2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Apple Vision Pro - Part6

1 :John Appleseed:2024/01/28(日) 17:50:13.32 ID:vFOOk+0I.net
公式
https://www.apple.com/apple-vision-pro/

前スレ
Apple Vision Pro - Part5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1693873232/

666 :John Appleseed:2024/02/05(月) 13:16:53.42 ID:9TSLvWZU.net
アプリ無い状態で普及させても>>660になるからPro版だけ売ってアプリ開発を促してるんだよな

>>643
それVisual Positioning Systemって言ってGPSが動けば今のスマホで出来るよ
Appleも対応してるけどVision Proで動くかは不明
https://i.imgur.com/kjScCGu.jpg
https://i.imgur.com/GaPRLzL.png

667 :John Appleseed:2024/02/05(月) 13:19:42.04 ID:70HR+8Y6.net
>>665
もちろんVisionPro自体で空間ビデオは撮れるんだが

668 :John Appleseed:2024/02/05(月) 13:22:37.29 ID:dnTcTeyI.net
まあ今騒いでるユーチューバーも一週間もしたらタンスの肥やしになってるやろ

669 :John Appleseed:2024/02/05(月) 13:25:40.73 ID:ClS0FI9o.net
>>668
日本の発売日までは金のなる木だろ

670 :John Appleseed:2024/02/05(月) 13:27:47.85 ID:IfHxN5P0.net
VisionだけでなくQuestProやHololensの時から思ってたが、パンピはMRでやることが無い
VRに比べて未来は体感できても、装着の不快感や価格とトレードオフにあえてそれMRでやる必要無くね?ってのばかりでどれもピンとこない
唯一無二の使い方発掘が待たれる分野

671 :John Appleseed:2024/02/05(月) 13:30:05.12 ID:aVcnuRZj.net
唯一無二の使い方はVRからMRへの転用から始まりそうなんだよな
VRのが実装するのが早いから

672 :John Appleseed:2024/02/05(月) 13:31:07.74 ID:GhS7bpue.net
突破口はエロだなエロ

673 :John Appleseed:2024/02/05(月) 13:32:01.00 ID:aVcnuRZj.net
>>660
そのvrchatでアプリ内課金マーケットを充実させていくrobloxコースを見据えてるんだし
プラットフォームから集金する方法を考えるのはむっちゃ大事よ

674 :John Appleseed:2024/02/05(月) 13:33:53.21 ID:0Oy7K8zL.net
まあ、しばらくは次世代SiriとスマートホームおよびhomeOSのターンだと思ってる
今年のWWDCの目玉みたいよ

675 :John Appleseed:2024/02/05(月) 13:35:34.35 ID:HfBd691B.net
>>667
Vison Proで撮った映像は頭ぶれ補正が無いのでめっちゃ酔うみたい。実用性は低いかな

676 :John Appleseed:2024/02/05(月) 13:38:36.57 ID:70HR+8Y6.net
>>675
なるほど
普段のパススルーに手ぶれ補正かけたら今度は普段酔っちゃうからやれないんだな
撮影後に手ぶれ補正する機能がつきそう

677 :John Appleseed:2024/02/05(月) 13:45:12.07 ID:IfHxN5P0.net
眼前カバーする立体視映像はブレってレベルじゃなくて、定点固定しないとすぐ酔う
VR映像仕事で作るけどかなりシビアだよ
空間ビデオが小さなフレーム内だけなのは酔い防止もあると思う

リアルタイム使用含め遅延やフレームレート、ブラーも酔いの原因になるから、カメラの高感度性能上がらないと暗所は特にまだ満足に使えなさそう

678 :John Appleseed:2024/02/05(月) 13:50:51.43 ID:70HR+8Y6.net
歩き回りながら撮った空間ビデオから環境を再構成して
後から自由にその中を動き回れるようなアプリが出たらキラーになりそうだな
サイバーパンク2077のBD解析みたいなやつ

679 :John Appleseed:2024/02/05(月) 14:48:01.10 ID:yXcpv6Rz.net
>>657
バンドルされてるアプリはここで見れる
https://www.apple.com/apple-vision-pro/specs/

2/2時点でネイティブアプリ数はいちおう600あるらしい
iPadやiOSとの互換性のあるアプリは100万以上らしい
https://www.apple.com/newsroom/2024/02/apple-announces-more-than-600-new-apps-built-for-apple-vision-pro/

MacのソフトはMacの画面をVision Proに導入したら使えるし

DaVinciとかFinal Cut Pro、Nomad Sculptなんかを使ってる動画は見たけどProcreateみたいなApple Pencilが必要なアプリは今のところ使えないようだな
Nomad Sculptにしても、平面のiPadのアプリだから、大画面とかって意味では意味あるけどVision Proでやる意味もないし
3DCGソフトがネイティブ対応で開発されてXR空間で3Dモデリングとか出来るようになれば自分が回り込んで確認したり修正したりはより感覚的というな簡単になるだろうな
https://youtu.be/xPeJ5itBXwM

680 :John Appleseed:2024/02/05(月) 14:52:14.51 ID:yXcpv6Rz.net
>>665
Vision Proで撮れるよ
https://support.apple.com/ja-jp/guide/apple-vision-pro/dev7068c3c93/visionos

681 :John Appleseed:2024/02/05(月) 14:58:14.30 ID:xp5rb5cH.net
>>679
サンキュー!
どんなネイティブアプリがあるのか気になるな
その辺のレビューまちか

682 :John Appleseed:2024/02/05(月) 15:06:20.15 ID:sslxMy0y.net
quest3買うならこっち買う貯金に回したほうが絶対良さそうだな

683 :John Appleseed:2024/02/05(月) 15:11:12.04 ID:c+BXJLVS.net
別モンなのに、バカがいちいち煽るから荒れるんだよ

684 :John Appleseed:2024/02/05(月) 17:17:27.55 ID:2N5H2zZB.net
visionじゃVRC遊べないしフルトラも対応されるか未知数だし全くの別物

685 :John Appleseed:2024/02/05(月) 17:44:49.92 ID:sslxMy0y.net
そう思うなら両方買ったらええやんw

686 :John Appleseed:2024/02/05(月) 17:50:14.25 ID:pKnbnjFS.net
Vision Air(仮)くらい出たら買う

687 :John Appleseed:2024/02/05(月) 17:55:10.74 ID:5G7O/c1M.net
買って何したいかが問題
少なくともコントローラ無くてプレミアム料載ってる間は買わないかな
半分以上4Kパネルの価格みたいなもんだし

688 :John Appleseed:2024/02/05(月) 18:05:13.01 ID:dnTcTeyI.net
VisionネイティブアプリってiPadを50インチぐらいに引き伸ばしたのが浮かんでる感じで情報密度低すぎじゃね
Macの画面と並んでるの見たら一目瞭然
プロ名乗ってるけどこんな密度でXCodeやらAfter Effectsやらと同じことをネイティブに移植できる気がしない
結局現実のモニタ最強に落ち着きそうなんだが

689 :John Appleseed:2024/02/05(月) 18:05:54.81 ID:DB7mqial.net
>>685
50万は気軽に買える金額じゃないから無理

690 :John Appleseed:2024/02/05(月) 18:10:33.37 ID:9TSLvWZU.net
>>689
何でこのスレ居るの?

691 :John Appleseed:2024/02/05(月) 18:16:22.66 ID:WyDO6Rlg.net
頭頂部でも固定できる交換バンド
作りと素材がultraのトレイルループだから
あれだけで固定金具とトレイルループ2本分の価格すとしたら
そりゃ高いわ

692 :John Appleseed:2024/02/05(月) 18:19:24.36 ID:dnTcTeyI.net
https://i.imgur.com/lnKyaSX.jpeg
後ろのMacBookとの対比的にVirtual Displayは32インチ相当ぐらいっぽいけど、横のネイティブメッセージappが一つのアプリでその32インチ相当のスペースを占領してるとか、マルチディスプレイ環境の代わりになるとはとても思えないな
信者は「アイトラッキングの精度すごい!」とか言うけど、むしろここまで情報密度下げてボタン類を巨大化させないと精度が出せなかったと言うのが現実じゃないか?

693 :John Appleseed:2024/02/05(月) 18:19:44.19 ID:DB7mqial.net
>>690
情報目的でいるだけ

694 :John Appleseed:2024/02/05(月) 18:25:00.50 ID:WWo3/B+Z.net
>>690
あんたみたいな短絡的な思考回路ちょっとうらやましいw

695 :John Appleseed:2024/02/05(月) 18:30:20.24 ID:A3f/XzrK.net
iPhoneが最初出た時は「SDカード使用不可www」でバカにされまくってたなあ
懐かしいね😭

696 :John Appleseed:2024/02/05(月) 18:34:31.82 ID:aaMkguXg.net
>>692
これがサングラスくらいの重さで実現できればね
作業領域広くても重さにギブアップして1時間かそこらではずしてしまうんだろ

697 :John Appleseed:2024/02/05(月) 18:35:17.54 ID:DB7mqial.net
問題は返品期間後も話題になるかどうかな気がする
valve index2も今年出そうな予感するし

698 :John Appleseed:2024/02/05(月) 18:56:38.14 ID:s3Lq+4lV.net
>>642
ディスプレイ要らない世界が近いうちに来そうだ

699 :John Appleseed:2024/02/05(月) 18:58:10.12 ID:VHQkMAfB.net
まだvisionOS 1.0.2だからね
OSの機能は最低限

700 :John Appleseed:2024/02/05(月) 18:59:57.65 ID:s3Lq+4lV.net
>>695
あと物理キー無しもめちゃくちゃ馬鹿にされてた
操作がタッチのみでどうやってゲームすんだよとかね

701 :John Appleseed:2024/02/05(月) 19:00:03.34 ID:m1YC5pqF.net
まあHMD型が覇権を取ることは未来永劫ないだろ。メガネ型に改良されるか、HMDとは別のアプローチで空間コンピューティングが実現可能になるまでディスプレイやスマホが溢れる時代は続くと思う。

702 :John Appleseed:2024/02/05(月) 19:01:43.24 ID:wkPwtw5x.net
>>692
appの大きさ変えられるから普通に小さくすればいいだけ

703 :John Appleseed:2024/02/05(月) 19:04:26.32 ID:Lgcxk8TZ.net
>>679
そういえばWWDCでUnityがアップルと提携してApple Vision Proでネイティブ使用できるって発表してたな

704 :John Appleseed:2024/02/05(月) 19:04:41.56 ID:m1YC5pqF.net
…って自分で書いてる途中で
"あれ、これ初期のiPhoneも同じこと言われてなかったっけ?"
ってなったわ。
結局マーケティング次第で未来はいくらでも変わるんだろうな。

705 :John Appleseed:2024/02/05(月) 19:05:42.94 ID:jzVmCAJ0.net
HMDはどこまで行っても
酔いがつきまとうからなぁ

706 :John Appleseed:2024/02/05(月) 19:07:24.47 ID:dnTcTeyI.net
>>702
ウィンドウの大きさじゃなくてスケール倍率を変えられるんか?

707 :John Appleseed:2024/02/05(月) 19:10:49.34 ID:70HR+8Y6.net
メガネ型じゃ光が入るからVRが辛い
後継機でMRオンリーに割り切るかどうかだが
そうなったら俺はかなりガッカリ

708 :John Appleseed:2024/02/05(月) 19:19:21.22 ID:aVcnuRZj.net
>>707
MRできるならばVRは「できないといけない」
MRというかARに割り切るなら無茶苦茶致命的な機能削減で世代的には後退するから敗北確定だよ

709 :John Appleseed:2024/02/05(月) 19:27:53.80 ID:AEl+3Oe8.net
コンタクトレンズ型になるまで一般への普及は無理やろな
現状でも眼鏡ですら嫌でコンタクトレンズにしてる奴がどれほどいることか

710 :John Appleseed:2024/02/05(月) 19:28:41.58 ID:hCnCURqW.net
iphoneの頃は~とか書いてる信者笑える
何年前の話してんだよwww

711 :John Appleseed:2024/02/05(月) 19:28:56.32 ID:DB7mqial.net
外で使うのは太陽光があまりよろしくない気がする

712 :John Appleseed:2024/02/05(月) 19:29:08.17 ID:nfbhpcHC.net
まぁ一般は無理だけどクリエイターには流行りそう
値段が安くなれば

713 :John Appleseed:2024/02/05(月) 19:31:02.06 ID:7sX46Uud.net
>>710
でもお前Apple WatchもAirPodsも売れるわけないって言ってたよね…😰

714 :John Appleseed:2024/02/05(月) 19:31:09.80 ID:5G7O/c1M.net
コントローラすら無いのに何をクリエイトすればええんや…

715 :John Appleseed:2024/02/05(月) 19:33:51.40 ID:7sX46Uud.net
>>714
コントローラは草😂

716 :John Appleseed:2024/02/05(月) 19:46:18.74 ID:Lgcxk8TZ.net
>>706
変えられるつか自動的に変わる

717 :John Appleseed:2024/02/05(月) 19:48:05.75 ID:VHQkMAfB.net
そもそもVisionProは最初から両手が空いてるんだから
後からどんなコントローラーでもデバイスでも使える
寧ろ専用コントローラーがないと使えない
HMDがあるとするならそれは安物時代遅れ
それとVisionProやQuestのパススルー(MR)は
空間マッピングに現実画面を被せたVR空間だから
それをどれだけ現実と近づけられるかが
レイテンシーや解像度や色再現性などで
リアルタイム演算性能として差になる
ここの違和感が体感で他社製より明らかに優れてると言うのは一致した意見

718 :John Appleseed:2024/02/05(月) 19:48:29.74 ID:Hyss8jj+.net
>>710
実際まんまアンチは同じこと繰り返してるから仕方ないと思う
批判の内容もまんまiPhoneの時と変わらないしさ

719 :John Appleseed:2024/02/05(月) 19:50:20.03 ID:nfbhpcHC.net
>>714
クリエイターってコントローラーで3Dモデル作ってたの???

720 :John Appleseed:2024/02/05(月) 19:53:23.34 ID:VHQkMAfB.net
3DモデリングをVisionProでいま使えるアプリで行ったレビュー
Is the Apple Vision Pro for Digital Artists?
https://youtu.be/xPeJ5itBXwM?si=X6TSFO91VYSlbwiJ

721 :John Appleseed:2024/02/05(月) 20:37:06.44 ID:Hyss8jj+.net
>>719
ぶっちゃけスカルプトだったらコントローラーよりハンドトラッキング(手)の方が絶対いいと思うわ

722 :John Appleseed:2024/02/05(月) 20:45:16.87 ID:5G7O/c1M.net
ゲームと同じでハンドジェスチャだとマルチアクションできないのが致命的
特に3Dモデリングなんかだと何かのボタンを押しながらや、右や中クリック押しながらほか複雑な事するには使い分けをする
お遊び用の単純なものや、メニューに仕舞い込めばなんとかなりそうだが効率はすこぶる悪いよね

>>720
それPCでいいじゃん
せめてGravity SketchやTiltBrushのようなものでないとXRでやる意味無くないか

723 :John Appleseed:2024/02/05(月) 20:48:00.43 ID:DB7mqial.net
銃撃つ系のゲームだと振動ないと違和感あるからゲーム対応するならコントローラー欲しい

724 :John Appleseed:2024/02/05(月) 20:49:06.97 ID:7TQ5ok3x.net
Vision Pro をMacのモニタとしてXcodeでプログラミングは
普通のモニタと比べで疲労度はどんなものなんだろうか

725 :John Appleseed:2024/02/05(月) 20:50:40.47 ID:sFXCByCL.net
>>722
いや、これマウスも使えるんだけど
クリエイターなら好きに配置できるマルチディスプレイ欲しいよねという意味で言っただけで
ハンドトラッキングに拘る意味はない

726 :John Appleseed:2024/02/05(月) 20:52:28.24 ID:aaMkguXg.net
>>724
首や肩をすぐやられて仕事には使えないだろう、会社が指定してこない限り労災にもならんし

727 :John Appleseed:2024/02/05(月) 20:53:02.69 ID:gFdTIaqa.net
これコンピュータなんだから「PCでいいじゃん」という批判は完全に的外れなんだよな

728 :John Appleseed:2024/02/05(月) 20:59:02.34 ID:5G7O/c1M.net
>>725
ならなおのこといらんかなぁ
物理ディスプレイあれば良いし、キャリブレーションできないし疲れるし…
Visionはさらにマルチと言っても共有PC1画面まで

>>727
具体的にわざわざVisionでやるメリットを教えておくれ
なお単体スペックじゃI/O周り含め色々とクリエイティブなお仕事に足りないと思うが

729 :John Appleseed:2024/02/05(月) 20:59:37.05 ID:5Jd3Iyoh.net
VisionProは顔面アイアンクローだから疲労感は半端ないと思う
後頭部にバッテリーを付けてバランスを改善しても1Kgじゃ首が耐えられないよ

Pico4は軽くて付け心地が最強だけど画質が良くなくてしかもファンが煩い

Quest3は同じようにアイアンクローだし何気にファンもちょっと煩いから微妙だ

730 :John Appleseed:2024/02/05(月) 21:03:55.04 ID:jS4zBJIr.net
>>721
まじこれ
いずれハントラのマルチアクションが可能になるだろうからそうすると現実で粘土を捏ねるみたいな感覚で造形できるようになると思う
いまのPCでやる3Dモデリングみたいな非直感的なやり方は古になって行くと思うよ

731 :John Appleseed:2024/02/05(月) 21:07:26.80 ID:clgyjDTc.net
>>411
これ何度見ても草なんやが

732 :John Appleseed:2024/02/05(月) 21:08:15.22 ID:VHQkMAfB.net
まだOS1.0世代で始まったばかり

733 :John Appleseed:2024/02/05(月) 21:09:03.21 ID:iKvKQrju.net
>>726
眼精疲労度の違いが知りたいな

734 :John Appleseed:2024/02/05(月) 21:10:38.33 ID:gFdTIaqa.net
NURBSのハンドルをピンチで動かすとかは現状でもすぐやれるだろうし極めて有用だろうな(PCVRでももうやれるのかな?)
あと音楽作る人はスタジオにあるようなでかいコンソールを直接いじれたら歓喜するだろう

735 :John Appleseed:2024/02/05(月) 21:11:13.14 ID:NK44AoXM.net
>>728
iPhone出てきたころにガラケーで充分!って言ってたやつそっくりだな

736 :John Appleseed:2024/02/05(月) 21:16:06.00 ID:A3f/XzrK.net
パソコン→自動車
vision pro→バイク

コンピュータが完全に肉体の一部となる感覚を味わおう☺!

737 :John Appleseed:2024/02/05(月) 21:35:02.78 ID:5G7O/c1M.net
>>735
スマホは大体ガラケーのほぼ全てをカバーしてる
Visionはそうじゃない

738 :John Appleseed:2024/02/05(月) 21:36:48.88 ID:4kC+0oBR.net
そのうち触覚フィードバック付きのグローブが発売されるんだろうな

739 :John Appleseed:2024/02/05(月) 21:37:22.48 ID:fNe2f9AW.net
スマホやタブレット、デスクトップのPC含めて現状から使い方はもうそれほど進化しないだろうし、これからはこのスタイルのデバイスを進化させるようになっていくんだろうね

740 :John Appleseed:2024/02/05(月) 21:38:00.01 ID:yXcpv6Rz.net
コンピューターはいわば自転車のようなものだ コンピューターは人類が生み出した一番の道具であり、人類の知性にとっての自転車のようなものだ

スティーブ・ジョブズ

741 :John Appleseed:2024/02/05(月) 21:42:24.89 ID:cg/JOB6w.net
そのうち某NHKアニメで出てきたメガネ型にまでなれば老人にも普及しそう

742 :John Appleseed:2024/02/05(月) 21:42:29.92 ID:fNe2f9AW.net
アップル以外からどんなデザインのバッテリー内蔵したストラップが出てくるんだろう。やっぱQuestで売られてるBOBOやKIWIみたいなのが主流になるんかな

743 :John Appleseed:2024/02/05(月) 21:45:01.87 ID:CDBS3Meq.net
信者は今の話しててもすぐ未来語り出す
Appleが最初でも無くそれを成し遂げるとも限らないのに

744 :John Appleseed:2024/02/05(月) 21:45:21.68 ID:7wRZl1pQ.net
>>411
フジテレビの放送終了みたい
https://www.youtube.com/watch?v=Lfc3QT_tfUI&t=37s

745 :John Appleseed:2024/02/05(月) 21:50:38.45 ID:yXcpv6Rz.net
iJustineがプールで使ってた
防水じゃないんでバッテリーヘッドバンドに挟んで頭たけど、Vision Pro3ぐらいで防水付くんやろな

746 :John Appleseed:2024/02/05(月) 22:22:21.89 ID:yXcpv6Rz.net
Vision Proで空間ビデオ撮影、他質問の回答
https://youtu.be/ay3yNOxusC0

747 :John Appleseed:2024/02/05(月) 22:25:38.29 ID:MNhTqPiN.net
レビュー見るとなんだかんだトラッキング失敗が頻発してるんで 仕事無理と思ったけど 仮想スクリーンを手の届く位置に持ってきてると まるでiPad触るみたいにタッチ操作できちゃうんだな
すげぇ

748 :John Appleseed:2024/02/05(月) 22:27:27.91 ID:xp5rb5cH.net
>>747
それは割と普通じゃね

749 :John Appleseed:2024/02/05(月) 22:40:27.67 ID:MNhTqPiN.net
そう言われるとそうなんだが、誰もやってなかったもんでできると思わなかったです
しかしカメラ センサーてんこ盛りプラスR1あっての操作感は安価版でも変えないだろうから
価格をドンと落とすにはOLEDを少し妥協するしかないか

750 :John Appleseed:2024/02/05(月) 22:44:22.18 ID:cg/JOB6w.net
Vision Proの後継機が出るようにこれからも林檎様にお布施しなきゃ

751 :John Appleseed:2024/02/05(月) 22:47:49.93 ID:sFXCByCL.net
廉価版はアイサイトを無くすぐらいか
後は時間でcpuの値段が落ちてなんとか35万くらい?

752 :John Appleseed:2024/02/05(月) 22:51:15.37 ID:aVcnuRZj.net
>>721
得意不得意が違うからどっちも必要
スプレーみたいに使うならコントローラーのほうがいい

753 :John Appleseed:2024/02/05(月) 22:59:04.91 ID:MNhTqPiN.net
ここはいったんブランドを置いといて筐体にコストかけるのはやめてほしい ポリカーボネートの復活を希望

754 :John Appleseed:2024/02/05(月) 23:15:52.17 ID:+iA07vm1.net
ほんとアイサイト無くしてやガラスもやめて樹脂でいいので軽くしてほしい

755 :John Appleseed:2024/02/05(月) 23:24:22.41 ID:tmm4euia.net
クリエイターにも色々あると思うけど、プログラマーはVisionProめっちゃありがたいと思うけどな
単純に寝ながらコーディングできるし、超大画面でコード見やすくなるし
3D CADとかCG作成も大画面のメリットはデカいと思うが、操作は従来通りじゃないとキツイと思う
iPadで絵を描いてる人はVisionProの方が慣れたら便利そうだなとは思う

756 :John Appleseed:2024/02/05(月) 23:24:55.38 ID:yG7utWCX.net
一おもちゃの質感は嫌だと言う一部の方が出るので…

757 :John Appleseed:2024/02/05(月) 23:26:36.06 ID:NK44AoXM.net
>>746
いいレビュー

758 :John Appleseed:2024/02/05(月) 23:40:36.35 ID:sZv5+aSf.net
https://www.businessinsider.jp/post-282144
25行しか表示できないエクセルとか、やっぱ情報密度低すぎだよ
スケール変えられるといってもシミュレータで確認した限りではデフォの3/4ぐらいまでしか小さくできないみたいだし
半分以下のスケールで尚且つウィンドウ枠を広げられないと、デスクトップの情報密度とは張り合えない
あとMissionControlや⌘+Tabみたいな便利なウィンドウ切り替え手段がなさそうなのも気になる
とてもデスクトップより作業が捗るとは思えない

759 :John Appleseed:2024/02/06(火) 00:19:09.75 ID:nc3u9Tza.net
steamvrでオーバーレイアプリ使ってウィンドウオンリーの表示をしたことがあるなら
あそこからできるできないの差で使い勝手が変わってくるってのはわかると思う

760 :John Appleseed:2024/02/06(火) 00:23:28.87 ID:gjhXC42r.net
取り外したゴーグル自体(本体)はかなり薄いよね?顔に当たる保護のパーツがデカいだけで

761 :John Appleseed:2024/02/06(火) 00:24:48.69 ID:gjhXC42r.net
あとコントローラーはPSの使えるよねゲーム限定かもしれないけど

762 :John Appleseed:2024/02/06(火) 00:37:23.73 ID:EXi0TNTR.net
数年先は知らんが、たった数十万台じゃ当面デカいアプリは出ないだろ
結局はモニターの代わりだな
コレ見て片目4Kは欲しくなったから、軽くてPC繋がる奴はよ

763 :John Appleseed:2024/02/06(火) 00:41:50.25 ID:eALOt/KN.net
>>762
iOSアプリからの(立体UI変更部程度?)移植は簡単そうに見えるけどね

764 :John Appleseed:2024/02/06(火) 02:00:55.88 ID:kaAR39aD.net
何が悲しくて顔にiPad Proぶら下げてスマホアプリを使うのか

765 :John Appleseed:2024/02/06(火) 02:32:45.30 ID:nc3u9Tza.net
>>761
トラッキング機能のあるコントローラーが需要があるんだぞ
ハンドジェスチャーの操作をもっとシンプルにできるから

総レス数 1003
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200