2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

iPhone15 Part4

1 :John Appleseed:2023/09/13(水) 16:21:47.48 ID:Vlu9RMjX.net
iPhone15シリーズを語るスレ

前スレ
iPhone15 Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1694540581/

423 :John Appleseed:2023/09/14(木) 23:09:21.72 ID:wgSMmtRH.net
ダイナミックアイランドのために13無印から15に乗り換えようと思ってる

424 :John Appleseed:2023/09/14(木) 23:10:59.47 ID:3if0x+dT.net
別のスレ開いたかと思ったわ

425 :John Appleseed:2023/09/14(木) 23:16:19.27 ID:K8E9V7fN.net
>>422
俺オカムラのシルフィ使ってる
安いけど売れ筋なだけあって結構良いよ、この価格で前傾モードがあるのこれくらいじゃないかな

426 :John Appleseed:2023/09/14(木) 23:17:22.18 ID:wsAVAnuj.net
>>424
ストレートネック対策だぞ

427 :John Appleseed:2023/09/14(木) 23:17:32.79 ID:PgoTz8+L.net
値段高ければいい椅子って思ってるのがアップル信者っぽい

428 :John Appleseed:2023/09/14(木) 23:30:56.29 ID:E/N/6cOG.net
実際に店で何十脚も座って確かめると座り心地や剛性感は値段にだいたい比例してることがわかる
安物の椅子しか座ったことのない人にはわからんだろうが
家具全般に言えることだけどいい素材で丁寧に作れば当然高い
見た目がいいだけの安物は触ったらすぐにわかる

429 :John Appleseed:2023/09/14(木) 23:31:30.63 ID:F5FN778o.net
11が3万で下取り出来るうちに15買う

430 :John Appleseed:2023/09/14(木) 23:34:46.07 ID:ANepsT+b.net
リセールバリュー最強は何色よ

431 :John Appleseed:2023/09/14(木) 23:35:03.24 ID:UnLdAC0i.net
iPhone15に付属してるのはUSB-C充電ケーブル(1 m)だけ?USB-C電源アダプタは別個で買わないとならないの?

432 :John Appleseed:2023/09/14(木) 23:35:13.41 ID:K8E9V7fN.net
>>427
自分にあったのが良い椅子だよ
もちろん値段が高いと自分に合わせやすくなるというのもあるけど

433 :John Appleseed:2023/09/14(木) 23:35:31.15 ID:Iv32X0Va.net
>>409
俺は3眼だけ目的で毎年proにしてるから機能らproより低くていいから無印も早く3眼になってほしい
カメラもほとんど使わんしゲームもやらないからオーバースペックなんだよ

434 :John Appleseed:2023/09/14(木) 23:44:14.43 ID:m4j0Rokz.net
今年は8とX民も大量に新機種に乗り込んでくるから、少しでも長く優越感を維持したいなら上位のモデルにしようね🥰

435 :John Appleseed:2023/09/14(木) 23:46:25.93 ID:ubfQt5Qx.net
15無印もUSB-CポートからDPaltで外部画面出力できるのか
480MbpsのUSB2.0じゃ普通はできないんだけどな

iPad10と全く同じパターンで
物理仕様的にははUSB3.1gen1/10Gbpsで
ソフトウェア的にデータリンク速度を480Mbpsに制限してるだけ

436 :John Appleseed:2023/09/14(木) 23:52:23.81 ID:jJDC9E7a.net
もう完全に低所得者向けに踏みきった感じだな

437 :John Appleseed:2023/09/14(木) 23:53:20.72 ID:ubfQt5Qx.net
https://www.apple.com/jp/iphone-15/specs/
> 対応するビデオミラーリングとビデオ出力:USB-C経由のDisplayPort出力(標準対応)またはUSB-C Digital AVアダプタ経由で最大4K HDR

438 :John Appleseed:2023/09/14(木) 23:53:44.02 ID:uhaba2En.net
>>420
そっかーちなみにガラスフィルムもかわる?

439 :John Appleseed:2023/09/14(木) 23:56:11.41 ID:wsAVAnuj.net
>>435
もっとわかりやすく「同じ部品で嫌がらせしてるだけ」と言ってよ

440 :John Appleseed:2023/09/15(金) 00:00:41.52 ID:VgfoT4Zt.net
>>431
アダプタなんてかなり前のモデルからついてない

441 :John Appleseed:2023/09/15(金) 00:01:11.72 ID:/G6A2FTz.net
USB2.0/480Mbpsでは4K/30fpsやFHD/60fpsをDPaltで伝送することは不可能

442 :John Appleseed:2023/09/15(金) 00:14:35.71 ID:xCRh2FyX.net
これ、分かりやすくてGOOD!
拡散しよー

>>350

■ 日本でのiPhoneの価格は超ボッタクリ!
----------
日本の平均年収はアメリカより≒36%低いのに、
例えばiPhone15(128GB) の価格12万4800円は、世界の物価指標となっているビッグマック指数で示される肌感覚でもアメリカより55%も高く販売されている
----------

ビッグマック1個の価格が450円と、アメリカよりも≒43%安い日本では、例えば

iPhone15(128GB) 12万4800円(ビッグマック228個分の値段)は、ビッグマック指数で示される肌感覚でも、アメリカより55%も高く、超高いボッタクリ価格と言える

加えて、アメリカの平均年収(2021年データ)はおよそ700万円程、対する日本の平均年収は445万円で、

アメリカの平均年収は日本の1.57倍高く
≒日本の平均年収はアメリカより≒36%低い、

にもかかわらず、ビッグマック指数で示される肌感覚でも、アメリカより55%も高く販売される現状を見ると

いかに、日本で販売されるiPhoneシリーズ、及び、iPhone15が、肌感覚でもボッタクリの価格で(長期間)搾取販売されているのかが、良く分かりますね
※日本はAppleの金ヅルのカモ

※ビッグマック指数から算出した、
アメリカ国内の肌感覚で、決して高くはないと感じられるスマホの価格、例えば

iPhone15(128GB) 799ドル≒ビッグマック1個 5.4ドル(793円)×148個分相当、を日本に当てはめると、

日本のビッグマック1個の価格450円x148個=66600円

と言うことで、日本で販売されるスマホで、
アメリカ国内と同じく、肌感覚で決して高くはないと感じられる日本国内のスマホの値段は66600円と言うことになります。

----------
※ 日本でのiPhone15(128GB) の価格 12万4800円
÷
ビッグマック指数からの算出した日本での肌感覚で決して高くはないと感じられるスマホの価格 6万6千600円 ≒ 1.9倍

この計算結果から、

日本で販売されているiPhoneは、肌感覚でも、
アメリカに比べて約2倍近い価格で販売されている、

ということになります
まさに、日本はAppleの金ヅルのカモ、
ボッタクリ価格ですね
----------

スマホで66600円以下の良機種、沢山ありますよ。

iPhone SE 第3世代、Pixel 7a、motorola edge 30 pro、他

他、国内外のアンドロイド機多数、型落ちiPhoneの整備品等、多数ありまから、探す楽しみもありますね。

443 :John Appleseed:2023/09/15(金) 00:25:39.80 ID:jhBHP857.net
Lightning機の暴落来るかなぁ?
前回のコネクタ変更と違って見た目がほぼ変わらないからそこまでではないと思うんだけどなぁ。
A17にUSB3の処理機能があるってことは、16はUSB3になりそうだから、pro不要だけど転送速度が気になる人は16を待った方がいい気がするけど、13高く売れるうちに15にした方がいいか悩みどころ。

444 :John Appleseed:2023/09/15(金) 00:30:01.19 ID:ypxUu0/6.net
家族4人分購入するけど買えるかな

445 :John Appleseed:2023/09/15(金) 00:42:31.11 ID:ilNz5Sub.net
>>395
120Hzで気付かされるよね
こんな体験できるんだって
3,4マンくらいの差額だったらケチらずに出せばいいのにな
人生楽しんだほうがいいよ

446 :John Appleseed:2023/09/15(金) 00:51:09.46 ID:qaScrTRm.net
>>443
magsafeが標準規格のqi2になって普及に弾みがつくだろうから、ここ数年のmagsafe対応iPhoneならそう不便しないだろうなって思う

447 :John Appleseed:2023/09/15(金) 00:55:56.35 ID:ENn6y2M1.net
15plusはケース14や13と互換性あると思って平気?買って大丈夫?

448 :John Appleseed:2023/09/15(金) 00:59:16.38 ID:B7jP8AHj.net
>>446

爆熱でバッテリーが直ぐ駄目になる充電方法の順番は、

1.MagSafeを使った充電 - バッテリーが1年で20%劣化とか
2.USB Type-C等を使った高速充電器 - MagSafeよりも、体感的に爆熱状態になるので、バッテリーの劣化速度はMagSafeと同じかそれ以上かも
3.Apple純正の18Wとか20Wの高速充電器 - この充電器を使用したiPhone11では、1年後にはバッテリー容量が80%以下になった例多数
4.昔からあるApple純正の5W充電器 - この充電器を使用した場合は、バッテリー容量が1年後でも100%とか99%とか
バッテリーを大事にしたい方は、この5W充電器が超オススメです

449 :John Appleseed:2023/09/15(金) 01:10:03.56 ID:HUmVVhgM.net
>>448
あんたMagSafe使わずに言ってるやろ
MagSafeはファームウェアのアプデで発熱抑えられてるやん
確か21年の12月のアプデから
わいiPhone13発売日購入毎日MagSafe充電でバッテリーまだ90%やぞ

450 :John Appleseed:2023/09/15(金) 01:11:17.51 ID:COzyJsUp.net
>>445
ゲームする奴にしか恩恵ないだろ

451 :John Appleseed:2023/09/15(金) 01:13:41.26 ID:r5fQyqvJ.net
>>448
それ情報古いよ

452 :John Appleseed:2023/09/15(金) 01:16:29.59 ID:OwBXKvO5.net
>>450
いや~ゲームもスマホゲームじゃ大した恩恵無いな
やっぱブラウジングで縦スクロールしてる時が一番差が分かるな
まあ比べると滑らかやねえってなる程度の差だけど

453 :John Appleseed:2023/09/15(金) 01:21:25.65 ID:r5fQyqvJ.net
>>435
iPad10はA14とは別にUSB PD&DisplayPort対応のUSBコントローラー積んでる

454 :John Appleseed:2023/09/15(金) 01:32:06.98 ID:wWoPEJ3T.net
>>448

発売日から半年遅れで買った自分のiPhone13のバッテリ〜は、今99%
ちなみに使ってる充填機はApple純正の5W充電器
純正18W充電器も持ってるけどバッテリーが熱くなるので使用をやめました

455 :John Appleseed:2023/09/15(金) 01:36:14.63 ID:sgE3l1W+.net
>>448
純正のMagSafeなら全然劣化せんよ。
2の高速充電が多分1番劣化する。

456 :John Appleseed:2023/09/15(金) 01:43:23.59 ID:Odi7DXrl.net
>>448
情弱で低能で頭悪すぎだろコイツ
バッテリーの劣化速度は
「どれだけの容量を放電して充電を繰り返したか」
バッテリーサイクルによる部分が大半で
お前が言うような充電の仕方の差なんかそれに比べたら瑣末

> iPhoneのバッテリーは、フル充電サイクルを500回繰り返した時に、本来の容量の最大80%を維持できるように設計されています
> バッテリー容量の100%に相当する電力を使い切ると(放電すると)1回の充電サイクルを完了したことになりますが、
> 必ずしも1回の充電ごとにすべてを使い切る必要はありません。
> 例えば、バッテリー容量の75%を1日で消費し、夜のうちにフル充電したとします。
> 翌日25%を消費する、すなわち合計100%消費すると、2日で1回の充電サイクルを完了したことになります
https://www.apple.com/jp/batteries/why-lithium-ion/


バッテリーサイクルを1年で200回消耗しても

> 5W充電器 - この充電器を使用した場合は、バッテリー容量が1年後でも100%とか99%とか
バッテリーを大事にしたい方は、この5W充電器が超オススメです

と思えるとか知的障害レベルで頭悪すぎだろコイツ

457 :John Appleseed:2023/09/15(金) 01:45:00.45 ID:jANGd6/J.net
バッテリーの劣化には温度も影響が多いよ
なるべく発熱させない方が劣化しないというのは理にかなっている

458 :John Appleseed:2023/09/15(金) 01:47:41.83 ID:KlnrwVAe.net
>>449
MagSafe使用で、2年でバッテリー10%劣化は未だ良い方
2年でバッテリー20%劣化した例の方が多いですよ
なにしろ、MagSafe充電はバッテリーが熱くなりますから(超有名な話)

5W充電器だと普通に2年使用して、バッテリー劣化5%とかが多いね

459 :John Appleseed:2023/09/15(金) 01:48:50.32 ID:lGgFz7y1.net
>>457
単純な発熱による劣化だけの話をするなら
瑣末な充電の仕方なんかよりも
熱くなって3-4時間でバッテリーなくなるような重いゲームを
日常的にやるかどうか使い方の方がはるかに大きく作用するな
18W充電なんかよりずっと熱くなるし長時間だからな

460 :John Appleseed:2023/09/15(金) 01:56:36.44 ID:HUmVVhgM.net
>>458
ファームウェアアプデで発熱改善されたんだよ
確かにiPhone12はMagSafeの精度よくないとか磁力も弱かったから12でしかも
MagSafe充電器のファームウェアアプデしてない状態やったんやないの?

461 :John Appleseed:2023/09/15(金) 01:57:22.73 ID:HUmVVhgM.net
>>458
有名な話ていうけどわいが実際MagSafe充電使ってて
ファームウェアアプデ後から発熱改善したいうとるやん
あんた使ってないやろw

462 :John Appleseed:2023/09/15(金) 02:03:53.63 ID:i+5l0DUT.net
そもそもiOSのバッテリー最大容量の数値自体が
全く当てにならなくて無価値たしな
99-100%が不自然に長くて、同じ使い方と充電の仕方でも
突如、急激にガンガン数値が悪化し出すし

今年の初売りで買った13miniは毎日Magsafe充電して
9ヶ月経ってもまだ100%
 https://i.imgur.com/XRQYafH.jpg

しかもMagsdfe充電器は純正ですらない
アリエクで5in1で3300円で買ったこれ
 https://i.imgur.com/ODZ6iF5.jpg

463 :John Appleseed:2023/09/15(金) 02:06:16.83 ID:oTgR3I1q.net
iPhone11バッテリー交換済みだけど華麗にスルー
サポート終了したら最新のに変える

464 :John Appleseed:2023/09/15(金) 02:07:16.54 ID:HUmVVhgM.net
>>462
それMagSafe充電と言わんやろ
磁石でくっつくだけのチー充電では

465 :John Appleseed:2023/09/15(金) 02:10:04.38 ID:OOzj9EXW.net
>>462
この5in1充電器はかなり満足度高くておすすめ
AirPodsケースとWatchも同時に充電できるし
5v2aの有線充電OUTまて付いてる
iOS17からスタンバイモード機能使えるし

何の問題もなく使えるしMagsafeも熱くならないし
アンカーやベルキンの同じようなのは1万超える

466 :John Appleseed:2023/09/15(金) 02:13:43.84 ID:sDrXuWPU.net
>>448

(コピペ)
ワイヤレス充電はバッテリーが劣化します(例えば充電効率が100%に対して80%だとしたら、常識的にあとの20%は熱としてバッテリー本体も熱くします)

magsafe使ったiPhone 12が、1年間で88%までバッテリーが劣化しました。 3年間Lightningで充電したiPhoneよりバッテリー劣化しています。 Lightningで充電したiPhoneXRは3年使って89%です。 1年でそこまで劣化するんだったら、magsafeはやっぱ使うべきじゃないんでしょうね… 普通のqi充電よりは、マシらしいけどそれでも劣化が早いのは間違いない。

467 :John Appleseed:2023/09/15(金) 02:17:04.32 ID:OOzj9EXW.net
利便性を捨てて有線&低速充電に固執するチンパンジー
バッテリーなんか劣化する前に1-2年で買い替えるか
3年も4年も使うならバッテリー交換すればいいだけ

468 :John Appleseed:2023/09/15(金) 02:25:12.74 ID:eEy3lWx0.net
>>467

なんか、この人、説得力ゼロなんですがぁ〜
もしかして、Appleの宣伝マン?

MagSafeを使ったがために、バッテリー交換費用面12800円を毎年ですか

469 :John Appleseed:2023/09/15(金) 02:31:32.44 ID:omg99pfg.net
>>468
Mag safe使って9ヶ月で100%なのに>>462
なんでバッテリー交換費用面12800円を毎年しなきゃいけないんだ?(笑)

無知で情弱だから有線&低速充電に固執して有限な人生を不便にして生きてるのに
それが無意で無価値なことだったみたいで残念だったな😂

470 :John Appleseed:2023/09/15(金) 02:32:57.56 ID:HjiiFKrX.net
貧すれば鈍する(笑)
貧乏ヒマ無し(笑)

471 :John Appleseed:2023/09/15(金) 02:58:33.43 ID:Mw0B4IFG.net
価格の話ばかりする人は買わなければいいのに
いまはアンドロイドも良いスマホが多いんだし

472 :John Appleseed:2023/09/15(金) 03:04:49.71 ID:uDj8NdH0.net
MagSafeで劣化は古い
それか変なもの使ってるか

473 :John Appleseed:2023/09/15(金) 03:24:01.19 ID:pK3qq7xU.net
情弱だから Magsafe充電するとバッテリー劣化すると思い込んで
利便性の劣る有線&低速充電でチンパンジーのような低劣なゴミ人生を送ってたのに
実際にはMagsafe使っても9ヶ月で100%のままでなんら問題なく>>462
有線&低速充電でチンパンジーみたいなゴミ人生を送ってたのが
無意で無駄でバカみたいで可哀想😢

474 :John Appleseed:2023/09/15(金) 03:25:54.28 ID:uK8E22tS.net
magsafe充電するよりも
この夏30-35℃で外で出して操作する方がはるかに熱くなる

475 :John Appleseed:2023/09/15(金) 03:42:52.76 ID:VXvhwJf9.net
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
iPhone15は
CPUがA16

プロがA17

一年前の性能😲

476 :John Appleseed:2023/09/15(金) 03:43:12.60 ID:VXvhwJf9.net
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
>>475
iPhone14Sって事だな😲

477 :John Appleseed:2023/09/15(金) 04:31:01.47 ID:NjniKKOt.net
アメリカの人からしたらかなりお得で安い最高のiPhoneみたいやな
アメリカはコロナのときに給付しまくったりドル刷りまくったからやっぱり経済成長してきてるな
どんどん値段上がって高いなと感じる日本人とあまりにも違いすぎて勉強になる
日本人がアメリカ人の感覚になりたいなられいわ新選組を与党にして財務省を解体させて新たな財務を管理するチームを作って三橋貴明、森永卓郎、森永康平、藤井聡、中野剛志、室伏謙一、田村秀男、鮫島浩らが中心にすると日本はバブルのころに戻れる
すなわちiPhoneなんか安いからみんな余裕で持てるようになる

478 :John Appleseed:2023/09/15(金) 04:36:24.85 ID:GHDLTb3/.net
無印はいつもProのお下がり。ようやく値段相応になった気がする
後はリフレッシュレート

479 :John Appleseed:2023/09/15(金) 04:37:01.22 ID:pvjWq4Cw.net
>>476
SoCの性能差感じる場面がどれだけあるのか
USB3対応のストレージにデータ書き出すときくらいじゃね

480 :John Appleseed:2023/09/15(金) 04:41:16.38 ID:EldCiOST.net
薄い色だとケースも合わせにくいな。
素直に本体ブラックにするか、ブルーを白として扱うか

481 :John Appleseed:2023/09/15(金) 04:45:47.52 ID:GHDLTb3/.net
ほぼ裸ケースならスケスケ

482 :John Appleseed:2023/09/15(金) 06:20:28.05 ID:tjXCumll.net
今は5万円くらいのAndroidもみんな90hzか120hzだから、普通の用途では12万円のiPhoneより5万円のAndroidの方がヌルヌル動くんだな...

483 :John Appleseed:2023/09/15(金) 06:25:23.14 ID:NqhAlEcx.net
こういうチーさんのエアプってわかりやすいよな

484 :John Appleseed:2023/09/15(金) 06:35:23.24 ID:bGG6uwBS.net
>>482
アップルとしても無印買わせたくないのかもね
60で12万はねえよ
一括1円で売ってたseならわかるけど

485 :John Appleseed:2023/09/15(金) 06:37:30.87 ID:bGG6uwBS.net
アメリカだと
さんざん物価高騰してるのに価格据え置きだから、実質値下げなんだったな
アメリカだと、無印がseのポジションか

486 :John Appleseed:2023/09/15(金) 06:43:56.25 ID:ofvsTdR0.net
チーズ牛丼とか頼んでそう

487 :John Appleseed:2023/09/15(金) 06:49:10.75 ID:fwjtq1nA.net
だったら5万のAndroid買ったらええやん

488 :John Appleseed:2023/09/15(金) 06:50:52.53 ID:zBkh7KFO.net
安っぽいプラスチックで5万なんでしょ

489 :John Appleseed:2023/09/15(金) 06:51:52.74 ID:bGG6uwBS.net
>>487
mnpで39800円で買えるedge40良いよ
もう売ったけど悪くなかった

490 :John Appleseed:2023/09/15(金) 06:54:27.40 ID:82cYPHGo.net
リフレッシュレート60が致命的

491 :John Appleseed:2023/09/15(金) 06:56:40.85 ID:cvmgl2RI.net
12系までを使っていた人は致命傷を負っていたのか
それは知らなかった

492 :John Appleseed:2023/09/15(金) 06:57:51.80 ID:2AL13thb.net
8から替えるから全てが上位互換だ

493 :John Appleseed:2023/09/15(金) 07:03:57.79 ID:8BpqLGWk.net
絵書いたりするiPadならともかく
スマホで「リフレッシュレートがー」とか言って騒いでんのマジで一部オタクくんだけでしょ

494 :John Appleseed:2023/09/15(金) 07:07:54.22 ID:bGG6uwBS.net
>>493
その言い方だとiphone12で我慢できないやつは一部のオタクだろ、と変わらんような

495 :John Appleseed:2023/09/15(金) 07:08:04.19 ID:mXBpQeHj.net
USB-Cもそう
大半の人はLightningだろうが気にしない
付属のケーブルを使うだけだから

496 :John Appleseed:2023/09/15(金) 07:14:58.07 ID:gRZzW+XQ.net
>>494
だって普通は比べてそんな騒ぎ立てるほど我慢できないって事は無いからな

497 :John Appleseed:2023/09/15(金) 07:16:43.79 ID:vgCs9t7/.net
retinaディスプレイに慣れたらもう以前の荒いディスプレイは見てられない
120hzもそれと同じ

https://i.imgur.com/U7XtrDE.jpg

498 :John Appleseed:2023/09/15(金) 07:16:45.98 ID:iI6vNG4q.net
>>494
いや普通にそうじゃね
電池持ちが悪いとかの動機がないなら普通の人は12からわざわざ変えないよ

499 :John Appleseed:2023/09/15(金) 07:19:51.57 ID:1InAvDT9.net
今年は去年と比べてコロナも半導体不足も多少落ち着いてるからそれなりに台数用意してあるんじゃないの?
転売ヤー涙目

500 :John Appleseed:2023/09/15(金) 07:19:53.95 ID:mXBpQeHj.net
>>497
職場の60hzモニタを見る度に苦しんでるんだね可哀想
早く上司に120hzのゲーミングモニタに変えるように言わないと

501 :John Appleseed:2023/09/15(金) 07:23:13.85 ID:T5qNEFmF.net
>>500
おじいちゃんの目からしたら解像度もリフレッシュレートも全部おなじに見えるもんな
羨ましい限り

502 :John Appleseed:2023/09/15(金) 07:27:05.53 ID:mXBpQeHj.net
>>501
YouTubeもテレビも映画も120fps出ないコンテンツ全てを苦しみながら見てるなんて辛そうだね

503 :John Appleseed:2023/09/15(金) 07:28:09.32 ID:E8s0BVhh.net
ここで泥機をどんなに持ち上げても無駄
OSアプデ対応の長さとリセールの良さでiPhoneには勝てない
しかも泥は情報ダダ吸いアプリだらけじゃん

504 :John Appleseed:2023/09/15(金) 07:29:36.08 ID:gRZzW+XQ.net
Pro持ってる人は多いが、無印のディスプレイじゃ我慢できなくてProMotionのためにProを買ったって言ってる人ネット上以外で見た事ねえわ
俺もiPadはペンシルを使うからProを選んでるけどiPhoneは今回も無印買うし
高リフレッシュレートが無駄なもんだとまでは言わないが、要はそんなんどうでもいいんよ

505 :John Appleseed:2023/09/15(金) 07:31:01.62 ID:1gxeDPHH.net
Android原理主義者は下品な行動を慎め
情報収集で巡回しているだけの普通のPixelユーザーより

506 :John Appleseed:2023/09/15(金) 07:32:09.47 ID:HiTVt5d4.net
>>504
普通にxとかdiscoverとかをスクロールしながら概要を見るとかやると全然違うんだけどな

507 :John Appleseed:2023/09/15(金) 07:32:56.46 ID:E8s0BVhh.net
あとリフレッシュレートガー厨はスマホ1台だけで全てをすますガキだろ
信者はiPadやMacBookやらごっちゃり買ってるから120hzはスマホ以外で見るよ

508 :John Appleseed:2023/09/15(金) 07:34:12.49 ID:G6wFlUDU.net
>>502
120fpsの映画も120fpsの動画も見たことないけど、それが当たり前になったら60fpsに戻るのは辛いな

509 :John Appleseed:2023/09/15(金) 07:34:12.84 ID:EldCiOST.net
水色で予約してたけど、黒にしようかな...
カメラ部分はカバーつけてても見えるよね
ホワイトが欲しかったわ

510 :John Appleseed:2023/09/15(金) 07:36:37.45 ID:HsTDA+9Q.net
>>509
ブルーええやん
黒はつまらんよ

511 :John Appleseed:2023/09/15(金) 07:37:05.26 ID:uBn7uM8u.net
11から買い替えるから何の不満もなさそう
しかもちょっとだけ小さくなってて嬉しい

512 :John Appleseed:2023/09/15(金) 07:37:36.94 ID:j1RgAwne.net
>>506
マジでどうでもいいなそれ
なんも生活変わんねえじゃん
オタがニチャアってしながらゴツいカメラの自慢話してるのと同じ
そういうksレベルのアプデしかしなくなったし4,5年おきに買えば十分だな

513 :John Appleseed:2023/09/15(金) 07:38:23.15 ID:EldCiOST.net
>>510
黒使う男はダサいと思ってるから避けたいんだが、合うカバーをずっと探してるわww

514 :John Appleseed:2023/09/15(金) 07:38:32.39 ID:mXBpQeHj.net
>>508
iPhoneは120fpsでスロー撮影出来るからそれで撮った後再生速度上げて120hzのディスプレイで堪能すればいいじゃん
見たことないって全然使いこなしてないんだね

515 :John Appleseed:2023/09/15(金) 07:39:10.68 ID:EldCiOST.net
>>512
その差額で他の家電買った方がQOL上がっていいよね。

516 :John Appleseed:2023/09/15(金) 07:41:52.13 ID:QSbE+s1C.net
Androidも使ってると安価端末でも90ヘルツだったりするから高額な割にスペックはショボいと言われるのは普通だな
音ゲーみたいなシビアゲーでリフレッシュレートは顕著な差を感じる

517 :John Appleseed:2023/09/15(金) 07:42:55.57 ID:mw0dp8WQ.net
両者に違いがある事を認識する事と
両者の違いもって片方を否定する事は似て非なるものなんだけど
これを分かってない極端な人間があまりにも多過ぎる

518 :John Appleseed:2023/09/15(金) 07:43:32.32 ID:G6wFlUDU.net
>>514
あー、ごめんごめんw
確かに60hzがいいわ!60の方が圧倒的に優れてるよねw
120hzとかいらねー!何も変わらねー!60hz最高!w

519 :John Appleseed:2023/09/15(金) 07:44:33.39 ID:DAnusFrp.net
120fps出るゲームってまだ少ないでしょ
15Proで本格的なゲームが配信されるから今後は意味も出てくるだろうが現状はまだスクロールが少し滑らかになるだけ

520 :John Appleseed:2023/09/15(金) 07:45:48.25 ID:mXBpQeHj.net
>>518
120hzのディスプレイを持ってるのにそれを活かす使い方が全く出来ない奴の末路がこれ

521 :John Appleseed:2023/09/15(金) 07:47:30.50 ID:CmNNqVHh.net
初めて購入予定なんだけどMagsafeってやっぱ純正の方が良いの?

522 :John Appleseed:2023/09/15(金) 07:47:30.51 ID:TvbX7TPg.net
背面が安っぽいなこれ

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200