2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Apple Vision Pro

1 :John Appleseed:2023/06/06(火) 04:15:58.46 ID:YlPH5Ico.net
取り急ぎ

625 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:22:46.88 ID:fHNgj67Q.net
>>622
純正にエロを楽しむなら、いま出てる5万ぐらいのPC対応VRゴーグルとゲーミングPCがあれば十分。VR対応AVも豊富だし、オタクなら好みの2次元キャラと驚くくらいのリアルな擬似セックスできるぐらいには進化してる。使いこなせれば、エロアニメ観て抜くのとは段違いの興奮を得られると思うよ。

今回のApple Vision ProはおそらくAppleの規制が厳しいから、エロ系は期待できない。iPhoneアプリにエロが無いのと一緒。

626 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:22:54.28 ID:T/Cenyoi.net
Googleグラスは交通事故危ないとか盗撮とかで断念したんだっけ?これは外で使わない想定だから大丈夫なのか

627 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:24:03.42 ID:2CpWJ+hc.net
>>621
普段の眼鏡の有無と同じぐらい違うよVRゴーグル

628 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:24:13.61 ID:wG1X/mKJ.net
これ使っちゃったらQuestには戻れなくなるだろ
ディスプレイの品質からして違いすぎる

629 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:25:26.57 ID:bf0uubEt.net
>>622
完全に個人的予想だがiOS用のDMMアプリはあるから対応するんじゃないかね
ワンチャンそのまま動くかも?
そしたらFanzaのVR動画が見れる
あとはWindowsでiPhoneやPSVRをVRスコープとして使えるようにする非公式ドライバがあって多分Vision Proにも対応するから
そしたらWindowsのVRギャルゲエロゲ(どの程度あるか知らんけど)が遊べる
まあそんな程度だな

630 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:25:35.10 ID:Ldsb/P/f.net
VRエロゲ開発しててつくづく思うんだけど、
ハンドトラッキングは必須としてチンポトラッキング出来るようにならないと実用性無いんだよ!
テメーの極細短小じゃ認識しねーよ!って表示させてユーザーに致命傷を与えたいんだよ!m9(´・ω・`)ドーン!

631 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:25:37.96 ID:wLuqc7+K.net
>>625
いやdmm動けばそれでおっけー

632 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:25:40.29 ID:fHNgj67Q.net
Steam VRとハンドコントローラーが接続できる抜け道は用意しておいてほしい。

633 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:26:52.94 ID:bf0uubEt.net
>>632
iVRyが多分やってくれる

634 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:29:10.50 ID:fHNgj67Q.net
>>630
VRエロゲのクソキモい3Dキャラクターってどうにかならんの?
カスメかコイカツぐらいしかまともなの無い。同人ゲーはかなり厳しい。

635 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:33:46.31 ID:Ldsb/P/f.net
>>634
インディーズ同人エロゲにクオリティ求めてんじゃねぇ!開発どんだけ難しいと思ってんだよ???
VRカノジョですらスカート貫通してんだろ!市販のアバターも18禁NGばっかりで使い物にならねーんだよ!
AV出演OKの美少女アバター作れよ!m9(´・ω・`)ドーン!

636 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:35:04.89 ID:bf0uubEt.net
>>630
ガチでVRエロゲ作ってんの?
冗談じゃないならすごいね

637 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:36:10.65 ID:XxXOQWgT.net
日常でメガネの奴に
コンタクトしろとか言ってるの目撃したら
相当ヤバいよな

638 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:36:30.78 ID:NgK456tA.net
>>634
カスメコイカツって、、、、ニホンガラパゴスゾウガメかお前はwwwww
ちょっとググればVAMとか海外モノいっぱいあるだろが
ただしお前らの嫌いそうな外人。
しかも俺の予想じゃこれからエロにもポリコレ来るね

AppleVisionが本格稼働したら、
美人を確認したらブサイクなアバターに強制置き換えする法律、できるねwww

639 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:38:33.16 ID:Ldsb/P/f.net
>>636
おう!すでに同人で5本出してる!市場が小さくすぎて全然売れねーけどな!m9(´・ω・`)ドーン!

640 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:40:05.35 ID:KL5rgq5I.net
現地勢で体験した人増えてるみたいだが、AVPで撮った写真やビデオを観たものがすごすぎて表現できんって言ってるな
既存のカメラに興味なくなったって人も居るみたい

641 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:41:29.03 ID:/ECbGusg.net
>>633
PSVR2は今だに難航してるぞ

642 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:51:42.00 ID:dCxhMkWw.net
ワクワクしたわこれは
これが50万なら安いと思う
四半世紀前ならこんなの無理だったもんな

643 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:55:16.41 ID:d2qNyRrZ.net
>>642
四半世紀前にないのはそりゃそうだろ
でも25年前にWindows98でてたのかー。もうあれから25年。。

644 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:59:04.84 ID:Mmw+dhc+.net
VR自体がすごい体験だからそれを体験したことある人かどうかで感動が大きく変わる

645 :John Appleseed:2023/06/07(水) 10:59:58.51 ID:2CpWJ+hc.net
>>640
今まで3Dで撮影した事あるのだろうか
既存のカメラってのもどのレベルの事を言ってるのか

646 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:10:19.20 ID:lRN4IwoV.net
まあ普通の平面AV見てた人が初めてVRAV見た時も既存の平面に興味なくなるしな
ただ林檎教の表現の大袈裟さはなんか違和感ある

647 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:10:19.93 ID:bf0uubEt.net
>>639
偉いな
なんであれ自分で作ったものを世に問うてる人は尊敬する

648 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:16:51.36 ID:bf0uubEt.net
既存の3Dカメラは左右に配置した2台のカメラで撮るだけの仕組みなので
再生時に左右の目の傾きが撮影時と変わるとズレて立体視できなくなるんだよな
さらにVR動画の場合は魚眼レンズのような超広角で撮るので
周辺が歪んでそのままでも左右が上手く合わなくなる
現状VRのAVで出る不満の原因は根本的にそういう記録方式にある
単一カメラと同時にLIDARの奥行情報を記録しておいて再生時に左右の画像を生成するという方式がもし実現したらそういう問題はなくなる
基調講演見てないけど今回の3D撮影はもしかしてそういう方式なのかな?

649 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:19:09.60 ID:NgK456tA.net
>>646
それは無いな。
確かに3Dには感動したが、「3Dで見る準備」が面倒すぎて2Dでいいわってなる

エロのためにゴーグルかけるというのは、俺は無理だった

650 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:19:51.20 ID:YjEMVYQC.net
>>639
既存VRゲー+MODの環境が強すぎて中々売るの大変そうよね
個人的には応援したい

651 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:20:58.98 ID:quXxDogT.net
もし本当に何らかの技術でカメラ機能が凄いならその面専用機としては評価されそうなもんだけどまずは本国で出てからでないとわからんか

652 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:23:54.05 ID:EVMD0CNz.net
Quest2持ってるけど、片目4Kあれば普通に仮想デスクトップで仕事できそうだね。
ほんとにノートPCだけあれば複数モニタや大画面はいらなくなるかも。

653 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:28:29.93 ID:Mmw+dhc+.net
>>652
問題は仮想デスクトップがMacってところかな

654 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:29:17.96 ID:TFVIVdgU.net
会社仕事じゃなけりゃなんとかなるかな

655 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:30:09.81 ID:EVMD0CNz.net
大半の人はMacで問題無いと思うけどね
OfficeやGoogleあれば仕事できるし

656 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:31:20.63 ID:EVMD0CNz.net
M2ベースだから仮想Windowsも誰かしら作るでしょう

657 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:33:36.52 ID:6xORgNzY.net
体験した本田雅一曰く

@
普通に歩き回って、物を拾い上げて、ノート読もうと思えば読めますから。ブラウザなどアプリの文字はもちろん。綺麗ですよ。そういうレベルじゃないのよ。ほんと

だそうな。
ドットとかそんな細かい所は軽くクリアしてて、そういう次元の話では無いそうな

658 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:41:06.69 ID:0SjEuwzx.net
ジョブズならこんな技術者のオナニー端末を発売させることなんて無かった
ライフスタイルの提案としてはあまりにおそ松、市場は正直

659 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:41:52.09 ID:Mmw+dhc+.net
>>655
いや、大半の人はMacだと追加で買わないと駄目じゃん?
50万だけでもきついのにMac代追加って相当きつい
元からMacの人は当然問題ないだろうけど

660 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:41:54.69 ID:bf0uubEt.net
仮想モニターのひとつでVMWareなり動かせば済む話だな
ゲームも今回DX12の互換レイヤーができたんだろ?
Windowsでなきゃやれないことはほぼないな

661 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:43:31.67 ID:bf0uubEt.net
>>659
心配しなくてももしこれが普及したら
MSがちゃんとパチモンを出してくれるよ
そこまで行って初めて成功と言えるかもな

662 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:45:34.76 ID:cz0ddtr5.net
>>658
そうかなぁ?
将来的な展望という観点で見れば10年後20年後にヒットする必要あると思うけどね
少なくともapple watchよりかは発展性を感じる

663 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:45:59.56 ID:kgNLvIVU.net
いやあ…始まっちゃったねえ…w
『新時代』到来だね、最後に勝つのはAppleなのよ

https://i.imgur.com/IiSnkXD.jpg

https://i.imgur.com/jDpJWcO.jpg

https://i.imgur.com/DzChr0o.jpg

https://i.imgur.com/xT0bCPV.jpg

https://i.imgur.com/70XTgOd.jpg

664 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:47:16.49 ID:Mmw+dhc+.net
>>661
確かにそれはあるね
MSに限らず他のメーカーが追随してことAppleが出した意味があると思う

665 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:52:19.23 ID:seZEprMc.net
せっかく空間コンピュータって言ってるんだから
エロコンテンツもAR化しなきゃだな

666 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:52:53.38 ID:EUYM725F.net
Vision Proのために5000の特許を取得したとアピールしてたから、他社から出てきても本当にパチモンレベルだろうな
そもそもM2+R1と同等性能のチップやOSレベルでの一貫性を他社は真似できんし...

他社はやっぱりWindows連携とエロを売りにするしかないか

667 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:57:04.88 ID:0SjEuwzx.net
>>662
技術力が凄いのも完成度が高いのも分かるんだが、出来ることが今までと変わらんでしょ
50万で100インチのテレビ買った方が快適だぞ、で終わってしまうんだ

668 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:57:47.74 ID:758af22g.net
>>648
metaquest 用
 

669 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:58:46.81 ID:758af22g.net
のアプリにtouchly どういうものがあってな、、、。

670 :John Appleseed:2023/06/07(水) 11:59:53.39 ID:vIuZzpuT.net
VisionProあったらAVなんて見てるヒマないだろ

671 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:00:35.77 ID:4no6BDja.net
片眼4kってことは視野角だいぶ広がりそうだよね

672 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:01:33.86 ID:2CpWJ+hc.net
>>657
現実世界と同じレベルはパネル解像度が
最低でも16K必要とか言われてたのに
4Kで言葉失うんだ
凄いな
印刷物に使う写真も縦横4Kで足りるんではw

673 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:02:16.68 ID:bf0uubEt.net
>>663
歩き回れるってことは3DoF説がデマと確定したわけだな

674 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:04:43.78 ID:bf0uubEt.net
>>672
視野角次第
Vision Proは体験した人によれば100°前後ということなので片目5Kあれば完全に十分
4Kではちょっと足りないけどApple基準でのRetina条件は満たしてると思われる

675 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:04:48.90 ID:9J6Tbkbg.net
これで出来る事ってリアルでほとんど出来るからなあ
15万なら一考したが50万は出せねーよ

676 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:05:05.98 ID:NgK456tA.net
>>672
俺たちが普段ディスプレで見てる細かい字を再現するかっつーと、
それこそ16Kとかじゃないと無理だろう

だが、4Kでも十分新体験は味わえるだろうし、16Kもそのうち出るんだから心配しなくていいだろ。

677 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:05:39.31 ID:UNGLToYk.net
>>671
視野角は100度くらいで普通っぽい。てか解像度と視野角は関係ない

678 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:07:21.21 ID:bf0uubEt.net
PiMaxみたく片目170°なんてブチ上げると
Apple基準でも片目7Kが必要になる
理想を言えば8.5K

679 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:07:39.08 ID:A6RJy17D.net
>>667
クソデカモニター1枚で
vision pro代わりが効く?アホだろ

680 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:08:36.31 ID:0SjEuwzx.net
>>679
じゃあ聞くけど、vision proで何やるの?

681 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:08:59.61 ID:seZEprMc.net
バッテリーをケーブル接続するんならMacに有線接続したいよなあ
あとは目が疲れなきゃマジでモニター要らなくなるかも

682 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:09:25.59 ID:/ECbGusg.net
Steamのゲームを遊べたらなって思ったけどそもそも映像出力すらWindowsに繋げるの無理なのか?

683 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:09:36.76 ID:bf0uubEt.net
>>677
大いに関係あるんだよそれが
網膜細胞の密度から眼の解像度の限界が決まる
そしてその限界は実寸ではなく角度で表される
見た目の実寸が距離によって変わることを考えれば自明のこと
そして人間のそれは約1/50度

684 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:10:18.41 ID:/ECbGusg.net
>>671
quest proとほぼ同じ

685 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:11:02.83 ID:2CpWJ+hc.net
>>676
いやさあ
俺らこうやって言葉で表現出来るでしょ
それを情報発信する人たちが「言葉が見当たらない!」とか言ってるわけ
皮肉も言いたくなるって

686 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:11:18.20 ID:NgK456tA.net
>>683
そんな難しい話じゃなくて
網膜細胞が何個あるか、だけの話だろ

何個あんの?wwww

687 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:12:15.75 ID:3QWh71pm.net
エロだけどさ、別にアプリでなくていいんだよ。
3Dビデオのデータがやりとりできれば。
とんでもない臨場感のエロ動画爆誕ですわ。

688 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:13:16.48 ID:G5IdJ4TO.net
>>680
ガラケー時代にiPhoneが出た時、実際iPhoneで何やるの?ガラケーで出来るじゃん
って言ってた側の人間だよキミは
結局スマホにシフトしてる
キミみたいな人間は数年、十数年後に移行すればいい
最初の一歩目を否定することの愚かさがわからないんだから

689 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:14:01.74 ID:lqEEuP5M.net
Quest Proと比べてとかHololensと比べてどこが凄いってのがまだ見えないから何とも言えんな値段がすごいって事しかわからん
現地で触ったとかでレビューする人はその辺頼むで

690 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:16:31.23 ID:Z4u29ti1.net
人間と同じようにアイトラッキングで中心視野だけ解像度上げられるようになったら劇的に負荷減りそう

691 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:16:32.71 ID:Mmw+dhc+.net
人間の目の解像度は片目16k相当って昔のMETAの研究レポートであったから今の段階では解像度と視野角は関係ないね

692 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:16:41.32 ID:UNGLToYk.net
パネル解像度がやたら高くても映像の出力解像度がそれに追い付いてなければあんま意味ない

VRヘッドセット等では元の映像を歪ませそれをレンズで逆に戻す過程があるため、4kパネルでのネイティブ解像度は大体6k x 6kになる。当然ながらそんな解像度でレンダリング出来るわけはなく、解像度は低くなる。4kモニタ使ってるけど映像出力は1080pみたいな感じ

フォービエイテッドレンダリング使えば高解像度に出来るけどスペックに対して負荷がでかすぎることには変わらず

693 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:16:50.17 ID:G5IdJ4TO.net
>>690
これもう既にそうだよ

694 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:17:57.87 ID:0SjEuwzx.net
>>688
俺は3SのときからiPhone使ってるけど?

695 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:18:49.89 ID:6xORgNzY.net
みんな忘れてるだろうけどまだ試作機だからね
ハードウェア的にはほぼ完成品だろうけど
ソフトウェアのアップデートは全然これからだから

ヤバイね

696 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:19:10.27 ID:seZEprMc.net
正直現時点ではできることはあんまないだろ
これが日常使用に耐えうるよう進化すれば色々妄想がふらくらむな
ルート案内でクソデカ矢印が出現したりだとか
ポケGOとかクッソ楽しそう

697 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:19:20.09 ID:hH+DW6vP.net
>>690
もうそれやってるで

698 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:19:21.11 ID:0hIXzUdN.net
>>690
ふぉーびえいてっどれんだりんぐぅ

699 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:21:26.00 ID:EXq82c3v.net
顔に接触してる部分が暑そう・・・

700 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:23:29.98 ID:0SjEuwzx.net
オモチャとしての出来は最高に良いのは分かる
でもそこまでだな、今のところは

701 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:26:17.99 ID:UNGLToYk.net
>>683
自分が書いたのはそういうことじゃなくて目の前にあるモニタが480pでも4kでも
サイズが同じなら視界に占めるモニタの範囲は同じという物凄く単純な話
だからパネル解像度が4kでも遥かに解像度の低い昔のHMDよりも視野角は低かったりするだろう
8kになっても16kになってもパネルのサイズが同じで構造も同じなら同じこと
変わるのは画素密度であって視野角ではない。シンプル

702 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:26:37.36 ID:G5IdJ4TO.net
>>694
だから?w
iPhoneの件の時はそっち側、今回の件はその逆側、ってだけの話だよ
自分がその良さを分からない事を振りかざすアホさをもっと認識したほうが良いよ

>>658で市場は正直とか言ってたけど、ちなみに2007年のiPhone発表時、その後も株価は多少の上下しながら横ばいだからな
市場の反応なんていかに当てにならないか

703 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:27:51.57 ID:R+mawMHu.net
最初はユーザーが慣れ親しんでる2Dアプリ中心
徐々に独自の3Dアプリを増やしていく
keynoteで一部紹介されてたろ
せめて基調講演は見ようよ

704 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:28:41.10 ID:fHNgj67Q.net
林檎教に入ってない割と信頼のある有識者たちが、揃いも揃って絶賛してるな。
価格もだけどハードウェアのレベルは相当高そうだね。
投資と思って50万出すか・・・。

Appleカードをキャンペーンで安く買い続けて貯金だなこりゃ。

705 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:31:01.96 ID:G5IdJ4TO.net
>>696
Appleだけでは無理だな
カメラやその他センサー、バッテリーやディスプレイを他社の技術向上が合わさった時にAppleがポテンシャルを発揮させて面白い未来が開ける
更に言えば他社も模倣品を出すわけでiOSに対するAndroidのように、その2つもしくはそれ以上の複数社で世の中をまた変えていくんだろうな
楽しみだ

706 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:35:11.92 ID:f6R89cqo.net
結局はコンテンツだからなそこらへんしっかりとディズニー持ってきてるのはよくわかってるなと

707 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:42:26.12 ID:bf0uubEt.net
>>701
それはそうだね
付け加えるならパネルサイズだけじゃなくて光学系も影響するよね
HMDでパネルのPPIの高さを誇ってる記事を見ると失笑してしまう

708 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:44:47.71 ID:A6RJy17D.net
ただのヘッドマウントディスプレイなら
コンテンツが最重要だし不安要素でもあるけど

MacのMRデバイスと考えたらやれる事は無限に広がる

709 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:44:56.01 ID:tU30kwPW.net
買えねえよ馬鹿と思ってたけどこれ読むと

Vision Proを先行体験。「ここが気になる」28個とその答え #WWDC23 | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2023/06/apple-vision-pro-experienced-wwdc23.html

俺に買えないだけで完成度は相当高いようだ
あれだ、最初のMacintoshやLisaが出た時みたいなもんなのかな

710 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:46:29.11 ID:YyWRyAv5.net
>>680
4kモニターを何個も好きな場所に立体的に置けるってだけで仕事快適にできると思うわ

711 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:47:53.80 ID:CxKSFiex.net
>>623

ホロレンズには透過式ならではの良さがある。
最近の省電力チップを使って長時間動作できるようにしたり高画質化したりすれば闘いようはあった。
しかしチームがリストラされてしまったからな。
業務用はアップルの独占市場になるな。
ただ、コンシューマーにはこの価格は辛い。
しかもこれが発売は来年末までたろ。
廉価版が出るのはその先と考えると、気が遠くなる。
ここまで何年待ったと思うんだよ。

712 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:47:59.14 ID:G5IdJ4TO.net
>>710
それな
体験した人のレビューを見る限りかなり解像感高いみたいだし

713 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:48:51.95 ID:fHNgj67Q.net
でもゴーグルである以上、長時間の装着は絶対に厳しいだろうし、夏場とか死ぬかもしれん。これはどうしようもない。

714 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:49:54.42 ID:2O06RYqx.net
周りが見えるのは同時に楽しむには良いけど家族とか来客分で揃えて使うのは富豪だな
いちいちジェスチャーしなくてもアバターに話しかける方が良いかな

715 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:53:03.75 ID:UVsggdip.net
コナミは卓上で遊べる3Dウイイレと3D遊戯王を作ってるだろうな
去年クックがコナミを訪問してたし間違いない

716 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:53:08.36 ID:FrqW4KW8.net
>>531
ディグダグなら売れるな🤔

717 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:53:24.25 ID:TFVIVdgU.net
>>662
10年かからないと思う
Appleが出したおかげでコンテンツが作りやすくなった

718 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:54:33.14 ID:8wDmogmC.net
これが将来サングラスサイズになると仮定して
3D写真、3D動画がまた来るんだな
スマホはそれ用のカメラになりそう

719 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:54:43.48 ID:A6RJy17D.net
>>709

>Vision Proは空間を保存することもできます。前面のカメラで現実世界を立体的に記録することができ、後から空間オーディオ付きで再生することも可能。
空間のその当時の瞬間に戻ることができるので、家族との記録なんかを残すのにぴったりです。この機能を紹介した映像、映画『マイノリティ・リポート』で、主人公が亡き子供のホログラムを振り返るシーンにめっちゃ似てるんですよね。小さい頃に見たSFに追いついてて感慨深いです。

コレヤバいな
いつでもどこでも記録した時と場所を
再現できるんか

720 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:55:48.05 ID:TFVIVdgU.net
エロですまんが、AI駆使して剥ぎコラリアルタイム変換してくれるとか
そういうのは出てくると思う

721 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:56:11.80 ID:G5IdJ4TO.net
>>717
ゴーグルを付けるというハードルがどうしても高いと思う
10年で誰でも気軽にかけられるほど軽くなったり電池持つようになったりするかなぁ?と思っちゃう
20年はなんとなく想像つく

722 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:57:07.31 ID:fHNgj67Q.net
MacBook持ってないんだけど、用意した方がいいかなぁ。
Airで十分かな。

723 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:57:13.43 ID:G5IdJ4TO.net
>>720
エロってホントに技術を進歩させるなw

724 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:58:18.49 ID:+ILKk9iu.net
サングラス夢あるな

青色LEDやリチウムイオン電池な並の技術革新が必要だろうけどね

725 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:00:44.47 ID:CNDMaxzp.net
ほんとだ!
ブルーライトがカットされてる!

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200