2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

iPad手書きノートアプリ総合スレ Part8

75 :John Appleseed:2024/01/14(日) 22:41:22.02 ID:AtSDpzHn.net
>>74
OSアプデしようとしてリンゴループになったのなら保証期間切れでもAppleストアのGenius Barへ持ち込めば無償で復旧してもらえるはず
チャットとか電話で問い合わせだと最底辺の糞雑魚なんで杓子定規な対応になる

76 :John Appleseed:2024/01/15(月) 12:18:11.11 ID:ha0bSbJe.net
>>75
74だけどありがとう。
GeniusBarの機能は知らなかった。
強制再起動でもダメ、PC接続でiTunesとか復旧ソフトを試そうにもそもそもPCに認識されない、リカバリーモードにもならない、でマジで八方ふさがりなんだよね
で、さんざん詳しい症状を公式サポートチャットで伝えたところで、解決方法の提案をしたいということで期待してたら、「修理に出すこと。81800円也」みたいな提案だったので萎えてたところ。

大きな問題としては、Appleストアが近隣にないことだな。

77 :John Appleseed:2024/01/15(月) 13:33:47.26 ID:Wd4pz813.net
>>74
お前、その文章が人に聞く態度か? 何が聞かせてくれだよ
教えてくださいと普通に書けないのか?

78 :John Appleseed:2024/01/16(火) 00:47:12.60 ID:cE6AtAQk.net
アプデあったけど文字切れ直ってないあ

79 :John Appleseed:2024/01/16(火) 12:30:07.98 ID:cE6AtAQk.net
グッドノーツ、日本語で送っても意味あるか分かんないけど一応文字切れバグ報告してきたわ

80 :John Appleseed:2024/01/17(水) 03:01:00.57 ID:/n1Tme9X.net
変なエラーが連発するようになった

81 :John Appleseed:2024/01/17(水) 03:36:04.88 ID:NLPiY2dY.net
Goodnotes、鍵付きpdfが軒並み見られなくなって困ってる

82 :John Appleseed:2024/01/17(水) 10:57:54.95 ID:hdNBzQNN.net
>>81
GoodNotes6で試したけど鍵付きPDFを取り込む時にパスワードを入力したら取り込める
最新のアプデ内容が
We have fixed an issue affecting password-protected PDF documents.
だからアプデしてみたら?
このアプデ後からだと思うけどiPadとMacのiCloud同期がすぐ同期されるようになった
今までアプリ起動し直しないと同期されなかった

83 :John Appleseed:2024/01/17(水) 12:44:07.59 ID:7yyX0o3i.net
ブラウザで開いて PDF に印刷定期

84 :John Appleseed:2024/01/21(日) 00:22:37.85 ID:KX2XAI2N.net
書くのに疲れた時はApplePencilの反対側で肩をグリグリ押すと気持ちいい

85 :John Appleseed:2024/01/21(日) 01:39:20.12 ID:TBu6FL0R.net
>>84
Apple Pencilの反対側を肛門に挿入するのも気持ち(・∀・)イイ!!

86 :John Appleseed:2024/01/21(日) 14:27:36.65 ID:7H1yGOYk.net
>>85
お前はペン先挿入しとけ

87 :John Appleseed:2024/01/21(日) 15:26:36.08 ID:AnRgD87G.net
>>86
ペン先を入れると書けないじゃん。
尻にいれたままノートを取るのが俺のスタイルなんだが?

88 :John Appleseed:2024/01/21(日) 23:14:17.94 ID:TBu6FL0R.net
>>87
カンナムスタイル

89 :John Appleseed:2024/01/22(月) 12:14:06.75 ID:qP/jT7Dd.net
>>75
いちおう報告
出張がてら福岡のアップルストアに行ってみた
で、無料で復旧してもらった
というか、なんか知らんけどGeniusBarのケーブルに繋いで充電してたら普通に起動した
さんくす、高い修理代払わなくて済んだ

90 :John Appleseed:2024/01/22(月) 14:07:13.12 ID:I4PDTKK8.net
なにその魔法のケーブル

91 :John Appleseed:2024/01/22(月) 14:35:29.94 ID:cZCMOso/.net
>>89
おめ
Appleのチャットとか電話で問い合わせが最底辺の糞雑魚だと証明されたな

92 :John Appleseed:2024/01/22(月) 16:14:13.17 ID:lGQKnxjO.net
グッドノーツで、いつだったかここで勝手に横線引かれるバグあるって見て俺には無関係だったんだけど今俺も勝手に横線引かれてしまったわ
同期の注意も出てくるし結構バグ多いな

93 :John Appleseed:2024/01/22(月) 16:16:05.62 ID:lGQKnxjO.net
なんだろう 点線破線が関係してるのかな

94 :John Appleseed:2024/01/22(月) 17:11:50.53 ID:cZCMOso/.net
GoodNotes5まではほとんどバグ無かったけど6になってからバグだらけ

95 :John Appleseed:2024/01/23(火) 00:12:44.97 ID:7EmVGpJv.net
>>91
アップルストアも当たり外れが多いよ。
東京駅で話にならず、有楽町では3人もコンシェルジェが変わった挙句、俺の何気ないサジェスチョンで解決した事が有った。
ジジイの戯言だけど35年前のJoshinの日本橋Mac専門店店員の方が遥かに優秀だった。

96 :John Appleseed:2024/01/23(火) 00:27:35.64 ID:UHLIQrrq.net
さじぇすちょん
って言いたかったんや

97 :John Appleseed:2024/01/23(火) 08:48:36.45 ID:5SyQOZgI.net
そうなんだ。
特に6にするメリット感じないし暫くは5のままでいいかな

98 :John Appleseed:2024/01/25(木) 22:15:20.10 ID:FTGGdcKl.net
>>91
アップルの保証切れたら即高額一律価格修理は勘弁してほしい

99 :John Appleseed:2024/01/26(金) 22:42:17.43 ID:G4jCDEOg.net
>>98
保証切れて高額修理をしないメーカーて有るの?
HP・・DELL・VAIO・NEC・Fujotsu・Panasonicその他中国メーカーも超高額だよ
修理するなら買い替えた方が良いくらい

100 :John Appleseed:2024/01/26(金) 22:44:03.71 ID:G4jCDEOg.net
Fujotsu→Fujitsu
中国メーカーみたい

101 :John Appleseed:2024/01/26(金) 22:46:14.55 ID:Nlrupd3w.net
>>100
婦女通か?

102 :John Appleseed:2024/01/26(金) 23:06:58.13 ID:zzhXWQLe.net
>>99
そうか?
hpの保証切れの画面割れを修理したときは、まあ安くはないが画面割れ修理相当の値段だったぞ?
iPadは画面割れだろうがUSBジャック接触不良だろうが、とにかく一律の値段だろ

103 :John Appleseed:2024/01/28(日) 12:01:48.11 ID:szBEiOSe.net
>>102
アップルは修理というよりは交換だからそういう料金体系になってる
だからこそ民間修理業者があんなにいるわけで

104 :John Appleseed:2024/01/29(月) 12:33:59.49 ID:uFXNWCkZ.net
GoodNotes6がアプデでツールバーの配置カスタマイズできるようになって念願の戻る進むを右上に配置できるようになった
ページをまたいで投げ縄で移動できるようになったのはページを一定以上縮小できないから使いにくい

105 :John Appleseed:2024/01/29(月) 12:49:24.35 ID:nSLBpQHP.net
なんとなく迷走してた感じだったから、こういう地に足のついたアップデートはうれしいね

106 :John Appleseed:2024/01/29(月) 12:51:30.38 ID:nSLBpQHP.net
マルチプラットフォーム対応はまだなのね

https://i.imgur.com/xOeersp.jpg

107 :John Appleseed:2024/01/29(月) 13:10:01.86 ID:uFXNWCkZ.net
戻る進むを右にしてみたけどなんか違和感ある
GoodNotes5の時に右だったから右に戻してほしいと思ってたけど何か違う気がする
GoodNotes5の時は右端じゃなくてもうちょい内側に配置されてたのかな

108 :John Appleseed:2024/01/29(月) 13:25:16.94 ID:gPHPamt8.net
もう真ん中にせーよw

109 :John Appleseed:2024/01/29(月) 13:48:03.35 ID:5Rhw8M5h.net
いつまでもwindows meが良かったって言ってるジジイみたいやな。

110 :John Appleseed:2024/01/29(月) 17:16:42.62 ID:uFXNWCkZ.net
GoodNotesの使い方を解説してるYouTuberのGoodNotes5の時の動画見て違和感の理由が分かった
GoodNotes5の時は戻る進むボタンが画面一番上のページを追加とかしおりボタンの内側にあった
今はペンツールとかと同じ列の一番右側になって遠くなった
前と同じ位置も選べるようにしてほしい

111 :John Appleseed:2024/01/30(火) 12:31:15.16 ID:K5xZlnDE.net
>>106
普通に対応してるけど

112 :John Appleseed:2024/02/01(木) 14:39:27.04 ID:o7LORT6Y.net
goodnotes形式でページをAirdropで送ると受信側でzip形式で入るようになったんですが、解決法はありますか?
どうもOSを17に上げたからだと思うのですが

113 :John Appleseed:2024/02/02(金) 19:54:42.65 ID:pASu88Rta
大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は、日本でのみ日本人に対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
日本は、日本でのみ日本人の女に対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
合法化すれば合法だぞ。

日本人が、いまさらまじめなお坊ちゃんのお嬢ちゃんヅラしたくなったわけ?www日本人に、そんなのが許されるわけないだろうww
世界中で世界に対し今まで日本人がどれだけ悪影響を与えてきたか考えろ。

日本で日本人に対してのみカクセイザイを解禁しよう。合法化すれば合法だぞ。
米国・ドイツ・台湾・香港・韓国でカクセイザイを解禁しよう。日本で日本人に対してのみタトゥーを解禁しよう。ドイツでタトゥーを解禁しよう
日本人・韓国人・香港人・台湾人・ドイツ白人・米白人・イギリス白人に対し、カクセイザイを解禁しよう。ハリウッドおよびウォールストリートおよび米国防省内でカクセイザイを解禁しよう。
合法化すれば合法だぞ。クズは死んだほうが良いのだ。
俺以外の日本人、韓国人、香港人、台湾人、ドイツ白人、米白人、イギリス白人が死滅したら、地球は今より"まし"になるだろう。

日本およびドイツに、西アジア・中央アジア・南アジア・東南アジア・アフリカからもっと移民を受け入れよう。日本およびドイツにもっとイスラム教徒を増やそう。
日本に、パレスチナおよびイスラエルおよびアフガニスタンから移民のかたを無制限に受け入れよう!日本にもっとイスラム教徒の移民のかたを受け入れよう。

114 :John Appleseed:2024/02/06(火) 22:21:19.34 ID:FNy4EuKa.net
この速さなら言える
俺はmini6でノートアプリを使いこなしてる!

115 :John Appleseed:2024/02/06(火) 23:56:00.62 ID:SVTYEl4I.net
>>114
自分もmini6でかなり使ってるよ
12.9も併用はしてるけど
出先でメモとるくらいならminiでも十分だわ
とったノートを閲覧するだけならminiのが便利なくらいだし

116 :John Appleseed:2024/02/07(水) 00:28:29.12 ID:S1BD/uV/.net
miniがダメって言ってるやつはピンチが出来ないロートルだよ。

117 :John Appleseed:2024/02/07(水) 07:36:06.26 ID:jYErv0oY.net
>>20
有り難う

118 :John Appleseed:2024/02/07(水) 08:29:32.92 ID:uiLHWZ+C.net
>>114
なんだかんだで片手で使えるのはありがたいね
大きいほうが書きやすい、見やすいというのは当たり前ではあるけど、どっちか1つといわれたらminiを選ぶわ

119 :John Appleseed:2024/02/07(水) 09:03:19.47 ID:LsYl+s5u.net
ipad勉強に使うためにあれこれ試行錯誤して最初から付いてくるメモアプリ
あとはOnenoteと適当な買い切りのノートアプリ
pdfの閲覧専用にFlexcil
凡才の自分にはこれでも高機能すぎる環境であるけど
結局何度も見直すのは上のアプリでまとめた大事な(と思える)ところを手書きした紙のノート

120 :John Appleseed:2024/02/07(水) 12:26:01.17 ID:uiLHWZ+C.net
>>119
いろんな使い方があると思うけど、ひとつのアプリにまとめると運用が楽になる
俺はOneNoteに一本化した
普段はWinとAndroidなので、いろんな端末で編集閲覧できるのはメリット

121 :John Appleseed:2024/02/07(水) 12:42:37.21 ID:yzma4zYp.net
手書きに回帰しちゃうんであれば、手書きに絞ったほうが幸せになれる。

122 :John Appleseed:2024/02/07(水) 13:53:05.47 ID:LsYl+s5u.net
紙に手書きには全部書けないかったんだ
ほんと大事だなと思えることだけを紙に書く
まあ科目によっては使い分けるんだが
今ではアプリは付属のメモだけで大体よくなった
スマートフォルダーの機能は便利
Windowsにも標準でそういう機能があるのかは知らんが

123 :John Appleseed:2024/02/07(水) 14:08:40.19 ID:bf1a8eCd.net
本当に覚えるべき情報に絞るまでをデジタル、最後に書くのをアナログって選択は案外合理的かもよ

124 :John Appleseed:2024/02/07(水) 18:19:42.48 ID:1wb5ctkL.net
自分は逆だな。
走り書きややったら捨てる様なメモは手書き。
きちんと清書して残して置きたいことはデジタル。
デジタルは再編集が簡単なのもいい。
手書きはデジタル化して捨てていく。

125 :John Appleseed:2024/02/07(水) 19:18:37.95 ID:Pq15D0yI.net
>>122
スマートフォルダの考え方は全メモアプリに導入してほしい

126 :John Appleseed:2024/02/07(水) 21:55:58.25 ID:3Rt+XrKJ.net
スマートフォルダって?

127 :John Appleseed:2024/02/08(木) 09:06:19.93 ID:95c2zmB+.net
>>126
フォルダ管理+タグ管理

128 :John Appleseed:2024/02/09(金) 03:19:24.86 ID:u5kDdffl.net
グッドノートのクイックノート作成のショートカットバグ直ってないな

129 :John Appleseed:2024/02/09(金) 21:51:44.80 ID:MS/1AaDp.net
>>128
気づかなかったけどどんな不具合?

130 :John Appleseed:2024/02/10(土) 02:37:44.94 ID:xYG6YUYe.net
>>129
クイックノートを作るだけのショートカットが指定したテンプレートにならない
不思議なのはProでは上手くいかないがminiだと上手くいく

131 :John Appleseed:2024/02/10(土) 03:55:15.36 ID:xYG6YUYe.net
あら miniでもできないや

132 :John Appleseed:2024/02/13(火) 11:30:36.63 ID:jVh0oB8l.net
グッドノーツは通知を送信します。よろしいですか?
これって何なんだ? 許可をタップしていいの?

133 :John Appleseed:2024/02/15(木) 22:41:57.66 ID:fpNco1U4.net
12.9の本スレ無くなってるな

134 :John Appleseed:2024/02/15(木) 23:20:46.98 ID:y6iz7s1R.net
グッドノーツなんだけどタブがあるバインダーノートって存在しないのかな?
OneNote のタブありのバインダーが使いやすかったりするから

135 :John Appleseed:2024/02/16(金) 01:12:38.10 ID:WJ3PPFqA.net
WindowsとiOSとの同期はまだかなー

136 :John Appleseed:2024/02/16(金) 12:04:23.68 ID:31Q4fycP.net
goodnotes6のペンでグシャグシャにすると消える機能って無効にできますか?
勉強に使っていますが、数学のグラフ書くとき、グラフ上の点をグリグリと書くとこの機能で消えてしまってとても使いにくいです。

137 :John Appleseed:2024/02/16(金) 12:30:11.62 ID:KZjXsYXG.net
>>136
ツールバーの「ペン」→「ペンのジェスチャ」→「こすって消去」をオフ

138 :John Appleseed:2024/02/16(金) 15:07:59.36 ID:31Q4fycP.net
ありがとう

139 :John Appleseed:2024/02/16(金) 19:04:10.77 ID:40ZxFj+j.net
特定の漢字を一筆書きするとぐしゃぐしゃ判定になるから気を付けて書いてたけどオフにした方がいいな

140 :John Appleseed:2024/03/01(金) 12:33:41.84 ID:aPbPq/fJ.net
ようやくGoodnotesがクロスプラットフォームに対応したな
OneNoteともお別れだ

141 :John Appleseed:2024/03/01(金) 12:52:44.87 ID:aPbPq/fJ.net
すまん、まだだったorz

142 :John Appleseed:2024/03/01(金) 14:40:21.53 ID:ZbcPehz+.net
全部のプラットフォームでほぼ同じ機能のアプリにならなきゃ意味がない
最高のGN6に求めるのはそこ

143 :John Appleseed:2024/03/01(金) 20:05:47.50 ID:CZVhffaV.net
>>142
各機種でできることに差はあるが、win、ios、泥を日常的に公私で使ってるんで、今のところOneNoteしか選択肢がない
Goodnotesのクロスプラットフォームに期待してたけど、いつになったら実現するんだろ
サブスクと同時に実現させてほしかったわ

144 :John Appleseed:2024/03/02(土) 13:09:02.34 ID:UiWOwtoE.net
>>143
GoodNotes5まではアプデも頻繁にあって好印象のデベロッパーだったけど
サブスク課金したらクロスプラットフォーム出す出す詐欺で最悪になった

145 :John Appleseed:2024/03/02(土) 14:53:15.34 ID:uI/OGAU3.net
おれもだいぶイメージわるくなったわ

146 :John Appleseed:2024/03/02(土) 15:39:33.12 ID:wyyhTyiq.net
何度も書いてるけど、手書き検索さえちゃんとできればonenoteでいいのに…

147 :John Appleseed:2024/03/02(土) 23:00:44.14 ID:ErDr9xUF.net
>>144
同じく。
このスレでも「クロスプラットフォームが実現すると同時にサブスク化だろうな」と言うやつと「俺達のGoodnotesさんがサブスク化なんてするわけない!」と言うやつが争ってたが、実際にはまさかのサブスク化オンリーだったという…

148 :John Appleseed:2024/03/03(日) 01:46:36.63 ID:FgLAn97D.net
皆、GN6にしたの?
ワイは5で充分

149 :John Appleseed:2024/03/03(日) 06:29:47.23 ID:+Zr6V5eo.net
バグ多いし5のままで十分だよ
ただ囲って選択はめちゃくちゃ便利

150 :John Appleseed:2024/03/03(日) 13:29:34.03 ID:hGu5bTNW.net
俺は6にしたよ
なんだかんだで年間1000円は高くはない
ただ、クロスプラットフォームへの対応もなさそうだし、最近はワンノートへの移行を試してるよ
作りとかコンセプトが全然違うんで使い方も全く変えないといけないけど、俺にはワンノートのほうが合ってるかも

151 :John Appleseed:2024/03/03(日) 13:38:29.72 ID:cz68Q5TR.net
本当になかったら返金請求できるよ

152 :John Appleseed:2024/03/03(日) 16:44:58.08 ID:FsfJ4wkj.net
>>151
別に1000円くらいいいよ
ただ神アプリだったGoodnotesがこんな扱いを受けるとは残念だな

153 :John Appleseed:2024/03/05(火) 14:54:09.69 ID:Ug1x6Vpt.net
クイックノート作るショートカットはいい加減直して欲しいが

154 :John Appleseed:2024/03/06(水) 12:25:01.61 ID:h55D0zlm.net
149だけど、Goodnotesのクロス化はもう永久に実現しなさそうだから、来年度からワンノートへ移行することにした
かゆいところには全然手が届かないけど、どうせ紙とかに出力することないから無限ノートで書きなぐるのは意外と捗る(気がする)

155 :John Appleseed:2024/03/06(水) 14:38:03.78 ID:0xDZ/XJJ.net
初代iPAD pro12.9でliquid textを1年間使ってるんだけど、liquid textにApple Pencilで書き込む時手書き部分の反映に時間がかかってめちゃ不便。
pdfリーダーとしては唯一無二だからliquid text使ってるんだけど、good notesと比べたときの手書き部分のラグが凄い。
これってスペック不足?それともliquid textの仕様ですかね?
m1proでliquid text使ってる人でも手書きラグがでるか聞いてみたいと思いまして。
liquid textユーザーが少なすぎてググっても情報出てこないんですw

156 :John Appleseed:2024/03/06(水) 15:00:36.02 ID:4/vX/LyW.net
無料で使える範囲でしか使ったことがない M2 ユーザーだけどラグは感じたことないな
数が増えると重くなるとかなのかね

157 :John Appleseed:2024/03/06(水) 15:13:39.00 ID:0xDZ/XJJ.net
>>156
一つのプロジェクトの要領が大体1.2ギガくらいですね。goodnotes6はpdf単体だからせいぜい100Mなので容量がネックなのかー。
今週発表される新型プロの買い替えを検討してるんですが、liquid textの手書きが初代と変わらないくらい不便なら買い替えてもがっかりするだけなのでw
でもm2ならラグ感じたことないとするとアプリの仕様というより初代プロのスペックがアプリの処理に追いついてないと思うのでとりあえず新型買ってみます!

158 :John Appleseed:2024/03/06(水) 16:08:38.50 ID:A5Tp/6nL.net
>>157
Appleストアで買えば2週間以内は無条件で返品できるから買って試せばいい

159 :John Appleseed:2024/03/07(木) 16:47:53.86 ID:gAfYupuL.net
Liquid text でなくともどんなアプリだとうと
12.9インチiPad Pro A9で1Gのプロジェクトは、そりゃ辛いんじゃ

A10のiPad7 で100M200Mで使ってたころはそんなストレス感じなかったけどw

160 :John Appleseed:2024/03/08(金) 11:08:58.05 ID:+VtjHhd2.net
グッドノートでテキスト入力の文字の大きさを変更するにはどうすればいいでしょうか?
24となっていて、これを16に変更すると、他の場所にテキスト入力すると24に戻ってしまいます。
これを16固定にしたいのですが、そのやり方を教えて下さい。

161 :John Appleseed:2024/03/08(金) 11:14:56.92 ID:+VtjHhd2.net

解決しました。
デフォルとして保存でした。

162 :John Appleseed:2024/03/10(日) 03:26:07.56 ID:aHPFk6yp.net
GoodNotes6のクロスプラットフォーム出す出す詐欺について海外勢は何も言ってないのか?

163 :John Appleseed:2024/03/11(月) 12:28:15.70 ID:L30lHO9y.net
>>162
どうなんだろね
サブスク化もクロス化と同時なら…とサブスクも歓迎してたんだよね
まぁ直前でトラブルが発生して少し遅れるのかな…と前向きに捉えてたが、もうさすがに諦めた
俺の場合、年度替わりからどうしてもクロス化で使いたいんで、今はOneNoteの使い方を頑張ってるところ

164 :John Appleseed:2024/03/13(水) 12:34:04.26 ID:sjbXv/6Z.net
>>163
Goodnotes6からOneNoteへの乗換だと違い過ぎて大変そう

総レス数 164
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200