2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

iPad手書きノートアプリ総合スレ Part5

1 :John Appleseed:2022/05/18(水) 05:47:56.17 ID:qTZDbdyF.net
iPadで使う手書きノートアプリを語るスレ

GoodNotes 5
https://apps.apple.com/jp/app/goodnotes-5/id1444383602

Noteshelf
https://apps.apple.com/jp/app/noteshelf/id1271086060

Notability
https://apps.apple.com/jp/app/notability/id360593530

前スレ
iPad手書きノートアプリ総合スレ Part4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1637839410/

245 :John Appleseed:2022/06/26(日) 19:21:41.08 ID:qIGxFR4K.net
無料版で困っていなかったがサブスク化が心配でgoodnotes買ってしまった

246 :John Appleseed:2022/06/26(日) 19:52:49.81 ID:a+6t2aHe.net
出し渋ってる報告なんて要らないって言ってんだボケ

247 :John Appleseed:2022/06/26(日) 19:59:25.65 ID:ZdmMOJ2l.net
無料版には広告入れてやればいいのに

248 :John Appleseed:2022/06/26(日) 21:16:56.27 ID:h6frd2YS.net
入ってるだろ

249 :John Appleseed:2022/06/27(月) 03:05:52.63 ID:wGRebwJI.net
>>235
PDF ExpertのiPad版のサブスク課金する人て何がしたくて課金すんのかな
ページの挿入とか削除とかはMacだとmacOS標準のプレビューアプリでもできるよな
そう考えるとPDF ExpertのiPad版のサブスク料金はぼったくりだと思う

250 :John Appleseed:2022/06/27(月) 07:55:27.52 ID:nRXeiKTb.net
>>239
キングソだろ?
おまえ五毛党か?
中国共産党のために尽くしているつもり?

251 :John Appleseed:2022/06/27(月) 10:09:52.74 ID:FEFeSrBx.net
>>249
PDF編集をiPad上で完結したい人、ファイル形式がPDFでなくてはならず、かつパソコンを持ち歩きたくない人でしょうね
ただ、本当に必要な人は買い切り時代に買ってる
サブスク課金しているという人に会った試しがない

252 :John Appleseed:2022/06/27(月) 12:49:12.43 ID:nRXeiKTb.net
俺も「PDF編集でサブスク課金していますか?」と聞いてくる人に会った試しがない

253 :John Appleseed:2022/06/27(月) 14:13:37.88 ID:A7gBbSGF.net
普通に考えて、そんな質問するヤツなんていないわ。
お前らの周りにいないだけで、世の中には確実に存在するから。

254 :John Appleseed:2022/06/27(月) 14:59:26.33 ID:4VgJDC83.net
まぁ見知らぬ人から突然質問されることはないだろうね。

255 :John Appleseed:2022/06/27(月) 16:46:59.94 ID:A7gBbSGF.net
聞かれない限り、知り合いにも言わないわ。
浸透しつつある音楽サブスクでさえも、いちいち自分から言わないでしょ。
「俺、apple musicのサブスク契約してるんだ」って聞いたことない。

256 :John Appleseed:2022/06/27(月) 17:56:35.70 ID:wGRebwJI.net
>>251-253
このスレでなら言う人いると思う、いたら

257 :John Appleseed:2022/06/27(月) 17:59:23.85 ID:fe27XNTk.net
どうでもいいことで言い争ってるな

258 :John Appleseed:2022/06/27(月) 18:03:23.44 ID:DPQHaTj2.net
>>256
前に見たことある
会社で課金してもらってると言ってた

259 :John Appleseed:2022/06/27(月) 18:10:34.35 ID:A7gBbSGF.net
>>256
日本語で書いてくれ。

260 :John Appleseed:2022/06/27(月) 19:37:24.11 ID:ultHBMXX.net
ユーザー側が課金するって言葉はもう日本語として認定されたの?

261 :John Appleseed:2022/06/27(月) 20:24:06.98 ID:G/hKqEdD.net
最初に課金とかいう上から目線の言葉を使った方が悪い
対応する言葉が無いし
課税に対して納税なら課金に対して納金とかになるけどそんなのおかしいからな

262 :John Appleseed:2022/06/27(月) 21:18:37.18 ID:ultHBMXX.net
>>261
そうだとしてもユーザーが金を払う事を「課金する」と使うのはおかしいわ
言葉として意味が分からん

263 :John Appleseed:2022/06/28(火) 02:56:43.62 ID:QEXJbl5w.net
このスレに限らず貧しさに直結する奴って多いな
その考えが貧しいって事に気が付いてないのが滑稽だわ

264 :John Appleseed:2022/06/28(火) 10:06:40.66 ID:s0i3EJ4b.net
心が貧しい件について

265 :John Appleseed:2022/06/29(水) 07:55:10.03 ID:UjJy71We.net
自虐的というか反感込みで敢えて課金と言っているのかも試練

266 :John Appleseed:2022/06/29(水) 08:03:56.83 ID:z9h1/ZuV.net
goodnotes5で閲覧モードのとき単語を辞書で調べられなくなってる?
PDFの洋書リーダーとして使ってたのにつらい

267 :John Appleseed:2022/06/29(水) 11:18:37.15 ID:52WZMeP0.net
noteshelf、画面が120hzのiPad proだと全く遅延が気にならないけど、ipad miniだと線に微妙〜な遅延あって急いで書くとき違和感あるな
good notes5ならipad miniでも遅延ないけど、noteshelfは描画される線が綺麗でちょっとだけ読みやすいから好きなんだよなー

といって、ipad proとminiで別のアプリ使うと文書の共有で不便だし…
120hzのipad mini早く出してくれないかな…
ついでに折り畳み機能とか電話機能付けて…

268 :John Appleseed:2022/06/29(水) 12:32:42.00 ID:YabQ2Iu0.net
>>267
いやGoodNotesでも60hzだと遅延感じるよ
自分もmini6使ってて気にはなるけどmini6はメモ程度にしか使ってないから気にしないようにしてる

269 :John Appleseed:2022/07/01(金) 22:01:35.00 ID:fw9vKAFB.net
アップルペンシル2万円ワロタ

270 :John Appleseed:2022/07/02(土) 00:11:53.32 ID:dUoBVnTG.net
第6世代にPencil2対応だったら今回買わなかったのがかなり痛いな
第6世代にはPencil3しか使えませんよってんなら諦めもつくが……さてどうなることやら

271 :John Appleseed:2022/07/04(月) 01:25:11.56 ID:9E6Oh1jM.net
goodnote5使ってるんだけど、バージョンアップしたら一回のスクロールで一気にページが飛ぶし、
ワード検索しようとすると、アプリが落ちるんだけど、同じ人いる?

272 :John Appleseed:2022/07/04(月) 01:59:20.42 ID:fSNfhIe5.net
>>271
今、最新にアプデしてるの確認してから試したけど問題無かった
2020iPad Pro11インチで最新のiPadOS15.5

273 :John Appleseed:2022/07/06(水) 09:35:31.91 ID:12zALLQD.net
>>271
スクロール暴走するよね?
横スクロールだと平気そうだけど
↓に暴走すると、勢いでページさえ追加されちゃってびっくり

274 :John Appleseed:2022/07/10(日) 11:17:19.99 ID:CME9+jpi.net
おい
notability 旧バージョンユーザーへのカラオケ機能利用、制限し始めた?
今日書き込んだ分、カラオケ頭出ししない

275 :John Appleseed:2022/07/10(日) 11:55:34.54 ID:CME9+jpi.net
うー
急にnotabilityのカラオケ頭出し機能の裏技が動作しなくなっちゃた
裏技使えんとnotability使う意義薄れるし、作業の能率落ちる

裏技だから文句も言えんなぁ
ちなみに11.3.1

276 :John Appleseed:2022/07/10(日) 17:08:16.38 ID:b/FaK3h/.net
>>273
今回のアップデートでscrolling bugの修正きてたね

277 :John Appleseed:2022/07/10(日) 23:57:07.10 ID:5jDPD45d.net
>>274-275
Notabilityはサブスク化する前に買い切りで買ってたら
サブスク化後もフル機能使えたんじゃないのか?
それを裏技とは言わんだろ

278 :John Appleseed:2022/07/11(月) 06:09:56.98 ID:NfTOUSZC.net
notability 11.3.1 Classic ステータス
編集済みファイルへの“再度の書き込み”による音声頭出しができなくなった

新規録音と同時に書き込んだ文字でしか、頭出し再生が出来ない
11.2から11.3へのバージョンで旧ユーザ切り捨てたのか、バグか

279 :John Appleseed:2022/07/11(月) 06:15:51.09 ID:NfTOUSZC.net
>>277
Notability 11.2以前のバージョン
ボイスメモなど他のアプリやスマホで録音したmp3ファイルをNotability にインポート
そのファイルにメモを加えても、ちゃんと頭出しできたんだわ
これを”裏技”と私は呼んでる

この裏技がとっても重宝してたんだよね

280 :John Appleseed:2022/07/12(火) 15:24:01.00 ID:sBALBv3W.net
pdf expertって見開き右綴じ表示する方法はないでしょうか?

281 :John Appleseed:2022/07/12(火) 19:39:48.07 ID:ToqYx5lV.net
ない
pdf viewerだとサブスクにすれば出来る
一回設定したらサブスクやめてもずっと設定引き継がれる
元に戻したければサブスクにする必要があるが

282 :John Appleseed:2022/07/12(火) 20:43:23.38 ID:QBTKdin/.net
>>235
入院中で試せてないけど、ほぼこれに近い形のアップデートがあったようだな
誰か試した人いる?

283 :John Appleseed:2022/07/12(火) 22:12:50.80 ID:sBALBv3W.net
>>281
そうかー
ありがとう

284 :John Appleseed:2022/07/14(木) 09:54:10.44 ID:mT/00uf9.net
goodnoteがpdf見開き表示さえ対応してくれればpdfexpertから離脱できるんだけどなあ

285 :278:2022/07/14(木) 12:49:01.72 ID:n8uwMCsH.net
サポートに日本語でクレーム入れたら、返事きた

「We're currently investigating a few reports of this type of behavior and will get back to you with any relevant updates.
このタイプの動作に関するいくつかのレポートを調査しており、関連する更新があればご連絡いたします。」って、英語と日本語で返事きた

ちゃんと日本語通じたw

286 :John Appleseed:2022/07/14(木) 20:53:04.53 ID:3BMwE0Yw.net
GoodNotesのアップデートが入ってから
バッテリー消費速度が爆速になって画面の明るさ落としててもタブレットが熱持つようになってしまいました
バッテリー見てもSplit Viewで並行起動してるKindleアプリがバッテリー使用率10%でGoodNotesが85%でした

同じ様な症状の方います?
アプリのバージョンは5.9.25で本体はM1の12.9インチです

287 :John Appleseed:2022/07/15(金) 02:05:49.33 ID:xI8e+dtt.net
とりあえず再起動

288 :John Appleseed:2022/07/16(土) 15:35:41.58 ID:K/v4s1OH.net
ありがとうございます
2回再起動回したら収まりました

289 :John Appleseed:2022/07/16(土) 22:52:47.54 ID:bB11O+6n.net
子供の成長記録などのために毎日、写真を入れることができる絵日記カレンダーを知らない?
デジタルと手書きが融合して便利だと思うんだけど

290 :John Appleseed:2022/07/16(土) 23:54:19.76 ID:H3nGsYq+.net
>>289
子供の成長記録ばっかりはデジタルでやらずに
物理で残した方がええ
デジタルでやってるといつか消えるし
消えた時に超悲しい思いをすることになる

印刷するけど…といわれたら
まぁそれはそうなんじゃがw

291 :John Appleseed:2022/07/17(日) 07:34:17.75 ID:Q4CVJw4g.net
Goodnotesでデジタルプランナー使えばいいじゃん。

292 :John Appleseed:2022/07/17(日) 10:08:54.27 ID:TBqImMOH.net
>>290
さんくす。それもそうなんだよね。
共有とか便利な機能もあるけど、漏れると最悪だし、データが消えたらそれまでだし、やはり印刷か手書きだよな。
となるとアミテイ先生を参考にグッドノートでテンプレート作って書きたい時だけ書くのがベストだな。
カレンダーにすると書いてない罪悪感がw

293 :John Appleseed:2022/07/17(日) 10:51:29.33 ID:sziwhQgt.net
>>291
デジタルプランナって初めて聞くわ、おれは。調べてみますの。

294 :John Appleseed:2022/07/17(日) 12:13:37.97 ID:54BDAdXb.net
>>292
日記は継続するものだから継続して開発してくれそうなアプリでやるのがいいと思う
その見地で考えると手書きならGoodNotes5がベストじゃないかな
で書いたら毎日PDFで書き出しして保存してバックアップもしておく

295 :John Appleseed:2022/07/17(日) 14:46:01.05 ID:OJoFMEoh.net
みもふたもない事言うけど、その記録は幾つまでつけるの?途中で辞める?
それともお多感な年ごろになったころも付き合わせるの?
自分だったら親からそれ見せられて嬉しい?それは本当に子のためか?

自分だって元気な時はそんなもん忙しくて見返してる暇ないと思うけど、見返してるシーンを想像してみた?
幸せなケースは少ない上に幸せな場合も自分は卒業コースに乗ってたりしない?
どう考えても幸せグッズに見せかけた呪いのアイテムにしか見えなかったのでつい…

296 :John Appleseed:2022/07/17(日) 15:17:45.54 ID:ArKT/hP6.net
もはや電子媒体紙媒体に関係ないな
惰性で押し付けがましくやっても無意味ってことは理解できるけど年齢も日記の内容も言ってない以上さすがにそれは飛躍してる

297 :John Appleseed:2022/07/17(日) 15:29:15.11 ID:zG68E/yB.net
気にしすぎ
同じ時間は二度とやってこないからって、用途とかは考えずなんとなく写真取ってるだけでしょ

298 :John Appleseed:2022/07/17(日) 15:29:37.68 ID:zG68E/yB.net
気にしすぎ
同じ時間は二度とやってこないからって、用途とかは考えずなんとなく写真取ってるだけでしょ

299 :John Appleseed:2022/07/17(日) 15:39:17.82 ID:PxyX2+lA.net
なにかものすごく考えてくれてる人いるけど、恐縮ですわ。
そんなに堅苦しく考えなくて単に気楽にパシャパシャ撮ってまとめるだけ。
であれば、その手の共有機能もついたアプリもあるけど、漏れた時の心配もあるから、過去の猛者たちに聞いてみた。

忙しい毎日にかまけて何も記録しないのもよくない。昔の写真のアルバムだって、途中からとんでもなく時間が空いた写真になってたわけでw

300 :John Appleseed:2022/07/18(月) 12:46:00.07 ID:Jm8v/juf.net
成長記録になぜ絵日記カレンダーじゃなきゃいけないのかを聞かせてほしい。
写真をノートに貼り付けてコメント書くとかなの?
だったらGoodnotesのスケジュールテンプレート使えばいいだけ。
キーボードで打った文字の他、手書き文字の検索もできるし。

301 :John Appleseed:2022/07/18(月) 14:12:17.06 ID:6ZmJB36d.net
いや、そういう使い方で十分です。。。^^;

302 :John Appleseed:2022/07/18(月) 19:58:02.07 ID:F0hEHUSL.net
日記やらメモはルーズリーフで取るようにして
1週間経ったらスキャンスナップで取り込んでるな

303 :John Appleseed:2022/07/19(火) 07:38:43.23 ID:8sLzlNkH.net
二度手間じゃね?
アプリで記録すればいいじゃん。

304 :John Appleseed:2022/07/26(火) 12:12:01.28 ID:PLRqqJzq.net
おひ!みんなどこ行った?

305 :John Appleseed:2022/07/26(火) 13:41:05.22 ID:sNwQpkd6.net
ちょくちょくこのスレ除いてるけど書き込みがないよな。
使い方に悩むアプリじゃないし、特に話題もないから仕方ないか。

306 :John Appleseed:2022/07/26(火) 19:16:31.36 ID:2cL8KBQz.net
んじゃー、ちょっと書き込みます。
iPadの重さはあるけれど、テキスト、資料などなどつめることができて、しかも手書きもできるから最高。
でも、仕事柄、ペラペラと該当箇所を探して答える時に、やはり本の形の方が早いんだよな。。。
一覧性というか、、、いまさらだけどw

307 :John Appleseed:2022/07/26(火) 19:26:12.03 ID:zccl5YBp.net
>>306
狙った場所をサッと開くのは確かに普通のノートや本の形式のほうが早いね
でも何かの目的別に取ってるノートが何十冊かあった場合そのノートをサッと見つけて開くのは電子ノートのほうが早いな
自分は40冊ほどのノートを管理してる

308 :John Appleseed:2022/07/26(火) 20:28:43.44 ID:LxjFz9uA.net
アホに感じる人もいるかもしれないけど、各種テキスト、ノート、ネットから落とした公式?の資料などなどをiPadにいれて、そこに書き込んだりしてるけど、
ことが終わって時が経つと何を保存したのか忘れてしまうことが多い。
散らばってる状態。。。

309 :John Appleseed:2022/07/27(水) 01:36:44.94 ID:aqdTKQSZ.net
>>306-307
総合的にはGoodNotes5とかiPadで使うノートアプリが便利だと思う

310 :John Appleseed:2022/07/27(水) 06:26:24.59 ID:j2JxuRX6.net
>>285

Notability 11.4.1のバージョンアップで解決した
日本語でのクレームにちゃんと応対しくれた

これで元の様に使える

311 :John Appleseed:2022/07/27(水) 07:17:36.07 ID:hE3IPBKh.net
検索自体のスピードはアプリ使った方が早いし、保管も場所とらずにいいんだけど
iPadのロック解除→マスクしているからパスコード入力→アプリ選択→検索文字入力
この一連の操作が面倒。探している物理ファイルが手の届く範囲にあれば物理ファイルの方が手っ取り早いかな。

312 :John Appleseed:2022/07/27(水) 08:09:51.44 ID:ZCd3tmfW.net
あと電子ノートで便利と感じるのはとったノートを再編集したくなった時だね
紙のノートだと事実上不可能だけど電子ノートのら簡単にできる

313 :John Appleseed:2022/07/27(水) 08:29:47.35 ID:0vl1gmQP.net
その再編集というのは圧倒的に便利だよな。順番であったり、書き込みだったり、別のファイルに集結させて自分だけのテキスト、資料集ができるのは便利

314 :John Appleseed:2022/07/27(水) 11:39:50.66 ID:aqdTKQSZ.net
>>312-313
再編集が簡単にできるからとりあえず何でもすぐ書くようになって紙のノートより書く頻度増えた

315 :John Appleseed:2022/07/28(木) 13:45:24.09 ID:F1YGmhNs.net
まあ・・・物理ノートなら開きっぱなしでもバッテリー気にしなくていいし、
タブレットと同時に使えるし、ノートを複数同時に使えるし、軽いし・・・
冷静になると「紙でいいかな?」ってなるから、冷静になっちゃいかん

316 :John Appleseed:2022/07/28(木) 17:01:37.26 ID:SBaneI4Q.net
それぞれメリット・デメリットあるんだし、好きにしたら。

317 :John Appleseed:2022/07/28(木) 18:52:00.44 ID:N1o1O8WE.net
同期でスマホで見れるのがデカい

318 :John Appleseed:2022/07/29(金) 11:49:48.79 ID:39N02630.net
>>315
ノートを何冊も持って切り替えるのがメンドイ。

319 :John Appleseed:2022/07/29(金) 15:06:48.90 ID:kY1qEhPy.net
便利なところとしては、参考書をデータとして取り込みやすいのも大きそう

320 :John Appleseed:2022/07/29(金) 15:46:52.57 ID:zFumNBFr.net
大きそうって、やってないの?

321 :John Appleseed:2022/07/29(金) 17:50:05.79 ID:kY1qEhPy.net
最近iPad使い始めたところだからまだやってないよ

322 :John Appleseed:2022/08/02(火) 16:03:56.44 ID:vr2ces2x.net
>>321
頑張れ

323 :John Appleseed:2022/08/02(火) 18:46:57.25 ID:wJ8WLpiU.net
紙を何枚か取り込むならまだいいけど何百ページとある本を取り込むのは面倒だよね
いっそ電子書籍買った方がいいレベル

324 :John Appleseed:2022/08/02(火) 18:51:28.16 ID:72nhIsGr.net
>>323
本をPDF化してくれる業者あるよ
電子書籍買うより高いけど電子書籍買っても結局スクショしないと
GoodNotes5とかに取り込めないよね

325 :John Appleseed:2022/08/03(水) 06:32:47.30 ID:VWAEgqpw.net
裁断機とスキャナ買えばpdf化自体は簡単
でも繰り返し見るような本じゃなければ紙のまま読んで必要なところだけiPadでスキャンでいいと思う

326 :John Appleseed:2022/08/03(水) 07:55:58.72 ID:1rvbgufY.net
裁断機とスキャナがあれば本当に簡単だけど狭い自室に置いておきたくない・・・

327 :John Appleseed:2022/08/03(水) 13:06:56.71 ID:m3FKiWE3.net
裁断して捨てても構わない本は、「スピードスキャン」という会社にPDF化を依頼している。それをGoodNotesに取り込んで読んでいる。

328 :John Appleseed:2022/08/03(水) 17:35:22.58 ID:EV7foxB1.net
>>327
俺はスキャンピーというエロい社名の会社に依頼してるわ

329 :John Appleseed:2022/08/03(水) 19:54:07.76 ID:DaksuxbI.net
明らかに紙じゃ読まないなって奴でも捨てられないから裁断済みもほとんど保管してるわ
増えてきたらさすがに考えなきゃいけないけど

330 :John Appleseed:2022/08/03(水) 20:07:10.86 ID:LSwcECxx.net
みんな学者とか研究者なの?まじでなぞ。
おれは仕事上の専門書や書き込みされたテキストを突っ込んでる

331 :John Appleseed:2022/08/03(水) 20:29:27.00 ID:1rvbgufY.net
まじでなぞ

332 :John Appleseed:2022/08/03(水) 20:37:42.55 ID:qqEr1ON2.net
研究者だよ

333 :John Appleseed:2022/08/03(水) 21:59:47.89 ID:LueYzyRo.net
研究者だよ

334 :John Appleseed:2022/08/03(水) 23:06:24.85 ID:wObYmjar.net
みんな、かっこいい職業なんだな

335 :John Appleseed:2022/08/03(水) 23:09:43.67 ID:VINho1Yp.net
>>334
かっこよくないぞ
先細りで悲惨な業界だ

336 :John Appleseed:2022/08/04(木) 00:51:20.12 ID:v6Ojrgn6.net
自宅警備研究家の皆さん

337 :John Appleseed:2022/08/04(木) 01:14:40.29 ID:uk4WYQJI.net
>>324
全ページスクショって原始人かよw

338 :John Appleseed:2022/08/04(木) 01:20:20.73 ID:iIX8k/CK.net
最近多数の研究者が雇い止めにあって騒ぎになってたな

339 :John Appleseed:2022/08/04(木) 01:42:20 ID:bB/IPyt1.net
研究者って具体的になに?w
大学教授? ラボとかの社会人研究者?

340 :John Appleseed:2022/08/04(木) 12:14:07 ID:wy8OKQF6.net
さすがにスクショは自動だろ
DRM解除に抵抗はあるけどPDF化はしたい人

341 :John Appleseed:2022/08/04(木) 12:24:29 ID:F8ItlKlZ.net
職場の同僚の大学生の娘さんが
PDFに直接書き込めるからiPadが欲しいとねだられて
同僚が買ってたわ

342 :John Appleseed:2022/08/04(木) 21:14:46.14 ID:aI4fwoEK.net
>>340
電子書籍の自動スクショってどうやるんですか?
ipadなんだけど。

343 :John Appleseed:2022/08/04(木) 21:50:42.79 ID:bB/IPyt1.net
客前で書類を写真に撮ることがあるけど、自分の指の影が入るから萎える

344 :John Appleseed:2022/08/05(金) 16:14:58.15 ID:U/0O7qYZ.net
>>339
大学の非常勤講師

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200