2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Apple Vision Pro

1 :John Appleseed:2023/06/06(火) 04:15:58.46 ID:YlPH5Ico.net
取り急ぎ

697 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:19:20.09 ID:hH+DW6vP.net
>>690
もうそれやってるで

698 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:19:21.11 ID:0hIXzUdN.net
>>690
ふぉーびえいてっどれんだりんぐぅ

699 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:21:26.00 ID:EXq82c3v.net
顔に接触してる部分が暑そう・・・

700 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:23:29.98 ID:0SjEuwzx.net
オモチャとしての出来は最高に良いのは分かる
でもそこまでだな、今のところは

701 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:26:17.99 ID:UNGLToYk.net
>>683
自分が書いたのはそういうことじゃなくて目の前にあるモニタが480pでも4kでも
サイズが同じなら視界に占めるモニタの範囲は同じという物凄く単純な話
だからパネル解像度が4kでも遥かに解像度の低い昔のHMDよりも視野角は低かったりするだろう
8kになっても16kになってもパネルのサイズが同じで構造も同じなら同じこと
変わるのは画素密度であって視野角ではない。シンプル

702 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:26:37.36 ID:G5IdJ4TO.net
>>694
だから?w
iPhoneの件の時はそっち側、今回の件はその逆側、ってだけの話だよ
自分がその良さを分からない事を振りかざすアホさをもっと認識したほうが良いよ

>>658で市場は正直とか言ってたけど、ちなみに2007年のiPhone発表時、その後も株価は多少の上下しながら横ばいだからな
市場の反応なんていかに当てにならないか

703 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:27:51.57 ID:R+mawMHu.net
最初はユーザーが慣れ親しんでる2Dアプリ中心
徐々に独自の3Dアプリを増やしていく
keynoteで一部紹介されてたろ
せめて基調講演は見ようよ

704 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:28:41.10 ID:fHNgj67Q.net
林檎教に入ってない割と信頼のある有識者たちが、揃いも揃って絶賛してるな。
価格もだけどハードウェアのレベルは相当高そうだね。
投資と思って50万出すか・・・。

Appleカードをキャンペーンで安く買い続けて貯金だなこりゃ。

705 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:31:01.96 ID:G5IdJ4TO.net
>>696
Appleだけでは無理だな
カメラやその他センサー、バッテリーやディスプレイを他社の技術向上が合わさった時にAppleがポテンシャルを発揮させて面白い未来が開ける
更に言えば他社も模倣品を出すわけでiOSに対するAndroidのように、その2つもしくはそれ以上の複数社で世の中をまた変えていくんだろうな
楽しみだ

706 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:35:11.92 ID:f6R89cqo.net
結局はコンテンツだからなそこらへんしっかりとディズニー持ってきてるのはよくわかってるなと

707 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:42:26.12 ID:bf0uubEt.net
>>701
それはそうだね
付け加えるならパネルサイズだけじゃなくて光学系も影響するよね
HMDでパネルのPPIの高さを誇ってる記事を見ると失笑してしまう

708 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:44:47.71 ID:A6RJy17D.net
ただのヘッドマウントディスプレイなら
コンテンツが最重要だし不安要素でもあるけど

MacのMRデバイスと考えたらやれる事は無限に広がる

709 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:44:56.01 ID:tU30kwPW.net
買えねえよ馬鹿と思ってたけどこれ読むと

Vision Proを先行体験。「ここが気になる」28個とその答え #WWDC23 | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2023/06/apple-vision-pro-experienced-wwdc23.html

俺に買えないだけで完成度は相当高いようだ
あれだ、最初のMacintoshやLisaが出た時みたいなもんなのかな

710 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:46:29.11 ID:YyWRyAv5.net
>>680
4kモニターを何個も好きな場所に立体的に置けるってだけで仕事快適にできると思うわ

711 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:47:53.80 ID:CxKSFiex.net
>>623

ホロレンズには透過式ならではの良さがある。
最近の省電力チップを使って長時間動作できるようにしたり高画質化したりすれば闘いようはあった。
しかしチームがリストラされてしまったからな。
業務用はアップルの独占市場になるな。
ただ、コンシューマーにはこの価格は辛い。
しかもこれが発売は来年末までたろ。
廉価版が出るのはその先と考えると、気が遠くなる。
ここまで何年待ったと思うんだよ。

712 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:47:59.14 ID:G5IdJ4TO.net
>>710
それな
体験した人のレビューを見る限りかなり解像感高いみたいだし

713 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:48:51.95 ID:fHNgj67Q.net
でもゴーグルである以上、長時間の装着は絶対に厳しいだろうし、夏場とか死ぬかもしれん。これはどうしようもない。

714 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:49:54.42 ID:2O06RYqx.net
周りが見えるのは同時に楽しむには良いけど家族とか来客分で揃えて使うのは富豪だな
いちいちジェスチャーしなくてもアバターに話しかける方が良いかな

715 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:53:03.75 ID:UVsggdip.net
コナミは卓上で遊べる3Dウイイレと3D遊戯王を作ってるだろうな
去年クックがコナミを訪問してたし間違いない

716 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:53:08.36 ID:FrqW4KW8.net
>>531
ディグダグなら売れるな🤔

717 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:53:24.25 ID:TFVIVdgU.net
>>662
10年かからないと思う
Appleが出したおかげでコンテンツが作りやすくなった

718 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:54:33.14 ID:8wDmogmC.net
これが将来サングラスサイズになると仮定して
3D写真、3D動画がまた来るんだな
スマホはそれ用のカメラになりそう

719 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:54:43.48 ID:A6RJy17D.net
>>709

>Vision Proは空間を保存することもできます。前面のカメラで現実世界を立体的に記録することができ、後から空間オーディオ付きで再生することも可能。
空間のその当時の瞬間に戻ることができるので、家族との記録なんかを残すのにぴったりです。この機能を紹介した映像、映画『マイノリティ・リポート』で、主人公が亡き子供のホログラムを振り返るシーンにめっちゃ似てるんですよね。小さい頃に見たSFに追いついてて感慨深いです。

コレヤバいな
いつでもどこでも記録した時と場所を
再現できるんか

720 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:55:48.05 ID:TFVIVdgU.net
エロですまんが、AI駆使して剥ぎコラリアルタイム変換してくれるとか
そういうのは出てくると思う

721 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:56:11.80 ID:G5IdJ4TO.net
>>717
ゴーグルを付けるというハードルがどうしても高いと思う
10年で誰でも気軽にかけられるほど軽くなったり電池持つようになったりするかなぁ?と思っちゃう
20年はなんとなく想像つく

722 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:57:07.31 ID:fHNgj67Q.net
MacBook持ってないんだけど、用意した方がいいかなぁ。
Airで十分かな。

723 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:57:13.43 ID:G5IdJ4TO.net
>>720
エロってホントに技術を進歩させるなw

724 :John Appleseed:2023/06/07(水) 12:58:18.49 ID:+ILKk9iu.net
サングラス夢あるな

青色LEDやリチウムイオン電池な並の技術革新が必要だろうけどね

725 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:00:44.47 ID:CNDMaxzp.net
ほんとだ!
ブルーライトがカットされてる!

726 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:01:22.20 ID:uh3oJgxZ.net
iPhoneでもLiDAR付いてるやつなら3dスキャン出来るんだよな?やった事ないけど
それを頭につけた感じかね?全く別技術かな
そう簡単ではなさそうだけど頭でとって即見れるなら面白そうではある

727 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:03:37.88 ID:G5IdJ4TO.net
>>726
カメラ左右に2つ付いてるから2枚撮ってそれぞれ左右の目に表示させてる

728 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:04:46.16 ID:CxKSFiex.net
>>719

マイノリティレポートが小さい頃に見たSF…

729 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:05:16.10 ID:8QAqP50s.net
これって技適要る?
要らないなら来年アメリカに買いに行こうかなー

730 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:05:44.20 ID:ugoxr12B.net
>>719
あーマジでこれなのか
これ来ちゃいましたわ
VRAVに革命起きますわ

731 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:06:13.78 ID:CxKSFiex.net
>>725

Night Shiftですね
わかります

732 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:07:18.66 ID:CxKSFiex.net
>>729

Wi-Fiがついているだろうけど、取得はすぐにするだろう。
要するに部品の量産が間に合わないということだな。
頑張れソニー

733 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:09:09.18 ID:8E979g58.net
3Dディープフェイクを想像してしまった
中華がいずれやるだろ
革命だ

734 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:09:57.30 ID:dCxhMkWw.net
Vision Proで撮った動画が送れるならとてつもないことが起きるな

735 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:11:13.15 ID:gMIrJS+H.net
>>727
それだけじゃ空間保存みたいなのは出来なくねただの立体感のあるVR動画(画像)よな?
深度センサー的な情報もあって6dofでも見れるんかな?よう分からん

736 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:13:25.35 ID:6xORgNzY.net
空間の共有というSFなことが可能ってことだね
スポーツ観戦がやばそうなんだよな

737 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:13:47.98 ID:iGc3ahDA.net
これ日本だと何時発売?

738 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:15:28.78 ID:qfIjnQb/.net
VR空間に閉じ込むことに真っ向から立ち向かってるのはスゴイな

739 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:15:49.03 ID:yrpYJJIq.net
>>735
>>648が正しかったってことかと

740 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:16:22.46 ID:AQTUiHwI.net
ぶっちゃけみんな買う?

741 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:17:54.23 ID:yrpYJJIq.net
>>740
これで作りたいものを思いついたけど
先を越されないようにするにはアメリカまで買い物に行かなきゃならん
そこまではできん、ぐぬぬ…

742 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:20:22.23 ID:Yf3UNqH7.net
操作なんだが、手首より先だけで全部操作できないとJMやライトペンみたいに腕が疲れてしょうがなくなりそう
マウスやトラックパッドより楽でないと…

743 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:21:01.53 ID:jj9Yp1SJ.net
>>740
そんなに稼ぎのいいサラリーマンではないけど
念の為60万はへそくり口座に入れてある
あとはソフトウェアだよね
自分が興味あるのはエロ、スポーツの2つだけどそれに対応してなきゃ意味ないし

744 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:21:24.98 ID:EVMD0CNz.net
トイレでウンコしながらでも手ぶらで映画見れるって最高だな

745 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:21:26.73 ID:G5IdJ4TO.net
>>735
確かにそうだな
左右の画像+LiDARのデータも活用してるだろうな

>>739
それだと1枚しか撮らないから左右差で見える範囲が違うのでリアルになりきらないからVisionProで撮れる3D写真は左右2枚撮ってると思う
それと別で1枚写真+深度記録で3D表示させる機能もありそう

746 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:23:09.96 ID:0xUCeb2o.net
うちのわんこ保存しておきたいからはよ発売してくれ

747 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:23:39.78 ID:yrpYJJIq.net
>>745
正三角形に配置した3台のカメラを使えば上下方向の隠蔽部分もカバーできて完璧だな、などと夢想していた
もしかしたらそこまでやってるかも?
もちろん映ってない範囲はAIなりで補完するんだろうけど

748 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:23:43.80 ID:EUYM725F.net
日本でiPhoneが取り扱われたのは第2世代の3Gからだったな
当時の流れは参考にならんと思うけど、高級デバイスだし日本人は出遅れる可能性高そう

749 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:24:04.26 ID:G5IdJ4TO.net
>>741
購入ついでにアメリカ旅行最高じゃん
ってかその内SDKとか配られんじゃない?実機発売前に

750 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:24:18.16 ID:EVMD0CNz.net
エロコンテンツの流通は難しそうだけど、
3Dカメラでのハメ撮りはできそうだね。

751 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:24:51.63 ID:wLuqc7+K.net
パソコンとディスプレイが省スペースで使えるなら30万くらいの価値は普通にある
あとは新技術代と考えたらまぁ

752 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:25:23.06 ID:dCxhMkWw.net
空間を保存するってすごいワードだな

753 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:26:16.54 ID:hH+DW6vP.net
>>751
円高ならそれくらいで買えた世界線もあるのよな

754 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:28:34.49 ID:6xORgNzY.net
シコってるとコンテンツが激しく上下にスクロールしそう

755 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:28:52.07 ID:G5IdJ4TO.net
>>747
それ良いな
全面のカメラって何個だっけ

俺Androidだからわからないんだが今のiPhoneって既に写真に深度情報あるよね?それ元にあとからボケ足したり出来るよね?
となると今撮られてる写真を3D表示させることもしてきそうだな

756 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:32:51.50 ID:rOV2bmlo.net
視力矯正用のレンズは本体価格とは別なんだろうなきっと
AppleStore行って視力測ったりすんのかな

757 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:33:19.49 ID:EVMD0CNz.net
視差とおなじ両眼カメラ+LiDERでうまいこと記録できるんだろうね
LiDERは空間に情報を重ねる際のためがメインだろうけど

758 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:35:03.50 ID:dT/Ic49I.net
で、vision pro3でコンシュマー向けの完成版が出るとして何台売れるの?meta quest2並に売れたら成功とか言わないよね

759 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:35:11.38 ID:yrpYJJIq.net
>>756
普通の眼鏡屋や眼科で視力測定して数値を貰えるよ
既存のVRHMD用に中国の業者がいくつかカスタムレンズの製造販売をやってる
それと同じようなシステムになるのかと

760 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:35:52.54 ID:EVMD0CNz.net
自分強度近視でQUEST用のサードパーティのレンズを7000円くらいで買ったけど、
Apple製なら2-3万は余裕でしそうだな

761 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:36:40.35 ID:EUYM725F.net
>>758
iPhone必須のVisionメガネが大衆向けだと思う
ゴーグルで普及はさすがにキツイ

762 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:37:03.78 ID:+ILKk9iu.net
すでにZEISS製の矯正レンズが発表されてるけど
多分凄い高えなこれ

とりまコンタクトの方が100倍早そうだわ

763 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:38:28.81 ID:/8MJ0XUy.net
10年後ぐらいにはSFの世界に近づけるかもしれない
そこに到達するには小型化して身につける違和感をなくすしかなさそう
仮に売れなくてもやることに意味があるプロダクト

764 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:38:30.30 ID:fHNgj67Q.net
価格高いけど、発売まで1年以上あるし、
発表直後から騒いでるような層はIT業界で年収それなりにあると思うし、ボーナスも3回分ぐらいある。
期待もかなり大きい。

これ、意外と売れるのでは・・・?

765 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:40:37.56 ID:dCxhMkWw.net
今は動画を見てるがこれからは空間を見るようになるのか

766 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:40:41.47 ID:EVMD0CNz.net
ニートワイも騒いでます
貯金は500万以上あるので買おうと思ったら買える...

767 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:40:42.61 ID:pZ/bNMud.net
グーグルグラスが開発頓挫した理由って
技術とか値段じゃなくて
ただ単にプライバシーの問題が云々だからなんだっけ?

768 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:41:04.42 ID:yrpYJJIq.net
>>764
Mac StudioやPro Display XDRを導入してるようなスタジオやクリエイターなら普通に買うだろうしね
言うほど鳴かず飛ばずってこともないかもね

769 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:42:36.39 ID:EVMD0CNz.net
Pro Displayが70万オーバーだもんね

770 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:43:35.87 ID:yrpYJJIq.net
Blender(間違いなく3D対応するだろう)での作業効率がどれだけ上がるか考えたら…

771 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:45:10.48 ID:EVMD0CNz.net
>>770
ただ立体表示するだけで効率上がりそうだよね
キーボード・マウスが透過表示されるのもデカい
3Dクリエイターもマストバイかもなぁ

772 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:45:30.57 ID:/ECbGusg.net
Windowsとも連携できるなら買う
mac限定だと厳しい

773 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:46:07.01 ID:rOV2bmlo.net
>>759
ほーありがとう
中国はそういうとこ動き早いね

774 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:46:27.32 ID:dT/Ic49I.net
>>761
apple watch程度の性能のvisionメガネの方がゴーグルより一般ウケしそう

775 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:49:16.17 ID:wLuqc7+K.net
ただいまんとこ、パソコンのディスプレイを空中に浮かせましたぐらいの付加価値しかなくない?
すごいけどそれで何になると言われならでかいディスプレイおかなくていいぐらいしか思いつかん

776 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:52:35.08 ID:yrpYJJIq.net
>>775
むしろ専用コンテンツもアプリもゼロの今でさえ
少なくともそれだけの利用価値はあると考えようか

あと言っちゃうとただの板タブが液タブになっちゃうんだよねこれがあれば
2Dアーティストも欲しがるんじゃないかな

777 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:56:41.71 ID:dT/Ic49I.net
>>775
しかも間違いなくそっちの方が綺麗だからね。わざわざ顔に重い物つけて粗い画像空間を覗き込んで作業する人は限られるでしょ

778 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:57:02.09 ID:QBBFHeyz.net
数年後に普及機が10万円台ぐらいで出てくるだろう
それでも高いが一般人でもギリギリ出せる範疇

779 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:57:32.35 ID:yrpYJJIq.net
>>777
そいつは現物を体験してから言った方がいいんじゃないかな……?

780 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:58:31.37 ID:ZdxI3Hs4.net
仮にだけどこういうデバイスが一般に流行りすぎると今度は「触れない」不満が大衆から爆発しそうだよな
ていうかコイツでポケモンGo出たらもうそれが約束されたキラーアプリだよな?

781 :John Appleseed:2023/06/07(水) 13:58:47.28 ID:spb7frQt.net
マイクロOLEDがもっと大型化して視野角150度くらいになったら呼んでくれ
4000ppiならさすがに普段目で見る景色とあんまり差がなさそう

782 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:01:18.10 ID:yrpYJJIq.net
>>781
人間の目の構造上50画素/度あれば現実と区別はつかない
こいつは視野角100度というのが正しければ40画素/度
理想にはちょっと足りないかというところ

783 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:01:53.60 ID:x8EFB5p3.net
>>779
Questで体験したし分かる 物理ディスプレイに置き換わるには16Kはいる

784 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:02:01.35 ID:EVMD0CNz.net
>>776
なるほど、位置合わせればそれも可能だね
そういうハック的なのが発売後しばらく色々でてきそう

785 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:02:36.24 ID:aZIcBzo8.net
>>775
ディスプレイはどれだけデカくても結局画面内に収まらないといけないからね
その制限が取り払われるのはデカいでしょ
3D空間にウインドウをたくさん置けるんだ

786 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:02:50.96 ID:dT/Ic49I.net
>>779
綺麗なの綺麗なんだろうけど現実のものとは比べるまでもないでしょ。パススルーも画質は現実と比べるともちろん荒いですが、不快ではないです。って言ってんだから綺麗だろうけどその程度だよ

787 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:03:31.47 ID:8eUlZhtE.net
>>663
要約「アップルすごい!オレすごい!」

788 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:04:31.88 ID:EVMD0CNz.net
>>787
リンク先の人はiPhoneのLightning端子を毎年disってる人だぞ

789 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:04:40.31 ID:8eUlZhtE.net
>>776
3万で液タブ買うほうが安いだろw

790 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:05:57.45 ID:EVMD0CNz.net
3万の液タブとかゴミだよ

791 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:05:59.37 ID:Ldsb/P/f.net
>>787
一言もそんなこと云ってねーよ!テメーはどんだけひねくれ曲がってんだよ!死ね!m9(´・ω・`);y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!

792 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:06:01.04 ID:fHNgj67Q.net
はやくVision ProでTwitterやりて〜〜

793 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:07:42.27 ID:yrpYJJIq.net
>>783
ほぼ同じ解像度のPSVR2をUSB-Cの映像出力を持つビデオカードに繋ぐと3DoFのフルHD仮想モニターになる
ピクセルはもちろん見えるし色ズレが目立つけどそれを除けば解像度に全く不足は感じない
パネル解像度が縦横倍あって視野角が一割減り(その分画素密度は上がる)色ズレがなくなればなんの文句もないかなと個人的には思う

794 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:08:10.60 ID:8eUlZhtE.net
>>791
通報した

795 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:08:30.01 ID:dT/Ic49I.net
>>785
視認性が悪くなるだけだよ

796 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:09:16.28 ID:8eUlZhtE.net
>>793
物理的な顔への圧迫と重さがあるぞ やってみたら分かるが

797 :John Appleseed:2023/06/07(水) 14:09:24.64 ID:Ldsb/P/f.net
>>794
俺よりテメーの方が先に名誉毀損で死刑だよ!死ね!死ね!死ね!m9(´・ω・`);y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200