2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

iPhone 14 Pro Part14

1 :John Appleseed:2022/09/24(土) 15:11:21.32 ID:PC7vuW7j.net
公式サイト
https://www.apple.com/jp/iphone-14-pro/

前スレ
iPhone 14 Pro Part13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1663818664/

【朗報】iPhone14 Proのカメラ、強い

プロカメラマンも絶賛
https://xxup.org/7eHWH.jpg

もちろん前機種に劣ることはなし
https://xxup.org/jMPhd.png
https://xxup.org/acySv.png
https://xxup.org/dlFgo.png
https://xxup.org/LK63e.png
https://xxup.org/mLLxo.png
https://xxup.org/yyATi.png

他メーカーと比較しても優秀
https://xxup.org/pcoM0.png
https://xxup.org/i5eyI.png

342 :John Appleseed:[ここ壊れてます] .net
なぜ広角2倍の画質が13proより落ちるかというと、

・クロップにより画素数は4分の1になるが、13proの12MPとは別物。センサーサイズは小さくなる
・14proの画素センサーはクワッド配列なので同じ画素数だとカラー解像度が4分の1に落ちる
・レンズが13proより暗い


2倍はデジタルズームの次に使うべきじゃない

343 :John Appleseed:[ここ壊れてます] .net
>>342
メインカメラの48Mでクロップすればいいだけなので
ゴチャゴチャ書いても無意味やね

344 :John Appleseed:[ここ壊れてます] .net
>>343
48MPの画像を手動で4分の1にクロップするのと、カメラで2倍で撮るのは全く同じ事だよ

345 :John Appleseed:[ここ壊れてます] .net
カメラポンコツだし返品出来るやつはさっさと手放して13pro買えばいいんじゃね
いやそもそもスマホでカメラこだわってるならAndroidになると思うけど

346 :John Appleseed:[ここ壊れてます] .net
>>323
48MPは初物だからなんか起きそうな予感はしてたが予想通りだったわ
高画素センサーはAndroidより後発なんだから、Androidのスマホカメラをちゃんとリサーチすればこうなることはわかるはずなのにそれさえやらない
巨人が故の奢りだろうな

347 :John Appleseed:[ここ壊れてます] .net
Androidにはまったく興味ない。
ならiPhone12とかのがいい。
Androidは全てにおいてゴミだしな。

348 :John Appleseed:[ここ壊れてます] .net
>>324
日本語で頼むわ

> メインカメラのピント位置は14proのが範囲広かったぞ

どういう意味だよ
ピント位置って何?
位置が広いって何?

349 :John Appleseed:[ここ壊れてます] .net
あんまりしつこいと営業妨害で捕まるよw

350 :John Appleseed:[ここ壊れてます] .net
揚げ足取り合ってる暇あるなら
おれの尿液晶について議論してくれ

351 :John Appleseed:[ここ壊れてます] .net
>>308
まだ希望はありか

352 :John Appleseed:[ここ壊れてます] .net
多分このスレでクソカメラアピってもシャーないからTwitterとかYouTubeで発信した方が気持ちよくなれるよ

353 :John Appleseed:[ここ壊れてます] .net
最短撮影距離ってどういう理屈で長くなったり短くなったりするんだ?
詳しい人解説よろ

354 :John Appleseed:[ここ壊れてます] .net
右手片手持ちするとデカくて邪魔なカメラが13proより劣るの?

355 :John Appleseed:[ここ壊れてます] .net
>>328
酷えレビューだなw
2倍にしておいて「寄れる」って言葉はないわ
「寄る」というのは物理的にカメラと被写体が近づくことだ
2倍にするのは「寄れる」ではない
それからピントが合わない位置にまで寄ってピンぼけ写真撮影して何の意味があるだよ
この人、長い間iPhoneのレビューしてるのにカメラのことはまったく知識ないんだな

356 :John Appleseed:[ここ壊れてます] .net
13proと14pro両方持ってる人
13proの広角と14proの広角2倍で最短撮影距離で撮影して画像比較してみてほしい
どちらが高画質なの?

357 :John Appleseed:[ここ壊れてます] .net
超広角の歪みは 11proから比べてどうなの?改善してる?

358 :John Appleseed:[ここ壊れてます] .net
荒らしなんか放置で
14Proのカメラは最高
接写も普通にできる

359 :John Appleseed:[ここ壊れてます] .net
12ProMax買ったやつがピントが合わない合わないって騒いでたのを思い出したわ
12ProMax以降の広角カメラは最短撮影距離がどんどん長くなっていってここまできてしまった
15Proのカメラどうするつもりなんだろうな

360 :John Appleseed:[ここ壊れてます] .net
>>358
超広角カメラ使ったマクロ撮影の話なんてしてないんやで

361 :John Appleseed:[ここ壊れてます] .net
>>101

14Proは実はカメラに問題あるかのがバレちゃっただからな~
値段高過ぎで歴代iPhoneで1番コスパ悪いですよ14Proは

(コピペ)

(14Proの場合)
日本人の撮影者がyoutubeにUpしている13Proと14Proのカメラ比較レビューに共通した避けている検証項目

1. 13Proと14Proナイトモードで撮った夜の街の夜景写真等の比較を避けている
(理由)
13Proのナイトモードで撮った写真に比べて14Proのナイトモードで撮った写真は明らかに暗く写るから(某渡辺さんのyoutube映像を見ても一目瞭然)
また、14Proの暗所、夜の動画映像も13Proより明らかに暗い(確認済)

2. 14Proのアクションモード映像は、明るい日中に外で撮った映像は沢山あるが室内,夜の街等日中の外より暗い環境でのアクションモードの映像は皆無
(理由)
14Proのアクションモードは日中の外より暗い室内、夜の街等では使い物にならない映像しか撮れないから(光量が足りない、というメッセージも出ます)

例えば、日中でも、曇り空だったり、被写体の中に暗く写る森があったりとか、ちょっと薄暗いだけでも14Proのアクションモードはまともに動作しない=アクションモードは動作せず、普通の手ぶれ補正動画になる
しかも14Proの手ぶれ補正性能は13Proより低いのでかなりガタガタした映像になる(確認済)
※ジンバルを使用して撮ったウソの14Pro アクションモードの夜の映像もあるので騙されないように

なのでこれは正しい情報です

--------------------
これ見たらiPhone 14 Pro買ったヤツらみんな返品の嵐じゃね
アポストから買ったのならば2週間は返品OKだし

てか、13 Pro持ってるからカメラ性能がほとんど変わらない(逆に13 Proより暗所性能落ちたし、アクションモードは室内とか夜は使いものにならない)14 ProMax持っててもしゃあないから周りの知り合いと自分も含めて3台は全部返品になるな
----------
自分もApple Sporeからの購入なので
購入後2週間は返品OKなので14 Proを返品しました。

2週間お試しで14 Proを使ってみたけど
11,12持ってたので14 Proと比べたら、高い値段の差に見合う程の性能の差を感じなかったので迷わず返品しました。(14 Proのカメラのナイトモードは暗めに写るし、期待していた手ぶれ補正が強力なアクションモードは夜はうまく動かないのも分かったので返品しました。)
----------

マジで14 Proは2週間お試し使用後に返品が多いらしいよ。
確かに前モデルと比べて性能は大差ないのに値段は歴代iPhoneで1番高いし(リリース時の値段は20%以上?上がった)
14 Proはコスパ悪いから返品が多いのも分かる(当然)

362 :John Appleseed:2022/09/25(日) 19:39:52.45 ID:XYWdcD/x.net
ネガキャンは永遠するけど使うのは使うんやなw
おもしろw

363 :John Appleseed:2022/09/25(日) 19:42:44.26 ID:9XKTyCnX.net
またコピペ。
自分の意見を書けよ。
バカだから内容もわからずコピペしてるんだろ。

364 :John Appleseed:2022/09/25(日) 19:44:46.01 ID:E9+72rh/.net
荒らしを相手する奴も荒らし。
いい加減むしるすることを覚えて。
できないなら他のスレに移動して。

365 :John Appleseed:2022/09/25(日) 19:47:48.70 ID:i/iiPTd2.net
外資系は特にうるさいからな
多額の賠償金を払うことになっても知らんぞクレーマー君
今頃お前らのIPをぬきだしてるかもよ

366 :John Appleseed:2022/09/25(日) 19:53:27.46 ID:xkQGKFPU.net
他人の撮影した写真を無断で使ってるし
撮影者の意図をねじ曲げている
この辺から悪意がプンプンする
刑事訴追免れないと思う

367 :John Appleseed:2022/09/25(日) 20:00:08.31 ID:0N0c6jGT.net
>>344
なんで全く同じなの?

368 :John Appleseed:2022/09/25(日) 20:08:17.21 ID:Rv7xigE7.net
ここでディスってる小人老眼ジジイが
13proの広角の最短撮影距離で撮った写真と
14proの広角2倍クロップで被写体を同程度の
大きさになる距離で撮った写真の区別を付けられる
とはとても思えんがなwwww

369 :John Appleseed:2022/09/25(日) 20:10:36.07 ID:E9+72rh/.net
マクロを使うより、広角2xで撮影した方がいいとレスが上にあったけど
どちらもデジタル処理されてるじゃん?
なら手軽に取れるマクロ機能を使うほうが便利でいいと思うけどね。

370 :John Appleseed:2022/09/25(日) 20:18:52.56 ID:sVJWLdSI.net
>>334,336
「画素サイズが違ってても、イメージセンサーの使用面積だけで比較します」「単に画質の話をしてます」

バカだなぁ。本当にバカだなぁ
とりあえず噛みつきたいから、ググったにわか知識で頑張ってるのか?

371 :John Appleseed:2022/09/25(日) 20:23:12.32 ID:9eD9DECU.net
>>367
48MP撮影がRAW撮影であることを知らないんじゃね?

372 :John Appleseed:2022/09/25(日) 20:27:22.60 ID:9eD9DECU.net
>>361
>>1の作例見えてないの?

間違いを指摘されたらシレっとコピペから削除する知能はあるんだから
ナイトモードの比較もちゃんと見とけよ

373 :John Appleseed:2022/09/25(日) 20:28:51.28 ID:XYWdcD/x.net
むしろそこまでスマホカメラ拘っててiPhoneなのっていう
おっさんだけどミーハーしたいんか?

374 :John Appleseed:2022/09/25(日) 20:29:42.06 ID:Af1Q/LJI.net
>>370
だから馬鹿は黙ってろと言ったはずだがw

375 :John Appleseed:2022/09/25(日) 20:31:04.18 ID:BPWT1abU.net
>>369
レンズのクオリティはメインの方がいいのと
マクロだと影が映り込みやすいのが2倍を推す理由だと思う

376 :John Appleseed:2022/09/25(日) 20:32:40.02 ID:Kd3Tfgm0.net
>>373
左様
iPhoneのカメラはめちゃくちゃ楽しい
アンドロイドはアプリが少なくて楽しめない

377 :John Appleseed:2022/09/25(日) 20:34:41.34 ID:Brfqy9Q8.net
>>344
48Mを12Mに手動クロップ
https://xxup.org/agr2o.jpg
https://xxup.org/9n0XW.png

単なる2x撮影
https://xxup.org/xKMj7.jpg
https://xxup.org/BU2cL.png

ディテールが全然違うんだけど…

378 :John Appleseed:2022/09/25(日) 20:35:13.58 ID:POUy5Tf3.net
まあ20万も出して買ったものが今までのと大して違わんかったんなら発狂したくなる気持ちもわかる

379 :John Appleseed:2022/09/25(日) 20:35:59.96 ID:Rv7xigE7.net
>>369
マクロは超広角の1200万画素からクロップするから
同じ被写体を画面いっぱいに映す場合は
広角からクロップした2倍の12MPの方が
質感はいいかなーと思った。

超広角でクロップせずに近づく方法もあるけど
被写体に立体感がある場合は、かなり誇張されすぎるか、、、

380 :John Appleseed:2022/09/25(日) 20:37:23.96 ID:cxOmJdZG.net
発狂してるのは延々と暗い暗い言ってるやつだけやん
バレバレの自演までして

381 :John Appleseed:2022/09/25(日) 20:37:30.77 ID:HfUCR0gb.net
>>371
ROWだからROW

382 :John Appleseed:2022/09/25(日) 20:38:11.08 ID:sVJWLdSI.net
>>374
何も反論できないバカは黙ってろよ

383 :John Appleseed:2022/09/25(日) 20:38:11.93 ID:CS5usoqk.net
ホーム下の検索にサジェスト出てほしい
出ないからSafari開いて検索してる

384 :John Appleseed:2022/09/25(日) 20:39:22.49 ID:HC+cvSI4.net
>>355
何を言ってるんだ?
メインカメラでの寄れる位置は2倍の前に検証してるだろ

385 :John Appleseed:2022/09/25(日) 20:41:16.53 ID:XyicH6Jg.net
お互いアホアホ罵りあっててクソわろすw
iPhoneスレはこれだから程度が低いって言われるんだよな
まあ、ムキになって欠点を認められない林檎信者に問題の大部分があるわけだが

他のスマホスレにはないんだが、iPhoneスレだけは罵りあいになる

386 :John Appleseed:2022/09/25(日) 20:42:27.97 ID:KbQRTUyA.net
>>385
>>377
なんで無視するの?

387 :John Appleseed:2022/09/25(日) 20:44:43.30 ID:HC+cvSI4.net
こいつって一切自分で撮った例を出さないでそれっぽい作文して貶してるだけだよな
上手く比較できてない記事の引用とかわざとやってたし

388 :John Appleseed:2022/09/25(日) 20:45:47.50 ID:k7CE054L.net
>>341
もう液晶なんか搭載してねえぞ
尿機ELとでも呼んどけ

389 :John Appleseed:2022/09/25(日) 20:46:09.23 ID:E9+72rh/.net
>>375
なるほどね。

390 :John Appleseed:2022/09/25(日) 20:47:16.23 ID:E9+72rh/.net
>>379
そういう事もあるんだね。
色々撮ってみないとわからないね。

391 :John Appleseed:2022/09/25(日) 20:48:18.59 ID:RccaMrBc.net
>>137
>クロップズームになってレンズは暗くなってるしクロップしたおかげでセンサーサイズまで小さくなる罠

マジで何回読んでも理解できないんだけど誰か説明して
48Mをただクロップしただけでレンズが暗くなりセンサーが小さくなるってどんな魔法なの?

392 :John Appleseed:2022/09/25(日) 20:49:55.35 ID:9eD9DECU.net
>>385
お前、クアッドベイヤーの画像処理も理解してないから>>318みたいな程度の低すぎるニワカ書き込みしてるんだよな?

393 :John Appleseed:2022/09/25(日) 20:54:33.61 ID:Af1Q/LJI.net
>>382
まだ馬鹿がほざいてるw

394 :John Appleseed:2022/09/25(日) 20:55:56.57 ID:j1FSpuhc.net
みんなバカにかまってやって優しいなあ

395 :John Appleseed:2022/09/25(日) 21:00:18.28 ID:E9+72rh/.net
自動でマクロレンズに切り替わるって、iPhoneってマクロレンズついてるの?

396 :John Appleseed:2022/09/25(日) 21:00:22.28 ID:JVl/Fxxj.net
>>391
2倍でクロップすると実際に使うセンサー面積が1/4になる、という意味だと思うよ。

397 :John Appleseed:2022/09/25(日) 21:04:44.52 ID:ofGgCl4i.net
アイブがいなくなってから、Macといい造形がダサくなってる気がする、機能性はいいんだろうけど、何かなーとは思う

398 :John Appleseed:2022/09/25(日) 21:07:09.29 ID:E9+72rh/.net
ソフトもハードもまとまりがなくなって来てるんだよね。

399 :John Appleseed:2022/09/25(日) 21:10:03.38 ID:mbdEB4Oz.net
ソフトとハードにまとまりがなかったらダイナミックアイランドなんて出せないよ

400 :John Appleseed:2022/09/25(日) 21:11:52.23 ID:RccaMrBc.net
>>396
だとしたら↓のレスはなんなの?同じなわけないんだけど
まあ本人逃亡してるしやっぱ低知能が知ったかでネガってるだけの1番哀れなパターンだったんだね
頭悪い泥坊主らしいというかなんというか

344 John Appleseed[] 2022/09/25(日) 19:08:31.23 ID:XyicH6Jg
>>343
48MPの画像を手動で4分の1にクロップするのと、カメラで2倍で撮るのは全く同じ事だよ

401 :John Appleseed:2022/09/25(日) 21:13:01.99 ID:LtUWlMpQ.net
死んだ人や辞めた人の威を借りて言いたいこと言うだけの奴ら絶えないね
自分の意見でここがこうだからこうと論理立てて話せばいいのにね

402 :John Appleseed:2022/09/25(日) 21:13:10.45 ID:Rv7xigE7.net
>>395
マクロレンズではなく、最短撮影距離の短い
超広角レンズの中心部をクロップする
マクロモードが自動起動する設定のことかな。。

距離スキャナが別に付いてるから被写体の距離
に合わせて起動させているのだと思う。

403 :John Appleseed:2022/09/25(日) 21:13:25.43 ID:E9+72rh/.net
ダイナミックアイランドに必要性を感じないわ。
オフにする機能がほしいくらい邪魔だね。

404 :John Appleseed:2022/09/25(日) 21:14:49.74 ID:E9+72rh/.net
>>402
いや、私ではなく>>245でマクロレンズがとレスしてるので。

405 :John Appleseed:2022/09/25(日) 21:15:30.22 ID:wUwAn9xe.net
俺も早く撮影しまくりたいわ〜
ケースが明日届くから我慢〜裸のままでは危険過ぎる
14pro案外重いから落としそうだよな

406 :John Appleseed:2022/09/25(日) 21:20:04.23 ID:Rv7xigE7.net
>>404 了解す

407 :John Appleseed:2022/09/25(日) 21:21:38.03 ID:9eD9DECU.net
>>402
>最短撮影距離の短い超広角レンズの中心部をクロップするマクロモード

マクロモードはクロップなんかしてないだろ

408 :John Appleseed:2022/09/25(日) 21:23:47.55 ID:j1FSpuhc.net
まじでエア所持者しかいないのかこのスレ
マクロに切り替わるとき画角は同じになるだろ
超広角レンズを使ってるんだからそれはクロップのデジタルズームで画質劣化してるんだよ

409 :John Appleseed:2022/09/25(日) 21:24:49.94 ID:7Um0JQin.net
Suica使う時アイランドがデカくなるのが地味に好き
Appleらしいよね

410 :John Appleseed:2022/09/25(日) 21:24:59.42 ID:U1OOIK2N.net
マクロモードなら寄れるが超広角カメラ使用で画質が落ちるから使わない
(自動マクロモードは当然オフ)
画質の落ちないメインカメラでギリギリまで寄って撮る
メインカメラは寄れなくなっているうえに24mm に広角化したので被写体が小さくしか写らない

411 :John Appleseed:2022/09/25(日) 21:27:26.89 ID:U1OOIK2N.net
>>409
suica使う時にいちいち画面がオンになるのがウザいけどね
画面オフのまま決済だけしろよっていつも思う

412 :John Appleseed:2022/09/25(日) 21:30:31.36 ID:9eD9DECU.net
>>408
マクロモードで撮ってみろよエア所持者

413 :John Appleseed:2022/09/25(日) 21:30:43.58 ID:j1FSpuhc.net
>>410
具体的にはどんなもの撮ってるの?
最短撮影距離15cmくらいだよな、24mmのレンズでその距離で撮るものって現実にはほとんどないと思うんだが

414 :John Appleseed:2022/09/25(日) 21:32:34.04 ID:mbdEB4Oz.net
>>403
まとまりどうこうって話なんだけど

415 :John Appleseed:2022/09/25(日) 21:34:33.10 ID:XYWdcD/x.net
モバイルSuicaとかって反応悪いってレビュー多くて使ってなかったけど行けるのか
バス電車乗る時毎回ICOCAかざすのダルいんだよな

416 :John Appleseed:2022/09/25(日) 21:37:40.98 ID:O1+WxpPJ.net
>>399
OSメジャーアップデートに発売後二度もアップデートして未だにカメラ周り不具合だらけだからまとまりは無いやろ

16.1か16.2になるまで安心して使えないのは確かやろ
気長に待つしかないな
発売急ぎ過ぎた感があるけど1ドル136円計算だっけ?
あれで売ってくれたことには感謝やな

417 :John Appleseed:2022/09/25(日) 21:38:05.63 ID:j1FSpuhc.net
>>412
はい、撮ってみたよ
それぞれ0.5x, 1x, 2x, 3xの倍率にしてから同じ距離(数cm)に寄って撮影したもの
明らかに画角変わってるのはクロップされてるからだよね
https://i.imgur.com/jB91A4H.jpg
https://i.imgur.com/RiV9wzw.jpg
https://i.imgur.com/VRodiVT.jpg
https://i.imgur.com/3HFInTH.jpg

418 :John Appleseed:2022/09/25(日) 21:40:10.09 ID:U1OOIK2N.net
>>413
広角化したのが、寄れない(最短撮影距離が長くなった)のをさらに際立たせているのかもね。
今までの26mmレンズのクセで、撮影画面内で同じサイズに映るまでiPhoneを近くに寄せちゃうから
寄りすぎて最短撮影距離に引っかかってしまう
そしてセンサーサイズが大きくなったのもあり
ピントの合う範囲から外れてしまってピンぼけになってしまう。

419 :John Appleseed:2022/09/25(日) 21:42:46.14 ID:j1FSpuhc.net
>>418
それはある
広角しか使えないバーコード読み取りアプリとかだと使いにくくなった

420 :John Appleseed:2022/09/25(日) 21:43:21.49 ID:JVl/Fxxj.net
>>415
そういう人は多分かざしてる場所が悪いんだと思う。ICは筐体のかなり上の方に入ってるからね

421 :John Appleseed:2022/09/25(日) 21:43:32.97 ID:U1OOIK2N.net
>>415
モバイルSuicaの反応が悪いと感じたことはないよ。
マグセーフの磁石につけるリングとかは使ってない状態でね。
背面に色々リングとかカードケースとかアクセサリーつけてると反応悪くなるかもね。

422 :John Appleseed:2022/09/25(日) 21:43:43.10 ID:dtjrnHTV.net
なんか12PMと全然違いがわかんねえ。
まあ20万ぐらいだしいいか。

423 :John Appleseed:2022/09/25(日) 21:46:43.93 ID:U1OOIK2N.net
>>420
カメラ部分の反対側の空白あたりを読み取り部に近付ける感じで反応は全く問題ないね。
Androidの機種によっては
背面の真ん中あたりにFeliCaチップ入ってるのとかあるので
そのクセで真ん中あたりで近付けても反応悪いかも。

424 :John Appleseed:2022/09/25(日) 21:46:51.09 ID:XYWdcD/x.net
>>420
>>421
おーまじか
試しに使ってみようかな

425 :John Appleseed:2022/09/25(日) 21:52:09.99 ID:Af1Q/LJI.net
>>402
デジタルズームだろ

426 :John Appleseed:2022/09/25(日) 21:52:39.19 ID:U1OOIK2N.net
>>422
動画撮影の手ぶれ補正は良くなっているよ
まさしく12ProMaxから乗り換えだけど
アクションモードじゃなくても、メインカメラの手ぶれ補正が良くなっている
自分はiPhoneをビデオカメラ兼モバイルSuica決済機のサブ機として使ってるから満足ですわ

427 :John Appleseed:2022/09/25(日) 21:53:46.92 ID:j1FSpuhc.net
デジタルズームとクロップって同じものじゃないの

428 :John Appleseed:2022/09/25(日) 21:54:44.52 ID:9eD9DECU.net
>>417
デジタルズームしたらクロップされるのは当たり前だろ

429 :John Appleseed:2022/09/25(日) 21:58:59.30 ID:ljL3MzlO.net
俺持ってるの13miniだけど
確かにメインカメラの最短距離は長いな

あとで撮るけど結構違うわ

430 :John Appleseed:2022/09/25(日) 21:59:40.75 ID:Af1Q/LJI.net
>>418
最短撮影距離はセンサーサイズとは関係ない
レンズの性能に依存する数字だ
正しくいうなら
センサーサイズが大きくなると最短撮影距離を短くするためには肥大したレンズユニットをつける必要になるがそれはできないので、結果として最短撮影距離は長くなった

431 :John Appleseed:2022/09/25(日) 21:59:49.75 ID:2e9CKVGR.net
>>426
4K動画も手ブレ補正良くなってますか?
クロップだとGoProみたいに強力手ブレ補正みたいですね。

432 :John Appleseed:2022/09/25(日) 22:01:08.24 ID:j1FSpuhc.net
>>428
だから超広角以外からのマクロモード切替するとクロップが起こってただでさえ悪い超広角カメラの画質がさらに低くなるってことだよね
やっぱクソだわ

433 :John Appleseed:2022/09/25(日) 22:01:09.27 ID:Af1Q/LJI.net
>>429
撮らなくてもいいよ
さんざんがいしゅつだから

434 :John Appleseed:2022/09/25(日) 22:02:58.11 ID:j1FSpuhc.net
画質追求した結果、日常便利アイテムとしてのスマホカメラの性能が削がれることになってるの、人によって評価変わりそうだな

435 :John Appleseed:2022/09/25(日) 22:04:10.80 ID:Af1Q/LJI.net
>>427
ええええええ?
そんなこともわかってないのかよ
クロップは切り出しだから画像サイズが小さくなる
デジタルズームは切り出したものを画像保管してして引き伸ばすから画像サイズそのまま

436 :John Appleseed:2022/09/25(日) 22:05:58.59 ID:9eD9DECU.net
>>432
お前の言ってることは「デジタルズームすると画質が悪くなる!クソだ!」でしかない

437 :John Appleseed:2022/09/25(日) 22:06:30.40 ID:j1FSpuhc.net
>>435
つまり情報量としてはどちらも同じで画質は悪くなる(引き伸ばしのアルゴリズムによる差はあるかもしれない)という理解でOK?

438 :John Appleseed:2022/09/25(日) 22:08:04.68 ID:j1FSpuhc.net
>>436
その通りで、最短撮影距離が伸びて寄った撮影では糞画質デジタルズームを強いてくるiPhone 14 Proはクソっていう結論なんだが

439 :John Appleseed:2022/09/25(日) 22:11:02.96 ID:U1OOIK2N.net
>>434
個人的にはテーブルフォトが撮れれば問題ないんだけどね
テーブルフォトって最短撮影距離にちょうど関係してくるあたりなので
撮影する被写体にもよるのかな。
ラーメンの丼の全体写すなら大丈夫、寿司の一貫一貫に寄って撮るのは難しい、みたいな。

メインカメラしか使えないQR読み取りアプリの問題はまあアプリ側が対応するでしょう。
数の暴力でソフトウェア側を対応させるのはiPhoneの良いところでもありわるいところでもあり。

440 :John Appleseed:2022/09/25(日) 22:12:14.85 ID:PevYkU9D.net
>>427
違う
デジタルズームはクロップした後で画像サイズを元のサイズまで引き伸ばしてる

441 :John Appleseed:2022/09/25(日) 22:14:04.95 ID:9eD9DECU.net
>>438
超広角の最短距離は13proと変わってないけど

442 :John Appleseed:2022/09/25(日) 22:14:20.95 ID:j1FSpuhc.net
>>440
(引き伸ばしによる劣化を無視すれば)情報量や画質は同じってことで合ってる?

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200