2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アップルストアのジーニアスだけど何か質問ある?

1 ::2022/05/19(木) 23:41:00.99 ID:0kobn9NY.net
特定されない程度に
なければ終了

2 :John Appleseed:2022/05/20(金) 00:11:50.24 ID:A04pTnuh.net
なんで天才でもなく色々と弱いのにジーニアスと(自分で)呼んでるの?

3 ::2022/05/20(金) 00:19:16.27 ID:0OO2+c6v.net
ただの職位だから。慣れた
あと英語でのジーニアスと日本語での天才って多分ニュアンスが違う
実際こいつ天才だなと思うやつもいるけど大体コミュ障

4 ::2022/05/20(金) 01:28:28.97 ID:0OO2+c6v.net
いきなり日を跨いでID変わってしまった…
スペック書いてく
年齢それなり
日本育ちフツメン日本人、英会話少々
在籍店舗 銀座・渋谷・表参道を行ったり来たり
経験10年程

5 :John Appleseed:2022/05/20(金) 01:47:30.72 ID:AeC+2Q03.net
ない

6 :John Appleseed:2022/05/20(金) 02:00:39.20 ID:9hUIBzop.net
この分野、もともと詳しかった?
だとしても、知らない部分もあると思うので
自分で学習するとかトレーニングを受けると思うのだけど
どんなことやりました?

7 ::2022/05/20(金) 02:26:53 ID:0OO2+c6v.net
>>6
私の場合は学生の頃から10年近く使ってて、ハードウェア・ソフトウェアの構造や
トラブルシューティングはユーザーグループで色々教えてもらってました。
動かなくなることが結構多い時代だったし、まだSNSなんてなかったからね。
ただMacほとんど使ったことないっていうPCメーカーからの転職組もいたよ。
入社後のトレーニングはきっちりプログラム化されててよくできてます。

8 ::2022/05/20(金) 02:30:43.29 ID:0OO2+c6v.net
あ、トレーニング時に会話術みたいなのもかなり力を入れてやるのですが
これが見事にアメリカンの直輸入というか日本人の価値観には馴染まない例のヤツです。
私の時はトレーナーと「日本でこれはねーよな」とか言いながら
教材を改善しながらって感じでした。

9 :John Appleseed:2022/05/20(金) 07:08:49.82 ID:n9kSGLMd.net
ジーニアス同士のホモカップルいる?
いそうだけど

10 ::2022/05/20(金) 11:42:04.96 ID:0OO2+c6v.net
>>9
カップルはわからないけどゲイは普通にいる

11 :John Appleseed:2022/05/20(金) 12:39:45.61 ID:JOCA/LUB.net
店員に可愛い子多いよね

12 ::2022/05/20(金) 13:27:50 ID:0OO2+c6v.net
>>11
採用時期によって露骨に店長の趣味が反映されてて
苦笑するしかないですww

13 :John Appleseed:2022/05/20(金) 17:11:47.50 ID:GcUvNTMa.net
日本語が流暢な欧米やアジア系の人たちが多いのがわざとらしいのですが

14 ::2022/05/20(金) 18:20:06.29 ID:0OO2+c6v.net
>>13
ある時期から急激に増えました。日本語力や仕事できるかどうかはピンキリです。
私たちは「動物園期」と呼んでました。
ちなみにその前は「キャバクラ期」です。
全部当時の店長の好みです。

15 :John Appleseed:2022/05/20(金) 18:24:17.25 ID:rgq2c6Jv.net
多様性取り入れろ指令でも来たんか

16 :John Appleseed:2022/05/20(金) 20:08:35.14 ID:EMY6tTbW.net
俺も雇って

17 ::2022/05/20(金) 20:10:16.57 ID:0OO2+c6v.net
>>15
あー。
バーバリーから来たアンジェラっておばさんが小売店部門の責任者になった時期から
多様性とか言うようになったかも。
この人がバーバリー時代に何したかというと、
コピーばっかりだった中国人に正規品のバーバリーを売ることに成功した人。
時代もあったんだろうけど。
アップルで何したかは略。

そして同時期、アジアパシフィックで一番偉い人は元海兵隊の黒人だった。

18 ::2022/05/20(金) 20:12:15.10 ID:0OO2+c6v.net
>>16
普通に募集してるから応募してみたら?
ただ体力と精神力は結構要求される割に薄給よ。あと潰しが効かない。

19 :John Appleseed:2022/05/21(土) 04:33:15.32 ID:gbDcgAfK.net
10年近くやってたら給料それなりに上がったりそれっぽい役職名になったりしないの?

20 ::2022/05/21(土) 05:49:03.26 ID:9N0X3xwC.net
>>19
採用時期や前職によって違うのでしょうが、私のときは年俸300程度(額面)からスタートでした。
これが年一度の昇給で大体3%アップしていきます。
何かやらかすと(マネージャ受けが悪いとか)据え置き〜1%のこともあるらしいです。
そのマネージャの気まぐれで一気に5~10%上がることもあります。
賞与がない代わりに、給料とは別にRSUという自社株がもらえます(確定申告が面倒臭い)。
そんなこんなで私はRSU含めて年俸500ちょいです。

役職名は変わりませんね。セールス系では新設されたポジションありますが。
ただ、社内の別部署に半年とか限定で異動する制度があるので、そういうのに応募しまくれば
六本木とか綱島で全然違う仕事するチャンスがあり、適性が認められれば恒久的な
異動になることもあります。これが勝ち抜けルートです。

21 :John Appleseed:2022/05/21(土) 08:29:35.91 ID:STMJAqgu.net
Apple Store を各都道府県に建ててくれ〜
中国ばっかり建てやがって〜
その次はインドか〜

22 ::2022/05/21(土) 14:12:14.38 ID:9N0X3xwC.net
>>21
日本の事務方のキャパシティ考えたら無理でしょうね…。
そもそもどこに出店するか日本では決められないのです。

23 :John Appleseed:2022/05/22(日) 20:41:28 ID:movRjmO7.net
所詮小売店店員だという自覚はある?

24 :John Appleseed:2022/05/22(日) 20:48:12 ID:IyxKtXG/.net
iPad たのんだんだけど届かないんだが

25 :John Appleseed:2022/05/22(日) 21:21:11.24 ID:PQwdJhTK.net
ただのショップ店員がジーニアスとかw
恥ずかしくねーの?

26 ::2022/05/22(日) 21:21:46.02 ID:bdeTCYy+.net
>>23
私はある方だと思うけど、そうじゃないヤツがイキってお客さんにタメ口使ったりするんだよなあ。
あと本社異動とかのキャリアいっぱいあるのにいつまでも小売店にいるやつは本当に仕事が好きか無能。

27 ::2022/05/22(日) 21:28:57.90 ID:bdeTCYy+.net
>>24
申し訳ない。
iPadに限らずいろんなものが納期不安定になってる。これは弊社だけじゃなくて、理由もご存知の通り。
小売店に限った話をすると、ほとんどの場合で何がいくつ納品されるかは
直前にならないと在庫管理やってる部署でも分からない。
過去分かりやすかった例としては「大きな製品が発売になるから棚を整理しとけ」って
物流の部署(出荷する方)から連絡があった直後に発表されたのがiMacの27インチ。

他部署の経験も少しあるからここからはジーニアス以外、ストア全般の業務についても
答えていくよー。

28 ::2022/05/22(日) 21:32:27.74 ID:bdeTCYy+.net
>>25
既出だけどただの役職名だよ。
JTCで大した権限もないのに「主任」とか言ってんのと変わらないんじゃね?
中には本当にすごい人もいるので侮れないし。
拘束時間短いので趣味のレベルが異常に高い人もいる。

29 :John Appleseed:2022/05/22(日) 23:01:03.97 ID:4kVNJLJt.net
秋に毎年発表されてるけど、どのくらい前に製品の説明が現場に降りてくるんですか?

30 :John Appleseed:2022/05/22(日) 23:18:37.63 ID:ZKUcZPnz.net
>>28
そんな役職があるわけねーだろ
ジーニアスバーってなんだよ
主任が客に酒でも提供すんのかよ>barの意味を調べろ

31 ::2022/05/23(月) 13:23:33.51 ID:aj5uWaND.net
>>29
小売店に限って言えばほとんどの場合ガチで『発売当日の朝』です。
もちろんメディア貸し出し用とかの端末を管理してる部署などには事前に届いてますけどね。

32 ::2022/05/23(月) 13:26:58.40 ID:aj5uWaND.net
>>30
ジーニアス以外にもクリティブとかプロとかエキスパートなどの職名があるよ。
クリティブなんて形容詞じゃねーか!

それで具体的に何かご希望はありますか?^^)
小売店の店員でできることがございましたら。

33 :John Appleseed:2022/05/23(月) 13:28:48.46 ID:aj5uWaND.net
追記
初期の頃はミネラルウォーター出してたみたいですよ。

34 :John Appleseed:2022/05/23(月) 19:47:06.22 ID:DZivhHKH.net
謎のアジア人みたいなのが多いし接客が失礼というか予約客放置して店員同士で喋ってたりするんだがこれが本番の接客なのか?ちなみに表参道

35 :John Appleseed:2022/05/24(火) 05:08:17 ID:M55Sg5qr.net
iPhoneとか100台とか買い漁る中国人への対策は出来てるの?

36 ::2022/05/24(火) 14:21:30.47 ID:z6QY1S9s.net
謎のアジア人についは何人か心当たりがあるがあいつら母国ではスーパーエリートなんですよ。
日本人特有の機微というかいわゆる空気読むということが上手くないだけ。
お客さんがどんな接客を希望しているか考えよう、というのはしょっちゅう言ってるんだけどね。
超カジュアルな対応で喜んでくれる人もいるのです。

店員同士が喋ってんのはねー、ちょっと長くなるんだけど
たとえば表参道だと階段降りた所に2-5人ぐらい人員を配置してると思います。
時期や店舗によってスウィーパーやコンシェルジュと呼んでるんだけど彼らが何をするかっていうと
何でもやる。予約してないお客さん(多い!!)の受付、予約してあるお客さんの席への誘導、
簡単な案件のクイック対応、難しそうな案件の人員の割り当てなどなど。
こいつらも技術対応させろ、というのはちょっと難しいんです。
具体的には来店・再来店(修理品の引き取り等)のお客さんで階段降りられなくなるくらい混みます。
それでも暇そうにしてたぞ?という場合は、お客さんの『波が引いてる』状態の時とか、
セールス担当の人がフロアを横切る途中で油売ってるかのどっちか。

37 ::2022/05/24(火) 14:32:07.68 ID:z6QY1S9s.net
>>35
ある程度考えてはいる、ってとこかな。
製品によっては一会計あたり二台までとか制限してます。何回も並ぶけどw
ただ中国人は在庫潤沢な品でももりもり買ってってくれるから基本いい客でしかない。
免税手続きが面倒なくらいですね。
在庫僅少な製品を日本人と奪い合いという構図にはなってないですよ。
あと意外と?素直で
『一回並んだらいくらもらえるの?』
『何で日本で買うの?』
『あの人が指示役?』
とか色々聞くと教えてくれるww
わざわざ日本でiPhone買うのは、値段が安いっていうよりも4Gで掴むバンドが多いとかで
中国仕様より高く売れるんだって。

38 :John Appleseed:2022/05/24(火) 19:12:12.39 ID:hw1dkC0Z.net
AppleCare+について、現場から思うところを教えてほしい。Mac/iPhone/iPad/AppleWatchそれぞれについてだとありがたいです。なお私は毎回加入しているが、メリットを享受しきれていないと感じます

39 ::2022/05/24(火) 22:41:25.40 ID:z6QY1S9s.net
>>38
Mac
自分が持ち物を壊すタイプの人間だと自覚してる方でしたら加入がおすすめです。
特にMacBook系のノートは頻繁に持ち運んで使う人だと液晶が思いがけず割れます。
満員電車で変な押され方したときとか。そんで修理が高いです。
自然故障率はかなり低いです。

iPad/iPhone
これも同様に、物を壊す(落とす)タイプの人は入っておいた方がいいでしょう。
最近の機種はかなりガラス割れにくくなってますが当たり所によっては割れます。
最近、友人が正規サービスプロバイダ以外で修理してFace ID機能しなくなったので
正規の修理がおすすめです。
iPhoneの紛失盗難サポートは日本で『探す』をオンにしてたら滅多に出番がありません。
自然故障率は低いです。
バッテリーの80%保証については一回バッテリー交換しても元が取れません。

AppleWatch
まず滅多に壊れません。
一度表参道の壁のガラスが割れたことがあるのですが、お客さんのAppleWatchが当たったからでした。
つまり壁よりも丈夫。
たまにバッテリーが膨張することがありますが、私はほとんどの場合で何かしら理由をつけて無償対応してます。

AppleCareそのものについて言うと、保証だけでなく電話/チャットのサポートが手厚いので
気軽にストアに行けるところにお住まいでなければこれも役に立ちます。
一般に最近の機種は『故障率は下がったが故障すると修理料金が高い』と言うような流れで、
AppleCare加入するのは結構な博打だと思います。
昔はMac販売時に60%のお客さんにはAppleCare加入してもらおうと言う目標がありました。
ノルマではありませんが。
つまり売れば売るほどアップルが儲かると言うことです。
保険ってそう言うものですよね?

長文失礼しました。

40 :John Appleseed:2022/05/25(水) 01:11:21.33 ID:8m4aAJoI.net
>>39


41 :John Appleseed:2022/05/25(水) 16:27:43.72 ID:qxuryl6b.net
>>39
率直と思われるご意見、有難うございます

42 :John Appleseed:2022/05/26(木) 03:56:53.24 ID:Pa1mEine.net
客に自己紹介でダンスするなムカつくわ

43 ::2022/05/26(木) 09:20:30.44 ID:4cFPXVLV.net
そんなやついるのかwww
なんかスマンww

44 :John Appleseed:2022/05/26(木) 11:03:04.47 ID:Lt4E9xWq.net
>>3
同じことだろ
何がジーニアスやねんという所は変わらん
少なくともジーニアスに努力型の秀才みたいなニュアンスは無いしな

45 :John Appleseed:2022/05/26(木) 16:28:33.26 ID:MN/5YlVM.net
そういえばストアでSuica使えなくてえーと思ったことあったな

46 :John Appleseed:2022/05/26(木) 19:17:12.94 ID:qnkkGVYE.net
>>45
まぁSuicaは日本ガラパゴスだからな
iDやQPもある意味ガラパゴスだがその先がクレカで共通という違いがある

47 ::2022/05/26(木) 20:36:00.95 ID:4cFPXVLV.net
>>45
ご不便かけてごめんなさいね。
そうだよね、Suicaぐらい使えると思いますよね。
ティムクックが来日したときSuicaで電車乗ってたし。
あのPOS端末、QUICPayとiDは使えるからFeliCaには対応してるんです。
あと当然NFCのApplePayも使えます。
Suicaにも対応にしてくれればいいのに。
次回の端末更新に期待……できるかなあ。

48 ::2022/05/26(木) 20:40:39.26 ID:4cFPXVLV.net
>>46
Suicaがガラパゴスなのはその通りなんですけど
普及率を考えたらそれに対応するのが顧客サービスというか
日本で商売するってことだと思うの。
2万円(Suicaの上限)で買えるもの結構あるしね。

49 :John Appleseed:2022/05/27(金) 07:32:39.52 ID:d1agV/dx.net
AppleID二年間復活されないのだが放置プレイ?
上級に対応してもらって2ヶ月音沙汰なし。

50 ::2022/05/27(金) 11:46:56.55 ID:fuVYrO1x.net
>>49
ああーAppleIDな。 アクティベーションロックか何か?
申し訳ないんだがもう一回0120-277-535に電話してもらえませんか。
その際「そっちから連絡もらえるはずになってるのだが音沙汰がない。ティア2につないでほしい」
と一言添えるとスムーズかもしれない。

51 :John Appleseed:2022/05/27(金) 16:21:50 ID:kLjJQP3i.net
本人確認ができる手段がセキリュティ質問だけというのは駄目だと思う
セキリュティ質問を忘れて、本人確認コードを受け取れなかったために
アップルIDにサインインすることができませんでした
確認コードが「無題のプレイリストに送信されました。」ってなるんだけど、どこにあるのかわからず
以前はサポートの人が本人確認できたら秘密の質問を教えてくれたみたいだけど今は
できないんですね。サインインできないアップルIDに10万円入れちゃったんですけど
サポートのひともどうにもできないらしくてマジで困ってます
サインインできないアカウントに入金できるのって落とし穴ですよ。何とかなりませんかね

52 ::2022/05/27(金) 22:37:02.06 ID:fuVYrO1x.net
>>51
アー 2ファクタ認証……。
そうなんですよ、あれ質問忘れちゃうと詰むんだよね。
AppleIDはジョブズが生きてた頃からもっと使いやすくするって言っててあんまり進歩ないからなあ。
直接触れない立場だからってあんまりいい加減なこと言えないけど
そのIDを再開するよりは、使えないIDということはわかってるんだから
返金求めてみてもだめなんですかね?
ちなみに私は2ファクタ認証にしてません……!

53 :John Appleseed:2022/05/28(土) 10:54:08.19 ID:KJdyYVG3.net
アドバイスありがとうございます。返金を求めてみます
アップルストアのものを買う場合にも入金にiTunesを使うのが良くないと思うんですよねー
iTunesは入金も商品購入もなぜかセキリュティ質問がいらないから、アップルストアで買おうとして
初めてセキリュティ質問が必要なことに気づきました。

昔アップル製品を買ってID作ったけど買った製品が壊れたのをきっかけに、しばらくアップルから離れる
ケースは割とあると思うんですけど、そういう人が数年ぶりに戻ってくること考えてないですよ
セキリュティ質問も忘れて本人確認ができるデバイスも壊れて処分しちゃってるという場合が
少なくないと思います
日本なら免許証、マイナンバーカード、パスポート+ビデオ通話なり顔写真送るなりすることで
本人確認できるんだから、なぜ方法がセキリュティ質問や信頼できるデバイスだけなのって思っちゃう
個人情報保護のためにユーザーのほうでアカウントの管理をしてもらう方針で、私たちは顧客の情報に
アクセスできないとサポートに言うけど、なんだか責任を顧客に押し付けているように感じます

54 ::2022/05/28(土) 18:24:29.16 ID:r94xh2AC.net
正論すぎてぐうの音も出ねえっす。
直接小売店の案件ではないとはいえ、なんとなく全般的に日本なめられてる気がするんですよね。
小売店で使ってる業務システムがガタガタだったのが中国にストア出来てから急にちゃんと動くようになったし。
日本の北の方から実店舗がなくなったかと思いきや韓国では店舗増えてるし。
本人確認の方法についてもおっしゃる通りで、日本で商売する気があるなら日本の商習慣に合わせろよと。
物理的な端末のアクティベーションロックなら購入証明+マネージャ権限で解除できるんですけどね……。

55 :John Appleseed:2022/05/28(土) 22:11:39.49 ID:TalweqJY.net
明日初めてApple Storeでバッテリー交換するんだけど
SIM入ってないiPhoneでも交換可能?
機種変更してお古になった8Plusをバッテリー交換して母にあげたいんだ

56 :John Appleseed:2022/05/28(土) 22:47:10 ID:34CPSOy4.net
>>55
そもそも預ける時SIM抜くんだからSIMは入れてなくていい
ただしアクティベーションは別なので上がった後自分でアクティベーションすると言えばいい

57 :John Appleseed:2022/05/28(土) 22:59:25.51 ID:TalweqJY.net
>>56
おお!早速の回答ありがとう!
それなら問題なく出来そうだね
助かりました

58 ::2022/05/28(土) 23:53:12.17 ID:r94xh2AC.net
>>55
お母様に譲られるなら、初期化してアクティベート済み、かつ
iPhoneを探すをオフにしといてもらえるとスムーズです。
あんまり大きな声では言えないのですがまれに修理中にぶっ壊すこともあり
壊しちゃった部品によっては修理後初期化→診断が必要になることもあります。
そんときアクティベートできないと診断システムを通らないので
何でもいいからアクティベートできるSIMカード入れといてもらえると助かります。

総レス数 177
56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200