2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

フットサル、女子サッカー脅威論 第九章

1 :競技人口 774人:2011/10/23(日) 15:28:55.93 ID:L2m0GtgY.net
過去スレ

フットサル、女子サッカー脅威論 第八章
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/basket/1317377326/l50
フットサル、女子サッカー脅威論 第七章
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/basket/1316440120/
フットサル、女子サッカー脅威論 第六章
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/basket/1315226495/
フットサル、女子サッカー脅威論 第五章
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/basket/1314198922/
フットサル、女子サッカー脅威論 第四章
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/basket/1312842184/
フットサル、女子サッカー脅威論 第三章
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/basket/1312203262/
フットサル、女子サッカー脅威論 第二章
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/basket/1311151916/
フットサル、女子サッカー脅威論
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/basket/1296793425/
女子サッカー脅威論
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/basket/1265530028/
フットサル脅威論 第三章
http://desktop2ch.jp/basket/1151683350/
フットサル感情論 第二章
http://mimizun.com/log/2ch/basket/1141743383/
フットサル脅威論
http://mimizun.com/log/2ch/basket/1137840193/


98 :競技人口 774人:2011/11/01(火) 17:47:36.66 ID:7UvdFKzn.net
男の話はさすがに専用スレでやってくれ
あくまでここは女子の球技だ

99 :競技人口 774人:2011/11/01(火) 19:24:00.04 ID:ZtNuczYz.net
いや、まて。
女子の球技がメインになっているところはあるが、フットサルから始まる他種球技にたいする
脅威論から始まっているのだから、男子も含めていいはずだ。

まあ、女子の方がいろいろ勢いがあるから話しやすいという点は否定しないが。

100 :競技人口 774人:2011/11/01(火) 19:37:48.24 ID:vMKGYN8I.net
俺スレたてた1だが
自由さ!
男子でも女子でも
ハンドだろうが
悩み相談なら俺(30歳)が答えたる!
なんでも有りでOKだ
でも荒らしだけはスルーしようね

101 :競技人口 774人:2011/11/01(火) 19:46:54.50 ID:vMKGYN8I.net
スレタイは変えるべきだったね
そこは本当にごめんなさい

102 :競技人口 774人:2011/11/01(火) 22:41:31.43 ID:JrnyXIAM.net
>>81
世の中には、勝てば注目されるものと、勝っても注目されないものがある。

なでしこのW杯は前者だったわけだな。
元々のサッカーW杯のネームバリューに助けてもらっている面もある。

普通のマイナー競技は、究極の抱合せスポーツ大会の五輪じゃないと世間から注目されない
実情があるが、単独の世界大会でも結果さえ出せば注目されることがわかったことが大きな収穫だろう。
むしろ、単独である故に五輪よりも注目される。

ソフトボールの五輪以外の大会は現状後者なわけだが、闇雲に五輪復帰を目指すよりも、
ソフト単独の世界大会を育てていくという手もある。

103 :競技人口 774人:2011/11/01(火) 22:50:45.46 ID:8YojJMkN.net
>>102
それは戦略として無理。
もっと単純なスポーツならありうる。
サッカーもそうだしゴルフテニスバレーバスケなんかがそれだ。
一度見ればとりあえず何をやってるのかわかる。
野球クリケットはかなり特殊だし、ラグビー程度ですら難解とされて一部の国には熱狂的なファンがいるが
広まらず五輪通しての広報戦略に転換している。

104 :競技人口 774人:2011/11/01(火) 23:42:36.87 ID:ZtNuczYz.net
まあ、確かにリングに入れれば点が入ったとわかるバスケやゴールに入れればいいサッカーはわかりやすいのかもな。
ラグビーは意外と複雑だし、野球やアメフトなんてカオスなのかもしんないな。

105 :競技人口 774人:2011/11/02(水) 00:11:00.62 ID:mPsZQiom.net
>>102
ソフトはどうしても国際大会としての広がりがねえ・・・
いつも実質アメリカとのマッチレースだし、それ以外もオーストラリアや東アジアの環太平洋諸国
W杯のなでしこが、ニュージーランド→メキシコ→イングランド→ドイツ→スウェーデン→USAと戦いぬいたのは
「世界で勝ったどー」って感慨がある感じだけどw

106 :競技人口 774人 :2011/11/02(水) 00:22:24.59 ID:g//zOEEw.net
>>105

W杯のなでしこ
ニュージーランド→メキシコ→イングランド→ドイツ→スウェーデン→USA

北京五輪のソフト
オーストラリア→台湾→オランダ→中国→ベネズエラ→カナダ→USA

107 :競技人口 774人:2011/11/02(水) 08:44:01.99 ID:3oTytPU+.net
ソフトもWBCも同じ相手と何度も試合する大会形式がよくないな。
優勝まですると、特定の相手とのマッチレースの印象が強くなってしまう。

108 :競技人口 774人:2011/11/02(水) 09:54:40.09 ID:M6k2lK8J.net
>>107
WBC、韓国、韓国ばっかだったもんな
女子サッカーはマイナースポーツと思ってたけど
意外にいろんな国でやってるんだと思ったよ
なんだかんだ野球、ソフトが五輪からおちたのは妥当だったんだな・・・
野球のWBCいろいろ問題あるけど、うまく成長してけばいい
日本代表ってのはやっぱり大きいから。

109 :競技人口 774人:2011/11/02(水) 18:54:55.63 ID:OfIuU4ed.net
☆男子ハンドボールロンドン五輪アジア予選 決勝

前半終了:韓国 11-10 日本

ロースコアなので日本にとって望ましい展開。
後半のスタミナがどれだけ残っているのかが勝利への鍵。
あと30分で人生が変わるから、命懸けで頑張れ!!

110 :競技人口 774人:2011/11/02(水) 19:46:20.30 ID:M6k2lK8J.net
残念だ、それしかいえない

111 :競技人口 774人:2011/11/02(水) 19:52:26.90 ID:OfIuU4ed.net
☆男子ハンドボールロンドン五輪アジア予選 決勝

韓国 26(11-10)21 日本

女子と同じように、後半に要所を決められて一気にリードを許し、
5点差の壁を破れずにあえなく敗退。
対韓国戦は1990年7月の勝利を最後に、2引き分けを挟んで25連敗となりました。
なお、この結果、1位の韓国がロンドン五輪出場権を獲得し、
2位の日本が来年4月6〜8日まで行われる世界最終予選に回ります。

112 :競技人口 774人:2011/11/02(水) 20:44:30.05 ID:88i+Dd22.net
WBCはまだ始まったばかりなのに、野球関係者自身がきちんと育てていこうという姿勢がみえない。
これは日本に限らず、他国でも同じ。

もっと長い目で運営していけば、伝統ある大会になってアメリカとかも本気で取り組むかもしれないが、
今の時点ではローカル大会の域をでない。

113 :競技人口 774人:2011/11/02(水) 22:18:05.97 ID:fxSi9mJF.net
もうさぁ、WBCは野球世界一の大会じゃないと捉えるべきなんだとすべきじゃないか?
全世界からナショナル/エリアチームを招いて実施するってとこで、女子サッカーのアルガルベカップみたいな
ものだと考えた方がいいんじゃないかと思う。

むしろ、国際野球連盟(IBAF)主催のワールドカップかインターコンチネンタルカップをベースにして、プロも
参加可能で、バレーのワールドカップみたく原則、日本で開催するようにするとか。

サッカーのワールドカップだって、サッカーの母国・イングランド抜きで始まったんじゃなかったっけ?
FIFAの本部はスイスにあるし。


114 :競技人口 774人:2011/11/02(水) 22:26:20.00 ID:D6v7r/Nd.net
>>113
FIFA

1904年5月21日にオランダ、スイス、スウェーデン、スペイン、ドイツ、デンマーク、フランス、ベルギーの8カ国で創立。
初代会長は、ロベール・ゲラン(フランス)。欧州以外では南アフリカが1909年に加盟したのが最初で、その後加盟国を増やし、
現在、世界で208協会が加盟する

115 :114:2011/11/02(水) 22:44:48.60 ID:D6v7r/Nd.net
何かおかしかった
ともかくさっきのは途中なので
FIFA初代会長もはフランス人で
ワールドカップを設立したのもフランス人(ジュール・リメ)
なんだから野球も別にアメリカ人を中心に置かなくても
どこかが上手く主導出来れば
そんでアメリカを最終的に巻き込めれば良いんだよな。


116 :競技人口 774人:2011/11/02(水) 23:47:42.21 ID:9ZOYQLoX.net
>>113-115
その頼みのIBAFが、資金難でMLBの傘下みたいな感じになるという。
http://kyuukaiou.ldblog.jp/archives/1280423.html

IBAFワールドカップは、今後はWBCの予選大会になるという案も出ているんだな。

117 :競技人口 774人:2011/11/03(木) 00:14:48.32 ID:6mly+sjT.net
>>116
そうなんだ
やる気ないのにハンパに権力持ってる感じが
メンドクサイ
結局MLBを最高にしておきたいってのもあるだろうしなぁ

118 :競技人口 774人:2011/11/03(木) 01:03:44.46 ID:lolqAren.net
>>117
権力なんてないよ。IOCが競技ごとのフロント組織を作ることを強要して仲間の貴族の就職先を確保してるだけのこと。
日本の役人のための天下り無能組織と似たようなもの。カネも能力もそもそも競技すら知らない連中だよ。

119 :競技人口 774人:2011/11/03(木) 20:34:11.11 ID:riaHF2hD.net
WBC不参加したら
俺、日本球界見直すよ
アメリカになめられすぎで気分悪い

120 :競技人口 774人:2011/11/03(木) 20:56:41.73 ID:lolqAren.net
>>119
豚豚抗争はよそでやれよ豚

121 :競技人口 774人:2011/11/04(金) 01:27:34.48 ID:3G+vRnIf.net
で、次のお題ないの?
バレー女子のメンバーがなんか発表になってたがあれは大事な試合なのかな?


122 :競技人口 774人:2011/11/04(金) 06:30:53.25 ID:+RDDsIA+.net
>>121
一応、オリンピック予選もかねてるから、重要と言えば重要だけども。
本来は不要な大会。世界選手権は別に単独で開催されている。
あくまでも、日本の日本による日本(のTV局)のための大会

123 :競技人口 774人:2011/11/04(金) 08:40:08.53 ID:2nBuc0W/.net
親切な人バレーの大会、整理して教えてくれないかな?

とりあえず五輪が一番権威があるんでしょ、それは分かった

他は多すぎて全く分からん

そもそもなんでこんな国際大会バレーって多いの?
金のため?
逆に儲からない気もするんだが・・・

124 :競技人口 774人:2011/11/04(金) 10:49:29.35 ID:kpiYxGGK.net
バレーの場合、実際は五輪よりも世界選手権の方が盛り上っている

125 :競技人口 774人:2011/11/04(金) 12:52:58.49 ID:3G+vRnIf.net
バレーは各国の国内リーグがあまり儲からないから拘束期間が短く、
スター選手は国際試合で儲けてもらうのが収益構造ということか?


126 :競技人口 774人:2011/11/04(金) 18:32:08.52 ID:2nBuc0W/.net
サンクス

今日バレーTVでするんだね見なければ。

やっぱバレー女子の美女率は高いわ

しかし日本って世界ランク4位なんだね
イタリアより高いじゃん。

何気になでしこと一緒なのか。

127 :競技人口 774人:2011/11/04(金) 21:31:32.09 ID:Nwt5UB1o.net
>>123
親切な人が、少し前にまとめてくれた情報。

バレーボールの国際大会

・オリンピック(4年に一度)
・世界選手権(いわゆる世界バレー、4年に一度)
・ワールドカップ(4年に一度、30年以上前から連続で日本開催)
・ワールドリーグ(男子のみの大会、毎年やってる)
・ワールドグランプリ(女子のみの大会、毎年やってる)
・ワールドグランドチャンピオンズカップ(いわゆるグラチャン、4年に一度、今まで全てが日本開催)
・モントルーバレーマスターズ(女子のみの大会、毎年やってる)
・アジア選手権(2年に一度)
・アジア競技大会(4年に一度)
・AVCアジアクラブ選手権(毎年やってる)
・ユニバーシアード(2年に一度)

128 :競技人口 774人:2011/11/04(金) 23:07:00.81 ID:LlPbbPKi.net
バレーはW杯で盛り上がるが、
バスケはこんな話題では寂しいね。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111105k0000m040089000c.html

129 :競技人口 774人:2011/11/05(土) 03:30:31.50 ID:4KjlNfBY.net
新鍋理沙かわいかった

しかし女子バレー、競技としてはダメダメだろ、終わってる

女バスもバレーなら確実に抜けると思う

ずいぶん弱い世界ランク4位だ・・・

130 :競技人口 774人:2011/11/05(土) 04:22:25.59 ID:AUJ1tQ4o.net
あっちのスレとの違いがはっきりしてきたよな。
たかがIDが表示されるだけの違いだけど、あっちにはサカヲタガーばかりが出て、
こっちにはほとんどいないって事実だけで。

ホント、バスケ板にあるくせにほんとにバスケの話題が出なくなった。

131 :競技人口 774人:2011/11/05(土) 06:40:35.73 ID:/QxNJibq.net
>>130
お前のようなやつがいなければここはもっと平和でスポーツの話題だけになるのがわからないかな?
くだらないこと書かないで消えなさい。

132 :競技人口 774人:2011/11/05(土) 08:40:11.10 ID:rdLu3GAl.net
>>131
だな そういう話題はいらんなすぐ変な方にそれるから

133 :競技人口 774人:2011/11/05(土) 09:09:33.86 ID:4KjlNfBY.net
しかし新鍋はマジで可愛かった(変なバンドが気になったが)

バレーには必ず大会毎に必ず新しいかわいい子いるよな

なんだかんだ俺バレー全部見ると思う

新鍋タソを見る為に・・・我ながらきもい

これはマスコミとバレー協会のトラップだな

134 :競技人口 774人:2011/11/05(土) 12:46:12.71 ID:AbIib/iT.net
>>126
忘れられがちだけど去年の世界選手権銅だったからな

135 :競技人口 774人:2011/11/05(土) 17:15:22.31 ID:4ImlCth8.net
頭にゴムバンドをつけている新鍋理沙は
川澄奈穂美と比較されそうだね。

136 :競技人口 774人:2011/11/05(土) 18:06:35.76 ID:4KjlNfBY.net
>>135
言われてみれば顔もなんとなく似てるね

ただ流石に川澄と比べるのは実力足りなくないか

ルックスは新鍋のほうが断然いいと思うが

川澄はルックスはおまけみたいなもので実力はガチでワールドクラス

新鍋のあのバンドはなでしこ意識したのかな?

137 :競技人口 774人:2011/11/06(日) 00:15:18.93 ID:94m+QQXp.net
狩野や新鍋のあれはチームの先輩だった人の真似じゃないかって話しもあるな
バレー界ではかなり有名人らしいけど


138 :競技人口 774人:2011/11/06(日) 00:23:28.09 ID:Ofb7Er9Z.net
>>136
川澄はルックスよりも愛嬌だな。

139 :競技人口 774人:2011/11/06(日) 00:42:36.21 ID:XI31zViq.net
観るスポーツとしては女子バレーはなんだかんだいっても安定した人気があるな
やっぱり団体球技は代表がある程度強くないと観戦スポーツとしては人気にならないよなあ

世バスで日本が準優勝した時ってどれくらいの反響があったんだろうな
75年当時じゃ五輪でもなければ、海外で行われたスポーツの大会のテレビ中継なんか
そうそうなかったろうし、新聞のスポーツ欄で報じるだけで無反応みたいなものだったのかね
その結果によって当時バスケ熱が高まったというような話も聞かないんだけど
オレが知らないだけで当時はやっぱり盛り上がったてたのか?

140 :競技人口 774人:2011/11/06(日) 04:24:25.24 ID:LxbmR1eM.net
昔はニュースのソースも限られていたし


141 :競技人口 774人:2011/11/06(日) 15:38:31.69 ID:vQxKJExM.net
テニスもなんかキタね〜
今年のジョーコビッチはただのNo.1じゃなくて、異次元レベルの選手だけに快挙だよ。

142 :競技人口 774人:2011/11/06(日) 19:35:15.59 ID:yj91emJP.net
やっぱ美女度はバレーがダントツだ・・・
10番の大きい子もかわいいです

引退した大山もいい大人の女になっとるわ

143 :競技人口 774人:2011/11/06(日) 21:19:18.92 ID:yGv1+Uxs.net
バレー面白いわ ネットの高さを女性用にしてるからか他のスポーツと比べるとレベルの低さってのもあまり感じ無い

144 :競技人口 774人:2011/11/07(月) 00:49:23.25 ID:xjmJI0Xh.net
ただ1勝2敗はな
やっぱり強くないと大会が終わったあと取り上げてもらえない
それにやっぱりフジ色が強いから他局、他紙があまり取り上げない
サッカーはフジに冷たくされてたのが結果的に良かったのかもw

145 :競技人口 774人:2011/11/07(月) 01:22:55.76 ID:jiRz97j8.net
>>144
そういうのはあるだろうね。
囲い込みされてるのに持ち上げてもとね。
サッカーだってJはスカパーで囲い込みされてるみたいなもんなのはちょっとした問題だ。

146 :競技人口 774人:2011/11/07(月) 13:50:34.41 ID:jiRz97j8.net
バレーは今の大会=WCは格下で三番目に重要な大会らしい。
複雑怪奇な仕組みだな。

147 :競技人口 774人:2011/11/07(月) 16:34:13.86 ID:iNt5M+OO.net
>>139
女子バスケ?
ちなみにその準優勝したときのメンバーの誰かが数年後に亡くなったんだっけか
画像がどこにもないけど

148 :競技人口 774人:2011/11/07(月) 19:31:53.95 ID:S0VUyCiX.net
女子バレーって強いのか弱いのか分からん
ただ見てる分には面白いスポーツだと思った
今日試合ないから、なんか寂しいもんな



149 :競技人口 774人:2011/11/07(月) 20:40:42.59 ID:okEnuUS6.net
日本バレーボール協会のホームページにこういうの↓があるね。
http://www.jva.or.jp/japan/guide/watchgame.html

男子と女子、同じバレーボールであっても高さやボールのスピード、ラリーの長さなど特徴が全く違います。
男女どちらの試合を観に行くか迷っている方、男子と女子それぞれの魅力をご紹介しますので、ぜひご参考
ください!

男子は、何と言ってもその高さとパワーが魅力です。時速120キロにもなるジャンプサーブからプレーが始まり、
身長2メートルを超える選手がスパイクを打つ高さは何と3メートル50センチにも上ります。
その高さから相手コートにボールを叩きつける迫力には圧巻です。コートに打ち込まれたボールが2、3メートル
ほどの高さまでバウンドすることからもそのパワーが伝わってきます。

高さとパワーの男子バレーに対し、ラリーが長く続きコートに落ちる
ぎりぎりのボールを拾う、手に汗にぎるプレーの連続から目が離せない
のが女子の魅力の一つです。サーブを打って、相手チームがレシーブし、
スパイクを打つまでの平均時間は約7秒。男子はこの7秒でボールがコート
に落ちる確率が70%なのに対し、女子は7秒でボールがコートに落ちる確率は
50%。数字上のデータを見ただけでも、女子のほうが男子よりも長い時間
プレーが続いています!

ここにご紹介したのはまだまだほんの一部です。男子、女子、両方の試合を
見比べていただき、それぞれの試合の魅力を体験してください。


150 :競技人口 774人:2011/11/08(火) 00:24:10.98 ID:oMpIq2fk.net
>>148
荒木顔の6人でプレーしてても面白いと言えるか?w

151 :競技人口 774人:2011/11/08(火) 01:44:26.56 ID:1az0Zhfg.net
失笑する

152 :競技人口 774人:2011/11/08(火) 07:19:01.92 ID:QdIFT+mN.net
>>150
かわいくなくても面白いけどかわいければ面白さ数倍増しやな

153 :競技人口 774人:2011/11/08(火) 08:31:45.46 ID:w5xzP+BL.net
バレーは間違いなく浅尾枠があるよ
大会ごとに必ず新しいかわいい選手いる
今回も新鍋カメラ多すぎだろってくらいとってる
その分戦力ダウンしてると思う
だから勝ちきれないんだと思うよ

サッカーはブサイク多いけど
間違いなく実力で選んでる、当然強い

ブサイク多いのに弱いバスケだけは謎・・・

154 :競技人口 774人:2011/11/08(火) 14:37:11.91 ID:QdIFT+mN.net
>>153
新鍋って下手なの?

155 :競技人口 774人:2011/11/08(火) 16:59:15.15 ID:zWUK2Yzg.net
なでしこ意識して色付きのヘアバンドしてるのは笑える

156 :競技人口 774人:2011/11/08(火) 20:13:13.13 ID:OQ9e7OOE.net
>>154
下手じゃないが、本気で世界に勝つ気なら173センチのサイドアタッカーなんかありえないな
30年前でも小さいぐらい

157 :競技人口 774人:2011/11/08(火) 20:14:09.20 ID:OQ9e7OOE.net
間違えた

×173センチ
○175センチ

158 :競技人口 774人:2011/11/08(火) 20:24:36.38 ID:ocVD1G59.net
たいした違いはないなw

159 :競技人口 774人:2011/11/08(火) 20:50:34.40 ID:w5xzP+BL.net
マスコミの煽りすげえ
格下のアルジェリアに勝っただけで
まるでブラジルあたりに勝ったような大盛り上がり
バレーはマスゴミさんの被害者だよ

しかしルックスレベル高すぎだろバレー
森も普通にベッピンさんだ

160 :競技人口 774人:2011/11/08(火) 21:20:54.26 ID:OQ9e7OOE.net
そりゃゴールデンで連日やるんだから、まず優先されるのはルックス
どうせこの大会で出場権が取れるとは思ってないだろうし

161 :競技人口 774人:2011/11/08(火) 23:45:20.08 ID:AHYSRfjM.net
バレーの場合は選手交代が頻繁に出来るから
実力の劣る選手を入れても大丈夫なのかな。
といっても一つでも穴ができたら守りきれるものではないと思うし。
まあ、何にせよ勝つことが第一目票でない事は確かだな。

162 :競技人口 774人:2011/11/08(火) 23:55:31.11 ID:qAS61Vcq.net
バレーは五輪出場国を決める方式があまりに摩訶不思議だ

日本はありえないくらい優遇されてて、五輪に出れないなんて
事が世界のバレーボール界的にあってはならない事になっとるw

163 :競技人口 774人:2011/11/09(水) 00:31:30.71 ID:fAM1ebpX.net
どの部分が「ありえない優遇」なの?
ホーム開催のこと?マイナースポーツにはありがちなことだと思うけど。

164 :競技人口 774人:2011/11/09(水) 01:27:45.52 ID:XkIih27Y.net
>>162そういえば北京のアジア兼最終予選で予選中にルール変更っていうおかしなことあったな

165 :競技人口 774人:2011/11/09(水) 05:51:11.28 ID:iqXoqogp.net
>>144
フジはサッカー日本代表TVで他局に無いほど熱心に取り上げてるぞ
男女のアンダー世代までコアな情報が満載
全く金にならないのに良くやるなって思う
バスケやバレーにあんな番組無い
フジの地上波でのサッカーに対するイメージとはかけ離れてるがな

166 :競技人口 774人:2011/11/09(水) 07:50:43.54 ID:1zOaCm7z.net
>>165
だから、それらはCSでってことだろw

167 :競技人口 774人:2011/11/09(水) 21:17:41.15 ID:umxQEB19.net
また、監督人事で揉めそうだけど、
女子バスケは本当に大丈夫なの?
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/basket/headlines/20111109-00000024-kyodo_sp-spo.html

168 :競技人口 774人:2011/11/09(水) 21:47:33.29 ID:fAM1ebpX.net
>>164
それが日本へのありえない優遇なの?
確かそれは韓国だかどっかが儲けた話しじゃなかったっけ。日本も儲かったんでしょうか?

169 :競技人口 774人:2011/11/09(水) 22:02:01.09 ID:04i3RScK.net
新鍋ダメダメじゃないの
江畑って人がすごかった
俺もろ素人だが、それは分かった

170 :競技人口 774人:2011/11/10(木) 09:27:42.32 ID:rcDOJCOn.net
誰が監督やろうが最終予選突破なんてムリなんだからほっとけ
JXに一極集中してるうちは五輪なんて夢のまた夢

171 :競技人口 774人:2011/11/10(木) 12:07:32.63 ID:dwDX7OJV.net
なでしこも一チームに選手集中してたんじゃないの?

172 :競技人口 774人:2011/11/10(木) 13:58:48.27 ID:o8HcozZJ.net
INACが突出するかと思われたが、やはり名門ベレーザがギリギリまで肉薄した。
ドイツに行った永里がいれば、状況は変わっていた可能性はある。
とはいっても、来年のINACには若手代表のエースがそろい踏みするので戦力が偏るのは間違いない。

まあ、川澄や大野あたりが海外に行ってしまうと思うので、さほど影響はないかも知れんが。

173 :競技人口 774人:2011/11/10(木) 19:15:30.26 ID:CyNZ5evv.net
まだ早いけど今年はサッカーの年だったな
男女とも。

特に女子サッカーはもう完璧と言っていいと思う

大震災、原発・・・きっと一生忘れられない一年になると思う。

174 :競技人口 774人:2011/11/10(木) 19:19:40.08 ID:dwDX7OJV.net
男子なんかあったか?

女子って海外移籍するものか?海外のがレベル高いとかカネが良いとか
そういうのがないんじゃ?

175 :競技人口 774人:2011/11/10(木) 19:26:25.05 ID:CyNZ5evv.net
>>174
アジアカップ優勝とか
チャリティーマッチでカズゴールとか


176 :競技人口 774人:2011/11/10(木) 20:34:49.22 ID:Pf4lZUGQ.net
>>173
リトルなでしこ(U16日本女子代表)が韓国に3−0で勝って
1試合を残してAFC U16選手権優勝!!

この結果、なでしこ3姉妹はアジアを制して、来年は世界へ。
(長女は既に世界女王)

177 :競技人口 774人:2011/11/10(木) 21:05:22.81 ID:RmRDrB0w.net
快挙すぎんだろ。
おっかねえな女子サッカー。

178 :競技人口 774人:2011/11/10(木) 21:24:33.78 ID:Pf4lZUGQ.net
>>177
ついでに言うと、今大会のリトルなでしこは
現在4連勝だけでなく、17得点無失点!!

179 :競技人口 774人:2011/11/10(木) 22:00:26.52 ID:Pf4lZUGQ.net
せっかくリトルなでしこが韓国を完膚なきまでにやっつけたのに、
男子のAFC U19選手権予選で韓国に0−1で敗れたのがムカつく!!
韓国はこの試合に負ければ予選敗退だったので、
地獄に突き落として積年の恨みを晴らす好機だったのに・・・
(なお、日本の決勝大会出場はほぼ決まり)

180 :競技人口 774人:2011/11/10(木) 22:11:34.48 ID:imceox8s.net
>>178
ついでに言っとくと、この世代はU-13結成以来3年間
国際試合34試合で26勝8分で無敗記録更新中

181 :競技人口 774人:2011/11/11(金) 09:33:07.00 ID:EneS0Vge.net
>>172
揃い踏みと言うほど入らんよ。
1年目からそれなりに活躍できそうなのは京川くらいだし、一人は浅尾美和枠だし。
あと大野や川澄は年齢的にも海外には行かないと思う。五輪のための体調管理もあるし。

182 :競技人口 774人:2011/11/11(金) 10:55:48.52 ID:cGZzG44h.net
>>181
田中陽子はポジション争い、熾烈すぎるよな
実力的には京川より同等もしくは上だと思うけど

ポムは言うほど悪くないけど入るクラブ
のメンバーがきつすぎる。

183 :競技人口 774人:2011/11/11(金) 20:14:31.28 ID:kbMWv7Md.net
>>159
たしかに岩坂は本当に美人だね。
だけど新鍋は高校時代との差が凄いww
http://livedoor.blogimg.jp/torushinohe/imgs/b/9/b9ee4322.jpg

184 :競技人口 774人:2011/11/11(金) 22:14:37.67 ID:bl6H7Kt+.net
>>183

岩坂も一昨年はもっと可愛かったんだがなぁ。
試合会場で見かけたとき、コートサイドでアップしてたときに、敵ながらカワイイと思ったのに。。。。


185 :競技人口 774人:2011/11/11(金) 23:54:43.19 ID:2hZYZmvv.net
パンストのW杯オワタ

186 :競技人口 774人:2011/11/12(土) 12:02:29.18 ID:Ocbb+V+3.net
>>182
INACの課題は実は左サイドバック。
ぽむは左利きだし、もし現在のサイドハーフから、
左サイドバックに転向するな出場機会は増えると思う。

それに、なでしこA代表でも鮫島の代わりがなかなか
いない状況なので、INAC入りして左サイドバックを
やる(?)なら悪くはないと思う。

187 :競技人口 774人:2011/11/12(土) 14:48:40.29 ID:GiR+SD8y.net
じいさんの遺言の柿2トンが今日届いたからうp 明日から配るよ。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1312896777/

188 :競技人口 774人:2011/11/13(日) 01:39:24.68 ID:BGpEB15d.net
サッカーのみの話題をやるからスレストしちゃったじゃないか

189 :競技人口 774人:2011/11/13(日) 18:47:07.58 ID:6yiFUsEE.net
なでしこジャパン
○3-0タイ ○2-1韓国 ○1-0豪州 △1-1北朝鮮 ○1-0中国
4勝1分 8得点2失点 トップでロンドン五輪出場決定

U-19なでしこ
△1-1中国 ○3-1韓国 ○1-0豪州 ○2-1北朝鮮 ○6-0ベトナム
4勝1分 13得点3失点 トップでU-20W杯出場決定

U-16なでしこ
○1-0北朝鮮 ○10-0タイ ○3-0中国 ○3-0韓国 ○1-0豪州
5勝0敗 18得点無失点  トップでU-17W杯出場決定

強い強過ぎる
来年は五輪→U-20→U17と一気に大会重なるから更なるなでしこブームが来るだろうな
五輪直後のU-20がウズベキスタンから日本開催に変わるかもしれないという話もあるし

190 :競技人口 774人:2011/11/13(日) 20:05:58.77 ID:iK/VWVp/.net
>>189
・・・・圧倒的だな・・
もう団体女子はサッカーの一人勝ちだわ

でもバレー、ブラジルに勝ちそうじゃないの!
すげえよ

191 :競技人口 774人:2011/11/13(日) 21:42:29.25 ID:FCl8e9bg.net
きょう、ハンドボールの試合見てきた。

宮崎大輔のいる大崎電気の試合だったんだが、宮崎は前半15分過ぎから登場。
でも他の選手のプレーも宮崎に影響されたのから、下手投げのシュートとか
いままでとは違ったプレーがあった。

宮崎も登場後はテンポを変えたり、おとりになったりして他の選手がゴールを
重ねる役割を最初のうちはやってたけど、そのうち自分でも決めるようになり、
さらに自分の後ろにいる味方選手に、自分の股の間を通してのバウンドパスを
したりとか、けっこう魅せるプレー多かった。

対戦相手の北陸電力も、序盤のうちは追いすがってたけど、地力の差は大きく
最終的には12点差が付いたし。

まだ開幕したばかりだけど、コンディションはよさそうだったな。


192 :競技人口 774人:2011/11/13(日) 22:29:47.99 ID:/ksinsT9.net
バレーが今日ブラジルに勝ったのはいいとして

試合始まる前の時点で
日本 4勝3敗 5位 勝点13
ブラジル 5勝2敗 6位 勝点12

他のスポーツでは前代未聞の非常におかしなことになってた
これからバレーはこのシステム他の大会でも続けてくかはわからないけど

続けるとIOCから注意が来るんじゃね?と思ってしまう

193 :競技人口 774人:2011/11/13(日) 22:31:44.68 ID:/DgEK6+Y.net
なにこれ
セット率とかで勝ち点決まるの?

194 :競技人口 774人:2011/11/13(日) 22:49:05.36 ID:lY4jRThd.net
引き分けもないのに勝ち点とかwwww
またサッカーのパクリかよ

195 :競技人口 774人:2011/11/13(日) 22:50:31.19 ID:FCl8e9bg.net
> 他のスポーツでは前代未聞の非常におかしなことになってた

ラグビーでもトライ数によって勝ち点加算があるから、勝利した場合はもちろん、
敗戦でも勝ち点を得ることもあるので、別におかしいことではない。


今回の場合は…

> 順位は、勝点(※)により決定する。
> 2チームまたはそれ以上のチームが同じ勝点で並んだ場合、順位決定の優先順位は下記の通り。
> [第1優先] 勝利数
> [第2優先] セット率 (セット率=総得セット/総失セット)
> [第3優先] 得点率 (得点率=総得点/総失点)
> ※1試合で与えられる勝点について
> セットカウント3−0または、3−1で試合が終了した場合:勝者に3ポイント、敗者に0ポイントが与えられる。
> セットカウント3−2で試合が終了した場合:勝者に2ポイント、敗者に1ポイントが与えられる。

http://vbworldcup.jp/outline/

つまり、フルセットに持ち込めば、勝っても勝ち点は2しかもらえないが、負けても勝ち点1はもらえる。
この方式は8月のFIVBワールドグランプリでもやったので。
http://www.jva.or.jp/world/worldgrandprix2011/outline.html

Jリーグでも延長戦があったときは、当初は勝てば勝ち点3だったが、のちに90分勝ちが勝ち点3で延長勝ちが
勝ち点2になったこともあるし。

だから、いまのところは別に問題ないんだと思う。


196 :競技人口 774人:2011/11/13(日) 22:52:18.53 ID:/ksinsT9.net
最終セットまでやった場合。
負けた方に勝ち点が1つくこと以上に
勝った方が勝ち点が一つ減らされるのが問題なんだよ

197 :競技人口 774人:2011/11/13(日) 23:10:29.64 ID:2kyApZz1.net
>>196
なにが「問題」なの?
サッカー基準以外許さないとかだったらサカ板に籠ってたほうがいいよ。
各スポーツそれぞれ過去の経過を考えてルール化されてるんだから

198 :競技人口 774人:2011/11/13(日) 23:47:58.37 ID:iK/VWVp/.net
>>196
日本に有利って事?
なんかよくバレー界分からないけど
バレーって日本がいないと、なりたたない競技なんだよね
だから毎回日本開催とか、うさんくさい事してるんでしょ
今回もアルゼンチン呼んだり
前は竹下MVPとか・・・
だけど今回のブラジルに勝ったのは素直にすごいと思う。
しかもストレートだよ!

132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200