないメーカーの製品。
 充電開始ボタンが付いてるのがミソ(これがついてるモバイルバッテリーって意外と少ない)。

990 :John Appleseed:2022/06/24(金) 09:49:57.18 ID:u65/5dli.net
>>985
小型の全固体電池内蔵出来るようになればパソコンのBIOSみたいにそこにそう言ったデータ格納して実現出来そうな気がするけど、デバイス製造してる会社がこういった製品にそこまでするか?否だよね。

991 :John Appleseed:2022/06/24(金) 12:15:49.80 ID:Odnozu7M.net
残念ながら、KENWOOD (MDV-Z905w) ではカーナビGPS情報を外部GPSとして利用できませんでした。状況は再起動まで辿り着けずにナビから認識されなったという具合です。Carlinkit2で再設定し直てからナビに繋ぐと認識されます。
Cartizanの最新ファームではナビと繋がらなかったので、私の環境では現状、手詰まりですね。

992 :John Appleseed:2022/06/24(金) 12:22:34.10 ID:Odnozu7M.net
>>991
すいません。980です。↑

993 :John Appleseed:2022/06/24(金) 13:18:22.60 ID:Q9rOrwx3.net
>>984
検証情報ありがとうございます。

精度が上がらないとなると、結局車のgps使うメリットはあまりなさそうに見えるんですが、他になんかあります?

994 :John Appleseed:2022/06/24(金) 18:01:44.66 ID:QJPsrHbO.net
OEM GPSについて現在のところMICからは回答が得られていません。Cartizanにも同様の質問を投げておきます。このメーカーは過去にやり取りがあり、比較的信頼性は高いとの印象を持っています。

あくまで推察ですが機能実装はしたものの完全動作は保証できないためサポート外機能との整理、そのことが設定項目自体を潜らせている理由なのではないかと思います。具体的には機能不全、または動作上の制約が考えられますね。今までここに共有して頂いた動作状況からもそれを伺わせます。

とは言え実装に向けた開発が行われている事実を知ることができたことは収穫でした。もし将来的に完全な動作が確認できるようになれば自分も利用を検討したいと思います。

995 :John Appleseed:2022/06/24(金) 18:29:44.05 ID:61nuTDVR.net
>>994
今日 car GPSから内蔵GPSへ切り替えてエンジンを切りましたところ仕事後にエンジンオンにしたらカーロゴフリーズに陥りました。動画付けてCartizan へ対処を訊いていますが返事まだありません。という事で実験的実装でサポート対象外の恐れが強いですね。
またMAXへ逆戻りです。ということで今日出たファームウェアに更新しました。

https://i.imgur.com/cr6EbBX.jpg

996 :John Appleseed:2022/06/24(金) 18:59:33.12 ID:hm4Oyh5q.net
ortocast U2-PX6が起動しなくなりました。
対処法ご存知の方いますか?
ファームウェアを更新すればと思いましたが、メーカーサイトになかったので困っています。

997 :John Appleseed:2022/06/24(金) 19:06:09.40 ID:FeAwfQ/l.net
>>993
トンネル内とか高速下沿線などDR GPSの恩恵を受けたい時だけかな。日本だと正直なとこ首都高以外は要らないと思ってる。

998 :John Appleseed:2022/06/24(金) 19:18:42.23 ID:FeAwfQ/l.net
色々やってみたけど、結局iPhoneでCarPlayがワイヤレスで繋げれば、それ以上別に要らないかなと言う結果に落ち着いたわ。インターフェイス使い勝手が必要十分で使いやすいし。ただ、Androidアプリ使いたい時が時々あるからDongleじゃなくてAI BOX使ってる。

999 :John Appleseed:2022/06/24(金) 21:25:21.03 ID:QJPsrHbO.net
外出している間にMICよりの回答が着信していました。以下原文のままです。
The CarPlay AI Box can support OEM GPS, but it doesn't work with all cars. So I can't give you a 100 % secure answer for your car. You can try it with Settings > CAR > Factory Settings > Password: hctbox2.
Afterwards, the OEM GPS is used, if possible.
想像の範囲内ですね。動作保証がとれる車種を追加質問していますが答えには期待していません。

1000 :John Appleseed:2022/06/24(金) 22:15:14.34 ID:xs7I+Br/.net
>>989
ご返信ありがとうございました。
なるほど、電源供給開始してからエンジン切るにはモバイルバッテリーにスイッチが必要ということですね。スイッチ付きはあまり無いようですが、探してやってみます。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
316 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200