2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

iPad Air 5 Part5

1 ::2022/05/18(水) 09:31:36.06 ID:/LEuCbAf.net
■アップル公式
iPad Air
https://www.apple.com/jp/ipad-air/
サポート・よくある質問
https://support.apple.com/ja-jp/ipad/

前スレ
iPad Air 5 Part4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1648086508/

【1】スレ主がPartから立てたスレなのでスレ主がルールとなります
【2】スレ主が間違っていることあったとしても直ちにルール【1】が適用される
【3】ゼリースクロールの擁護コメントをする事を全面的に禁止します
擁護コメントと指摘された場合は直ちにコメントを停止してください
※ ゼリースクロール問題の書き込みを禁止するように求める事を禁止します
※ ゼリー問題の擁護を利用した煽り行為、荒らし行為の禁止します
※ ゼリー問題擁護を利用してゼリー問題に関するコメントを妨害、禁止することこれらの一切を禁止します
※ ゼリースクロールを私は気にならない、気にしないと言う書き込みも擁護を利用した煽り行為として禁止します
【4】iPadProを批判するコメントを禁止します
※ 批判コメントと指摘された場合は理由を問わず批判となります、直ちにコメントを停止してください
【5】iPadAirを擁護するコメントを禁止します
※ 擁護コメントと指摘された場合は理由を問わず擁護となります、直ちにコメントを停止してください
【6】iPadAirの購入を勧めることを禁止します
【7】個人の人格の否定や中傷(貧乏煽り、年収格差の煽り、無職と決めつけた煽りも含む)、一定の語尾の発言の繰り返し、無意味な質問の繰り返しを禁止します
※ 人格否定、中傷コメントと指摘された場合は理由を問わず人格否定、中傷となります、直ちにコメントを停止してください

ProとAirの主な違い
・120Hzディスプレイと60Hzディスプレイ
・4スピーカーと2スピーカー
・FaceIDとTouchID
・マイク品質の違い
・カメラ性能の違い
・Thunderboltのありなし
・LiDARスキャナのありなし
・ProRes対応非対応
・価格差、11Proの256GBが106800円でAir5の256GBが92800円

現在発生している不具合
・ゼリースクロール問題
・一部の本体背面が薄いことからきしむ問題(疑惑)
※ 背面問題は疑惑です。購入者の方は情報をお願いします。

ゼリースクロール確認サイト
https://testufo.com/scanskew#speed=1&direction=vert&bounce=1&density=8¢er=1&fullscreen=1

544 :John Appleseed:2022/07/02(土) 09:24:24 ID:KqcjsQWD.net
>>543
余ってたのがこれだしな
安くもない性能もないコンパクトさもない、一番中途半端で使えないタブレットがairなのに

545 :John Appleseed:2022/07/02(土) 09:28:51 ID:mDAFT0Tx.net
>>544
そこら辺にこだわる人なら最初から使い道がはっきりしてそう

546 :John Appleseed:2022/07/02(土) 09:31:01 ID:/ZMwIiAZ.net
M1積んでる時点でOS寿命的にA13よりも数倍価値があると思うけどなあ
タブレットなんかそんなに買い替えるもんでもないし

547 :John Appleseed:2022/07/02(土) 09:36:05.05 ID:nyHuRw9r.net
M1に価値があるのはmacだけだよ
ipadなんてA13で十分

548 :John Appleseed:2022/07/02(土) 09:40:47.96 ID:M7vsenuK.net
M1に価値があるってのは製品寿命の長さって意味で価値があると言っているのでは?

549 :John Appleseed:2022/07/02(土) 09:53:10.85 ID:DT+ymgii.net
A10が間もなく足切りになるのに今さらA13買うのはさすがにないな

550 :John Appleseed:2022/07/02(土) 09:55:08.65 ID:+WiGNFPN.net
ていうか寿命的にって言ってるのに読めなかったのかな

551 :John Appleseed:2022/07/02(土) 09:59:10.51 ID:qAVpBAqA.net
air3使いだけど変え時逃した感がある
今で困ってないけど買ってから3年立つんで
値上げ前に買っとけばよかったと後悔してるの

552 :John Appleseed:2022/07/02(土) 10:14:41.12 ID:C7lxFZiB.net
>>551
田舎ならまだ旧価格で店頭販売してるかもしれんからウダウダやってる暇があるならさっさと探しにいくんだ

553 :John Appleseed:2022/07/02(土) 10:16:57.20 ID:ta42Lfup.net
>>532
そうなってもたぶん値下げしないと思うぞ

554 :John Appleseed:2022/07/02(土) 10:36:18.18 ID:vNZHa2Ve.net
>>553
なんで?

555 :John Appleseed:2022/07/02(土) 10:37:32.54 ID:xm2QoBOq.net
>>552
たった一万円のためにw

556 :John Appleseed:2022/07/02(土) 11:23:03.11 ID:dARrZDuj.net
M1自体の寿命は長いだろうけどバッテリーは長く使うとへたるしね
使ってる間に壊すかもしれないし、目先必要じゃないなら微妙なところ

557 :John Appleseed:2022/07/02(土) 11:26:21.60 ID:KFYswNUt.net
負け惜しみw

558 :John Appleseed:2022/07/02(土) 11:28:39.32 ID:wonmX6ym.net
スマホで言うと13とX sくらいの差なんだろうか
さすがに今からX sを新品では買わんな

559 :John Appleseed:2022/07/02(土) 11:30:42.73 ID:dARrZDuj.net
>>537
iPhoneX使ってるけどSE2、SE3見てると同じようなこと思うわ
買い換えるにしてもガワのグレードだけは絶対に落としたくない

X買った時は活0CB10Kだったけどあれだけ値上がりするともう次はandroidかも
タブはiPadである必要があるけど、スマホはandroidでも妥協できる、俺は

560 :John Appleseed:2022/07/02(土) 11:40:57.17 ID:hoh56f7b.net
まだXを使ってるような物を大事に使う人こそM1端末にしとくべきだろw

561 :John Appleseed:2022/07/02(土) 11:46:06.66 ID:yCO4FDYA.net
4年ちょい使った無印6から駆け込みでAir5に買い替えた
できればこれで6年粘りたい

562 :John Appleseed:2022/07/02(土) 11:59:32.56 ID:dARrZDuj.net
スマホめちゃくちゃ使用頻度低いからあんまりへたらないんだよね
タブは長時間使うからバッテリーが結構へたるんだわ、壊すリスクも高くなるし

無印5でもevernote以外はちょっともたつくかな?
くらいだからM1のありがたみを感じるのは寿命が尽きる頃になるんじゃないかと
価格差小さければairでいいけど無印比で1.5倍くらいするからね

あと画面に有機EL載ったら即乗り換えたい
そろそろairに乗るんじゃないかっていう話もあるし目先は安いのでいいかなと

563 :John Appleseed:2022/07/02(土) 12:11:43.82 ID:rRpQhBEJ.net
ずっと悩んでそう
使用頻度高いならサクッと無印買えばいいと思うけど

564 :John Appleseed:2022/07/02(土) 12:20:37 ID:dARrZDuj.net
10出たらサクッと買います、多分・・

565 :John Appleseed:2022/07/02(土) 12:24:40 ID:CocS2R1c.net
ワイは10年近く使った初代のAIRがバッテリーヤバくなってアプリも対応しないのが出て来たから5代目に買い換えた、家でしか使わんからバッテリーは多少ヘタってもいいから10年は使いたい

566 :John Appleseed:2022/07/02(土) 12:38:24 ID:vh/a06Br.net
今は世界的なインフレに加えてアホみたいな円安進行というリスクがあるから新しいの待つのもリスクなんだよなあ
かと言って決断するならまだアプデ前の価格で残ってた昨日までだったな
もう遅い

567 :John Appleseed:2022/07/02(土) 12:40:06 ID:Rq7t2GGO.net
タブレットはipad一択と思っていたがここまでくるといっそ泥タブに移ろうかと考えちゃうな
いま頑張って買っても数年後にはまた買い替えだし
でも泥タブはアプリがなぁ

568 :John Appleseed:2022/07/02(土) 12:44:18 ID:WLjglm6A.net
iPadがちょっと値上げしただけでこんなに絶望感漂わすならこの先さらなる絶望が待ってるからiPadなんて買わずに金貯めとけ
それでも焼け石に水だろうけどな

569 :John Appleseed:2022/07/02(土) 12:46:31 ID:EsKJ3ZQX.net
逆だな
インフレしていくんだから今のうちに借金するのが正しい

570 :John Appleseed:2022/07/02(土) 12:48:35 ID:pW3/wMYe.net
10年前は5万で買えたのにね

571 :John Appleseed:2022/07/02(土) 12:51:40 ID:PhIW7rcs.net
資源が枯渇して製造できなくて店頭から物が無くなるとかであれば分かるが
値上がりしただけで普通に手に入るんだからここまで騒ぐほどじゃないだろうと

572 :John Appleseed:2022/07/02(土) 13:07:41.72 ID:nyHuRw9r.net
>>549
A9のipadがios16対応予定だから問題ないだろ

573 :John Appleseed:2022/07/02(土) 14:23:18.66 ID:13LF7nMb.net
円安だって永遠に続くわけではないしな

574 :John Appleseed:2022/07/02(土) 14:24:44.95 ID:dARrZDuj.net
次のアップデート、iPhone6sは切られるののiPad5はサポート継続なんだよな

575 :John Appleseed:2022/07/02(土) 15:55:04.23 ID:CocS2R1c.net
>>573
戻る保証もないけどね

576 :John Appleseed:2022/07/02(土) 15:58:27.02 ID:13LF7nMb.net
3年後に円高基調になってるかどうかは知らんが、円安基調が永遠に続くことがないのは明らか

577 :John Appleseed:2022/07/02(土) 16:18:33.68 ID:jYMGgdeB.net
まあそもそも永遠に国が続くわけでもないし永遠はないな

578 :John Appleseed:2022/07/02(土) 16:23:11.68 ID:jkTIeByc.net
スレチだが、Windowsノートは約10年使ってるぞ
Windows7 office2007 第二世代Core i5 MEM4GB HDD320GB 100base-T Wi-Fi(n)USB3.0
コレをWindows10とOffice2016?まで無償でアプデ、小銭が有るたびにいじくってCPUはCore i7に、MEMは8GB、HDDはSSD500GB、Ethernetは外付けドングル1Gbps Bluetoothと Wi-Fi(AC)もドングルで後付け
でもWindows11に出来ないし1024×768はキビシーからそろそろ年貢の納め時だと思ってる
今年はiPadとiPhoneをアプデするからカネ無いが、来年あたりASUSのノート買うわ、Mac?Macにする事での有意差が無いからWindowsだな

579 :John Appleseed:2022/07/02(土) 16:37:36.06 ID:OGeaojnM.net
お絵描き目的で買おうと思っていたけど
ちょっとこの値段はキツいよ…うむむ

580 :John Appleseed:2022/07/02(土) 16:57:57.33 ID:J6/0QSI0.net
iPad2017 バッテリー生きてるけど
A9は来年切られそうなんでAir5 64GB買ってみた
なにげにフルラミネーションディスプレイが良い感じ

581 :John Appleseed:2022/07/02(土) 17:49:28.12 ID:dARrZDuj.net
>>578
デスクトップならまだ行けるんじゃね?
ここまで来たならwindows10サポート終了まであと3年だぞ、根性見せろよ!

自分はメイン機のメモリ12年使ってるわ・・
本体自体は4年前に更新してるけど、そろそろ新しくしたい
win8.1使いたくて古い構成にしてたけど近々サポート終了になるから
積極的に古いままにしておく理由がもうない

582 :John Appleseed:2022/07/02(土) 18:00:12.38 ID:dARrZDuj.net
あ、ノートって書いてるね、失礼

583 :John Appleseed:2022/07/02(土) 18:08:50.69 ID:T9bOpZxC.net
>>578
ノートPCってCPUを交換できたっけ?ちなみにwin11に出来る裏技があるらしい。ググれば出てくる。

コスパ良くしたければ、ノートよりも自作デスクトップの方がいいぞ。

584 :John Appleseed:2022/07/02(土) 18:28:56.27 ID:fBv3tLgw.net
ちょっとわかりづらいんだけど左端が微妙にぼやけてる
これこういうもんじゃなくて初期不良でいいのか?
https://i.imgur.com/c4jV8Zi.jpg
https://i.imgur.com/JCYNEL5.jpg

585 :John Appleseed:2022/07/02(土) 18:41:30.59 ID:Rq7t2GGO.net
>>579
5~6万の液タブ買ったほうがいいかもね

586 :John Appleseed:2022/07/02(土) 18:47:18.63 ID:jkTIeByc.net
>>583
Core第二世代まではCPU半田付けじゃなくてマウント方式だったのよ
よく考えたらiPhoneやiPad買うカネでASUSくらい買えるんだよな、なんとも悩ましい

587 :John Appleseed:2022/07/02(土) 18:54:22.24 ID:dARrZDuj.net
スレチだけどさ
うちには第3世代celeronのノートがあるんだけど
半田付けはされてないっぽいんだけど
チップセット?だったかの制約でpentiumまでしか乗らないらしい

588 :John Appleseed:2022/07/02(土) 19:06:32.99 ID:OGeaojnM.net
>>585
外で描く用のつもりだったんだ
残念だけどこのまま無印と安いスタイラスペンで頑張るよ

589 :John Appleseed:2022/07/02(土) 19:55:17.12 ID:dARrZDuj.net
絵描く人はフルラミかどうかの差って大きいんじゃないの?
無印は斜めから見ると明らかに隙間あるなってわかるよ
俺は無印しか使ったことないけど・・

590 :John Appleseed:2022/07/02(土) 20:00:42.65 ID:nyHuRw9r.net
気分の問題だよ
120Hzも気分の問題
apple pencil1も2も充電以外変わらない

591 :John Appleseed:2022/07/02(土) 20:18:38.46 ID:orc6c5ul.net
フルラミかフルラミじゃないかって絵描かなくても全然違う
Retinaか非Retinaかぐらい違う

592 :John Appleseed:2022/07/02(土) 20:18:52.80 ID:Z/9f7W2D.net
>>584
外れだな

593 :John Appleseed:2022/07/02(土) 20:24:21.38 ID:kof/EEDL.net
120hzが明らかに効くのは文字書きだな
絵を描く場合はあんま分からん

594 :John Appleseed:2022/07/02(土) 20:29:40.18 ID:Rq7t2GGO.net
>>589
ぜんぜん違うよ
比べちゃうと非フルラミは使えない

595 :John Appleseed:2022/07/02(土) 21:33:37.49 ID:/ywBRMhK.net
iPadっていつからかタッチレスポンスの品質下がった?

駆け込みでAir5買ったんだけど、明らかに前使ってたAir2よりも反応が悪い。
無反応がとにかく多い。
スクロールのとき特に顕著で、サッサッとスクロールすると4、5回に一回は無反応。
タップしてもスクロールが止まらなかったりもする。

前に買った無印iPad8世代も同じ理由で返品したんだけど、
アップル製品全体で品質下がった感じ?

596 :John Appleseed:2022/07/02(土) 21:34:53.13 ID://aNXPa8.net
ブラウジングはフルラミネーションでなくてもオケ
けどペンで文字書くときはフルラミネーションかつ120Hzの快適性を知ってしまうともとには戻れなくなるよ。

597 :John Appleseed:2022/07/02(土) 21:57:01.34 ID:OGeaojnM.net
んな事はない。60は60で味があるよ

598 :John Appleseed:2022/07/02(土) 21:59:21.69 ID:OGeaojnM.net
大体、120Hzになったの最近だぞ
お絵描き勢の板タブや液タブの歴史何年あると思ってるんだ?

599 :John Appleseed:2022/07/02(土) 22:01:24.00 ID:OGeaojnM.net
失礼、文字か。でも文字も戻れない程には変わらんよ
違わない、とは言わないが(むしろ違う

600 :John Appleseed:2022/07/02(土) 22:31:18.58 ID:TOj0TZ0j.net
120Hzに目が慣れた状態で60Hzを見ると気になるが、しばらく60Hzを見て目が慣れてくるとたいして気にならなくなる、と思う

601 :John Appleseed:2022/07/02(土) 22:36:44.38 ID:qqvxLbtv.net
デスクトップのモニターが144hzだからフレームレートが上がるとまあスクロールした時に文字は追いやすくなるけど所詮その程度だよな
タブレットでゲームとかガッツリ絵描くとかしないから正直あっても無くてもって感じだわ
何でこれにネット民がこだわるのかよーわからん

602 :John Appleseed:2022/07/02(土) 23:13:15.05 ID:c3yv9Q6j.net
>>569
借金は金利上がって泣くからダメー!
極力現金を価値のあるモノに換えた方がいい

603 :John Appleseed:2022/07/03(日) 00:30:11.10 ID:mZg3FP5k.net
>>592
やっぱりか
air2の時も初期不良で2回交換したし林檎はどうにもついてないな

604 :John Appleseed:2022/07/03(日) 05:01:03.41 ID:JO2dFQnP.net
>>595
文字入力が引っかかる感は感じるなあ。先月無印9からair5に乗り換えたけどどっちも。

605 :John Appleseed:2022/07/03(日) 09:04:44.02 ID:9oLmN8TQ.net
金曜に注文したブツが届いたぜー

606 :John Appleseed:2022/07/03(日) 17:50:54.66 ID:wPPwrork.net
ワイも金曜日の朝注文したのが届いたw

607 :John Appleseed:2022/07/03(日) 19:49:37.52 ID:yO2Bs8TT.net
夏に海外いくから現地で買うわ

608 :John Appleseed:2022/07/03(日) 19:56:37.83 ID:jehh/nm4.net
金曜日の深夜に購入した月曜日到着予定のがまだ発送されない
引き落としもされてないし心配だわ

609 :John Appleseed:2022/07/03(日) 20:20:58.84 ID:+FfvVMMM.net
air5 アメリカ価格599ドル、日本価格84,800円
84;800÷1.1÷599=128.7円
air5は為替レート128.7円換算だから現状の為替レートより安い
アメリカは州ごとに税率が違うから日本の消費税10%より税率が安ければお得になる可能性もあるが
現地で買っても円をドルに換えて現金ならその時の為替レート、カードで買っても支払い時の為替レートになるから結局高くなるんじゃないか?

610 :John Appleseed:2022/07/03(日) 20:32:18.72 ID:+FfvVMMM.net
仮に夏ごろ為替レートが130円だったとして為替手数料考えて131円/ドル
購入場所の税率が8%だったとして
599×1.08×131=84,747円
現地で買う意味なくね?

611 :John Appleseed:2022/07/03(日) 20:44:34.74 ID:zEm8JyKp.net
免税申請できるのでは?
色々と手間考えるとメリット薄いけど

612 :John Appleseed:2022/07/03(日) 20:54:51.74 ID:yO2Bs8TT.net
向こうの預金で買うよ。いま両替してたら意味ないからね

613 :John Appleseed:2022/07/03(日) 21:23:35.72 ID:zEm8JyKp.net
円転して楽天でギフトカード買った方が得では?

614 :John Appleseed:2022/07/03(日) 22:23:00.43 ID:JO2dFQnP.net
海外で口座あるって、国内の値上げ気にならん生活してんじゃないの。。

615 :John Appleseed:2022/07/03(日) 22:32:35.59 ID:3iyzP665.net
タブレット初めて買ったけどクソ重いな
入力も面倒だし使うの嫌になりそう

616 :John Appleseed:2022/07/03(日) 22:34:12.01 ID:+FfvVMMM.net
海外に口座持ってるんならUS Amazonで海外口座からの引き落としで買えばいいんじゃね?

617 :John Appleseed:2022/07/03(日) 22:36:52.94 ID:XKnCg8ao.net
おととい旧価格で滑り込み購入したのが届いた
勢いで買ったけどPCも泥タブも持ってるし使い道がいまいち思いつかないんだよなー

618 :John Appleseed:2022/07/03(日) 23:45:33.89 ID:/VbkXJkv.net
>>615
俺はそもそもiPadで作業はしない
主には配信ビューアと電書ビューアだ
あとSafariでPC版web見る(iPhoneだとスマホ版webな事が多い)
何も手に持たずとも角度付けて保持出来るカバーとか買えば良い

619 :John Appleseed:2022/07/04(月) 09:27:45.43 ID:C4XrWUHL.net
海外から通販で買うと16666円だったか超えると各種税金かからなかったっけ?
iPadは無理だろ、手荷物で持ちこむ場合どうなのかは知らんけど

620 :John Appleseed:2022/07/04(月) 12:01:07.49 ID:RJGAu4gp.net
昔海外旅行から帰ってきた時の荷物検査で、タバコ4カートンの袋を馬鹿正直に検査台に上げてしまい追徴となった思い出

621 :John Appleseed:2022/07/04(月) 13:38:35.95 ID:ZpvWb1JS.net
ipad欲しくてアップルギフトカードをちまちま買って積立ててるのに値上げとか
わしに買うなということが

622 :John Appleseed:2022/07/04(月) 16:44:50.96 ID:L+OSRl5M.net
air5になったんだけど文字入力クセあるの気のせいじゃないみたいだね

623 :John Appleseed:2022/07/04(月) 22:50:41.47 ID:011Y0jAe.net
わしも最近2万買ったわ

624 :John Appleseed:2022/07/05(火) 11:33:05.46 ID:j/3A8jOe.net
Magic Keyboardが42,000は草

625 :John Appleseed:2022/07/05(火) 22:50:54.75 ID:8XxtZzCu.net
ケースつけたら700gになる、ダンベル並みの重さじゃん
こんなの持ち運べねえよ

626 :John Appleseed:2022/07/06(水) 01:24:15.16 ID:3W8yhs27.net
mi pad 5 がWQHD+120Hzで4万5千円の神コスパでオススメ
ちゃんと国内版で買える

627 :John Appleseed:2022/07/06(水) 06:56:31.15 ID:ZccQrsGe.net
それ、OSメジャアップデートサポート期間どんぐらいあんのよ?

628 :John Appleseed:2022/07/06(水) 07:24:56.27 ID:gQ8wveLH.net
中華は遠慮したいからipadを選んでるんだよなぁ
来年Googleのタブレットが出るらしいからそれならともかく

629 :John Appleseed:2022/07/06(水) 10:26:15.34 ID:iYKWZ0ty.net
youtubeとnetflixとアマプラがちゃんとみれればなんでもいい
mipad5はHDにならなかったらやだ
appleはちゃんとしてるから好き

630 :John Appleseed:2022/07/06(水) 10:45:12.33 ID:rdvFx9yO.net
金いじるからセキュリティアップデートないのは論外だわ、個人的には
安ければおもちゃとしてはあってもいいけどさ

631 :John Appleseed:2022/07/06(水) 11:05:26.64 ID:dd9xm02u.net
120hz120hzってみんな言うけどそんな重要か?
ゲームしないし所詮スクロールがヌルヌルになるだけだろ?

632 :John Appleseed:2022/07/06(水) 11:22:58.13 ID:m1G3wRdZ.net
>>631
絵を描くのは慣れたらまあどっちでもいいような気がするが
文字を書くのは一度120Hzを経験すると60Hzでは全然満足できなくなる

633 :John Appleseed:2022/07/06(水) 11:27:23.30 ID:0kEy+7Mt.net
>>632
しばらく60Hzを使って目が慣れてくれば気にならなくなるよ

634 :John Appleseed:2022/07/06(水) 12:54:57.15 ID:hx9H/JeX.net
それは言えてる
良くも悪くも人は順応するねw

635 :John Appleseed:2022/07/06(水) 12:58:26.01 ID:ZccQrsGe.net
生活レベル上げたら下げれないと聞くけど

636 :John Appleseed:2022/07/06(水) 14:43:48 ID:/d6CPZCv.net
proからairにしたけど
すぐなんとも思わなくなった

637 :John Appleseed:2022/07/06(水) 14:52:02 ID:hx9H/JeX.net
>>635
それよくいわれるよね
俺は年収600万の生活から30万の生活になったときは余裕で生活レベル下げられたわ
だって金ないからw
もとのせいかつのしようがないないからwww
あげようがないからwwwwwww

これはまた別次元の話だと思うけど

638 :John Appleseed:2022/07/06(水) 14:55:33 ID:p9fBPpA9.net
下げられないってのは大嘘

639 :John Appleseed:2022/07/06(水) 15:22:36.86 ID:+Nb5SQkm.net
くだらない散財をやめられない奴とか
どこが必要ラインか十分なラインかが見極められない奴の言い訳にすぎないよ

640 :John Appleseed:2022/07/06(水) 15:55:32.37 ID:onslTZCM.net
生活レベル下げられるけど年収30万ではオレは無理

641 :John Appleseed:2022/07/06(水) 15:57:29.56 ID:AEUSD5F6.net
クソ古いandroidスマホ使って機種の文句いいながら
コンビニとパチンコ屋通いのやついるわ
なんかの病気なんだろうけど

642 :John Appleseed:2022/07/06(水) 19:05:24.98 ID:QsnHwH7D.net
>>626
中華企業に抵抗なければスペックだけはハイレベルで、価格も手頃っつーのがいいけど、OSはandroid11を改造したものか、、、
サブ機ならいいかもしれんな

643 :John Appleseed:2022/07/06(水) 19:16:21.81 ID:QsnHwH7D.net
OPPOやGoogleもタブレット機を出すようだが、iPadの価格高騰の中で、お手頃価格で高性能のを出すなら
タブレット市場をほぼ独占しているiPadを多少は崩せるかもしれない
だが肝心のOSのandroidがどうなのかと。

総レス数 1003
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200