2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Apple Music 55曲目

1 :John Appleseed:2022/07/17(日) 00:34:54.35 ID:cSCwnF/3.net
Apple Musicのサービスに関するスレです

次スレは>>950が立てろ できないんなら踏むな>>940くらいから意識しとけや

またハイレゾや外部DAC、AirPlayについてはそれぞれのスレを参照ください

ハイレゾ音源について語るべ Part916
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1619525345/

気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1621323706/

AirPlay対応スピーカーを語るスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1402747194/

Apple Music 追加曲紹介★2
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1592924194/

※前スレ
Apple Music 54曲目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1647143941/

808 :John Appleseed:2022/10/27(木) 20:53:38.65 ID:K2qMOdyS.net
頭文字Dは「あ」だろ

809 :John Appleseed:2022/10/27(木) 20:56:36.04 ID:aFiloNaR.net
マジレスすると頭文字と書いてイニシャルって読むんだぞ

810 :John Appleseed:2022/10/27(木) 21:01:02.48 ID:F+U5xyOp.net
「あ行」でくくるなら正解

811 :John Appleseed:2022/10/27(木) 21:14:55.98 ID:rhEgW0xU.net
>>807
プレイリストのってメジャーデビューした後のだけでいいのかよそんなんレーベル一通り確認したらええだけやん昔ほど少なくはないけど2ケタで十分収まるだろ

812 :John Appleseed:2022/10/27(木) 21:35:52.77 ID:G+YHJkB0.net
>>807
ライブに行って自分の耳で確かめるべし
しかし、マイナーなミュージシャンの曲を検索しても引っかからないし、少し有名な人でもごく一部のCDしかカバーしてないし、ホントに何千万曲もあるのかなぁ~って思う
メジャーどころや古い楽曲はサブスクでカバーして、マイナー処を現地で楽しむのが一番いいような気がしてきてる

813 :John Appleseed:2022/10/27(木) 21:48:03.70 ID:L9PztV9H.net
>>811
すまん、レーベルで一通り確認するってどうやんの??レーベルごとにググってからApple Musicで検索かけるとか?

>>812
うーん どっちかっていうと行きたいライブ探すためにApple Musicで先に聴きたいんだよね

814 :John Appleseed:2022/10/27(木) 22:15:57.11 ID:rhEgW0xU.net
>>813
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/日本のレコード会社一覧
ここから辿れる程度のでいいんだろ?
でもliveやってるレベルで探すんならその手のライブ情報サイトから行くほうがもっと絞れるだろj popなんてライブハウス回るクラス探す必要もないんだろうし

815 :John Appleseed:2022/10/27(木) 22:17:02.31 ID:G+YHJkB0.net
>>813
>うーん どっちかっていうと行きたいライブ探すためにApple Musicで先に聴きたいんだよね
そういう用途に使えたら教えて欲しいですね。
自分もやってみたいので。ヨロシク

816 :John Appleseed:2022/10/27(木) 23:35:47.56 ID:L9PztV9H.net
>>814
ブラウザで検索してコピペしてApple Musicで検索の手順が面倒くさいんだよね

>>815
理想はアプリ内で新着順表示からのジャンル絞り込みとかできたらいいんだけどね

817 :John Appleseed:2022/10/28(金) 23:18:20.40 ID:35aDqYRr.net
>>791
自己レス
Appleのサポートチャット→スペシャリストと話して分かったのは「必聴アルバム」の次にある「アルバム>」には表示できる数に制限があり、iOS/iPadOS15.7では赤文字の「全ての(?)アルバムを見る」タップで全アルバムを参照出来るらしい
自分はiOS/iPadOS16.1にしている所為か赤文字表記は無くて「アルバム>」の>をタップする事で代用になっているとの事
理由は分かったがUIとして明示性が不足してるので、赤文字に戻すかそれに代わるものをリクエストしておいた
ただAppleはユーザーの声が反映される事は殆ど無くて、「ウチらこういう風にしたからお前ら黙ってそれ使いんしゃい」というのが初期のMacからの伝統芸だから期待しちゃいけないと言うのは飲み込まなきゃいけない煮え湯なんだよな
あとスレチになるが、Appleの作るOSっていつの時代もその当時のハードウェアではCPUの能力かメモリーが足りないのは皆んな実感してると思う、それと比べると5年落ちのハードウェアで難なく使えるWindowsはある意味凄い

818 :John Appleseed:2022/10/28(金) 23:27:56.21 ID:uPNgNrwU.net
結論、Zooropaはクソ

819 :John Appleseed:2022/10/29(土) 18:41:48.69 ID:9zp5eKfL.net
2022/10/29

820 :John Appleseed:2022/10/29(土) 18:45:52.14 ID:bHJg5qPx.net
Apple Classical、いまだ続報なし

821 :John Appleseed:2022/10/29(土) 21:07:32.29 ID:w8weOTrO.net
>>820
>Apple Classical
https://getconcertino.com
iOS, iPadOS, Android用のクラシック専用AppleMusicフロントエンド 
なんと無料みたい (App内課金、どこが課金かは・・まだ未解明)
今から試してみます
。。良く判らないが、モーツァルトのLintzを開いてみると、AppleMusic内の
全アルバムが一覧できて鳴らせた (ベームのは96kHzで鳴った)
iPad mini5 (iPadOS 16.1)→カメラアダプター→USB-DAC(DDCで光)→光→マランツのSACD機→アンプ
魔法のように検索性が良くなる訳ではないみたいですが、AppleMusicそのままよりはマシかなぁ。iPhoneでやるには画面狭すぎて無理そう、iPadの画面が大きいのがお勧め

822 :John Appleseed:2022/10/29(土) 21:36:54.90 ID:w8weOTrO.net
>>821
>App内課金、どこが課金かは・・まだ未解明
OpenSource系のフリーウェアでした。
寄付(320円〜1600円は歓迎とあります)
320円寄付してみた

823 :John Appleseed:2022/10/30(日) 12:17:16.31 ID:/N81OzFK.net
>>733
年払いの人はどうなるの?

824 :John Appleseed:2022/10/30(日) 12:18:33.66 ID:LYVjgyKg.net
年払いは10800円です

825 :John Appleseed:2022/10/30(日) 12:37:55.37 ID:qVEO+uST.net
>>823
>年払いの人は
支払い済みの方は追加徴収はないみたい

826 :John Appleseed:2022/10/30(日) 12:52:04.43 ID:mu7TwDBj.net
わずか1000円でもそれは嬉しい

827 :John Appleseed:2022/10/30(日) 13:52:27.48 ID:EZfkp3NT.net
kyoi

828 :John Appleseed:2022/10/30(日) 14:20:48.37 ID:IgW2+/bW.net
松本まりもです

829 :John Appleseed:2022/10/30(日) 16:42:37.91 ID:nZeU4b/u.net
Apple music加入したらライブラリにある曲がそれぞれ2曲になるように増殖したんだけどこれどうしたらいいの?

830 :John Appleseed:2022/10/30(日) 17:00:00.07 ID:FuYqG13t.net
よろこべばいいんじゃね

831 :John Appleseed:2022/10/30(日) 17:53:27.06 ID:zpphuOlO.net
アルバム違いで同じ曲が複数あるのはよくある

832 :John Appleseed:2022/10/31(月) 12:27:01.48 ID:SbNED6LU.net
値上げか

833 :John Appleseed:2022/10/31(月) 12:28:12.82 ID:SbNED6LU.net
セブンイレブンとかで売ってるプリペイドカードを使って年払いってできる?

834 :John Appleseed:2022/10/31(月) 12:38:03.07 ID:jkXmIjj3.net
昔は一枚のアルバムを目を瞑って集中して聞いてたのに、
今は目の前にあるiPadのせいで音楽がただのBGMになっている
よろしくない

835 :John Appleseed:2022/10/31(月) 12:42:00.39 ID:mivtoFLg.net
>>834
>昔は一枚のアルバムを目を瞑って集中して聞いてたのに、


ジャズ喫茶かよw

836 :John Appleseed:2022/10/31(月) 12:59:04.63 ID:C1OcJ5fX.net
>>833
Appleギフトカードのことならできる

837 :John Appleseed:2022/10/31(月) 14:04:05.77 ID:GMZiE8jJ.net
いや?フツーにアルバム聴いてるよ、スピーカー鳴らせる環境じゃないからIEMになるけれどね
iPhone→DACドングル→4.4mmバランス→IEM
ソファーにもたれて目を閉じて聴いてると、ピアノのフットペダルの音まで聴こえてくるし、解像度高いイヤンホホなら楽器毎の音も聴こえる
まぁイヤンホホやヘッドホホンでは楽器やボーカルの定位が頭内定位になっちゃって奥行きはスピーカーに敵わない
これから骨伝導ハイブリッドが出てくるらしいから期待してるよ

838 :John Appleseed:2022/10/31(月) 15:46:12.45 ID:tx3aVlr5.net
>>821
Apple classicalの出来次第ではこっち使えばいいな

839 :John Appleseed:2022/10/31(月) 17:50:14.03 ID:FCHjJ+z6.net
LINE Payのキャンペーンきたからこれで来月更新の値上げ分カバーしよ

840 :John Appleseed:2022/10/31(月) 19:48:05.63 ID:jiL/bDIx.net
>>836
サンクス

841 :John Appleseed:2022/10/31(月) 19:48:57.10 ID:jiL/bDIx.net
そうそう、パソコンのiTunesだと残金が正しく表示されないんだが

842 :John Appleseed:2022/10/31(月) 22:08:06.28 ID:AbrNsAHW.net
>>834
レコード音飛びしたら録音し直しだったからな

843 :John Appleseed:2022/10/31(月) 22:38:52.33 ID:97MKzuMC.net
>>410
お前ら忘れるなよ

844 :John Appleseed:2022/11/01(火) 08:46:07.81 ID:dBUoD3wf.net
>>837
聴き方の話してるの。機材の話なんてしてないのよオタクさん

845 :John Appleseed:2022/11/01(火) 09:38:13.41 ID:wR+xRLcg.net
>>844
だからiPhoneでもiPadでも、機材次第で上質なリスニングが出来るということを述べたつもりだが?

846 :John Appleseed:2022/11/01(火) 09:38:18.07 ID:8Y07FBLb.net
毎日イライラ

847 :John Appleseed:2022/11/01(火) 10:06:10.28 ID:D5tS2Ig8.net
iPhone→DAC→アンプ→ヘッドホンで充分だわよ

848 :John Appleseed:2022/11/01(火) 12:51:28.56 ID:GK5X1GOg.net
昔はFM放送をカセットテープに録音してなんの不満もなく聴いていたんだから音質にこだわって高価な機器(DACやアンプ、イヤホンその他)を買う奴はメーカーのいい鴨なんだよ。

849 :John Appleseed:2022/11/01(火) 12:55:05.70 ID:XSzFAYFz.net
昔はMD4倍で聞いてたんだ
大抵の音質は問題ない

850 :John Appleseed:2022/11/01(火) 13:40:29.51 ID:joMZvIPA.net
>>848
いやいや不満がなかったのではなく妥協や我慢してたぞ
レコードから録ったほうが音良かったしオープンリールに録ったほうがノイズ少なかったし音も良かった
アンプやスピーカーは昔(FMが始まった頃やカセットデッキが出始めた頃)からピンキリだし
自分が満足してたというだけでは

851 :John Appleseed:2022/11/01(火) 15:52:48.22 ID:wJ4VPCB6.net
デートの前にはレンタルレコードをたくさん借りて来て、オムニバスのカセットテープを作成したもんだ。そう、カセットレーベルはFM STATIONの鈴木英人でね!

852 :John Appleseed:2022/11/01(火) 16:05:55.43 ID:STfJ9sa6.net
JJI乙

853 :John Appleseed:2022/11/01(火) 18:30:08.98 ID:GK5X1GOg.net
>>851
そしてレタリングすると。

854 :John Appleseed:2022/11/01(火) 19:39:35.99 ID:8Y07FBLb.net
今金ができて良いオーディオを買うのがなんでカモなのか謎すぎる
むしろ普通だろ

855 :John Appleseed:2022/11/01(火) 19:52:06.23 ID:XSzFAYFz.net
毎日イライラ

856 :John Appleseed:2022/11/01(火) 20:07:52.38 ID:MW8D+txQ.net
>>853
レタリング!なつかしいなぁ

857 :John Appleseed:2022/11/01(火) 21:03:12.03 ID:K+FmLJ//.net
高音質と高画質は、すぐ慣れてしまう

858 :John Appleseed:2022/11/01(火) 21:10:37.62 ID:8Y07FBLb.net
高音質はそうでもないぞ
生々しい立体感のある楽器の音はいつ聴いても良いものだ

859 :John Appleseed:2022/11/01(火) 21:51:05.27 ID:UTs06oCn.net
>>853
そしてレタリング後に1曲飛ばしてた事に気づいて悶絶すると

860 :John Appleseed:2022/11/02(水) 07:22:06.68 ID:7pRxIc/e.net
デニスベッカム

ミーアフラガンテ

861 :John Appleseed:2022/11/02(水) 10:26:18.94 ID:Va8McapJ.net
アマプラミュージックが200万曲から1億曲にアップグレードされたね
プライム入ってる人ならこれで十分の曲数になった
UIが使いにくいのとロスレスはアンリミテッドのみなのは変わってないが利用者増えそう

アップルミュージックが世界的に値上げしたから攻め時と判断したのかな

862 :John Appleseed:2022/11/02(水) 11:22:00.54 ID:mtrqhYE3.net
一億になったとは思えないほど対応アーティストや楽曲が少ないから無料のSpotifyの足元にもおよばないよ

863 :John Appleseed:2022/11/02(水) 11:28:13.22 ID:IW3/5qT+.net
調べたらわかるけどAmazonのはただの改悪

864 :John Appleseed:2022/11/02(水) 11:33:54.58 ID:mtrqhYE3.net
期待は薄いけれどまだ1億の曲が提供しきれていない可能性もある アンリミと同じ曲数なら魅力的なんだが

865 :John Appleseed:2022/11/02(水) 11:46:43.60 ID:BxFt1SNp.net
アマプラしか入ってなければ改善でしかないぞ

866 :John Appleseed:2022/11/02(水) 11:47:36.26 ID:N2rkAPYz.net
調べてないから分からないけど改悪について軽く教えてくれ

867 :John Appleseed:2022/11/02(水) 11:48:03.05 ID:To1xxc34.net
シャッフル固定とはいえ、プライム料金だけで1億曲は強い
変更の理由として、元々アンリミ入らない人は、バッググラウンドで再生する使い方が多いからとのこと

Appleは一応、Voiceプランでその層を拾ってるのかな?

868 :John Appleseed:2022/11/02(水) 13:02:55.27 ID:L5e5DZwh.net
>>866
曲指定で再生出来なくなった
アルバムかプレイリストのシャッフル再生だけ

869 :John Appleseed:2022/11/02(水) 13:20:04.83 ID:N2rkAPYz.net
>>868
マジか…880円払おっと…

870 :John Appleseed:2022/11/02(水) 17:32:25.57 ID:lA8hGqBo.net
「聞きたい曲が選べない」 Amazon Music Primeの新仕様で動揺広がる 変更の理由は?

https://news.yahoo.co.jp/articles/9e9765e5984b58aed918e6b93526ba0a7bd14658

871 :John Appleseed:2022/11/02(水) 18:19:39.90 ID:AKxnp+26.net
200万曲であろうが、1億曲であろうが曲指定できないなら意味がないと思うのですが・・・
そもそも200万曲あるかすら確認する方法がわかりません、1億曲ならなおさら
そのあたりを確認された方はいらっしゃるのですか?

872 :John Appleseed:2022/11/02(水) 18:42:33.62 ID:s0Z6ApU/.net
本当に1億曲あるのか1秒で早送りして聴いたとしても3年2ヶ月かかるわけだが。

873 :John Appleseed:2022/11/02(水) 19:43:56.71 ID:dr4xDWd6.net
始まりの頃も音楽に対して愛を感じないひどい音だったAmazonミュージック、有料だと良くなるのかな
無料だと曲をタップしても1つズレた曲が再生されてワロタ

874 :John Appleseed:2022/11/02(水) 19:45:19.25 ID:JpPJSAd4.net
そりゃあリミテッドに誘導するための仕様だわな…

875 :John Appleseed:2022/11/02(水) 20:01:04.46 ID:BxFt1SNp.net
制限しまくりリミテッド

876 :John Appleseed:2022/11/02(水) 20:08:17.17 ID:SaKA0fSo.net
アマプラリミテッド1ヶ月ほど試用したが、iPhoneからだとどこがどうとは言えないがApple musicの方が便利だと感じた

877 :John Appleseed:2022/11/02(水) 21:18:09.17 ID:Z7mWPGSG.net
新料金1,080円キタ━(゚∀゚)━!

878 :John Appleseed:2022/11/02(水) 21:18:17.59 ID:JpPJSAd4.net
せめて検索カテゴリで
全く興味のないジャンルのバナーを消せるか、せめて配置の移動をさせてほしい

879 :John Appleseed:2022/11/02(水) 21:32:14.82 ID:DrE+wg0d.net
Amazon musicも改悪
もうYouTube musicにするわ
動画の広告も無くなるし

880 :John Appleseed:2022/11/02(水) 21:41:17.57 ID:s/6zaHUi.net
YouTube MusicはAmazon Musicより音は良いよ、Apple Musicと同じくらいね。

881 :John Appleseed:2022/11/02(水) 23:30:23.41 ID:uxqKdIvj.net
吉川晃司は何時までヤ行の所にあるんだよ、大黒摩季はタ行だしよ(´・ω・`)

882 :John Appleseed:2022/11/03(木) 03:10:25.80 ID:lYux9wDA.net
よしかわこうじじゃないの?

883 :John Appleseed:2022/11/03(木) 07:10:51.71 ID:CksO3AQB.net
だいこくまきじゃないの?

884 :John Appleseed:2022/11/03(木) 08:40:19.14 ID:GBNVbe/h.net
そういうのはここから報告すれば直してくれるらしいぞ
レコード会社側のミスでもAppleの方から「間違ってんぞ」って連絡してくれるって
https://www.apple.com/jp/feedback/apple-music.html

885 :John Appleseed:2022/11/03(木) 14:57:26.09 ID:zDcFrvod.net
藍井エイルもラの所にあるし、徳永英明もエの所にあるな

886 :John Appleseed:2022/11/03(木) 17:16:32.68 ID:J9MqHYRk.net
かしら文字デーのサントラが見つからん

887 :John Appleseed:2022/11/03(木) 18:46:00.58 ID:5RIK0a6T.net
>>818
今更レスするが
U2のZooropaはジ・エッジが「エモいのも作れるんでっせ!」と証明した良作だよ
アルバム通して流れがあるのも好きだわ

888 :John Appleseed:2022/11/03(木) 19:03:40.20 ID:Yk+e0ahr.net
888ならZooropaは駄作

889 :John Appleseed:2022/11/04(金) 10:41:04.54 ID:M+S1Yykl.net
アップルの黒歴史、U2のアルバム「無料配布」が大失敗だった理由

https://news.yahoo.co.jp/articles/5abc6ac3119449a305a83525b279b578ebdcb05b

890 :John Appleseed:2022/11/04(金) 12:23:32.70 ID:nhqmSty8.net
自動でスクロールする方の歌詞の大きさいじれるようにしてほしい
文字がデカ過ぎて手動スクロールやタップがしづらい
あと洋楽だとフレーズ一区切りが長過ぎ
Amazon musicくらいの歌詞の大きさで表示されるフレーズも短く区切ってくれればもう何も言うことない

891 :John Appleseed:2022/11/04(金) 12:23:52.55 ID:3HQx+A0+.net
>>889
Songs of Innocenceな
無料配布とCD版ではジャケット違ったと思う
しかしたかが700MBで文句言うなと当時思ってたな

892 :John Appleseed:2022/11/04(金) 14:52:44.86 ID:WO/CYiOF.net
Windowsでロスレス聴けないのね
MACなら聴けるの?

893 :John Appleseed:2022/11/04(金) 17:08:43.34 ID:wiMW/ma3.net
>>891
配布時はジャケット違ったが数年したらジャケットが発売のものに変わった

894 :John Appleseed:2022/11/04(金) 18:03:58.57 ID:WTVY2f/E.net
>>889
松田聖子の初期のアルバムだったら大成功だったのにな。

895 :John Appleseed:2022/11/04(金) 21:15:44.03 ID:wiMW/ma3.net
プライムミュージックは曲増えたけどシャッフル再生のみでスキップ1時間に6回まで上限付きだってさ
特定曲聞く目的では使い物にならなくなったね
かつてのiPodシャッフルユーザー向け

896 :John Appleseed:2022/11/05(土) 01:38:27.80 ID:uIsODEJi.net
>>887
stayとかdirty dayとか良いよねズーロッパ

897 :John Appleseed:2022/11/05(土) 05:59:23.02 ID:AvwcjcPx.net
>>896
俺はLemonとStay()が好きだわ

898 :John Appleseed:2022/11/05(土) 08:25:30.39 ID:sMqtKslZ.net
>>895
Spotifyの無料プランの下位互換やん

899 :John Appleseed:2022/11/05(土) 08:55:33.05 ID:J6UGpan/.net
>>892
聴けるよ

900 :John Appleseed:2022/11/05(土) 10:08:18.07 ID:JScnQyGQ.net
>>892
来年のWindows版アプリを待て

901 :John Appleseed:2022/11/05(土) 10:32:35.02 ID:AjYom9Fw.net
早くWindowsのプレビュー版来ないかな

902 :John Appleseed:2022/11/05(土) 12:26:49.84 ID:1zkf7cWJ.net
iPhoneでApple Music開くと他のサブスクで使用中って毎回出てうざいんだけど
AppleIDでサブスク開くと過去に無料で使ったsmashだけが表示されて消せない
どうすればいいんだろうか?

903 :John Appleseed:2022/11/05(土) 15:49:11.29 ID:AvwcjcPx.net
>>902
iPhoneをPCで全てのバックアップしてから、iPhone初期化、PCからリカバリー
症状聞く限りそこまで必要だと思う

904 :John Appleseed:2022/11/05(土) 16:01:11.32 ID:ViwJ8K+E.net
Spotifyがロスレス出さないからこっちに戻ったけど相変わらず使いづれえ

905 :John Appleseed:2022/11/05(土) 23:04:17.43 ID:XYqf/nTg.net
そう?

906 :John Appleseed:2022/11/06(日) 08:54:08.78 ID:4b4QiKOO.net
>>904
例えば?

907 :John Appleseed:2022/11/06(日) 11:18:58.46 ID:Djq8Js9h.net
各サブスクデメリット

Spotify
アプリ内でのランキングがトップ50までしか見れない。オフライン曲一覧からの全曲再生ができない。歌詞タップしてジャンプする機能が無い。邦楽の種類が少ない。料金支払い停止方法が分かりづらい。

Amazon Music
プレイリストに複数曲同時に追加するとき順番が勝手にバラバラになっちゃう。UIがイマイチ。

Apple Music
Android版はバグが目立つ。

YouTube Music
音量微妙に小さい。YouTube動画とプレイリストが共有。

LINE Music
曲間あり(なしにできない)。ランキングがちょっと変わってる。

AWA
曲間あり(なしにできない)。アルバムごとプレイリストに追加できない。UIがイマイチ。

908 :John Appleseed:2022/11/06(日) 11:35:02.06 ID:EEh4g3CD.net
Apple Musicしか使った事ないけど曲間ありって何だ?
曲の間に広告でも挟まってんのか

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200