2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

iPhone 14 Pro Part10

1 :John Appleseed:2022/09/18(日) 14:13:56.37 ID:2B6ET007.net
公式サイト
https://www.apple.com/jp/iphone-14-pro/

前スレ
iPhone 14 Pro Part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1663372809/l50

382 :John Appleseed:2022/09/18(日) 22:58:25.51 ID:x6zpNOQM.net
iクラウドのストレージコスパ良くない?
2TBが1ヶ月1400円だぞ

383 :John Appleseed:2022/09/18(日) 22:59:08.18 ID:G2oibTFF.net
>>377
D5100の中古相場見たらボディ単体で1万ちょいのようだから、使ってないならレンズと合わせて早めに売った方が良いね
NikonはZマウント主流になったから1年もしたらボディだけでも1万切っちゃうと思うよー

384 :John Appleseed:[ここ壊れてます] .net
>>349
そうなんですか!ありがとう!

385 :John Appleseed:[ここ壊れてます] .net
>>381
ジーニアスで受け付けする時に「やっぱ交換してください」と言えば「1万何千円になりますが良いですか?」と聞かれるから「お願いします」と言えば良いだけ
そのかわり、その場で端末交換だからバックアップはキチンと取ってから持って行きなよ

386 :John Appleseed:[ここ壊れてます] .net
>>377
まあ、デジ一眼も陳腐化が激しいんで値段がつく間に売った方がいいかと

387 :John Appleseed:[ここ壊れてます] .net
>>382
そろそろ4TB出して欲しいわ
日本だけAppleOneのpremier プランがない

388 :John Appleseed:[ここ壊れてます] .net
>>379 383 386
ありがとうございます
値段つく内に売って購入代金の足しにします

389 :John Appleseed:[ここ壊れてます] .net
>>378
写真だな、増え続けるからどうにもならん

>>382
それも選択肢なんだけど、5年で1TB食い潰しかけてるから、さらに5年で2TB消費。5年間1400円払い続けたら84,000円。なら10万円ちょいプラスしてiMacを1TBから2TBに買い替えるのもアリかなぁ

390 :John Appleseed:[ここ壊れてます] .net
>>388
1万で売るのはもったいないような…

391 :John Appleseed:[ここ壊れてます] .net
>>382
10年で17万
高くないですか?

392 :John Appleseed:[ここ壊れてます] .net
Apple株買っとけば一年で賄える

393 :John Appleseed:[ここ壊れてます] .net
自分も動画撮影用途で買おうかと思ってるけど、PCに取り込む際にライトニングだとUSB2.0相当の速度しか出ないんですよね?
数ギガの動画ファイル転送すると地獄…

394 :John Appleseed:[ここ壊れてます] .net
>>391
自前でバックアップを考慮する必要がないのと、iOSと統合されてるから写真や動画でiPhoneのストレージが圧迫されない=ストレージサイズの小さいiPhoneで済むという利点もある

395 :John Appleseed:[ここ壊れてます] .net
>>391
10年で17万って十分安い方な気がするけど

396 :John Appleseed:[ここ壊れてます] .net
>>389
写真バックアップで、今どき、前時代的なiCloud使ってると言ってるのはAppleの工作員か、なーんも学習能力がない脳みそ足りないアホな。

今は、撮影データの圧縮は一切なし、例えば4Kは4Kまま圧縮無しで、しかも容量無制限でバックアップできる、"Amazon Prime会員にオマケで付いてくるAmazon Photo"が主流。

Amazon Photoは、あくまでもAmazon Prime会員にオマケでついてくるPrime ビデオ、Amazon ミュージック、アマゾンショッピングなんかの数あるオマケの中の1つ。
そのオマケの画像非圧縮で尚且つ容量無制限のサービスがAmazon Photoです。

今どき、容量制限ありのiCloudに金払ってるヤツは、はっきり言って脳みそ足りない金ドブのアホ。
(7年位前ならiCloudも有りだったけどな。)

397 :John Appleseed:[ここ壊れてます] .net
お前らは勿論知っていると思うけど、アポストでスタッフにお願いする時は低姿勢で愛想良く謙虚な対応したら親切にしてくれるぞ
舐めた客にはそれ相当の対応される

398 :John Appleseed:[ここ壊れてます] .net
14pro触った後に11触ると全然違うわ
ノッチの邪魔感凄いしベゼルが太い太い
1番ビビったのは60hzと120hzの違い

399 :John Appleseed:[ここ壊れてます] .net
今日Apple Store銀座に電話していきなり行った場合の当日販売の在庫聞いたけどまだProはけっこうあるみたいだよ
ただ、支払いは現金不可、クレカ不可でオリコローンとペイディだけだって
自分が使う用で今すぐ欲しいならApple Store行けば何日も待たされないよ

400 :John Appleseed:[ここ壊れてます] .net
>>370
転売があるじゃろ

401 :John Appleseed:[ここ壊れてます] .net
誰か忘れたけどface IDの時電源ボタンの方見ろっていうのマジ助かった

マスクありの認証に時間かかったり失敗してたのが100%通るようになった

402 :John Appleseed:2022/09/18(日) 23:36:17.46 ID:lI4k3n5G.net
しかし初めて512ギガ買ったけど容量に余裕があるから動画撮っていても残りを気にしなくて良いの最高だね

403 :John Appleseed:2022/09/18(日) 23:36:56.42 ID:GOAE2y5G.net
Amazon Photoは動画が罠やろ

404 :John Appleseed:2022/09/18(日) 23:40:22.55 ID:cIgElv9F.net
>>389
写真バックアップで、今どき、前時代的なiCloud使ってると言ってるのはAppleの工作員か、なーんも学習能力がない脳みそ足りないアホな。

今は、撮影データの圧縮は一切なし、例えば4Kは4Kまま圧縮無しで、しかも容量無制限でバックアップできる、"Amazon Prime会員にオマケで付いてくるAmazon Photo"が主流。

Amazon Photoは、あくまでもAmazon Prime会員にオマケでついてくるPrime ビデオ、Amazon ミュージック、アマゾンショッピングなんかの数あるオマケの中の1つ。
そのオマケの画像非圧縮で尚且つ容量無制限のサービスがAmazon Photoです。

女こどもを騙してるiCloudは、ストレージ使用料金が別途必要、容量制限ありで 、尚且つiPhone本体の写真データがiCloudに自動,強制的にミラーリングされ、写真データ量の合計は、実際の写真データの2 倍近くに膨れ上がっている。(騙し商売)

こんなiCloudに今も金払ってるヤツは、はっきり言って脳みそ足りない金ドブのアホ。
(7年位前ならiCloudも有りだったけどな。)

405 :John Appleseed:2022/09/18(日) 23:43:37.58 ID:+V8q6yd7.net
ローカルクラウドみたいなのをiOSに搭載してくれたらいいのにね
同じネットワークでp2pみたく

406 :John Appleseed:2022/09/18(日) 23:44:34.66 ID:XhIyIuSq.net
Amazon Photo使ってるが動画は5Gまでだから動画撮ってバックアップするには結局ストレージ増やさないと使えん

407 :John Appleseed:2022/09/18(日) 23:49:39.58 ID:ZP3IqccH.net
>>404
動画はパソコン経由でHDDに簡単に保存だね。
パソコンでの編集も手軽に出来るし。
HDDの値段も3テラバイトで6千円とか、安くなりましたねー。

408 :John Appleseed:2022/09/18(日) 23:49:42.03 ID:x6zpNOQM.net
そもそも外部クラウドって写真動画とったら自動でアップデートするようにできるのん?
iPhoneだけ使ってる人ならともかくiPadとか Mac併用してる人だったらiCloudの方がいい気もするけど

409 :John Appleseed:2022/09/18(日) 23:49:47.98 ID:j0VQ9RKK.net
俺も写真はAmazonPhotos、動画はUSB経由でSSDにバックアップ
SSD一杯になったらPCにバックアップ
念のため写真も定期的にバックアップはしてるけどAmazonPhotosまあまあ安定してるし
機種やOS、場所に縛られずに全ての写真のフル解像度にアクセス出来るのはやっぱり便利だね

そのせいでiPhoneの中にしかないデータってほとんど無くなっちゃったよ

410 :John Appleseed:2022/09/18(日) 23:52:46.97 ID:j0VQ9RKK.net
>>408
AmazonPhotosは出来るよ
動画は自動バックアップから除外もできる。
AmazonPhotos便利なのはApple製品以外からも使えるところ
Android、Windows

411 :John Appleseed:2022/09/18(日) 23:58:37.66 ID:7LECQaqU.net
昔の名残でGooglephoto使い続けてるけどamazonの方が良さそう?

412 :John Appleseed:2022/09/19(月) 00:00:12.21 ID:zE9ByDn8.net
>>409
>iPhoneの中にしかないデータって
>ほとんど無くなっちゃったよ

同じく、無料で写真を無圧縮で容量無制限のAmazon PhotoとHDD(容量合計8テラバイト程度、HDD購入に1万5000円もかかっていない)保存でiPhoneの中の画像、動画データはほとんどゼロ。
iPhoneは128GBあれは必要十分ですよ。
空きは、例えば50GBもあれば長時間動画撮影にも必要十分。
(実際の空き容量はもっと多いが)

413 :John Appleseed:2022/09/19(月) 00:01:06.45 ID:K2wat27v.net
>>410
あれな写真も大丈夫?

414 :John Appleseed:2022/09/19(月) 00:02:38.49 ID:G06ZKYR+.net
尼はちょっと信用できないな
Googleみたいに突然規約変えてきたり検閲しそうだしな

415 :John Appleseed:2022/09/19(月) 00:06:57.60 ID:NqwIut7r.net
>>414 ← ダメだこりゃ、典型的なリテラシー低くて脳みそ足りないバカ
アップルの養分担当でらよろっ

416 :John Appleseed:2022/09/19(月) 00:14:40.59 ID:106dg3Km.net
写真くらいならiCloud便利だけど
動画は勘弁してほしいのう。
動画だけアップしないように出来ないのかな?

417 :John Appleseed:2022/09/19(月) 00:21:46.42 ID:mrfVlcxO.net
>>414

勉強して下さい。

例えば、クラウドコンピューティング企業として世界最大の売り上げを誇る「AWS」は、ネット通販のアマゾンの子会社。

このAWSを傘下に抱えるような企業にとってAmazon Photo利用者と使用容量が増えることは屁でもない。(折り込み済でAmazon Photoサービスを展開してしている)

Google(ドライブ)とはサーバーの規模だけでも数千倍の違いがある。

418 :John Appleseed:2022/09/19(月) 00:24:05.86 ID:5SXfdwcF.net
>>359
こんな奴のせいでケア代あがるんだよね
10回て異常やろ、ガラホつかえや!

419 :John Appleseed:2022/09/19(月) 00:24:44.69 ID:LRujQOv+.net
例えばって言いながら何の例えにもなっていない

420 :John Appleseed:2022/09/19(月) 00:30:08.49 ID:xz0b6emu.net
>>417
俺もAWSのこと考えながらスレ眺めてたわ
そから辺のことあまり考えてない奴が多いのかね?

421 :John Appleseed:2022/09/19(月) 00:32:10.96 ID:c7TCzPSt.net
正直12 13 14って誤差だろ
わざわざ変える意味ある?

422 :John Appleseed:2022/09/19(月) 00:33:03.34 ID:V4mCdRFD.net
12から14は機能的にも体感的にもかなり変わった

423 :John Appleseed:2022/09/19(月) 00:34:06.49 ID:IQyt0mqA.net
ノッチ縮小と120Hzとカメラで一応進化してる

424 :John Appleseed:2022/09/19(月) 00:34:48.44 ID:hr0Ct4Ar.net
毎年買い替えてる人は感動ないだろうな
元々iPhoneってSシリーズあったときは最低でも2年おきに変えるものだったのに
今でもその周期なら進化感じる

425 :John Appleseed:2022/09/19(月) 00:38:01.92 ID:8PTWagKr.net
>>376
janeでもチンクルでも書けるぞ

426 :John Appleseed:2022/09/19(月) 00:39:07.77 ID:Wv9JrzoU.net
Touch ID、Apple Pay、Face IDみたいな革新的な新機能搭載とかないと既に感動するレベルの機種変にならんのよね…

427 :John Appleseed:2022/09/19(月) 00:39:43.58 ID:8PTWagKr.net
14は誤差じゃないだろ
カメラの画素が上がったのなんてかなり久しぶりだし
ノッチが変わったのもそう
常時点灯も

誤差ってのが無印のことならわかるけど

428 :John Appleseed:2022/09/19(月) 00:39:56.89 ID:12QWDT6Q.net
今は3年でデザインチェンジだからね
その代わりカメラは3年目で大きく進化する
11Proの三貫
14Proの48MP

429 :John Appleseed:2022/09/19(月) 00:42:04.19 ID:eRxorVbd.net
nimasoのカメラフィルム貼ってみたけど、少し大きめの穴が空いてて汚れ溜まりそうで気になる

430 :John Appleseed:2022/09/19(月) 00:43:52.89 ID:K2wat27v.net
カメラは自慢の48Mが1枚100MB近いRAW撮影限定でデフォルトで無効になってる
時点で普段遣いで使えない。 

12MPモードだと13Proとほとんど画質が変わらない。
ダイナミックアイランドは進化というよりTouch Barと同じ奇策レベル。
多分これは途中で冷静になったユーザーから評価がひっくり返る
常時点灯は全面常時点灯でバッテリー消費がかなり激しい。 PMならともかく
Proだとオフにしたくなってくるだろうな。

431 :John Appleseed:2022/09/19(月) 00:44:56.38 ID:ckWHZeCs.net
>>428
じゃ、来年はデザイン一新されるのか?

432 :John Appleseed:2022/09/19(月) 00:45:16.98 ID:M04+c/QC.net
12PM256を1台と14PM256を2台買い取ってもらったら14PMが1台実質無料で買えた。サンキュー

433 :John Appleseed:2022/09/19(月) 00:50:53.79 ID:IQyt0mqA.net
もう見た目の変化は限界じゃない?
あとはタイプcになるくらいで
ダイナミックアイランドも今後数年はこれで行くぞってことで開発したんだろうし

434 :John Appleseed:2022/09/19(月) 00:51:22.66 ID:2SSXatXe.net
>>431
ペリスコープレンズだと今の正方形の枠に収まらないと思うから、少なくとも後ろのデザインは変わると思うわ

435 :John Appleseed:2022/09/19(月) 00:52:59.37 ID:K2wat27v.net
Appleって極端に保守的になってるから、
15もデザイン踏襲じゃないの。

やっとスクエアエッジでiPhone、iPad、MacBookがデザイン統一されたんだし

436 :John Appleseed:2022/09/19(月) 00:54:37.77 ID:JrcYebpg.net
>>417
もしかしてGCPをご存知ない

437 :John Appleseed:2022/09/19(月) 00:56:11.93 ID:lqzoH73V.net
iPhone15はカメラがさらに大きくなる代わりに
三角形配置じゃなくなりそう。
GalaxyのS22Ultraみたいになるんじゃないかな

438 :John Appleseed:2022/09/19(月) 00:58:15.38 ID:G06ZKYR+.net
>>435
デザイン変えなくても売れるしな
IOSのロゴデザインとかクック以降ずっと同じだし無理して変えなくても良いとか思ってそう

439 :John Appleseed:2022/09/19(月) 01:00:33.22 ID:8PTWagKr.net
また丸い形に戻るとは思えないな
でもデザイン変えないと飽きてきたのは確か

ただどこをいじるねんって気はする
結局14proでフロントのノッチが変わったのがいちばんのデザイン変化ってことになりそう

440 :John Appleseed:2022/09/19(月) 01:00:41.08 ID:K2wat27v.net
Prime会員だったのにAmazonphoto使ってなかったわ。

今アップロード有効にしてるけどサクサクアップされてる
さすがAWSのAmazon

今までOneDriveとかGoogle Driveでやってたのバカバカしくなった

441 :John Appleseed:2022/09/19(月) 01:02:58.43 ID:6+6CC+d3.net
台風大したことないな

442 :John Appleseed:2022/09/19(月) 01:09:28.30 ID:srkqmKag.net
カラーは正直13Proのシエラブルーの方が好みなんだけど
今さら13Pro買うと「発売してすぐ&値上げ前に買っておけば良かった」っていう後悔がすごいから14Pro検討中だわ
256か512か、careつけるかつけないか悩ましいな
11ProもiPadProもcare入ってるけど全く保証使わなかったんよなぁ

443 :John Appleseed:2022/09/19(月) 01:14:26.22 ID:5O6+aH+x.net
14proスペブラ裸最高

444 :John Appleseed:2022/09/19(月) 01:17:50.78 ID:Wv9JrzoU.net
>>443
エッジに深い傷が入るとステンの地が露出してめちゃめちゃ目立つから取り扱いは慎重にな

445 :John Appleseed:2022/09/19(月) 01:18:05.24 ID:KL2RIfF/.net
ピックアップ昨日は東京で全く出なかったね
それか出ても瞬殺されてるのか
京都は不定期でちょこちょこ在庫ありになってたが3分程度でまた無しになってた

446 :John Appleseed:2022/09/19(月) 01:18:09.10 ID:5SXfdwcF.net
裸で使用てもちにくいやん

447 :John Appleseed:2022/09/19(月) 01:19:57.60 ID:MPNnNqyR.net
未だにUSB3.0の10分の1の速度のライトニング使ってるとか、動画カメラとして運用させる気あんの?w 買おうと思ったのに…

448 :John Appleseed:2022/09/19(月) 01:21:18.50 ID:pj4I2YYB.net
15→指紋認証 16→USB-Cか?

449 :John Appleseed:2022/09/19(月) 01:22:31.25 ID:eup7jjjH.net
裸のデザインが一番
AppleCareで2回治せるから1回落として交換したあたりでビビり出す
泥酔して失くしても紛失補償で安心

450 :John Appleseed:2022/09/19(月) 01:22:52.36 ID:Ul7bF5MC.net
>>442
シエラブルーヤフオクとかで結構安めに出てるぞ。

451 :John Appleseed:2022/09/19(月) 01:23:20.22 ID:Wv9JrzoU.net
>>449
無制限になったんだよ

452 :John Appleseed:2022/09/19(月) 01:24:31.64 ID:eup7jjjH.net
>>442
ケース入れて使うならcareいらんちゃいらんよね
自分はノーケースだから割らなかったことないわ😅

453 :John Appleseed:2022/09/19(月) 01:25:28.11 ID:eup7jjjH.net
>>451
そうなん?なんも知らんと契約してたわ
なら落としまくろ

454 :John Appleseed:2022/09/19(月) 01:26:58.99 ID:KL2RIfF/.net
>>440
写真をクラウドに上げるとか正気かよ
アホしかおらんな

455 :John Appleseed:2022/09/19(月) 01:27:04.96 ID:xz0b6emu.net
>>453
1週間くらい前にメールでお知らせが来てた
これで一回エクスプレス使っても次の交換のタイミングを気にする必要がなくなったわけだw

456 :John Appleseed:2022/09/19(月) 01:29:04.23 ID:vLsqyh1q.net
iPhone15でカメラレンズが端末の四隅に移動し
滑り止めもついて机に置いてもガタつきがなくなる

457 :John Appleseed:2022/09/19(月) 01:31:23.78 ID:5O6+aH+x.net
裸でmagsafeリングで保険でしょ

458 :John Appleseed:2022/09/19(月) 01:31:27.65 ID:K2wat27v.net
>>454
何がどう「アホ」なのか詳しく

459 :John Appleseed:2022/09/19(月) 01:36:30.81 ID:KL2RIfF/.net
>>458
写真なんて容量食わんし、そんな容量食うような昔の写真はクラウドじゃなくて自宅のPCに保存しとけば良い
いったいどんだけ写真撮りまくってんのよ?

最もプライベートに関するものを安易にネットにあげすぎなんだよね
お前だけが被害にあうならまだしも、被写体の人にも迷惑をかける可能性を考えろ
アホだなーと思うわ

460 :John Appleseed:2022/09/19(月) 01:38:07.47 ID:A+NYWRAJ.net
>>430

これも、な

(コピペ)
■特にカメラ好きな人への情報
iPhone14シリーズのカメラ関係で分かった事-随時追加

・14シリーズのカメラで撮った夜の写真は今までの(明るく撮れる12,13シリーズ等の)iPhoneと比べて暗めに写る。
その分レンズによるゴーストは少なくなったように見える。
iPhone14シリーズは、今までの12,13シリーズ等のナイトモードの明るさゲイン的なものを見直して(iPhone14シリーズでは)敢えて暗めの設定にしたのか?

・14シリーズに搭載された、動画撮影時の手ぶれ補正が超強力な"アクションモード"ですが、明るさが足りない室内、暗所、夜の街等では"明るさが足りないため使用不可"。
※高速シャッターを使っている?ために光量が足りない環境では"アクションモード"の使用は出来ない(動作しない)。
----------
(参考情報)
iPhone14 Proのメイン広角カメラは4800万画素で1画素あたりのピクセルサイズは1.22μmなので無印iPhone13の1.7 μmより小さくて画像が暗いことになります。(4画素混合のクアッド構成で使用する場合は2.44μmで画像が明るいことになるが、

"アクションモードでは強制的に2.8K(2880×1800?) になるのでピクセルサイズは1.22μmの暗い画像になる筈です) "

アクションモード撮影時の2.8K動画のデータ量2880×1800=5,184,000 は
はFHDの1920 ×1080=2,138,400 の≒2.42倍の
データ量なのでメモリ(ストレージ)容量が圧迫されるので注意して下さい。
※ アクションモード撮影は、一般人にとってはデータ量が非常に大きくなるので、お試し撮影とか、短時間の撮影以外では、常用では使い物にならないと思います。
----------

(特に、すでにジンバルを持っている方は)
ジンバルを使って撮るほうが画質制限なしで、尚且つ、暗所、夜の街とかも制限なしに手ブレがない明るい映像を撮れます。
※スマホの機種関係なく使えるジンバルは1万円ちょっとでDJIの軽くて優秀なのが買えます。

・iPhone14 Pro の広角カメラ(標準カメラ)の4800万画素で撮った写真は、理論上は1200万画素の4倍の解像度がある筈だが、ほとんどの普通の方は1200万画素の画質で必要十分。
また、4800万画素で撮った写真(RAW撮影データ容量) のデータ量は1200万画素の4倍の写真1枚あたり75MB〜80MBと、とても大きいデータになるのでiPhoneのメモリ(ストレージ)容量を圧迫する要因にもなるので注意が必要。

4800万画素で撮った写真を常用する人はほとんど居ない。(お試しで撮ってみるレベルの人が殆ど)
※カメラが4800万画素になったのを機に、Appleは、ITリテラシーが低い人々をターゲットに、容量が大きくて高価なiPhoneを購入させたり、iCloudの増量契約を増やす狙いもある。

・iPhone13シリーズとiPhone14シリーズの写真品質は殆ど変わらない。
iPhone13シリーズの方が高品質の写真が撮れる場合が多々有り。

14 シリーズは、13シリーズに比べて、カメラの画質が“飛躍的”に変わったとは言い切れない
https://wired.jp/article/apple-iphone-14-pro-iphone-14-pro-max-review/


既に13シリーズを持っている人はiPhone14シリーズは要らんですよ、マジな話。

いつもの、新しいiPhoneが出るたびに出されるAppleのウソも含んだ宣伝文句に騙されないように。
買うのは良く見極めてからにしましょう。(^^)v

461 :John Appleseed:2022/09/19(月) 01:54:22.51 ID:JrcYebpg.net
長い
一行で

462 :John Appleseed:2022/09/19(月) 02:03:04.74 ID:JhHPEURx.net
てかそもそも毎年iPhone変える人が新しい物好きなだけでしょ
コスパとか変化とか考えてる人は最初から買ってないだろうし
俺もxrからの買い替えだし

463 :John Appleseed:2022/09/19(月) 02:05:38.69 ID:srkqmKag.net
>>450
最終的にいくらで落札なるんか知らんが確かに安いな
チェックしてみるわ

464 :John Appleseed:2022/09/19(月) 02:06:04.09 ID:K2wat27v.net
Amazonphotoなんかすぐに動画容量10GBの天井打っちゃったんだが
これってもしかしてライブフォトを全部動画ファイルとして換算してくれちゃってるの?

465 :John Appleseed:2022/09/19(月) 02:17:13.27 ID:VgjtCjhd.net
アップルケアおじさん、最強だな。

466 :John Appleseed:2022/09/19(月) 02:17:34.62 ID:TcrzxWyg.net
>>460

オマケ情報でこれも

>>404
(コピペ)
Amazon Photoは、あくまでもAmazon Prime会員(年間4900円、ひと月換算で408円/月)にオマケでついてくる、Prime ビデオ、Amazon ミュージック、Amazonショッピングなんかの数あるオマケの中の1つ。
そのオマケが画像非圧縮で尚且つ容量無制限のサービスのAmazon Photo。
(動画は5GBまでの制限あり。
iPhone本体の動画データは定期的にPC経由のHDD、または、単体のSDD等に保存するほうがより一般的なので問題なし。HDDは値段がかなり安くなっていて、3TBでも6000円程度)

Amazon Prime会員に加入している多くの方々の加入目的の1番は購入商品の送料が無料になるAmazonショッピング。なのでAmazon Photoはホントにオマケ。

一方、iCloudの有料プランは、月額130円(年間1560円)で50GB/月額400円(年間4800円)で200GB/月額1300円(年間15600円)で2TB。
今どき、時代遅れのiCloudに金払ってるヤツは、女こども、あとはITリテラシー低すぎの脳みそ足りない金ドブのアホ。

467 :John Appleseed:2022/09/19(月) 02:20:07.31 ID:/32lIXtd.net
買えない人の買わない理由探し大変そう

468 :John Appleseed:2022/09/19(月) 02:20:23.96 ID:0/o6YfMF.net
俺動画は非公開でYouTubeにアップしてるんだけど(バックアップ代わり)突然消えることあるかな?

469 :John Appleseed:2022/09/19(月) 02:21:32.05 ID:0/o6YfMF.net
動画はSS Dに保存の方がいい?

470 :John Appleseed:2022/09/19(月) 02:30:55.57 ID:0/o6YfMF.net
AppleCareって元取れるか?三万でしょ?

471 :John Appleseed:2022/09/19(月) 02:33:52.83 ID:0/o6YfMF.net
Amazonプライムもな。全然元が取れん
送料無料なんて2000円以上買えばいいだけだし

472 :John Appleseed:2022/09/19(月) 02:35:52.56 ID:1vSjoGJs.net
保険で元取るっていうのも変な話だが背面ガラス割るだけで8万弱の修理代金だから今回は入っておけ
どうせ毎年買い換えるんだし一年で解約して返金受け取ってもいいし月割りでもいいぞ

473 :John Appleseed:2022/09/19(月) 02:37:09.61 ID:0edOJa6x.net
Apple careは元を取れるとかじゃなく加入してると、毎日使ってて安心感が違う
毎日気をつかって使うのはストレス

474 :John Appleseed:2022/09/19(月) 02:38:02.14 ID:klR9Ofj2.net
14 proの修理代金見て決めるといい

475 :John Appleseed:2022/09/19(月) 02:38:59.55 ID:uZ01nQOm.net
>アクションモードでは強制的に2.8K(2880×1800?) になるのでピクセルサイズは1.22μmの暗い画像になる筈です

なんなんだよこのデタラメ情報
バカが妄想で書くなよ

476 :John Appleseed:2022/09/19(月) 02:40:40.11 ID:G06ZKYR+.net
>>473
これ
安心を買ってるんだよね

477 :John Appleseed:2022/09/19(月) 02:44:26.90 ID:+s8svGkB.net
元を取るために保険に入る奴はおらんぞ

478 :John Appleseed:2022/09/19(月) 02:49:03.71 ID:bAlQ52iX.net
>>473
加入するときのストレスはw

479 :John Appleseed:2022/09/19(月) 02:50:24.03 ID:upbiLPo/.net
iPhone11 pro使ってるけど最近充電ケーブルを指しても認識しなくなってきて
グリグリして認識したタイミングでうまく手を離さないと充電出来ない

そろそろ type-cケーブルで統一したいこともあり
今回の新しいiPhoneに買い替え検討中や

480 :John Appleseed:2022/09/19(月) 02:51:42.46 ID:upbiLPo/.net
apple care入っても結局使ったことないんだよなー
だから今回はスルーするかも

結局、ケース入れてフィルムはって使ってたら落としても破損しないしな

481 :John Appleseed:2022/09/19(月) 02:56:37.58 ID:t/XUJRcG.net
>>460

例えば既にiPhone12,13シリーズを持ってる人がiPhone14シリーズに買い替えるとかえってマイナスになる点

● 14シリーズのカメラで撮った夜の写真は今までの(明るく撮れる12,13シリーズ等の)iPhoneと比べて(かなり)暗めに写る。
ナイトモードの明るさゲイン的なものを見直して(iPhone14シリーズでは)敢えて暗めの設定にしたのか?→ナイトモードのスペックダウンか

これだけでも12,13シリーズから14シリーズは買い替え対象外
ナイトモードがスペックダウンしたとも言える
既に作例複数有り

●14シリーズに搭載された、動画撮影時の手ぶれ補正が超強力な"アクションモード"ですが、明るさが足りない室内、暗所、夜の街等では"明るさが足りないため使用不可"。
※高速シャッターを使っている?ために光量が足りない環境では"アクションモード"の使用は出来ない(動作しない)。

14シリーズのカメラの1番の売りの機能のアクションモードは明るい日中の環境でしか動作しない、室内の灯り程度の光量では動作しない場合が多い(夜の街明かり程度では絶対に動作しない)

それに動作したとしてもアクションモードはデータ量も多い(2.8Kの動画のデータ量2880×1800=5,184,000 は
はFHDの1920 ×1080=2,138,400 の≒2.42倍の
データ量)

このアクションモードは、技術的にはこんなことも出来るが、24時間朝昼夜問わず常用するには無理な実験的な機能ともいえる
こう言うことも有ろうかと発売前から危惧していたが、やはりと言う感じ
蓋を明けて見たら、特にジンバルを持っている人には必要ない機能だった

12,13シリーズ持っていて既にジンバルを持っているような人は敢えて買い替える必要はないでしょ

アクションモードはAppleの客寄パンダ的な機能だったと言う事で

先行購入した人柱君達に情報ありがとうと言っときます(^。^)

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200