2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【タカマツ】松友美佐紀part27【バドミントン】否ワ

1 :競技人口 774人:2017/09/01(金) 19:19:17.31 ID:XD9Mqgw+.net
日本ユニシス実業団バドミントン部
http://www.unisys.co.jp/badminton/w/team/matsutomo.html
選手名鑑
http://www.smash-net.tv/player/details/id/187/
総合バドミントンサイト|BADMINTON SPIRIT |
http://www.badspi.jp/players/%E6%9D%BE%E5%8F%8B%E7%BE%8E%E4%BD%90%E7%B4%80/
世界バドミントン連盟のプロフィール (英語)
http://bwf.tournamentsoftware.com/profile/overview.aspx?id=3319278B-2545-4645-902F-16E00D23B3B2
公益財団法人日本バドミントン協会
http://badminton.or.jp/

前スレ
【タカマツ】松友美佐紀 part21【バドミントン】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ballgame/1474820290/
【タカマツ】松友美佐紀part22【バドミントン】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ballgame/1474976057/
【タカマツ】松友美佐紀 part23【バドミントン】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ballgame/1475487339/
【タカマツ】松友美佐紀part23【バドミントン】否ワ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ballgame/1476506941/
【タカマツ】松友美佐紀part24【バドミントン】否ワ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ballgame/1482070540/
【タカマツ】松友美佐紀part26【バドミントン】否ワ (スレ番修正)
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/ballgame/1496677934/

※このスレは強制コテハンの無いスレです

124 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 03:43:05.35 ID:O/Jy2/0V.net
>>117
競泳の萩野だね
萩野もプロ転向後、成績が伸びず苦しんでるよ

萩野公介「この経験は必ず活きる」苦しんだ今季振り返る : スポーツ報知
http://www.hochi.co.jp/sports/etc/20170827-OHT1T50295.html

125 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 03:43:24.71 ID:Vcx1mlZf.net
レスリングとバドミントンを同列に語っても仕方ない。
オリンピックで金メダルとるの見たからと言って、子供にバドミントンやらせようと思う親はいても、レスリングやらせようと思う親なんていないだろ。

126 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 03:48:16.71 ID:zdiOJSod.net
松友ちゃんは特に、自分からネット配信もやらないから、
少々の小遣い稼ぎより、練習や日常を重視なんだよね。
普段がうっかり・大雑把な性格で、比較的文系脳なんで、
動画こそよく見るけど、あんまりツイッターとかブログとか、
作成に面倒くさいのが、好きじゃないだけかもしれないけどw

127 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 03:48:35.49 ID:I2KTE4r+.net
マジでタカマツはプロ転向しないで正解だよな
リオ五輪プロ転向組と一緒にプロ転向してたら今頃どうなっていた事か…
潮田や池田や藤井から色々聞いてたんだろう

128 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 03:50:30.48 ID:O/Jy2/0V.net
>>126
松友ちゃんってそんな感じだよねw
お金よりバドミントン優先なのが端から見てても伝わってくるw

129 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 03:50:39.33 ID:UD7B9x1f.net
水泳は金メダルだと協会から報奨金が3400万だったか3800万だったかでるらしい。
バドミントンは初めてのメダルとったフジカキにも出さなかったのに、今回は初めてタカマツ2人に1000万出したね。

130 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 03:51:10.22 ID:zdiOJSod.net
>>122 オカズには、松友ちゃんを含めてもバド選手をした事はないがw
小学生のセンパイは、結構かわいらしいとは思う。

131 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 03:53:55.10 ID:Ynz0A+CL.net
プロの営業活動の一環としてブログやツイッターやインスタやフェイスブックを小まめに更新する松友ちゃんとか想像できない
そんな事に時間と体力と気力を消費するなら練習したいって考えそう

132 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 03:56:21.56 ID:BLmPcczG.net
>>130
正直に申せば松友ちゃんとセックスしたいです

133 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 03:56:55.72 ID:UD7B9x1f.net
高橋は微妙だけど、松友はプロでもやっていけるね。
BWFの解説聞いてればわかるが、松友の前衛は世界でも評価が高いし、加えてあのルックスだから人気もある。
将来的に海外からコーチの誘いもあるかもしれない。
バドミントン選手では異例のウイルソンとの現役生涯契約、スポンサーも4社。
日本で一番成功したバドミントン選手だろうね

134 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 03:58:19.93 ID:UD7B9x1f.net
>>131
それこそプロになれば、そんなことは本人ではなく公式がやるよ

135 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 04:01:14.02 ID:twnegLNP.net
>>127
潮田はユニシス時代からタカマツを特に可愛がってたし、絶対プロ転向しないよう言ってそう

136 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 04:03:04.65 ID:zdiOJSod.net
松友ちゃんの世界人気も、よくわからんのよなあ・・
中国の、栗さんや彩ちゃん人気でさえ、どこまで信頼できるものなのか微妙だしw
やはり海外でも、松友ちゃん人気って、
結構マニア限定と考えた方が、正確なんじゃなかろうかw
松友ちゃんはもともと美人てより個性派だし、マニア受けする要素だけは豊富w

137 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 04:05:14.28 ID:Vcx1mlZf.net
潮田の場合、プロ転向というよりタレント転向みたいなもんでしょ。
アスリートとしては美人だが、タレントとしてはゴロゴロいるレベル。
アスリートとしての実力はプロレベルではなかった。これは池田、藤井も同じ。

138 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 04:06:31.21 ID:UD7B9x1f.net
>>136
カメラワークでわかるだろ。カメラマンは見てるから。

139 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 04:06:40.47 ID:O/Jy2/0V.net
>>136
日本と同じように海外でも自国選手が一番人気あるね
台湾ならツーイン、タイならノンタンといった感じで
中国のクリちゃん彩ちゃん人気は中国は漢らしい女子選手ばっかだから仕方ないw

140 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 04:12:38.11 ID:GZPwdyz8.net
>>139
だいたいどこも男女シングルス選手が一番人気だよな
中国ならリンダン、デンマークならアクセルセン、マレーシアならチョンウェイ

141 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 04:14:22.24 ID:UD7B9x1f.net
日本はオグシオ以来、女子ダブルスが一番強いから、一番人気。
で、タカマツ金メダルで拍車をかけた

142 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 04:17:43.94 ID:Vcx1mlZf.net
>>140
日本はシングルスと言うより、女子の方が圧倒的に実力も人気もあるね。
男子は桃田で人気が出だしたが、不祥事問題で自滅した。

143 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 04:18:12.23 ID:eUzVcD82.net
>>141
だな
オグシオは今でもバドミントン選手の中で一番知名度高いし

144 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 04:22:01.12 ID:UD7B9x1f.net
>>143
それはないでしょ。今の子供はオグシオの現役時代を知らないから、オグシオよりタカマツでしょ。
オリンピックでメダルとってないし

145 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 04:24:20.16 ID:UD7B9x1f.net
オグシオの昔の動画とか見てるかもしれないけど、オグシオは中国に勝てなかったペアという印象しかないと思う。
ただルックスは確かにタカマツより可愛いかもね。

146 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 04:25:57.88 ID:2nT1hHkg.net
>>121
ナショナル派遣の費用は協会持ちだよ
大会に選抜されてない選手が自分でエントリーする場合が自腹
タカマツが出場してる大会は全部ナショナル派遣だから費用は協会が負担してる
もしタカマツがGPとかICに出場するなら自腹になるが

147 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 04:32:05.26 ID:uvhecz+8.net
>>146
だから代表に選出されるかどうかでWRが天地の差になるんだよな

148 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 04:37:31.11 ID:AfdzGmjM.net
>>120
高梨は資生堂とかスポーツ用具メーカー以外の大企業がスポンサーについてるしな
イチローも錦織も浅田も羽生もスポーツ用具メーカー以外の大手スポンサーがついてる
タカマツのプロ転向が厳しいのはスポーツ用具メーカー以外の企業からオファーがないのも理由の一つ

149 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 04:40:58.89 ID:BEh7C6B3.net
おっくーには花王がスポンサードしてるな
やはり市場価値はタカマツよりおっくーの方が高いのか?
まあ、おっくーのハキハキした喋りと雰囲気はCM向きとは思うけど

150 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 04:45:24.74 ID:3XhqadeW.net
ミズノのおっくー溺愛ぶり凄いもんな
用具も3種類契約してるしw
おっくーの人柄がスポンサー達を惹きつけるんかね?

ちなみに企業規模としてはミズノ>>>>>>ヨネックス>>ウィルソン

151 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 06:31:30.79 ID:VRHA1TA8.net
>>141
>日本はオグシオ以来、女子ダブルスが一番強いから、一番人気。
で、タカマツ金メダルで拍車をかけた

バドミントン知らないにわかが想像で書くのは無理がある。日本でダブルスの方が人気とかはない。こういう何も知らないのに想像で書く人間は本当に見苦しい。
メダルを取ったのがフジガキ、タカマツのダブルスだったというだけで、シングルスよりダブルスの方が人気があったなどと言う歴史はない。オグシオが人気だっただけで
それはシングルスよりダブルスの方が人気だったなどということではない。

152 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 07:57:31.91 ID:zdiOJSod.net
バドマガとかを昔から読んでるほどのファンなら、また違うんだろうが、
俺もタカマツ以前に知ってるのは、
陣内さんとオグシオ、スエマエ、フジカキだけだったなあ。
あくまでスポーツニュース視聴者と言うだけの範囲でね。
オグシオは流行語になるほど人気だったが、個人的には乗っからなかった。
バドミントン自体は、陣内さんの時から、
シャトルがスローモーな時とすげースピードな時があって、
メリハリのある、割と面白そうなスポーツ、と言う認識してはいた。
ただスポーツニュースの範囲じゃ、一試合やラリーをまるまる流す事はなかったので。
オグシオからはやっぱり、女子ダブトップペアが、人気と話題の中心だって思ってた。

153 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 08:05:05.37 ID:KqW1yhYM.net
松友ちゃんがかわいいからなんでもいいよ

154 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 08:30:53.46 ID:UD7B9x1f.net
>>146
協会が費用を全額持つのは団体戦だけじゃないの?要項みたいなのに書いてあると、誰かがツイートしていたけど。
なんにしても、桃田が自費なのは、あのクラスの国際大会では当たり前だし、だいたい今桃田は日本代表じゃないから当たり前なんでしょ?

155 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 08:37:50.74 ID:VRHA1TA8.net
タカマツの人気なんてリオ直後のオリコン人気投票で奥原7位なのにタカマツはどちらも
10位にすら入っていないことから見ても知れた程度。
恐らくダブルスの4ペア合わせた人気よりもシングルスの奥原、山口、大堀の三人合わせた人気の方が
上だろうな。

156 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 08:45:03.56 ID:KqW1yhYM.net
サンデーモーニングに小椋出てる

157 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 08:54:10.60 ID:UD7B9x1f.net
>>155
そのオリコンの人気投票っての以外では?

158 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 08:59:12.01 ID:UD7B9x1f.net
ミズノシューズプレゼントキャンペーンリツイート数
松友 1238
奥原 1072

159 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 09:06:56.37 ID:VRHA1TA8.net
>>157
今年のs/jリーグの人気投票でも確か1位松友、2位奥原、3位山口、4位高橋だったはず。
大堀が対象外だがもし投票対象なら高橋と同程度の票を得られただろう。
昨年の日本リーグの投票も1位が松友で5位が大堀、木村が10位くらいだったが細かいことは忘れた。
個人的な感想だが現在の日本の女子バドミントンはダブルスとシングルスのどちらが人気があるかは
言えないくらいどちらも同じように人気があると思う。

160 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 09:11:45.88 ID:UD7B9x1f.net
>>159
だから、オリコンの人気投票以外は奥原より松友の方が人気あるって結果出てるんでしょ?

161 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 09:15:01.17 ID:UD7B9x1f.net
あと、あくまで個人の人気と種目の人気は別だと思うけど、オグシオ、スエマエ、フジカキ、タカマツとオリンピックでは、ダブルスの方が活躍してきているからね。
シングルスはやっと最近になって奥原、山口が出てきたところだから

162 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 09:27:28.90 ID:UD7B9x1f.net
>>146
今ツイート見直したら、協会からの要項アップしてて、海外遠征費、選手一人5万円と大会出場費は全部選手持ちだって。
スディルマンとかみたいな団体戦だけ全額協会持ちらしいよ。
まあ、ヨーロッパ遠征なんかは間違いなく5万円以上かかるだろうけど、いくらか知らないけど大会出場費は選手の自腹とは、驚いた。
協会は、一部とは言え、選手に自腹切らせといて、金メダル取れとかよく言えたもんだ。
チェンジアのツイッターの写真見たら、遠征の飛行機ビジネスクラスらしいよ。
以前誰かが、日本のバドミントンの強化体制は中国並みに進んでるって偉そうに言ってたけど、これが実態なんでしょ?

163 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 09:31:44.43 ID:UD7B9x1f.net
芝すみこさんが、昔は大会に出るために親が田畑売って遠征費を作ってみたいなことしてたと聞いたけど、それは昔のことで今はちゃんとしてると思ってたから、本当にビックリするわ

164 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 09:32:17.71 ID:zdiOJSod.net
まあ、中国機のビジネスクラスと、日本機のエコノミークラス、
単純にどっちが居心地で上かは、議論の余地があるのかもしれないがw

165 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 09:33:43.81 ID:UD7B9x1f.net
>>164
行き先によっては中国機とは限らないでしょ。

166 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 09:35:07.61 ID:UD7B9x1f.net
>>146
あなたも案外知識が不正確だね

167 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 09:41:24.23 ID:UD7B9x1f.net
>>164
日本も基本的にはスポンサーのANAだけど、ANAが直行便入ってない?のかドバイの時はエミレーツだったよね?
チェンジアのレベルでもそんな待遇なんだから、中国で金メダルとったらすごいんだろうね。

168 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 09:44:04.66 ID:UD7B9x1f.net
芝すみこさんの時代はバドミントンはオリンピック競技じゃなかったからわかるけどねえ

169 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 09:45:59.65 ID:VRHA1TA8.net
>>161
オグシオを除いた3ペアなんて人気は知れた程度しかないんだよ。
五輪で活躍してもそれがそのペアの人気に繋がっていない。だからダブルス
人気にも繋がってはいない。
高橋のtwitterのフォロワーの数見てるでしょ。奥原に逆転されてその差が開く
一方。タカマツ人気は君が考えるほどではない。
フジカキやスエマエならなおさら活躍したことがダブルス人気には結びついていない。
活躍した選手はダブルスの方が多かったが、それでダブルスの方が人気があったと捉える
には無理がある。
ちなみにロンドン前のスポーツ各界の期待の女子選手のネット記事でバドミントンでは
シングルスの栗原だけが載っていたりしたくらいで、昔からシングルスでも注目される
選手はいた。

170 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 09:50:11.20 ID:UD7B9x1f.net
>>169
今もそうだけど、単に奥原の場合、自分から率先してメディアに出まくるからでしょ。プロモーターも芸能関係とかもいるようなとこじゃなかったっけ?
別に奥原の知名度があっても、それこそシングルスだからとかの理由ではないから

171 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 10:29:08.33 ID:VRHA1TA8.net
今は女子シングルスは世界ランキング上位20人の中に日本人が6人もいるからダブルスと
どちらが人気が上かとは単純に言えないのでは。

172 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 10:32:55.04 ID:Bdm33M9D.net
話は変わりますが、先輩のウルスラでのエピソードが可愛すぎる件を共有しようではないか

・テスト期間中は寮の学習室でお菓子たべたりして楽しかった
・寮母さんへの反抗期
・そうじをさぼって寮母さんに怒られる
・何も言わず遠征へ
・自分の汗で転んで捻挫

愛しい

173 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 11:25:28.62 ID:UD7B9x1f.net
>>171
そんなこと言ったら、女子ダブルスなんてベスト10に4ペアもいて、全ペアSとってますし、なんと言っても世界ランク1位の金メダリストいますからね

174 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 11:27:02.82 ID:UD7B9x1f.net
失礼。フクヨナはSSとってないね

175 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 11:31:21.05 ID:UD7B9x1f.net
>>172
高橋が寮母さんへの反抗期って、具体的に何したんだろ?
高橋は実はヤンチャなのかな?

176 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 11:43:34.46 ID:jyCKDgaS.net
>>175
記事には寮母さんに反抗したこともあった。としか書いてなかったな。顔に出るからなあ

177 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 11:55:46.61 ID:UD7B9x1f.net
松友はポーカーだから心の中でどう思ってるかわからないけど、態度は常に優等生だからね。
それに対して、高橋はとても素直だからすぐに顔や態度に出る。
コートの中での二人の対照的なとこ見てたら、そのまんまな二人だから笑う

178 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 12:08:33.74 ID:OdXezMk3.net
>>154
協会が費用負担するのは団体戦だけじゃないよ
第一、バドミントンでは団体戦なんてほとんどないしね
桃田が自費なのは当然

179 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 12:12:51.02 ID:Z0xjSl/C0.net
UD7B9x1fってレリさん?

180 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 12:23:45.92 ID:EYjM9jd9.net
>>178
海外に一週間も滞在して費用がたった5万で済むなら激安だな
飛行機代と滞在費合わせりゃ余裕で数十万越えるし5万は片道の飛行機代以下

181 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 12:23:47.30 ID:ChLildkZ.net
普通に考えて完全自費なわけない
毎月のように海外遠征あるのに
実業団の給料じゃ賞金獲得できなきゃ
赤字になるやん
スポンサーついてないレベルの選手じゃ
やっていけるわけない

182 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 12:27:14.19 ID:sfHbvAf/.net
>>181
スポーツの仕組みよく分かってない人なんだろ

183 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 12:28:47.80 ID:nmNKfovw.net
欧米遠征費とか一回で100万こえてそう

184 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 12:33:39.98 ID:zdiOJSod.net
貯まったマイルで、欧米の時ぐらいは、
特典ファーストクラスで行けないのかな?

185 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 12:37:32.79 ID:UD7B9x1f.net
たったの5万円て、他の国でA代表に一円でも出させてるとこあんのか?って話。
>>183
JTBのツアーでさえ、40万なのにか?

186 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 12:38:41.45 ID:UD7B9x1f.net
少なくとも、まだまだバドミントンの体制は不十分

187 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 12:38:43.09 ID:O/Jy2/0V.net
代表にはANAがスポンサーについてるから代表からの公式派遣なら飛行機代はかからないだろ
これだけでも10万以上浮く

188 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 12:40:22.75 ID:+lBMRprx.net
>>185
全額自費の国がどんだけあるの?

189 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 12:43:24.72 ID:0bppWPbU.net
>>169
いずれにせよ結果を出さないと一瞬で忘れられる日陰競技でどっちが上とかマジ不毛
真の敵と戦う前に主導権を巡って内輪揉めして自滅する小物の発想

大きな流れは、オグシオ以降ぱっとした話題が皆無だったバドミントンに
皮肉にも桃田の不祥事が光を当て、注目が集まる中タカマツが明るい話題でひっくり返した
リオ五輪以降バドをやる子が増えたのはまぎれもなくタカマツのお陰
そしてその流れに奥原が続いた
だから、これからも誰かが続いてくれる事を願うのみ
それがすでにスターであるタカマツや奥原ならファン固定化に直結するから御の字という話

190 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 12:44:29.19 ID:vif56Dc1.net
遠征費用は実業団も負担してる

191 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 12:45:06.22 ID:UD7B9x1f.net
>>188
おそらく、中国、韓国、インドネシア、マレーシア、デンマークあたりの強豪国は全部じゃないの?
デンマークの雑誌か何かで、ペダリタがタカマツは国内でチーム戦で試合してると聞いて驚いていたとか言う記事を見たと言うレスあったけど、他国では代表選手は国内で試合とかしてんの?
もしかしたら、日本だけ異常なハードスケジュールなんじゃないの?

192 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 12:45:44.42 ID:UD7B9x1f.net
>>190
当たり前だと思う。でないと所属の意味がない

193 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 12:47:35.32 ID:UD7B9x1f.net
タカマツクラスなら、遠征費くらいはスポンサーも出すだろうけど、個人スポンサーなんてほとんどついてる人いないから、普通の選手じゃダメだろうね

194 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 12:48:01.04 ID:EYjM9jd9.net
日本人選手に小宮山にユニシスに朴にテイに続いて日本バドミントン協会まで叩きだしたのかw
もう周り全員敵だなw

195 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 12:50:37.21 ID:UD7B9x1f.net
だから要するに実業団に所属ってことは、全面的にではないけど、スポンサードやってるのと同じことでしょ?
所属がどうせお金出すんだから、個人とプロ契約しても変わらないんじゃないのか?と言ってるんだよ。

196 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 12:51:58.65 ID:XECJgeA8.net
>>193
タカマツ以外の代表選手もタカマツ同等レベルで海外遠征してるけど、誰もお金困ってないよ?
タカマツより成績下の選手しかいないから賞金額はタカマツよる少ないのに

197 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 12:52:29.85 ID:UD7B9x1f.net
>>194
誰の話をしてるの?朴さんとテイさんはタカマツの育ての親ですよ。

198 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 12:53:21.06 ID:LvRbmmi7.net
>>195
プロの仕組み分かってないっぽいね

199 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 12:53:42.05 ID:s4VxEzT3.net
>>162
なんでツイート見てんだろう?

http://www.badminton.or.jp/national/rule.html

日本代表選手の海外大会派遣費用について
1.アジア大会、トマス杯・ユーバー杯、スディルマンカップ等団体戦の場合は、費用は全て日本協会が負担する。
2.国際大会及び海外合宿は、1大会、1合宿につき選手1人50,000円の負担金を徴収する。但し、補助対象事業等は別に定める。また、高校生以下については別途扱いとする。
日本協会は、集合離散費、海外宿泊費(朝食付き)、航空運賃、海外旅行保険を負担する。
(昼食、夕食、飲料水等は個人負担)

200 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 12:54:20.04 ID:UD7B9x1f.net
>>196
所属がお金出すだろうし、みんな遠征してるんだから当たり前じゃん。そう言う意味じゃないんだけど

201 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 12:56:20.76 ID:e4eMT1W2.net
>>163
芝すみこさんエピソードで余談だが
東京オリンピックで重量挙げ三宅義信の両親は飼ってる家畜を売って旅費をつくり
宮城県から東京へ応援に駆けつけたそうな
三宅は中学卒業後、川崎市の工場に集団就職したが思い立って高校受験
自分で学費を稼ぎながら高校に通い重量挙げと出会う
その努力が弟や姪の宏実ちゃんのメダルにも繋がる

202 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 12:56:31.01 ID:UD7B9x1f.net
>>199
これ見ると、行き先に関係なく5万円徴収ってこと?例えば韓国みたいな近場も、グラスゴーみたいな遠いとこも

203 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 12:58:04.01 ID:0t1Qx4oT.net
>>200
サッカーですらも代表選手は一部負担金払ってる
バドミントンは実業団が負担してくれる分まだありがたい

204 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 12:58:09.95 ID:s4VxEzT3.net
>>199
補助事業一覧はこちら
http://www.badminton.or.jp/calender/grant.html

205 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 13:00:09.14 ID:s4VxEzT3.net
ID:UD7B9x1f(47)
これで遠征費用については思い込みのデマを垂れ流さなくてすみますね
良かった

206 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 13:00:53.68 ID:UD7B9x1f.net
>>203
サッカーだって同じじゃないの?でもバドミントンはいくら世界一になっても、サッカーみたいに収入ないからね

207 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 13:01:52.71 ID:UD7B9x1f.net
>>205
私じゃない人が遠征費は自腹だとツイートされてますよ。

208 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 13:02:47.12 ID:aDtDEnBu.net
>>205
色々デマ流しすぎだろレリゴー…

209 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 13:04:02.11 ID:s4VxEzT3.net
>>207
そのツイートを事実として喧伝すればデマ拡散の仲間です
簡単にリソース取れる事柄なんだから

210 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 13:04:53.74 ID:ChLildkZ.net
>>207
それを鵜呑みにして自慢気に
言ってたのはお前だけどな

211 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 13:05:04.97 ID:FbmwV3vp.net
>>207
ツイッターは間違った情報も大量に流れてるからソースを確認した方が良いですよ

212 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 13:05:07.62 ID:s4VxEzT3.net
>>207
これでその方に教えて差し上げられますね
良かった

213 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 13:06:59.56 ID:UD7B9x1f.net
タカマツのおかげで潤ったくせに、協会はタカマツからも徴収するんだね。
タカマツ本や写真集まで出して稼いでるくせに

214 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 13:07:32.58 ID:UD7B9x1f.net
>>212
ご自分でどうぞ

215 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 13:10:37.17 ID:s4VxEzT3.net
遠吠えになりましたねw

>>214
そのツイート知らないのでw
実際に知ってる貴方、引用した貴方がどうぞw

216 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 13:11:33.80 ID:UD7B9x1f.net
>>214
その方も全額とは書いてないけど、世間の人はオリンピックに出るような代表選手は全額費用は出してもらってると思ってるから、結構衝撃だけどね。

217 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 13:14:50.96 ID:UD7B9x1f.net
>>215
と言うか、初めから別に勘違いも何もしてないですよ。その人も同じ要項アップしながらツイートしてるから

218 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 13:15:44.41 ID:+eOLWhtp.net
>>216
錦織が経費を自腹してまでリオオリンピックに出場したのが当時話題になってたましたよ

219 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 13:16:06.46 ID:ChLildkZ.net
>>216
お前ほんとに無知だなw
オリンピックに出てるからって
不遇なマイナー競技いくらでもあるぞ

220 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 13:22:37.20 ID:UD7B9x1f.net
>>218
そりゃ彼は実業団のどこにも所属していないプロだから。でも、間違いなく彼の出場費はスポンサーが出してると思いますけどね。
>>219
知ってますよ。昔はなでしこだってアルバイトしながらやってたじゃないですか。
ただ、誰かが日本は中国並みに強化体制してると言うから、それはないと言ってるんですよ

221 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 13:26:50.80 ID:UD7B9x1f.net
バドミントンは大会数が多いから、たとえ5万円でも選手には負担だろうねえ。
協会も、もっとスポンサー増やす努力しないとねえ

222 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 13:27:43.58 ID:NwG7pc8N.net
>>197
世界選手権のバオユー戦やSFで朴コーチ達の指示がおかしいって叩いてたやん

223 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 13:29:22.39 ID:UD7B9x1f.net
企業からすれば、その競技全体のスポンサーになるより、メインの個人選手と契約した方がお金もかからないし、宣伝メリットも高いから

224 :競技人口 774人:2017/09/03(日) 13:30:09.51 ID:UD7B9x1f.net
>>222
それは自分ではありませんね。

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200