2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CarPlay 話題非限定 Part16

1 :John Appleseed:2023/04/26(水) 21:49:15.36 ID:DT9uoR3f.net
https://www.apple.com/jp/ios/carplay/

特にをネタ限定はしません。AIBOXの話題などもOK。嫌な人は禁止スレにどうぞ。

※前スレ
CarPlay Part6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1583245405/

CarPlay Part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1594519273/

CarPlay Part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1599076248/

CarPlay 話題非限定 Part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1606972160/

CarPlay 話題非限定 Part10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1625273403/

CarPlay 話題非限定 Part11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2
/1639662494/

CarPlay 話題非限定 Part12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1655608821/

CarPlay 話題非限定 Part13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1661398859/

CarPlay 話題非限定 Part14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1671113143/

CarPlay 話題非限定 Part15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1677168155/

150 :John Appleseed:2023/05/14(日) 01:13:34.92 ID:kVWj2oAs.net
>>147
Googleマップの反応がまるで別次元だからRocket体験すると他のやつはもう使いたく無いかな
やっとsdや音声も安定したし

入門機としてはCalinkitがオススメだろうね

151 :ビッツ112:2023/05/14(日) 07:23:35.89 ID:C1ROQpPOK
carlinkit TBOX plus を購入して、BYD ATTO3 に接続したのですが、全画面表示がされず、半分程度の大きさでしか表示されません。改善方法がわかるかたは教えてください。

152 :John Appleseed:2023/05/14(日) 08:40:09.91 ID:394ogKec.net
Carplayの母機側をぼちぼち更新しよかな
今は7インチのDisplayAudioを次は10インチの中華Android機にしよかなと思うんだが、Carplay性能が遅延しない条件なんてここのスレ民くらいしか意識してないし、どこのスレで聞けばいいんだ

153 :John Appleseed:2023/05/14(日) 09:24:15.54 ID:ymaGdoQF.net
HDMIの有用性を知る人にとってはPlus2.0は良い選択だと思います。HDMIは車内における2ndディスプレイやバックモニターへの表示はもちろん、宅内や宿泊先等でBOXの設定作業が行えコンテンツ視聴にも充分に耐えます。さらにマウスやキーボードを使えばミニPCとしても活用できるなど活用範囲を大きく広げます。さらにJP版は通信キャリアを選びません。安定性への懸念は間も無く払拭されるでしょう。やや高めの価格設定ですが検討すべきBOXだと思います。

154 :John Appleseed:2023/05/14(日) 10:12:52.15 ID:EiN3mE3u.net
アプリや設定でhdmiの接続を一時的に殺せることができるかなぁ…
それができたらたしかに買いだな。
plus2.0

155 :John Appleseed:2023/05/14(日) 12:07:10.93 ID:LJ5xBsWI.net
>>152
ごっそり入れ替えるなら遅延する理由なんてないと思うけど。

156 :John Appleseed:2023/05/14(日) 12:27:49.21 ID:f0zNwqb/.net
もっとデカい画面のカーナビにしとけばよかったなぁ
昔のiPadよりもさらにベゼル太いわ

157 :John Appleseed:2023/05/14(日) 13:04:17.26 ID:+6Lu7F0F.net
>>154
いまのところ一時的に無効には出来ないです。ケーブル抜くのが唯一の方法

158 :John Appleseed:2023/05/14(日) 14:12:06.54 ID:kaJvUH+L.net
>>149
本当にそれですね。
最近の車両はDAと車両の各ECUが連携してるため外せないし取り替え不可の物が多い。
AIBOXの利用で遅延すると言っても、通常の利用方法じゃないので本体性能が足りてない訳でもなく対策なしですよね。

そもそもdinサイズのHU減ってきましたね。

159 :John Appleseed:2023/05/14(日) 23:26:12.27 ID:394ogKec.net
>>155
CarPlay対応の安中華ナビの中にはおまけ程度の機能しかついてない、とか怖いんだ
誰も確認してないから買うまでわからん

160 :John Appleseed:2023/05/14(日) 23:56:51.28 ID:pgzwq2UT.net
>>159
YouTubeで外人が結構レビューしているやつがあるよ。
各車種専用の奴もあったりするので、インパネにいわ難なく収まってるのを見ると感心する。

161 :John Appleseed:2023/05/15(月) 09:08:25.75 ID:u2I2D3eJ.net
HDMI出力対応機でリアモニターでYouTubeとか見ると音ズレとかありますか?

162 :John Appleseed:2023/05/15(月) 18:03:51.59 ID:+CdOd1zi.net
Tbox Plus A12 8G+128G FW2023-04-08 を最近使い始めたCarPlay初心者です。
ahamoのSIMでの運用が快適なので、せや!TboxをAPにして車内Wi-Fi構築すれば
ギガ制約のあるスマホも助かって家族みんなハッピーになれるんちゃうか?
と思いTboxにテザリング設定してスマホをつなげてみたのですが、
どうやら1台しか接続できないみたいです。
複数台接続できるようにする裏技は、先輩方何かご存じないでしょうか?

163 :John Appleseed:2023/05/15(月) 18:29:58.20 ID:KSz3wi+p.net
>>162
Androidって10台まではテザリングできますよね
T-Boxが特殊なのかな?

164 :John Appleseed:2023/05/15(月) 19:04:18.03 ID:+CdOd1zi.net
>>163
そうですよね。10台までは行けるだろうと考えていたのですが、
1台つなぐと他のスマホからAP情報が見えなくなります。
ソフト的に制約がかかっているのなら何か裏技で制約解除できないかな?と思いお聞きしました。

165 :John Appleseed:2023/05/15(月) 19:57:37.83 ID:8RcdxkJc.net
>>162-164
AI BOXのWifiのアクセスポイントはワイヤレスCarPlayやワイヤレスAndroidAutoの利用前提で、スマホ1台に限定しているんじゃないかと思ってる。
普通のスマホはそんな使われかたはしないので複数台つながる仕様なのかと。

166 :John Appleseed:2023/05/15(月) 20:26:45.39 ID:6fquzMTn.net
>>162-165
結論から言えばこの機種限らずそのような制約条件はありません。

画像はTBOX Plus のnotification barのスクショです。HOTSPOTの項目に2台接続されていることが解ります。屋内でのテスト結果でiPhoneとiPad miniが繋がっています。

Wi-Fiルーターを運用し始めてから行ってませんが、車内APとしてSIMカードを入れたAIBOXを利用しネットワーク機能を持つレー探等の機器を接続していました。もちろんTBOX Plusでも運用実績があります。

167 :John Appleseed:2023/05/15(月) 20:35:40.95 ID:6fquzMTn.net
>>161
約500msの遅延が発生することを開発者に連絡済みです。これに対応するか否かについて明確な意思表示はありません。

>>156
GUIのエクスペリエンスは表示能力に依存する部分が大きいですね。最低限HD画質欲しいところです。

168 :John Appleseed:2023/05/15(月) 20:37:32.23 ID:6fquzMTn.net
>>166
肝心の画像を貼り忘れていました。申し訳ありません。
https://i.imgur.com/vYZLKts.jpg

169 :John Appleseed:2023/05/15(月) 21:07:55.25 ID:8RcdxkJc.net
>>168
確かにできた。
ありがとう、実験してみることは大事ですね。

170 :John Appleseed:2023/05/15(月) 21:15:04.27 ID:u2I2D3eJ.net
>>167
ありがとうございました。改善すると良いですね!

171 :John Appleseed:2023/05/15(月) 22:46:59.28 ID:EtYy76Cp.net
ID変わりましたが >>162 です。
>>166-168
ありがとうございます。複数台接続できるんですね!
しかし、私が見たIP情報が消えてたのは何だったのか…?
1台接続した時点でテザリングの設定が落ちてたんでしょうか…
今確認できないのですが、車とT-Boxが返ってきたら落ち着いて確認します!

>>169
実験は大事ですね。 私の早とちりでお騒がせしました!

172 :John Appleseed:2023/05/15(月) 23:20:36.28 ID:r9ST+gNs.net
>>167
この遅延を手動で設定できる設定画面作って欲しい

173 :John Appleseed:2023/05/16(火) 12:30:36.61 ID:jTv4Ckjx.net
AIBoxがテザリングのアクセスポイントになるなら、バッテリーで電源供給してやればAIBox単独でポケットWiFiとして使えるものなのですか?
もしできるのならポケットWiFi買うのやめてAIBox買っておこうかと

174 :John Appleseed:2023/05/16(火) 22:48:04.04 ID:kE7emTIX.net
>>173
単独起動できるBOXでかつ何らかの方法でテザリングを有効化すれば可能ですが、現実的には車載機またはHDMIデバイスに繋いで状態確認及び操作ができなければ実用性はないでしょう。

175 :John Appleseed:2023/05/17(水) 01:37:39.05 ID:c3cwd96k.net
NAVITIMEがCarPlayでもOBD2に対応しましたね
OEM-GPSが使えない人はこれを使えば高架下とかGPS信号が受信できなくても自車位置精度が飛躍的に上がるのかな

176 :John Appleseed:2023/05/17(水) 08:04:08.61 ID:tXojrdP/.net
早速CP508でCARNAVITIMEのOBD使ってるのでレポるわ
まずOBD2アダプタがBT4.0LE対応してないとだめ
aliexpressだと、viecarって透明ケースに入った白いやつが1350円くらいで売られてて、今まで見た中では最安値。
BT3以前のペアリングに暗証番号が必要な奴は認識しない。
ONになると、車速パルスで進んだ距離が精密になるのが特徴。自車アイコンは白黒になるが、スピードを検知してほぼ自車位置通りになる。高架下よりトンネルで効果を発揮して、渋滞中の東京港トンネルは難なくトレースしていた。
逆に高架下だと即位に乱れがあるので、明後日の方向に飛んでいくケースがある。経路案内中ならルート上をかなり外れなければルートを通ってると推測で粘ってくれる。

177 :John Appleseed:2023/05/17(水) 13:07:37.72 ID:q5WG4O/a.net
AIBOXの購入検討してるんですがtype-cポートにハブかまして給電しつつCarPlayしつつUSBデバイス使うことってできます?
AIBOXにSSDやDACを接続したいんです

178 :John Appleseed:2023/05/17(水) 13:21:50.28 ID:hkr9tlXO.net
>>176
レポート参考になります。前スレでELM327がCP508で繋がらない報告ありましたが、BLEのアダプタならOKだったんですね。
後は駐車時のバッテリーあがりだけが心配ですが、OBD2アダプタを常時電源でなくACC給電する配線も出来そうだし、導入してみようかな。

179 :John Appleseed:2023/05/17(水) 23:51:45.76 ID:PtYsy79Q.net
>>176
一番安い青いやつで問題なく認識してるけど?

180 :John Appleseed:2023/05/18(木) 00:30:44.01 ID:dRxsPQot.net
>>177
普通のHubだと厳しいのも多いから
電源入力付きのOTGじゃないかな

181 :John Appleseed:2023/05/18(木) 00:42:02.35 ID:9DauGrfn.net
RocketのHDMIモニタとの接続不良でケーブルの抜差しをしているうちにRocketが初期化される事象が立て続けに2度も発生しました。起動不良と判定されて自動的に初期化されてしまったようです。原因はどうやら付属のminiHDMI変換アダプタの不具合にあるようですが、手持ちの変換ケーブルを利用すると問題なくモニタと接続できました。ユーザーの方はご注意ください。

事故の副産物ではないのですが、原状復帰のための再設定を行ったところ、これまで不安定だったLINEMOの通信が問題なく接続できるようになっていることに気づきました。通話も引き続き問題ありません。今のところ宅内環境でしか試せていませんが明日車内環境で移動しながら検証しようと思います。

182 :John Appleseed:2023/05/18(木) 05:09:15.33 ID:DO7Q8ifC.net
>>179
何か違うとこある?環境とか

183 :John Appleseed:2023/05/18(木) 05:17:06.94 ID:ov3UVY3q.net
tbox、久しぶりにウィジェットが消えちゃう病が再発。
本体、ccランチャー、共に最新。
治ったんちゃうんかー

184 :John Appleseed:2023/05/18(木) 07:01:52.32 ID:S81LlmcI.net
>>183
最新 FWでもHOMEアプリをQuickstep へ戻すと読込可能ウィジェットが激減する。NOVAをHOMEにし再起動し読込可能ウィジェットが増えたらウィジェット配置。その状態のNOVAをバックアップしておく。最後にcclをHOMEにしてと手間がかかる

185 :John Appleseed:2023/05/18(木) 07:22:47.20 ID:4nNjIzYj.net
>>180
素直にPicasou 2 proを買ったほうがよさそうですね
USBポートがある製品って他にないですよね

186 :John Appleseed:2023/05/18(木) 08:15:28.65 ID:uitHMpKf.net
Tbox plusの問題なのかわからんけどCarcar launcherでウィンドウ化してるアプリを全画面にするとそこから戻れなくなることがよくある

187 :John Appleseed:2023/05/18(木) 17:53:10.50 ID:auHawwlp.net
Rocketで5Gはともかく4Gで安定して通信できてる人いますか?

188 :John Appleseed:2023/05/18(木) 18:29:11.63 ID:gyggfHFQ.net
>>187
データ専用のdocomo 4G SIMですが安定してダウンロードやストリーミングで使用しています。拾うバンドはB1とB3で稀にB28掴みます。速度はこんな感じです。
https://i.imgur.com/gyssn7Q.jpg

189 :John Appleseed:2023/05/18(木) 18:34:27.90 ID:auHawwlp.net
>>188
ありがとうございました。
比較する環境が全く違おうとは思いますが、私のSoftbankSIMと比べてdocomo SIMの方が安定している感じですね。

190 :John Appleseed:2023/05/18(木) 18:38:35.29 ID:w0ApjRdN.net
>>189
B19使えなければ禿の方が良くないかな?

191 :John Appleseed:2023/05/18(木) 18:55:39.87 ID:cdsPTZOH.net
>>190
都内だとB1.3が充満しているのであまり困ったことがないのです。ビルの谷間や地下駐車場はまだ未経験なのもありますかね。
少し移動して再テストしてみたらダウンロードがかなり落ちてました。B3です。
https://i.imgur.com/wRusqsv.jpg

192 :John Appleseed:2023/05/19(金) 00:45:37.07 ID:DzjHlolE.net
>>181
自己レスになります。結論から言えばLINEMOの通信状況は変わりませんね。見た範囲で物理的には電波を拾っており通話は可能だが通信を確立できない状況です。こうなるといよいよAPNの誤りを疑いたくなりますが何度見直すも問題は見つからずです。
週末に改めて別のSB系SIMを試してみます。

193 :John Appleseed:2023/05/19(金) 15:48:58.98 ID:DzjHlolE.net
一般論としてプラチナバンドを受信することは都市部であるか否かに関わらず、LTE通信を実用する上では極めて重要です。また自身でDCM系SIMを暫く中華端末で、また楽天モバイルのiPhoneで運用した限りわかり易く体感できました。
・・・この手の議論は延々繰り返されますねw

194 :John Appleseed:2023/05/19(金) 17:58:19.77 ID:NJaz8Wie.net
4Gエリア内であるのに電波のつかみが悪く、むしろ積極的に3Gをつかみに行っている感じ。
設定でNR/LTE としてGSMを除外すると悲惨な状況になる。ドコモが多少マシなのは、基地局の分布のせいかもしれないが、今時4Gエリアじゃないところは街中ではほとんどないと思うが4Gをなかなかつかまない。
今までのAI BOXでは同じエリア、同じSIMでも快適だったんだが。SIM運用だとRocketの使用感をかなり悪くする。

195 :John Appleseed:2023/05/20(土) 01:41:46.24 ID:mCeVUpp2.net
Rocketの「熱問題」は深刻で解決の優先度がより高く求められるものと個人的に考えています。暑い日のHDMI利用時にナビタイムを使用しているとThermal Throttlingによるものと思しきパフォーマンス低下が発生するケースが増えてきました。極端に動作が重たくなり、実質的に利用を継続できる状況ではなくなります。
「発熱の抑制」はこれまでも開発者に散々訴えており、もはや任せるしかありませんが、S/Wでの対策も効果は限定的で劇的な改善はないものと想定しています。
これからの季節に向けて「放熱・冷却の促進」からのアプローチで自衛対策しようと考えています。(もし成功したら)改めて共有したいと思います。

196 :John Appleseed:2023/05/20(土) 14:10:21.65 ID:R5MF+uWb.net
>>195
Rocketには興味ないです

197 :John Appleseed:2023/05/20(土) 14:18:19.78 ID:lP1EhWhx.net
俺は興味あるよ
高杉くんだけど

198 :John Appleseed:2023/05/20(土) 15:26:59.29 ID:8QnahMcg.net
>>195
3nmプロセスのsoc待つわ

199 :John Appleseed:2023/05/20(土) 15:27:27.52 ID:OJcFrL/n.net
ロケットもHDMIしながらHUで分割出来、全部で3つのアプリ使えるのはグッド

200 :John Appleseed:2023/05/20(土) 16:33:40.97 ID:lP1EhWhx.net
個人的にはHDMIは必須
Plus2.0にしておくかRocketにするかが悩ましい
bluetoothがゴミなその他の機種はナシだな

201 :John Appleseed:2023/05/20(土) 18:04:09.65 ID:l4ZukgiS.net
Rocketのfirehoseファイルを見つけた。
自分ではまだ試していないので自己責任で。
ロシアの人のテレグラムから…機械翻訳で
こんにちは、ここからアーカイブをダウンロードしてください 。
ttps://drive.google.com/file/d/16F-uOe0OhKByg8rMWPXoG2b8rAhT4Q_O/view?usp=share_link
qfilを使ってrawprogramファイルをインストールし、提案されたウィンドウでrawprogramファイルの番号に対応するパッチファイルを選択してください。
私はrawprogram_unsparse0から始めました。
ラップトップを車に乗せて、0から始めました。
各インストールの後、ボックスを再接続する必要があります。
raw4では、5mayのファームウェアで起動しました。
従って、リセットして新しいものをインストールする必要があります。
p.s.自己責任で行ってください。(私はインストールと5だったが、その後、前後に実行するのに疲れて、車の中で0フラッシュと車の中でラップトップを取り、ボックスを接続し、結果を待つ。4omで働いた) p.p.s. qfilを介してバックアップを作ることを忘れないでください。

リセットボタンの位置も示されていました。
ttps://imgur.com/a/Wab8MRG
https://i.imgur.com/YNaNK51.png

202 :John Appleseed:2023/05/20(土) 19:24:50.97 ID:JPKqt7w8.net
>>195
ハイパフォーマンス?の5/9版のファームで
うちは40~50度くらいで安定しているから
車内環境が悪いのか個体差の気がしますね

動画再生&道案内でもまったく熱くならないです。

203 :John Appleseed:2023/05/20(土) 19:33:07.06 ID:l4ZukgiS.net
>>202
HDMI出力を利用しているかどうかの情報があると194の参考になると思う。

204 :John Appleseed:2023/05/20(土) 19:45:29.82 ID:SY3u9xgj.net
うちのRocketは動画(1920\1080p)1時間再生続けナビ動かして70度は越えない。もちろんhdmi接続部分もケーブルも暖かい程度で熱くない。今日はエアコンつけてないし熱対策も普段から特にしてない。
環境差か起動出来ちゃうような部分的なインストールエラーで妙な負荷が発生しているのかまたはハズレ個体?

205 :John Appleseed:2023/05/20(土) 20:09:01.29 ID:mCeVUpp2.net
サイズ感の合うファン付きのスマホ用のペルチェクーラーを試しました。装着はBOXの底面に付属のマグネットシートを貼り、磁力でクーラー本体を圧着します。必要に応じて脱着可能です。早速HDMI出力とナビタイムを使いながら、外出先まで一時間程度ドライブしたところ、CPUコアは55℃から65℃を計測しました。室温23℃で概ね15℃から20℃程度の冷却ができているようです。もちろんThermalThrottlingのようなパフォーマンス低下もみられず、かなり良好な結果が得られました。ややファンの音が耳につくこともあわせて、共有しておきます。
https://i.imgur.com/t4HsmX8.png

206 :John Appleseed:2023/05/20(土) 20:19:04.31 ID:mCeVUpp2.net
>>210-213
個体差を疑う前に条件を揃えて正しい測定結果のもとに評価を行いましょう。「便所の落書き」とて混乱の整理は面倒なのでよろしくお願いします。尚、当方の動作環境を揃えて開発者の方でも評価をしてもらっています。もちろん再現性のある通常個体であることを強調しておきます。
またFW20230511はパフォーマンスダウンはありません。高温時の電力制御を変更しているのみです。重ねて正確な情報提供をお願いします。

207 :John Appleseed:2023/05/20(土) 20:20:57.69 ID:mCeVUpp2.net
安価訂正します
>>202-204

208 :John Appleseed:2023/05/20(土) 20:44:31.35 ID:lP1EhWhx.net
いきなりペルチェとは漢よなぁ、結露気をつけなよ

209 :John Appleseed:2023/05/20(土) 22:34:12.20 ID:vvD31g6G.net
久々に中華ナビのスレを覗いてみたんだが、あっちはUIS7862S使ったFYT機というのが全盛期で、こっちとは全く違う進化してて笑った

210 :John Appleseed:2023/05/20(土) 23:44:46.52 ID:WXlnuGnH.net
>>206
感覚的なので十分
たかがAI BOXにそこまでマジにやってられないな

211 :John Appleseed:2023/05/20(土) 23:49:11.19 ID:EweIamOJ.net
まともな感覚なら
適当なことは書かんな

212 :John Appleseed:2023/05/21(日) 00:31:36.69 ID:4HDkZ3dO.net
長文君のレス以外はほぼ適当なレスだけどね。

213 :John Appleseed:2023/05/21(日) 04:14:23.75 ID:BRfatF+a.net
条件統一絶対個別環境運用感想厳罰

214 :John Appleseed:2023/05/21(日) 08:03:40.05 ID:kSlIT4Ht.net
あからさまに適当に書いてるのは無視するだけのことだが
まともなフリして適当なこと書いてるのはタチが悪いよな
ま、よく読めばわかるんだけど

215 :John Appleseed:2023/05/21(日) 08:04:41.80 ID:zSpM4qJe.net
HDMIとナビタイムって条件を標準にしないで
標準ホームでGoogleマップとYoutubeとかにしないと
誰もが試せないね

後はantutu実行中の温度でも良いけど

216 :John Appleseed:2023/05/21(日) 08:29:29.82 ID:kSlIT4Ht.net
重いアプリで熱くなると言ってるところに
軽いアプリで熱くないとか言ってても
意味ないってことだわ
誰もが試す必要もない

217 :John Appleseed:2023/05/21(日) 08:48:41.22 ID:VQl+Buzg.net
>>202
40〜50℃ってHDMI使用の有無とどのアプリで測っているのか是非知りたいです

218 :John Appleseed:2023/05/21(日) 09:43:04.39 ID:jXJ9txZ2.net
>>206
車の車種年式グレードHUの種類は?

219 :John Appleseed:2023/05/21(日) 09:54:21.89 ID:kSlIT4Ht.net
>>218
それがどう関係するか説明してみ?
釣るのはいいがもっと上手く釣れやw

220 :John Appleseed:2023/05/21(日) 12:24:43.48 ID:K6XSVt5/.net
>>219
同一条件にこだわってるから聞いただけ、開発者とも同じ条件とは限らんだろ

221 :John Appleseed:2023/05/21(日) 13:16:58.57 ID:TLCepBfF.net
クーラーのサイズ感は写真を参考にしてください。大きなヒートシンクをつけるより嵩張らず、脱着可能なので取り回しは楽です。ファンのノイズはさほど大きくないのですが高周波であるが故に耳障りに感じるかもしれません。エアフローが確保できるグローブボックスに入れるとほぼ聞こえなくなりました。
https://i.imgur.com/phsHkMs.jpg
https://尼.asia/d/86mFfxb

222 :John Appleseed:2023/05/21(日) 13:34:11.85 ID:RZPH3oSV.net
>>219
自己満自慢のスレごときに力むなってw

223 :John Appleseed:2023/05/21(日) 13:45:12.55 ID:CO5qOQQH.net
AIBOXの熱問題って初代のUX999の頃から言われてたよね
XDAにでかいヒートシンク付けてた人を思い出したわ

224 :John Appleseed:2023/05/21(日) 14:12:59.88 ID:qHgIb8kb.net
あぁ、tbox plusウィジェット消えるの鬱陶しい…
他でも起きてる?
plus2.0にしてみよかな。

225 :John Appleseed:2023/05/21(日) 16:09:42.95 ID:s6dkzPr4.net
>>224
plus2.0使用してますがウィジェット消えるのは無いですね
以前のアプデから暫くアプデされていませんが当方では環境が安定しており特に言うことないです
スペック通りに立ち上がり直後少々モッサリしてるくらいで音楽や動画が始まればそれも問題なし
不具合と改善の繰り返しを楽しみたい人にはお勧めできません

226 :John Appleseed:2023/05/21(日) 16:24:03.65 ID:qHgIb8kb.net
>>225
ありがとうございます
うん。そーゆーMっ気は否定できんwww
もうちょっと様子見よう。

227 :John Appleseed:2023/05/21(日) 17:19:24.33 ID:CO5qOQQH.net
なるほどーiPhoneのMagsafeのサイズが
Rocket底面のサーマルプレートにも合うのか
…偶然にも程があるw

228 :John Appleseed:2023/05/21(日) 17:32:13.98 ID:hlgcbDUx.net
流れに便乗して教えてください。
plus2.0やrocketですが、車側のGPSは利用できる、または設定で利用できますでしょうか?

229 :John Appleseed:2023/05/21(日) 17:52:13.79 ID:s6dkzPr4.net
>>228
理屈上は出来る筈ですが使ってないです
一つはナビキットを契約していないため
もう一つはaiboxにナビ機能を期待していないためです
ただしグーグルのオフラインマップとaiboxのgpsでもまずまず普通に使えるのは何度か確認しています
適切な設定であれば仰るように設定できるらしいです
あまりスマートではないかもですがスマホホルダーで独立させたほうが2画面分割より操作面や視認性で扱いやすいというのが私見です
とっさの対応も別画面のほうが良いです

230 :John Appleseed:2023/05/21(日) 19:19:19.35 ID:TLCepBfF.net
>>220
CPUコアの温度は主にCPU負荷に影響されるのであり、AIBOXの構造上、HUや車両の影響を受けるとは考えられません。異なる複数の状態を比較するのに前提条件を揃えることは「こだわり」ではなく「常識」です。

>>227
当初気づいていませんでしたが、入手したクーラーは手持ちのiPhoneのMagsafeにピッタリと圧着できました。自分はiPhoneでゲームしませんが、ナビタイムを動かすときには役立ちそうです。

>>228
OEM-GPSの利用可否は1.AIBOXに機能実装されていることに加えて、2.車両がCarPlayプロトコルに位置情報を渡していること、3.AIBOXがそれを取得できることが条件になります。
1.についてのみ問いに答えればYes、今でこそ他のブランドの製品でも利用できるようになりましたが、知る限りApplepie系の製品は互換性や安定性に優れます。
しかし前述の2.ついては車両(及びその装備)に依存、また3.に至っては利用しないと解らないものです。過去スレを読み返して情報を収集してください。

231 :John Appleseed:2023/05/22(月) 06:48:41.61 ID:73ZNbi8h.net
少し前に話題になったアクセスポイントになりながらcarplayが使えるというメリット。
今ひとつメリットのイメージがわきません。
AIBOXでandroidのアプリが動いているのにわざわざcarplayに頼るのはどういう前提があるんでしょうか?

232 :John Appleseed:2023/05/22(月) 09:28:13.49 ID:8PQZGIWq.net
>>231
逆にAIBOX androidのデメリットを考えてみると
一番の問題は電源を切るたびに再起動して目的地等が無くなる事かな?
これは常時電源の利用で改善されるけど、配線が意外とめんどくさい

233 :John Appleseed:2023/05/22(月) 10:14:22.51 ID:eSCdJkCM.net
>>231
iOSアプリを使いたい場合かな?
個人的にはメリットないけど

234 :John Appleseed:2023/05/22(月) 10:37:19.45 ID:V40vPQ3c.net
t-box plusなんですが
突然の文鎮化しました。
usb接続してもLEDの点灯点滅もなく
完全な文鎮状態です。
この状態から復活させることは可能なのでしょうか?
詳しい方ご教授お願いいたします。

235 :John Appleseed:2023/05/22(月) 12:26:46.70 ID:3SOAVNP5.net
>>230
不要な書込み

236 :John Appleseed:2023/05/22(月) 12:30:10.22 ID:M3HSQ9Mt.net
車に乗って音楽をかける、目的地を調べてナビさせる。この基本的なポイントでiOSの純正CarPlayに優るシンプルで使い勝手なものはこの世に存在しないからなぁ。

基本的にはCarPlay/AA使ってて、でも時々動画見たいとか、AI BOXでないと車載機で使えないアプリがあるとかでAI BOX入れてる人向けない?

237 :John Appleseed:2023/05/22(月) 13:26:39.80 ID:5IUTJ2ul.net
>>231
車載に特化したUIのCarPlayにプラスして
CarPlayで使えない動画アプリも同時に使える
使う使わないは自由自在
選べることがメリットだと思うよ

>>235
知識もないのに憶測や思い込みだけで
それっぽく良い加減になことを書くなら
それこそ迷惑だろ、まさに不要な書き込みな
バカは要らんのよ

238 :John Appleseed:2023/05/22(月) 13:47:29.48 ID:Zvvm9x4J.net
なかなかに酷い自演スレだな。

239 :John Appleseed:2023/05/22(月) 14:05:31.17 ID:9wesI2rY.net
>>234
壊れたんでそ。自分も壊れてセラーへ連絡して交換してもらったよ。

240 :John Appleseed:2023/05/22(月) 14:28:03.45 ID:8PQZGIWq.net
>>237
憶測や思い込みとは思えない内容の書き込みだったけどね
少なくとも自分には参考になった

241 :John Appleseed:2023/05/22(月) 15:11:13.43 ID:V40vPQ3c.net
>>239
ありがとうございます。
買ってから2ヶ月ほどすぎているものですから……

242 :John Appleseed:2023/05/22(月) 17:45:04.54 ID:5IUTJ2ul.net
>>240
>>230じゃなくて>>202,204辺り書いてるやつな
読めばお察しなんだけどw

243 :John Appleseed:2023/05/22(月) 20:01:49.89 ID:Vil9AK96.net
>>267
座間~

244 :John Appleseed:2023/05/22(月) 21:29:10.31 ID:WDDQ+fCU.net
>>234
PC
QPST
Qualcomm USB Driver
Stock ROM
準備できれば簡単じゃね?

245 :John Appleseed:2023/05/23(火) 13:04:28.15 ID:ZZj/AeJL.net
Rocketってそんな熱出るの??

246 :John Appleseed:2023/05/23(火) 19:22:19.08 ID:Q9CE/OiW.net
>>244
もう少し詳しく教えていただけないでしょうか

247 :John Appleseed:2023/05/23(火) 21:11:27.68 ID:l4PwXz8B.net
TBOXplusのウィジェット問題、プライムビデオをアンインストールしたら復活した。
前々から、たまにそんな手がかりがあったし、なんかあるんだろうなぁ…相性。

248 :John Appleseed:2023/05/24(水) 06:33:56.33 ID:hl8jdmET.net
AI BOXってroot化できる?

249 :John Appleseed:2023/05/24(水) 08:19:54.41 ID:tzPvDCkD.net
>>248
俺もvideo&tv sideviewを使いたいからroot化は気になるな。誰か教えて。

総レス数 997
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200