2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

フットサル、女子サッカー脅威論 第九章

1 :競技人口 774人:2011/10/23(日) 15:28:55.93 ID:L2m0GtgY.net
過去スレ

フットサル、女子サッカー脅威論 第八章
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/basket/1317377326/l50
フットサル、女子サッカー脅威論 第七章
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/basket/1316440120/
フットサル、女子サッカー脅威論 第六章
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/basket/1315226495/
フットサル、女子サッカー脅威論 第五章
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/basket/1314198922/
フットサル、女子サッカー脅威論 第四章
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/basket/1312842184/
フットサル、女子サッカー脅威論 第三章
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/basket/1312203262/
フットサル、女子サッカー脅威論 第二章
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/basket/1311151916/
フットサル、女子サッカー脅威論
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/basket/1296793425/
女子サッカー脅威論
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/basket/1265530028/
フットサル脅威論 第三章
http://desktop2ch.jp/basket/1151683350/
フットサル感情論 第二章
http://mimizun.com/log/2ch/basket/1141743383/
フットサル脅威論
http://mimizun.com/log/2ch/basket/1137840193/


151 :競技人口 774人:2011/11/08(火) 01:44:26.56 ID:1az0Zhfg.net
失笑する

152 :競技人口 774人:2011/11/08(火) 07:19:01.92 ID:QdIFT+mN.net
>>150
かわいくなくても面白いけどかわいければ面白さ数倍増しやな

153 :競技人口 774人:2011/11/08(火) 08:31:45.46 ID:w5xzP+BL.net
バレーは間違いなく浅尾枠があるよ
大会ごとに必ず新しいかわいい選手いる
今回も新鍋カメラ多すぎだろってくらいとってる
その分戦力ダウンしてると思う
だから勝ちきれないんだと思うよ

サッカーはブサイク多いけど
間違いなく実力で選んでる、当然強い

ブサイク多いのに弱いバスケだけは謎・・・

154 :競技人口 774人:2011/11/08(火) 14:37:11.91 ID:QdIFT+mN.net
>>153
新鍋って下手なの?

155 :競技人口 774人:2011/11/08(火) 16:59:15.15 ID:zWUK2Yzg.net
なでしこ意識して色付きのヘアバンドしてるのは笑える

156 :競技人口 774人:2011/11/08(火) 20:13:13.13 ID:OQ9e7OOE.net
>>154
下手じゃないが、本気で世界に勝つ気なら173センチのサイドアタッカーなんかありえないな
30年前でも小さいぐらい

157 :競技人口 774人:2011/11/08(火) 20:14:09.20 ID:OQ9e7OOE.net
間違えた

×173センチ
○175センチ

158 :競技人口 774人:2011/11/08(火) 20:24:36.38 ID:ocVD1G59.net
たいした違いはないなw

159 :競技人口 774人:2011/11/08(火) 20:50:34.40 ID:w5xzP+BL.net
マスコミの煽りすげえ
格下のアルジェリアに勝っただけで
まるでブラジルあたりに勝ったような大盛り上がり
バレーはマスゴミさんの被害者だよ

しかしルックスレベル高すぎだろバレー
森も普通にベッピンさんだ

160 :競技人口 774人:2011/11/08(火) 21:20:54.26 ID:OQ9e7OOE.net
そりゃゴールデンで連日やるんだから、まず優先されるのはルックス
どうせこの大会で出場権が取れるとは思ってないだろうし

161 :競技人口 774人:2011/11/08(火) 23:45:20.08 ID:AHYSRfjM.net
バレーの場合は選手交代が頻繁に出来るから
実力の劣る選手を入れても大丈夫なのかな。
といっても一つでも穴ができたら守りきれるものではないと思うし。
まあ、何にせよ勝つことが第一目票でない事は確かだな。

162 :競技人口 774人:2011/11/08(火) 23:55:31.11 ID:qAS61Vcq.net
バレーは五輪出場国を決める方式があまりに摩訶不思議だ

日本はありえないくらい優遇されてて、五輪に出れないなんて
事が世界のバレーボール界的にあってはならない事になっとるw

163 :競技人口 774人:2011/11/09(水) 00:31:30.71 ID:fAM1ebpX.net
どの部分が「ありえない優遇」なの?
ホーム開催のこと?マイナースポーツにはありがちなことだと思うけど。

164 :競技人口 774人:2011/11/09(水) 01:27:45.52 ID:XkIih27Y.net
>>162そういえば北京のアジア兼最終予選で予選中にルール変更っていうおかしなことあったな

165 :競技人口 774人:2011/11/09(水) 05:51:11.28 ID:iqXoqogp.net
>>144
フジはサッカー日本代表TVで他局に無いほど熱心に取り上げてるぞ
男女のアンダー世代までコアな情報が満載
全く金にならないのに良くやるなって思う
バスケやバレーにあんな番組無い
フジの地上波でのサッカーに対するイメージとはかけ離れてるがな

166 :競技人口 774人:2011/11/09(水) 07:50:43.54 ID:1zOaCm7z.net
>>165
だから、それらはCSでってことだろw

167 :競技人口 774人:2011/11/09(水) 21:17:41.15 ID:umxQEB19.net
また、監督人事で揉めそうだけど、
女子バスケは本当に大丈夫なの?
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/basket/headlines/20111109-00000024-kyodo_sp-spo.html

168 :競技人口 774人:2011/11/09(水) 21:47:33.29 ID:fAM1ebpX.net
>>164
それが日本へのありえない優遇なの?
確かそれは韓国だかどっかが儲けた話しじゃなかったっけ。日本も儲かったんでしょうか?

169 :競技人口 774人:2011/11/09(水) 22:02:01.09 ID:04i3RScK.net
新鍋ダメダメじゃないの
江畑って人がすごかった
俺もろ素人だが、それは分かった

170 :競技人口 774人:2011/11/10(木) 09:27:42.32 ID:rcDOJCOn.net
誰が監督やろうが最終予選突破なんてムリなんだからほっとけ
JXに一極集中してるうちは五輪なんて夢のまた夢

171 :競技人口 774人:2011/11/10(木) 12:07:32.63 ID:dwDX7OJV.net
なでしこも一チームに選手集中してたんじゃないの?

172 :競技人口 774人:2011/11/10(木) 13:58:48.27 ID:o8HcozZJ.net
INACが突出するかと思われたが、やはり名門ベレーザがギリギリまで肉薄した。
ドイツに行った永里がいれば、状況は変わっていた可能性はある。
とはいっても、来年のINACには若手代表のエースがそろい踏みするので戦力が偏るのは間違いない。

まあ、川澄や大野あたりが海外に行ってしまうと思うので、さほど影響はないかも知れんが。

173 :競技人口 774人:2011/11/10(木) 19:15:30.26 ID:CyNZ5evv.net
まだ早いけど今年はサッカーの年だったな
男女とも。

特に女子サッカーはもう完璧と言っていいと思う

大震災、原発・・・きっと一生忘れられない一年になると思う。

174 :競技人口 774人:2011/11/10(木) 19:19:40.08 ID:dwDX7OJV.net
男子なんかあったか?

女子って海外移籍するものか?海外のがレベル高いとかカネが良いとか
そういうのがないんじゃ?

175 :競技人口 774人:2011/11/10(木) 19:26:25.05 ID:CyNZ5evv.net
>>174
アジアカップ優勝とか
チャリティーマッチでカズゴールとか


176 :競技人口 774人:2011/11/10(木) 20:34:49.22 ID:Pf4lZUGQ.net
>>173
リトルなでしこ(U16日本女子代表)が韓国に3−0で勝って
1試合を残してAFC U16選手権優勝!!

この結果、なでしこ3姉妹はアジアを制して、来年は世界へ。
(長女は既に世界女王)

177 :競技人口 774人:2011/11/10(木) 21:05:22.81 ID:RmRDrB0w.net
快挙すぎんだろ。
おっかねえな女子サッカー。

178 :競技人口 774人:2011/11/10(木) 21:24:33.78 ID:Pf4lZUGQ.net
>>177
ついでに言うと、今大会のリトルなでしこは
現在4連勝だけでなく、17得点無失点!!

179 :競技人口 774人:2011/11/10(木) 22:00:26.52 ID:Pf4lZUGQ.net
せっかくリトルなでしこが韓国を完膚なきまでにやっつけたのに、
男子のAFC U19選手権予選で韓国に0−1で敗れたのがムカつく!!
韓国はこの試合に負ければ予選敗退だったので、
地獄に突き落として積年の恨みを晴らす好機だったのに・・・
(なお、日本の決勝大会出場はほぼ決まり)

180 :競技人口 774人:2011/11/10(木) 22:11:34.48 ID:imceox8s.net
>>178
ついでに言っとくと、この世代はU-13結成以来3年間
国際試合34試合で26勝8分で無敗記録更新中

181 :競技人口 774人:2011/11/11(金) 09:33:07.00 ID:EneS0Vge.net
>>172
揃い踏みと言うほど入らんよ。
1年目からそれなりに活躍できそうなのは京川くらいだし、一人は浅尾美和枠だし。
あと大野や川澄は年齢的にも海外には行かないと思う。五輪のための体調管理もあるし。

182 :競技人口 774人:2011/11/11(金) 10:55:48.52 ID:cGZzG44h.net
>>181
田中陽子はポジション争い、熾烈すぎるよな
実力的には京川より同等もしくは上だと思うけど

ポムは言うほど悪くないけど入るクラブ
のメンバーがきつすぎる。

183 :競技人口 774人:2011/11/11(金) 20:14:31.28 ID:kbMWv7Md.net
>>159
たしかに岩坂は本当に美人だね。
だけど新鍋は高校時代との差が凄いww
http://livedoor.blogimg.jp/torushinohe/imgs/b/9/b9ee4322.jpg

184 :競技人口 774人:2011/11/11(金) 22:14:37.67 ID:bl6H7Kt+.net
>>183

岩坂も一昨年はもっと可愛かったんだがなぁ。
試合会場で見かけたとき、コートサイドでアップしてたときに、敵ながらカワイイと思ったのに。。。。


185 :競技人口 774人:2011/11/11(金) 23:54:43.19 ID:2hZYZmvv.net
パンストのW杯オワタ

186 :競技人口 774人:2011/11/12(土) 12:02:29.18 ID:Ocbb+V+3.net
>>182
INACの課題は実は左サイドバック。
ぽむは左利きだし、もし現在のサイドハーフから、
左サイドバックに転向するな出場機会は増えると思う。

それに、なでしこA代表でも鮫島の代わりがなかなか
いない状況なので、INAC入りして左サイドバックを
やる(?)なら悪くはないと思う。

187 :競技人口 774人:2011/11/12(土) 14:48:40.29 ID:GiR+SD8y.net
じいさんの遺言の柿2トンが今日届いたからうp 明日から配るよ。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1312896777/

188 :競技人口 774人:2011/11/13(日) 01:39:24.68 ID:BGpEB15d.net
サッカーのみの話題をやるからスレストしちゃったじゃないか

189 :競技人口 774人:2011/11/13(日) 18:47:07.58 ID:6yiFUsEE.net
なでしこジャパン
○3-0タイ ○2-1韓国 ○1-0豪州 △1-1北朝鮮 ○1-0中国
4勝1分 8得点2失点 トップでロンドン五輪出場決定

U-19なでしこ
△1-1中国 ○3-1韓国 ○1-0豪州 ○2-1北朝鮮 ○6-0ベトナム
4勝1分 13得点3失点 トップでU-20W杯出場決定

U-16なでしこ
○1-0北朝鮮 ○10-0タイ ○3-0中国 ○3-0韓国 ○1-0豪州
5勝0敗 18得点無失点  トップでU-17W杯出場決定

強い強過ぎる
来年は五輪→U-20→U17と一気に大会重なるから更なるなでしこブームが来るだろうな
五輪直後のU-20がウズベキスタンから日本開催に変わるかもしれないという話もあるし

190 :競技人口 774人:2011/11/13(日) 20:05:58.77 ID:iK/VWVp/.net
>>189
・・・・圧倒的だな・・
もう団体女子はサッカーの一人勝ちだわ

でもバレー、ブラジルに勝ちそうじゃないの!
すげえよ

191 :競技人口 774人:2011/11/13(日) 21:42:29.25 ID:FCl8e9bg.net
きょう、ハンドボールの試合見てきた。

宮崎大輔のいる大崎電気の試合だったんだが、宮崎は前半15分過ぎから登場。
でも他の選手のプレーも宮崎に影響されたのから、下手投げのシュートとか
いままでとは違ったプレーがあった。

宮崎も登場後はテンポを変えたり、おとりになったりして他の選手がゴールを
重ねる役割を最初のうちはやってたけど、そのうち自分でも決めるようになり、
さらに自分の後ろにいる味方選手に、自分の股の間を通してのバウンドパスを
したりとか、けっこう魅せるプレー多かった。

対戦相手の北陸電力も、序盤のうちは追いすがってたけど、地力の差は大きく
最終的には12点差が付いたし。

まだ開幕したばかりだけど、コンディションはよさそうだったな。


192 :競技人口 774人:2011/11/13(日) 22:29:47.99 ID:/ksinsT9.net
バレーが今日ブラジルに勝ったのはいいとして

試合始まる前の時点で
日本 4勝3敗 5位 勝点13
ブラジル 5勝2敗 6位 勝点12

他のスポーツでは前代未聞の非常におかしなことになってた
これからバレーはこのシステム他の大会でも続けてくかはわからないけど

続けるとIOCから注意が来るんじゃね?と思ってしまう

193 :競技人口 774人:2011/11/13(日) 22:31:44.68 ID:/DgEK6+Y.net
なにこれ
セット率とかで勝ち点決まるの?

194 :競技人口 774人:2011/11/13(日) 22:49:05.36 ID:lY4jRThd.net
引き分けもないのに勝ち点とかwwww
またサッカーのパクリかよ

195 :競技人口 774人:2011/11/13(日) 22:50:31.19 ID:FCl8e9bg.net
> 他のスポーツでは前代未聞の非常におかしなことになってた

ラグビーでもトライ数によって勝ち点加算があるから、勝利した場合はもちろん、
敗戦でも勝ち点を得ることもあるので、別におかしいことではない。


今回の場合は…

> 順位は、勝点(※)により決定する。
> 2チームまたはそれ以上のチームが同じ勝点で並んだ場合、順位決定の優先順位は下記の通り。
> [第1優先] 勝利数
> [第2優先] セット率 (セット率=総得セット/総失セット)
> [第3優先] 得点率 (得点率=総得点/総失点)
> ※1試合で与えられる勝点について
> セットカウント3−0または、3−1で試合が終了した場合:勝者に3ポイント、敗者に0ポイントが与えられる。
> セットカウント3−2で試合が終了した場合:勝者に2ポイント、敗者に1ポイントが与えられる。

http://vbworldcup.jp/outline/

つまり、フルセットに持ち込めば、勝っても勝ち点は2しかもらえないが、負けても勝ち点1はもらえる。
この方式は8月のFIVBワールドグランプリでもやったので。
http://www.jva.or.jp/world/worldgrandprix2011/outline.html

Jリーグでも延長戦があったときは、当初は勝てば勝ち点3だったが、のちに90分勝ちが勝ち点3で延長勝ちが
勝ち点2になったこともあるし。

だから、いまのところは別に問題ないんだと思う。


196 :競技人口 774人:2011/11/13(日) 22:52:18.53 ID:/ksinsT9.net
最終セットまでやった場合。
負けた方に勝ち点が1つくこと以上に
勝った方が勝ち点が一つ減らされるのが問題なんだよ

197 :競技人口 774人:2011/11/13(日) 23:10:29.64 ID:2kyApZz1.net
>>196
なにが「問題」なの?
サッカー基準以外許さないとかだったらサカ板に籠ってたほうがいいよ。
各スポーツそれぞれ過去の経過を考えてルール化されてるんだから

198 :競技人口 774人:2011/11/13(日) 23:47:58.37 ID:iK/VWVp/.net
>>196
日本に有利って事?
なんかよくバレー界分からないけど
バレーって日本がいないと、なりたたない競技なんだよね
だから毎回日本開催とか、うさんくさい事してるんでしょ
今回もアルゼンチン呼んだり
前は竹下MVPとか・・・
だけど今回のブラジルに勝ったのは素直にすごいと思う。
しかもストレートだよ!

199 :競技人口 774人:2011/11/14(月) 00:03:49.65 ID:1pFm/J97.net
いきなり絡むなよ。
ただ、勝利数が多いのに順位で負けるのは、普通に考えてもちょっと納得いかないンじないかって話だろ。

俺も実は初耳のルールだったからびっくりした。
これは周知されているのかな。

200 :競技人口 774人:2011/11/14(月) 00:11:50.67 ID:mrtB2+tI.net
>>198
それも、中国を3位以上に押し上げるための何らかの力が。。

201 :競技人口 774人:2011/11/14(月) 00:43:53.42 ID:1+5M/rZK.net
>>199
ブラジルの監督が自分たちの身にふりかかったから苦言呈したけど、
前々から疑問持ちながらやってたんだろうな
日本の眞鍋も言わないだけでおそらく

ルール自体は今年8月にやったワールドグランプリから採用されてるみたい

202 :競技人口 774人 :2011/11/14(月) 01:10:50.30 ID:oVMD/t5C.net
>>199

まぁそうだけど。
セットカウント2-2は本来引き分け扱い
→PK戦の感覚で5セット目をやって便宜上勝ち負けを決めてる
と考えれば、そんなに変でもない。

文句あるなら格下相手に苦戦なんかせず、3-0・3-1であっさり勝てってことだよな。

この案が出てきたのも、セットカウント2-0になったら、
あっさり諦める国があったり、全試合3-2負けの不幸な国があったり、
次の試合に備えて主力温存とかの駆け引きあったり、テレビの放映時間の問題があったり・・・。

なんやかんやだろ。

この間ボルトのフライング問題もあったが、みんなが満足するルール作りって難しいんだよ。
必ずルールの隙間をみつけて悪用する連中が出てくる。

203 :競技人口 774人:2011/11/14(月) 19:02:20.04 ID:LvIkVoeV.net
どんなにルール変わっても強いチームは強いんだよ
ブラジルは世界ランク1位
それに勝った女子バレーは素直に称えるべき
ハンドの時もそうだったけど
バレーもすごい面白いよ
まあバレーは結構前から見てたけどね


204 :競技人口 774人:2011/11/15(火) 01:15:41.55 ID:zQcPVPR1.net
>>199
>普通に考えてもちょっと納得いかないンじないかって話だろ。

勝ち点制とはそういうものですが?
サッカーだって勝利が勝ち点2だった時代には発生したことだよ。
逆に点差は一切無視すると言う制度のスポーツもありますね。
単にそれぞれと言うだけのこと。自分の常識を「普通」って書くのはイタイからやめなさいよ。


205 :競技人口 774人:2011/11/15(火) 02:06:53.26 ID:HjR1gxvF.net
2勝2敗(3-2、3-2、1-3、1-3) 勝点4
0勝4敗(2-3、2-3、2-3、2-3) 勝点4

う〜ん・・・

206 :競技人口 774人:2011/11/15(火) 02:15:39.84 ID:rrJa7p93.net
>>204
サッカーが勝ち点2だった時代でも負けに勝ち点をあげてたわけじゃないし
同じ勝ちでも勝ち点2と3の差があるわけじゃないから
全勝でもフルセットだと3位にも入れないみたいな話はなかったよ。

207 :競技人口 774人 :2011/11/15(火) 02:38:44.63 ID:3xuYOG7X.net
>>205
机上の計算ではそうなるが・・・。
実際に順位表見ると、そこまでおかしくないんだよな。

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/volley/wc2011/data/w_standing.html

むしろ順当過ぎてつまらん。


208 :競技人口 774人:2011/11/15(火) 02:52:57.44 ID:Ha1EUuMW.net
何だかブラジルが負けて帳尻があっちゃったような感じだけど
日本戦の前の1敗なのに2敗の中国より下や日本に負けても2敗なのに日本より下とか部分的におかしかったがな。
最終的に見ればそこそこ実力差があるから違和感は無いように見えるんだろうが競ってる場合は大きな差にはなる

209 :競技人口 774人:2011/11/15(火) 02:54:47.06 ID:rrJa7p93.net
世界ランキング1位のブラジル。3戦連続のフルセット戦で中国を下し、クラウジノ主将は「きょうも一丸で試練を乗り越えた。お互い信じ合ってこそ勝てるチーム」と喜んだ。
ただ、今大会から勝ち点制が導入され、フルセット戦の場合は勝者が2、敗者が1と勝ち点を分け合うことに。現在、5勝1敗のブラジルは勝ち点12。
対して4勝2敗の中国が13と上回っており、ブラジルのギマラエス監督は「全勝でもフルセット戦だったら、3位以内にも入れない。この考えはおかしい」と国際連盟に苦言を呈した。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111111-00000591-san-spo

210 :競技人口 774人:2011/11/15(火) 04:12:48.61 ID:ptNa4QQH.net
>>204

今までと違う基準を導入したんだろ?
だったらそこに至った経緯も含めて不知の第三者に説明しないで、
「勝ち点制とはそういうもの」なんて開き直りが通じるわけないじゃないか。

あんたが引き合いに出しているサッカーだって、勝ち点制では最も有名だが、
今だに「勝ちは3点、引き分け1点」と対戦表に注意書きを載せているじゃないか。


211 :競技人口 774人:2011/11/15(火) 09:27:45.57 ID:zQcPVPR1.net
わかってないな
総論として勝ち点制とは勝敗以外のファクターを加える制度だと言うことだよ。
その強調点は各競技、それぞれの時代によって異なるのは当たり前と言うことです。
多競技をたしなむなら当然の常識ですが、頭が弱いと「普通とは違う」とか言っちゃうのがイタイ。

212 :競技人口 774人:2011/11/15(火) 10:30:21.31 ID:zQcPVPR1.net
>>205
因みにバレーの今回のルールでは勝ち点で並んだら次は勝敗が基準になるので、2勝のが順位上ね。

213 :競技人口 774人:2011/11/15(火) 11:54:05.64 ID:uPuW+/Dx.net
>>205


書き方から>>197なんだろうが、 最初からレスの相手がサッカーファンだと決めつけているけど、
煽ったりするのはやめたほうがいいよ



214 :競技人口 774人:2011/11/15(火) 19:19:43.68 ID:rrJa7p93.net
>>211
>>総論として勝ち点制とは勝敗以外のファクターを加える制度だと言うことだよ。
その強調点は各競技、それぞれの時代によって異なるのは当たり前と言うことです。

勝ち数が上でも勝ち点で上に行ける可能性があるのが果たして公平なのかね?
各競技で違うって言うけどやってる当人であるブラジルの監督から
おかしなことになる可能性を指摘されているのに
それが競技の特性で協会が決めたんだからこれが正しいってのも
違うだろ。

215 :競技人口 774人:2011/11/15(火) 20:57:03.82 ID:QSHXsWXw.net
波乱が少ない競技だからもっと混戦になって盛り上がるように国際組織が必死に考えた結果だろ

強豪国から文句は出るが資金源の日本はバレー弱いのでこの案に賛成だろうし

216 :競技人口 774人:2011/11/15(火) 21:40:18.85 ID:Ha1EUuMW.net
普通に勝ちだと3フルセット勝ちを2にしたのが変な要因だな。

日本に有利なルールって・・・

それでいいの?

217 :競技人口 774人:2011/11/15(火) 21:54:23.91 ID:zQcPVPR1.net
「変」とか「正しい」とか主観的な話を混ぜないで語れないかな?
新制度では必ず異議が出るもの。但し後だしで自分とこが不利になったら不満表明なんてのは無意味。このブラジル監督の発言がまさにそれ。
そういう人は有利になったら「そういうルールだから」と言うだけのしょうもない連中。

218 :競技人口 774人:2011/11/15(火) 21:56:44.42 ID:WBiub3kN.net
世界ランク1位のブラジルの監督の言葉・・・説得力あるよ

219 :競技人口 774人:2011/11/15(火) 22:00:21.51 ID:rrJa7p93.net
>>217
主観ではないだろ。
強豪以外が有利になる今回のルールも逆に強豪が有利になるルールにしても
多くの人が違和感を感じるし、文句を言うのもある意味当たり前だと思うが
どこも不公平感を感じなければ文句も出ないだろ。

220 :競技人口 774人:2011/11/15(火) 22:07:09.24 ID:zQcPVPR1.net
「変」とかは慣れの問題。今後議論するのは自由だが、今回のルールに変える前の議論をすっ飛ばしても仕方ない。
もたついた勝利から勝ち点を減じると言うのはそれほど珍しいやり方ではないよ。圧勝なら勝ち点増えるのとも本質的に同じことだし。
いろんなスポーツがあればそれだけ違うルールや習慣があって良い。
今回は新制度だからルールと習慣がズレてるだけ

221 :競技人口 774人:2011/11/15(火) 22:20:18.42 ID:rrJa7p93.net
>>220
>>もたついた勝利から勝ち点を減じると言うのはそれほど珍しいやり方ではないよ。

他にホッケーぐらいしか思いつかないし
珍しくないほどは無いと思うけど?
1年のリーグ戦みたいな長期決戦ならともかく
短期決戦ではおかしな状態なる危険が大きいし
実際に不利益になりそうな国が出そうになってる時点でな

222 :競技人口 774人:2011/11/15(火) 22:32:12.19 ID:Ha1EUuMW.net
11戦全勝しても全てフルセットでの勝利なら 勝ち点は22どまり

6勝5敗であっても6勝全てが3ー0か3ー1で勝ちで5敗全てがフルセットの負けだと勝ち点23


なんたる欠陥

223 :競技人口 774人:2011/11/16(水) 13:16:02.96 ID:wrdnTrtV.net
>>222
ルール委員会はバカじゃないからそういう極端な事が起これば、そういう結果になるのは検討済みなのよ。
但し過去の大会の実例でシミュレーションしてもそういう極端な事が起こる可能性は低いので。これはバレーボールの競技性格が理由。
強いチームがそうそうフルセットに持ち込まれたりしない現実がある。

224 :競技人口 774人:2011/11/16(水) 13:55:19.97 ID:JQEq3z0d.net
>>223
さすがに11戦全部フルセットは無いだろうけど
これが6勝 2フルセット勝ち 3敗 で勝ち点22どまりで
同じ事は起こるけどね。
弱小同士は確かに起こる可能性が極めて低いだろうけど
上位5−6チーム間ぐらいならありえるんじゃないの?
勝つより場合によっては負けてもフルセットに持ち込んだほうが得ってのがな

225 :競技人口 774人:2011/11/16(水) 14:01:12.37 ID:wrdnTrtV.net
>>224
机上の可能性を楽しんでるのは構わないけれど実際にはそれに近い例もないので。
もし発生しても五位と六位とかが入れ代わることでの実害もないし。
最終行は論理的にあり得ない。

226 :競技人口 774人:2011/11/16(水) 14:20:19.78 ID:JQEq3z0d.net
>>225
>>机上の可能性を楽しんでるのは構わないけれど実際にはそれに近い例もないので

ブラジルが3敗するまではその状況があったけど
1敗時には2敗の中国より下 2敗時でも日本より下
あのままいってれば問題は起こってたわけだけど


>>もし発生しても五位と六位とかが入れ代わることでの実害もないし。


3位を争ってるチーム間で起こる可能性は考えないんだ?
それに5位が6位になるだけってのはプレーしてる選手やチームに配慮が無い発言だと思うが
5位でも6位でも別に変わらないみたいなのは

227 :競技人口 774人:2011/11/16(水) 14:46:44.71 ID:wrdnTrtV.net
三位にかかることは実際起きないから議論するのはムダです。フルセットに行く確率を確認してきてください。
たらればはお遊びでどうぞ。
例えばゴルフのカットラインに百人選手がタイで並んだら決勝ラウンドはどうなるの?的な話デスね。あまりいい例が思いつかなくて申し訳ないです。


228 :競技人口 774人:2011/11/16(水) 15:20:39.75 ID:JQEq3z0d.net
>>227
まだ起きてないから議論する必要ないって
ゴルフの100人タイなんかよりはるかに可能性が
あるわけで
(ゴルフのは今まで実際にそこまで並びそうになったことすらないし)
100人なら参加してる殆どの人が2日もやって並んでるということになる。
そんなことそれこそ0に近い確率だ。
しかももし並んだとしても決める方法が制定されている。
極端すぎる例を挙げてる時点でアホだな。
つーか何のスポーツもやったことないだろ


http://www.weblio.jp/content/%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF

229 :競技人口 774人:2011/11/16(水) 16:52:12.74 ID:wUxdmsUt.net
今週のプレイボーイに五十嵐のインタビューが載ってたのにレス皆無とは
完全にバスケ板住人いなくなったな

230 :競技人口 774人:2011/11/16(水) 17:33:49.74 ID:J9mBtTmW.net
そういや向こうにもそんなレス無かったなw
向こうもあんまりバスケの話題でないし、どこに消えたんだろうな

231 :競技人口 774人:2011/11/16(水) 18:20:18.89 ID:WsUDA3oj.net
俺バスケ板住人だが、プレイボーイは読まんよ
もう、おっさんだしね
しかも五十嵐とはまた微妙な選手・・旬をすぎてる
もう五十嵐とか田臥の時代は終わりにしないと
並里成あたり、とりあげてくれたら買う意欲もわく

232 :競技人口 774人:2011/11/16(水) 20:28:35.07 ID:9G37DiSU.net
必死にバレーの新ルールを擁護しているのは、擁護のための擁護になっているぞ。
しかも、イタイだの机上の空論だの、いちいちイラっとさせる表現を使うし。


233 :競技人口 774人:2011/11/16(水) 21:34:31.39 ID:wrdnTrtV.net
いいから実際にフルセットにいく確率をみてきたのかな?過去の国際大会の戦績は?見れば近い例すらないのがわかる。
現実として予選通過にかからないんだから関係がないのです。
ゴルフに関してはあり得ない議論というだけの例。詳しくないんですまんです。


234 :競技人口 774人:2011/11/16(水) 21:44:43.02 ID:wrdnTrtV.net
>>232
勝敗だけで決めてるのが「公平」というのが疑わしいので変更になってるんで、まあせっかく興味持ったならその経緯を調べよう。なにが問題だったのかを見ずに、あり得ないケースを持ち出して批判とかね。
いまのルールが完璧とも思わないが「公平」とか主観的な話は旧世代守旧派が得意だろうけど、前に進む努力は買うべき。
頭が固いのは害悪。

235 :競技人口 774人:2011/11/16(水) 21:58:19.69 ID:J9mBtTmW.net
勝敗だけで決めるのが公平だからって言うならいっそ採点競技にでもすれば良いじゃんw

点を取り合う競技でどうやっても勝敗がつくものなのにそれを否定したら競技そのものの存在を否定してるのと同じじゃないか

勝敗だけが正しくないってのは運動会の横並びでゴールみたいな理屈だよww




236 :競技人口 774人:2011/11/16(水) 22:05:33.18 ID:9G37DiSU.net
>>234

> 頭が固いのは害悪。

こういうことを書くなよ。

あと勝敗だけで決めるのは、世間一般でも客観的・普遍的に「公平」だろ。
それ以外の要素をもちだしたときこそ、主観的な判断がはいるんじゃないのか。


237 :競技人口 774人:2011/11/16(水) 22:05:32.77 ID:JQEq3z0d.net
>>235
実際にブラジルに起こりそうになったのがありえないのか
それに上の6勝 2フルセット勝ち 3敗ぐらいの数字が有り得ないのか?
都合の悪いとこは完全無視とかしてる時点で説得力が無いよ。

238 :競技人口 774人:2011/11/16(水) 22:23:46.25 ID:wrdnTrtV.net
>>237
何度もいうのは馬鹿らしいんですが、そのケースが三位にかかることはないと言ってるのだけれど。

>>236は見識として同意できます。

239 :競技人口 774人:2011/11/16(水) 22:37:20.13 ID:wrdnTrtV.net
勝ち点を勝敗が並んだ時だけの二次カテゴリにすればいいってことでしょうね。ほとんど現実として変わらないと思うけど、
それで納得する人が増えるならそれも良いかと。

240 :競技人口 774人:2011/11/17(木) 01:23:05.40 ID:Z8ShhpRF.net
ゼロ勝でも決勝出られる変なスポーツもあるらしいね。

241 :競技人口 774人 :2011/11/17(木) 02:21:31.73 ID:oht6Br6B.net
>>240

コパ・アメリカのパラグアイがそうだったな。

バレーボールも5セット目をPK戦と考えれば、勝ち点少なくてもしょうがないな。
実際、第5セットに限り25ポイントじゃなくて15ポイントになってるし。

まぁでも勝ち点制のおかげかはしらんが、やきうの日本シリーズよりも視聴率いいみたいだし、
よかんったんじゃね。

242 :競技人口 774人:2011/11/17(木) 03:46:15.21 ID:RvjYt2V7.net
>>241
勝ち点制は関係ないと思う 勝ち点制のこと知ってる人ってあんまりいないんじゃないかな
ただやっぱり勝ってないチームが上にいくシステムはちょっとまずいよなw

243 :競技人口 774人:2011/11/17(木) 13:54:15.59 ID:ZnG0PS2/.net
>>241

> バレーボールも5セット目をPK戦と考えれば、勝ち点少なくてもしょうがないな。
> 実際、第5セットに限り25ポイントじゃなくて15ポイントになってるし。

なるほど、PK扱いなら理解できなくもない。
しかし、それなら2-2で引き分けにした方が競技の進行も早く進むし、疲労も重ねずに済むのでは、と思わなくもない。
あと、サーバー一人、レシーバー一人の5人対決 とかにしても面白いとも思えてしまうw

まあ、せっかくルールを変更したのに、こういう不満が出るというのは、
制度趣旨をはっきりさせて、きちんと説明義務を行っていないバレー協会の怠慢だと思うけどね。

244 :競技人口 774人:2011/11/17(木) 17:23:43.56 ID:20MhCJFt.net
JBLの方のオールスターのファン投票、結果でたね

・・・バスケの話題ふっても反応なしか
もうバスケ板住人いなくなってしまったのかな?

まあ最近俺もバレーに興味うつってるけどね

245 :競技人口 774人:2011/11/17(木) 17:40:48.78 ID:KlYd2bn8.net
>>241>>243
でもどちらかが最初に3セットとるベストオブ3セットマッチで
やってるわけでしよ。
3セット(総セット数の過半数)とるまでは規定のプレイ時間内じゃないの?



サッカーの場合は90分ないでやるとこを決着つかなければ
延長してさらにPKになるわけだからなんか違わないか。

野球のクライマックスシリーズの3戦目や日本シリーズやNBAファィナルで言えば7戦目だけ
延長扱いみたいなもんって何か違和感がある。

246 :競技人口 774人:2011/11/17(木) 18:11:14.76 ID:ZnG0PS2/.net
バスケで例えるとどういう状況になるの?

247 :競技人口 774人:2011/11/17(木) 18:22:08.59 ID:KlYd2bn8.net
>>246
第4Qだけ微妙にルールが違う感じじゃないか

248 :競技人口 774人:2011/11/17(木) 18:38:29.74 ID:ZnG0PS2/.net
例えば、バスケでこういう勝ち点制が導入されたとするよ。
それはどんな感じになるのかな?

249 :競技人口 774人:2011/11/17(木) 18:52:35.16 ID:KlYd2bn8.net
>>248
勝ちOO点、負け○○点ぐらいじゃないの
あと確率的には低い引き分け(延長採用ならオーバータイム突入で勝ち、負け)

250 :競技人口 774人:2011/11/17(木) 19:06:33.78 ID:DB5N3Vxn.net
バレー風にすると・・・

最終ピリオド(クウォーター)までに逆転不可能な点差なら勝ち点3

最終までいったら勝ち点2
とかなるんだろうけど
そこまで影響無さそう

132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200