2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

iPhone15

1 :John Appleseed:2022/09/19(月) 22:06:14.92 ID:JJUO1cZi.net
次のiPhone
iPhone15の情報を語り合うスレ

543 :John Appleseed:2023/09/02(土) 21:14:33.48 ID:8UOxcVRf.net
TYPE-Cになるのは便利だけど、Lightningのカチッと刺さる方が好きだな、TYPE-Cはすぐユルユルになるし

544 :John Appleseed:2023/09/02(土) 22:01:21.33 ID:ul5MT4eA.net
ワイヤレス充電使ってないのか?

545 :John Appleseed:2023/09/02(土) 22:19:18.79 ID:gBBE83a4.net
ワイヤレスできないこともあるし、Wifiじゃない同期のときもあるしね
周辺機器との接続もあるし

俺もライトニングの「んかちっ」っていう感じ好きだよ
かちっの前に小さい「ん」が入るような手応え

546 :John Appleseed:2023/09/02(土) 22:25:44.29 ID:gGc6lpPS.net
>>543
ゆるゆるになる TYPE-C なんて出会ったこと無いや

547 :John Appleseed:2023/09/02(土) 22:51:18.60 ID:PdhshwjM.net
lightningのがキッチリホールドしてる感は強いな
家ではBelkinのMagesafe、車ではcarmateの電動ワイヤレス充電使ってるからあんま関係無いけど

548 :John Appleseed:2023/09/02(土) 22:57:56.67 ID:UWQFRIl6.net
>>546
初期のTypeCはなってたよ
最近のやつは大丈夫

549 :John Appleseed:2023/09/02(土) 23:59:43.53 ID:fWZER0/M.net
PROもRAM6GBは草
ゴミかよ

550 :John Appleseed:2023/09/03(日) 00:12:21.15 ID:HrQpjIcK.net
>>548
じゃあ結論iPhone15は大丈夫じゃんw

551 :John Appleseed:2023/09/03(日) 01:10:18.87 ID:TBaY2p6k.net
ケーブルがカラー色になるのか..
他とは違うように価値観出す
そして偽造対策も兼ねてそう

552 :John Appleseed:2023/09/03(日) 02:54:35.79 ID:VRTFrBHU.net
>>542
ウルトラってXperiaのズルトラみたいな大画面スマホなのかな

553 :John Appleseed:2023/09/03(日) 05:12:02.33 ID:IFsRhNbP.net
Curve液晶さいあくやん

554 :John Appleseed:2023/09/03(日) 12:42:34.96 ID:gi35I8tQ.net
指紋認証つくのかな
楽しみ

555 :John Appleseed:2023/09/03(日) 12:53:06.50 ID:ALeQVcJN.net
>>554
指紋認証は絶対無いと思います

556 :John Appleseed:2023/09/03(日) 12:59:14.08 ID:DaRo9fbI.net
>>554
指紋認証はもったい無いと思います

557 :John Appleseed:2023/09/03(日) 13:57:44.31 ID:bfVukpsT.net
>>554
指紋認証はありえ無いと思います

558 :John Appleseed:2023/09/03(日) 15:44:07.11 ID:u8tqOguS.net
指紋認証くらいそろそろ付くやろ

559 :John Appleseed:2023/09/03(日) 15:48:48.97 ID:ALeQVcJN.net
欲しいと言われてるのを付けないのがAppleという会社だお

560 :John Appleseed:2023/09/03(日) 15:52:55.14 ID:2+U98DRX.net
TouchIDはfaceIDの全世代認証システムだから
FaceIDついてる機器にわざわざ載せない
有機ELディスプレイに液晶ディスプレイもつけろ!って言ってるようなもん

両方載せられるシステムではあるけど、アップル的にはたぶんそう考えてると思う
マイナンバーに統合するんだから紙の保険証いらんやんと同じだよ
(ちがうか)

561 :John Appleseed:2023/09/03(日) 15:55:40.94 ID:ALeQVcJN.net
紙の保険証無くなると困るわ
マイナンバーは写真必要やろ
おかんが寝たきりで写真撮れないんよ

562 :John Appleseed:2023/09/03(日) 16:02:53.75 ID:2+U98DRX.net
レアケースのメリットを挙げて【これは必要なんだ!」といっても最大多数の最大幸福を目指すしかないんだ
まぁ、政治ならそこで少数をフォローするのが民主政治における行政の仕事なんだが
商売においては基本的にはレアケースは切り捨てられる

>>561
話それちゃうかもしれないけど、紙の保険証がなくて困る人には資格証明書を発行するから・・・
すごいよな
これを無駄だと感じないじじいばばあどもが日本の政治やってんだもんなw
紙の保険証だとなりすましが年間何万件ある!とか支持派は言ってんだろ?ばかだよなあ
何万件かしらんけど、それを把握してるならさっさと取り締まれよって思う
放置してるだけやん、と

563 :John Appleseed:2023/09/03(日) 16:50:41.62 ID:AK2VYkxb.net
ipadにあった、側面スイッチの指紋認証をSEにつけて、フルスクリーンになればと思うけど、
アイランドのproが・・・

564 :John Appleseed:2023/09/03(日) 17:03:55.88 ID:HrQpjIcK.net
指紋はもう付かないからアキラメロン

565 :John Appleseed:2023/09/03(日) 17:04:16.80 ID:JqmUtf5S.net
ドコモは身分証明書として保険証はやめたよね。反社が詐欺や足の付かない携帯として使っているからね。 警察から問い合わせが来て見たら実態なく、契約違反なので対応はドコモ、犯罪に使われたとはっきりすれば警察が捜査する。
コストがかかりすぎて結局ユーザや国民がかぶるんだよ。

566 :John Appleseed:2023/09/03(日) 17:14:18.81 ID:TBaY2p6k.net
ほんとクソのせいで規制されて不便になる

567 :John Appleseed:2023/09/03(日) 19:55:36.22 ID:oT+dMWm0.net
この間からiPhone13ProMaxのApple整備済製品が出てるけどコスパ良いよな
256GBで138800円、128GBで126800とか、スマホに13以上の性能必要無いだろ
もう残り少ないけど11以前からの買い替えなら13PMで十分だわ

568 :John Appleseed:2023/09/03(日) 21:07:44.16 ID:zm+fv3Jf.net
震えてきた

569 :John Appleseed:2023/09/03(日) 21:38:35.33 ID:ALeQVcJN.net
>>568
おお、15ウルトラ買う勇者よ

570 :John Appleseed:2023/09/03(日) 22:04:48.71 ID:VF6Z/GEA.net
もちろん2テラだよな

571 :John Appleseed:2023/09/03(日) 22:16:48.77 ID:ALeQVcJN.net
15ウルトラの2TB約40万円らしいじゃない

572 :John Appleseed:2023/09/03(日) 23:11:25.69 ID:esGTI+PS.net
金持ちのステータスにはなるな

573 :John Appleseed:2023/09/03(日) 23:19:40.05 ID:J7vXgeHa.net
Androidに切替える時が来たか
このままiPhone使い続けるとAppleに穴の毛まで抜かれる

574 :John Appleseed:2023/09/03(日) 23:23:23.05 ID:ALeQVcJN.net
>>572
強盗に狙われやすくなるかもね

575 :John Appleseed:2023/09/03(日) 23:39:40.99 ID:ycQrjIs6.net
プロマのデカさって実際慣れるのか
店頭で触って即選択肢から外れたけど

576 :John Appleseed:2023/09/03(日) 23:55:40.72 ID:ALeQVcJN.net
デカいよねえ。。
でもデカさに惹かれたよ
買うなら15Plusかなあ。。

577 :John Appleseed:2023/09/04(月) 00:06:46.55 ID:bhdzV++W.net
やっぱ安くなった14買うかな
カラーはイエローでね

578 :John Appleseed:2023/09/04(月) 00:22:36.09 ID:SBQES1PM.net
13日まで待てない

579 :John Appleseed:2023/09/04(月) 00:43:05.07 ID:Y0JvLwWK.net
>>577
15が発売されるとアップデートにより意図的に性能落とされるぞ。
Appleの旧製品は基本的に手を出しちゃいけない

580 :John Appleseed:2023/09/04(月) 03:22:10.67 ID:8TxR9lM3.net
14pro買ったけど、外に出ず5chとポケモンスリープしかやってないんだが

581 :John Appleseed:2023/09/04(月) 04:04:50.19 ID:TH33zKUA.net
最もコスパの悪い機種

582 :John Appleseed:2023/09/04(月) 06:06:46.99 ID:CzznFP2X.net
カラーやその他の機能もそうだけ発表前の情報は、情報をリークした人を特定のするおとりの情報もあると思う。
カラーバリエーションはリークしてる人によって違うし。

583 :John Appleseed:2023/09/04(月) 07:49:35.80 ID:1DKpe9ng.net
これな


断末魔の叫びのように、
iPhoneの値段を更に吊り上げたAppleはここ数年で、確実に破綻の道を突き進むことになるでしょう
(コピペ)
----------
もうiPhone買うのやめて、次に買うのはアンドロイドにするって言ってるヤツが多い(超マジ話)
特にユーチューブとかツイキャスとかで
スマホを商売道具にして動画ライブ配信で金稼いでるプロの有名配信者とかは

iPhoneを買うの辞める理由は、iPhoneのバカ高くなった値段と、それに見合うだけの性能の進化がなくなったからだろう

例えば、新機種は、カメラ機能のほんの1部だけしか変えてないのに値段だけは高くする、こんな、だまし詐欺みたいな商売はもう長続きしないだろう(14シリーズなんかは、綺麗に撮れる基本的なカメラ性能の部分は前機種より劣化してるし、
カメラ映像の色が黄色っぽいですねー14シリーズは)

断末魔の叫びのように、
iPhoneの値段を更に吊り上げたAppleはここ数年で、確実に破綻の道を突き進むことになるでしょう

アンドロイドは、配信する際に問題になっていた動画の安定性とかは、OSをチューニングしたギャラクシーのU23あたりでかなり安定したし(ギャラクシーの高級機は値段がちょっとお高いけど)

写真性能、写真の質とかは、iPhoneに比べてアンドロイドの方が3年は進んでいる

秋に発売される15シリーズのアンケート見たら8割の人は買う気がないとの回答

これは当然でしょうね
ますますボッタクリ商売になってしまったiPhoneということで

584 :John Appleseed:2023/09/04(月) 07:52:58.74 ID:4dtF1E87.net
和解金受け取れる立場でもないのに「アプデで性能落としてる!」って言ってるやつが一番間抜けだと思う

585 :John Appleseed:2023/09/04(月) 10:29:14.77 ID:mcNQt8oV.net
売れないなら値下げしよう

586 :John Appleseed:2023/09/04(月) 11:04:36.48 ID:yp/6+DcK.net
正直「好きなもの買え」でいい
高くてもiPhone買い続けるやつもいるだろう
安いからAndroidにするってやつもいるだろう
全員正解だよ

587 :John Appleseed:2023/09/04(月) 12:21:30.87 ID:kVdgnD1b.net
>>583
てかね法人がiPhone iPad一番買ってるでしょ管理楽だし
Androidは機種やらOSのカスタマイズやらで管理には適してない
みんながみんなモバイルやITいやOA機器使いこなせればいいんだけど

そして学生も話が合うとか使い方やアプリなんかもお互いに分かり合えるんならそりゃ買うし使うよ
先に広く持たせたもん勝ち
次も使い方分からないとかで選択肢は結局Androidが最初に出てこないんよな

588 :John Appleseed:2023/09/04(月) 12:34:37.01 ID:dwcjmiTh.net
>>583
あらためて読むと社会性のなさそうな幼稚な文章だな

589 :John Appleseed:2023/09/04(月) 13:01:41.60 ID:XaLDXbwq.net
近年はリーク通り過ぎて驚きなく発表会を見る価値もないのが残念

590 :John Appleseed:2023/09/04(月) 13:30:33.11 ID:6DTcgOsy.net
股間のPro Maxが震えてきた

591 :John Appleseed:2023/09/04(月) 13:48:51.73 ID:dwcjmiTh.net
普段持ち歩いているトートバッグが中身入れて6.2kgだったんだが、この土日に中身の精査をして3.4kgまで落とした
15ProMax が2.8kgまでなら大丈夫だ

592 :John Appleseed:2023/09/04(月) 13:49:43.97 ID:dwcjmiTh.net
お、初めてのID被り

593 :John Appleseed:2023/09/04(月) 14:34:07.47 ID:u0M3i163.net
筐体の形状とか寸法はiphone14シリーズと全く同じなのかね?
同じなら今のうちにケースやらなんやら買っておきたいんだが
てかAmazonだとすでに15のケースとか売ってるのな

594 :John Appleseed:2023/09/04(月) 14:59:06.91 ID:4x5OZnXw.net
>>573
Pixel の次以降のは 5年サポートにするっていってるね。
とはいってもすでに俺の iPhone 6s+
は最新OSを 7年サポートされたけどね。

595 :John Appleseed:2023/09/04(月) 15:02:57.27 ID:4x5OZnXw.net
>>575
デカさは慣れる。
重いのは慣れない。
今回の ProMax は裸運用すればギリギリ許容できる重量、個人的には。

596 :John Appleseed:2023/09/04(月) 16:11:47.49 ID:5ramODxt.net
これな

iPhoneが売上げが世界的にも激落ちし、
断末魔の叫びのように、
iPhone本体、関連商品諸々の値段を更に吊り上げたAppleはここ数年で、確実に破綻の道を突き進むことになるでしょう
(コピペ)
----------
もうiPhone買うのやめて、次に買うのはアンドロイドにするって言ってるヤツが多い(超マジ話)
特にユーチューブとかツイキャスとかで
スマホを商売道具にして動画ライブ配信で金稼いでるプロの有名配信者とかは

iPhoneを買うの辞める理由は、iPhoneのバカ高くなった値段と、それに見合うだけの性能の進化がなくなったからだろう

例えば、新機種は、カメラ機能のほんの1部だけしか変えてないのに値段だけは高くする、こんな、だまし詐欺みたいな商売はもう長続きしないだろう(14シリーズなんかは、綺麗に撮れる基本的なカメラ性能の部分は前機種より劣化してるし、
カメラ映像の色が黄色っぽいですねー14シリーズは)

断末魔の叫びのように、
iPhoneの値段を更に吊り上げたAppleはここ数年で、確実に破綻の道を突き進むことになるでしょう

アンドロイドは、配信する際に問題になっていた動画の安定性とかは、OSをチューニングしたギャラクシーのU23あたりでかなり安定したし(ギャラクシーの高級機は値段がちょっとお高いけど)

写真性能、写真の質とかは、iPhoneに比べてアンドロイドの方が3年は進んでいる

秋に発売される15シリーズのアンケート見たら8割の人は買う気がないとの回答

これは当然でしょうね
ますますボッタクリ商売になってしまったiPhoneということで

597 :John Appleseed:2023/09/04(月) 19:45:23.79 ID:0BZvSiC1.net
>>594
iPhoneのType-Cと同じくEUの決定に従う形のようだな

598 :John Appleseed:2023/09/04(月) 21:30:10.50 ID:1pkonAsr.net
画面サイズそのままに、小型軽量化頼むよ。

599 :John Appleseed:2023/09/04(月) 21:59:08.21 ID:Dm6LPNRN.net
ガチでカメラがいらなすぎるわ
10万切らないと買う気おきねーよ

600 :John Appleseed:2023/09/04(月) 22:01:36.96 ID:fkm7XPUT.net
SEでいいじゃんw

601 :John Appleseed:2023/09/04(月) 22:02:49.29 ID:zIH7dy1V.net
30ピンにしようよ!子どもじゃないんだからさあ!

602 :John Appleseed:2023/09/04(月) 23:06:57.77 ID:+jjJhoKo.net
>>599
12のApple整備済製品7万で出てたのに

603 :John Appleseed:2023/09/04(月) 23:09:45.67 ID:eY2FJ/mo.net
12は外れモデルだよ

604 :John Appleseed:2023/09/04(月) 23:41:51.22 ID:UEmqlAc3.net
>>579
何の性能落とされるんだよw だったら毎年買い替えてんのかお前は

605 :John Appleseed:2023/09/05(火) 00:18:01.29 ID:EKZtTgkg.net
>>602
周回遅れな上に整備品で7万って高すぎない?

606 :John Appleseed:2023/09/05(火) 00:51:02.26 ID:UWBnWWPl.net
12Proは軽いくらいしかいいとこなくね

607 :John Appleseed:2023/09/05(火) 01:10:58.02 ID:qj6YuzxA.net
>>603
12使ってるけど、どの部分が外れ?

608 :John Appleseed:2023/09/05(火) 01:26:58.02 ID:YuwF3xqJ.net
>>604
有名な話だぞ
欧州では裁判にもなっててAppleも認めてる

609 :John Appleseed:2023/09/05(火) 01:31:45.36 ID:e6Ph1E74.net
>>607

12のハズレ理由はバッテリー持ち悪い、

610 :John Appleseed:2023/09/05(火) 06:00:16.82 ID:AtUFCUeB.net
当時はバッテリの劣化が検知できる回路が入っていなかったのでね。
バッテリは生ものなのでピークパフォーマンスは出なくなってくる。
FCCは十分あっても負荷変動に追従する能力は落ちる。今はロードラインの監視でもしているのか実情にあった制限をするようだ。 つまり使い続ければOSを変えずに使っていてもピークパフォーマンスは抑えられているかも知れない。

https://support.apple.com/ja-jp/HT210557

611 :John Appleseed:2023/09/05(火) 08:55:57.71 ID:UAgIxAsf.net
magsafe充電でバッテリの劣化劇的に速めてるバカがたくさんいるからなw

612 :John Appleseed:2023/09/05(火) 09:56:58.20 ID:anYxlkWO.net
いちいちlightningぶっ刺してんの?

613 :John Appleseed:2023/09/05(火) 09:59:43.01 ID:G3vtmW76.net
バッテリー劣化なんて交換したら解消されるからな

614 :John Appleseed:2023/09/05(火) 10:12:27.49 ID:kSbthcD/.net
今回は絶対proにするけどmaxも魅力的なんだけど高杉なんよなぁ
サブ機のAndroidが
6.7インチで結構デカいしこれを2つ持ち歩くとなると大変やなって…

615 :John Appleseed:2023/09/05(火) 10:25:47.68 ID:p83Wk6GP.net
>>599
お前はもうAppleの客じゃないんだよ

616 :John Appleseed:2023/09/05(火) 11:29:47.87 ID:DWzwEDrD.net
>>612
いちいちぶっ刺してるよ

617 :John Appleseed:2023/09/05(火) 12:48:29.37 ID:Qm+wkc0W.net
値段はどうでも良いけど15ProとproMaxで迷うわ
サイズ的に良いところもあるし悪いところもある

618 :John Appleseed:2023/09/05(火) 12:53:33.64 ID:i9Qy+qey.net
>>611
バッテリーなんて交換すりゃいいだけだからね
劣化とか貧乏臭い発想で勝手に機能の一部封印してるやつがおバカだと思うけどw
アップルストアの人に「あのぉ、お金貯めて必死で買ったiphoneのバッテリーの劣化がこわいからマグセーフとか言うの使わないほうがいいでしょうかあ?」って聞いてみたらww

619 :John Appleseed:2023/09/05(火) 13:04:23.24 ID:8FKI5xBn.net
車乗った時もくっつけて充電してるし
モバイルバッテリーもくっつけるやつだし
家帰ってもお皿の上に乗っけてるわ
ゼロではないけどあんまり挿さなくなったな

620 :John Appleseed:2023/09/05(火) 13:05:46.98 ID:zw6hNBHl.net
おれも劣化がこわいから1日6時間だけ起動してあとは電源オフにして箱に入れてしまってあるぞ。
防水機能があるからといって水に濡らすとか言語道断。

621 :John Appleseed:2023/09/05(火) 13:10:07.54 ID:+GAjMU/O.net
こわ・・・
強迫性障害?

622 :John Appleseed:2023/09/05(火) 13:24:51.32 ID:LGxkAlmo.net
劣化こわいなら封印をといて起動させるのは一週間に1回とかでいいんじゃないか
劣化しないで済むぞ

623 :John Appleseed:2023/09/05(火) 13:39:42.68 ID:UAgIxAsf.net
てか一日一回寝る前にライトニング刺すだけのことがそんなに苦行か?w
そういう奴は歯も磨かねえんだろうなw
バッテリ交換に出す方が300倍めんどくせえわ
magsafe使ってる奴は馬鹿w

624 :John Appleseed:2023/09/05(火) 13:50:17.60 ID:4n/SlLa3.net
まあ林檎信者のやることを合理性の面から考えても無意味だからw

625 :John Appleseed:2023/09/05(火) 13:56:19.56 ID:qt0W2VQJ.net
>>623
お風呂でスマホみて端子が濡れたまま端子刺せないからマグセーフ充電するって使い方が多い
夏は海やプールでもよく活用したかな
水じゃなくてキャンプとかのホコリでもそうかな
大事に大事に使って防水防塵性能関係ない使い方してる人は端子から充電でいいじゃんてなるかもね

626 :John Appleseed:2023/09/05(火) 14:28:01.86 ID:zDdpweQm.net
>>616
ケーブルしか信用できないよな。
しかもケーブルもアダプタも Apple 純正しか使わない。

627 :John Appleseed:2023/09/05(火) 14:31:14.19 ID:zDdpweQm.net
>>621
使う用とバックアップ用と保存用と3個必ず買うって奴いたなあ。
元気でやってるかなあ。

628 :John Appleseed:2023/09/05(火) 15:40:21.75 ID:JprPatvt.net
もっと言うともともと泥だったけど
>>625みたいな使い方したいのに泥の無線充電が使いにくいからiphoneに移った面も大きい
防水防塵で海やプールで使っても濡れたら完全に乾くまで充電できませんがそこそこストレスで防水防塵性能の魅力半減だったのよね

629 :John Appleseed:2023/09/05(火) 16:06:48.92 ID:FIhwItLg.net
>>611
>magsafe充電でバッテリの劣化劇的に速めてる
>バカがたくさんいるからなw

バッテリー劣化速度が早い充電方法の順番
1.MagSafe - バッテリー本体の発熱が最も大きく、バッテリー劣化速度が速い、MagSafe充電が原因でバッテリーが1年で20%劣化なんていうのも普通
2.高速充電器使用 - これはMagSafeの次にバッテリー本体の発熱が大きく、バッテリーの劣化速度が速い
3.昔からある5W充電器 - この充電器を使用した充電が、バッテリーの劣化が最も少ない、1年後のバッテリー劣化が0%とか1%とか

(Apple純正品品)バッテリー交換費用は≒13000円掛かるので
バッテリーは無駄に発熱しないように使いましょう
※MagSafeで充電するのが1番アウトです

630 :John Appleseed:2023/09/05(火) 16:13:04.22 ID:9flBGSjb.net
そんなケチケチで使うお金に余裕ない人はiphoneみたいな高めのスマホにしないでピクセル6aみたいな格安ミッドレンジ買ったほうがいいんじゃ

631 :John Appleseed:2023/09/05(火) 16:16:53.40 ID:24ACMyMr.net
>>630
iOSが載ってればなあ……

632 :John Appleseed:2023/09/05(火) 16:20:17.36 ID:sFP5/VE+.net
泥が使い物にならないからな

633 :John Appleseed:2023/09/05(火) 16:28:13.17 ID:AjHDU/1Q.net
magsafeなんかつかったことないな、立て替えるQiはそのまま使えるし安いし便利
マグネットである理由も無いし

634 :John Appleseed:2023/09/05(火) 16:35:46.52 ID:e6Ph1E74.net
充電しながら使用すること特に負荷がかかるの

自分はPD充電だがファンで空冷してるからバッテリー温度は35度くらい。80%過ぎると30度は下回る

635 :John Appleseed:2023/09/05(火) 16:52:51.73 ID:KNXj6a1e.net
マグセーフの開発意図全否定w
泥も次の規格のQi2でマグセーフと同じになるけど旧型の無線充電のほうがいいって思ってる人いるなんて目から鱗だわ

636 :John Appleseed:2023/09/05(火) 16:59:31.68 ID:G3vtmW76.net
車のタイヤ交換と一緒でさ
使えば減るんだから使って減らして交換すりゃいいんだよ

大事なのは体験だろ
ハードってのはハードにつかうからハードっていうんだ
突撃ラブハートの精神で使い倒そうぜ

637 :John Appleseed:2023/09/05(火) 17:00:43.96 ID:RR5EXSj3.net
わりと神経質な人多いのな

638 :John Appleseed:2023/09/05(火) 17:03:48.39 ID:G3vtmW76.net
まぁ、損耗していくことが耐えられないって人の気持ちもわからんでもない
なんていうか引き返せない、回復できないことへの恐怖感と言うか
回復手段のないゲームみたいなもんで、HPやライフを温存するしかないようなもんっつーか

639 :John Appleseed:2023/09/05(火) 17:04:59.10 ID:AjHDU/1Q.net
いや、わざわざ以前からAnkerの立てかけQiがあるのに
わざわざ高いmagSafeなんて追加で買う理由が無いだけ、充電もほぼ80%以上ある使い方だし多めの電流量も不要

640 :John Appleseed:2023/09/05(火) 17:06:40.88 ID:AjHDU/1Q.net
>>638
中古売買の基準でバッテリー80%以上が望まれることが多いから
できるだけ損耗させたく無いのはわかる

俺は先月iPhone14proがバッテリー健康度98%に下がったわ、これ2%単位で下がるよね?

641 :John Appleseed:2023/09/05(火) 17:11:47.17 ID:UAgIxAsf.net
うちの最速で届いた14proはまだ100%
まあ糞safe使わなければこんなもんよ

642 :John Appleseed:2023/09/05(火) 17:17:25.86 ID:G3vtmW76.net
まいにちマグセーフ使ってる俺の13miniは96%
まぁ、充電頻度と冷却だろうなあ鍵は

総レス数 979
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200